JP2015157918A - 低オリゴマー性ポリエステルフィルムの製造方法、低オリゴマー性ポリエステルフィルム及びその低オリゴマー性ポリエステルフィルムを用いた離型フィルム - Google Patents
低オリゴマー性ポリエステルフィルムの製造方法、低オリゴマー性ポリエステルフィルム及びその低オリゴマー性ポリエステルフィルムを用いた離型フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015157918A JP2015157918A JP2014034203A JP2014034203A JP2015157918A JP 2015157918 A JP2015157918 A JP 2015157918A JP 2014034203 A JP2014034203 A JP 2014034203A JP 2014034203 A JP2014034203 A JP 2014034203A JP 2015157918 A JP2015157918 A JP 2015157918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester film
- film
- ion
- oligomer
- ions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
(1)全光線透過率
イオン照射後のポリエステルフィルムの全光線透過率(%)を、日本電色工業(株)製ヘイズメーターNDH2000(JIS K7361−1(1997年版))により測定した。87%以上を好適な範囲とした。
(2)ヘイズ上昇値
ポリエステルフィルムを160℃、10分間熱処理を行った。オリゴマーは両面に析出してヘイズの原因となっているが、イオンビームを照射していない面のオリゴマーをエタノールで拭き取って照射面だけのオリゴマーによるヘイズを測定した。日本電色工業(株)製ヘイズメーターNDH2000(JIS K7136(2000年版))により、ヘイズを測定した。また、熱処理を行ってない該フィルムも同様にヘイズを測定し、熱処理した該フィルムのヘイズの値から差し引いて、熱処理で発生したオリゴマーによるヘイズの上昇値として評価した。ヘイズの上昇値として0.5%以下を好適な範囲とした。
(3)オリゴマー析出量
ポリエステルフィルムを180℃×10分間熱処理後、11cm×10cmに切り抜き、内側がイオン照射層となるように4辺を端から各1cm折って角部を固定し、底面が9cm×8cmで上が開いた箱を形成した。底面の面積は72cm2である。次いで、ここで作成したフィルムの箱の中に、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)10mlを入れ、底面積が全てDMFに浸るようにし、室温で3分間放置した後、DMFを回収し、液体クロマトグラフィー(ShimadzuCLASS−VP)に供給し、DMF中のポリエステルオリゴマー量を求めた。DMF中のポリエステルオリゴマー量を接触させたフィルム面積で割り、オリゴマー量(mg/m2)とした。DMF中のオリゴマー量は、標準試料ピーク面積と測定試料ピーク面積のピーク面積比より求めた。標準試料は、あらかじめ分取したポリエステルオリゴマーを正確に秤量し、同時に正確に秤量したDMFに溶解し得た。標準試料の濃度は0.001〜0.01mg/mlとした。液体クロマトグラフによるDMF中のポリエステルオリゴマー量の測定条件は下記のとおりである。
移動相A:メタノール
移動相B:純水
カラム:YMC−Pack OSD−A
カラム温度:40℃
検出波長:240nm
(株式会社日立ハイテクノロジーズ 分光光度計 型式 U−3310)
2mg/m2以下を好適な範囲とした。
(4)オリゴマー析出状態の目視観察
ローダーにて巻きだしたフィルムを、160℃の雰囲気で長さ20mの加熱炉を速度4m/minで通過させ、5分間の加熱を行った。そして、加熱炉を出てフィルムが最初に接するロールを、1巻のフィルムの処理が終わった後、目視で観察した。そのロールにオリゴマーが付着して、目視で白色に見える場合を不合格(×)とし、確認できない場合を合格(○)とした。
(5)加熱による析出オリゴマーの平均大きさと個数
ポリエステルフィルムを100mm×100mmの大きさに切り取り、160℃に設定したオーブンの中で10分加熱した後、オーブンから取り出して冷却し、そのフィルム小片の表面を1000倍に設定した顕微鏡(Nikon Eclipse LV100)で観察した。100μm×100μmの面積の視野を5視野観察し、オリゴマー粒の縦横の大きさを記録した。横は顕微鏡の視野でオリゴマーの横方向の最大長さ、縦はオリゴマーの縦の最大長さとした。このようにして求めた縦横の大きさの平均値を直径とする円の面積としてオリゴマーの面積値を算出した。各オリゴマーについて算出した面積の平均値を平均面積とした。なお、上記距離の測定は、接眼レンズに目盛りをつけ、目盛りと視野とを比較しながら実施した。
連続巻き取り式蒸着機((株)アルバック製)の蒸着部に、有効長1mのリニア型アノードレイヤータイプのイオン源(米Veeco社、ALS1000L)を、フィルム走行面から50mmの距離に設置した。イオン源用電源は、米グラスマン・ハイボルテージ社SHタイプを用いた。フィルム冷却ドラムを蒸着機から電気的に絶縁し、電流計と直流電源を設置し、イオン源を動作させた状態で正のリターディング電圧を変化させながらイオン電流を測定した。リターディング電圧とイオン電流の関係から非特許文献1と同様にしてイオンのエネルギー分布からイオンの平均エネルギーEa(eV)を算出した。なお、リターディング電圧をかけない状態でのイオン電流I(A)も測定した。まずイオン源には酸素を80cc/min導入し、アノード電圧2.6kV、アノード電流1200mAで動作させた。この際のイオンの平均エネルギーEaは0.8keVであり、イオン電流は1000mAであることを確認した。実施例2以降においても同様にイオン源の動作条件でのイオンの平均エネルギーとイオン電流を事前に測定した。
イオン源を上記条件で動作させて酸素イオンを照射した。この時のフィルム冷却ドラムの温度は−30℃、フィルムの速度は2m/sであった。照射エネルギー密度は、0.8keV×1000mA/(2m/s×1m)=400J/m2であった。イオン源の横の真空槽の壁に取り付けたB−Aゲージ式圧力計で、真空度は2×10−2Paであった。この様にイオン照射したポリエステルフィルムの全光線透過率とオリゴマー析出量、ヘイズ、異物の大きさ、数を表1に示した。いずれの特性も良好だった。
実施例1と同様の方法で、イオン源のアノード電圧を0.5kVに変更し、さらにイオン源のガス流量を調整しアノード電流を960mAとし、送り速度は1m/sとした。イオンの平均エネルギーEaは0.2keVであり、イオン電流は800mAであった。単位面積あたりの照射エネルギー密度は160J/m2であり、特性は良好であるが、オリゴマー析出量はやや多めだった。
実施例1と同様の方法で、イオン源のアノード電圧を2.6kV、アノード電流720mA、送り速度4m/sとした。イオンの平均エネルギーは0.8keV、イオン電流は600mA、単位面積あたりの照射密度は120J/m2であり、特性は良好であるが、オリゴマー析出量はやや多めだった。
実施例1と同様の方法で、イオン源のアノード電圧を4.3kV、アノード電流2000mA、送り速度0.5m/sとした。イオンの平均エネルギーは1.3keV、イオン電流は1800mA、照射エネルギー密度は4680J/m2であり、特性は良好であるが、全光線透過率はやや低めだった。
実施例1と同様の方法で、イオン源のアノード電圧を4.3kV、アノード電流2000mA、送り速度0.4m/sとした。イオンの平均エネルギーは1.3keV、イオン電流は1800mA、単位面積あたりの照射密度は5850J/m2であった。オリゴマー析出量、大きさ、数は抑制されていたが、透過率が低下した。
長さ1000m、幅1000mm、厚さ38μmの東レ(株)社製PETフィルム“ルミラー”R75の片面に、実施例1と同様の方法で、イオン源のアノード電圧を2.6kV、アノード電流1200mA、送り速度2m/sとして連続的に高速イオン照射を行った。イオンの平均エネルギーEaは0.8keVであり、イオン電流は1000mAであった。単位面積あたりの照射エネルギー密度は400J/m2であった。このフィルムについて、全光線透過率を測定した。
実施例1において、イオン源のアノード電圧を3.3kV、アノード電流360mA、送り速度4m/sとした。イオンの平均エネルギーは1.0keV、イオン電流は300mA、単位面積あたりの照射密度は75J/m2であった。オリゴマー析出量、大きさ、数いずれも大きくなった。
高速イオン照射を行わない、実施例1で用いたPETフィルムで評価を行った。オリゴマー析出量、大きさ、数いずれも非常に大きくなった。
銅をターゲットとするマグネトロンカソードを1Paの酸素中で40kHzの高周波にて放電させて発生させたプラズマ中をフィルムを通過させて高速イオンビーム照射に代わる表面処理とした。カソードの形状は1.3m×100mmで、放電時の電圧、電流は320V、9.2Aとした。オリゴマー析出量、大きさ、数いずれも非常に大きくなった。
実施例6において、イオン照射を行わず離型膜を塗布し、同様の評価を行った。ロール表面はオリゴマーの汚れが付着して白っぽくなっていた。
2 改質層
3 離型層
11真空槽
12真空ポンプ
13巻き出しロール
14巻き取りロール
15冷却ドラム
16イオン源
17イオン源動作用電源
18リターディング直流電圧源
19イオン電流計
Claims (6)
- 真空槽内で、ポリエステルフィルムに高速イオンを照射することができるイオン源を用いて、該フィルム表層を改質することを特徴とする低オリゴマー性ポリエステルフィルムの製造方法。
- 前記イオン源が、ポリエステルフィルムの幅方向に沿って直線部が伸びるレーストラック形状の間隙を有するカソードとその隙間背後のアノードからなり、該間隙の幅方向に磁力線が渡っており、該カソードに対して該アノードに正の電圧を印加することでアノード前面の空間にプラズマを発生させるとともに、該間隙より高速イオンを照射することができるアノードレイヤータイプのイオン源であることを特徴とする請求項1に記載の低オリゴマー性ポリエステルフィルムの製造方法。
- 前記イオン源によりポリエステルフィルムに照射される高速イオンの平均エネルギーEaが100eV〜4keVの範囲にあり、該高速イオンによるイオン電流I(A)、ポリエステルフィルムの送り速度v(m/s)、該フィルムの幅W(m)から、Ea×I/(v×W)の式で求められる照射エネルギー密度(J/m2)が100〜5000J/m2の範囲にあることを特徴とする請求項1または2に記載の低オリゴマー性ポリエステルフィルムの製造方法
- 請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法により製造されたポリエステルフィルムであって、少なくとも一方の表層に高速イオンの照射による改質層が設けられ、180℃、10分間熱処理した後の該イオン照射面のジメチルホルムアミド抽出によるポリエステルオリゴマー量が2.0mg/m2以下であることを特徴とする低オリゴマー性ポリエステルフィルム。
- 請求項4に記載の低オリゴマー性ポリエステルフィルムの少なくとも一方の面に離型層が設けられたことを特徴とする離型フィルム。
- 一方の表層に高速イオンの照射による改質層が設けられ、もう一方の面に離型層が設けられたことを特徴とする請求項5に記載の離型フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014034203A JP6337369B2 (ja) | 2014-02-25 | 2014-02-25 | 低オリゴマー性ポリエステルフィルムの製造方法、低オリゴマー性ポリエステルフィルム及びその低オリゴマー性ポリエステルフィルムを用いた離型フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014034203A JP6337369B2 (ja) | 2014-02-25 | 2014-02-25 | 低オリゴマー性ポリエステルフィルムの製造方法、低オリゴマー性ポリエステルフィルム及びその低オリゴマー性ポリエステルフィルムを用いた離型フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015157918A true JP2015157918A (ja) | 2015-09-03 |
JP6337369B2 JP6337369B2 (ja) | 2018-06-06 |
Family
ID=54182154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014034203A Expired - Fee Related JP6337369B2 (ja) | 2014-02-25 | 2014-02-25 | 低オリゴマー性ポリエステルフィルムの製造方法、低オリゴマー性ポリエステルフィルム及びその低オリゴマー性ポリエステルフィルムを用いた離型フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6337369B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018065900A (ja) * | 2016-10-18 | 2018-04-26 | 東レフィルム加工株式会社 | 表面処理が施されたポリエステルフィルムおよび透明ガスバリア性蒸着フィルムの製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6490725A (en) * | 1987-10-01 | 1989-04-07 | Toray Industries | Roll stretching method |
JP2007111923A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Mitsubishi Polyester Film Copp | 離型フィルム |
JP2008303232A (ja) * | 2007-06-05 | 2008-12-18 | Mitsubishi Plastics Inc | ポリエステルフィルム |
JP2011110881A (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Mitsubishi Plastics Inc | 離型フィルム |
US20130168393A1 (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | Hiroaki Nakano | Method for producing surface-modified fluororesin film/thermoplastic resin composite |
-
2014
- 2014-02-25 JP JP2014034203A patent/JP6337369B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6490725A (en) * | 1987-10-01 | 1989-04-07 | Toray Industries | Roll stretching method |
JP2007111923A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Mitsubishi Polyester Film Copp | 離型フィルム |
JP2008303232A (ja) * | 2007-06-05 | 2008-12-18 | Mitsubishi Plastics Inc | ポリエステルフィルム |
JP2011110881A (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Mitsubishi Plastics Inc | 離型フィルム |
US20130168393A1 (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | Hiroaki Nakano | Method for producing surface-modified fluororesin film/thermoplastic resin composite |
JP2013139089A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-18 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 表面改質フッ素樹脂フィルムと熱可塑性樹脂との複合体の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018065900A (ja) * | 2016-10-18 | 2018-04-26 | 東レフィルム加工株式会社 | 表面処理が施されたポリエステルフィルムおよび透明ガスバリア性蒸着フィルムの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6337369B2 (ja) | 2018-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI543868B (zh) | A laminated body, a method for manufacturing the laminated body, an electronic device member, and an electronic device | |
TWI488741B (zh) | A molded body, a manufacturing method thereof, an electronic device member, and an electronic device | |
JP5601153B2 (ja) | 積層フィルムの製造方法 | |
JPWO2005100014A1 (ja) | 透明ガスバリア性積層フィルム | |
JP2012106421A (ja) | ガスバリアフィルムの製造方法、ガスバリアフィルム及び電子機器 | |
JP2007059360A (ja) | 透明導電性フィルム、透明導電性シートおよびタッチパネル | |
JP6442839B2 (ja) | 耐湿熱性ガスバリアフィルムおよびその製造方法 | |
TW201443925A (zh) | 透明導電膜及其製造方法 | |
TW201435106A (zh) | 透明導電膜之製造方法 | |
JP2012021231A (ja) | 透明導電性積層フィルムの製造方法 | |
WO2015151687A1 (ja) | 透明導電フィルムの製造方法 | |
SE535805C2 (sv) | Ett förfarande för framställning av en neutrondetektorkomponent innefattande ett borkarbidskikt för användning i en neutrondetektor | |
JPWO2020031632A1 (ja) | 光透過性導電フィルムおよび調光フィルム | |
JP6337369B2 (ja) | 低オリゴマー性ポリエステルフィルムの製造方法、低オリゴマー性ポリエステルフィルム及びその低オリゴマー性ポリエステルフィルムを用いた離型フィルム | |
JP2012206380A (ja) | 透明ガスバリアフィルム、透明ガスバリアフィルムの製造方法、有機エレクトロルミネッセンス素子、太陽電池および薄膜電池 | |
JP2012228786A (ja) | ガスバリア性フィルム及びその製造方法 | |
JP2013084542A (ja) | 透明導電性フィルム及びその製造方法 | |
CN108290376B (zh) | 气体阻隔性膜 | |
KR20170132990A (ko) | 유연성 기판 상에 형성된 금속전극의 제조방법 및 이에 의해 제조된 금속전극 | |
JP6809666B2 (ja) | 表面処理が施されたポリエステルフィルムおよび透明ガスバリア性蒸着フィルムの製造方法 | |
CN114829670A (zh) | 氧化硅涂覆的聚合物膜以及用于生产其的低压pecvd方法 | |
JP2012061659A (ja) | ガスバリアフィルムの製造方法、該ガスバリアフィルムを有する有機電子デバイス | |
JP2013091854A (ja) | 透明導電性フィルムの製造方法 | |
JP2004058415A (ja) | 平滑化処理方法及びそれにより得られる物品 | |
JP5228721B2 (ja) | 透明導電性フィルムの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160107 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160107 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6337369 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |