JP2015169440A - 電圧測定装置および電圧測定方法 - Google Patents

電圧測定装置および電圧測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015169440A
JP2015169440A JP2014042048A JP2014042048A JP2015169440A JP 2015169440 A JP2015169440 A JP 2015169440A JP 2014042048 A JP2014042048 A JP 2014042048A JP 2014042048 A JP2014042048 A JP 2014042048A JP 2015169440 A JP2015169440 A JP 2015169440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
phase
absolute value
probe
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014042048A
Other languages
English (en)
Inventor
裕幸 徳崎
Hiroyuki Tokuzaki
裕幸 徳崎
紘 今井
Ko Imai
紘 今井
圭記 松浦
Keiki Matsuura
圭記 松浦
真央 荻本
Mao Ogimoto
真央 荻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2014042048A priority Critical patent/JP2015169440A/ja
Priority to PCT/JP2015/052743 priority patent/WO2015133212A1/ja
Publication of JP2015169440A publication Critical patent/JP2015169440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/16Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using capacitive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R25/00Arrangements for measuring phase angle between a voltage and a current or between voltages or currents

Abstract

【課題】簡単な構成により、交流電圧の絶対値と位相を正確に測定できるようにする。【解決手段】電圧測定装置(1)は、検出プローブ(11)と、検出プローブ(11)に誘起される電圧から、交流の電圧の絶対値を測定するための電圧を取得する電圧絶対値測定回路(18)と、同一の検出プローブ(11)に誘起される電圧から、交流の電圧の位相を測定するための電圧を取得する位相測定回路(19)とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、絶縁被覆された配線内の導体を流れる交流の電圧を、配線の導体に接触することなく測定する電圧測定装置および電圧測定方法に関する。
従来、例えば工場等に引き込まれた100Vや200Vといった商用電源については、電圧の絶対値および電圧の位相を測定することが求められている。電圧の位相を測定することは、電気機器に対して良好な力率にて電力が供給されているかどうかを判定する上において重要である。この種の電圧の測定には、非接触電圧測定装置が使用される。この電圧測定装置は、絶縁被覆された配線内の導体を流れる交流の電圧を、配線の導体に接触することなく測定する装置であり、例えば特許文献1に開示されている。
図8を用いて、一般的な非接触電圧測定装置101(以下、単に電圧測定装置101と称する)の構成を説明する。図8は、電圧測定装置101の構成を示す概略の回路図である。
図8に示すように、電圧測定装置101は、検出電極として機能とする検出プローブ111を備えている。検出プローブ111は、電圧測定対象の電線112における絶縁被覆の表面の少なくとも一部を覆うようになっている。これにより、電線112の導体と検出プローブ111との間には結合容量Cが形成される。
検出プローブ111とGNDとの間には検出用インピーダンスZが接続されており、この検出用インピーダンスZの両端には、電線112の導体を流れる交流の電圧Vによって電圧が生じる。この電圧は、検出プローブ111の出力値Voutとして出力される。なお、出力値Voutは、電線112の導体の電圧Vを検出用インピーダンスZと結合容量Cとで分圧した電圧のうちの検出用インピーダンスZ側の電圧である。
これにより、電線112の電圧V、交流の周波数f(角周波数ω)、検出用インピーダンスZ、出力値Vout、および結合容量Cの間には、次の式(1)の関係が成り立つ。
Figure 2015169440
したがって、電線112の電圧Vの絶対値は、次の式(2)のようになる。
Figure 2015169440
次に、電線112の電圧Vを求める手順について説明する。図9は、図8に示した電圧測定装置101において、検出用インピーダンスZがコンデンサCおよびCにて構成されている非接触電圧測定装置102(以下、単に電圧測定装置102と称する)の構成を示す概略の回路図である。
図8に示すように、コンデンサCおよびCは、一端部が検出プローブ111に接続され、他端部が切替えスイッチ114を介してGNDに接続される。すなわち、切替えスイッチ114は、コンデンサCおよびCのうち、いずれか一方が電気的に検出プローブ111と接続されるように切り替える。
電圧測定装置102では、切替えスイッチ114を用いて、コンデンサCに印加される電圧、およびコンデンサCに印加される電圧が、出力値Vout1およびVout2としてそれぞれ測定される。電圧Vは、これら測定された出力値Vout1およびVout2から以下の手順にて算出される。
まず、測定された2つの電圧Vout1およびVout2から、以下の関係式(式(3))が得られる。
Figure 2015169440
式(3)から、結合容量Cが算出される。
Figure 2015169440
式(4)および回路方程式から、以下の式(5)が導かれる。
Figure 2015169440
特開2003−28900号公報(2003年1月29日公開)
上記従来の構成では、電線112の交流電圧(電圧V)の絶対値については測定できるようになっている。しかしながら、位相の測定に関し、電線112の被覆の抵抗(後述の導体・プローブ間抵抗Rに相当)については考慮されておらず、この被覆の抵抗により電線112の交流電圧の位相を正確に測定することができない。
具体的には、非接触電圧測定装置101により電線112の交流電圧の位相を測定した場合には、電線112の被覆の抵抗の存在により、測定された位相は、本来の位相からずれたものとなる。
一方、電線112の交流電圧の位相を正確に測定できるように非接触電圧測定装置101の各素子の値を設定した場合には、電線112の交流電圧の絶対値の検出感度が低下するため、電線112の交流電圧の絶対値を正確に測定できなくなる。すなわち、電線112の交流電圧の位相の測定においては、検出プローブ111(検出電極)の容量と検出インピーダンスの合成容量を純粋な容量成分とみなせるように検出インピーダンスを設定する必要があり、このような設定にした場合には、電線112の交流電圧の絶対値の検出感度が低下する。
したがって、本発明は、簡単な構成により、電線の交流電圧の絶対値と電線の交流電圧の位相とを正確に測定することができる電圧測定装置および電圧測定方法の提供を目的としている。
上記の課題を解決するために、本発明の電圧測定装置は、電線の導体を流れる交流の電圧の絶対値および位相を前記導体に非接触で測定する電圧測定装置であって、前記導体との間に結合容量が形成される一つのプローブと、前記プローブを含み、前記プローブに誘起される電圧から、前記交流の電圧の絶対値を測定するための電圧を取得する電圧絶対値測定回路と、同一の前記プローブを含み、前記プローブに誘起される電圧から、前記交流の電圧の位相を測定するための電圧を取得する位相測定回路とを備えていることを特徴としている。
上記の構成によれば、電圧測定装置は、電線の交流の電圧の絶対値を測定するための電圧を取得する電圧絶対値測定回路と、電線の交流の電圧の位相を測定するための電圧を取得する位相測定回路とを備えている。したがって、電圧絶対値測定回路を電線の交流の電圧の絶対値を測定するための電圧を取得するのに適した設定とし、かつ位相測定回路を電線の交流の電圧の位相を測定するための電圧を取得するのに適した設定とすることができる。したがって、電線の導体を流れる交流の電圧の絶対値および位相を正確に測定することができる。
また、電圧絶対値測定回路および位相測定回路は同一のプローブを含んでいるので、複数のプローブが不要であり、コンパクトな構成とすることができる。
また、本発明の電圧測定方法は、電線の導体を流れる交流の電圧の絶対値および位相を前記導体に非接触で測定する電圧測定方法であって、前記導体との間に結合容量が形成されるプローブを配置する工程と、前記プローブを含む電圧絶対値測定回路により、前記プローブに誘起される電圧から、前記交流の電圧の絶対値を測定するための電圧を取得する工程と、同一の前記プローブを含む位相測定回路により、前記プローブに誘起される電圧から、前記交流の電圧の位相を測定するための電圧を取得する工程とを備えていることを特徴としている。
上記の構成によれば、上記電圧測定装置と同様の作用効果を奏する。
前記電圧絶対値測定回路および前記位相測定回路は、前記電圧絶対値測定回路と前記位相測定回路とでインピーダンス値を切り替えることにより形成される構成としてもよい。
上記の構成によれば、電圧絶対値測定回路と位相測定回路とで最適なインピーダンス値を設定することができ、電線の導体を流れる交流の電圧の絶対値および位相を正確に測定することができる。
上記の電圧測定装置において、前記電圧絶対値測定回路は、インピーダンス値を変更可能であり、一端部が前記プローブと接続されるインピーダンス設定手段と、前記インピーダンス設定手段の他端部と接続される第1のインピーダンス要素とを備え、前記位相測定回路は、前記インピーダンス設定手段と並列に接続された第2のインピーダンス要素を備え、前記第1のインピーダンス要素に対して前記インピーダンス設定手段または前記第2のインピーダンス要素が電気的に接続されるように切り替える切替え手段が設けられている構成としてもよい。
上記の構成によれば、プローブに加えて第1のインピーダンス要素が電圧絶対値測定回路および位相測定回路により共用されるので、さらにコンパクトな構成とすることができる。
上記の電圧測定装置において、前記第2のインピーダンス要素はコンデンサである構成としてもよい。
上記の構成によれば、汎用のコンデンサを使用して位相測定回路を容易に構成することができる。
本発明の構成によれば、簡単な構成により、電線の交流電圧の絶対値と位相とを正確に測定することができる。
本発明の実施の形態の非接触電圧測定装置の構成を示す概略の回路図である。 図2の(a)は、図1に示した非接触電圧測定装置の第1および第2の状態を示す回路図、図2の(b)は、図1に示した非接触電圧測定装置の第3の状態を示す回路図である。 図1に示した非接触電圧測定装置の等価回路を示す図である。 図1に示した電線の導体と検出プローブとの間に、結合容量および導体・プローブ間抵抗が生じている状態を示す説明図である。 図1に示した構成における結合容量と電線の交流電圧との関係を示すものであって、結合容量の静電容量値と、電線の交流電圧の絶対値の2回微分との関係を表すグラフである。 図1に示した非接触電圧測定装置において、コンデンサCの値を変化させた場合の導体・プローブ間抵抗と電線の交流電圧の位相遅れ量との関係を示すグラフである。 図2の(a)に示した電圧絶対値測定回路において、インピーダンス素子として、二つのコンデンサに代えて一つの可変コンデンサを備えた例を示す回路図である。 従来の非接触電圧測定装置の構成を示す概略の回路図である。 図8に示した検出用インピーダンスが二つのコンデンサにて構成されている非接触電圧測定装置の構成を示す概略の回路図である。
〔実施の形態〕
本発明の実施の形態を図面に基づいて以下に説明する。
(非接触電圧測定装置1の構成)
図1は、非接触電圧測定装置(以下、単に電圧測定装置と称する)1の構成を示す概略の回路図である。電圧測定対象の電線12の導体13は、被覆層14によって絶縁被覆されており、電圧測定装置1は、導体13を流れる交流の電圧(絶対値)および位相を導体13に接触することなく測定する。
図1に示すように、電圧測定装置1は、検出プローブ(プローブ)11、検出コンデンサC〜C、切替えスイッチ(切替え手段)15、検出抵抗(第1のインピーダンス要素)Rおよび演算部17を備えている。
検出プローブ11は、電線12の被覆層14の外周面を囲うように取り付けることができる電極を備えている。コンデンサC〜Cは、一端部が検出プローブ11に接続され、他端部が切替えスイッチ15を介して検出抵抗Rに接続されている。
切替えスイッチ15は、コンデンサC〜Cのうちのいずれか一つが電気的に検出プローブ11と接続されるように切り替える。検出抵抗Rは一端部が切替えスイッチ15と接続され、他端部がGND(電圧測定装置1のGND)と接続されている。切替えスイッチ15と検出抵抗Rとの間は、検出電圧出力点16となっている。
演算部17は、検出電圧出力点16から得られた電圧に基づいて、電線12を流れる交流電圧の絶対値および位相を求める。
ここで、電圧測定装置1では、切替えスイッチ15の切り替えにより、検出プローブ11に対して、コンデンサ(インピーダンス設定手段)Cおよび検出抵抗Rが直列接続された第1の状態、検出プローブ11に対して、コンデンサ(インピーダンス設定手段)Cおよび検出抵抗Rが直列接続された第2の状態、並びに検出プローブ11に対して、コンデンサ(第2のインピーダンス要素)Cおよび検出抵抗Rが直列接続された第3の状態が生じる。これら第1〜第3の状態のうち、第1の状態および第2の状態は、電線12の電圧の絶対値を測定する電圧絶対値測定回路18を構成する(図2の(a))。また、第3の状態は、電線12の電圧の位相を測定する位相測定回路19を構成する(図2の(b))。
なお、切替えスイッチ15は、上記第1の状態において、コンデンサC,Cのいずれか一方が電気的に検出プローブ11と接続されるように切り替え、上記第2の状態において、並列接続されたコンデンサC,Cが電気的に検出プローブ11と接続されるように切り替えるものであってもよい。
(電圧測定装置1の動作)
上記の構成において、電圧測定装置1の動作について以下に説明する。
図3は、図1に示した電圧測定装置1の等価回路を示す図である。図4は、電線12の導体13と検出プローブ11との間に、結合容量Cおよび導体・プローブ間抵抗Rが生じている状態を示す説明図である。
図1に示した電圧測定装置1を等価回路によって示すと図3のようになる。図3の回路では、電線12の導体13とコンデンサC〜Cとの間に、並列接続された状態の結合容量Cおよび導体・プローブ間抵抗Rが存在する。
結合容量Cは、検出プローブ11のサイズ(電極面積)に比例する。したがって、検出プローブ11が小さいほど、結合容量Cの値は小さくなる。結合容量Cの値は、例えば、数pF〜数10pFである。
(電線12の交流電圧の絶対値の測定)
まず、電線12を流れる交流電圧の絶対値の測定手順について説明する。電線12の交流電圧の絶対値を測定する場合、電圧測定装置1は、第1の状態と第2の状態に切り替えられる。
電圧測定装置1が第1の状態であるとき、電線12の導体13の電圧Vは、検出抵抗Rと、コンデンサCと、結合容量Cとの間で分圧される。一方、電圧測定装置1が第2の状態であるとき、電線12の導体13の電圧Vは、検出抵抗Rと、コンデンサCと、結合容量Cとの間で分圧される。
演算部17は、検出電圧出力点16の電圧(検出抵抗Rの両端の電圧)である出力値Voutに基づいて電圧Vを求める。この場合、演算部17は、上述した式(1)および式(2)に従って電圧Vを絶対値を算出する。ただし、式(1)および式(2)において、検出用インピーダンスZは検出抵抗Rに置換される。
(電線12の交流電圧の絶対値の測定感度を高めるための対策)
電線12の交流電圧の絶対値を測定する場合において、測定感度は、結合容量Cを大きくすることにより高くなる。結合容量Cを大きくするには、例えば、検出プローブ11の電極の面積を大きくすればよい。結合容量Cの大きさは、例えば10PF以上としてもよい。
(補足)
結合容量Cの絶対値が大きいほど、電圧Vの誤差は小さくなる。ここでは、その根拠を理論的に説明する。
図3に示す電圧測定装置1において、電圧Vは以下の数式で表される。
Figure 2015169440
ここで、電圧測定装置1が下記の状態(A)であるときに検出抵抗Rに流れる電流をI、発生する電圧をVout1とし、電圧測定装置1が下記の状態(B)であるときに上記検出抵抗Rに流れる電流をI、発生する電圧をVout2とした。状態(A)は、コンデンサCが、結合容量Cと検出抵抗Rとの間に直列接続された状態であり、状態(B)は、コンデンサCが、結合容量Cと検出抵抗Rとの間に直列接続された状態である。
式(7)を式(6)に代入すると、
Figure 2015169440
ゆえに、
Figure 2015169440
Figure 2015169440
Figure 2015169440
ゆえに、
Figure 2015169440
従って、
Figure 2015169440
図5に、電圧Vの絶対値の2回微分d|V/dCと、結合容量Cとの関係をグラフに示す。同図に示すグラフから、結合容量Cの静電容量値が大きいほど、d|V/dCの変動が小さいことが分かる。このことから、結合容量Cの静電容量が大きいほど、Vの計測値の変動および誤差が小さいことが、理論的に導かれる。
(電線12の交流電圧の位相の測定)
次に、電線12を流れる交流電圧の位相の測定手順について説明する。電線12の交流電圧の位相を測定する場合、電圧測定装置1は、第3の状態に切り替えられる。
電圧測定装置1が第3の状態であるとき、電線12の導体13の電圧Vは、検出抵抗Rと、コンデンサCと、結合容量Cとの間で分圧される。
演算部17は、検出電圧出力点16の電圧(検出抵抗Rの両端の電圧)である出力値Voutに基づいて電線12の交流電圧の位相を求める。この場合、演算部17は、電線12の交流電圧の例えばピーク、ボトムあるいはゼロクロス点等の時刻を測定する。
(導体・プローブ間抵抗Rによる位相遅れへの対策)
結合容量Cと抵抗値が小さい検出抵抗Rとが存在することにより、測定した電線12の交流電圧の位相は、本来、90°進んだものとなる。したがって、測定した位相を90°戻せば、電線12の交流電圧の位相を求めることができる。
しかしながら、結合容量Cは、導体・プローブ間抵抗Rが存在することにより純粋な容量として作用なくなる。このため、電線12の交流電圧の位相は、90°から少し遅れたもとなり、正確に測定できなくなる。
そこで、電圧測定装置1では、結合容量C、導体・プローブ間抵抗RおよびコンデンサCを含む位相測定回路19を、純粋な容量成分と見なすことができるように、コンデンサCを微小容量としている。
例えば、コンデンサCを1PFとし、結合容量Cが10PF、導体・プローブ間抵抗Rが10GΩである場合、位相測定回路19は、略1PFのコンデンサに等価な回路(容量成分)と見なすことができる。すなわち、位相測定回路19は、インピーダンスの高いコンデンサおよび抵抗値の小さい検出抵抗R(例えば100kΩ)の回路となり、位相90°を進んだ状態に固定することができる。
(位相遅れ防止効果の確認)
次に、コンデンサCを微小容量とすることによる、電線12の交流電圧の位相遅れ防止効果について説明する。図6は、位相測定回路19において、コンデンサCが1PF、10PF、100PFの各場合における導体・プローブ間抵抗Rと電線12の交流電圧の位相遅れ量との関係を示すグラフである。
図6に示すように、電線12の交流電圧の位相遅れは、コンデンサCを微小容量の1PFとした場合に、コンデンサCの容量を10PFおよび100PFとした場合と比較して大幅に低減し、2°以下に低減することができた。特に、導体・プローブ間抵抗Rが10GΩの場合(電線12の通常の被覆層14によって生じる導体・プローブ間抵抗R)には、ほぼ0とすることができた。
(電圧絶対値測定回路18および位相測定回路19を備える利点)
以上のように、電圧測定装置1では、一つの検出プローブ11を共用した、電線12の交流電圧の絶対値を測定する場合に使用する電圧絶対値測定回路18と、電線12の交流電圧の位相を測定する場合に使用する位相測定回路19とを備え、これらを切り替えて使用できるようになっている。これにより、電線12の交流電圧の絶対値の測定、および電線12の交流電圧の位相をそれぞれ正確に行えるようになっている。
すなわち、仮に、電圧絶対値測定回路18をそのまま電線12の交流電圧の絶対値および位相の測定に共用した場合、位相の測定において、導体・プローブ間抵抗Rを無視できなくなり、正確に位相を測定することができない。
一方、電圧絶対値測定回路18のコンデンサCを微小容量のもの(コンデンサCの容量値)に置き換えて、電圧絶対値測定回路18を電線12の交流電圧の絶対値および位相の測定に共用した場合、コンデンサCが微小容量であるため、切替えスイッチ15にてコンデンサC,Cを切り替えて得られた検出電圧出力点16の電圧に基づいて電線12の交流電圧の絶対値を測定することが困難となる。
また、一つの検出プローブ11を電圧絶対値測定回路18と位相測定回路19とで共用することにより、コンパクトな構成とすることができる。
(変形例)
上記の実施の形態では、電圧絶対値測定回路18がインピーダンスを設定するインピーダンス素子としてコンデンサC,C,Cを備えたものとしている。しかしながら、インピーダンス素子は、コンデンサC,C,Cに限定されることなく、インピーダンスを切り替えられるものであればよい。例えば、インピーダンス素子は、コンデンサC,Cに代えて2つの抵抗あるいは二つのインダクタ(コイル)であってもよい。あるいは、インピーダンス素子は、コンデンサC,Cに代えて一つの可変容量ダイオードあるいは一つの可変コンデンサであってもよい。図7には、インピーダンス素子として、コンデンサC,Cに代えて可変コンデンサCvを備えた電圧絶対値測定回路18の例を示す。
また、スイッチ15は、例えばリレー、SSR(ソリッドステートリレー)、FETトランジスタあるいはアナログスイッチ等からなるスイッチであってもよい。また、コンデンサC,C,Cおよびスイッチ15による容量切り替え回路については、これに代えて例えば可変容量回路や可変インピーダンス回路等であってもよい。
本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、実施の形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、実施の形態に開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
本発明は、例えば、配電盤の配線の導体に接触することなく、導体を流れる交流の電圧を測定する装置として利用することができる。
1 非接触電圧測定装置(電圧測定装置)
11 検出プローブ(プローブ)
12 電線
13 導体
14 被覆層
15 切替えスイッチ(切替え手段)
16 検出電圧出力点
17 演算部
18 電圧絶対値測定回路
19 位相測定回路
検出抵抗(第1のインピーダンス要素)
導体・プローブ間抵抗
コンデンサ(インピーダンス設定手段)
コンデンサ(インピーダンス設定手段)
コンデンサ(第2のインピーダンス要素)
結合容量
電圧

Claims (5)

  1. 電線の導体を流れる交流の電圧の絶対値および位相を前記導体に非接触で測定する電圧測定装置であって、
    前記導体との間に結合容量が形成されるプローブと、
    前記プローブを含み、前記プローブに誘起される電圧から、前記交流の電圧の絶対値を測定するための電圧を取得する電圧絶対値測定回路と、
    同一の前記プローブを含み、前記プローブに誘起される電圧から、前記交流の電圧の位相を測定するための電圧を取得する位相測定回路とを備えていることを特徴とする電圧測定装置。
  2. 前記電圧絶対値測定回路および前記位相測定回路は、前記電圧絶対値測定回路と前記位相測定回路とでインピーダンス値を切り替えることにより形成されることを特徴とする請求項1に記載の電圧測定装置。
  3. 前記電圧絶対値測定回路は、インピーダンス値を変更可能であり、一端部が前記プローブと接続されるインピーダンス設定手段と、前記インピーダンス設定手段の他端部と接続される第1のインピーダンス要素とを備え、
    前記位相測定回路は、前記インピーダンス設定手段と並列に接続された第2のインピーダンス要素を備え、
    前記第1のインピーダンス要素に対して前記インピーダンス設定手段または前記第2のインピーダンス要素が電気的に接続されるように切り替える切替え手段が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の電圧測定装置。
  4. 前記第2のインピーダンス要素はコンデンサであることを特徴とする請求項3に記載の電圧測定装置。
  5. 電線の導体を流れる交流の電圧の絶対値および位相を前記導体に非接触で測定する電圧測定方法であって、
    前記導体との間に結合容量が形成されるプローブを配置する工程と、
    前記プローブを含む電圧絶対値測定回路により、前記プローブに誘起される電圧から、前記交流の電圧の絶対値を測定するための電圧を取得する工程と、
    同一の前記プローブを含む位相測定回路により、前記プローブに誘起される電圧から、前記交流の電圧の位相を測定するための電圧を取得する工程とを備えていることを特徴とする電圧測定方法。
JP2014042048A 2014-03-04 2014-03-04 電圧測定装置および電圧測定方法 Pending JP2015169440A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014042048A JP2015169440A (ja) 2014-03-04 2014-03-04 電圧測定装置および電圧測定方法
PCT/JP2015/052743 WO2015133212A1 (ja) 2014-03-04 2015-01-30 電圧測定装置および電圧測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014042048A JP2015169440A (ja) 2014-03-04 2014-03-04 電圧測定装置および電圧測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015169440A true JP2015169440A (ja) 2015-09-28

Family

ID=54055022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014042048A Pending JP2015169440A (ja) 2014-03-04 2014-03-04 電圧測定装置および電圧測定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015169440A (ja)
WO (1) WO2015133212A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019078677A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 大崎電気工業株式会社 電圧測定装置
WO2020027026A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 日本電産株式会社 測定装置及び測定方法
JP2020030165A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 日本電信電話株式会社 コモンモード電圧測定装置およびコモンモード電圧測定方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19531827B4 (de) * 1995-08-15 2005-05-04 Siemens Ag Meßsystem für elektrische Störungen in einer Hochspannungsschaltanlage
US6753678B2 (en) * 2001-10-05 2004-06-22 Walter S. Bierer Voltage detector with improved accuracy
JP4251961B2 (ja) * 2003-11-04 2009-04-08 横河電機株式会社 非接触電圧測定装置
JP4344667B2 (ja) * 2004-09-17 2009-10-14 横河電機株式会社 非接触電圧測定装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019078677A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 大崎電気工業株式会社 電圧測定装置
WO2020027026A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 日本電産株式会社 測定装置及び測定方法
JP2020030165A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 日本電信電話株式会社 コモンモード電圧測定装置およびコモンモード電圧測定方法
WO2020040310A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 日本電信電話株式会社 コモンモード電圧測定装置およびコモンモード電圧測定方法
JP7172282B2 (ja) 2018-08-24 2022-11-16 日本電信電話株式会社 コモンモード電圧測定装置およびコモンモード電圧測定方法
US11525845B2 (en) 2018-08-24 2022-12-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Common mode voltage measuring device and common mode voltage measuring method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015133212A1 (ja) 2015-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847339B1 (ja) 非接触型交流電圧測定装置
WO2015083618A1 (ja) 非接触電圧測定装置および非接触電圧測定方法
JP5951005B2 (ja) 電束に関する異なる二つの値によって対象物の電位を非接触式に検出するための方法並びに装置
JP5834663B2 (ja) 交流電力測定装置
WO2015137017A1 (ja) 非接触電圧計測装置
JP5737750B2 (ja) 交流電力測定装置
WO2014027422A1 (ja) 交流電力測定装置及び交流電力測定方法
JP2003028900A (ja) 非接触電圧測定方法およびその装置
WO2020095471A1 (ja) インピーダンス測定装置
WO2015133212A1 (ja) 電圧測定装置および電圧測定方法
JP6372164B2 (ja) 電圧計測装置および電圧計測方法
JP6372162B2 (ja) 電圧計測装置および電圧計測方法
JP2016099344A (ja) 接地抵抗測定装置及びその操作方法
JP6553875B2 (ja) 電気特性測定装置
JP2016017873A (ja) 放電電流測定装置
JP4251961B2 (ja) 非接触電圧測定装置
JP6128921B2 (ja) 非停電絶縁診断装置及び非停電絶縁診断方法
RU140217U1 (ru) Устройство для измерения сопротивления заземления
JP6354332B2 (ja) 電圧計測装置および電圧計測方法
JP6362414B2 (ja) 電流センサおよび測定装置
JP2014182060A5 (ja)
JP2004177310A (ja) 誘電正接測定器およびそれを用いた非接触電圧測定装置
JP5716249B2 (ja) 測定システムのためのアダプタ・コンポーネント
JP4866998B2 (ja) 電子装置の測定装置
JP6542094B2 (ja) 接触判定装置および測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151023

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151028

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160527