JP2015167563A - 灌漑用位置決め支持装置 - Google Patents

灌漑用位置決め支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015167563A
JP2015167563A JP2015020148A JP2015020148A JP2015167563A JP 2015167563 A JP2015167563 A JP 2015167563A JP 2015020148 A JP2015020148 A JP 2015020148A JP 2015020148 A JP2015020148 A JP 2015020148A JP 2015167563 A JP2015167563 A JP 2015167563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
water channel
irrigation
support device
positioning support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015020148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5938793B2 (ja
Inventor
ロ シュン−ナン
Chung Nan Ro
ロ シュン−ナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUAN MAY CORP
Original Assignee
YUAN MAY CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUAN MAY CORP filed Critical YUAN MAY CORP
Publication of JP2015167563A publication Critical patent/JP2015167563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5938793B2 publication Critical patent/JP5938793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G25/00Watering gardens, fields, sports grounds or the like
    • A01G25/02Watering arrangements located above the soil which make use of perforated pipe-lines or pipe-lines with dispensing fittings, e.g. for drip irrigation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L29/00Joints with fluid cut-off means
    • F16L29/002Joints with fluid cut-off means joints with taps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/12Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/127Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing and extending away from the attachment surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L35/00Special arrangements used in connection with end fittings of hoses, e.g. safety or protecting devices
    • F16L35/005Nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted
    • F16L41/021T- or cross-pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/60Arrangements for mounting, supporting or holding spraying apparatus
    • B05B15/62Arrangements for supporting spraying apparatus, e.g. suction cups
    • B05B15/622Arrangements for supporting spraying apparatus, e.g. suction cups ground-penetrating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/9029With coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】灌漑用ホースの接続又散水装置の位置決めに供され、1のエリアと他のエリアを接続し、ホースを1以上の位置に引いたままで散水灌漑するとともに、エリアごとに単独で水のオン/オフを制御可能な灌漑用位置決め支持装置を提供する。【解決手段】テーパー状本体1と接続装置2を含み、接続装置2は水流を案内するための収容部21を備え、収容部21には第1組付け部21a、第2組付け部21b、第3組付け部24を設け、さらに第1水路11a、第2水路11b及、第3水路11cの合流箇所にスイッチ部22が設けられた灌漑用位置決め支持装置。【選択図】図1

Description

本発明は、灌漑用ホースの接続、又は点滴灌漑装置、或いは地表における散水装置の位置決めに供される支持装置に関する。当該装置は杭状であり、使用者所望の経路計画に応じてホースを接続可能であるとともに、一端に散水ヘッド又は点滴灌漑ヘッドを組み付け可能である。当該装置の本体は一体構造のテーパー状本体であり、当該テーパー状本体は、4つの長尺のリブ部材が外側に延伸した軸方向中心線からなる。本体には、散水又は滴灌ヘッド等のための接続装置が設けられ、この接続装置にホースを接続可能である。
周知の庭園用接続装置としては、複数のホースを接続してから地表に位置決めする位置決め支柱がある。支柱の一端には散水ヘッド又は点滴灌漑ヘッドが設けられており、分配・散水装置に接続されて、散水の計画経路を位置決めする。このような位置決め装置は、地面に抜き差し可能な簡易的な位置決め構造となっている。
通常、このような装置は灌漑システムにおける水路分布に用いられる。水路は、ホースが位置決め支柱に接続された後に灌漑に必要な経路に沿って分配されることでなり、位置決め支柱を地面に挿入することでホースの経路位置が固定される。灌漑システムは規模によらず、一般的には複数のホースが接続され、本支管から水源の配管まで延伸して接続される。
このような灌漑システムのフロースイッチは水源箇所に限定されている。即ち、水源箇所のみで水のオン/オフ制御が可能となっている。これは、地形の凹凸や日照的な要因によるものと考えられるが、一方で、灌漑においては水量の需給調整が必須であるとの課題がある。例えば、地面の低く窪んだ箇所では過剰に貯水される恐れがある一方、高くなっている箇所では水が流出して水量が供給不足となる可能性がある。しかし、この種の位置決め装置には単独で水流のオン/オフを制御するようなオン/オフ制御機能が備わっていないことから、植物ごとの給水需要に応じた調整が不可能である。位置決め支柱を地面から引き抜いて水の経路を変更することは可能であるが、灌漑経路の形式を変えたとしても、位置決め支柱ごとに単独で水を強制切断することは不可能である。
本発明の目的は、地面に挿入される安定的な接続灌漑を提供することで、1のエリアと他のエリアを接続し、ホースを1以上の位置に引いたままで散水灌漑するとともに、エリアごとに単独で水のオン/オフを制御可能とすることである。上述の課題を解決すべく、位置決め装置の散水ヘッドにはスイッチ構造が設けられる。本発明の他の目的は、この位置決め装置を接続経路の灌漑システムに使用するだけでなく、単体でも使用可能とすることである。以下に、本発明における特徴の要点を説明する。
本発明の灌漑用位置決め支持装置は、テーパー状本体と接続装置を含み、前記テーパー状本体が尖鋭端と接続端を備え、当該尖鋭端は位置決めするよう地面への挿入に供される。前記接続装置は組付け部、スイッチ部及び収容部を備え、当該組付け部がホースの接続、及び散水ヘッド又は点滴灌漑ヘッドの継手の組み付けに供される。これにより、ホースを接続して水流経路を案内するとともに、散水ヘッドを組み付けることで所定の散水位置を設定することが可能となる。
前記スイッチ部は収容部に設けられて、収容部における水流の出入りのオン/オフ制御に供される。前記組付け部は第1組付け部と第2組付け部及び第3組付け部を備え、テーパー状本体の接続端に設けられる。前記収容部は水流の出入りの案内に供され、第1組付け部、第2組付け部及び第3組付け部に延伸接続されて、第1水路、第2水路及び第3水路を形成する。
スイッチ部はバルブ部とプレート部が収容部で組み合わされてなり、収容部は分岐した管状中空体である。当該バルブ部は分岐管状の中央の合流箇所に設けられる。当該プレート部は収容部の外表面に設けられ、且つ、その外表面から収容部に枢設されてバルブ部と組み合わされ、スイッチ部をなす。
図1は、本発明の立体分解図である。 図1−1はテーパー状本体の横断面図を示す。 図2は、図1の接続装置を拡大した立体分解図である。 図3は、本発明の実施形態における組み合わせ時の断面図である。 図4は、本発明の実施形態における接続装置の拡大断面図である。 図5は、接続装置を別の側からみた拡大断面図である。 図6は、本発明における実施形態の模式図である。 図7は、本発明における他の実施形態の立体分解図である。 図8は、本発明の他の実施形態における接続装置の拡大断面図1である。 図9は、本発明の他の実施形態における接続装置の拡大断面図2である。 図10は、本発明の他の実施形態の模式図である。
本発明の十分な理解に供するべく、以下に好ましい実施例と図面を挙げて詳細に説明する。ここでは、当業者が本明細書の記載に基づき実施可能なよう、本発明の好ましい実施例の図面と組み合わせて更に以下のように説明するが、これにより本発明の技術範囲を限定するとの趣旨ではない。
図1〜図5を参照して、本発明の灌漑用位置決め支持装置における第1実施例は、テーパー状本体1及び接続装置2を含む。前記テーパー状本体1は尖鋭端11及び接続端12を備え、当該尖鋭端11は、等間隔を置いて外側へ延伸するリブ1a,1b,1c,1dにより形成される横断面をなす。これらリブ1a,1b,1c,1dは、接続端12から尖鋭端11にかけて次第に縮小しており、テーパー状本体1にプラスチック剛性を供している。
前記接続装置2は、収容部21、第1組付け部21a、第2組付け部21b、第3組付け部24及びスイッチ部22を備え、当該第1組付け部21aにはホース継手を接続するための雌ねじ211aが設けられ、当該第2組付け部21bには他のホース継手を接続するための雄ねじ211bが設けられている。第2組付け部21bには、更に環状カバー体215を螺合してもよく、当該環状カバー体215は一端が密封されており、且つ雌ねじ215aが設けられている。環状カバー体215は、第2組付け部21bを密封する場合に使用される。詳述すると、灌漑用位置決め支持装置は、ホースを灌漑経路の末端に接続する場合、最後の灌漑用位置決め支持装置の第2組付け部21bを必ず密封せねばならない。このとき、第2組付け部21bに環状カバー体215を螺合することで第2組付け部21bが密封される。また、当該第3組付け部24には、散水ヘッド又は点滴灌漑ヘッドの継手を外部接続するための雌ねじ241が設けられている。第3組付け部24の下端には結合部242と末端242aが設けられ、当該結合部242は収容部21の頚部111に対し緊密に超音波接合される。当該末端242aには止水リング243が装入される。また、前記収容部21はテーパー状本体1の接続端12に設けられる。正確には、接続端12から分岐管状の収容部21が延伸形成され、一端面に枢着孔213が設けられる。枢着孔213の径方向縁部には第1凸リブ214aと第2凸リブ214bが設けられ、第1凸リブ214aと第2凸リブ214bが間隔を置いて対称に設けられる。これにより、第1凸リブ214aと第2凸リブ214bの間に第1位置規制部212aと第2位置規制部212bが形成される。
前記収容部21は水流の出入りを案内する。収容部21が延伸して第1組付け部21a、第2組付け部21b及び第3組付け部24に接続されることで、第1水路11a、第2水路11b及び第3水路11cが形成される。
前記スイッチ部22はバルブ部224とプレート部221からなり、当該プレート部221には、凸部223、拡大部221a、第1止め部222a及び第2止め部222bが設けられる。プレート部221は、スイッチ部22を制御する機能を有する。プレート部221から一端側へ拡大部221aが延伸形成され、更に拡大部221aの一端面から凸部223が延伸形成される。そして、延伸する凸部223の両側に第1止め部222aと第2止め部222bが延伸形成される。当該凸部223は先端幅が後端幅よりも大きい楔形をしている。また、当該バルブ部224は球状体であり、密封部224b、通路224a、第1凹部225a及び第2凹部225bを備える。通路224aはバルブ部224の軸心に設けられる。第1凹部225aは第2凹部225bよりも大きく、且つバルブ部224の円周の両側に設けられる。当該第1凹部225aは開口幅が奥部の幅よりも小さい溝状であって、バルブ部224に切り込まれている。
スイッチ部22は収容部21に設けられる。収容部21は分岐した管状中空体であり、第1水路11a、第2水路11b及び第3水路11cを形成する。当該バルブ部224は第1水路11a、第2水路11b及び第3水路11cの合流箇所に設けられる。当該プレート部221は収容部21の外表面に設けられ、且つその外表面から収容部21内に枢設されて、バルブ部224と組み合わされることでスイッチ部22をなす。続いて、前記スイッチ部22を収容部21に設けた組み合わせ形態を図3〜4に示す。当該スイッチ部22のバルブ部224は収容部21の中空部21’に載置され、当該バルブ部224の第1凹部225aが枢着孔213に対向する。更に、プレート部221の凸部223が枢着孔213に挿入され、バルブ部224の第1凹部の225aに嵌合されるとともに、第1止め部222a及び第2止め部222bが第1位置規制部212a及び第2位置規制部212bに突き合わされる。このとき、第1凸リブ214aと第2凸リブ214bが第1止め部222a及び第2止め部222bを制止させるストッパー壁を形成する。これにより、第1止め部222a及び第2止め部222bは、第1位置規制部212aと第2位置規制部212bの間において規定の範囲内で径方向に回動可能となる。また、枢着孔213を塞いで漏水を防止するよう、拡大部221aには止水リング23が装入される。なお、バルブ部224の円周面は、回動時には常に結合部242の末端242aに装入された止水リング243に当接する。換言すると、バルブ部224は、回動駆動時に止水リング243を介して結合部242の末端242aと当接し、当該止水リング243がバルブ部224に回動時の潤滑機能と止水機能を供する。以上によりスイッチ部22の組み合わせが完了し、収容部21の中空部21’内における水流のオン/オフ制御が可能となる。
図4〜6を参照する。スイッチ部22のプレート部221がオン位置に設定されると、図4に示すように、水の流出がオン状態となる。図より、バルブ部224の通路224aが軸方向に第1水路11a及び中空部21’に対向していることがわかる。これにより、中空部21’に流入した水が通路224aから第1水路11aに流動し、第1水路11aから流出することとなる。また、図5は、スイッチ部22のプレート部221がオフ位置に設定され、水の流出がオフとなった状態を示している。このとき、当該バルブ部224の通路224aは軸方向の第2水路11b及び第3水路11cと対向し、密封部224bが第1水路11aに当接及び密封している。これより、中空部21’の水は第1水路11aへの流動が不可能となる。
続いて、図6は本発明におけるホースと散水ヘッドを接続した模式図である。収容部21はテーパー状本体1の接続端12に設けられており、第1組付け部21aに1のホースCが螺合され、当該第2組付け部21bに他のホースBが螺合され、当該第3組付け部24に散水ヘッド又は点滴灌漑ヘッドの継手Aが螺合される。そして、テーパー状本体1を地面に挿入すれば、散水装置の位置が固定される。
次に、図7及び図8は、本発明の灌漑用位置決め支持装置の他の実施形態を示す図である。当該実施形態と前記実施形態の違いは、第1組付け部21a、第2組付け部21b及び第3組付け部24にある。当該第1組付け部21aには第1環状体25a’を螺合するための雄ねじ211a’が設けられ、当該第2組付け部21bには第2環状体25b’を螺合するための雄ねじ211b’が設けられる。第1環状体25a’と第2環状体25b’の双方には、第1組付け部21aの雄ねじ211a’及び第2組付け部21bの雄ねじ211b’との螺合に適するよう雌ねじが設けられている。
第1組付け部21aと第2組付け部21bには、雄ねじ211a’,211b’沿いに弾性爪部26a,26bが延設されている。前記弾性爪部26a,26bは、複数の弾性片が間隔を置いて雄ねじ211a’,211b’の径方向を取り巻くように配列されてなり、複数の弾性片からなる環状の弾性爪部26a,26bが雄ねじ211a’,211b’から延伸形成されている。弾性爪部26a,26bは略テーパー状の環状板ばねである。
また、収容部21の中空部21’内から、軸方向に第1組付け部21a、第2組付け部21b内に向かって軸管27a,27bが延伸形成される。当該第3組付け部24には、散水ヘッド又は点滴灌漑ヘッドの継手Aを外部接続するための雌ねじ241が設けられており、第1組付け部21aと第2組付け部21bには、第1環状体25a’と第2環状体25b’がそれぞれ螺設される。
以上より、ホースB,Cを第1組付け部21aと第2組付け部21bに組み付ける方法としては、ホースB,Cを軸管27a,27bの外径に覆設する。即ち、ホースB,Cの一端の内径により軸管27a,27bの外径を覆い、弾性爪部26a,26bがホースB,Cの外径を包囲する。そして、第1環状体25a’及び第2環状体25b’を雄ねじ211a’,211b’に緊締する。これにより、対向する弾性爪部26a,26bが第1環状体25a’及び第2環状体25b’により圧迫され、軸心へ向かって収縮するので、ホースB,Cを、第1組付け部21a及び第2組付け部21bに対して抜け落ちないようしっかりと押圧可能となる。また、第1組付け部21aと第2組付け部21bの一端にホースを接続する必要がない場合は、第1組付け部21a又は第2組付け部21bに止水カバー28を別途かぶせることで、水が流出しないよう第1組付け部21a又は第2組付け部21bを密封可能となる。
以上は本発明の好ましい実施例にすぎず、本発明の実施範囲を限定する主旨ではない。即ち、本発明の特許請求の範囲に基づき実施される等価な変更及び追加は、いずれも本発明の特許請求の範囲に含まれる。
1 テーパー状本体
1a リブ
1b リブ
1c リブ
1d リブ
11 尖鋭端
11a 第1水路
11b 第2水路
11c 第3水路
111 頚部
12 接続端
2 接続装置
21 収容部
21’ 中空部
21a 第1組付け部
211a 雌ねじ
21b 第2組付け部
211b 雄ねじ
212a 第1位置規制部
212b 第2位置規制部
213 枢着孔
214a 第1凸リブ
214b 第2凸リブ
215 環状カバー体
215a 雌ねじ
22 スイッチ部
221 プレート部
221a 拡大部
222a 第1止め部
222b 第2止め部
223 凸部
224 バルブ部
224a 通路
224b 密封部
225a 第1凹部
225b 第2凹部
23 止水リング
24 第3組付け部
241 雌ねじ
242 結合部
242a 末端
243 止水リング
211a’ 雄ねじ
211b’ 雄ねじ
25a’ 第1環状体
25b’ 第2環状体
26a 弾性爪部
26b 弾性爪部
27a 軸管
27b 軸管
28 止水カバー
A 継手
B ホース
C ホース

Claims (10)

  1. 散水ヘッドの螺合又は点滴灌漑ヘッドの接続及び支持位置決めの機能を備えた灌漑用位置決め支持装置であって、
    尖鋭端(11)及び接続端(12)を備えたテーパー状本体(1)と、
    テーパー状本体(1)の接続端(12)に設けられた接続装置(2)を含み、
    接続装置(2)は接続端(12)から延伸形成され、水流を案内するための収容部(21)を備え、当該収容部(21)には第1組付け部(21a)、第2組付け部(21b)及び第3組付け部(24)が設けられ、
    収容部(21)は中空部(21’)を備え、中空部(21’)から第1組付け部(21a)、第2組付け部(21b)及び第3組付け部(24)に向けて、第1水路(11a)、第2水路(11b)及び第3水路(11c)が延伸形成され、第1水路(11a)、第2水路(11b)及び第3水路(11c)の合流箇所にスイッチ部(22)が設けられ、前記スイッチ部(22)は、バルブ部(224)とプレート部(221)が組み合わされて収容部(21)に設けられ、当該プレート部(221)は収容部(21)の外表面に設けられ、且つその外表面から収容部(21)内に枢設されて、バルブ部(224)と組み合わされることでスイッチ部(22)をなし、
    当該第1組付け部(21a)及び第2組付け部(21b)は、1のホース及び他のホースを接続するためのものであり、当該第3組付け部(24)は、散水ヘッド又は点滴灌漑ヘッドを組み付けるためのものであり、
    テーパー状本体(1)は、1のエリアと他のエリアを接続するホースの接続経路を位置決めするよう地面に挿入され、スイッチ部(22)は、中空部(21’)から第1水路(11a)への水流のオン/オフを制御する、灌漑用位置決め支持装置。
  2. 当該収容部(211)の一端面には枢着孔(213)が設けられ、枢着孔(213)の径方向縁部には第1凸リブ(214a)及び第2凸リブ(214b)が設けられ、第1凸リブ(214a)及び第2凸リブ(214b)が間隔を置いて対称に設けられることで、第1位置規制部(212a)と第2位置規制部(212b)が形成され、
    当該プレート部(221)には凸部(223)、拡大部(221a)、第1止め部(222a)及び第2止め部(222b)が設けられ、当該プレート部(221)の凸部(223)が枢着孔(213)に挿入されてバルブ部(224)の第1凹部(225a)に嵌合されるとともに、第1止め部(222a)及び第2止め部(222b)が第1位置規制部(212a)及び第2位置規制部(212b)に突き合わされ、
    第1凸リブ(214a)と第2凸リブ(214b)が第1止め部(222a)及び第2止め部(222b)を制止させるストッパー壁を形成し、第1止め部(222a)及び第2止め部(222b)は、第1位置規制部(212a)と第2位置規制部(212b)の間において規定の範囲内で径方向に回動可能とされ、拡大部(221a)には止水リング(23)が装入されて枢着孔(213)を密封することで、スイッチ部22の組み合せが完了して、中空部(21’)から第1水路(11a)への水流のオン/オフ制御が可能とされる、請求項1に記載の灌漑用位置決め支持装置。
  3. 当該バルブ部(224)は球状体であり、密封部(224b)、通路(224a)、第1凹部(225a)及び第2凹部(225b)を備える、請求項1に記載の灌漑用位置決め支持装置。
  4. 当該枢着孔(213)はバルブ部(224)の第1凹部(225a)に対向する、請求項2に記載の灌漑用位置決め支持装置。
  5. 散水ヘッドの螺合又は点滴灌漑ヘッドの接続及び位置決めが可能な灌漑用位置決め支持装置であって、
    尖鋭端(11)及び接続端(12)を有するテーパー状本体(1)を備え、
    当該接続端(12)には接続装置(2)が延設され、当該接続装置(2)は収容部(21)を備え、当該収容部(21)が第1組付け部(21a)、第2組付け部(21b)及び第3組付け部(24)を延伸形成し、
    収容部(21)は中空部(21’)を備え、中空部(21’)から第1組付け部(21a)、第2組付け部(21b)及び第3組付け部(24)に向けて、第1水路(11a)、第2水路(11b)及び第3水路(11c)が延伸形成され、第1水路(11a)、第2水路(11b)及び第3水路(11c)の合流箇所にスイッチ部(22)が設けられ、
    スイッチ部(22)は、バルブ部(224)とプレート部(221)が組み合わされて収容部(21)に設けられ、当該プレート部(221)は収容部(21)の外表面に設けられ、且つその外表面から収容部(21)内に枢設されて、バルブ部(224)と組み合わされてスイッチ部(22)をなし、
    スイッチ部(22)は、第2水路(11b)及び第3水路(11c)から第1水路(11a)への水流のオン/オフを単独制御する機能を可能とし、
    当該第1組付け部(21a)及び第2組付け部(21b)は、1のホース及び他のホースを接続するためのものであり、当該第3組付け部(24)は、散水ヘッド又は点滴灌漑ヘッドを組み付けるためのものであり、
    テーパー状本体(1)は、1のエリアと他のエリアを接続するホースの接続及び位置決めを可能とするよう地面に挿入される、灌漑用位置決め支持装置。
  6. 第1組付け部(21a)には、第1環状体(25a’)を螺合するための雄ねじ(211a’)が設けられ、
    第2組付け部(21b)には、第2環状体(25b’)を螺合するための雄ねじ(211b’)が設けられ、
    第1環状体(25a’)と第2環状体(25b’)の双方には、第1組付け部(21a)の雄ねじ(211a’)及び第2組付け部(21b)の雄ねじ(211b’)との螺合に適するよう雌ねじが設けられている、請求項5に記載の灌漑用位置決め支持装置。
  7. 第1組付け部(21a)と第2組付け部(21b)には、雄ねじ(211a’,211b’)沿いに弾性爪部(26a,26b)が延設されている、請求項6に記載の灌漑用位置決め支持装置。
  8. 弾性爪部(26a,26b)は、複数の弾性片が間隔を置いて雄ねじ(211a’,211b’)の径方向を取り巻くように配列されてなる、請求項7に記載の灌漑用位置決め支持装置。
  9. 弾性爪部(26a,26b)は、略テーパー状の環状板ばねである、請求項8に記載の灌漑用位置決め支持装置。
  10. 当該尖鋭端(11)は、4つの等間隔を置いて外側へ延伸するリブ(1a,1b,1c,1d)により形成される横断面をなし、これらリブ(1a,1b,1c,1d)が接続端(12)から尖鋭端(11)にかけて次第に縮小している、請求項1に記載の灌漑用位置決め支持装置。
JP2015020148A 2014-03-04 2015-02-04 灌漑用位置決め支持装置 Active JP5938793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/195,979 2014-03-04
US14/195,979 US9439365B2 (en) 2014-03-04 2014-03-04 Supporter for connecting and positioning irrigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015167563A true JP2015167563A (ja) 2015-09-28
JP5938793B2 JP5938793B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=53884081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015020148A Active JP5938793B2 (ja) 2014-03-04 2015-02-04 灌漑用位置決め支持装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9439365B2 (ja)
JP (1) JP5938793B2 (ja)
AU (1) AU2015200045B2 (ja)
CA (1) CA2878717C (ja)
DE (1) DE102015100811B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111436358A (zh) * 2020-04-27 2020-07-24 宁夏大学 一种浇灌装置
TWI711369B (zh) * 2019-04-15 2020-12-01 陳導元 可調速率滴灌裝置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU364741S (en) * 2015-04-02 2015-10-15 Exel Ind Sa Garden irrigation needle connector
US9999894B2 (en) * 2016-05-04 2018-06-19 Robert W Becktell Tree and shrub sprinkler apparatus
WO2018059747A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-05 Husqvarna Ab Irrigation device
USD820951S1 (en) 2017-03-17 2018-06-19 Fiskars Oyj Abp Sprinkler base
USD819171S1 (en) * 2017-03-17 2018-05-29 Fiskars Oyj Abp Sprinkler base
USD820950S1 (en) 2017-03-17 2018-06-19 Fiskars Oyj Abp Sprinkler base
USD819170S1 (en) 2017-03-17 2018-05-29 Fiskars Oyj Abp Sprinkler head
TWM567543U (zh) * 2018-07-12 2018-10-01 欣大園藝噴水工具有限公司 園藝旋擺灑水座固定結構
EP4102959A1 (en) * 2020-12-08 2022-12-21 Netafim Ltd. Irrigation device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332138U (ja) * 1976-08-27 1978-03-20
JPS5814969U (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 株式会社 永田製作所 果樹園等の薬液噴霧施設における立上管のコック装置
JPH0595737A (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 Yamaho Giken Kk 農作物用注液ノズル
JPH10257829A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Takagi:Kk 灌水具
JPH1156132A (ja) * 1997-08-20 1999-03-02 Masaru Kogyo Kk 散布用チューブ保持具、散布器および散布システム
JP3076501U (ja) * 2000-09-22 2001-04-06 株式会社サンホープ スプリンクラーセットの定置具

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1031176A (en) * 1911-06-20 1912-07-02 Albert D Gilpin Combined nozzle, sprayer, and sprinkler.
DE1019133B (de) 1953-07-10 1957-11-07 Neue Argus Gmbh Absperrhahn mit Kugelkueken
US3385525A (en) * 1967-03-16 1968-05-28 Arthur W. Jacobs Lawn sprinkler
GB1471368A (en) * 1974-07-19 1977-04-27 Uniflex Spa Device suitable for water liner construction
US4365750A (en) * 1980-01-09 1982-12-28 Engineering Systems Corporation Adjustable sprinkler system
NL193670C (nl) 1982-10-15 2000-06-06 Vsh Fabrieken Bv Drieweg kogelkraan.
DE8427544U1 (de) 1984-09-19 1985-09-26 Steverding, geb. Ronig, Rosamaria, 4292 Rhede Vorrichtung zum Steuern der Bewässerung bei Pflanzenzuchtbetrieben
US4995423A (en) * 1987-12-28 1991-02-26 Agf Manufacturing, Inc. Valve and arrangement for fire suppression water sprinkler system
US4901927A (en) * 1989-02-13 1990-02-20 Jesse Valdivia Dual shower head assembly
US5160093A (en) * 1991-04-30 1992-11-03 Battaglia John J Multi-mode watering apparatus
DE19908638A1 (de) 1999-02-27 2000-09-07 Degussa Tragbarer Wasserwerfer
DE19915291A1 (de) 1999-04-03 2000-10-05 Gardena Kress & Kastner Gmbh Fluid-Kupplungsanordnung
US20080099712A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Honeywell International Inc. Cartridge ball valve
US8297661B2 (en) * 2007-05-15 2012-10-30 Emd Millipore Corporation Connector for flexible tubing
US8443849B2 (en) * 2007-06-05 2013-05-21 Joseph Rosselli Apparatus and method for draining irrigation systems
US8434697B1 (en) * 2011-05-12 2013-05-07 Peter Olt Autonomous system for injecting additives into irrigation water
USD745118S1 (en) * 2011-08-24 2015-12-08 Charles Kenney Lawn sprinkler dispenser coupling

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332138U (ja) * 1976-08-27 1978-03-20
JPS5814969U (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 株式会社 永田製作所 果樹園等の薬液噴霧施設における立上管のコック装置
JPH0595737A (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 Yamaho Giken Kk 農作物用注液ノズル
JPH10257829A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Takagi:Kk 灌水具
JPH1156132A (ja) * 1997-08-20 1999-03-02 Masaru Kogyo Kk 散布用チューブ保持具、散布器および散布システム
JP3076501U (ja) * 2000-09-22 2001-04-06 株式会社サンホープ スプリンクラーセットの定置具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI711369B (zh) * 2019-04-15 2020-12-01 陳導元 可調速率滴灌裝置
CN111436358A (zh) * 2020-04-27 2020-07-24 宁夏大学 一种浇灌装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9439365B2 (en) 2016-09-13
US20150250110A1 (en) 2015-09-10
AU2015200045A1 (en) 2015-09-24
CA2878717A1 (en) 2015-09-04
JP5938793B2 (ja) 2016-06-22
AU2015200045B2 (en) 2016-09-08
CA2878717C (en) 2018-02-13
DE102015100811B4 (de) 2022-03-17
DE102015100811A1 (de) 2015-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5938793B2 (ja) 灌漑用位置決め支持装置
JP3845868B1 (ja) 吐水装置
US8662414B2 (en) Watering device
US2968440A (en) Sprinkler device
US8579215B2 (en) Drip irrigation emitters with manually adjustable water directing structure
US20150343467A1 (en) Gardening spry gun
EP2716369A1 (en) Misting apparatus and sprinkling device thereof
EP3001901B1 (en) Adapter valve assembly
US20200068820A1 (en) Irrigation system
JP2015159732A (ja) 散布装置
US9637892B2 (en) Vertical faucet structure
CN203523464U (zh) 喷灌管道系统
US9664323B2 (en) Coupler
JP2015086541A (ja) 給水栓
JP4505660B2 (ja) 園芸用散水装置の散水ノズル
KR20190060277A (ko) 분수호스를 간편하게 삽설하기 위한 분수호스 밸브
US9821328B2 (en) Sprinkler
JP2016003702A (ja) 管体の接続構造
AU2014274493B2 (en) Sprinkler
KR20170002955U (ko) 수도관용 t자 분기관 구조
CN218251078U (zh) 一种灌溉喷雾装置
KR20150138919A (ko) 비데용 밸브조립체
KR20170001002U (ko) 밸브 일체형 스프링클러용 어댑터
JP3227187U (ja) 蛇口取付具
KR20170004410U (ko) 밸브 일체형 스프링클러용 어댑터

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5938793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250