JP2015163879A - 眼鏡レンズの評価を顧客に提供する方法、眼鏡レンズ、および眼鏡レンズを評価する方法 - Google Patents

眼鏡レンズの評価を顧客に提供する方法、眼鏡レンズ、および眼鏡レンズを評価する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015163879A
JP2015163879A JP2015065147A JP2015065147A JP2015163879A JP 2015163879 A JP2015163879 A JP 2015163879A JP 2015065147 A JP2015065147 A JP 2015065147A JP 2015065147 A JP2015065147 A JP 2015065147A JP 2015163879 A JP2015163879 A JP 2015163879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectacle lens
value
reflection
transmission
wearer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015065147A
Other languages
English (en)
Inventor
カール,サイテック
Citek Karl
ジル,バイイェ
Bailet Gilles
アイガヴィヴ フランシスコ,ドゥ
De Ayguavives Francisco
アイガヴィヴ フランシスコ,ドゥ
ガブリエル,ケイタ
Keita Gabriel
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EssilorLuxottica SA
Original Assignee
Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Essilor International Compagnie Generale dOptique SA filed Critical Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Publication of JP2015163879A publication Critical patent/JP2015163879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/342Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/429Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors applied to measurement of ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0285Testing optical properties by measuring material or chromatic transmission properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/33Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/024Methods of designing ophthalmic lenses
    • G02C7/028Special mathematical design techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/02Goggles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N2021/558Measuring reflectivity and transmission
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • G01N2201/0616Ambient light is used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

【課題】実際の着用状態を考慮して眼鏡レンズを評価する。【解決手段】UVの危険性に対する保護に関して眼鏡レンズ1を評価するための指標値が計算される。指標値には、眼鏡レンズの背面から着用者の目に到達する入射光が考慮されている。従って、指標値は、UVへの目の暴露が、眼鏡レンズ1を通した透過T又は眼鏡レンズ1背面1bにおける反射Rの何れかによる実際の着用状態を考慮したものである。【選択図】図1

Description

本発明は、UVの危険性からの保護に関して眼鏡レンズを評価する方法等に関する。
人の目に対するUV放射による危険性は、長い期間にわたって疑われ、研究されてきた。例えば、米国特許第5,949,535号明細書は、目へのUV放射によって引き起こされる可能性があるいくつかの損傷の提示を含む。日常生活において、遭遇するUV放射の殆どは、太陽から生じるが、しかし既存の人工光源のいくつかも又、かなりの量のUV放射を生成する。
アイウェアが、UVの危険性に対する保護を着用者に提供できることが又知られている。例えば、既に言及した米国特許第5,949,535号明細書は、特にUV領域における、アイウェアの太陽放射保護能力に従うアイウェアの評価を開示する。次に、UVの危険性に対するアイウェアの保護効率を定量化する数値を使用者に提供することによって、アイウェアの使用者に、その保護効率を通知することができる。この先行技術文献で開示された評価方法は、次の値の少なくとも2つに基づいている。即ち、280nm(ナノメートル)〜400nmのUV波長領域における各眼鏡レンズ用の第1の透過値、400nm〜500nmの青色波長領域における各眼鏡レンズ用の第2の透過値、及び眼鏡レンズを着用者の顔に保持するフレームのまわりから目に達する入射光の量を定量化するための更なる値である。より正確には、この最後の値は、眼鏡レンズを通してフィルタリングされることも、アイウェアフレームによって吸収又は反射されることもなく目に達する外部光を表す。
しかしこの周知の評価方法は、アイウェア着用者の目に入る総UV放射量を全ての状況において適切に定量化するわけではない。特に、かなりの放射量が目に入るが、しかしこの方法によって考慮されないいくつかの状況が存在する。
米国特許第5,949,535号明細書
従って、本発明の目的は、眼鏡レンズによってもたらされる、UVの危険性に対する保護をより有意に定量化する眼鏡レンズの評価を提供することである。特に、評価は、実際に発生するUVへの目の暴露における殆どの状況を考慮するべきである。
本発明の別の目的は、眼鏡レンズを入手するつもりの顧客が容易に直接理解できる、UV保護に関して眼鏡レンズを評価するための値を提供することである。
本発明の更に別の目的は、特に、適切な光学値を測定及び/又は計算することによって容易に決定できる、UV保護に関する眼鏡レンズ用の指標値を提供することである。
これらの目的や他の目的を満たすために、本発明の方法は、UVの危険性に対して眼鏡レンズによって提供される保護に関する前記眼鏡レンズの評価を顧客に提供する方法であって、前記評価は、眼鏡レンズのないUV暴露に対して、前記眼鏡レンズの着用者の目に当たる総UV量の減少を定量化する指標値に基づいており、光度計にて前記眼鏡レンズの背面からの反射光のUV強度を測定するステップと、前記眼鏡レンズのUV透過値を提供するステップと、前記眼鏡レンズの背面からのUV反射値を提供するステップと、前記UV透過及びUV反射のそれぞれについて非ゼロの正係数を含む加法公式を用いて、前記眼鏡レンズのUV透過及びUV反射の両方の値を組み合わせるステップと、前記組み合わせるステップにおいて取得された結果で非ゼロの基本数を割ることにより前記指標値を計算するステップであって、前記指標値は、前記測定するステップで得られた測定値に一部基づいており、前記眼鏡レンズの背面から着用者の目に到達する入射光が考慮されているステップと、前記眼鏡レンズの前記評価を顧客に提供するステップと、を含む。
また、本発明の眼鏡レンズは、着用者の目へのUV光の暴露量の定量化のために評価された眼鏡レンズであって、光を透過する前面と、光を反射する背面と、前記眼鏡レンズに関連付けられ、前記着用者の目へのUV光の暴露の減少量を定量化した指標値を含む評価を該着用者に知らせる、可視の評価の表示と、を含み、前記指標値は、前記眼鏡レンズの前面から透過するUV光の量と、前記眼鏡レンズの背面で反射するUV光の量と、に基づいている。
そして、本発明の他の方法は、眼鏡レンズなしのUV暴露に対する前記眼鏡レンズの着用者の目に当たる総UV量の減少を定量化する指標値を計算することにより、前記眼鏡レンズをUVの危険性に対する保護について評価する方法であって、光度計にて前記眼鏡レンズの背面からの反射光のUV強度を測定するステップと、前記眼鏡レンズのUV透過値を提供するステップと、前記眼鏡レンズの背面からのUV反射値を提供するステップと、前記UV透過及びUV反射のそれぞれについて非ゼロの正係数を含む加法公式を用いて、前記眼鏡レンズのUV透過及びUV反射の両方の値を組み合わせるステップと、前記組み合わせるステップにおいて取得された結果で非ゼロの基本数を割ることにより前記指標値を計算するステップと、を含み、前記指標値は、前記測定するステップで得た測定値に一部基づいている。
本発明の評価方法は、眼鏡レンズを通した放射透過、しかし又眼鏡レンズの背面による放射反射ゆえのUVへの目の暴露状態を考慮することに効率的である。
ここで、今列挙する図に関連して、非限定的なインプリメンテーション用に本発明を詳細に説明する。
眼鏡レンズ着用者の目に当たる放射流を示す。 眼鏡レンズ用のUV透過値及びUV反射値を計算するための数式を再現する。 眼鏡レンズ用のUV透過値及びUV反射値を計算するための数式を再現する。 本発明のインプリメンテーションにおいて使用可能なスペクトル重み値を含む表である。 本発明に従って指標値を計算するのに適した可能な数式を再現する。 本発明に従って指標値を計算するのに適した可能な数式を再現する。
明確にするために、図1に表された要素は、実際の寸法に関連した大きさにされることも、実際の寸法の比率に関連した大きさにされることもない。更に、異なる図で用いられる同じ文字は、同一の意味を有する。
地球大気を透過される太陽放射のUV部分は、2つの波長領域、即ち、可視領域との境界における380nm(ナノメートル)から下へ315nmまでの波長値に対応するUVA、及び315nmから下へ280nmまでの波長値用のUVBに通常分割される。UVCと表示される280nm未満の波長を備えた、太陽から生じるUV放射は、大気のオゾンによって吸収され、その結果、殆どの人々が遭遇しない例外的な状況を除いて、日常生活では誰もUVCにさらされない。更に、380nm〜400nm間に含まれる波長を備えた放射も又、UV領域に属すると見なされ得る。しかしながら、以下の詳細な説明において、別段の表示がなければ、太陽放射に関して考慮されるUV波長領域は、280nm〜380nmに及び得るが、しかし本発明は、他のUV領域に適用してもよい。
周知の方法で、UVA放射は、人の目の水晶体によって吸収され、UVB放射の主要な部分は、角膜によって吸収される。周知の眼病理が、これらのUV放射に関係し、その結果、UV暴露に対する目の保護が、関心の高まる問題になる。特に、UVB放射は、UVA放射より危険であることが知られている。本発明は、計算及び理解が簡単だが意味のある方法で、スペクタクル眼鏡レンズなどの眼鏡レンズ用のかかる保護を定量化することを目指す。
本発明は、眼鏡レンズの基本材料が何であっても、即ち無機、有機又はハイブリッドであっても、任意のスペクタクル眼鏡レンズ、即ち屈折異常補正眼鏡レンズ、累進屈折力眼鏡レンズ、多焦点眼鏡レンズ、度の入っていない眼鏡レンズ、サングラスなどに適用される。本発明は又、眼鏡レンズの光学面、即ち眼鏡レンズの前面、背面、前面及び背面の両方、並びに/又は恐らく前面と背面との間に位置する眼鏡レンズの追加の境界面の少なくとも1つに、1つ又は複数のコーティング又は層を設けられた眼鏡レンズに適用される。特に、本発明は、眼鏡レンズの背面における反射がいくつかの状況で重要であることが後で示されるように、眼鏡レンズの背面に反射防止コーティングを設けられた眼鏡レンズに適用される。
本発明は又、眼鏡レンズの曲率、フレームの正確な形状、特にフレームの外側部、フレームの材料等が何であっても、ゴーグル用眼鏡レンズに適用される。特に、本発明は、単一の細長い眼鏡レンズが、着用者の両眼の前を連続的に延びる構成と適合する。本発明は又、UV透過性又はUV阻止性であるフレームの外側部と適合する。
図1は、眼鏡レンズ着用者の目に当たるいくつかの放射フローを概略的に示す。参照番号1、1a及び1bは、それぞれ、眼鏡レンズ、その正面及びその背面を示す。ここで放射フローを列挙する。
T:太陽から直接生じ、且つ前面1aから背面1bへと眼鏡レンズ1を透過し、その後、目に達する放射。
R:太陽から直接生じ、且つ眼鏡レンズ1の背面1bで反射され、その後、目に達する放射。
1:太陽から直接生じ、眼鏡レンズ1の周辺エッジ及び眼鏡レンズ1と共に用いられるフレームの外側で眼鏡レンズ1のまわりを通過し、目に達する放射。
2:眼鏡レンズ1のまわりを通過して目に達する前に、地面又は水面などの着用者の環境に含まれる要素によって拡散されるので、太陽から間接的に生じる放射。
3:目に達する前に、着用者の皮膚又は眼鏡レンズフレームによって拡散されるので、太陽から間接的に生じる放射。
これらの放射フローは、特にUV放射に対して当てはまる。
放射フローT及びRは、眼鏡レンズの特徴、特にその透過値及び反射値にそれぞれ依存する。しかし、それらは又、眼鏡レンズ寸法、基本値、プリズム値、広角値などの更なる眼鏡レンズの特徴に依存し得る。眼科において周知のように、眼鏡レンズの基本値は、その正面の基準点における眼鏡レンズの曲率値に関係する。眼鏡レンズ1に対する放射フローT及びRの発生方向ゆえに、これらのフローT及びRは、同時には存在しない。実際には、放射フローTは、着用者の顔が太陽側に向けられている場合に、ゼロではなく、そのとき直接太陽放射は、眼鏡レンズ1の背面1bに達することができない。反対に、放射フローRは、着用者の顔が太陽から離れるように向けられている場合に、ゼロではなく、そのとき直接太陽放射は、眼鏡レンズ1を通過するために眼鏡レンズ1の前面1aに達することができない。しかし放射フローT及びRは、眼鏡レンズ着用者が、最初に南方向に面してから、北方向から約30°オフセットされた北側まで回転している場合に、次々に発生し得る。
更に、放射フローTは、着用者の頭の方位に、しかし又日中の時間及び太陽の高さに関する地球表面の緯度に依存する入射角iT、広角度等の値を備えた眼鏡レンズ1の前面1aに当たる。しかしながら、入射角iTが大きすぎない限り、透過が、通常、限られた範囲でのみ変化するので、入射角iTに関して0°(度)で眼鏡レンズ1を通る透過用の値が、ほぼ常に当てはまると考えてもよい。入射角は、眼鏡レンズ1の前方へ、即ち前面1aから先へ向けられた基準方向FDに対して測定される。
眼鏡レンズの背面1bにおける放射フローR用の入射角iRの値は、フローRが、眼鏡レンズ1のエッジと着用者の頭との間を伝播できるようにする必要がある。それゆえに、放射フローRの入射角iRの値は、再び基準方向FDに関して、135°〜160°、より多くの場合に145°〜150°である。かかる角度値は、図1に実際には現れない。なぜなら、放射フローRの伝播方向が、この図の断面内に含まれないからである。直接太陽放射が、同時には、iT角度で眼鏡レンズ1を透過されず、iR角度で反射されないことが再び繰り返される。
放射フローD1〜D3は、眼鏡レンズ透過値及び反射値に依存しないが、しかしそれらは、眼鏡レンズ寸法、フレーム及び着用者の顔の幾何学的特徴などの他のパラメータに依存する可能性がある。更に、放射フローD2及びD3のエネルギスペクトル分布は、これらのフローが目に達する前に拡散されるので、太陽照射のみには依存しない。この理由で、拡散要素のスペクトル拡散効率は、重要な役割を果たす可能性がある。単純にするために、眼表面におけるフローD1〜D3のそれぞれの放射エネルギは、結果としての放射寄与D内で合計されてもよく、その結果としてD=D1+D2+D3である。放射寄与Dの総エネルギ値が、放射フローT又はRのエネルギ量よりはるかに少ないいくつかの状況に関して、又は指標値計算における単純化のために、放射寄与Dがゼロに等しいと見なしてもよい。
国際規格ISO13666は、太陽UVAスペクトルにおける透過と同様に、太陽UVBスペクトルにおける透過を計算するための方法を示す。両方とも、UV放射用の相対スペクトル有効度関数S(λ)を掛けられた太陽スペクトル照射Es(λ)で重み付けされた眼鏡レンズのスペクトル透過の、対応するUVA及びUVB波長領域にわたる連続和、即ち積分として表現される。次に、S(λ)とEs(λ)の積が、スペクトル透過の実際の重み関数として現れ、W(λ)と表示される。本説明の文脈において、透過及び透過率は、それらが基準領域係数によって相互に関連付けられることを光学における当業者が知っていという条件で、等しく用いられる。
図2aは、一緒に連結されたUVA及びUVBスペクトルに対応する、UV総太陽スペクトルにおける眼鏡レンズの透過用の式を含む。この式は、UVA及びUVB領域用の規格ISO13666の式と別々に一致する。上記で報告された指示に従って、総太陽スペクトルUVA&UVBは、280nm〜380nmにわたる波長領域に対応してもよい。τ(λ)は、眼鏡レンズを通したスペクトル透過を示し、τUVは、眼鏡レンズの平均UV太陽透過とも呼ばれる、眼鏡レンズのUV透過である。
図2bは、眼鏡レンズの背面におけるUV放射反射のために図2aに対応する。R(λ)は、眼鏡レンズ背面におけるスペクトル反射を示し、RUVは、眼鏡レンズの平均UV太陽反射とも呼ばれる、眼鏡レンズ背面におけるUV反射である。
図2a及び2bにおけるUV透過及びUV反射の両方の式において、UV波長領域にわたる連続和は、例えば5nmの波長ピッチを用いて、離散和と置き換えてもよい。太陽スペクトル照射Es(λ)及び相対スペクトル有効度関数S(λ)の値が、適切に補間されるならば、他の波長ピッチの値が、代替として用いられてもよい。規格ISO13666の付録Aは、280nm〜380nmで、5nmのピッチを備えた各UV波長λ用の太陽スペクトル照射Es(λ)及び相対スペクトル有効度関数S(λ)の値を備えた、図2cに再現された表を含む。従って、この表は、UV透過値及びUV反射値を計算するために用いることができる。
図3aは、本発明の指標値用の可能な数式を示す。この指標は、目−太陽保護係数を表すE−SPF(登録商標)と表示される。この式において、
BNは、一定でゼロではない基本数であり、指標用のスケールファクタとして働く。
τUV(iT)は、入射角値iT用に評価される、上記のような眼鏡レンズのUV透過である。
UV(iR)は、入射角値iR用に評価される、上記のような眼鏡レンズ背面のUV反射である。
α及びβは、それぞれ、UV反射RUV及びUV透過τUVの係数である。
γは、一定値である。
図1に関連して報告された幾何学的考慮との一貫性のために、UV透過τUVは、30°未満である、眼鏡レンズ1上へのUV光線の入射角iTの第1の値用に提供してもよい。UV反射RUVは、135°〜160°である、眼鏡レンズ1の背面1b上へのUV光線の入射角iRの第2の値用に提供してもよく、両方の入射角iT及びiRは、眼鏡レンズの前方に向けられた基準方向FDから測定される。
両方の係数α及びβ用に非ゼロ値を用いていることは、取得される指標値が、UVへの目の暴露が眼鏡レンズを通した放射透過による状態に対して、しかし又UVへの目の暴露が眼鏡レンズの背面における放射反射による場合の状態に対して意味があるようにすることができる。これは、特に有利である。なぜなら、背面反射によるUVへの目の暴露は、例えば、外側の眼鏡レンズエッジと着用者のこめかみとの間の大きな開いた隙間を伴うサングラスを用いた、且つ太陽の高さが低い状態に対するいくつかの場合に、長い期間にわたる暴露への最も重要な寄与を形成し得るからである。
好ましくは、基本数BNに対する係数βの比率、即ちβ/BNは、0.01〜1の範囲であってもよい。同様に、比率α/BNも又、0.01〜1の同じ範囲であってもよい。より好ましくは、α/BNは、1以下に留まりながら、昇順優先の順序で0.2、0.4、0.5又は0.6以上である。同時に、β/BNは、再び1以下に留まりながら、昇順優先の順序で、0.4、0.5、0.6又は0.7以上である。好ましい組み合わせでは、α/BN及びβ/BNの両方とも0.5〜1の範囲である。
一般に、係数α及びβは、係数β用の眼鏡レンズ面積、及び係数α用の、眼鏡レンズと着用者のこめかみとの間の開いた隙間の面積など、眼鏡レンズ又は眼鏡レンズ着用状態に関する幾何学的係数の役割に特に表す。両方の係数β及びαは、それぞれ放射フローT及びRに対応する、着用者の目に当たる直接太陽UV強度及び着用者の頭の背後から眼鏡レンズの背面に当たる直接太陽UV強度用にそれぞれ実行される光度測定から取得してもよい。かかる測定のために、昼間の照度パラメータ、眼鏡レンズと共に用いられる眼鏡フレームのサイズ及び着用パラメータ、並びに眼鏡レンズの基本パラメータの中から選択されるパラメータ用に、基準値が使用されてもよい。かかる測定のいくつかのインプリメンテーションにおいて、係数α及びβは、太陽時、着用者の頭の方位、着用者の頭の傾斜、季節、年内の日付、地球上の緯度等の中から選択される、照度パラメータにおける変化するいくつかのパラメータを用いて実行される平均測定結果から取得してもよい。
一定値γは、総放射寄与Dを表す。それは、本発明の単純化されたインプリメンテーション用にゼロであってもよく、又は着用者の目に達する前に拡散される太陽UV放射フローD2及びD3を含むUV強度量の、昼間における基準状態で実行される測定から取得された値を備えた非ゼロであってもよい。この場合に、一定値γを取得するために測定されるUV強度量は、この放射フローが、眼鏡レンズを着用者が着用した場合に、眼鏡レンズと共に用いられるフレームの周囲エッジの外を通過した後で着用者の目に達するような入射方向を備えた直接太陽UV放射フローD1を更に含んでもよい。
係数α及びβ並びに一定値γは、着用者をシミュレートするダミーモデルの頭の目の位置に置かれたセンサを用いた照射測定によって決定してもよい。測定は、日射環境において行われ、眼鏡レンズは、それが着用者によって実際に着用されているかのように、同じ位置でモデルの頭の眼鏡に取り付けられる。
第1の実験において、眼鏡レンズの背面は、UV阻止材料、例えば、眼鏡レンズの前面に当たり、且つその背面に透過される全ての可視及びUV光線と同様に、背面に当たるUV光線を吸収する不透明な材料によって覆われる。従って、前方から眼鏡レンズを通して、且つ後ろから眼鏡レンズ背面における反射で生じることになるUV光線は、センサに達しない。次に、一定値γを決定することができる。
第2の実験において、UV阻止材料は、眼鏡レンズの前面を覆う。次に、センサは、一定値γに加えて、眼鏡レンズの背面での反射による照射部分を測定する。係数αの値は、このように計算することができる。
第3の最後の実験において、着用者の目が受ける全照射は、センサによって測定され、係数βの値も又取得することができる。
図3bは、本発明の好ましいインプリメンテーション用に図3aに対応する。このインプリメンテーションにおいて、UV反射RUV及びUV透過τUVの両方における係数α及びβは、1に等しく、一定値は、ゼロである。即ち、α=β=1及びγ=0である。基本数BNも又、1に等しくてもよい。例えば、このように計算されるE−SPF値は、145°の入射角iRに対して評価されるUV反射用の値、及び0°の入射角iTに対して評価されるUV透過用の値に基づいてもよい。かかるE−SPF値は、図2a及び2bの式に従って取得されるUV透過値及びUV反射値から、任意の眼鏡レンズ用に計算するのが簡単である。
E−SPF指標用の図3bの式は、2つの基本眼鏡レンズを、基本眼鏡レンズの背面に配置された2つの反射防止コーティングと組み合わせることによって得られた4つの眼鏡レンズを評価するために用いられた。基本眼鏡レンズ1と表示された第1の基本眼鏡レンズは、入射角iTのゼロ値において約5%に等しいUV透過τUV(0°)を有し、基本眼鏡レンズ2と表示された第2の眼鏡レンズのUV透過τUV(0°)は、ゼロである。コーティング1と表示された第1のコーティングは、主として可視波長領域において効率的であるのに対して、コーティング2と表示された第2のコーティングは、入射角iRの約145°において、UV領域における背面反射を最小化するように最適化された。従って、両方の基本眼鏡レンズ1及び2に関して、コーティング1のUV反射RUV(145°)は、約13%に等しく、コーティング2のそれは、約4%に等しい。以下の表は、4つの眼鏡レンズ用に取得されたE−SPF値を集約する。
Figure 2015163879
従って、本発明は、UVの危険性に対して眼鏡レンズのそれぞれによって提供される目の保護に関して、眼鏡レンズを簡単且つ効率的に分類できるようにする。最初に、それぞれの指標値が、眼鏡レンズにおける各眼鏡レンズに対して計算される。次に、眼鏡レンズ用にそれぞれ取得された指標値は、互いに比較される。
一般に本発明に関して、指標値の分母における加法公式の結果、即ちα・RUV+βτUV+γは、昼間の屋外の照度状態をシミュレートするように設計された卓上光度計を用いて、眼鏡レンズで実行される測定から直接取得してもよい。この目的で、重み関数W(λ)を再現するように選択されたフィルタを恐らく備えたUV光源、及び任意選択的に、放射フローD1〜D3を再現するための追加UV光源が、眼鏡レンズ1の前に及びその後ろに180°−iRに等しい角度オフセットで位置してもよい。全てのUV光源は、同時に作動され、眼鏡レンズの後ろに位置するUV光度計が、眼鏡レンズに関し、着用者の目の位置で総UV放射量を捕捉する。
本発明は、すぐ上の明細に関していくつかの詳細を適合又は修正しながら、しかしその利点の少なくともいくつかを維持しながら実施され得る。特に、挙げられた数値は、単に説明目的のためであり、適応され得る。
更に、本発明の代替インプリメンテーションは、UV透過τUV及びUV反射RUVの両方の値を計算するために用いられる、UV放射の波長領域を修正することによって取得してもよい。次に、指標値E−SPFは、UV透過τUV及びUV反射RUVの値に基づいて、選択されるUV波長領域用に取得されるが、これらのUV透過τUV及びUV反射Rは、この選択されるUV波長領域用に計算された。従って、修正されたUV波長領域は、全体として280nm〜380nmにわたるUVA&UVBの代わりに、図2a及び2bの公式において考慮されることになり、UV透過τUV及びUV反射RUV用のもたらされた結果は、図3a及び3bの公式に波及する。
これらの代替インプリメンテーションの第1のインプリメンテーションにおいて、詳細な説明で前に使用されたような280nm〜380nmのUV波長領域は、280nm〜400nmの拡張UV波長領域と置き換えてもよい。
代替インプリメンテーションの第2のインプリメンテーションにおいて、UV波長領域は、315nm〜380nmのUVA放射に制限してもよい。次に、図2a及び2bの公式は、UVA透過値即ちτUVA、及びUVA反射値RUVA用の値につながる。次に、UVA放射のみに関係する指標E−SPF用の値E−SPF(UVA)が取得される。
第3の代替インプリメンテーションは、第2のインプリメンテーションのUVA波長領域の代わりに、280nm〜315nmのUVB波長領域のみを用いることによって、同様の方法で取得される。従って、UVB放射に関係するUVB透過値τUVB、UVB反射値RUVB、及び指標E−SPF(UVB)用の値が取得される。
しかしながら、以下の不等式に注意を払うべきである。
τUVA+τUVB≠τUV。この後者のτUVは、UVA及びUVB領域のマージを用いて、図2aに示されている通りである。
UVA+RUVB≠RUV。後者のRUVは、UVA及びUVB領域のマージを用いて、図2bに示されている通りである。
E−SPF(UVA)+E−SPF(UVB)≠ESPF。この後者のE−SPF値は、τUV及びRUVの値がUVA及びUVB領域のマージ用に取得される図3a又は3bの公式からもたらされる通りである。
〔まとめ〕
これらの目的や他の目的を満たすために、本発明の第1の態様は、眼鏡レンズ、即ちUVの危険性に対してその眼鏡レンズによって提供される保護に関して眼鏡レンズを評価する方法であって、それによって、指標値が、眼鏡レンズのないUV暴露に対して、眼鏡レンズの着用者用に目に当たる総UV量の減少を定量化するために計算され、方法が以下のステップ、
/1/ 決定されたUV波長領域にわたり、各波長値用の危険性及び強度を定量化するために重み付けされたスペクトル透過値を積分することによって取得される、眼鏡レンズ用のUV透過値を提供するステップと、
/2/ 眼鏡レンズの背面におけるUV反射値を提供するステップであって、UV反射が、眼鏡レンズの背面に関係する、且つ決定されたUV波長領域にわたり各波長値用の危険性及び強度を定量化するために重み付けされたスペクトル反射値を積分することによって取得されるステップと、
/3/ UV透過及びUV反射用の非ゼロの正係数をそれぞれ備えた加法公式を用いて、眼鏡レンズのUV透過及びUV反射の両方の値を組み合わせるステップと、
/4/ ステップ/3/において取得された結果で割られた基本数から指標値を計算するステップと、
を含む方法を提案する。
従って、本発明の評価方法は、UV放射への変化する目の暴露状態を考慮することに効率的である。これらの状態の第1の状態は、着用者の顔がUV光源の方へ向けられている場合に発生する。次に、眼鏡レンズを通したUV放射の透過は、UV放射への着用者の目の主な暴露モードであり、この寄与は、加法公式に含まれる眼鏡レンズのUV透過値を通して指標値に関係する。
しかし、第2の暴露状態も又、着用者の顔が、例えば、UV光源の方向と着用者の顔の前方方向との間で、135°〜160°の角度で、UV光源から離れるように向けられた場合に発生する。かかる状態において、UV放射は、眼鏡レンズを通って目へと透過されないが、しかしいくらかの放射は、主として両方の外側部において着用者の頭のまわりでUV光源から眼鏡レンズの背面に当たり、眼鏡レンズによって目へと反射される。この他の暴露モードは、眼鏡レンズを通した透過を含む暴露モードとは別個であり、又着用者が眼鏡レンズを着用している場合に、UVへの目の暴露に関係する。本発明によれば、この反射に基づいた暴露モードは又、加法公式に同様に含まれるUV反射値を通して指標値に関係する。
従って、本発明の評価方法は、眼鏡レンズを通した放射透過、しかし又眼鏡レンズの背面による放射反射ゆえのUVへの目の暴露状態を考慮することに効率的である。
任意選択的に、指標値は、オフセット又は補正項を更に実行することによって、眼鏡レンズのUV透過値及びUV反射値を書き込まれた加法公式の結果に対する基本数の比率から、ステップ/4/において取得してもよい。かかるオフセット又は補正項は、加法公式の結果に対する基本数の比率に追加してもよい。それは、眼鏡レンズに対するUV光源の位置、眼鏡フレームパラメータ、着用者の人相学的パラメータ、レンズサイズ及び曲率パラメータなどの幾何学的パラメータに依存し得る。
好ましくは、ステップ/4/において計算される指標値は、加法公式を用いた眼鏡レンズのUV透過値及びUV反射値の組み合わせ用にステップ/3/で取得された結果で割られた基本数に等しくてもよい。
本発明の好ましいインプリメンテーションにおいて、加法公式の結果は、この公式において、眼鏡レンズのUV透過を、UV透過用に用いられるスケールによる最大値と置き換える場合に、かつ又眼鏡レンズのUV反射をゼロと置き換える場合に、1であってもよい。次に、眼鏡レンズのUV透過値及びUV反射値を用いる場合の加法公式の結果は、着用者が眼鏡レンズを着用している場合に、眼鏡レンズなしの着用者と比較して、全体的なUVへの目の暴露に対する減少係数と等しくてもよい。換言すれば、加法公式の結果は、日常生活においてUVの危険性に対して目を保護するための眼鏡レンズの効率を定量化する。本発明によって提供される指標値のかかる意味は、理解するのが容易で簡単である。
本発明は、自然又は人工の任意のUV光源に関係する、即ちステップ/1/及び/2/において用いられる重み関数がこのUV光源に対応するならば、自然又は人工の任意のUV光源に関係する危険性に対して眼鏡レンズを評価するために使用し得る。これは、眼鏡レンズのスペクトル透過値及び反射値用の重み関数が、実際のUV光源に対応するスペクトル照射値に基づくことを含む。太陽が、考慮されるUV光源である場合に、ステップ/1/及び/2/における各波長値の強度の定量化は、眼鏡レンズのスペクトル透過値及びスペクトル反射値用の重み関数内の係数として、太陽スペクトル照射の値を用いることによって実行してもよい。
好ましくは、ステップ/3/において用いられる加法公式は、α・RUV+β・τUV+γであってもよく、ここでτUV及びRUVは、それぞれ、眼鏡レンズのUV透過及びUV反射であり、α及びβは、それぞれ、眼鏡レンズのUV反射及びUV透過用の係数であり、γは、一定値である。一定値γは、非ゼロであってもよい。次に、それは、着用者の目に入る前に拡散される太陽UV放射を含むUV強度量を表してもよい。このUV強度量は又、直接太陽UV放射、即ち、着用者が眼鏡レンズを着用している場合に、この放射が、眼鏡レンズと共に用いられるフレームの周囲エッジの外側を通過した後で着用者の目に入るような入射方向を備えた直接太陽UV放射を含んでもよい。両方の場合に、一定値γは、着用者の目に入る前に拡散される太陽UV放射を含む、かつ又恐らく眼鏡レンズのまわりから着用者の目に入る直接太陽UV放射を含むUV強度量の、昼間における基準状態で実行される測定から取得してもよい。
本発明の好ましい代替インプリメンテーションにおいて、加法公式における眼鏡レンズのUV反射値及びUV透過値の係数は、両方とも1に等しくてもよく、一定値は、ゼロであってもよい。そのとき、非常に単純な計算が、任意の眼鏡レンズ用の指標値につながる。
両方のステップ/1/及び/2/において用いられる、決定されたUV波長領域は、280nm〜380nmの第1の領域、280nm〜400nmの第2の領域、315nm〜380nmの第3の領域、又は280nm〜315nmの第4の領域の何れかであってもよい。
本発明の第2の態様は、UVの危険性に対して眼鏡レンズセットのそれぞれによって提供される保護に関して眼鏡レンズセットを分類する方法であって、方法が、以下のステップ、
− 眼鏡レンズにおける各眼鏡レンズ用に、上記のような評価方法を実行することによって、それぞれの指標値を計算するステップと、
− 眼鏡レンズ用にそれぞれ取得された指標値を互いに比較するステップと、
を含む方法を提案する。
従って、眼鏡レンズの1つを取得するつもりの顧客は、UVの危険性に対する眼鏡レンズのそれぞれの保護効率に関する明瞭な情報に基づいて眼鏡レンズを選択することができる。顧客は、裸眼状態と比較された各眼鏡レンズの絶対的な保護効率を認識しながら、眼鏡レンズの指標値に関して眼鏡レンズを分類することができる。

Claims (32)

  1. UVの危険性に対して眼鏡レンズによって提供される保護に関する前記眼鏡レンズの評価を顧客に提供する方法であって、前記評価は、眼鏡レンズのないUV暴露に対して、前記眼鏡レンズの着用者の目に当たる総UV量の減少を定量化する指標値に基づいており、
    光度計にて前記眼鏡レンズの背面からの反射光のUV強度を測定するステップと、
    前記眼鏡レンズのUV透過値を提供するステップと、
    前記眼鏡レンズの背面からのUV反射値を提供するステップと、
    前記UV透過及びUV反射のそれぞれについて非ゼロの正係数を含む加法公式を用いて、前記眼鏡レンズのUV透過及びUV反射の両方の値を組み合わせるステップと、
    前記組み合わせるステップにおいて取得された結果で非ゼロの基本数を割ることにより前記指標値を計算するステップであって、前記指標値は、前記測定するステップで得られた測定値に一部基づいており、前記眼鏡レンズの背面から着用者の目に到達する入射光が考慮されているステップと、
    前記眼鏡レンズの前記評価を顧客に提供するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記計算するステップにおいて計算された前記指標値が、前記眼鏡レンズのUV透過値及びUV反射値を前記加法公式にて組み合わせるために前記組み合わせるステップで取得した結果で前記基本数を割った値に等しい、請求項1に記載の方法。
  3. 前記加法公式において、前記眼鏡レンズの前記UV透過値を前記UV透過用に用いられるスケールによる最大値と置き換え、かつ前記眼鏡レンズの前記UV反射値をゼロと置き換える場合に、前記加法公式の結果が1であり、
    前記眼鏡レンズの前記UV透過値及び前記UV反射値を用いる場合の前記加法公式の結果が、前記眼鏡レンズを着用していない者と比較した、前記眼鏡レンズの前記着用者の目のUVへの全体的な暴露の減少係数と等しい、請求項1に記載の方法。
  4. UV透過値を提供する前記ステップとUV反射値を提供する前記ステップにおける各波長値の強度の定量化が、前記眼鏡レンズのスペクトル透過値及びスペクトル反射値用の重み関数内の係数として、太陽スペクトル照射の値を用いることによって実行される、請求項1に記載の方法。
  5. UV透過値を提供する前記ステップにおける前記UV透過値が、前記眼鏡レンズへのUV光線の30°未満の入射角における第1の値用に提供され、UV反射値を提供する前記ステップにおける前記UV反射値が、前記眼鏡レンズの背面へのUV光線の135°〜160°の入射角における第2の値用に提供され、前記入射角が、前記眼鏡レンズの前方に向けられた基準方向から測定される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記組み合わせるステップで用いられる前記眼鏡レンズにおける前記UV透過の係数の前記基本数に対する比率が0.01〜1の範囲である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記組み合わせるステップで用いられる前記眼鏡レンズの背面における前記UV反射の係数の前記基本数に対する比率が0.01〜1の範囲である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記組み合わせるステップでは、前記UV透過及びUV反射の各係数が前記眼鏡レンズに用いられ、該係数は、前記着用者の目に当たる直接太陽UV強度及び着用者の頭の裏側から前記眼鏡レンズの背面に当たる直接太陽UV強度のそれぞれについて、昼間における照度パラメータ、前記眼鏡レンズと共に用いられる眼鏡フレームのサイズ及び着用パラメータ、並びに前記眼鏡レンズの基本パラメータの少なくとも1つのための基準値を用いて実行される、前記測定するステップの光度測定から取得される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記組み合わせるステップにおいて前記眼鏡レンズに用いられる前記UV透過及びUV反射の各係数が、太陽時、前記着用者の頭の方位、前記着用者の頭の傾斜、季節、年内の日付、地球上の緯度、のうち少なくとも1つの変化する照度パラメータを用いて実行される測定の結果の平均から取得される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記組み合わせるステップにおいて用いられる加法公式が、α・RUV+β・τUV+γであり、
    τUV及びRUVが、それぞれ、前記眼鏡レンズの前記UV透過値及び前記UV反射値であり、
    α及びβが、それぞれ、前記眼鏡レンズのUV反射及びUV透過についての前記係数であり、
    γが一定値である、請求項1に記載の方法。
  11. 前記加法公式における前記眼鏡レンズの前記UV反射値及びUV透過値の各係数が、両方とも1に等しく、前記一定値がゼロである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記一定値が、非ゼロであり、かつ昼間における基準状態で実行された、着用者の目に入る前に拡散される太陽UV放射を含むUV強度量の測定から取得される、請求項10に記載の方法。
  13. 前記一定値を取得するために測定される前記UV強度量が、前記眼鏡レンズを前記着用者が着用している場合に、前記眼鏡レンズと共に用いられるフレームの周囲エッジの外を通過した後で前記着用者の目に入る入射方向の直接太陽UV放射を更に含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記加法公式の結果が、昼間の屋外の照度状態をシミュレートするように設計された卓上光度計を用いて、前記測定するステップにて前記眼鏡レンズについて実行された測定から直接取得される、請求項1に記載の方法。
  15. UV透過値を提供する前記ステップ及びUV反射値を提供する前記ステップにおいて用いられる決定されたUV波長領域が、280nm〜380nmの第1の領域、280nm〜400nmの第2の領域、315nm〜380nmの第3の領域、又は280nm〜315nmの第4の領域を含むグループから選択される、請求項1に記載の方法。
  16. UVの危険性に対して眼鏡レンズのそれぞれによって提供される保護に関して前記眼鏡レンズのセットを分類する方法であって、
    前記眼鏡レンズのそれぞれについて、請求項1に記載の方法を実行することによって、それぞれの指標値を計算するステップと、
    前記眼鏡レンズのそれぞれについて取得された前記指標値を互いに比較するステップと、を含む方法。
  17. 前記UV強度が、前記眼鏡レンズの背面で測定されたものである、請求項1に記載の方法。
  18. 前記眼鏡レンズのUV透過値が、決定されたUV波長領域にわたり、各波長値について危険性と強度を定量化するために重み付けされたスペクトル透過値を積分することによって得られたものである、請求項1に記載の方法。
  19. 前記UV反射値が、前記眼鏡レンズの背面に関連し、決定されたUV波長領域にわたり、各波長値について危険性と強度を定量化するために重み付けされたスペクトル反射値を積分することによって得られたものである、請求項1に記載の方法。
  20. 着用者の目へのUV光の暴露量の定量化のために評価された眼鏡レンズであって、
    光を透過する前面と、
    光を反射する背面と、
    前記眼鏡レンズに関連付けられ、前記着用者の目へのUV光の暴露の減少量を定量化した指標値を含む評価を該着用者に知らせる、可視の評価の表示と、を含み、
    前記指標値は、
    前記眼鏡レンズの前面から透過するUV光の量と、
    前記眼鏡レンズの背面で反射するUV光の量と、に基づいている、眼鏡レンズ。
  21. 眼鏡レンズなしのUV暴露に対する前記眼鏡レンズの着用者の目に当たる総UV量の減少を定量化する指標値を計算することにより、前記眼鏡レンズをUVの危険性に対する保護について評価する方法であって、
    光度計にて前記眼鏡レンズの背面からの反射光のUV強度を測定するステップと、
    前記眼鏡レンズのUV透過値を提供するステップと、
    前記眼鏡レンズの背面からのUV反射値を提供するステップと、
    前記UV透過及びUV反射のそれぞれについて非ゼロの正係数を含む加法公式を用いて、前記眼鏡レンズのUV透過及びUV反射の両方の値を組み合わせるステップと、
    前記組み合わせるステップにおいて取得された結果で非ゼロの基本数を割ることにより前記指標値を計算するステップと、を含み、前記指標値は、前記測定するステップで得た測定値に一部基づいている、方法。
  22. 前記指標値が、
    UV透過及びUV反射のそれぞれについての非ゼロの正係数を含む加法公式を用いて、前記眼鏡レンズの前面からのUV透過光量と背面からのUV反射光量の両方を組み合わせ、
    前記組み合わせるステップにて得た結果で非ゼロの基本数を割ることにより計算されたものである、請求項20に記載の眼鏡レンズ。
  23. 前記組み合わせるステップで用いられる、UV透過光の非ゼロの正係数の、前記非ゼロの基本数に対する比率が0.01〜1の範囲である、請求項22に記載の眼鏡レンズ。
  24. 前記組み合わせるステップで用いられる、UV透過光の非ゼロの正係数の、前記基本数に対する比率が1である、請求項23に記載の眼鏡レンズ。
  25. 前記組み合わせるステップで用いられる、UV反射光の非ゼロの正係数の、前記基本数に対する比率が0.01〜1の範囲である、請求項22に記載の眼鏡レンズ。
  26. 前記組み合わせるステップで用いられる、UV反射光の非ゼロの正係数の、前記基本数に対する比率が1である、請求項25に記載の眼鏡レンズ。
  27. 前記組み合わせるステップで用いられる、前記眼鏡レンズのUV透過の前記係数の、前記基本数に対する比率が0.01〜1の範囲である、請求項21に記載の方法。
  28. 前記組み合わせるステップで用いられる、前記眼鏡レンズの背面でのUV反射の前記係数の、前記基本数に対する比率が0.01〜1の範囲である、請求項21に記載の方法。
  29. 前記組み合わせるステップで用いられる加法公式が、α・RUV+β・τUV+γであり、
    τUV及びRUVが、それぞれ、前記眼鏡レンズのUV透過値及びUV反射値であり、
    α及びβが、それぞれ、前記眼鏡レンズのUV反射及びUV透過の前記係数であり、
    γが一定値である、請求項21に記載の方法。
  30. 前記加法公式における前記眼鏡レンズの前記UV反射値及び前記UV透過値の前記係数が、両方とも1に等しく、前記一定値がゼロである、請求項29に記載の方法。
  31. 前記眼鏡レンズのUV透過値が、決定されたUV波長領域にわたり、各波長値について危険性と強度を定量化するために重み付けされたスペクトル透過値を積分することによって得られたものである、請求項21に記載の方法。
  32. 前記UV反射値が、前記眼鏡レンズの背面に関連し、決定されたUV波長領域にわたる各波長値が危険性と強度を定量化するために重み付けされたスペクトル反射値を積分することによって得られたものである、請求項21に記載の方法。
JP2015065147A 2011-12-23 2015-03-26 眼鏡レンズの評価を顧客に提供する方法、眼鏡レンズ、および眼鏡レンズを評価する方法 Pending JP2015163879A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11306764.9A EP2607884A1 (en) 2011-12-23 2011-12-23 Eyeglass rating with respect to protection against uv hazard
EP11306764.9 2011-12-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510837A Division JP5723066B2 (ja) 2011-12-23 2012-12-13 Uvの危険性に対する保護に関する眼鏡レンズの評価

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016074297A Division JP2016130740A (ja) 2011-12-23 2016-04-01 眼鏡レンズの評価を顧客に提供する方法、眼鏡レンズ、および眼鏡レンズを評価する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015163879A true JP2015163879A (ja) 2015-09-10

Family

ID=47471757

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510837A Active JP5723066B2 (ja) 2011-12-23 2012-12-13 Uvの危険性に対する保護に関する眼鏡レンズの評価
JP2015065147A Pending JP2015163879A (ja) 2011-12-23 2015-03-26 眼鏡レンズの評価を顧客に提供する方法、眼鏡レンズ、および眼鏡レンズを評価する方法
JP2016074297A Pending JP2016130740A (ja) 2011-12-23 2016-04-01 眼鏡レンズの評価を顧客に提供する方法、眼鏡レンズ、および眼鏡レンズを評価する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510837A Active JP5723066B2 (ja) 2011-12-23 2012-12-13 Uvの危険性に対する保護に関する眼鏡レンズの評価

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016074297A Pending JP2016130740A (ja) 2011-12-23 2016-04-01 眼鏡レンズの評価を顧客に提供する方法、眼鏡レンズ、および眼鏡レンズを評価する方法

Country Status (17)

Country Link
US (3) US9404863B2 (ja)
EP (2) EP2607884A1 (ja)
JP (3) JP5723066B2 (ja)
KR (1) KR102041951B1 (ja)
CN (2) CN104011532B (ja)
AU (1) AU2012358073B2 (ja)
BR (1) BR112014015313B1 (ja)
CA (1) CA2859774C (ja)
CO (1) CO6990677A2 (ja)
EA (1) EA026427B9 (ja)
ES (1) ES2544846T3 (ja)
IL (1) IL233222B (ja)
MX (1) MX351462B (ja)
PL (1) PL2684030T3 (ja)
PT (1) PT2684030E (ja)
WO (1) WO2013092377A1 (ja)
ZA (1) ZA201404532B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2607884A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-26 Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) Eyeglass rating with respect to protection against uv hazard
CN105874376B (zh) * 2014-01-03 2019-02-01 依视路国际公司 用于确定包括至少一个光学镜片和一个眼镜架的光学设备的方法
US10078230B2 (en) 2014-05-20 2018-09-18 Essilor International Eyeglass lenses with minimized edge visibility
KR20160073834A (ko) * 2014-12-17 2016-06-27 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 시스템 및 메모리 시스템 동작 방법
FR3031195B1 (fr) 2014-12-24 2017-02-10 Essilor Int Article optique comportant un revetement interferentiel a forte reflexion dans le domaine de l'ultraviolet
US10345622B2 (en) * 2014-12-30 2019-07-09 Essilor International Management system and method of an active device
FR3033892B1 (fr) 2015-03-20 2019-10-25 Essilor International Procede d'evaluation d'un indice d'exposition d'un œil au rayonnement ultraviolet et systeme associe
EP3128362B1 (en) * 2015-08-05 2023-10-04 Essilor International Method for determining a parameter of an optical equipment
AU2017220829B2 (en) * 2016-02-18 2021-05-20 Shamir Optical Industry Ltd. Methods and apparatus for rating eyeglass protection from infrared exposure
EP3214483A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-06 ESSILOR INTERNATIONAL (Compagnie Générale d'Optique) Method for determining a value quantifying the effect of an optical filter on a parameter linked to an eye
US10018530B2 (en) * 2016-04-01 2018-07-10 Signet Armorlite, Inc. System for measuring transmission of light through glasses
WO2017223167A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-28 Ntt Docomo, Inc. Optics of wearable display devices
EP3276327B1 (en) 2016-07-29 2019-10-02 Essilor International Method for virtual testing of at least one lens having a predetermined optical feature and associated device
AU2017444615B2 (en) 2017-12-28 2023-08-03 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method and system for measuring optical characteristics of a contact lens
CA3087113A1 (en) * 2017-12-28 2019-07-04 Transitions Optical, Ltd. Method for measuring optical characteristics of a transparent article
US11151222B1 (en) * 2018-05-09 2021-10-19 STWRD, Inc. Sky exposure and solar radiation for forms of life
DE102018008669A1 (de) * 2018-11-05 2020-05-07 Shape Engineering GmbH Verfahren zur Herstellung eines Brillenglases
DE102018132243B3 (de) * 2018-12-14 2019-12-24 Carl Zeiss Vision International Gmbh Verfahren zum Herstellen von spezifisch für eine Person bestimmter Brillenfassung und spezifisch für eine Person bestimmten Brillengläsern sowie Brillenfassung, Brillenglas und Brille
CN112845163B (zh) * 2020-12-21 2022-04-19 江苏汇鼎光学眼镜有限公司 一种用于眼镜片发黄度测量的装置
CN112808626B (zh) * 2020-12-21 2022-03-29 江苏汇鼎光学眼镜有限公司 一种在线式自动光学性能检测及筛选镜片的方法
WO2022180246A1 (en) 2021-02-26 2022-09-01 Essilor International Method for determining at least one optical product intended to face an eye of a user using an eye resistance level and a light protection level
JPWO2022209915A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06
AU2021448459A1 (en) 2021-05-31 2023-11-30 Essilor International Method for evaluating at least one light protection level of at least one optical product intended to face an eye of a user

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215038A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Seiko Epson Corp 眼鏡レンズ
JP2008134220A (ja) * 2006-08-16 2008-06-12 Essilor Internatl (Co Generale D'optique) カラーフィルターの数量的評価方法
JP2008522219A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 レスラー,リニー 子供用サングラス
JP2009237509A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Kanazawa Medical Univ 眼鏡用レンズ
JP2014513818A (ja) * 2011-12-23 2014-06-05 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック) Uvの危険性に対する保護に関する眼鏡レンズの評価

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588131U (ja) * 1981-07-09 1983-01-19 三菱電機株式会社 分光器
US4549081A (en) * 1984-03-15 1985-10-22 Ace Sophisticates, Inc. Spectrophotometer for measuring absorption characteristics of a complex lens
KR940004664B1 (ko) * 1990-12-28 1994-05-27 포항종합제철 주식회사 광유계 압연유 노화도 측정방법
JP3337832B2 (ja) * 1993-09-27 2002-10-28 株式会社資生堂 紫外線防御効果の測定方法及び装置
JPH0943550A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 眼鏡用レンズ
US5949535A (en) * 1998-03-26 1999-09-07 Hall; Gary W. Protective rating system for eyewear
US6406297B1 (en) * 1999-02-18 2002-06-18 The Regents Of The University Of California Salicylamide-lanthanide complexes for use as luminescent markers
WO2003034032A2 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Cargill Robert L Method and apparatus for quantifying an 'integrated index' of a material medium
FR2864251B1 (fr) * 2003-12-17 2006-04-28 Essilor Int Article d'optique revetu d'un revetement anti-reflets multicouches absorbant dans le visible et procede de fabrication
CN1311230C (zh) * 2004-03-12 2007-04-18 宁波明星科技发展有限公司 镜片透射比快速测量方法和装置
JP4609840B2 (ja) * 2004-08-23 2011-01-12 株式会社ニデック 眼鏡レンズ測定装置
JP4524428B2 (ja) * 2004-11-16 2010-08-18 学校法人日本大学 紫外線防止効果計測方法及びシステム
FR2907548B1 (fr) * 2006-10-18 2009-01-16 Essilor Int Visualisation du pouvoir reflechissant de rayonnement ultraviolet d'un verre de lunettes
KR100967874B1 (ko) 2008-03-13 2010-07-05 엘지전자 주식회사 반사 스크린
JP5369121B2 (ja) * 2009-02-05 2013-12-18 Hoya株式会社 眼鏡レンズの評価方法、眼鏡レンズの設計方法、眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズの製造システム、及び眼鏡レンズ
US20120200847A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-09 Hall Gary W Protection factor rating system for protective eyewear

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215038A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Seiko Epson Corp 眼鏡レンズ
JP2008522219A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 レスラー,リニー 子供用サングラス
JP2008134220A (ja) * 2006-08-16 2008-06-12 Essilor Internatl (Co Generale D'optique) カラーフィルターの数量的評価方法
JP2009237509A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Kanazawa Medical Univ 眼鏡用レンズ
JP2014513818A (ja) * 2011-12-23 2014-06-05 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック) Uvの危険性に対する保護に関する眼鏡レンズの評価

Also Published As

Publication number Publication date
JP5723066B2 (ja) 2015-05-27
EA026427B1 (ru) 2017-04-28
US9404863B2 (en) 2016-08-02
ES2544846T3 (es) 2015-09-04
PL2684030T3 (pl) 2015-10-30
CN104011532B (zh) 2016-10-26
KR20140107307A (ko) 2014-09-04
BR112014015313A2 (pt) 2017-06-13
WO2013092377A1 (en) 2013-06-27
PT2684030E (pt) 2015-09-23
US20140008543A1 (en) 2014-01-09
EA201400626A1 (ru) 2014-09-30
MX2014007745A (es) 2014-08-01
CA2859774A1 (en) 2013-06-27
JP2014513818A (ja) 2014-06-05
EP2684030B1 (en) 2015-05-06
US9000390B2 (en) 2015-04-07
CN104011532A (zh) 2014-08-27
NZ626532A (en) 2016-12-23
IL233222B (en) 2020-04-30
AU2012358073A1 (en) 2014-07-10
JP2016130740A (ja) 2016-07-21
EP2684030A1 (en) 2014-01-15
BR112014015313A8 (pt) 2018-08-14
BR112014015313B1 (pt) 2021-04-13
IL233222A0 (en) 2014-08-31
CN105181299B (zh) 2018-03-20
KR102041951B1 (ko) 2019-11-07
CO6990677A2 (es) 2014-07-10
US20130341523A1 (en) 2013-12-26
EP2607884A1 (en) 2013-06-26
ZA201404532B (en) 2015-09-30
AU2012358073B2 (en) 2016-03-31
CA2859774C (en) 2022-05-17
MX351462B (es) 2017-10-16
US20160320302A1 (en) 2016-11-03
CN105181299A (zh) 2015-12-23
EA026427B9 (ru) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5723066B2 (ja) Uvの危険性に対する保護に関する眼鏡レンズの評価
JP2014513818A5 (ja)
Citek Anti-reflective coatings reflect ultraviolet radiation
US9001314B1 (en) Protection factor rating system for protective eyewear
Walsh et al. Can UV radiation-blocking soft contact lenses attenuate UV radiation to safe levels during summer months in the southern United States?
DeLoss et al. Current silicone hydrogel UVR blocking lenses and their associated protection factors
Rifai et al. Efficiency of ocular UV protection by clear lenses
US10859466B2 (en) Methods and apparatus for rating eyeglass protection from infrared exposure
US5949535A (en) Protective rating system for eyewear
NZ626532B2 (en) Eyeglass rating with respect to protection against uv hazard
Mercatelli Examining polarizing and non-polarizing filters for road sports
LUNGU et al. Some considerations regarding the use of protective lenses in computer activities
Hall Annals of Ophthalmology and Visual Sciences
Hepworth et al. Lens file: Eye protect system lenses
Citek Risk of UV exposure with spectacle lenses
Serizawa et al. UV transmittance in market place sunglasses and their adherence to established standards
Sliney Measurement of Photobiological Exposure of Ocular Tissues

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151201