JP2015155955A - 現像装置 - Google Patents

現像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015155955A
JP2015155955A JP2014030599A JP2014030599A JP2015155955A JP 2015155955 A JP2015155955 A JP 2015155955A JP 2014030599 A JP2014030599 A JP 2014030599A JP 2014030599 A JP2014030599 A JP 2014030599A JP 2015155955 A JP2015155955 A JP 2015155955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
conveying screw
stirring
chamber
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014030599A
Other languages
English (en)
Inventor
三洋 古川
Mihiro Furukawa
三洋 古川
昌則 秋田
Masanori Akita
昌則 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014030599A priority Critical patent/JP2015155955A/ja
Priority to US14/624,678 priority patent/US20150234323A1/en
Publication of JP2015155955A publication Critical patent/JP2015155955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0812Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/081Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer handling means after the supply and before the regulating, e.g. means for preventing developer blocking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0815Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer handling means after the developing zone and before the supply, e.g. developer recovering roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators
    • G03G2215/0822Agitator type two or more agitators with wall or blade between agitators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0836Way of functioning of agitator means
    • G03G2215/0841Presentation of developer to donor member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0836Way of functioning of agitator means
    • G03G2215/0841Presentation of developer to donor member
    • G03G2215/0847Presentation of developer to donor member by downward movement of agitator member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】攪拌搬送スクリューから現像剤担持体への安定した供給を実現可能にして、安定した画像濃度を実現可能な現像装置を提供する。
【解決手段】現像装置(1)は、トナーとキャリアを含む現像剤(T)を担持して回転する現像剤担持体(8)と、現像剤担持体に現像剤を供給する第1室(3)と、第1室から供給され現像剤担持体に担持された現像剤の層厚を規制する層厚規制部材(9)とを備えている。現像装置は、第1室に連通し、現像剤担持体からの現像剤を回収する第2室(4)と、第1室に配置され、第1室内の現像剤を攪拌しつつ搬送する、螺旋状に連続する攪拌翼を備えた攪拌搬送スクリュー(5)と、第1室における攪拌搬送スクリューの上方近傍に配置され、攪拌搬送スクリューの回転で飛翔した現像剤を層厚規制部材に向けてガイドするガイド部材(100)とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、安定した画像濃度を実現可能な現像装置に関する。
感光ドラム等の像担持体に形成された静電像(静電潜像)を、非磁性トナーと磁性キャリアを含む現像剤を用いてトナー像に現像する二成分現像方式の現像装置を搭載した画像形成装置が広く用いられている。この二成分現像方式の現像装置には、隔壁を挟んで現像容器内の長手方向に配置した一対の搬送スクリューを用いて、二成分現像剤を攪拌しながら循環させる形式のものがある。
この現像装置では、非磁性トナーの消費に伴って新しい非磁性トナーが供給される一方で、古い磁性キャリアが現像容器内を循環し続けるため、次第に二成分現像剤の帯電性能が低下することが知られている。このため、現像容器内の磁性キャリアも少しずつ排出し、補給現像剤に新しいキャリアを混ぜて補給することで、現像容器内の磁性キャリアも入れ替え、現像容器内の磁性キャリアの帯電性能を一定に維持する、いわゆるトリクル構成が採用されている。
二成分現像剤を用いる現像装置は、一般的に以下のような構成を備えている。即ち、この現像装置は、現像剤を収容する現像容器を備え、この現像容器における感光ドラムに対向する位置に形成された開口部に現像スリーブを備えている。現像容器内における上記開口部と反対側には、隔壁で区画された現像室及び攪拌室が上下方向に配置されている。現像室内及び攪拌室内には、現像剤を攪拌及び搬送し、現像容器内を循環させる第1及び第2搬送スクリューがそれぞれ配置されている。
第1搬送スクリューは現像室内の現像剤を攪拌しつつ搬送し、第2搬送スクリューは、トナー補給口から攪拌室内に補給されるトナーと攪拌室内に既にある現像剤とを攪拌しながら搬送し、現像剤のトナー濃度を均一化する。現像容器の感光ドラムに対向する位置には、現像スリーブが回転可能に配置されている。現像スリーブにはマグネットが内蔵され、現像スリーブの外周面に対し所定のギャップを介して対向するように規制ブレードが配置されている。これにより、現像剤を現像スリーブ上に均一にコーティングし、現像領域まで搬送することができる。現像スリーブと規制ブレードとのギャップは、現像領域に均一にかつ安定的に現像剤を供給可能となるように調整されている。
上記現像装置では、第1搬送スクリューから現像スリーブに供給された現像剤は、第1搬送スクリューに戻ることなく、第2搬送スクリューに落下させているため、現像室内の現像剤面は、搬送方向下流側に行くに従って下がる傾向となる。このため、第1搬送スクリューの下流側では、常に現像剤量過少の傾向になり、第1搬送スクリューから現像スリーブへの現像剤供給量も減少する傾向にある。このような状態では、現像スリーブへの供給量が長手方向で傾斜を持つことになり、現像スリーブ上のコート量に偏りが生じ、その結果、形成される画像に長手方向で濃度ムラが発生する場合があった。
このような問題の対策として、第1及び第2搬送スクリューによる現像剤搬送量を、現像スリーブへの供給量よりも十分に大きくとって、第1搬送スクリュー下流側の現像剤量減少の傾向を抑える技術が提案されている(特許文献1参照)。
また、上述のような現像装置では、第1搬送スクリューから現像スリーブへの現像剤の供給をしやすくするために、一般に第1搬送スクリューを例えば時計回り方向に回転させている。その結果、第1搬送スクリューに接する現像剤は搬送方向の力を受け、現像スリーブ近傍側の現像剤は鉛直上方方向の力を受ける。一方で、遠方側の現像剤は鉛直下方方向の力を受けるため、現像スリーブ近傍側が高くなるような分布となる。その結果、現像剤量が過少であっても現像スリーブ近傍に現像剤を偏らせているために、現像スリーブへの供給不良の抑制が可能になる。
特開平05−333691号公報
しかしながら、前述した従来の対策技術では、次のような問題があった。即ち、特許文献1記載の技術では、現像スリーブへの供給量以上に第1及び第2搬送スクリューの搬送力を上げる必要がある。これら搬送スクリューの現像剤搬送量を大きくし過ぎると、現像剤に対するストレスの増加や、スクリュー摺動部の発熱によるトナー固着などの問題が新たに発生するため、あまり好ましいものではなかった。
また、第1搬送スクリューを時計方向に回転させることで、現像スリーブ近傍側に現像剤分布が傾く一方で、現像剤は鉛直上方へ跳ね上げられる。跳ね上げられた現像剤は、そのまま第1搬送スクリューに落下することになり、規制ブレード裏への供給に寄与しない。従って、効率的に現像スリーブに供給するためには改良の余地があった。さらには、現像スリーブと第1搬送スクリュー間に突出する隔壁の頂点部の鉛直方向への高さと第1搬送スクリューの位置によっては、現像スリーブへの現像剤供給が十分ではない場合がある。特に隔壁の上記頂点部が第1搬送スクリューの軸中心よりも高く構成されていると、隔壁による現像スリーブへの現像剤供給の阻害が顕著になってしまう。
そこで本発明は、第1搬送スクリュー等の攪拌搬送スクリューから現像剤担持体への安定した供給を実現可能にして、安定した画像濃度を実現可能な現像装置を提供することを目的とする。
本発明は、現像装置において、トナーとキャリアを含む現像剤を担持して回転する現像剤担持体と、前記現像剤担持体に現像剤を供給する第1室と、前記第1室から供給され前記現像剤担持体に担持された現像剤の層厚を規制する層厚規制部材と、前記第1室に連通し、前記現像剤担持体からの現像剤を回収する第2室と、前記第1室に配置され、前記第1室内の現像剤を攪拌しつつ搬送する、螺旋状に連続する攪拌翼を備えた攪拌搬送スクリューと、前記第1室における前記攪拌搬送スクリューの上方近傍に配置され、前記攪拌搬送スクリューの回転で飛翔した現像剤を前記層厚規制部材に向けてガイドするガイド部材とを備えることを特徴とする。
本発明によると、攪拌搬送スクリューの上方にガイド部材を配置した簡素な構成を備えながらも、現像剤担持体への現像剤の供給を促進して、攪拌搬送スクリューから現像剤担持体への現像剤の供給不良に起因する画像不良を抑制することが可能になる。
本発明の第1の実施形態における画像形成装置を示す概略図。 第1の実施形態における現像装置を拡大して示す断面図。 第1の実施形態における現像装置の現像室及び攪拌室を説明するガイド部材を省略した図。 第1の実施形態における現像装置を拡大して示す断面図。 第1の実施形態における現像装置の特に循環部を説明する図。 第1の実施形態における現像装置の攪拌翼と現像剤の動きを説明する図。 第1の実施形態における現像装置の飛翔現像剤の動きとガイド部材との関係を説明する断面図。 第1の実施形態における現像装置の飛翔現像剤の動きとガイド部材との関係を説明する断面図。 本発明に係る第2の実施形態における現像装置の特に循環部を説明する図。 第2の実施形態における現像装置の特にガイド部材の形状を説明する図。 本発明に係る第3の実施形態における現像装置の特に循環部を説明する図。 第3の実施形態における現像装置を説明する断面図。 本発明に係る第4の実施形態における現像装置を説明する断面図。 第4の実施形態における現像装置の特に循環部を説明する図。 第1搬送スクリューの回転方向を反時計回り方向とし且つガイド部材を有さない構成例での特に飛翔現像剤の動きを説明する断面図。 図15の構成にガイド部材を設けた構成例での特に飛翔現像剤の動きとガイド部材との関係を説明する断面図。 (a)は第4の実施形態を一部変更した変形例1を示す図、(b)は変形例1における現像装置の現像室等を拡大して示す断面図。 第4の実施形態の構成に第3の実施形態のリブ部材を加えた変形例2を示す図。 変形例2における現像装置の現像室等を拡大して示す断面図。
<第1の実施形態>
以下、図面を参照して、本実施形態に係る現像装置を備えた画像形成装置について説明する。なお、この現像装置は、例えば以下に述べるような画像形成装置の中で使用されるが、必ずしもこの形態に限られるものではない。本実施形態では、トナー像の形成、転写及び現像に係る部分を中心に説明するが、本発明は必要な機器、装備、筐体構造を加えて、プリンタ、各種印刷機、複写機、FAX、複合機等、種々の用途で実施できる。
[画像形成装置の概略]
図1は、本実施形態における画像形成装置90の構成を模式的に示す図である。図1に示すように、画像形成装置90は、装置本体90aを有している。画像形成装置90は、装置本体90a内に、矢印A方向に回転可能な記録材搬送ベルト24と、記録材搬送ベルト24の上向き面に沿って順に配置された画像形成部(ステーション)80Y、80M、80C、80Kとを有するフルカラープリンタである。
画像形成部80Y、80M、80C、80Kはほぼ同様の構成を備えており、フルカラー画像においてそれぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の画像を形成する。以下の説明において、例えば現像装置1とあれば、Y、M、C、Kの各画像形成部80Y、80M、80C、80Kにおける現像装置1Y、現像装置1M、現像装置1C、現像装置1Kを共通に指すものとする。これは他の構成部分についても同様である。
ここで、画像形成装置90全体の動作について説明する。像担持体としての感光ドラム10は、矢印B方向に回転可能に配置されている。画像形成装置90では、感光ドラム10を一次帯電器21で一様に帯電し、レーザ等の発光素子22によって、情報信号に応じて変調された光で露光して感光ドラム10上に潜像(静電潜像)を形成する。この潜像は現像装置1により、後述のような過程で現像像(トナー像)として可視像化される。このトナー像は、第1転写帯電器23によって、矢印A方向に回転する記録材搬送ベルト24で搬送されてきた記録材S上に各画像形成部80Y、80M、80C、80Kごとに順に転写される。そして、このトナー像を転写された記録材Sは、定着装置25によって定着されて画像が得られる。
また、感光ドラム10上の転写残トナーは、クリーニング装置26により除去される。画像形成で消費された現像剤中のトナーは、トナー補給槽20から補給される。ここでは、記録材搬送ベルト24で搬送された記録材Sに感光ドラム10M〜10Kから直接に転写する方式を採用しているが、これ以外の方式を採用することも可能である。即ち、記録材搬送ベルト24に代えて中間転写ベルト等の中間転写体を配置し、感光ドラム10Y〜10Kから中間転写体に各色のトナー像を一次転写した後、各色の複合トナー像を記録材に一括して二次転写する画像形成装置にも、同様に本発明を適用できる。
[二成分現像剤の説明]
次に、本実施形態において用いられる二成分現像剤について説明する。トナーは、結着樹脂、着色剤、そして、必要に応じてその他の添加剤を含む着色樹脂粒子と、コロイダルシリカ微粉末のような外添剤が外添された着色粒子とを有している。トナーは、負帯電性のポリエステル系樹脂であり、本実施形態では、体積平均粒径が7.0[μm]のトナーを用いた。
またキャリアは、例えば表面酸化或いは未酸化の鉄、ニッケル、コバルト、マンガン、クロム、希土類などの金属、及びそれらの合金、或いは酸化物フェライトなどが好適に使用可能であり、これらの磁性粒子の製造法は特に制限されない。
[現像装置]
次に、図2を参照して、現像装置1(1Y,1M,1C,1K)について説明する。図2に示すように、現像装置1は、感光ドラム10(10Y,10M,10C,10K)に対向する位置に開口部2aが形成された現像容器2を有している。現像容器2は、非磁性トナーと磁性キャリアとを含む二成分現像剤を収容する。
現像装置1は、開口部2aから感光ドラム10に向かって突出するように配置された現像剤担持体としての現像スリーブ8を、現像容器2内に有している。現像スリーブ(現像剤担持体)8は、非磁性トナー(トナー)と磁性キャリア(キャリア)を含む二成分現像剤(以下、現像剤ともいう)Tを担持して回転する。
また、現像容器2における開口部2aの上部には、先端9aを現像スリーブ8に対して所定の隙間をあけた状態で、現像スリーブ表面に担持された現像剤の層厚を規制する規制ブレード9が配置されている。なお、規制ブレード9は、現像室3から供給され現像スリーブ8に担持された現像剤Tの層厚を規制する層厚規制部材を構成している。
現像容器2は、図2の上下方向の略中央部にて同図の紙面手前−奥方向に延在する隔壁7を有している。現像容器2は、この隔壁7によって上下の現像室3と攪拌室4とに区画されている。上記の二成分現像剤Tは、これら現像室3及び攪拌室4に収容されている。
現像室3及び攪拌室4には、二成分現像剤(現像剤)Tを攪拌及び搬送して、現像容器2内を循環させる第1及び第2搬送スクリュー5、6がそれぞれ配置されている。現像室3及び攪拌室4は上下方向に配置され、現像スリーブ8は、上下方向に関して、その回転中心8aが第1搬送スクリュー5の回転中心(回転軸5a)よりも下方に位置するように配置される。
なお、現像室3は、現像スリーブ(現像剤担持体)8に現像剤Tを供給する第1室を構成する。また、攪拌室4は、現像室3に連通し、現像スリーブ8からの現像剤Tを回収する第2室を構成する。第1搬送スクリュー5は、現像室(第1室)3に配置され、現像室3内(第1室内)の現像剤Tを攪拌しつつ搬送する、螺旋状に連続する攪拌翼5bを備えた攪拌搬送スクリューを構成する。
第1搬送スクリュー5は、現像室3の底部に現像スリーブ8の軸方向に沿って現像スリーブ8と略平行に配置され、図2の時計回り方向(矢印I方向)に回転して現像室3内の現像剤Tを軸線方向に沿って一方向(図2の手前に向かう方向)に搬送する。また、第2搬送スクリュー6は、攪拌室4内の底部に第1搬送スクリュー5の軸と略平行に配置され、図2の反時計回り方向に回転して攪拌室4内の現像剤Tを第1搬送スクリュー5と反対方向(図2の奥に向かう方向)に搬送する。
このような第1及び第2搬送スクリュー5、6の回転により搬送された現像剤Tは、隔壁7の長手方向両端部に設けられた連通部71、72(図3参照)を通じて矢印D、Eの方向(図3参照)に現像室3と攪拌室4との間で循環される。現像室3内の現像剤Tは、現像スリーブ8と隔壁7との間の連通部71から供給される。なお、図3では便宜上、図2及び図4に示すガイド部材100を図示省略している。
第1及び第2搬送スクリュー5、6はそれぞれ、各回転軸5a、6aの周りに非磁性材料で構成された攪拌翼をスパイラル状に設けたスクリュー構造を有している。第1及び第2搬送スクリュー5、6は、各スクリュー径が全てΦ20[mm]に設定され、スクリューピッチが30[mm]に設定され、回転数が600[rpm]に設定されている。また、前述したように、現像容器2の感光ドラム10に対向した現像領域Rに相当する位置には、開口部2aが設けられている。そして現像スリーブ8が、感光ドラム10側に開口部2aから一部露出するように回転可能に支持されている。
現像スリーブ8は非磁性材料で構成され、その内部には磁界発生手段であるマグネットローラMが非回転状態で設置されている。マグネットローラMは、図2に示すように、現像極S2と、現像剤を搬送する磁極S1、N1、N2、N3とを有している。このうち同極である第1磁極N3極と第2磁極N1極とは、隣り合って現像容器2内部側に設置されて、極間に反発磁界が形成されており、攪拌室4内において現像スリーブ表面から現像剤を離間できるように構成されている。
以上の構成を備えた現像スリーブ8は、現像時に図2の矢印F方向に回転し、規制ブレード9による磁気ブラシの穂切りによって層厚を規制された現像剤Tを担持する。そして、担持した現像剤Tを、感光ドラム10と対向した現像領域Rに搬送し、感光ドラム上に形成された静電潜像に現像剤Tを供給して潜像を現像する。規制ブレード9は、現像スリーブ8の長手方向軸線に沿って延在した板状のアルミニウム等からなる非磁性部材で構成され、感光ドラム10より現像スリーブ回転方向の上流側に配設されている。
規制ブレード9の先端部9aと現像スリーブ8との間を二成分現像剤Tの非磁性トナー及び磁性キャリアの両方が通過して現像領域Rへと送られる。規制ブレード9の、現像スリーブ表面との間隙(ギャップ)を調整することにより、現像スリーブ8上に担持した現像剤磁気ブラシの穂切り量が規制されて、現像領域Rに搬送される現像剤量が調整される。なお、本実施形態では、規制ブレード9によって、現像スリーブ8上の単位面積当りの現像剤コート量を例えば30[mg/cm]に規制している。
次に、図4及び図5を参照して、本実施形態における特徴的な部分である第1搬送スクリュー5の上方に配置したガイド部材100について説明する。
図4に示すように、本実施形態における第1搬送スクリュー(攪拌搬送スクリュー)5の回転方向は、現像スリーブ(現像剤担持体)8の回転方向と逆になるように構成されている。第1搬送スクリュー5の回転中心である回転軸5aの鉛直方向上方位置から、規制ブレード9の方向に傾斜ガイド面100aを対向させるように配置した樹脂製ガイドであるガイド部材100が設けられている。
ガイド部材100は、規制ブレード9の方向に向かって漸次上方に向かうように傾斜する傾斜ガイド面100aを有し、第1搬送スクリュー5の回転で跳ね上げられた現像剤Tを規制ブレード9に向けて傾斜ガイド面100aで跳ね返すようにガイドする。傾斜ガイド面100aは、ガイド部材100の図4左右方向における第1搬送スクリュー5の回転軸5aに対応する位置から、規制ブレード9に接近するほど上方に向かうように角度θで傾斜している。
即ち、傾斜ガイド面100aは、第1搬送スクリュー5の回転中心(回転軸5a)の上方位置から規制ブレード9側(層厚規制部材側)の何れかの位置から規制ブレード9の方向に向かって傾斜している。このガイド部材100は、現像室3における第1搬送スクリュー5の上方近傍に配置され、第1搬送スクリュー5の回転で飛翔した現像剤Tを規制ブレード9に向けてガイドする。
図5に示すように、ガイド部材100は、現像装置1の奥行き方向(長手方向)に延在するように形成されており、その長手方向の配置位置は、第1搬送スクリュー5の搬送方向(矢印G方向)の下流側に配置されている。傾斜ガイド面100aの傾斜の角度θは、本実施形態では20[°]に設定されている。
ここで、ガイド部材100を用いたことによる効果について、以下に詳述する。まず、第1搬送スクリュー5を図4における時計回り方向(矢印I方向)に回転させている技術的な根拠について説明する。
本実施形態では、第1搬送スクリュー(攪拌搬送スクリュー)5から現像スリーブ8への現像剤供給を効率的に実施するために、第1搬送スクリュー5を図4における時計回り方向に回転させている。この回転時、第1搬送スクリュー5に接する現像剤Tには、スクリュー面に対して法線方向の搬送力が加わっている。
すなわち、図6に示すように、第1搬送スクリュー5に接する現像スリーブ近傍側の現像剤は、現像剤搬送方向(図6の矢印a方向)と共に鉛直上方方向(図6の矢印b方向)及び現像スリーブ近接方向(図6の矢印c方向)に分力を受ける。一方で、現像スリーブ遠方側の現像剤には、現像剤搬送方向(図6の矢印a方向)と共に鉛直下方方向の分力を受ける。
これらの結果、現像室3内の現像剤Tは、図4における断面方向に見て現像スリーブ近傍側が高くなるように偏るため、少ない現像剤量であっても現像スリーブ8に供給されやすくなっている。以上が、第1搬送スクリュー5を時計回り方向に回転させている理由である。
しかし、第1搬送スクリュー5を時計回り方向に回転させることで、現像スリーブ近傍側が高くなるように現像剤分布が傾く一方で、一部の現像剤は鉛直上方へ跳ね上げられる(飛翔する)。従来型現像装置では、跳ね上げられた飛翔現像剤はそのまま現像スクリュー部(本実施形態では第1搬送スクリュー5の攪拌翼5bに相当)に落下することになり、現像スリーブ8への供給に寄与することができていなかった。
本実施形態では、第1搬送スクリュー5の鉛直上方で、且つ第1搬送スクリュー5の中心位置に対して規制ブレード9に近接する側に、規制ブレード9方向を臨むように傾斜ガイド面100aを対向させてガイド部材100を配置している。この結果、図7に示すように、第1搬送スクリュー5の回転で跳ね上げられた飛翔現像剤Hは、傾斜した傾斜ガイド面100aに衝突して反射することで、現像スリーブ8の方向(矢印d方向)にガイドされる。このため、現像スリーブ8への供給可能な現像剤Tとして供される。
次に、本実施形態においてガイド部材100を、図5に示すように、第1搬送スクリュー5による現像剤搬送方向(矢印G方向)の中央部分から下流側に亘るように形成されている技術的な根拠について述べる。
繰り返しの説明になるが、現像室3内では、現像剤Tを現像スリーブ8に供給しつつ第1搬送スクリュー5で現像剤搬送方向(図5の矢印G方向)の下流に搬送しているため、必然的に搬送方向上流から下流に行くに従って、現像剤量は減少傾向になる。同理由から、搬送方向上流側で現像スリーブ8側への現像剤搬送量(供給量)を更に増やすと、この現像剤量の減少傾向は助長されるため、搬送方向下流部では更に現像剤量が不足状態になる。
よって、搬送方向上流側にてガイド部材100を用いて必要量以上に現像スリーブ8方向へ現像剤Tを供給することは、下流部の現像剤減少を伴うために好ましくない。そもそも搬送方向上流側では現像剤量が多いため、現像スリーブ8上へ安定コーティングするに必要な現像剤量は確保されている。
以上述べた理由から、本実施形態においては、現像剤搬送方向(矢印G方向)の中央部分から下流側に亘るようにガイド部材100を配置している。
次に、本実施形態において、ガイド部材100の傾斜面である傾斜ガイド面100aを、図7のように第1搬送スクリュー5の中心位置から設けた理由について説明する。
すなわち、本実施形態では、第1搬送スクリュー5を時計回り方向に回転させているため、第1搬送スクリュー5の回転中心(回転軸5a)より現像ブレード遠方側の現像剤Tは、第1搬送スクリュー5の回転で跳ね上げられることがない。よって、第1搬送スクリュー5の中心より現像ブレード遠方側に傾斜ガイド面100aを設けても、飛翔現像剤Hが衝突することがないため、意味を成さないことになる。
また、図8に示すように、第1搬送スクリュー5上部の全域に同傾斜角度をもって傾斜するガイド面100bを設けた場合は、第1搬送スクリュー5の現像スリーブ近傍側においてガイド面100bの距離が大きくならざるを得ない。この結果、跳ね上げられた飛翔現像剤Hがガイド面100bに衝突することなく落下する場合があり、好ましくない。他方、傾斜の角度θを小さく設定した場合でも、第1搬送スクリュー5とガイド面100bとの距離は小さくなり、飛翔現像剤Hとの衝突は可能なものの、角度θが水平に近づくため、飛翔現像剤Hを反射させて現像スリーブ8に供給する効果が薄れてしまう。
以上述べた理由から、本実施形態においては、ガイド部材100の傾斜(傾斜ガイド面100a)を第1搬送スクリュー5の中心位置から現像スリーブ8側に設けている。
[実験結果1]
次に、本実施形態における効果を表す実験について説明する。下記の表1は、本実施形態と、ガイド部材100を有さない従来型現像装置における、現像スリーブ上コーティング限界[g]を示している。
Figure 2015155955
現像スリーブ上コーティング限界[g]とは、現像スリーブ8上のコーティングが正常になされるための最小の現像容器2内の現像剤量である。現像容器2内の現像剤Tがこの量を下回ると、現像スリーブ8上のコーティングが一部なくなるなどの、コーティング不良が発生する。現状で、現像スリーブ上コーティング限界は、現像スリーブ上コーティング不良の一つの指標となっており、一般的には次のようにして測定できる。
現像スリーブ8、第1及び第2搬送スクリュー5、6を所望の周速で回転駆動させた状態で、徐々に現像剤を現像容器2に入れていく。現像容器内の現像剤量が増えていくに従って、現像スリーブ8上のコーティングは、第1搬送スクリュー5の現像剤循環方向上流側から徐々に厚くなっていき、やがて現像スリーブ全域が所望の厚みにコーティングされる。このとき、現像容器2内の現像剤量が現像スリーブ上コーティング限界であり、現像装置1の重量等を計測するなどして求めることができる。
表1より、従来型現像装置において現像スリーブ上が正常にコーティングするには最低290[g]必要なのに対し、本実施形態の現像装置1では、260[g]あれば現像スリーブ8上を正常にコーティングすることができる。このように、表1は本実施形態の効果を表している。
以上説明したように、本実施形態においては、第1搬送スクリュー5を回転する際に生じる飛翔現像剤Hを、ガイド部材100の傾斜ガイド面100aとの衝突により、効果的に現像スリーブ8への供給現像剤として寄与させている。その結果、現像スリーブ8への現像剤Tの供給不良由来の画像不良を抑制する現像装置1を提供することができる。
このように本実施形態では、第1搬送スクリュー5の鉛直方向上部にガイド部材100を配置するという簡素な構成を備えながらも、現像スリーブ8への現像剤Tの供給を効果的に促進することができる。これにより、第1搬送スクリュー5から現像スリーブ8への現像剤Tの供給不良に起因する画像不良を抑制することができる。
<第2の実施形態>
次に、図9及び図10を参照して、ガイド部材100の傾斜ガイド面100aの傾斜角度が徐々に増大するように構成した第2の実施形態について説明する。なお、本実施形態における基本的な構成は第1実施形態と同じであるため、第1実施形態と実質的に同一若しくは相当する機能、構成を有する要素には同一符号を付して詳細な説明は省略し、本実施形態特有の構成部分のみ詳細に説明する。
本実施形態では、図9及び図10に示すように、ガイド部材100の傾斜ガイド面100aの傾斜角度を、第1搬送スクリュー5の現像剤搬送方向(矢印G方向)の下流側にいくに従って大きくなるように構成している。なお、図9は、現像装置1を例えば図2における左方向から見た状態を、現像スリーブ8を図示省略して示した図である。図10は、ガイド部材100の形状を表現するために斜視図として示している。
前述の第1実施形態では、傾斜ガイド面100aの角度θを一律に20°に設定していたが、厳密にはガイド部材100の配置内でも搬送方向上流側と下流側で、現像剤量の傾きがある。従って、より好ましくは本実施形態のように傾斜ガイド面100aの傾斜角度を、上流よりも下流側を大きくするほうが好ましい。
本実施形態では、図10に示す搬送方向最上流の、水平面hに対する角度(傾斜角度)θ1をθ1=5[°]に設定し、最下流の、水平面hに対する角度(傾斜角度)θ2をθ2=30[°]に設定している。このように、傾斜ガイド面100aは、第1搬送スクリュー5による現像剤搬送方向(矢印G方向)の下流側での水平面hに対する傾斜角度(θ2)が上流側での水平面hに対する傾斜角度(θ1)よりも大きく設定される。この構成により、図9のように現像剤搬送方向(G)の下流側において現像剤量が減少しても、下流側での飛翔現像剤を規制ブレード9側に向けて効率良くガイドすることができる。
[実験結果2]
本第2の実施形態において実施した実験を行なった結果、従来型現像装置では現像スリーブ上を正常にコーティングするのに最低290[g]必要なのに対し、本実施形態の現像装置1では250[g]あれば現像スリーブ上を正常にコーティングできる。以下の表2は、本実施形態による効果を表している。
Figure 2015155955
本実施形態においては、第1搬送スクリュー5を回転する際に生じる飛翔現像剤を、傾斜ガイド面100aとの衝突により現像スリーブ8への供給剤としてより効果的に寄与させている。この結果、現像スリーブ8への現像剤Tの供給不良由来の画像不良をより効果的に抑制する現像装置1を提供することができる。
<第3の実施形態>
次に、図11及び図12を参照して、本発明に係る第3の実施形態について説明する。なお、本実施形態における基本的な構成は第1実施形態と同じであるため、第1実施形態と実質的に同一若しくは相当する機能、構成を有する要素には同一符号を付して詳細な説明は省略し、本実施形態特有の構成部分のみ詳細に説明する。
本実施形態では、図11に示すように、第1搬送スクリュー5の搬送方向下流側の回転軸5aに、リブ部材14を設置している。ここでリブ部材14は、第1搬送スクリュー5の回転軸5aに取り付けられた平板状の部材である。
即ち、第1搬送スクリュー5の回転軸5aには、攪拌翼同士の間から径方向に突出するリブ部材14が設けられている。リブ部材14は、ガイド部材100の設置部分に対応する位置に複数設けられている。つまり、平板状のリブ部材14は、回転軸5aの軸方向の中間位置から現像剤搬送方向(G)の下流側に亘って各攪拌翼5b間において同じ角度で回転軸5aの半径方向に同じ長さで突出するように設けられている。各リブ部材14は、第1搬送スクリュー5の回転方向(図12の時計回り方向)に対向する面を含む平面が回転軸5aを含んだ状態で半径方向に突出している。
これらの結果、図11及び図12に示すように、第1搬送スクリュー5の回転駆動時には、リブ部材14に接する現像剤Tにリブ平面に対する法線方向の力が加わる。このため、現像剤Tはスクリュー回転方向にのみ搬送され、第1搬送スクリュー5の軸方向への搬送がなされない。これにより、現像剤搬送方向(矢印G方向)の下流においても現像剤Tをより効果的に規制ブレード9側に飛翔させることができる。
すなわち、リブ部材14は、本実施形態においては現像剤Tの下流への搬送方向を妨げる部材として寄与する。この構成を採用したことで、複数のリブ部材14を軸方向に配置した搬送スクリュー5の下流位置での現像剤Tは、現像剤搬送方向(G)の下流方向に搬送されにくく滞留ぎみになるために、同位置の現像剤量はリブ部材14が無い場合に比べて増加する。
この結果、第1搬送スクリュー5下流部の現像剤量減少の傾向を抑制し、現像スリーブ8への安定した現像剤供給を達成することができる。しかし、リブ部材14の追加によってリブ部材14に接触している現像剤Tは軸回転方向に優位に搬送されるために、第1搬送スクリュー5に回転方向で飛翔現像剤Hは、リブ部材14が無いスクリューを用いた場合よりも増加する。このように、現像剤搬送方向(矢印G方向)の下流においても現像剤Tをより効果的に規制ブレード9側に飛翔させることができる。
本実施形態では、第1搬送スクリュー5上部に第1実施形態と同様のガイド部材100を設置しているため、飛翔現像剤Hはガイド部材100との衝突、反射によって現像スリーブ8側に良好に搬送されることになる。その理由は、第1実施形態と同様であるため、説明は省略する。なお、リブ部材14によって跳ね上げられた飛翔現像剤Hをガイド部材100に衝突させるために、リブ部材14の長手方向(回転軸5aの軸方向)での配置領域とガイド部材100の配置領域とは、図11のように揃えて設定している。
[実験結果3]
以下に、本第3の実施形態の構成で実施した実験を行なった結果を示す。下記の表3は、本実施形態による効果を表している。
すなわち、従来型現像装置(ガイド部材100無し、リブ部材14無し)においては、現像スリーブ8上を正常にコーティングするには最低でも290[g]が必要になる。また、比較用の現像装置(ガイド部材100無し、リブ部材14有り)においては、現像スリーブ8上を正常にコーティングするには最低でも270[g]が必要になる。これに対し本第3の実施形態における現像装置1(ガイド部材100有り、リブ部材14有り)では、少なくとも240[g]あれば現像スリーブ8上を正常にコーティングすることができた。
Figure 2015155955
以上の本実施形態では、第1搬送スクリュー5の搬送方向下流側にリブ部材14を配置した構成にてガイド部材100を配置することで、飛翔現像剤Hをガイド部材100に衝突させ、現像スリーブ8への供給剤としてより効果的に寄与できる。この結果、現像スリーブ8への現像剤の供給不良由来の画像不良をより一層抑制可能な現像装置1を提供することができる。
<第4の実施形態>
次に、図13及び図14を参照して、第4の実施形態について説明する。なお、本実施形態では、第1〜第3の実施形態に対して第1搬送スクリュー5の回転方向が逆向き(反時計回り方向)に設定されている。そして、ガイド部材100ではなく、第1搬送スクリュー5の外周に沿って連続的に延在する湾曲壁状のガイド部材200を備え、かつガイド部材200の規制ブレード9方向が開口している点が特徴である。その他の本実施形態における基本的な構成は、第1実施形態とほぼ同様である。
すなわち、図13に示すように、第1搬送スクリュー5の外周に沿うようにこのスクリュー5の円弧の頂点まで連続的に湾曲する湾曲ガイド面200aを備えたガイド部材200が配置されている。ガイド部材200は、現像スリーブ8に現像剤Tを供給するように規制ブレード9側が開口している。第1搬送スクリュー5とガイド部材200とのギャップは1[mm]程度とされ、第1搬送スクリュー5の回転方向は反時計回り方向(矢印I’方向)となるように構成されている。本実施形態におけるガイド部材200は、他の実施形態にて前述しているように、第1搬送スクリュー5の現像剤搬送方向(矢印G方向)の中央部分から下流側に亘るように配置されている(図14)。
ただし、本実施形態の第1搬送スクリュー5は、第1〜第3の実施形態における第1搬送スクリュー5に対して逆巻きの形状をしており、循環方向(現像剤搬送方向(G))は同様である。また、攪拌室4の第2搬送スクリュー6は、第1〜第3の実施形態における第2搬送スクリュー6と同じ構成を有し、その回転方向も反時計回り方向である。
図13に示すように、本実施形態では、第1搬送スクリュー(攪拌搬送スクリュー)5の回転方向(矢印I’方向)は、現像スリーブ(現像剤担持体)8の回転方向(矢印F方向)と同じになるように構成される。ガイド部材200は、第1搬送スクリュー5の外周に沿って、その外周の一部を覆うように且つ第1搬送スクリュー5との間の空間spが規制ブレード9側(層厚規制部材側)に開口するように形成された湾曲ガイド面200aを有している。このガイド部材200は、第1搬送スクリュー5の回転で跳ね上げられた現像剤Tを規制ブレード9に向けて湾曲ガイド面200aによりガイドする。
本実施形態では、以上の構成により、第1搬送スクリュー5に接する現像剤Tは現像剤搬送方向(G)の力を受けると共に、現像スリーブ8近傍側は鉛直方向下方の力を受け、現像スリーブ8遠方側は鉛直方向上方の力を受ける。これにより、現像スリーブ8遠方側の現像剤面が高くなるような分布になる。よって、現像剤面の高い現像スリーブ8遠方側の現像剤Tは、ガイド部材200の湾曲ガイド面200aによって現像スリーブ8の方向へガイドされるため、現像スリーブ8への現像剤供給に効果的に寄与される。
ここで、第1搬送スクリュー5の回転方向を反時計回り方向とし、第1搬送スクリュー5の外周に沿って円弧の頂点まで連続的にガイド部材200を設けた理由について述べる。
すなわち、第1〜第3の実施形態で述べてきたように、第1搬送スクリュー5の回転方向は現像スリーブ8側の現像剤面が高くなるように設定する。しかし、図13のように隔壁7の頂点部Pの高さが第1搬送スクリュー5の軸中心より高い場合、第1搬送スクリュー5の回転方向が時計回り方向であれば、現像スリーブ8側の現像剤Tが隔壁7を乗り越えて現像スリーブ8に供給されにくくなってしまう。
ここで、図15のように第1搬送スクリュー5の回転方向を逆向き(反時計方向)にすれば、現像剤面の高い現像スリーブ8遠方側の現像剤Tは、上記スクリュー5による投げ上げにより隔壁7の頂点部Pを越えて現像スリーブ8側に供給される。従って、本実施形態の構成によれば、隔壁7の頂点部Pの高さが第1搬送スクリュー5の軸中心よりも高い場合であっても効率的に現像スリーブ8への現像剤供給が可能となる。
しかし、図15のようにガイド部材200が無い構成では、第1搬送スクリュー5の投げ上げによって現像容器2の上部に当たり、現像スリーブ8に供給されずに第1搬送スクリュー5に戻る現像剤Tも出現する。そこで、図13及び図16のように第1搬送スクリュー5の外周に沿って隔壁7の円弧の頂点部Pまで連続的にガイド部材200を設けることで、第1搬送スクリュー5による投げ上げを防止しつつ、飛翔現像剤Hを現像スリーブ方向へガイドすることができる。これにより、より効率的に現像スリーブ8への現像剤供給を行うことができる。
[実験結果4]
以下に、本第4の実施形態の構成で実施した実験を行なった結果を示す。以下の表4は、本発明の第4の実施形態の効果を表している。
Figure 2015155955
本実施形態による実験で用いた現像装置1では、隔壁7の頂点部Pの高さは現像スリーブ8の中心を原点として12.2[mm]に設定され、第1搬送スクリュー5の回転軸中心高さは8.2[mm]に設定されている。つまり、本実施形態においては、隔壁7の頂点部Pは第1搬送スクリュー5よりも4[mm]程度高い。
また、第1搬送スクリュー5の回転方向は第1〜第3の実施形態の方向を第1回転方向とし、本実施形態における第1搬送スクリュー5の方向を第2回転方向とする。ただし、前述したように第2回転方向の場合、第1搬送スクリュー5は逆巻きである。
従来型現像装置(ガイド部材200無し、第1搬送スクリュー5は第1回転方向)では、現像スリーブ上が正常にコーティングするのに最低340[g]が必要であった。また、従来型現像装置(ガイド部材200無し、第1搬送スクリュー5は第2回転方向)では、現像スリーブ8上の正常にコーティングするのに最低320[g]が必要であった。これらに対し、本第4の実施形態における現像装置1(ガイド部材200有り、第1搬送スクリュー5は第2回転方向)では、290[g]あれば現像スリーブ8上を正常にコーティングすることができた。
<変形例1>
次に、図17(a),(b)を参照して、第1搬送スクリュー5の現像剤搬送方向(G)の下流側にいくに従ってガイド部材200を高くした構成を備えた変形例1について説明する。なお、本変形例1における基本的な構成は第1実施形態とほぼ同様である。
すなわち、上述した第4の実施形態では、ガイド部材200の第1搬送スクリュー5中心からの高さを一律に円弧の頂点まで設けていたが、厳密にはガイド部材200の範囲内でも搬送方向上流側と下流側で現像剤量に傾きがあった。そこで、本変形例1では、ガイド部材200の湾曲ガイド面200aの高さが上流側より下流側を高くなるように構成した。
本変形例1においても、湾曲ガイド面200aと第1搬送スクリュー5との間の空間spが規制ブレード9側(層厚規制部材側)に開口するように形成されている。そして、湾曲ガイド面200aは、第1搬送スクリュー5による現像剤搬送方向(矢印G方向)の下流側の方が上流側よりも上記開口が規制ブレード9に近づくように第1搬送スクリュー5の外周を覆う範囲が広くなっている。
以上の本変形例1では、第1搬送スクリュー5外周の円弧の角度をαとしたとき(水平方向を0°とする)、ガイド部材200の湾曲ガイド面200aの高さを、スラスト位置(軸方向位置)で搬送方向下流に行くほど大きくなるように構成している。この構成により、図17(a)のように現像剤搬送方向(G)の下流側にて現像剤量が減少しても、下流側での飛翔現像剤を規制ブレード9側に向けて効率良くガイドすることができる。
[実験結果5]
本変形例1の構成で実施した実験を行なった結果を表4に示す。表4から分かるように、本変形例1における現像装置1では、280[g]あれば現像スリーブ8上を正常にコーティングすることができた。
<変形例2>
次に、図18及び図19を参照して、現像剤搬送方向(G)下流部にリブ部材14を配置すると共に、リブ部材14の長手方向での配置領域に一致するようにガイド部材200を配置した変形例2について説明する。なお、本変形例2における基本的な構成は第1実施形態とほぼ同様である。
第1搬送スクリュー5の回転軸5aには、攪拌翼同士の間から径方向に突出するリブ部材14が設けられている。リブ部材14は、ガイド部材200の設置部分に対応する位置に複数設けられている。平板状のリブ部材14は、回転軸5aの軸方向の中間位置から現像剤搬送方向(G)の下流側に亘って各攪拌翼5b間において同じ角度で回転軸5aの半径方向に同じ長さで突出するように設けられている。各リブ部材14は、第1搬送スクリュー5の回転方向(図19の反時計回り方向)に対向する面を含む平面が回転軸5aを含んだ状態で半径方向に突出している。
これらの結果、図18及び図19に示すように、第1搬送スクリュー5の回転駆動時には、リブ部材14に接する現像剤Tにリブ平面に対する法線方向の力が加わる。そのため、現像剤Tはスクリュー回転方向にのみ搬送され、第1搬送スクリュー5の軸方向への搬送がなされない。これにより、現像剤搬送方向(矢印G方向)の下流においても現像剤Tをより効果的に規制ブレード9側に飛翔させることができる。
[実験結果6]
本変形例2の構成で実施した実験を行なった結果を表4に示す。表4から分かるように、本変形例2における現像装置1では、270[g]あれば現像スリーブ8上を正常にコーティングすることができた。
以上説明したように、本変形例2によれば、隔壁7の頂点部Pの高さが第1搬送スクリュー5の回転軸5a中心より高い場合であっても、現像スリーブ8への現像剤供給をより効率的に行うことができる。この結果、現像スリーブ8への現像剤Tの供給不良由来の画像不良を抑制する現像装置1を提供することができる。
1…現像装置/3…第1室(現像室)/4…第2室(攪拌室)/5…第1搬送スクリュー(攪拌搬送スクリュー)/5a…攪拌搬送スクリューの回転中心(第1搬送スクリューの回転軸)/5b…攪拌翼/8…現像剤担持体(現像スリーブ)/8a…現像剤担持体の回転中心(現像スリーブの回転中心)/9…層厚規制部材(規制ブレード)/14…リブ部材/100,200…ガイド部材/100a…傾斜ガイド面/200a…湾曲ガイド面/G…現像剤搬送方向/h…水平面/sp…空間/T…現像剤(二成分現像剤)/θ1,θ2…傾斜角度(角度)

Claims (10)

  1. トナーとキャリアを含む現像剤を担持して回転する現像剤担持体と、
    前記現像剤担持体に現像剤を供給する第1室と、
    前記第1室から供給され前記現像剤担持体に担持された現像剤の層厚を規制する層厚規制部材と、
    前記第1室に連通し、前記現像剤担持体からの現像剤を回収する第2室と、
    前記第1室に配置され、前記第1室内の現像剤を攪拌しつつ搬送する、螺旋状に連続する攪拌翼を備えた攪拌搬送スクリューと、
    前記第1室における前記攪拌搬送スクリューの上方近傍に配置され、前記攪拌搬送スクリューの回転で飛翔した現像剤を前記層厚規制部材に向けてガイドするガイド部材と、
    を備えることを特徴とする現像装置。
  2. 前記第1室及び前記第2室は上下方向に配置され、且つ前記現像剤担持体は、上下方向に関して、その回転中心が前記攪拌搬送スクリューの回転中心よりも下方に位置するように配置される、ことを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
  3. 前記攪拌搬送スクリューの回転方向は、前記現像剤担持体の回転方向と逆であり、
    前記ガイド部材は、
    前記層厚規制部材の方向に向かって漸次上方に向かうように傾斜する傾斜ガイド面を有し、前記攪拌搬送スクリューの回転で跳ね上げられた現像剤を前記層厚規制部材に向けて前記傾斜ガイド面で跳ね返すようにガイドする、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の現像装置。
  4. 前記傾斜ガイド面は、前記攪拌搬送スクリューの回転中心の上方位置から前記層厚規制部材側の何れかの位置から前記層厚規制部材の方向に向かって傾斜する、ことを特徴とする請求項3に記載の現像装置。
  5. 前記傾斜ガイド面は、前記攪拌搬送スクリューによる現像剤搬送方向の下流側での水平面に対する傾斜角度が上流側での水平面に対する傾斜角度よりも大きく設定されている、ことを特徴とする請求項3又は4に記載の現像装置。
  6. 前記攪拌搬送スクリューの回転方向は、前記現像剤担持体の回転方向と同じであり、
    前記ガイド部材は、
    前記攪拌搬送スクリューの外周に沿って、その外周の一部を覆うように且つ前記攪拌搬送スクリューとの間の空間が前記層厚規制部材側に開口するように形成された湾曲ガイド面を有し、前記攪拌搬送スクリューの回転で跳ね上げられた現像剤を前記層厚規制部材に向けて前記湾曲ガイド面によりガイドする、ことを特徴とする請求項5に記載の現像装置。
  7. 前記湾曲ガイド面は、前記攪拌搬送スクリューによる現像剤搬送方向の下流側の方が上流側よりも前記開口が前記層厚規制部材に近づくように前記攪拌搬送スクリューの外周を覆う範囲が広くなっている、ことを特徴とする請求項6に記載の現像装置。
  8. 前記ガイド部材は、前記攪拌搬送スクリューによる現像剤搬送方向の中央部分から下流側に亘るように形成されている、ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の現像装置。
  9. 前記攪拌搬送スクリューの回転軸には、前記攪拌翼同士の間から径方向に突出するリブ部材が設けられている、ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の現像装置。
  10. 前記リブ部材は、前記ガイド部材の設置部分に対応する位置に複数設けられている、ことを特徴とする請求項9に記載の現像装置。
JP2014030599A 2014-02-20 2014-02-20 現像装置 Pending JP2015155955A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014030599A JP2015155955A (ja) 2014-02-20 2014-02-20 現像装置
US14/624,678 US20150234323A1 (en) 2014-02-20 2015-02-18 Developing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014030599A JP2015155955A (ja) 2014-02-20 2014-02-20 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015155955A true JP2015155955A (ja) 2015-08-27

Family

ID=53798053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014030599A Pending JP2015155955A (ja) 2014-02-20 2014-02-20 現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150234323A1 (ja)
JP (1) JP2015155955A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6320169B2 (ja) 2014-05-23 2018-05-09 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2017191224A (ja) 2016-04-14 2017-10-19 キヤノン株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP6737230B2 (ja) * 2017-05-08 2020-08-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6972695B2 (ja) * 2017-06-20 2021-11-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置及び現像装置
JP2022090532A (ja) * 2020-12-07 2022-06-17 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150234323A1 (en) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015155955A (ja) 現像装置
WO2015178502A1 (ja) 現像装置
JP6618297B2 (ja) 現像装置
US9897940B2 (en) Developing device and conveying screw for developing an electrostatic latent image on an image bearing member
CN105446098B (zh) 显影装置
JP2011128527A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6261445B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2019028314A (ja) 現像装置および画像形成装置
US9519242B2 (en) Developing apparatus and image forming apparatus having a conveying member with multiple screw portions
JP2010164853A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP6755699B2 (ja) 現像装置
JP6529244B2 (ja) 現像装置
JP5424770B2 (ja) 現像装置
JP7379625B2 (ja) 現像装置
US11016417B2 (en) Developing apparatus
JP2021028696A (ja) 現像装置
JP6108790B2 (ja) 現像装置
JP2017156588A (ja) 現像装置
JP2016085354A (ja) 現像装置及び画像形成装置
US9261813B2 (en) Developing apparatus having aligned regulating member
JP2021028697A (ja) 現像装置
JP4802902B2 (ja) 現像器および画像形成装置
JP2017122806A (ja) 現像装置
JP2019139256A (ja) 現像装置
JP2018156105A (ja) 現像装置