JP2015172503A - 物体検知装置 - Google Patents

物体検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015172503A
JP2015172503A JP2014048004A JP2014048004A JP2015172503A JP 2015172503 A JP2015172503 A JP 2015172503A JP 2014048004 A JP2014048004 A JP 2014048004A JP 2014048004 A JP2014048004 A JP 2014048004A JP 2015172503 A JP2015172503 A JP 2015172503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
transmission period
distance
unit
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014048004A
Other languages
English (en)
Inventor
彰吾 相良
Shogo Sagara
彰吾 相良
隼人 成瀬
Hayato Naruse
隼人 成瀬
晃寿 上田
Akitoshi Ueda
晃寿 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014048004A priority Critical patent/JP2015172503A/ja
Priority to US15/116,592 priority patent/US20160356883A1/en
Priority to CN201580012618.2A priority patent/CN106104299A/zh
Priority to EP15760773.0A priority patent/EP3118648A4/en
Priority to PCT/JP2015/000896 priority patent/WO2015136858A1/ja
Publication of JP2015172503A publication Critical patent/JP2015172503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/524Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S15/101Particularities of the measurement of distance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/87Combinations of sonar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52004Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/52006Means for monitoring or calibrating with provision for compensating the effects of temperature
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/106Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52004Means for monitoring or calibrating
    • G01S2007/52007Means for monitoring or calibrating involving adjustment of transmitted power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】遠距離及び近距離の物体をそれぞれ精度よく検知可能とする。【解決手段】本実施形態の物体検知装置において、制御部10は、計測部14が計測する距離に対応して、送波期間TB1,TB2を変更するように構成される。したがって、計測部14が計測する距離に対応して、制御部10が送波期間TB1,TB2を変更するので、遠距離及び近距離の物体をそれぞれ精度よく検知することが可能になる。【選択図】 図1

Description

本発明は、物体検知装置に関し、詳しくは、波動を利用して物体までの距離を計測する物体検知装置に関する。
従来例として特許文献1記載の超音波センサを例示する。特許文献1記載の超音波センサは、超音波を空間に送波し、且つ物体で反射した超音波(反射波)を受波し、送波から受波に至る経過時間に基づいて、当該物体までの距離を計測する。なお、超音波センサが検知対象とする物体は、静止していてもよいし、移動していてもよい。
また、特許文献1記載の超音波センサは、超音波を送波する圧電振動子と、圧電振動子に並列接続される複数のコンデンサと、圧電振動子と各コンデンサとの接続状態を入切する複数のスイッチとを備える。さらに、特許文献1記載の超音波センサは、圧電振動子からの受信信号に基づいて圧電振動子の出力の残響時間をセンシングする出力信号処理回路と、各スイッチをオンオフ制御するマイコンとを備える。マイコンは、出力信号処理回路でセンシングされる残響時間に応じたオンオフ制御信号を出力し、複数のスイッチのオンオフの組み合わせを変更する。これにより、圧電振動子の静電容量補償が的確に行え、残響時間が所望の長さとなるように調整される。
特開2004−343482号公報
ところで、遠距離の物体を精度よく検知するため、1回当たりに送波する波の数を多く(送波期間を長く)することが考えられる。しかしながら、送波期間に比例して残響時間も長くなるので、検知可能な最短距離も長くなり、且つ1回の検知(計測)に要する時間(検知時間)も長くなってしまう。したがって、上述のように単純に送波期間を長くするだけでは、近距離の物体を検知する精度が低下してしまうことになる。
本発明は、上記課題に鑑みて為されたものであり、遠距離及び近距離の物体をそれぞれ精度よく検知可能とすることを目的とする。
本発明の物体検知装置は、検知対象領域にエネルギー波を送波する送波部と、前記検知対象領域に存在する物体で反射した前記エネルギー波を受波し、受波した前記エネルギー波を電気信号からなる受波信号に変換する受波部とを備える。また、本発明の物体検知装置は、前記送波部が所定の送波期間に連続して前記エネルギー波を送波するように制御する制御部と、前記受波部から出力される受波信号に基づいて前記物体までの距離を計測する計測部とを備える。前記制御部は、前記計測部が計測する距離に対応して、前記送波期間を変更するように構成される。
この物体検知装置において、前記制御部は、前記距離が所定範囲内に収まっている場合は第1の送波期間で前記送波部から前記エネルギー波を送波させるように構成されることが好ましい。さらに、前記制御部は、前記距離が前記所定範囲よりも遠い場合は前記第1の送波期間よりも長い第2の送波期間で前記送波部から前記エネルギー波を送波させるように構成されることが好ましい。
この物体検知装置において、前記制御部は、前記第1の送波期間で前記送波部から前記エネルギー波を送波させている場合に、前記距離が前記所定範囲よりも遠くなったときに前記送波期間を前記第1の送波期間から前記第2の送波期間に変更するように構成されることが好ましい。あるいは、前記制御部は、前記距離が計測不能となったときに前記送波期間を前記第1の送波期間から前記第2の送波期間に変更するように構成されることが好ましい。
この物体検知装置において、前記制御部は、前記距離が増大している場合は前記送波期間を延長し、前記距離が減少している場合は前記送波期間を短縮するように構成されることが好ましい。
この物体検知装置において、前記制御部は、前記距離が計測不能となった場合は前記送波期間を延長するように構成されることが好ましい。
この物体検知装置において、複数の前記送波部と、前記各送波部と対になる複数の前記受波部と、複数の前記受波部から出力される各受波信号に基づいて、前記各受波部毎に前記物体までの距離を計測する前記計測部とを備えることが好ましい。また、前記制御部は、何れか1つの前記送波部の前記送波期間を変更した場合、他の1乃至複数の前記送波部のうちの少なくとも何れか1つの前記送波部の前記送波期間を連動して変更するように構成されることが好ましい。
この物体検知装置において、前記制御部は、前記計測部が全ての前記距離が計測不能となるか、あるいは全ての前記距離が前記所定範囲よりも遠くなれば、全ての前記送波部の前記送波期間を相対的に長くするように構成されることが好ましい。
本発明の物体検知装置は、制御部が、前記計測部が計測する距離に対応して、前記送波期間を変更するので、遠距離及び近距離の物体をそれぞれ精度よく検知することが可能になるという効果がある。
本発明に係る物体検知装置の実施形態を示すブロック図である。 同上の動作説明用のタイムチャートである。 同上の動作説明用のタイムチャートである。 同上の動作説明用のフローチャートである。 同上の動作説明図である。
以下、本発明に係る物体検知装置の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、本実施形態の物体検知装置は、例えば、自動車の周囲に存在する障害物を検知する用途などに用いられるが、これに限定されず、他の用途に用いられても構わない。また、検知対象の物体は、静止物でもよいし、車や人などの移動する物体であっても構わない。
本実施形態の物体検知装置は、図1に示すように制御部10、センサ部11A,11B、計測部14を備える。本実施形態の物体検知装置は、さらに、記憶部15を備えていることが好ましい。
センサ部11A,11Bは、自動車のボディ、例えば、バンパーの左右両端に取り付けられる。また、センサ部11A,11Bは、それぞれ送波部12と受波部13を有している。
送波部12は、例えば、圧電体からなる超音波振動子で構成されることが好ましい。送波部12は、計測部14から与えられる送波信号(電圧信号)で駆動されることにより、検知対象領域(自動車の周囲)にエネルギー波(超音波)を送波するように構成される。なお、送波信号は、一定周期の正弦波信号や方形波信号、三角波信号などであることが好ましい。
受波部13は、圧電体からなる超音波トランスデューサ、増幅回路、検波回路などで構成されることが好ましい。受波部13は、検知対象領域に存在する物体で反射した超音波(反射波)を超音波トランスデューサで電気信号に変換し、当該電気信号を増幅回路で増幅した後、検波回路で検波するように構成される。なお、受波部13は、検波回路で検波された電気信号(受波信号)を計測部14に出力する。
ここで、本実施形態におけるセンサ部11A,11Bは、エネルギー波として超音波を使用しているが、超音波以外のエネルギー波、例えば、電磁波を使用することも可能である。また、センサ部11A,11Bは、送波部12と受波部13とで超音波振動子(超音波トランスデューサ)を兼用しても構わない。さらに、本実施形態ではセンサ部11A,11Bを2つしか備えていないが、例えば、前後のバンパーの四隅に1つずつで合計4つのセンサ部11A,…を備えても構わない。ただし、センサ部11A,…の個数は2つや4つに限定されるものではなく、1つや3つあるいは5つ以上でも構わない。
計測部14は、各センサ部11A,11Bに送波信号を出力し、それぞれの送波部12を個別に駆動して超音波を送波させるように構成される。さらに詳しく説明すると、計測部14は、図2及び図3に示すように、所定の計測周期TA1,TA2(TA1<TA2)毎に送波信号X1を出力して送波部12を駆動し、検知対象空間に超音波を送波する。また、計測部14は、送波信号X1の信号長(波数)を増減することにより、送波部12から連続して超音波が送波される期間(送波期間TB1,TB2)を調整することができる。例えば、図2に示す第1の送波期間TB1は、7個の波数(送波信号の周期×7)に対応する時間に設定され、第2の送波期間TB2は、85個の波数(送波信号の周期×85)に対応する時間に設定される。なお、図2及び図3における横軸は時間、縦軸は信号レベル(例えば、電圧値)を示している。
計測部14は、送波信号X1の出力を停止した後、送波期間TB1,TB2に対応した残響期間TC1,TC2(TC1<TC2)が経過するまで待機する。そして、計測部14は、残響期間TC1,TC2が経過した後の期間、すなわち、計測周期(計測期間)TA1,TA2から送波期間TB1,TB2と残響期間TC1,TC2を除いた受波期間TD1,TD2に、受波部13から出力される受波信号X2を取り込む。計測部14は、送波信号X1を出力してから受波信号X2を取り込むまでの時間、つまり、センサ部11A(及びセンサ部11B)と物体の間の空間を超音波が往復するのに要した時間(伝搬時間)を算出する。さらに、計測部14は、伝搬時間と超音波の進行速度(音速)とに基づいて、各センサ部11A,11Bから物体までの距離をそれぞれ計測(演算)し、計測した距離(計測値)を制御部10に渡す。ただし、計測部14は、各センサ部11A,11Bを順番に制御して、各センサ部11A,11B毎に物体までの距離を計測することが好ましい。
記憶部15は、フラッシュメモリやEEPROMなどの電気的に書換可能な不揮発性の半導体メモリからなる。記憶部15は、後述するように複数の送波期間TB1,TB2や送波期間TB1,TB2を切り替えるときのしきい値などを記憶している。
制御部10は、例えば、マイクロコントローラからなり、計測部14から渡される計測値に基づいて、検知対象空間における物体の異常接近の有無や、物体までの距離に応じた送波期間TB1,TB2の変更(切り替え)などの処理を行うように構成される。
次に、図4のフローチャートを参照して、本実施形態の物体検知装置の動作を説明する。まず、制御部10は、計測部14の送波期間を、相対的に長い方の第2の送波期間TB2に設定する(ステップS1)。計測部14は、制御部10によって設定される第2の送波期間TB2内で、各センサ部11A,11Bの送波部12へ連続して送波信号を出力する。故に、送波部12から、第2の送波期間TB2内で連続する超音波が送波される(図3参照)。
また、計測部14は、受波期間TD2内に受波部13から渡される受波信号に基づいて物体までの距離を計測し、その計測値を制御部10に渡す。
制御部10は、計測部14から渡される計測値を所定のしきい値と比較する(ステップS2)。なお、しきい値は、物体が異常接近していると判断する距離よりは遠く、且つ異常接近に至る可能性が高いと考えられる距離(例えば、0.5〜0.6メートル)に設定されることが好ましい。
制御部10は、計測値がしきい値より大きい(遠い)若しくは有効な計測値が存在しない(物体が存在しない)場合、送波期間TB2を変更する必要が無いので、再度、送波期間を第2の送波期間TB2に設定する(ステップS1)。
一方、計測値がしきい値以下である場合、制御部10は、送波期間を相対的に短い第1の送波期間TB1に設定(変更)する(ステップS3)。計測部14は、制御部10によって設定される第1の送波期間TB1内で、各センサ部11A,11Bの送波部12へ連続して送波信号を出力する。故に、送波部12から、第1の送波期間TB1内で連続する超音波が送波される(図2参照)。そして、制御部10及び計測部14は、ステップS1〜ステップS3の処理を繰り返し実行する。
なお、制御部10は、計測部14から渡される計測値が所定の限界値以下になれば、異常接近している物体が存在すると判断して、例えば、自動車に搭載されている電子制御ユニットに警報信号を出力する。当該電子制御ユニットは、前記警報信号を受け取ると、音や光の少なくとも何れか一方で運転者に警告を行うことが好ましい。
ここで、遠距離に物体が存在する場合と、近距離に物体が存在する場合とでは、送波される超音波が前記物体に反射して受波部13で受波される確率が大きく異なると考えられる。つまり、近距離の物体と比べて、遠距離の物体で反射する反射波が受波部13で受波される確率はかなり低くなると予想される。したがって、遠距離に存在する物体の検知精度を高めるためには、送波期間を相対的に長くすることが好ましい。送波期間を長くした場合、必然的に残響期間及び受波期間も長くなるので、1回の計測に要する時間(計測期間)も長くならざるを得ない。
しかしながら、計測期間が長くなると、近距離に存在する物体の検知に遅れが生じ易くなる。そして、物体の検知に遅れが生じた場合、物体の異常接近の有無の判断にも遅れが生じてしまう虞がある。
一方、送波期間を相対的に短くした場合、計測期間は短縮されるものの、遠距離に存在する物体の検知精度が低下する虞がある。
本実施形態の物体検知装置は、上述のように検知対象領域にエネルギー波(超音波)を送波する送波部12を備える。また、本実施形態の物体検知装置は、前記検知対象領域に存在する物体で反射した前記エネルギー波を受波し、受波した前記エネルギー波を電気信号からなる受波信号に変換する受波部13を備える。さらに、本実施形態の物体検知装置は、送波部12が所定の送波期間TB1,TB2に連続して前記エネルギー波を送波するように制御する制御部10と、受波部13から出力される受波信号に基づいて前記物体までの距離を計測する計測部14とを備える。制御部10は、計測部14が計測する距離に対応して、送波期間TB1,TB2を変更するように構成される。
本実施形態の物体検知装置では、計測部14が計測する距離に対応して、制御部10が送波期間TB1,TB2を変更するので、遠距離及び近距離の物体をそれぞれ精度よく検知することが可能になる。
また、本実施形態の物体検知装置において、制御部10は、前記距離が所定範囲内に収まっている場合(計測値がしきい値未満の場合)は第1の送波期間TA1で送波部12から前記エネルギー波を送波させることが好ましい。さらに、制御部10は、前記距離が前記所定範囲よりも遠い場合(計測値がしきい値以上の場合)は第1の送波期間TA1よりも長い第2の送波期間TA2で送波部12から前記エネルギー波を送波させるように構成されることが好ましい。
さらに、制御部10は、第1の送波期間TA1で送波部12から前記エネルギー波を送波させている場合に、前記距離が前記所定範囲よりも遠くなったときに送波期間を第1の送波期間TA1から第2の送波期間TA2に変更することが好ましい。あるいは、制御部10は、第1の送波期間TA1で送波部12から前記エネルギー波を送波させている場合に、前記距離が計測不能となったときに送波期間を第1の送波期間TA1から第2の送波期間TA2に変更することが好ましい。
ところで、制御部10は、距離(計測値)が増大している場合は送波期間TAを延長し、前記距離が減少している場合は送波期間TAを短縮するように構成されても構わない。例えば、図5に示すように、物体までの距離(計測値D)がDn-2≦D<Dn-1の範囲の場合、制御部10は、送波期間をTAn-2とする。また、制御部10は、計測値DがDn-1≦D<Dnの範囲の場合に送波期間をTAn-1(>TAn-2)とし、計測値DがDn≦D<Dn+1の範囲の場合に送波期間をTAn(>TAn-1)とする。
本実施形態の物体検知装置が上述のように構成されれば、遠距離及び近距離の物体の検知精度をさらに向上することができる。なお、制御部10は、前記距離(計測値)が計測不能となった場合は送波期間TAを延長するように構成されることが好ましい。
また、本実施形態の物体検知装置は、複数の送波部12と、各送波部12と対になる複数の受波部13と、複数の受波部13から出力される各受波信号に基づいて、各受波部13毎に前記物体までの距離を計測する計測部14とを備えることが好ましい。そして、制御部10は、何れか1つの送波部12の送波期間TAを変更した場合、他の1乃至複数の送波部12のうちの少なくとも何れか1つの送波部12の送波期間TAを連動して変更するように構成されることが好ましい。例えば、制御部10は、フロントバンパーに取り付けられている2つのセンサ部11A,11Bの送波期間TAを連動して変更し、リアバンパーに取り付けられている2つのセンサ部の送波期間TAを連動して変更すればよい。つまり、同じパンパーに取り付けられている2つのセンサ部は、同一の物体を検知する可能性が高いので、これら2つのセンサ部の送波期間が連動して変更されることにより、物体の検知精度の向上を図ることができる。
ただし、制御部10は、計測部14が全ての前記距離が計測不能となるか、あるいは全ての前記距離が前記所定範囲よりも遠くなれば、全ての送波部12の送波期間を相対的に長くするように構成されることが好ましい。
10 制御部
12 送波部
13 受波部
14 計測部

Claims (7)

  1. 検知対象領域にエネルギー波を送波する送波部と、前記検知対象領域に存在する物体で反射した前記エネルギー波を受波し、受波した前記エネルギー波を電気信号からなる受波信号に変換する受波部と、前記送波部が所定の送波期間に連続して前記エネルギー波を送波するように制御する制御部と、前記受波部から出力される受波信号に基づいて前記物体までの距離を計測する計測部とを備え、前記制御部は、前記計測部が計測する距離に対応して、前記送波期間を変更するように構成されることを特徴とする物体検知装置。
  2. 前記制御部は、前記距離が所定範囲内に収まっている場合は第1の送波期間で前記送波部から前記エネルギー波を送波させ、前記距離が前記所定範囲よりも遠い場合は前記第1の送波期間よりも長い第2の送波期間で前記送波部から前記エネルギー波を送波させるように構成されることを特徴とする請求項1記載の物体検知装置。
  3. 前記制御部は、前記第1の送波期間で前記送波部から前記エネルギー波を送波させている場合に、前記距離が前記所定範囲よりも遠くなるか、あるいは前記距離が計測不能となったときに前記送波期間を前記第1の送波期間から前記第2の送波期間に変更するように構成されることを特徴とする請求項2記載の物体検知装置。
  4. 前記制御部は、前記距離が増大している場合は前記送波期間を延長し、前記距離が減少している場合は前記送波期間を短縮するように構成されることを特徴とする請求項1記載の物体検知装置。
  5. 前記制御部は、前記距離が計測不能となった場合は前記送波期間を延長するように構成されることを特徴とする請求項4記載の物体検知装置。
  6. 複数の前記送波部と、前記各送波部と対になる複数の前記受波部と、複数の前記受波部から出力される各受波信号に基づいて、前記各受波部毎に前記物体までの距離を計測する前記計測部とを備え、
    前記制御部は、何れか1つの前記送波部の前記送波期間を変更した場合、他の1乃至複数の前記送波部のうちの少なくとも何れか1つの前記送波部の前記送波期間を連動して変更するように構成されることを特徴とする請求項1,2,4の何れかに記載の物体検知装置。
  7. 前記制御部は、前記計測部が全ての前記距離が計測不能となるか、あるいは全ての前記距離が前記所定範囲よりも遠くなれば、全ての前記送波部の前記送波期間を相対的に長くするように構成されることを特徴とする請求項6記載の物体検知装置。
JP2014048004A 2014-03-11 2014-03-11 物体検知装置 Pending JP2015172503A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014048004A JP2015172503A (ja) 2014-03-11 2014-03-11 物体検知装置
US15/116,592 US20160356883A1 (en) 2014-03-11 2015-02-24 Object detection apparatus
CN201580012618.2A CN106104299A (zh) 2014-03-11 2015-02-24 物体探测装置
EP15760773.0A EP3118648A4 (en) 2014-03-11 2015-02-24 Object detection apparatus
PCT/JP2015/000896 WO2015136858A1 (ja) 2014-03-11 2015-02-24 物体検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014048004A JP2015172503A (ja) 2014-03-11 2014-03-11 物体検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015172503A true JP2015172503A (ja) 2015-10-01

Family

ID=54071320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014048004A Pending JP2015172503A (ja) 2014-03-11 2014-03-11 物体検知装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160356883A1 (ja)
EP (1) EP3118648A4 (ja)
JP (1) JP2015172503A (ja)
CN (1) CN106104299A (ja)
WO (1) WO2015136858A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018163007A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御装置、制御方法およびプログラム
JP7487534B2 (ja) 2020-04-08 2024-05-21 株式会社アイシン 物体検出装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108426601A (zh) * 2017-02-12 2018-08-21 钱浙滨 一种轨道面控制网节点工作方法及装置
DE102018116267A1 (de) * 2018-07-05 2020-01-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Ultraschallsensor mit Anpassung der Sende-/Empfangscharakteristik
CN112470027B (zh) * 2018-07-27 2024-06-14 三菱电机株式会社 物体检测装置的控制装置、物体检测装置和存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070383A (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 Automob Antipollut & Saf Res Center 超音波式障害物検出装置
DE3513270A1 (de) * 1985-04-13 1986-10-23 Swf Auto Electric Gmbh Einrichtung zur abstandsmessung, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
JPH07159531A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Calsonic Corp 車両の障害物検知装置
JPH07280932A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波距離測定装置
JP2002372577A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Matsushita Electric Works Ltd 障害物検出装置
JP2005113417A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Mitsubishi Electric Corp 車両周辺監視装置
JP2006184062A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 距離測定装置とプログラムおよび記録媒体
JP2013088279A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Panasonic Corp 障害物検知装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2981942A (en) * 1952-01-23 1961-04-25 Raytheon Co Pulse echo systems
JPS58150877A (ja) * 1982-01-14 1983-09-07 Kazuo Okada 超音波距離測定装置
JPS6264973A (ja) * 1985-09-18 1987-03-24 Shinko Electric Co Ltd 超音波測距装置
JPS63167289A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Tokyo Keiki Co Ltd 接岸支援システムのトラッキングゲート設定装置
DE10145292A1 (de) * 2001-09-14 2003-04-03 Wabco Gmbh & Co Ohg Verfahren zur Abstandsmessung mittels Ultraschall
JP4045895B2 (ja) * 2002-08-22 2008-02-13 日産自動車株式会社 駐車スペース検出装置
JP4192672B2 (ja) * 2003-05-16 2008-12-10 株式会社日本自動車部品総合研究所 超音波センサ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070383A (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 Automob Antipollut & Saf Res Center 超音波式障害物検出装置
DE3513270A1 (de) * 1985-04-13 1986-10-23 Swf Auto Electric Gmbh Einrichtung zur abstandsmessung, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
JPH07159531A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Calsonic Corp 車両の障害物検知装置
JPH07280932A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波距離測定装置
JP2002372577A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Matsushita Electric Works Ltd 障害物検出装置
JP2005113417A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Mitsubishi Electric Corp 車両周辺監視装置
JP2006184062A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 距離測定装置とプログラムおよび記録媒体
JP2013088279A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Panasonic Corp 障害物検知装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018163007A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御装置、制御方法およびプログラム
JP7487534B2 (ja) 2020-04-08 2024-05-21 株式会社アイシン 物体検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3118648A4 (en) 2017-03-15
CN106104299A (zh) 2016-11-09
WO2015136858A1 (ja) 2015-09-17
US20160356883A1 (en) 2016-12-08
EP3118648A1 (en) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015172503A (ja) 物体検知装置
US10180491B2 (en) Object detection device
JP6089585B2 (ja) 障害物検知装置
EP3130938B1 (en) Object detection device and object detection method
KR102020630B1 (ko) 차량용 근접 장애물 감지 장치 및 그 방법
JP6238156B2 (ja) 車両用物体検知装置
JP6340713B2 (ja) 障害物検知装置
US9830818B2 (en) Parking zone recognizing apparatus and control method thereof
JP2015517096A5 (ja)
JP2010071881A (ja) 障害物検知システム
JP2011133274A (ja) 車両用障害物監視装置
CN110573902B (zh) 物体检知装置
JP2013124982A (ja) 車両用障害物検出装置
US20190212444A1 (en) Detection device, detection method, and recording medium
JP2008292168A (ja) 障害物近接判定装置および障害物近接判定方法
JP2013124986A (ja) 車両用障害物検出装置
KR102263722B1 (ko) 차량 초음파센서의 노이즈 감지장치 및 이의 노이즈 감지방법
US20200158868A1 (en) Object detection device
JP2018169366A (ja) 物体検知装置、物体検知システム及び移動体
JP2011174735A (ja) 運転支援装置及び障害物検出方法
JP2013124980A (ja) 車両用障害物検出装置
KR20130112397A (ko) 센서를 이용한 거리 측정방법
KR20130067648A (ko) 차량용 충돌 감지 시스템 및 그 방법
JP6218061B2 (ja) 物体検知装置
KR20170031967A (ko) 차량 내 침입 감지 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161028

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181106