JP2015158666A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015158666A5
JP2015158666A5 JP2014255164A JP2014255164A JP2015158666A5 JP 2015158666 A5 JP2015158666 A5 JP 2015158666A5 JP 2014255164 A JP2014255164 A JP 2014255164A JP 2014255164 A JP2014255164 A JP 2014255164A JP 2015158666 A5 JP2015158666 A5 JP 2015158666A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heating unit
image forming
measurement result
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014255164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6468832B2 (ja
JP2015158666A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014255164A priority Critical patent/JP6468832B2/ja
Priority claimed from JP2014255164A external-priority patent/JP6468832B2/ja
Priority to US14/596,071 priority patent/US9285729B2/en
Publication of JP2015158666A publication Critical patent/JP2015158666A/ja
Publication of JP2015158666A5 publication Critical patent/JP2015158666A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468832B2 publication Critical patent/JP6468832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するため、本発明の画像形成装置は、記録に画像を形成する画像形成手段と、前記記録材上に形成された前記画像を加熱する加熱部を備え、前記加熱部が前記画像を加熱することによって、前記画像を前記記録材に定着する定着手段と、前記加熱部と非接触に設けられ、前記加熱部から発せられた赤外線を吸収することによって温度が上昇するフィルムと、前記フィルムの温度を測定する第1の測定手段と、前記加熱部と非接触に設けられ、前記フィルムを保持する保持部材と、前記保持部材の温度を測定する第2の測定手段と、前記第1の測定手段の測定結果に対応する第1の温度が前記第2の測定手段の測定結果に対応する第2の温度より高い場合、第1温度決定条件に基づき前記第1の測定手段の測定結果と前記第2の測定手段の測定結果とから前記加熱部の温度情報を決定し、前記第1の温度が前記第2の温度より低い場合、前記第1の温度決定条件と異なる第2の温度決定条件に基づき前記第1の測定手段の測定結果と前記第2の測定手段の測定結果とから前記加熱部の温度情報を決定する決定手段と、前記決定手段により決定された前記温度情報に基づいて前記加熱部の温度を制御する制御手段と、を有することを特徴とする。

Claims (7)

  1. 記録に画像を形成する画像形成手段と、
    前記記録材上に形成された前記画像を加熱する加熱部を備え、前記加熱部が前記画像を加熱することによって、前記画像を前記記録材に定着する定着手段と、
    前記加熱部と非接触に設けられ、前記加熱部から発せられた赤外線を吸収することによって温度が上昇するフィルムと、
    前記フィルムの温度を測定する第1の測定手段と、
    前記加熱部と非接触に設けられ、前記フィルムを保持する保持部材と、
    前記保持部材の温度を測定する第2の測定手段と、
    前記第1の測定手段の測定結果に対応する第1の温度が前記第2の測定手段の測定結果に対応する第2の温度より高い場合、第1温度決定条件に基づき前記第1の測定手段の測定結果と前記第2の測定手段の測定結果とから前記加熱部の温度情報を決定し、前記第1の温度が前記第2の温度より低い場合、前記第1の温度決定条件と異なる第2の温度決定条件に基づき前記第1の測定手段の測定結果と前記第2の測定手段の測定結果とから前記加熱部の温度情報を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された前記温度情報に基づいて前記加熱部の温度を制御する制御手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1の温度と前記第2の温度との温度差に対応する出力値を出力する回路をさらに有し、
    前記決定手段は、前記第1の温度が前記第2の温度より高い場合、前記第1温度決定条件に基づき前記出力値と前記第1の測定手段の測定結果とから前記温度情報を決定し、
    前記決定手段は、前記第1の温度が前記第2の温度より低い場合、前記第2温度決定条件に基づいて前記第1の測定手段の測定結果と前記第2の測定手段の測定結果とから前記温度情報を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記加熱部は交換可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記決定手段は、前記加熱部が交換された後であり、且つ、前記第2の温度が前記第1の温度よりも高い第1期間において、前記第2温度決定条件に基づき前記温度情報を決定し、
    前記決定手段は、前記第1期間より後であり、且つ、前記第1温度が前記第2温度より高い第2期間において、前記第1温度決定条件に基づき前記温度情報を決定し、
    前記決定手段は、前記第2期間より後であり、且つ、前記第2温度が前記第1温度より高い第3期間において、前記第1温度決定条件に基づいて前記温度情報を決定することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記加熱部は、
    ヒータと、
    前記ヒータにより加熱され、前記画像形成手段により形成された前記画像を前記記録材に定着するために前記記録材を挟持しながら搬送する定着部材とを備え、
    前記加熱部は、前記ヒータが交換可能であることを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成装置。
  6. 前記加熱部は、
    ヒータと、
    前記ヒータにより加熱され、前記画像形成手段により形成された前記画像を前記記録材に定着するために前記記録材を挟持しながら搬送する定着部材とを備え、
    前記加熱部は、前記定着部材が交換可能であることを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成装置。
  7. 前記決定手段により決定された前記加熱部の温度に基づいて、前記加熱部の温度を制御する制御手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の画像形成装置。
JP2014255164A 2014-01-21 2014-12-17 画像形成装置 Active JP6468832B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014255164A JP6468832B2 (ja) 2014-01-21 2014-12-17 画像形成装置
US14/596,071 US9285729B2 (en) 2014-01-21 2015-01-13 Image forming apparatus including temperature detection processing of a fixing member

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014008935 2014-01-21
JP2014008935 2014-01-21
JP2014255164A JP6468832B2 (ja) 2014-01-21 2014-12-17 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015158666A JP2015158666A (ja) 2015-09-03
JP2015158666A5 true JP2015158666A5 (ja) 2018-01-25
JP6468832B2 JP6468832B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=53544691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014255164A Active JP6468832B2 (ja) 2014-01-21 2014-12-17 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9285729B2 (ja)
JP (1) JP6468832B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6624082B2 (ja) * 2017-01-12 2019-12-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 センサー取付構造、定着装置およびこれを備えた画像形成装置
US11294312B2 (en) * 2020-03-03 2022-04-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus to accurately determine temperature of heating member

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002365966A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Canon Inc 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JP2003014557A (ja) * 2001-07-05 2003-01-15 Canon Inc 温度検出装置、定着装置及び画像形成装置
JP2003057116A (ja) * 2001-08-14 2003-02-26 Canon Inc 温度検出方法
US7062187B2 (en) * 2002-10-31 2006-06-13 Konica Minolta Holdings, Inc. Fixing device for use in image forming apparatus
JP2004151471A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置とその制御方法
JP4432318B2 (ja) * 2002-12-24 2010-03-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP2004334103A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着手段の温度異常検知装置及び画像形成装置
JP4219384B2 (ja) * 2006-08-24 2009-02-04 シャープ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP4544478B2 (ja) * 2007-01-31 2010-09-15 株式会社沖データ 画像形成装置
US7778564B2 (en) * 2007-03-09 2010-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Fixing device and fixing method of image forming apparatus
JP5375540B2 (ja) * 2009-11-13 2013-12-25 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP2011209416A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP5760505B2 (ja) * 2011-02-25 2015-08-12 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2627629T3 (es) Método para detectar la identidad de una olla sobre un punto de cocción de una encimera de cocción y sistema de una encimera de cocción con una olla
BR112018067606A2 (pt) métodos e sistemas de controle de dispositivo de vaporização
MX2018010595A (es) Calentador de doble proposito y sistema de medicion de flujo de fluido.
MX2015017962A (es) Dispositivo y metodo para detectar una masa de flujo de aire.
WO2015108547A3 (en) Generating three-dimensional objects
JP2017092796A5 (ja) 原子発振器
JP2017044773A5 (ja)
JP2016539340A5 (ja)
DK3400754T3 (da) Varmeelement til sensorarray
EP3695280A4 (en) HEATING UNIT FOR FIXING UNIT WITH HEATING ELEMENTS
JP2013229496A5 (ja)
JP2016022010A5 (ja)
JP2015158666A5 (ja)
JP2013137514A5 (ja)
DK3524951T3 (da) Varmeomkostningsfordeler til detektering af mængden af varme afgivet af et varmelegeme
WO2009028320A1 (ja) 遠赤外線撮像装置及び物理量検出方法並びに障害物推定装置及び方法
DK3253177T3 (da) Dobbeltsidet tykfilm-opvarmningselement med høj termisk ledningsevne
JP2018028514A5 (ja)
JP2016090830A5 (ja)
JP2014134004A5 (ja)
GB2558440A (en) Inflow channel
JP2016169930A5 (ja)
JP2017187722A5 (ja)
JP2017049541A5 (ja)
JP2016048402A5 (ja)