JP2015164200A - 改良された光起電力セルアセンブリ - Google Patents

改良された光起電力セルアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2015164200A
JP2015164200A JP2015075831A JP2015075831A JP2015164200A JP 2015164200 A JP2015164200 A JP 2015164200A JP 2015075831 A JP2015075831 A JP 2015075831A JP 2015075831 A JP2015075831 A JP 2015075831A JP 2015164200 A JP2015164200 A JP 2015164200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
conductive
photovoltaic
conductive element
photovoltaic cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015075831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6082046B2 (ja
Inventor
デグルート マーティ
Degroot Marty
デグルート マーティ
ガイ ラングロイス マーク
Guy Langlois Marc
ガイ ラングロイス マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Global Technologies LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Publication of JP2015164200A publication Critical patent/JP2015164200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6082046B2 publication Critical patent/JP6082046B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0508Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module the interconnection means having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • H02S20/23Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
    • H02S20/25Roof tile elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/36Electrical components characterised by special electrical interconnection means between two or more PV modules, e.g. electrical module-to-module connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

【課題】光起電力セル間の電気的相互接続抵抗損失を低減し、受光面積の低減を抑え、美観的にも望ましい外観の光起電力アセンブリを提供する。【解決手段】上面を有する光活性部分、該上面上の上部回収構造28及び該光活性部分の該上面とは反対側にある反対側導電性基材層22を含む、複数の光起電力セルを少なくとも含む、改良された光起電力セルアセンブリに基づく。また、第一の表面66を有し、少なくとも1回曲げられた第一の導電性要素60をも含み、第一の表面66は第一の光起電力セルの上部回収構造28及び/又は上面及び隣接する第二の光起電力セルの反対側導電性基材層22と接触しており、さらに、第一の表面66の少なくとも一部は接着剤によりセルとの接触を維持している。【選択図】図3

Description

優先権の主張
本願は米国仮出願第61/380,457号(2010年9月7日出願)の出願日の利益を主張し、その内容の全体を参照により本明細書中に取り込む。
発明の分野
本発明は、改良された光起電力(PV)セルアセンブリに関し、より詳細には、隣接したセルの上部導電性特徴部に底部導電性基材を接続するために畳まれた又は曲げられた導電性要素を使用して複数のセルを相互接続している、改良された光起電力セルアセンブリに関する。
背景
薄膜ソーラセルは特に建築物統合型光起電力用途、すなわち、屋根板又は外部壁カバリングなどとして建築構造中に統合されるデバイスに使用する際に幾つかの利点がある。1つのこのような利点は、これらの構成物が入射光を吸収するための高い断面積を有することである。すなわち、非常に薄い光起電力層は比較的に高いパーセンテージの入射光を吸収しそして変換することができる。例えば、多くの薄膜ソーラセルデバイスにおいて、光起電力層は約1μm〜約4μmの範囲の厚さを有することができる。これらの薄膜層では、これらの層を含むデバイスが可とう性となることが可能である。
光起電力セルを組み立てるための従来のアプローチは、いわゆる、ストリングアンドタブ法であり、ここで、ソーラセルはスズもしくはハンダ被覆フラットワイヤ(バス)リボンを用いて互いに接続されており、ハンダ付け及び/又は導電性エポキシドなどのその他の接着材料により結合される。ワイヤリボンは、通常、セルの表面に適用された導電性グリッド上のバスバー位置に結合される。より厚いワイヤは硬くなりすぎ、そして薄くて広いワイヤは多くの光の障害になりすぎるので、ワイヤの断面積は限定されうるものと考えられる。正味の結果としては、相互接続抵抗損失及びリボンによりブロックされた活性セル表面積の量が光起電力セルアセンブリ(すなわち、PVデバイス)性能の有意な低減の原因となることができる。ストリングアンドタブ法は光起電力セルが剛性である光起電力用途における使用に特に適する。この方法は薄膜ソーラセルで使用するのが困難であることがある。というのは、得られる一連のセルのストリングは脆く、そしてソーラセルとPVリボンとの接触損失を起こすことがあるからである。さらに、PVデバイスの表面上での大きなバスリボンの外観は顧客にとって美観的に望ましくないことがある。
薄膜ソーラセルを相互接続するための1つのアプローチはいわゆる「覆瓦(shingling)」法であり、ここで、1つのソーラセルの底面導電性表面は隣接するセルの上面と接触する。ここでも、この方法ではデバイス間の接触損失を起こしやすいソーラセル相互接続となることがある。
この技術に関連しうる文献の中としては下記の特許文献:米国特許6,936,761号、同第7,022,910号、同第7,432,438号、米国出願公開第2007/0251570号、同第2009/00025788号及び同第2009/0255565号明細書が挙げられ、それらのすべてを参照により本明細書中にすべての目的で取り込む。
発明の要旨
本発明は上記のパラグラフ中に記載された少なくとも1つ以上の問題に取り組む、改良された光起電力セルアセンブリに関する。
従来技術に対する本発明の1つの可能な利点は、光起電力セル間の電気接続を維持するためにソーラセルの水平面を実質的に同一平面上とする必要がないようにして、本発明の光起電力セルアセンブリが組み立てられそして構成されることであると考えられる。このことは可とう性ソーラセルにより提供される可とう性に加えて、モジュールの可とう性に関して追加的な自由度を提供する。追加の可とう性は少なくとも一回、好ましくは長手軸(すなわち、最も長い寸法に平行な軸)に関して折り畳まれ(又は曲げられる)導電性相互接続要素により提供される。折り畳み(1回又は複数回)は、少なくとも1回折り畳まれているかぎり、導電性相互接続要素の中心及び/又はその長手軸に沿って配置される必要はないものと考えられる。本明細書中に記載される光起電力セルアセンブリは、また、セルに入る光を妨害する大きなバスリボンを有しない。バスリボンが存在しないことで、PVデバイスはストリングアンドタブアプローチを用いて調製された従来の製品と比較して、美観的により魅力があるものとなることもできる。さらに、このアプローチを使用すると、ストリングアンドタブアプローチを用いて調製される光起電力セルアセンブリに一般的に適用される大きな銀バスバーを排除することにより、グリッド適用における銀導電性インクの量を低減することができる。セルストリングは導電性要素の適用後にポリマーラミネート中にカプセル化されうるものと考えられる。考えられるさらなる利点は熱サイクル及び湿潤熱処理のタイプの環境ストレス下に劣化を起こしやすいことがある接着剤もしくはハンダ付け接続部の上での熱サイクル及び湿潤熱処理に対する耐性を改良しうることである。
したがって、本発明の1つの態様により、上面を有する光活性部分、該上面上の上部回収構造及び該光活性部分の該上面とは反対側にある反対側導電性基材層を少なくとも含む、少なくとも複数の光起電力セルを含み、第一の表面を有し、少なくとも1回曲げられており、該第一の表面は第一の光起電力セルの上部回収構造及び/又は上面及び隣接する第二の光起電力セルの反対側導電性基材層と接触している第一の導電性要素を含み、さらに、第一の表面の少なくとも一部分は接着剤によりセルに接触を維持している、光起電力セルアセンブリが考えられる。
本発明は本明細書中に記載される特徴の1つ又は任意の組み合わせをさらに特徴とすることができる。例えば、複数の光起電力セルは各々さらに前縁及び後縁を含み、導電性要素は後縁で第一の光起電力セルと接触しており、導電性要素は前縁で隣接する第二の光起電力セルの反対側導電性基材層と接触しており、隣接する第二の光起電力セルの前縁は第一の光起電力セルの後縁とオーバーラップしており、上部回収構造は上面よりも低いシート抵抗の材料の一連の間隔を開けた導電性トレースを含み、上部回収構造は少なくとも1つのバスラインを含み、セルの周囲縁部分の少なくとも一部は非導電性層部分を含み、非導電性部分はUV線により硬化される液体誘電体又は非導電性テープのいずれかを含み、導電性要素は導電性接着テープであり、導電性要素はエンボス加工された表面を有するホイルテープであり、エンボス加工された表面の表面積の少なくとも10%はセルと直接的に接触しており、接着剤は導電性接着剤であり、接着剤は非導電性接着剤であり、少なくとも1つの湾曲部は0〜90°の角度αを形成し、導電性基材層の上の導電性要素のオーバーラップは少なくとも長さ2.0mmであり、導電性要素のオーバーラップ部はバスラインの少なくとも10%の面積でオーバーラップしており、導電性要素は複数の折り畳みを含む。
したがって、本発明の別の態様によると、光起電力アセンブリの製造方法が考えられ、その方法は(a)上面を有する光活性部分、上部回収構造及び底部導電性基材を含み、前縁及び後縁を含む、少なくとも2つのソーラセルを提供すること、(b)各々第一の表面を有する少なくとも1つの導電性要素を提供すること、(c)少なくとも1つの端子バーを提供すること、(d)第一の複数のソーラセルの前縁付近で導電性基材の底面が第一の端子バーと接触するように第一のセルを配置すること、(e)導電性要素を用いて第一の端子バーを第一のセルに接続すること、(f)第一の導電性要素を少なくとも1回軸に関して折り畳むこと、(g)折り畳まれた導電性要素を第一のセルの上部に後縁付近で適用しそして正確に配置して、導電性要素がソーラセルの上面及び/又は上部回収構造と接触するようにすること、及び、(h)第一のソーラセルに既に適用された、折り畳まれた導電性要素上に第二のセルを配置し、第二のソーラセルの導電性基材の底面が折り畳まれた導電性要素と接触し、それにより、第一のセル及び末端セルを有するストリングを形成すること、(i)場合により、追加の導電性要素を軸に関して少なくとも1回折り畳み、追加の折り畳まれた導電性要素を末端セルの上部に後縁付近で適用しそして正確に配置し、導電性要素がソーラセルの上面及び/又は上部回収構造と接触するようにすること、及び、末端ソーラセルに既に適用された、折り畳まれた導電性要素上に追加のセルを配置し、追加のソーラセルの導電性基材の底面が折り畳まれた導電性要素と接触し、以前の末端セルは中間セルとなって、第一のセル及び少なくとも1つの中間セル及び末端セルを有するストリングを形成すること、(j)場合により、工程(i)を繰り返すこと、(k)第二の端子バーを配置し、その端子バーが、末端ソーラセルの回収構造縁の一部であるバスライン上で最後の末端ソーラセルの上面と接触しているようにすること、(l)導電性成分を用いて第二の末端バーを最終セルに接続することを含む。
上記に参照された態様及び実施例は、本明細書中に示されそして記載されるとおりに他のものが本発明の範囲に入るので、非限定的であるものと評価されるべきである。
図面の簡単な説明
図1は本発明の1つの例示の実施例の上面斜視図である。
図1Aは、例示のバスラインを含む、図1の下方セルの平面図である。
図2は図1に示す例の分解図である。
図3は図2に示す例のより詳細な側面図である。
図4は図1に示す例のより詳細な側面図である。
図5は図4のより詳細な側面図であり、例示の層を示している。
図6は4−セル光起電力セルアセンブリを含むPVデバイスの上面斜視図である。
図7A〜7Dは例示の曲げ導電性要素の側面図である。
図7E〜7Fは2つの導電性要素の上部斜視図であり、1つは長さが幅よりも長く、1つは幅が長さよりも長い。
図8A〜8Bは異なる平面上にあるセルの例を示す側面図である。
図9は端子バー及び交互に配置されたトレースを含む本発明の例示の例の上面斜視図である。
好ましい実施形態の詳細な説明
本発明は、図1〜5に例示されているとおりの改良された光起電力セルアセンブリ10に関し、太陽放射(例えば、太陽光)を受けたときに電気エネルギーを提供するように機能する幾つかの部品又は部品アセンブリとして一般に記載されうる。1つの例において、改良された光起電力セルアセンブリ10は、図6に示すようなソーラシングル(屋根板)100などの、より大きな光起電力デバイス中に取り込まれることができる。
本開示の特に興味深く、主な焦点となっているのは、少なくとも複数の光起電力セル20及び導電性要素60及び、場合により、第一及び第二のカプセル化層40、50を含む、改良された光起電力セルアセンブリ10である。導電性要素60は少なくとも1回折り畳まれ又は曲げられており、1つのセルの導電性基材22を、隣接するセルの上部導電性特徴部26及び/又は28に接続している。好ましい実施形態において、導電性要素60はその最も長い次元(例えば、その長さLc)に沿って、少なくとも1回折り畳まれている。しかしながら、ある実施形態において、例えば、折り畳みが1回より多く、又はアコーディオン型折り畳みであるならば、折り畳みは異なる次元に沿ってなされてよい(例えば、図7A〜Fに例示されるとおり)。一般に、複数の光起電力セルは複数の隣接する層から構成することができる。これらの層は(例えば、下から上に向かって)少なくとも:導電性基材層22、光活性層24及び上部電気回収構造28を含むものとさらに定めることができる。セルの周囲縁の一部分に少なくとも沿って、非導電性層部分30が、例えば、図5に示すとおりに含まれることも好ましい。さらに、アセンブリ10は、導電性要素60が少なくとも1回折り畳まれているときに、導電性要素60の第一の表面が第一の光起電力セルの上部電気回収構造28及び隣接する光起電力セルの反対側導電性基材層22の両方と接触しているように構成される。
部品及び部品アセンブリの関係(例えば、少なくとも1つの幾何学的特性及び材料特性)は上記の背景のセクションで議論した問題の1つ以上を解決するのに驚くほど重要であるものと考えられる。部品及び部品アセンブリの各々及びそれらの関係を以下のパラグラフでより詳細かつ明確に開示する。
導電性基材層22
導電性基材層22はそれが光活性部分により生成された電気エネルギーを伝導する点で、上部導電性層24と同様に機能する。導電性基材層22は剛性であっても又は可とう性であってもよいが、望ましくは可とう性であり、特に、得られる光起電力デバイスが非平面表面との組み合わせで使用されうる実施形態で可とう性である。導電性基材層は単一の一体の層であることができ、又は、1層以上の層から形成されることができ、その層は金属、合金、金属間化合物組成及び/又はこれらの組み合わせを含む、広範な材料から形成される。可とう性基材層が望まれる用途では、層22は、通常、金属ホイルである。例としては、Cu、Al、Ti、Mo又はステンレススチールを含む金属ホイルが挙げられる。通常、この導電性基材層はステンレススチールから形成され、光活性部分24は基材層の上に形成されるが、他の構成も考えられ、本明細書に示されるセル相互接続の概念に必ずしも影響を及ぼさない。例示の実施形態において、ステンレススチールは好ましい。
導電性基材層22は1つ以上のCu、Mo、Ag、Al、Cr、Ni、Ti、Ta、Nb、W及び/又はこれらの組み合わせを含む、広範な導電性材料で片面又は両面が被覆されてよい。Moを含む導電性組成物は例示の実施形態で使用されうる。光活性層に近接している導電性基材層上に形成されている裏面接触層122は支持体から光活性層24を隔離するのを援助し、支持体構成成分が光活性層に移行するのを最少限にする。例えば、裏面接触層22はステンレススチール支持体のFe及びNi成分の光活性層24への移行をブロックするのを援助することができる。導電性基材層22の片面又は両面上に形成される導電性金属層は、また、光活性領域24の形成の間にS又はSeを使用するならばそれらから保護するなど、光活性層24の形成の間に生じうる劣化に対して基材層を保護することができる。
光活性部分24
光起電力セル20の光活性層又は部分24は光エネルギーを電気エネルギーに変換する材料を含む。その機能を提供することが知られている任意の材料は使用でき、その材料としては非晶性シリコン、CdTe、GaAs、色素増感ソーラセル(いわゆるグラッチェルセル)、有機/ポリマーソーラセル、又は、光電効果により太陽光を電気に変換する任意のその他の材料が挙げられる。しかしながら、光活性セルは好ましくはIB−IIIA−カルコゲニド系セル、例えば、IB−IIIA−セレン化物、IB−IIIA−硫化物又はIB−IIIA−セレン化物硫化物(すなわち、吸収層はIB−IIIA−カルコゲニド、好ましくは銅カルコゲニドである)である。より特定的な例としては、銅インジウムセレニド、銅インジウムガリウムセレニド、銅ガリウムセレニド、銅インジウムスルフィド、銅インジウムガリウムスルフィド、銅ガリウムセレニド、銅インジウムスルフィドセレニド、銅ガリウムスルフィドセレニド及び銅インジウムガリウムスルフィドセレニド(そのすべてが本明細書中でCIGS呼ばれる)。これらはまた、式CuIn(1−x)GaSe(2−y)(式中、xは0〜1であり、yは0〜2である)により表すことができる。銅インジウムセレニド及び銅インジウムガリウムセレニドは好ましい。部分24は吸収層に加えて、複数の層を含むことができ、例えばCIGS系セルにおいて有用であることが当該技術分野で知られている、1つ以上のエミッタ(バッファ)層、導電性層(例えば、透明導電性層)などがここで考えられる。これらのセルは可とう性又は剛性であってよく、形状及びサイズがさまざまであることができるが、一般的に壊れやすく、環境劣化を受けやすい。好ましい実施形態では、光起電力セル20は実質的な亀裂及び/又は有意な機能損失なしに曲げることができるセルである。例示の光起電力セルはUS3767471、US4465575、US20050011550A1、EP841706A2、US20070256734a1、EP1032051A2、JP2216874、JP2143468及びJP10189924aを含む多くの米国特許及び刊行物中に教示されそして記載されており、それらの文献をすべての目的のために参照により本明細書に取り込む。
例示の実施形態では、光活性層24は、さらに、任意の数の層から構成されてもよく、例えば、裏面接触層122(通常、Mo)、吸収層124(通常、CuInGaSe(S))、バッファ層126(通常、CdS)、ウィンドー層128(通常、ZnO)及び透明導電性層130(通常、インジウムスズオキシド(ITO)又はアルミニウム酸化亜鉛(AZO))である。この構成のセル20は、通常、「CIGSソーラセル」として知られているものと考えられる。図5A−Aを参照されたい。
光起電力セル20は他の既知のソーラセル技術から形成され得るものと考えられる。これらの例としては、非晶性シリコン又はテルル化カドミウム系ソーラセルデバイスが挙げられる。さらに、上記のような光起電力セル20内の部品は代替材料で置き換えることができる。たとえば、バッファ層126は、Cd、Zn、In、Sn及びそれらの組み合わせの硫化物、セレン化物又は酸化物であることができる、Zn、Cd、In、Snなどの抵抗性透明酸化物を含む、任意要素であるウィンドー層は、バッファ領域126及び透明導電性層130との間に含まれることができる。好ましくは、ウィンドー層は真性酸化亜鉛である。
透明導電性層130は光活性層24の上部層として配置されうる。広範な種類の透明導電性酸化物又はこれらの組み合わせを透明導電性層に組み込むことができる。典型的な実施形態では、透明導電性層130は透明導電性酸化物(TCO)であり、代表的な例としては、フッ素ドープ酸化スズ、酸化スズ、酸化インジウム、インジウムスズオキシド(ITO)、アルミニウムドープ酸化亜鉛(AZO)、酸化亜鉛、これらの組合せなどが挙げられる。1つの例示の実施形態では、透明導電性層はインジウムスズオキシドである。透明導電性層を、スパッタリング又は他の適切な堆積技術によって便利に形成することができる。
ある光起電力セル20において、明確な透明導電性層130が必要とされないことがあるものと考えられる。例えば、GaAs層が十分な導電性であることができるので、GaAs型セルは、通常、透明導電体を必要としない。本発明のために、回収構造28の直下の層はセル20の上面26であるべきであると考えられる。
これらの置換は当業者に知られており、本明細書で示されるセルの相互接続の概念に影響を与えない。
上部回収構造28
上部回収構造28は光活性部分22によって生成される電気エネルギーを収集し、導電性パスにそれを集中するように機能する。回収構造28はセルの上面層(例えば、TCO層130)の有効シート抵抗を低減するために光活性層24(例えば、上面26)の上に堆積させることができる。回収構造28は、通常、光学的に不透明な材料を含んでもよく、また、実質的に平行な一連の導電体トレース27として適用されてもよく(例えば、図9に示すように、他の構成が考えられ、必ずしもここに示されるセルの相互接続の概念に影響を及ぼさない)、トレース間の間隔は、グリッドが表面上で比較的小さな面積を占めるようにする。1つの例示の追加の回収構造28の構成を図1Aに示し、ここで、構造28は、示されている他の導電性トレース27に対して概して垂直に延びているバスライン29を含む。1つの好ましい実施形態では、バスライン29は、後縁34でセル20の周囲縁付近に位置することができる(例えば、約10.0mm以内)。より好ましくは、それは非導電性層部分30にすぐに隣接して位置される。
例えば、ある実施形態では、回収構造は、光活性材料を入射光に暴露させうるための光捕獲に関係する全表面積の約5%以下、さらには約2%以下、又は、さらには約1%以下を占める。回収構造28は、好ましくは、例えば、Ag、Al、Cu、Cr、Ni、Ti、Ta及び/又はそれらの組み合わせなどの導電性金属を含む。1つの例示の実施形態では、グリッドは、ニッケル及び銀を含む二層構造を有している。回収構造はスクリーン印刷、インクジェット印刷、電気メッキ及び蒸着又はスパッタリングなどの物理蒸着技術を使用してシャドウマスクを介して行う金属化を含む様々な技術によって形成することができる。
非導電性層部分30
非導電性層部分30はソーラセルの縁から導電性要素60を電気的に隔離するための絶縁体又は誘電体として機能する。非導電性層部分の存在は導電性要素60との接触により生じうるソーラセルの縁での電気的な短絡の発生を低減するものと考えられる。絶縁体はソーラセルアセンブリ中の各々個々のソーラセルの前縁又は後縁32、34の一方又は両方でソーラセル又は導電性要素60に適用されることができる。絶縁体は、導電性要素がソーラセルの縁を横切っている箇所で、デバイスの縁に沿って明確な領域として形成されることができ、又は、セル20の縁の全体の長さ又は実質的な部分に沿って単層として適用されることができ、それにより、セルと導電性要素60との間の明確な層を含むことができる。絶縁体は、液体として堆積され、そして硬化又は架橋して固体材料を形成する合成ポリマーのタイプであってよい。硬化又は架橋は、例えば、熱又は紫外線(UV)エネルギーの適用を介して達成することができる。UV硬化性組成物については、硬化プロセスを短期間で行うことができることが望ましく、例えば、10秒未満、より具体的には約3秒未満であることができる。多くの光硬化性ポリマーは、少なくとも300mJ/cmのエネルギーを必要とし、より通常には、200〜400nmの範囲で約500〜1200mJ/cmのUVエネルギーを必要とする。例示の実施形態としては、アクリレート及びエポキシ樹脂系組成物が挙げられる。あるいは、非導電性層部分30はテープの形態などの固体材料として適用することができる。適切な代替品としては、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)などのフルオロカーボンポリマー、ソーラセル又は相互接続材料上に被覆されうる硬化性絶縁ポリマー、ソーラセル又は相互接続材料に適用することができる無機誘電性材料が挙げられる。また、ポリエチレンフィルムなどのカプセル化層40、50として使用される材料を置き換えることができると考えられる。好ましい実施形態では、非導電性層部分30は、紫外線により硬化される液体誘電性エポキシ組成物である。1つの例示の実施形態では、部分30はポリイミドテープである。そのような市販のテープはDupont(登録商標)によって提供されるKapton(登録商標)テープである。一般に、非導電性層部分30はが約2より大きい誘電率を示すことができ、さらには約4よりも大きくなることができる。例示の電気絶縁材料は、約4.8より大きい誘電率を有し、体積抵抗率は約3×1014Ω-cmよりも大きい。
導電性要素60
導電性要素60は光起電力セル20どうしの間の電気的なブリッジとして機能する。電気的ブリッジは、1つのセルの上部(例えば、回収構造28及び/又は上面26)と隣接するセルの導電性基材層22との間に形成されていることが本発明において考えられる。この要素は比較的に低い電気抵抗(好ましくは1.0Ω/m未満、より好ましくは約0.20Ω/m未満、最も好ましく0.05Ω/m未満)を有することが望ましい。導電性ホイル又は導電性接着テープの形態、又は、上記のブリッジ機能を発揮する任意の同様の構造であることができる。Cu又はAlを含む例示の導電性要素金属ホイルはAg、Sn又はNiメッキされうる。1つの実施形態によれば、接着剤は金属ホイル上に適用され、それにより、ソーラセルの上面及び底面にホイルを取り付ける手段を提供することができる。金属ホイルテープは導電性又は非導電性であることができる接着剤を含んでよいものと考えられる。市販の金属ホイルテープの例としては、3M(登録商標)により提供されるEMIシールドテープが挙げられる。例示の実施形態では、金属ホイルテープは非導電性アクリル系接着剤を含む。
好ましい実施形態では、導電性要素60は光起電力セルの回収構造28及び上面26と前縁32の領域において接触している第一の光起電力セルの後縁34の領域に沿って適用される。なお、図2に示すように、個々のセルの後縁34を横切る導電性要素60の長さ(Lc)はセルの長さの50%から全長に及ぶ長さで変更可能であると考えられる。導電性要素60の長さは、通常、後縁の長さの50〜100%であり、好ましくは後縁34の長さの75%〜100%であり、さらにより好ましくは後縁34の長さの85%〜95%である。好ましくは、導電性要素は回収構造28のバスライン29の少なくとも一部と接触している。例示の実施形態では、バスライン29及び導電性要素60はほぼ同じ長さである。
導電性要素60の幅(Wc)は抵抗率の要件を満たすために(例えば、約1.0Ω未満、より好ましくは約0.20Ω未満であり、さらにより好ましくは約0.05Ω未満である)、要素60と導電性基材層22及び回収構造28及び上面26との間に十分な接触を提供するサイズとすべきであると考えられる。1つの好ましい実施形態では、少なくとも導電性基材層22に対するオーバーラップ「C」は約2.0mm〜50.0mmの範囲であり、より好ましくは約5.0mm〜50.0mmであり、最も好ましくは約10.0mm〜25.0mmである。別の好ましい実施形態では、少なくとも回収構造28及び上面26に対するオーバーラップ「C」は約2.0mm〜20.0mmの範囲であり、より好ましくは約2.0mm〜15.0mmであり、最も好ましくは約2.0mm〜10.0mmである。さらに別の好ましい実施形態では、少なくともバスライン29が存在している回収構造28に対して、オーバーラップ「C」はバスライン29の面積の少なくとも10%オーバーラップしてよく、より好ましくは約50%、そして最も好ましくは約100%オーバーラップしてよい。
導電性要素の外側面(第一の面)66は導電性要素60をセル20に接着させることができる接着剤を含むことが考えられるが、要素60の接着剤の代わりに又はその接着剤に加えて、セル上に接着剤があることもできる。導電性要素が金属ホイルである場合に、導電性エポキシ又はハンダなどの導電性接着剤要素はソーラセルの上面と底面に金属ホイルを接着するために適用されうる。好ましい実施形態では、導電性接着剤は少なくともエポキシ樹脂(通常、ビスフェノール系エポキシ樹脂)、硬化剤及び導電性金属粒子を含む。導電性金属粒子は、好ましくは、銀又は銅粒子であり、質量基準で導電性接着剤の組成物の少なくとも30%、より好ましくは少なくとも50%を構成する。導電性要素が導電性金属ホイルテープである場合、接着剤は導電性又は非導電性接着剤とすることができる。導電性接着剤付き金属ホイルテープでは、接着剤部分は有機(非導電性)接着剤成分及び導電性粒子を含むことができる。例示の実施形態では、導電性接着剤はアクリル系接着剤又は導電性エポキシであることができる。非導電性接着剤付き金属ホイルテープでは、金属ホイルはソーラセルの上面及び底面と金属ホイル部分の直接的な電気接触を可能にするエンボス加工された表面、及び、非導電性接着剤がソーラセルの上面と底面に接触する領域を有することができる。好ましい実施形態では、金属ホイルのエンボス加工された表面の表面積の少なくとも10%は金属ホイルがソーラセルと接触している領域でソーラセルの上部及び底部と直接的な電気接触をしている。より好ましくは、表面積の少なくとも40%はソーラセルの表面と直接的な電気接触をしている。好ましい実施形態では、導電性要素60は感圧アクリル系接着剤とエンボス加工されたスズメッキ銅箔である。
導電性要素60の厚さは、抵抗率の要件を満たすのに十分な厚さであって、なおも、材料を折り畳むことができるように十分に薄い厚さとすべきである。好ましい実施形態では、金属ホイルテープは、約0.01mm〜約0.15mmの厚さであり、より好ましくは0.025mm〜約0.05mmの厚さである。
また、導電性要素60は、上記の結果がなおも達成されるかぎり、複数片(2つ以上)であってよいものと考えられる。要素60中の折り畳み(1回又は複数回)の構成例を図7A〜7Fに示している。これらは例示を目的としており、すべての可能な曲げ構成を限定するものと考えられるべきではない。
また、例えば、図8A及び8Bに示されるとおり、導電性要素60はそれ自体の上に完全に折り畳まれずに、ある角度αを維持していることも考えられる。図8Aにおいて、セル20は異なる平面上に配置されており、図8Bにおいて、セルは曲面上にある。角度αは360°までとすることができるものと考えられるが、それは約0°〜90°、より好ましくは約0°〜45°、最も好ましくは約0°〜15°の範囲にあることが好ましい。
本発明の別の態様では、アセンブリ10はまた、図9に示すように、追加の導電性要素60を含むことができるものと考えられ、その導電性要素は曲げられていても又は曲げられていなくてもよく、一連のセル20を1つ以上の端子バー70に接続するように機能する。端子バー70はアセンブリ20からの電気エネルギーの導線として機能する。要素60と端子バー70との間に接着剤(導電性又は非導電性)、溶接、ハンダ付け又は可能な任意の他の接合技術を介して接続が作成され及び/又は維持されうるものと考えられる。
第一のカプセル化層40
光起電力セルアセンブリは幾つかの機能を発揮することができる、任意要素である第一のカプセル化層40をさらに含むことができるものと考えられる。例えば、層40は接合メカニズムとしての役割を果たすことができ、隣接する層(例えば、セル20、導電性要素60及び/又は第二のカプセル化層50)を一緒に保持するのを助ける。また、所望の量及びタイプの光エネルギーが透過して、光起電力セル20(例えば、光活性部分24)に到達できるようにすべきである。第一カプセル化層40は、また、隣接する層の形状の不規則性を補償するように機能するか、又は、それらの層を変化(例えば、厚さの変化)させることができる。また、それは環境要因(例えば、温度変化、湿度など)ならびに物理的な運動及び曲げに起因する層間のたわみ及び運動を可能にする役割を果たすこともできる。好ましい実施形態では、第一のカプセル化層40は接着フィルム又はメッシュから本質的になることができるが、好ましくは、熱可塑性材料、例えば、EVA(エチレンビニルアセテート)、熱可塑性ポリオレフィン又は類似の材料である。層40は単層で構成されても、又は、複数層(第一、第二、第三、第四、第五層など)で構成されていてもよいものと考えられる。この層40の好ましい厚さは約0.1mm〜1.0mm、より好ましくは約0.2mm〜0.8mm、そして最も好ましくは約0.25mm〜0.5mmの範囲であることができる。
接触しているすべての表面にカプセル化層の吸着による「良好な」接着がカプセル化アセンブリの一体性を維持するために重要であるものと考えられる。一般的な指針として、ガラスへの吸着について測定される接着力は約20N/15mmを超え、より好ましくは約30N/15mmを超え、さらにより好ましくは約40N/15mmを超えるべきである。接着強度はASTM D903−98に記載されているとおりの標準180度の引張試験を用いて決定することができる。
第二のカプセル化層50
カプセル化層の別の例において、任意要素である第二のカプセル化層50は、一般に、光起電力セル20の下方に接続して配置されているが、ある場合には、第一のカプセル化層40に直接的に接触しうる。第二のカプセル化層50は第一のカプセル化層と同様の機能を発揮することができるが、必ずしも電磁線又は光エネルギーを透過させる必要はないものと考えられる。
方法
光起電力セル20をアセンブリ10へと組み立てる方法も発明性があると考えられる。上記のすべての部品を提供し、アセンブリ10を製造するために使用される組み立て方法は下記を含むものと考えられる。ソーラセル20はバッチ又はスタック内に設けられ、手動又は自動でアンローディングステーションに提供されることができる。ソーラセル20は、あるいは、複数のソーラセルを含む連続ロールの形で提供され、単体化と呼ばれる工程で組み立て直前にロールから分離されうる。単体化されたソーラセルは光起電力性能により分類された容器(ビン)に提供することができる。ビンに提供されたセル20は手動でオペレータが個別にロードすることができる。又は、より好ましくは、産業用ロボットを用いてビンから個々のセルを取り上げ、検査領域に配置することができる。その後、視覚システムを用いて、ソーラセル20を高精度でピックアップし、そして適切な向きでフラットトップ真空コンベヤ上に配置するように産業用ロボットを導くことができる。1つの実施形態では、視覚システムは、セルの上面の画像を撮るカメラを含み、それはロボットに対してセルの正確な向きに関する情報を伝え、それにより、ロボットはセルを取り上げ、それを正確に位置決めされた向きでコンベヤ上に配置する。
ソーラセルストリング中の最初のセルを、ソーラセル20の前縁32付近で導電性基材22の底面が第一の端子バーと接触するように配置する。第一の端子バーを導電性エポキシ又はハンダなどの導電性接着剤成分を用いて第一のソーラセルに接続する。あるいは、第一のソーラセルを、ソーラセルの相互接続のために下記のような方法で提供されうる導電性要素60を介して第一の端子バーに接続してもよい。セルの相互接続のために、導電性要素が軸に関して少なくとも一度折り畳まれる。導電性要素はロール上などで連続した形で提供することができ、また、折り畳み操作は導電性要素を折り畳む一連の機械的ガイド及びローラを使用して行うことができるものと考えられる。折り畳まれた導電性要素を、その後、ニップばさみなどの機械的なカッターを使用して適切な長さにカットすることができる。折り畳まれた導電性要素は、好ましくは、金属ホイルテープとして提供される。しかしながら、もし導電性要素60が金属ホイルとして提供されるならば、導電性エポキシなどの導電性接着剤は導電性要素60を配置する前に、回収構造28上のバスライン上のソーラセル20の上面に適用されなければならない。
折り畳んだ導電性要素を、その後、第一のソーラセル20の上部に後縁34付近で適用し、正確に配置し、それにより、導電性要素はソーラセルの上面に、回収構造28の一部であり又はソーラセル表面上で「グリッド」でありそしてセルの後縁34に平行であるバスライン上で接触する。その後、真空コンベイヤを適切な長さで動作させ、第二のソーラセルを真空コンベヤ上に正確に配置し、それにより、第二のソーラセルの導電性基材22の底面を、第一のソーラセルに既に適用された折り畳まれた導電性要素60に接触させる。第二のソーラセルの前縁32は、第一のソーラセルの後縁34にオーバーラップしているものと考えられる。所望のストリング長さとなるまで導電性要素及びセルを適用するプロセスを繰り返す。ストリング中の最後のセルを配置した後に、第二の端子バーを最後のセルの上面に適用し、それにより、端子バーは最後のセルの後縁34付近の回収構造28のバスラインと接触させることができる。第一の端子バーは導電性エポキシなどの導電性接着剤成分又はハンダを用いて第一のソーラセルに固定される。導電性エポキシの場合には、導電性エポキシは第二の端子バーを提供する前に最後のセルのバスラインに適用されるべきである。あるいは、第一のソーラセルは導電性要素60を介して第一の端子バーに接続されることができ、その導電性要素は、ソーラセルの相互接続のために上記されるような方法で提供されうる。
向かい合った端部で端子バーを取り付けられた、相互接続されたアセンブリの完了に続いて、ソーラセルストリングを第一のカプセル化層40と第二のカプセル化層50との間に配置することができる。第一のカプセル化層40、ソーラセル20、複数の導電性要素60、端子バー及び第二のカプセル化層50を含む製品を、例えば、真空ラミネーター中で積層し、このようにしてアセンブリを完成する。
特に断らない限り、本明細書中に記載した種々の構造の寸法及び幾何形状は本発明を限定することを意図せず、他の寸法又は幾何形状は可能である。複数の構造部品は単一の統合された構造により提供されうる。あるいは、単一の統合された構造は別々の複数の部品に分割されうる。さらに、本発明の特徴は例示された実施形態の1つだけの文脈で説明されている可能性があるが、そのような特徴は、任意の所与の用途で、他の実施形態の1つ以上の他の特徴と組み合わされてよい。また、本明細書中に独特の構造の製造及びその操作は本発明による方法を構成することは上記から理解されるであろう。
本発明の好適な実施形態を開示してきた。しかしながら、当業者は、特定の変更は本発明の教示の範囲内になるであろうことが判るであろう。それゆえ、以下の特許請求の範囲は本発明の真の範囲及び内容を決定するために検討されるべきである。
上記出願で引用した任意の数値は、任意のより低い値と任意のより高い値との間に少なくとも2単位の隔たりがある場合には、1単位の増分で、より低い値からより高い値までのすべての数値を含む。成分の量、又は、温度、圧力及び時間などのプロセス変数の値が、例えば、1〜90、好ましくは20〜80、より好ましくは30〜70であると記載されるならば、15〜85、22〜68、43〜51、30〜32などの値は本明細書中に明確に列挙されていることが意図される。1未満である値に関しては、1単位は0.0001、0.001、0.01又は0.1であると適宜考えられる。これらは特に意図されたものの例に過ぎず、列挙された下限値及び上限値の間の数値のすべての可能な組み合わせは本願中で同様に明確に記載されたものと考えられるべきである。
特に断りのないかぎり、すべての範囲は両末端及びその末端の間のすべての数値を含む。範囲の関係で「約」又は「およそ」を使用すると、その範囲の両末端に適用される。このように、「約20〜30」は少なくとも特定した末端を含んで「約20〜約30」を網羅する。
特許出願及び公開を含むすべての論文及び文献の開示はすべての目的で参照により本明細書中に取り込む。
組み合わせを記載する用語「から本質的になる(consisting essentially of)」は特定される要素、成分、部品又は工程、及び、組み合わせの基本的かつ新規の特徴に実質的に影響を及ぼさないような他の要素、成分、部品又は工程を含む。
要素、成分、部品又は工程の組み合わせを記載する用語「含む(comprising)」又は「含む(including)」の使用は、要素、成分、部品又は工程から本質的なる実施形態をも考慮している。
複数の要素、成分、部品又は工程は単一の統合された要素、成分、部品又は工程により提供されてよい。あるいは、単一の統合された要素、成分、部品又は工程は別個の複数の要素、成分、部品又は工程に分割されてよい。要素、成分、部品又は工程を記載するための「a」又は「one」は追加の要素、成分、部品又は工程を排除することを意図しない。特定の族に属する元素又は金属に関するすべての記載はCRC Press Inc.により出版されそして著作権が与えられている元素の周期律表を参照する。族についての記載は属の番号付けのためのIUPACシステムを使用してこの元素の周期律表に反映された族に対してなされる。
要素番号のリスト
光起電力セルアセンブリ10
光起電力セル20
導電性基材層22
光活性層24
底面25
上面26
導電性トレース27
回収構造28
バスライン29
非導電性層部分30
導電性要素60
導電性要素60の外側表面66
端子バー70
導電性要素の長さLc
導電性要素の幅Wc
オーバーラップC
裏面接触層122
CuInGaSe(S)の吸収層124
バッファ層126
ウィンドー層128
透明導電性層130

Claims (15)

  1. 上面を有する光活性部分、
    前記上面上の上部回収構造、及び、
    前記光活性部分の前記上面とは反対側にある反対側導電性基材層、
    を含む、複数の光起電力セル、
    第一の表面を有し、少なくとも1回曲げられた第一の導電性要素、
    を含み、前記第一の表面は第一の光起電力セルの上部回収構造及び/又は上面及び隣接する第二の光起電力セルの反対側導電性基材層と接触しており、さらに、前記第一の表面の少なくとも一部分は接着剤によりセルとの接触を維持している、
    光起電力セルアセンブリ。
  2. 前記複数の光起電力セルは、各々、前縁及び後縁をさらに含み、前記導電性要素は前記第一の光起電力セルと前記後縁で接触しており、そして前記導電性要素は隣接する第二の光起電力セルの反対側導電性基材層と前記前縁で接触しており、さらに、隣接する第二の光起電力セルの前記前縁は前記第一の光起電力セルの前記後縁とオーバーラップしている、請求項1記載の光起電力セルアセンブリ。
  3. 前記上部回収構造は一連の間隔を開けた、前記上面よりも低いシート抵抗を有する材料の導電性トレースを含む、請求項1または2記載の光起電力セルアセンブリ。
  4. 上部回収構造は少なくとも1つのバスラインを含む、請求項3項記載の光起電力セルアセンブリ。
  5. 前記セルの周縁部分の少なくとも一部分は非導電性層部分を含む、請求項1〜4のいずれか1項記載の光起電力セルアセンブリ。
  6. 前記非導電性層部分はUV線により硬化される液体誘電体又は非導電性テープのいずれかを含む、請求項5記載の光起電力セルアセンブリ。
  7. 前記導電性要素は導電性接着テープである、請求項1〜6のいずれか1項記載の光起電力セルアセンブリ。
  8. 前記導電性要素はエンボス加工された表面を有するホイルテープであり、エンボス加工された表面の表面積の少なくとも10%はセルに直接的に接触している、請求項1〜7のいずれか1項記載の光起電力セルアセンブリ。
  9. 前記接着剤は導電性接着剤である、請求項1〜8のいずれか1項記載の光起電力セルアセンブリ。
  10. 前記接着剤は非導電性接着剤である、請求項1〜8のいずれか1項記載の光起電力セルアセンブリ。
  11. 少なくとも1回の曲げは0〜90°の角度αを形成する、請求項1〜10のいずれか1項記載の光起電力アセンブリ。
  12. 前記導電性基材層上の前記導電性要素のオーバーラップは長さで少なくとも2.0mmである、請求項1〜11のいずれか1項記載の光起電力アセンブリ。
  13. 前記導電性要素のオーバーラップはバスラインの面積の少なくとも約10%でオーバーラップしている、請求項1〜12のいずれか1項記載の光起電力アセンブリ。
  14. 前記導電性要素は複数の折り畳みを含む、請求項1〜13のいずれか1項記載の光起電力アセンブリ。
  15. (a)上面を有する光活性部分、上部回収構造及び底部導電性基材を含む、ソーラセルであって、前縁及び後縁を含むソーラセルを少なくとも2つ提供すること、
    (b)各々第一の表面を有する少なくとも1つの導電性要素を提供すること、
    (c)少なくとも1つの端子バーを提供すること、
    (d)導電性基材の底面が複数の第一のソーラセルの前縁付近で第一の端子バーと接触するように第一のセルを配置すること、
    (e)導電性成分を用いて前記第一のセルに第一の端子バーを接続すること、
    (f)第一の導電性要素を少なくとも1回軸に関して折り畳むこと、
    (g)折り畳まれた導電性要素を前記第一のセルの上部に後縁付近で適用しそして正確に配置して、該導電性要素が前記ソーラセルの上面及び/又は上部回収構造に接触するようにすること、
    (h)前記第一のソーラセルに既に適用された折り畳まれた導電性要素上に第二のセルを配置し、それにより、該第二のソーラセルの導電性基材の底面が折り畳まれた導電性要素に接触するようにし、このようにして、第一のセル及び末端セルを有するストリングを形成すること、
    (i)場合により、追加の導電性要素を少なくとも1回軸に関して折り畳み、該折り畳まれた追加の導電性要素を前記末端セルの上部に後縁付近で適用しそして正確に配置して、該導電性要素が前記ソーラセルの上面及び/又は上部回収構造に接触するようにし、そして、末端ソーラセルに既に適用された折り畳まれた導電性要素上に追加のセルを配置し、それにより、該追加のソーラセルの導電性基材の底面が折り畳まれた導電性要素に接触するようにし、このようにして、以前の末端セルが中間セルになるように、第一のセル及び少なくとも1つの中間セル及び末端セルを有するストリングを形成すること、
    (j)場合により、工程(i)を繰り返すこと、
    (k)末端ソーラセルの回収構造縁の一部であるバスライン上で最後の末端ソーラセルの上面に第二の端子バーが接触するようにして第二の端子バーを配置すること、
    (l)導電性成分を用いて、前記第二の端子バーを前記最後のセルに接続すること、
    の工程を含む、光起電力アセンブリの製造方法。
JP2015075831A 2010-09-07 2015-04-02 改良された光起電力セルアセンブリ Expired - Fee Related JP6082046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38045710P 2010-09-07 2010-09-07
US61/380,457 2010-09-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527151A Division JP2013537000A (ja) 2010-09-07 2011-08-29 改良された光起電力セルアセンブリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015164200A true JP2015164200A (ja) 2015-09-10
JP6082046B2 JP6082046B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=44645206

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527151A Pending JP2013537000A (ja) 2010-09-07 2011-08-29 改良された光起電力セルアセンブリ
JP2015075831A Expired - Fee Related JP6082046B2 (ja) 2010-09-07 2015-04-02 改良された光起電力セルアセンブリ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527151A Pending JP2013537000A (ja) 2010-09-07 2011-08-29 改良された光起電力セルアセンブリ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9147788B2 (ja)
EP (1) EP2614532B1 (ja)
JP (2) JP2013537000A (ja)
KR (1) KR20140007327A (ja)
CN (1) CN103180966B (ja)
ES (1) ES2546311T3 (ja)
WO (1) WO2012033657A2 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9012766B2 (en) 2009-11-12 2015-04-21 Silevo, Inc. Aluminum grid as backside conductor on epitaxial silicon thin film solar cells
US9214576B2 (en) 2010-06-09 2015-12-15 Solarcity Corporation Transparent conducting oxide for photovoltaic devices
US9773928B2 (en) 2010-09-10 2017-09-26 Tesla, Inc. Solar cell with electroplated metal grid
US9800053B2 (en) 2010-10-08 2017-10-24 Tesla, Inc. Solar panels with integrated cell-level MPPT devices
US9054256B2 (en) 2011-06-02 2015-06-09 Solarcity Corporation Tunneling-junction solar cell with copper grid for concentrated photovoltaic application
EP2904643B1 (en) 2012-10-04 2018-12-05 SolarCity Corporation Solar cell with electroplated metal grid
US9865754B2 (en) 2012-10-10 2018-01-09 Tesla, Inc. Hole collectors for silicon photovoltaic cells
USD933584S1 (en) 2012-11-08 2021-10-19 Sunpower Corporation Solar panel
US20140124014A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Cogenra Solar, Inc. High efficiency configuration for solar cell string
US9780253B2 (en) 2014-05-27 2017-10-03 Sunpower Corporation Shingled solar cell module
US9947820B2 (en) 2014-05-27 2018-04-17 Sunpower Corporation Shingled solar cell panel employing hidden taps
US10090430B2 (en) 2014-05-27 2018-10-02 Sunpower Corporation System for manufacturing a shingled solar cell module
USD1009775S1 (en) 2014-10-15 2024-01-02 Maxeon Solar Pte. Ltd. Solar panel
US20140124013A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Cogenra Solar, Inc. High efficiency configuration for solar cell string
CN103840024B (zh) * 2012-11-23 2018-03-13 北京创昱科技有限公司 一种互联式柔性太阳能电池及其制作方法
US9281436B2 (en) 2012-12-28 2016-03-08 Solarcity Corporation Radio-frequency sputtering system with rotary target for fabricating solar cells
WO2014110520A1 (en) 2013-01-11 2014-07-17 Silevo, Inc. Module fabrication of solar cells with low resistivity electrodes
US10074755B2 (en) 2013-01-11 2018-09-11 Tesla, Inc. High efficiency solar panel
US9412884B2 (en) * 2013-01-11 2016-08-09 Solarcity Corporation Module fabrication of solar cells with low resistivity electrodes
US9624595B2 (en) 2013-05-24 2017-04-18 Solarcity Corporation Electroplating apparatus with improved throughput
JP6488590B2 (ja) * 2013-11-19 2019-03-27 セイコーエプソン株式会社 導通部材、ソーラーウォッチ、太陽電池モジュール、電子機器
US10593820B2 (en) * 2014-03-31 2020-03-17 Kaneka Corporation Solar cell module and method for manufacturing same
US10263131B2 (en) * 2014-04-07 2019-04-16 Solaero Technologies Corp. Parallel interconnection of neighboring solar cells with dual common back planes
US11949026B2 (en) 2014-05-27 2024-04-02 Maxeon Solar Pte. Ltd. Shingled solar cell module
US11482639B2 (en) 2014-05-27 2022-10-25 Sunpower Corporation Shingled solar cell module
US20170201205A1 (en) 2014-06-26 2017-07-13 Dow Global Technologies Llc Photovoltaic devices with sealant layer and laminate assembly for improved wet insulation resistance
US10309012B2 (en) 2014-07-03 2019-06-04 Tesla, Inc. Wafer carrier for reducing contamination from carbon particles and outgassing
USD933585S1 (en) 2014-10-15 2021-10-19 Sunpower Corporation Solar panel
USD896747S1 (en) 2014-10-15 2020-09-22 Sunpower Corporation Solar panel
USD913210S1 (en) 2014-10-15 2021-03-16 Sunpower Corporation Solar panel
USD999723S1 (en) 2014-10-15 2023-09-26 Sunpower Corporation Solar panel
US10236406B2 (en) 2014-12-05 2019-03-19 Solarcity Corporation Systems and methods for targeted annealing of photovoltaic structures
US9899546B2 (en) 2014-12-05 2018-02-20 Tesla, Inc. Photovoltaic cells with electrodes adapted to house conductive paste
US9685579B2 (en) 2014-12-05 2017-06-20 Solarcity Corporation Photovoltaic structure cleaving system
US10043937B2 (en) 2014-12-05 2018-08-07 Solarcity Corporation Systems and method for precision automated placement of backsheet on PV modules
US9991412B2 (en) 2014-12-05 2018-06-05 Solarcity Corporation Systems for precision application of conductive adhesive paste on photovoltaic structures
US10056522B2 (en) 2014-12-05 2018-08-21 Solarcity Corporation System and apparatus for precision automation of tab attachment for fabrications of solar panels
US9590132B2 (en) 2014-12-05 2017-03-07 Solarcity Corporation Systems and methods for cascading photovoltaic structures
US9947822B2 (en) 2015-02-02 2018-04-17 Tesla, Inc. Bifacial photovoltaic module using heterojunction solar cells
CN104659122B (zh) * 2015-02-07 2017-06-16 秦皇岛博硕光电设备股份有限公司 一种晶硅电池片及晶硅电池组件及晶硅电池片的连接方法
US10861999B2 (en) 2015-04-21 2020-12-08 Sunpower Corporation Shingled solar cell module comprising hidden tap interconnects
US20160359080A1 (en) 2015-06-07 2016-12-08 Solarcity Corporation System, method and apparatus for chemical vapor deposition
DE112016003768B4 (de) 2015-08-18 2024-03-07 Maxeon Solar Pte. Ltd. Sonnenkollektor
WO2017069998A1 (en) 2015-10-19 2017-04-27 Dow Global Technologies Llc Photovoltaic elements including drainage elements
US9761744B2 (en) 2015-10-22 2017-09-12 Tesla, Inc. System and method for manufacturing photovoltaic structures with a metal seed layer
US10770610B2 (en) * 2015-12-08 2020-09-08 Sunpower Corporation Photovoltaic module interconnect joints
US9842956B2 (en) 2015-12-21 2017-12-12 Tesla, Inc. System and method for mass-production of high-efficiency photovoltaic structures
US9496429B1 (en) 2015-12-30 2016-11-15 Solarcity Corporation System and method for tin plating metal electrodes
CN105590980B (zh) 2016-02-18 2017-03-22 协鑫集成科技股份有限公司 太阳能电池组件及其制备方法
US10115838B2 (en) 2016-04-19 2018-10-30 Tesla, Inc. Photovoltaic structures with interlocking busbars
US9748434B1 (en) 2016-05-24 2017-08-29 Tesla, Inc. Systems, method and apparatus for curing conductive paste
US10673379B2 (en) 2016-06-08 2020-06-02 Sunpower Corporation Systems and methods for reworking shingled solar cell modules
WO2018003563A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 京セラ株式会社 太陽電池モジュール
CN107629734B (zh) * 2016-07-15 2019-10-25 杜邦公司 导电粘合剂
US9954136B2 (en) 2016-08-03 2018-04-24 Tesla, Inc. Cassette optimized for an inline annealing system
US10461685B2 (en) 2016-10-04 2019-10-29 Global Solar Energy, Inc. Foldable photovoltaic assembly with non-perpendicular interconnection
US10115856B2 (en) 2016-10-31 2018-10-30 Tesla, Inc. System and method for curing conductive paste using induction heating
EP3552308B1 (en) * 2016-12-08 2023-11-08 Gang Shi Method of interconnecting shingled pv cells
SG11202000352XA (en) * 2017-07-20 2020-02-27 Meyer Burger Switzerland Ag Stabilized shingled solar cell strings and methods for their production
US10734938B2 (en) * 2017-07-21 2020-08-04 Tesla, Inc. Packaging for solar roof tiles
US10672919B2 (en) 2017-09-19 2020-06-02 Tesla, Inc. Moisture-resistant solar cells for solar roof tiles
KR102470791B1 (ko) * 2017-12-07 2022-11-28 상라오 징코 솔라 테크놀러지 디벨롭먼트 컴퍼니, 리미티드 태양 전지 패널
KR102483986B1 (ko) * 2018-02-13 2023-01-03 상라오 징코 솔라 테크놀러지 디벨롭먼트 컴퍼니, 리미티드 태양 전지 패널
US11190128B2 (en) 2018-02-27 2021-11-30 Tesla, Inc. Parallel-connected solar roof tile modules
DE102018105472A1 (de) * 2018-03-09 2019-09-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer photovoltaischen Solarzelle, photovoltaische Solarzelle und Photovoltaikmodul
CN110380684A (zh) * 2018-04-13 2019-10-25 北京汉能光伏投资有限公司 桥联件及其检测方法、太阳能电池拼接装置
CN110066608A (zh) * 2019-03-21 2019-07-30 苏州微邦材料科技有限公司 压敏性导电胶膜在光伏叠瓦电池组件中的应用及应用方法
CN110061081B (zh) * 2019-05-28 2024-03-29 浙江晶科能源有限公司 一种光伏电池阵列及光伏组件
JP7209720B2 (ja) * 2019-05-28 2023-01-20 ジョジアン ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド 太陽電池アレイ及び太陽光発電モジュール
US11251744B1 (en) * 2020-06-04 2022-02-15 GAF Energy LLC Photovoltaic shingles and methods of installing same
DE102021106598B4 (de) * 2021-03-18 2023-12-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Solarzellenstring und Verfahren zur Herstellung eines Solarzellenstrings

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195185A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Sharp Corp アモルフアス太陽電池モジユ−ル
JPH0567017U (ja) * 1992-02-15 1993-09-03 シャープ株式会社 太陽電池モジュール
US20070283996A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Miasole Photovoltaic module with insulating interconnect carrier

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US25788A (en) 1859-10-11 Burglar- alarm
US3459597A (en) * 1966-02-04 1969-08-05 Trw Inc Solar cells with flexible overlapping bifurcated connector
FR1552078A (ja) * 1967-11-15 1969-01-03
US3767471A (en) 1971-09-01 1973-10-23 Bell Telephone Labor Inc Group i-iii-vi semiconductors
US4465575A (en) 1981-09-21 1984-08-14 Atlantic Richfield Company Method for forming photovoltaic cells employing multinary semiconductor films
US4617421A (en) * 1985-04-01 1986-10-14 Sovonics Solar Systems Photovoltaic cell having increased active area and method for producing same
JPH02143468A (ja) 1988-11-24 1990-06-01 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池
JPH02216874A (ja) 1989-02-17 1990-08-29 Hitachi Ltd シリコン結晶太陽電池
US5391235A (en) 1992-03-31 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module and method of manufacturing the same
JP3323573B2 (ja) 1992-03-31 2002-09-09 キヤノン株式会社 太陽電池モジュール及びその製造方法
EP0769818A3 (en) 1995-10-17 1998-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module having a surface side covering material with a specific nonwoven glass fiber member
JP3527815B2 (ja) 1996-11-08 2004-05-17 昭和シェル石油株式会社 薄膜太陽電池の透明導電膜の製造方法
JP3501606B2 (ja) 1996-12-27 2004-03-02 キヤノン株式会社 半導体基材の製造方法、および太陽電池の製造方法
JP3056200B1 (ja) 1999-02-26 2000-06-26 鐘淵化学工業株式会社 薄膜光電変換装置の製造方法
US7022910B2 (en) 2002-03-29 2006-04-04 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells utilizing mesh electrodes
JP4644427B2 (ja) 2002-01-25 2011-03-02 コナルカ テクノロジーズ インコーポレイテッド 太陽電池に用いるための感光性ナノ粒子を低温で相互に結合させる方法及び該方法において用いられるポリマー連結剤溶液
US20070251570A1 (en) 2002-03-29 2007-11-01 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells utilizing mesh electrodes
DE10239845C1 (de) 2002-08-29 2003-12-24 Day4 Energy Inc Elektrode für fotovoltaische Zellen, fotovoltaische Zelle und fotovoltaischer Modul
US6936761B2 (en) 2003-03-29 2005-08-30 Nanosolar, Inc. Transparent electrode, optoelectronic apparatus and devices
EP1598874A1 (en) 2004-05-19 2005-11-23 Dutch Space B.V. Solar cell assembly
US20070256734A1 (en) 2006-05-08 2007-11-08 United Solar Ovonic Llc Stabilized photovoltaic device and methods for its manufacture
ATE543219T1 (de) * 2006-06-13 2012-02-15 Miasole Fotovoltaikmodul mit integrierter stromabnahme und zwischenverbindung
WO2009047815A1 (en) 2007-10-12 2009-04-16 System S.P.A. A process for connecting photovoltaic cells in series, a photovoltaic cell connectable in series using the process, and a module obtained with the process
DE212009000025U1 (de) 2008-01-31 2010-09-23 Global Solar Energy. Inc., Tuscon Dünnschicht-Solarzellen-Abfolge
US20100043863A1 (en) * 2008-03-20 2010-02-25 Miasole Interconnect assembly
FR2930556B1 (fr) 2008-04-28 2012-08-17 Arkema France Composition a base de polymere greffe polyamide et son utilisation dans les modules photovoltaiques
WO2010053859A2 (en) * 2008-11-07 2010-05-14 3M Innovative Properties Company Conductive laminated assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195185A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Sharp Corp アモルフアス太陽電池モジユ−ル
JPH0567017U (ja) * 1992-02-15 1993-09-03 シャープ株式会社 太陽電池モジュール
US20070283996A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Miasole Photovoltaic module with insulating interconnect carrier

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140007327A (ko) 2014-01-17
ES2546311T3 (es) 2015-09-22
US9147788B2 (en) 2015-09-29
WO2012033657A2 (en) 2012-03-15
CN103180966B (zh) 2015-12-16
US20130152996A1 (en) 2013-06-20
CN103180966A (zh) 2013-06-26
WO2012033657A3 (en) 2012-11-08
JP2013537000A (ja) 2013-09-26
EP2614532A2 (en) 2013-07-17
JP6082046B2 (ja) 2017-02-15
EP2614532B1 (en) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6082046B2 (ja) 改良された光起電力セルアセンブリ
JP5629010B2 (ja) 改良された光起電力セルアセンブリ及び方法
KR101535297B1 (ko) 태양 전지 모듈
TWI429093B (zh) 太陽電池模組
EP2400561A2 (en) Photovoltaic module
EP2761674B1 (en) Photovoltaic cell interconnect
CN103890970B (zh) 光伏电池互连
KR101441264B1 (ko) 태양전지 모듈, 태양전지 모듈의 제조 방법, 태양전지 셀 및 탭선의 접속 방법
CN116960207A (zh) 电池串结构和光伏组件及其制造方法
EP2789019B1 (en) A photovoltaic article comprising a photovoltaic cell with electrical connection elements
CN207038538U (zh) 用于光伏组件的背接触式导电集成背板及光伏组件
JP2012234936A (ja) 光電変換モジュール及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6082046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees