JP2015154440A - 携帯端末、携帯端末用プログラム及びコンテンツ配信システム - Google Patents

携帯端末、携帯端末用プログラム及びコンテンツ配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015154440A
JP2015154440A JP2014029203A JP2014029203A JP2015154440A JP 2015154440 A JP2015154440 A JP 2015154440A JP 2014029203 A JP2014029203 A JP 2014029203A JP 2014029203 A JP2014029203 A JP 2014029203A JP 2015154440 A JP2015154440 A JP 2015154440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
mobile terminal
unit
video information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014029203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6212404B2 (ja
Inventor
翔太 清水
Shota Shimizu
翔太 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2014029203A priority Critical patent/JP6212404B2/ja
Publication of JP2015154440A publication Critical patent/JP2015154440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6212404B2 publication Critical patent/JP6212404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ユーザに適した番組を効率よく選択できるようにする。【解決手段】映像情報を操作するための操作画面、及びネットワークを介してコンテンツを閲覧するためのコンテンツ閲覧画面を表示する表示部11と、操作画面における操作に応じて、通信可能に接続された表示機器及び表示部11の少なくともいずれかで表示される複数の映像情報のうち、視聴する映像情報を選択する映像情報選択情報と、コンテンツ閲覧画面における操作に応じて、ネットワークを介して提供される複数のコンテンツのうち、閲覧するコンテンツを選択するコンテンツ選択情報とを、コンテンツを配信するサーバに送信する152と、映像情報選択情報に基づいて選択された映像情報の視聴履歴、及びコンテンツ選択情報に基づいて選択されたコンテンツの閲覧履歴に基づいた表示情報をサーバから受信する受信部153と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、携帯端末、携帯端末用プログラム及びコンテンツ配信システムに関する。
ケーブルテレビや衛星放送等の普及に伴って、テレビで視聴できるチャネル数が増えている。多くのチャネルから視聴するチャネルを選択しやすくするために、携帯端末のような多機能端末をリモコンとして利用することが提案されている。
例えば、特許文献1においては、放送チャネルを選択するための情報をサーバから携帯端末に提供し、携帯端末が、サーバから受信した情報に基づいて、放送チャネルを選択する画面を表示するシステムが開示されている。
また、特許文献2においては、ユーザのコンテンツ視聴履歴を収集し、視聴履歴に基づいて選択された情報をリモコン装置に表示するシステムが開示されている。
特開2013−223045号公報 特開2011−71879号公報
特許文献1に記載のシステムにおいて、携帯端末は、テレビを操作する画面上に、各番組の盛り上がり度合いを表示することができる。具体的には、サーバが、番組に関する投稿を集計して番組の盛り上がり状況を数値化し、携帯端末は、サーバにおいて数値化された情報に基づいて、各番組の盛り上がり度合いを操作画面に表示させる。携帯端末のユーザは、操作画面に表示される各番組の盛り上がり度合いを見ることにより、面白そうな番組を選択することができる。
しかしながら、視聴したいと考える番組の嗜好は人それぞれ異なるので、各番組の盛り上がり度合いが携帯端末に表示されたとしても、盛り上がっている番組が、携帯端末のユーザの嗜好に合った番組であるとは限らない。したがって、携帯端末に盛り上がり度合いが表示されても、ユーザに適した番組を効率よく選択することができないという問題があった。
特許文献2に記載のシステムにおいては、ユーザのテレビ番組の視聴履歴に基づいて、視聴可能な複数のコンテンツのうち、ユーザが関心を持つ可能性があるコンテンツをレコメンドする情報が携帯端末に表示される。しかしながら、テレビ番組は、関心がないにもかかわらず視聴状態にされていることがあるので、ユーザは、テレビ番組の視聴時間が長いジャンルに関心を持っているとは限らない。したがって、視聴履歴のみに基づいてレコメンド情報を表示しても、ユーザが関心を持つ番組を効率よく選択できるようにするには不十分であった。
そこで、本発明は、ユーザに適した番組に関する情報を効率よく表示または選択できるようにすることを目的とする。
本発明の第1の態様に係る携帯端末は、映像情報を操作するための操作画面、及びネットワークを介してコンテンツを閲覧するためのコンテンツ閲覧画面を表示する表示部と、前記操作画面における操作に応じて、通信可能に接続された表示機器及び前記表示部の少なくともいずれかで表示される複数の映像情報のうち、視聴する映像情報(例えば、テレビ番組)を選択する映像情報選択情報(例えば、番組選択情報)と、前記コンテンツ閲覧画面における操作に応じて、前記ネットワークを介して提供される複数の前記コンテンツのうち、閲覧するコンテンツを選択するコンテンツ選択情報とを、前記コンテンツを配信するサーバに送信する送信部と、前記映像情報選択情報に基づいて選択された前記映像情報の視聴履歴、及び前記コンテンツ選択情報に基づいて選択された前記コンテンツの閲覧履歴に基づいた表示情報を前記サーバから受信する受信部と、を備える。前記携帯端末は、前記サーバから受信した前記表示情報に基づいて、前記操作画面を生成する画面生成部をさらに備えてもよい。
前記画面生成部は、例えば、前記映像情報選択情報に基づいて選択された頻度が高い前記映像情報のカテゴリーと前記コンテンツ選択情報に基づいて選択された頻度が高い前記コンテンツのカテゴリーとの間で共通する共通カテゴリーに基づいて、前記操作画面を生成してもよい。
また、前記画面生成部は、前記チャネルを選択するための画像が、前記共通カテゴリーに関連する映像情報が放送されるチャネルを示す情報に基づく順番に配置された前記操作画面を生成してもよい。前記画面生成部は、前記共通カテゴリーに関連する映像情報が放送されるチャネルに対応する番組表を含む前記操作画面を生成してもよい。
上記の携帯端末は、前記操作画面の編集を受け付ける編集受付部と、前記編集受付部が受け付けた前記編集の履歴を記憶する記憶部と、前記編集の履歴をサーバに送信する送信部と、を備えてもよい。
また、前記表示部は、前記テレビの視聴履歴及び前記コンテンツの閲覧履歴に基づかないで作成された標準操作画面と、前記テレビの視聴履歴及び前記コンテンツの閲覧履歴に基づいて作成されたカスタム操作画面とを選択的に表示してもよい。前記表示部は、前記視聴履歴と前記閲覧履歴に基づいて選択された広告を表示してもよい。
本発明の第2の態様に係る携帯端末用プログラムは、コンピュータに、像情報を操作するための操作画面、及びネットワークを介してコンテンツを閲覧するためのコンテンツ閲覧画面を表示させ、前記操作画面における操作に応じて、通信可能に接続された表示機器及び前記表示部の少なくともいずれかで表示される複数の映像情報のうち、視聴する映像情報を選択する映像情報選択情報と、前記コンテンツ閲覧画面における操作に応じて、前記ネットワークを介して提供される複数の前記コンテンツのうち、閲覧するコンテンツを選択するコンテンツ選択情報とを、前記コンテンツを配信するサーバに送信させ、前記映像情報選択情報に基づいて選択された前記映像情報の視聴履歴、及び前記コンテンツ選択情報に基づいて選択された前記コンテンツの閲覧履歴に基づいた表示情報を前記サーバから受信する受信させる。
本発明の第3の態様に係るコンテンツ配信システムは、携帯端末と、ネットワークを介して前記携帯端末にコンテンツを配信するコンテンツ配信装置と、を備え、前記携帯端末は、映像情報を操作するための操作画面、及びネットワークを介してコンテンツを閲覧するためのコンテンツ閲覧画面を表示する表示部と、前記操作画面における操作に応じて、通信可能に接続された表示機器及び前記表示部の少なくともいずれかで表示される複数の映像情報のうち、視聴する映像情報を選択する映像情報選択情報と、前記コンテンツ閲覧画面における操作に応じて、前記ネットワークを介して提供される複数の前記コンテンツのうち、閲覧するコンテンツを選択するコンテンツ選択情報とを、前記コンテンツを配信するサーバに送信する送信部と、前記映像情報選択情報に基づいて選択された前記映像情報の視聴履歴、及び前記コンテンツ選択情報に基づいて選択された前記コンテンツの閲覧履歴に基づいた表示情報を前記サーバから受信する受信部と、を有し、前記コンテンツ配信装置は、前記携帯端末に配信する複数の前記表示情報を記憶するコンテンツ記憶部と、
前記コンテンツ記憶部に記憶された前記複数の表示情報から、前記携帯端末に配信する表示情報を抽出するコンテンツ抽出部と、前記コンテンツ抽出部が抽出した前記表示情報を前記携帯端末に送信するコンテンツ送信部と、を有する。
前記コンテンツ抽出部は、前記携帯端末に関連付けられた前記視聴履歴及び前記閲覧履歴に基づいて、複数の広告コンテンツから、前記携帯端末に配信する広告コンテンツを選択し、前記コンテンツ送信部は、前記コンテンツ抽出部が抽出した前記広告コンテンツを前記携帯端末に送信してもよい。
また、前記コンテンツ記憶部は、前記携帯端末を使用するユーザに割り当てられた識別情報と、当該ユーザが前記携帯端末及び前記携帯端末以外の端末装置を用いて視聴した前記映像情報、並びに前記携帯端末及び前記携帯端末以外の端末装置を用いて閲覧した前記コンテンツに基づいて生成された前記視聴履歴及び前記閲覧履歴と、を関連付けて記憶し、前記コンテンツ送信部は、前記視聴履歴及び前記閲覧履歴に基づいて抽出された前記表示情報を、前記携帯端末及び前記携帯端末以外の端末装置の少なくともいずれかに送信してもよい。
本発明によれば、ユーザに適した番組を効率よく選択できるようになるという効果を奏する。
第1の実施形態に係るコンテンツ配信システムの構成を示す図である。 携帯端末の構成を示す図である。 画面生成部が生成するテレビ操作画面及びコンテンツ閲覧画面の例を示す図である。 コンテンツ配信サーバの構成を示す図である。 嗜好情報の生成に用いられる視聴履歴の一例を示す図である。 嗜好情報の生成に用いられる閲覧履歴の一例を示す図である。 本実施形態に係るコンテンツ配信システムSにおける動作シーケンスを示す図である。 第2の実施形態に係る携帯端末1の構成を示す図である。 本実施形態に係るカスタム操作画面を示す図である。
<第1の実施形態>
[コンテンツ配信システムSの構成]
図1は、第1の実施形態に係るコンテンツ配信システムSの構成を示す図である。コンテンツ配信システムSは、携帯端末1と、コンテンツ配信サーバ2と、放送番組サーバ3と、テレビ受信機4と、基地局5とを備える。本実施形態においては、携帯端末1とテレビ受信機4とが同じ宅内にあり、携帯端末1を用いてテレビ受信機4を操作することが想定されている。コンテンツ配信サーバ2、放送番組サーバ3、テレビ受信機4及び基地局5は、インターネット等のネットワーク6に接続されている。
携帯端末1は、例えばスマートフォン又はタブレットであり、Wi−Fi無線通信回線W1または赤外線W2を介してテレビ受信機4との間で情報の送受信をするとともに、携帯電話回線W3、基地局5及びネットワーク6を介して、コンテンツ配信サーバ2との間で情報の送受信をすることができる。具体的には、携帯端末1は、テレビ受信機4において視聴する番組を選択するためのリモコンとして使用される際には、ユーザによる操作に応じて、番組を選択するための番組選択情報をテレビ受信機4に対して送信する。他方、携帯端末1は、コンテンツ配信サーバ2や他のサーバに格納されているコンテンツにアクセスするための情報端末として使用される際には、ユーザによる操作に応じて、コンテンツにアクセスするためのコンテンツ選択情報をコンテンツ配信サーバ2に対して送信する。
携帯端末1は、携帯端末1のユーザによる番組の視聴履歴及びコンテンツの閲覧履歴に基づいて、ユーザに適した操作画面を表示することができる。また、携帯端末1は、操作画面上に、視聴履歴及び閲覧履歴に基づいて選択された、ユーザに適した広告等の情報を表示することもできる。
コンテンツ配信サーバ2は、ネットワーク6を介して、各種コンテンツを携帯端末1に配信する。コンテンツ配信サーバ2は、携帯端末1から受信したコンテンツ選択情報に対応するコンテンツを携帯端末1に配信することができる。コンテンツ配信サーバ2は、携帯端末1からコンテンツ選択情報を受信することなく、携帯端末1のユーザに適した広告等のコンテンツを携帯端末1にプッシュ配信することもできる。
放送番組サーバ3は、テレビ受信機4において視聴される放送番組を、ネットワーク6を介して配信するサーバである。放送番組サーバ3は、ネットワーク6を介することなく、放送波を介して放送番組を配信してもよい。
テレビ受信機4は、放送番組サーバ3から配信される放送番組又はテレビ放送波を受信するチューナーと、放送番組を表示するディスプレイとを備える。また、テレビ受信機4は、携帯端末1から操作情報を受信するWi−Fi無線チューナーを備える。なお、テレビ受信機4は、チューナーを有するセットトップボックスとディスプレイとをHDMI(High-Definition Multimedia Interface、登録商標)ケーブル等により接続された状態で構成されていてもよいし、衛星放送受信機器と接続された状態で構成されていてもよい
基地局5は、携帯電話の基地局である。基地局5は、携帯電話回線W3を介して携帯端末1から受信した情報を、ネットワーク6を介してコンテンツ配信サーバ2に送信するとともに、コンテンツ配信サーバ2から配信された情報を携帯端末1に送信する中継装置として機能する。
[携帯端末1の構成]
図2は、携帯端末1の構成を示す図である。携帯端末1は、表示部11、記憶部12、Wi−Fi通信部13、モバイル通信部14及び制御部15を備える。
表示部11は、液晶ディスプレイにより構成される。表示部11は、ディスプレイ上に設けられたタッチパネルも有しており、ユーザは、表示部11に触れることにより表示部11を操作することができる。表示部11は、テレビ受信機4を操作するためのテレビ操作画面、及びネットワーク6を介してWebコンテンツを閲覧するためのコンテンツ閲覧画面を表示する。テレビ操作画面及びコンテンツ閲覧画面の詳細については、後述する。
記憶部12は、ROMやフラッシュメモリ等の不揮発性メモリ及びRAM等の揮発性メモリを含んで構成される。記憶部12は、制御部15により実行される携帯端末用プログラムを記憶している。また、記憶部12は、制御部15が生成した各種データや、コンテンツ配信サーバ2から受信したコンテンツを記憶する。
Wi−Fi通信部13は、Wi−Fi無線通信回線W1を介して放送番組サーバ3との間で情報の送受信をするための高周波(RF)部である。
モバイル通信部14は、携帯電話回線W3を介して基地局5との間で情報の送受信をするための高周波(RF)部である。
制御部15は、例えばCPUを含んで構成される。制御部15は、記憶部12に記憶された携帯端末用プログラムを実行することにより、携帯端末1の機能を統括的に制御する。制御部15は、操作受付部151と、送信部152と、受信部153と、画面生成部154と、表示制御部155と、表示制御部155とを有する。
操作受付部151は、表示部11において入力されるユーザの操作を受け付ける。具体的には、操作受付部151は、表示部11に設けられているタッチパネルから出力される座標情報を取得し、取得した座標情報に基づいて、ユーザが操作した内容を特定する。さらに、操作受付部151は、特定した内容を示す操作情報を生成する。操作情報とは、例えば、ユーザがテレビ受信機4において視聴する番組を選択するための番組選択情報、及びユーザが閲覧するコンテンツを選択するためのコンテンツ選択情報である。コンテンツ選択情報は、例えばURLのようなアドレス情報である。操作受付部151は、受け付けた操作情報を日時に関連付けて記憶部12に記憶させてもよい。
送信部152は、テレビ操作画面における操作に応じて、テレビ受信機4で放送される複数の番組のうち、視聴する番組を選択する番組選択情報を、Wi−Fi通信部13又は赤外線通信部(図示しない)を介してテレビ受信機4に送信する。また、送信部152は、コンテンツ閲覧画面における操作に応じて、ネットワーク6を介して提供される複数のコンテンツのうち、閲覧するコンテンツを選択するコンテンツ選択情報を、モバイル通信部14、基地局5及びネットワーク6を介してコンテンツ配信サーバ2に送信する。また、送信部152は、テレビ受信機4で視聴する番組を選択するためにテレビ受信機4に送信された番組選択情報、又は表示部11で視聴する番組を選択するために使用された番組選択情報をコンテンツ配信サーバ2に送信する。
また、送信部152は、テレビ操作画面における操作に基づいて特定されるユーザの視聴履歴、及びコンテンツ閲覧画面における操作に基づいて特定されるユーザのコンテンツ閲覧履歴を、コンテンツ配信サーバ2に送信してもよい。視聴履歴は、番組選択情報により特定される、ユーザが視聴した番組を特定するための番組IDとユーザが視聴した日時とを関連付けた情報である。閲覧履歴は、ユーザが閲覧したコンテンツに対応するアドレス情報とユーザがコンテンツを閲覧した日時とを関連付けた情報である。
受信部153は、Wi−Fi通信部13を介してテレビ受信機4から情報を受信する。例えば、受信部153は、テレビ受信機4で視聴できる番組のタイトル、番組ID、番組のカテゴリー、放送日時の情報を含むSI(Service Information)等のメタデータをテレビ受信機4から受信する。テレビ受信機4がハイブリッドキャスト(登録商標)に対応している場合、受信部153は、番組と連動するアプリケーションを携帯端末1に通知するための制御情報をテレビ受信機4から受信してもよい。
画面生成部154は、番組選択情報に基づいて選択された番組の視聴履歴、及びコンテンツ選択情報に基づいて選択されたコンテンツの閲覧履歴に基づいて、テレビ操作画面を生成する。表示制御部155は、画面生成部154が生成したテレビ操作画面を表示部11に表示させる。
具体的には、画面生成部154は、視聴履歴及び閲覧履歴に基づいて特定されるユーザの嗜好に合った番組を選択しやすいテレビ操作画面を生成する。より具体的には、画面生成部154は、送信部152が送信した視聴履歴及び閲覧履歴に基づいてコンテンツ配信サーバ2において特定された、ユーザが関心を持っているカテゴリーを示す嗜好情報に基づいて、テレビ操作画面に表示する情報の配置及び内容を決定する。例えば、画面生成部154は、視聴履歴に含まれる番組選択情報に基づいて選択された番組のカテゴリーを示す番組カテゴリー、及び閲覧履歴に含まれるコンテンツ選択情報に基づいて選択されたコンテンツのカテゴリーにおいて共通する共通カテゴリーに関連する番組が放送される予定のチャネルを示す情報に基づいて、テレビ操作画面を生成する。
図3は、画面生成部154が生成するテレビ操作画面及びコンテンツ閲覧画面の例を示す図である。図3(a)は、テレビの視聴履歴及びコンテンツの閲覧履歴に基づかないで作成された標準操作画面である。図3(b)は、テレビの視聴履歴及びコンテンツの閲覧履歴に基づいて作成された、ユーザに固有のカスタム操作画面である。図3(c)は、ネットワーク6を介してWebコンテンツを閲覧するためのコンテンツ閲覧画面である。各画面の上部には、「標準」、「カスタム」、「Web」と書かれたタブが表示されている。ユーザは、タブを押すことにより、標準操作画面、カスタム操作画面、コンテンツ閲覧画面を容易に切り替えることができる。画面の切替は、タブの選択に限るものではなくメニュー選択等で切り替えるものであっても、スライド等の操作で切り替えられるものであってもよい。切替対象は、図3(a)〜図3(c)に限るものでもなく、必要な画面のみ表示されるものであってもよいし、他の情報に埋め込まれる形で表示領域の一部に読み込まれるものであってもよい。
図3(a)に示すように、標準操作画面においては、チャネルの番号を示す数字が、数字の順に並べられて表示される。図3(b)に示すように、カスタム操作画面においては、ユーザの視聴履歴及び閲覧履歴に基づいて特定されたユーザの嗜好に合った番組を選択しやすい配置に、チャネルを選択するための画像が配置されている。
図3(b)に示す例において、カスタム操作画面には、ビジネスニュースが放送されているチャネルの番号4が最も上に表示されている。これは、ユーザが、過去の視聴履歴及び閲覧履歴において、ビジネス関連の番組を視聴したり、ビジネス関連のコンテンツを閲覧したりした頻度が最も高かったということを示している。また、カスタム操作画面には、野球中継が放送されているチャネルの番号6が2番目に表示されている。これは、ユーザが、過去の視聴履歴及び閲覧履歴において、野球関連の番組を視聴したり、野球関連のコンテンツを閲覧したりした頻度が2番目に高かったということを示している。
このように、画面生成部154は、視聴履歴及び閲覧履歴に基づいて、過去に視聴又は閲覧された頻度が高いカテゴリーに関連する番組を放送しているチャネルから順に、チャネル選択用の画像を配置した操作画面を生成する。画面生成部154は、このような操作画面を生成するために、放送番組サーバ3からテレビ番組情報を取得し、テレビ番組情報に含まれている番組のカテゴリーを示す番組カテゴリー情報を取得する。画面生成部154は、ユーザの嗜好情報と、その日時に放送されている各チャネルの番組のカテゴリー情報とを比較し、嗜好情報とカテゴリー情報との類似度が大きな順に番組を並べる。
画面生成部154は、番組選択情報に基づいて選択された頻度が高い番組のカテゴリー、及びコンテンツ選択情報に基づいて選択された頻度が高いコンテンツのカテゴリーの間で共通する共通カテゴリーに関連する番組が放送されているチャネルの順番、又は放送される予定のチャネルの順番、すなわち、ユーザの嗜好性が高いと考えられる順番に、チャネルを選択するための画像が配置されたカスタム操作画面を生成する。さらに、画面生成部154は、共通カテゴリーに関連する番組が放送されているチャネル又は放送される予定のチャネルに対応する番組表を含むカスタム操作画面を生成してもよい。
具体的には、図3(b)に示すように、画面生成部154は、放送されている番組又は放送される予定の番組のカテゴリーと嗜好情報との類似度が大きい方から所定の数のチャネルについては、チャネル番号と放送中の番組のタイトルや概要を含む第1種の画像を含むカスタム操作画面を生成する。また、画面生成部154は、その他のチャネルについては、第1種の画像よりも小さく、チャネル番号だけを含む第2種の画像を含むカスタム操作画面を生成する。画面生成部154がこのようなカスタム操作画面を表示することにより、ユーザは、自分の嗜好に合った番組を選択しやすくなる。
なお、画面生成部154は、所定の時間が経過するたびに、嗜好情報と各番組のカテゴリー情報との類似度とを比較し、比較した結果を記憶部12に一時保存する。表示制御部155は、操作受付部151がユーザからの操作を受け付けていない時間が所定時間より長くなると、記憶部12に一時保存した最新の比較結果を読み出し、読み出した比較結果に基づいて新たなカスタム操作画面を生成する。表示制御部155は、例えば、携帯端末1がスタンバイ状態になって画面が消えた後、スタンバイ状態を解除する操作が行われたタイミングで、新たなカスタム操作画面を生成する。このようにすることで、携帯端末1は、ユーザの操作を妨げることなく、ユーザの嗜好に合った番組を選択しやすい最新のテレビ操作画面を表示させることができる。
画面生成部154は、図3(c)に示すコンテンツ閲覧画面が選択された場合、視聴履歴と閲覧履歴に基づいて選択された広告を表示させる広告ウィンドウを含むコンテンツ閲覧画面を生成する。表示部11は、コンテンツとともに、視聴履歴と閲覧履歴に基づいて選択された広告を表示する。表示部11が表示する広告は、コンテンツ配信サーバ2が視聴履歴と閲覧履歴に基づいて選択した広告である。以下、コンテンツ配信サーバ2の構成について詳細に説明する。
[コンテンツ配信サーバ2の構成]
図4は、コンテンツ配信サーバ2の構成を示す図である。コンテンツ配信サーバ2は、通信部21と、コンテンツ記憶部22と、履歴記憶部23と、記憶部24と、制御部25を備える。通信部21は、基地局5に接続するための通信コントローラを含んで構成されている。コンテンツ配信サーバ2は、通信部21を介して、携帯端末1との間で情報を送受信する。
コンテンツ記憶部22は、携帯端末1に配信するコンテンツを記憶する記憶媒体であり、例えばハードディスクにより構成されている。コンテンツ記憶部22は、携帯端末1に配信するコンテンツを予め記憶しておいてもよく、携帯端末1から受信するコンテンツ選択情報に応じて他のサーバから取得されたコンテンツを記憶してもよい。また、コンテンツ記憶部22は、携帯端末1を使用するユーザに割り当てられたユーザ識別情報と、当該ユーザが携帯端末1及び携帯端末1以外の端末装置を用いて視聴した映像情報、並びに携帯端末1及び携帯端末1以外の端末装置を用いて閲覧したコンテンツに基づいて生成された視聴履歴及び閲覧履歴と、を関連付けて記憶してもよい。
履歴記憶部23は、携帯端末1のユーザの番組の視聴履歴、及び携帯端末1のユーザのコンテンツの閲覧履歴を記憶する記憶媒体であり、例えばハードディスクにより構成されている。履歴記憶部23は、後述の履歴情報取得部252が取得した視聴履歴及び閲覧履歴を携帯端末1のユーザに関連付けて記憶する。
記憶部24は、ROMやフラッシュメモリ等の不揮発性メモリ及びRAM等の揮発性メモリを含んで構成される。記憶部24は、制御部25により実行されるプログラムを記憶している。また、記憶部24は、制御部25が生成した各種データや、携帯端末1や他のサーバから受信した情報を一時的に記憶する。
制御部25は、例えばCPUを含んで構成される。制御部25は、記憶部24に記憶されたプログラムを実行することにより、コンテンツ配信サーバ2の機能を統括的に制御する。制御部25は、選択情報取得部251と、履歴情報取得部252と、ユーザ嗜好分析部253と、コンテンツ抽出部254と、コンテンツ送信部255とを有する。
選択情報取得部251は、携帯端末1から送信されるコンテンツ選択情報を取得する。選択情報取得部251は、取得したコンテンツ選択情報に対応するコンテンツを、コンテンツ記憶部22から読み出す。読み出されたコンテンツは、コンテンツ送信部255により送信される。なお、選択情報取得部251は、コンテンツ選択情報に対応するコンテンツを外部サーバから取得してもよい。
履歴情報取得部252は、携帯端末1における視聴履歴及び閲覧履歴の少なくともいずれかを取得して、履歴記憶部23に記憶させる。履歴情報取得部252は、例えば、携帯端末1から受信した番組選択情報に基づいて視聴履歴を作成し、及びコンテンツ選択情報に基づいて閲覧履歴を作成する。履歴情報取得部252は、携帯端末1から送信された視聴履歴及び閲覧履歴を取得してもよい。履歴情報取得部252は、視聴履歴を携帯端末1から取得する代わりに、携帯端末1からの番組選択操作を受けたテレビ受信機4から視聴履歴を取得してもよく、放送番組サーバ3等の外部サーバから視聴履歴を取得してもよい。また、履歴情報取得部252は、閲覧履歴を携帯端末1から取得する代わりに、携帯端末1から受信したコンテンツ選択情報に基づいてコンテンツ配信サーバ2において生成した閲覧履歴を取得してもよく、携帯端末1がコンテンツを取得するためにアクセスする外部サーバから閲覧履歴を取得してもよい。
図5は、嗜好情報の生成に用いられる視聴履歴の一例を示す図である。視聴履歴は、所定期間内の視聴操作に関連付けて生成されるレコード番号、視聴したチャネルの番号、視聴した曜日及び時間、視聴した番組のカテゴリーを示す情報を含んでいる。カテゴリーを示す情報は、携帯端末1が、テレビ受信機4から取得したSI(Service Information)情報に基づいて生成した情報であり、例えば、番組の大分類を示す第1カテゴリー情報と、第1カテゴリーの中の小分類を示す第2カテゴリー情報とを含んでいる。
図6は、嗜好情報の生成に用いられる閲覧履歴の一例を示す図である。閲覧履歴は、所定期間内のコンテンツ閲覧操作に関連付けて生成されるレコード番号、閲覧したコンテンツのURL、閲覧した曜日及び時間、閲覧した番組のカテゴリーを示す情報を含んでいる。カテゴリーを示す情報は、携帯端末1が、取得したコンテンツに含まれているキーワードに基づいて生成した情報であり、例えば、コンテンツの大分類を示す第1カテゴリー情報と、第1カテゴリーの中の小分類を示す第2カテゴリー情報とを含んでいる。閲覧履歴に含まれるカテゴリー情報は、視聴履歴に含まれるカテゴリー情報と比較しやすいように、視聴履歴に含まれるカテゴリー情報と同等の種類を有している。
ユーザ嗜好分析部253は、履歴記憶部23に記憶されている携帯端末1のユーザの視聴履歴及び閲覧履歴に基づいて、携帯端末1のユーザの嗜好を分析し、ユーザが好む番組のカテゴリーを示す嗜好情報を生成する。ユーザ嗜好分析部253は、所定期間内に収集された携帯端末1のユーザの視聴履歴及び閲覧履歴の中に含まれる数が多いカテゴリーを、ユーザの嗜好性が高いカテゴリーであると判定する。ユーザ嗜好分析部253は、番組選択情報に基づいて選択された頻度が高い番組のカテゴリーを示す番組カテゴリーとコンテンツ選択情報に基づいて選択された頻度が高いコンテンツのカテゴリーとの間で共通する共通カテゴリーを、ユーザの嗜好性が高いカテゴリーであると判定してもよい。ユーザ嗜好分析部253は、視聴履歴及び閲覧履歴の中に含まれる数に基づいてカテゴリーを順位付けして、順位に基づいて定められる数値情報を、嗜好情報としてもよい。
図5及び図6に示す例の場合、ユーザは、野球に関するテレビ番組、及び金融に関するテレビ番組を視聴する頻度が高く、かつ、野球に関するWebコンテンツ、及び金融に関するWebコンテンツを閲覧する頻度が高い。そこで、ユーザ嗜好分析部253は、野球及び金融に対するユーザの嗜好性が比較的高いと判定する。また、ユーザは、クラシック音楽に関するテレビ番組を視聴しているにもかかわらず、クラシック音楽に関するWebコンテンツは閲覧していない。そこで、ユーザ嗜好分析部253は、クラシック音楽に対する嗜好性が、野球及び金融に対する嗜好性よりも低いと判定する。
ところで、ユーザが、番組を視聴している間に、番組に関連するWebコンテンツを閲覧している場合には、ユーザは、その番組及びWebコンテンツのカテゴリーに特に高い関心を持っていると考えられる。そこで、ユーザ嗜好分析部253は、ユーザが、所定のカテゴリーの番組を視聴した日時に、同じカテゴリーのWebコンテンツを閲覧している場合に、当該カテゴリーに対するユーザの嗜好性が他のカテゴリーに対する嗜好性よりも高いと判定してもよい。このようにすることで、さらに高い精度でユーザの嗜好性を把握することができる。
他方、ユーザが番組を視聴している間に、番組のカテゴリーと異なるカテゴリーのWebコンテンツを閲覧している場合には、ユーザは、その番組のカテゴリーに対する関心が比較的低いと考えられる。そこで、ユーザ嗜好分析部253は、ユーザが、所定のカテゴリーの番組を視聴した日時に、異なるカテゴリーのWebコンテンツを閲覧している場合に、視聴した番組のカテゴリーに対するユーザの嗜好性が、視聴中にWebコンテンツを閲覧していない番組のカテゴリーに対する嗜好性よりも低いと判定してもよい。
また、ユーザ嗜好分析部253は、放送局から番組表を取得し、ユーザが視聴した番組の全体の時間に対する、ユーザが番組を視聴した時間に基づいて、嗜好性を判定することもできる。同様に、ユーザ嗜好分析部253は、ユーザが閲覧したコンテンツの長さとユーザが当該コンテンツを閲覧した時間との関係に基づいて、嗜好性を判定することができる。具体的には、ユーザ嗜好分析部253は、番組の全体の時間に対してユーザの視聴時間が短い場合、その番組のカテゴリーに対するユーザの関心が比較的低いと判定する。同様に、ユーザ嗜好分析部253は、コンテンツの長さに対して閲覧時間が短い場合、そのコンテンツのカテゴリーに対するユーザの関心が比較的低いと判定する。
また、番組の視聴履歴が、図3(a)に示した標準操作画面を利用して番組を視聴したのか、図3(b)に示したカスタム操作画面を利用して番組を視聴したのかを示す情報を含み、ユーザ嗜好分析部253は、番組が標準操作画面を利用して視聴されたかカスタム操作画面を利用して視聴されたかに基づいて、ユーザの嗜好性を判定してもよい。具体的には、ユーザ嗜好分析部253は、嗜好性を判定する際に、カスタム操作画面を利用して視聴された番組のカテゴリーの重みを、標準操作画面を利用して視聴された番組のカテゴリーの重みよりも大きくする。このようにすることで、ユーザが関心を持っていないにもかかわらず、標準操作画面を用いてたまたま視聴した番組のカテゴリーを、嗜好性が高いカテゴリーであると誤って判定することを防ぐことができる。
コンテンツ抽出部254は、ユーザ嗜好分析部253が生成した嗜好情報に基づいて、ユーザに提供するコンテンツを抽出する。コンテンツ抽出部254は、例えば、コンテンツ記憶部22又は外部サーバから取得した複数の広告コンテンツのうち、ユーザが高い嗜好性を持っているカテゴリーに関連する広告コンテンツを抽出する。コンテンツ送信部255は、コンテンツ抽出部254が抽出したコンテンツを、通信部21を介して携帯端末1に送信する。
[コンテンツ配信システムSの動作シーケンス]
図7は、本実施形態に係るコンテンツ配信システムSにおける動作シーケンスを示す図である。携帯端末1は、テレビを視聴する操作が行われると(S1)、操作に基づいて視聴された番組に関する情報を含む番組選択情報をコンテンツ配信サーバ2に送信する(S2)。コンテンツ配信サーバ2は、受信した番組選択情報に基づいて視聴履歴を作成して、履歴記憶部23に格納する(S3)。また、携帯端末1は、コンテンツを閲覧する操作が行われると(S4)、操作に基づいて閲覧されたコンテンツに関する情報を含むコンテンツ選択情報をコンテンツ配信サーバ2に送信する(S5)。コンテンツ配信サーバ2は、受信したコンテンツ選択情報に基づいて閲覧履歴を作成して、履歴記憶部23に格納する(S6)。
続いて、コンテンツ配信サーバ2は、履歴記憶部23から視聴履歴及び閲覧履歴を読み出して、ユーザの特性を分析する(S7)。コンテンツ配信サーバ2は、分析した結果に基づいて、ユーザの嗜好性を示す嗜好情報を生成して(S8)、携帯端末1に嗜好情報を送信する(S9)。
携帯端末1は、嗜好情報を受信すると、嗜好情報に基づいて操作画面を生成して表示する(S10)。
他方、コンテンツ配信サーバ2は、S8において生成した嗜好情報に基づいて、携帯端末1のユーザの嗜好に合った広告コンテンツを抽出して(S11)、携帯端末1に送信する(S12)。携帯端末1においては、ユーザがコンテンツ閲覧画面を表示すると、受信した広告コンテンツを表示する(S13)。
[第1の実施形態における効果]
以上のとおり、第1の実施形態に係る携帯端末1、コンテンツ配信サーバ2及びコンテンツ配信システムSによれば、携帯端末1のユーザの視聴履歴及び閲覧履歴に基づいて生成された操作画面を携帯端末1に表示させることができるので、ユーザは、多数の番組の中からユーザが関心を持っている番組を容易に選択することができるようになるという効果を奏する。また、本実施形態においては、視聴履歴及び閲覧履歴に基づいて分析したユーザの嗜好性に基づいて、ユーザに適した広告を携帯端末1に表示することもできるので、ユーザが、配信された広告に関心を持つ確率を高めることができるという効果も奏する。
<第2の実施形態>
図8は、第2の実施形態に係る携帯端末1の構成を示す図である。図8に示す携帯端末1は、画面編集部156をさらに有する点で、第1の実施形態に係る携帯端末1と異なり、他の点で同じである。具体的には、本実施形態に係る携帯端末1においては、ユーザが、テレビ操作画面を編集することができる。以下、第1の実施形態と異なる点について説明する。
図9は、本実施形態に係るカスタム操作画面を示す図である。図9(a)には、番組の概要が示されているチャネルを選択する選択領域と、選択されたチャネルの概要表示を削除する指示を入力するための「削除」ボタンとが表示されている。画面編集部156は、操作受付部151が、ユーザにより操作画面を編集する操作が受け付けられると、表示部11に表示されるテレビ操作画面の編集を受け付ける。
図9(a)に示す例の場合、画面編集部156は、ユーザが、概要が表示されたチャネルを選択した後に「削除」ボタンを押すと、選択されたチャネルの概要を表示しない操作画面を生成するように画面生成部154に指示する。画面生成部154は、画面編集部156の指示に基づいて、操作画面を、図9(b)に示す状態に変化させる。すなわち、画面生成部154は、クラシック音楽が放送されているチャネル3を、チャネル番号だけが表示される領域に移動させる。
画面生成部154が操作画面の編集を受け付けると、送信部152は、編集された内容を示す情報をコンテンツ配信サーバ2に送信する。上記の例の場合、送信部152は、クラシック音楽に関するチャネルの表示が削除されたことを示す情報をコンテンツ配信サーバ2に送信する。
コンテンツ配信サーバ2においては、編集された内容を示す情報を受信すると、受信した情報に基づいて、受信部153がユーザの特性を再度分析する。例えば、ユーザが、クラシック音楽が放送されているチャネルの表示を削除する場合、ユーザは、クラシック音楽に関心がないと考えられる。そこで、受信部153は、ユーザのクラシック音楽に対する嗜好性を低下させた嗜好情報を生成する。
このように、画面編集部156が、ユーザの操作画面の編集を受け付けることにより、ユーザの嗜好性の変化を検出することができるので、より高い精度で嗜好性を把握することができる。したがって、携帯端末1は、ユーザが関心を持つ番組を選択しやすい選択画面を表示するとともに、ユーザが関心を持つ広告を表示することが可能になる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。特に、装置の分散・統合の具体的な実施形態は以上に図示するものに限られず、その全部又は一部について、種々の付加等に応じて、又は、機能負荷に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
例えば、上記の実施形態においては、コンテンツ配信サーバ2がユーザの特性を分析して嗜好情報を生成する例について説明したが、携帯端末1が、視聴履歴及び閲覧履歴に基づいてユーザの特性を分析して嗜好情報を生成してもよい。また、コンテンツ配信サーバ2は、携帯端末1だけでなく、ユーザが保持する複数の端末装置から視聴履歴及び閲覧履歴も合わせて取得するようにしてもよい。具体的には、複数の端末装置がログイン等によってユーザ識別情報として共通の情報を有し、複数の端末装置それぞれが、ネットワークを介して又は携帯端末1を介して、コンテンツ配信サーバ2へ視聴履歴又は閲覧履歴を送信する。複数の端末装置が複数の端末装置とは、例えば腕時計型やメガネ型のウェラブル端末や、タブレット端末、などである。
コンテンツ配信サーバ2は、携帯端末1が生成した嗜好情報を受信し、受信した嗜好情報に基づいて、配信する広告などのコンテンツを選択することができる。このようにすることで、携帯端末1は、視聴履歴や閲覧履歴をコンテンツ配信サーバ2に送信することなく、迅速に、ユーザに適した操作画面を生成することができる。
1 携帯端末
2 コンテンツ配信サーバ
3 放送番組サーバ
4 テレビ受信機
5 基地局
6 ネットワーク
11 表示部
12 記憶部
13 Wi−Fi通信部
14 モバイル通信部
15 制御部
21 通信部
22 コンテンツ記憶部
23 履歴記憶部
24 記憶部
25 制御部
151 操作受付部
152 送信部
153 受信部
154 画面生成部
155 表示制御部
156 画面編集部
251 選択情報取得部
252 履歴情報取得部
253 ユーザ嗜好分析部
254 コンテンツ抽出部
255 コンテンツ送信部

Claims (13)

  1. 映像情報を操作するための操作画面、及びネットワークを介してコンテンツを閲覧するためのコンテンツ閲覧画面を表示する表示部と、
    前記操作画面における操作に応じて、通信可能に接続された表示機器及び前記表示部の少なくともいずれかで表示される複数の映像情報のうち、視聴する映像情報を選択する映像情報選択情報と、前記コンテンツ閲覧画面における操作に応じて、前記ネットワークを介して提供される複数の前記コンテンツのうち、閲覧するコンテンツを選択するコンテンツ選択情報とを、前記コンテンツを配信するサーバに送信する送信部と、
    前記映像情報選択情報に基づいて選択された前記映像情報の視聴履歴、及び前記コンテンツ選択情報に基づいて選択された前記コンテンツの閲覧履歴に基づいた表示情報を前記サーバから受信する受信部と、を備える携帯端末。
  2. 前記携帯端末は、前記サーバから受信した前記表示情報に基づいて、前記操作画面を生成する画面生成部をさらに備える、
    請求項1に記載の携帯端末装置。
  3. 前記画面生成部は、前記映像情報選択情報に基づいて選択された頻度が高い前記映像情報のカテゴリーと前記コンテンツ選択情報に基づいて選択された頻度が高い前記コンテンツのカテゴリーとの間で共通する共通カテゴリーに基づいて、前記操作画面を生成する、
    請求項2に記載の携帯端末。
  4. 前記画面生成部は、前記共通カテゴリーに関連する映像情報が放送されるチャネルを示す情報に基づいて、前記操作画面を生成する、
    請求項3に記載の携帯端末。
  5. 前記画面生成部は、前記チャネルを選択するための画像が、前記共通カテゴリーに関連する映像情報が放送されるチャネルを示す情報に基づく順番に配置された前記操作画面を生成する、
    請求項4に記載の携帯端末。
  6. 前記画面生成部は、前記共通カテゴリーに関連する映像情報が放送されるチャネルに対応する番組表を含む前記操作画面を生成する、
    請求項4又は5に記載の携帯端末。
  7. 前記操作画面の編集を受け付ける編集受付部と、
    前記編集受付部が受け付けた前記編集の履歴を記憶する記憶部と、
    を備え、
    前記送信部は、前記編集の履歴を、前記コンテンツを配信するサーバに送信する、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の携帯端末。
  8. 前記表示部は、前記テレビの視聴履歴及び前記コンテンツの閲覧履歴に基づかないで作成された標準操作画面と、前記テレビの視聴履歴及び前記コンテンツの閲覧履歴に基づいて作成されたカスタム操作画面とを選択的に表示する、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の携帯端末。
  9. 前記表示部は、前記視聴履歴と前記閲覧履歴に基づいて選択された広告を表示する、
    請求項1から8のいずれか1項に記載の携帯端末。
  10. コンピュータに、
    映像情報を操作するための操作画面、及びネットワークを介してコンテンツを閲覧するためのコンテンツ閲覧画面を表示させ、
    前記操作画面における操作に応じて、通信可能に接続された表示機器及び前記表示部の少なくともいずれかで表示される複数の映像情報のうち、視聴する映像情報を選択する映像情報選択情報と、前記コンテンツ閲覧画面における操作に応じて、前記ネットワークを介して提供される複数の前記コンテンツのうち、閲覧するコンテンツを選択するコンテンツ選択情報とを、前記コンテンツを配信するサーバに送信させ、
    前記映像情報選択情報に基づいて選択された前記映像情報の視聴履歴、及び前記コンテンツ選択情報に基づいて選択された前記コンテンツの閲覧履歴に基づいた表示情報を前記サーバから受信する受信させるための、
    携帯端末用プログラム。
  11. 携帯端末と、ネットワークを介して前記携帯端末にコンテンツを配信するコンテンツ配信装置と、を備え、
    前記携帯端末は、
    映像情報を操作するための操作画面、及びネットワークを介してコンテンツを閲覧するためのコンテンツ閲覧画面を表示する表示部と、
    前記操作画面における操作に応じて、通信可能に接続された表示機器及び前記表示部の少なくともいずれかで表示される複数の映像情報のうち、視聴する映像情報を選択する映像情報選択情報と、前記コンテンツ閲覧画面における操作に応じて、前記ネットワークを介して提供される複数の前記コンテンツのうち、閲覧するコンテンツを選択するコンテンツ選択情報とを、前記コンテンツを配信するサーバに送信する送信部と、
    前記映像情報選択情報に基づいて選択された前記映像情報の視聴履歴、及び前記コンテンツ選択情報に基づいて選択された前記コンテンツの閲覧履歴に基づいた表示情報を前記サーバから受信する受信部と、
    を有し、
    前記コンテンツ配信装置は、前記携帯端末に配信する複数の前記表示情報を記憶するコンテンツ記憶部と、
    前記コンテンツ記憶部に記憶された前記複数の表示情報から、前記携帯端末に配信する表示情報を抽出するコンテンツ抽出部と、
    前記コンテンツ抽出部が抽出した前記表示情報を前記携帯端末に送信するコンテンツ送信部と、
    を有する、
    コンテンツ配信システム。
  12. 前記コンテンツ抽出部は、前記携帯端末に関連付けられた前記視聴履歴及び前記閲覧履歴に基づいて、複数の広告コンテンツから、前記携帯端末に配信する広告コンテンツを選択し、
    前記コンテンツ送信部は、前記コンテンツ抽出部が抽出した前記広告コンテンツを前記携帯端末に送信する、
    請求項11に記載のコンテンツ配信システム。
  13. 前記コンテンツ記憶部は、前記携帯端末を使用するユーザに割り当てられた識別情報と、当該ユーザが前記携帯端末及び前記携帯端末以外の端末装置を用いて視聴した前記映像情報、並びに前記携帯端末及び前記携帯端末以外の端末装置を用いて閲覧した前記コンテンツに基づいて生成された前記視聴履歴及び前記閲覧履歴と、を関連付けて記憶し、
    前記コンテンツ送信部は、前記視聴履歴及び前記閲覧履歴に基づいて抽出された前記表示情報を、前記携帯端末及び前記携帯端末以外の端末装置の少なくともいずれかに送信する、
    請求項11又は12に記載のコンテンツ配信システム。
JP2014029203A 2014-02-19 2014-02-19 コンテンツ配信システム Active JP6212404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014029203A JP6212404B2 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 コンテンツ配信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014029203A JP6212404B2 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 コンテンツ配信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015154440A true JP2015154440A (ja) 2015-08-24
JP6212404B2 JP6212404B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=53896236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014029203A Active JP6212404B2 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 コンテンツ配信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6212404B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019191766A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 ヤフー株式会社 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
JP2022031624A (ja) * 2020-09-01 2022-02-22 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス テクノロジー カンパニー リミテッド コンテンツ推奨方法、装置、電子機器、記憶媒体およびコンピュータプログラム
JP7343106B1 (ja) 2022-03-30 2023-09-12 Nttイノベーティブデバイス株式会社 配信システムおよび配信方法
JP7349231B1 (ja) 2022-09-14 2023-09-22 株式会社ビデオリサーチ ストリーム視聴解析システム、ストリーム視聴解析方法およびプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH117453A (ja) * 1997-04-22 1999-01-12 Mitsubishi Electric Corp メディア情報推薦装置
JP2005295001A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Index:Kk ユーザ個別番組表提供システム、ユーザ個別番組表提供装置および端末装置
JP2006229678A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Canon Inc 放送受信装置およびその制御方法
JP2007208936A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Toshiba Corp 映像配信システムおよび映像配信サービスの受信端末管理方法
JP2010206534A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Nec Corp 番組情報処理装置、サーバ装置及び番組情報処理システム
JP2010263636A (ja) * 2010-06-16 2010-11-18 Sony Corp 情報処理装置
JP2011109655A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置とクライアント端末及びこの制御方法
JP2012253617A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Nintendo Co Ltd 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法、情報処理システム
JP2013223045A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Sharp Corp 携帯端末装置、情報通信方法、プログラムおよび記録媒体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH117453A (ja) * 1997-04-22 1999-01-12 Mitsubishi Electric Corp メディア情報推薦装置
JP2005295001A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Index:Kk ユーザ個別番組表提供システム、ユーザ個別番組表提供装置および端末装置
JP2006229678A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Canon Inc 放送受信装置およびその制御方法
JP2007208936A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Toshiba Corp 映像配信システムおよび映像配信サービスの受信端末管理方法
JP2010206534A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Nec Corp 番組情報処理装置、サーバ装置及び番組情報処理システム
JP2011109655A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置とクライアント端末及びこの制御方法
JP2010263636A (ja) * 2010-06-16 2010-11-18 Sony Corp 情報処理装置
JP2012253617A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Nintendo Co Ltd 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法、情報処理システム
JP2013223045A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Sharp Corp 携帯端末装置、情報通信方法、プログラムおよび記録媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019191766A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 ヤフー株式会社 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
JP2022031624A (ja) * 2020-09-01 2022-02-22 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス テクノロジー カンパニー リミテッド コンテンツ推奨方法、装置、電子機器、記憶媒体およびコンピュータプログラム
JP7343106B1 (ja) 2022-03-30 2023-09-12 Nttイノベーティブデバイス株式会社 配信システムおよび配信方法
JP2023148707A (ja) * 2022-03-30 2023-10-13 Nttイノベーティブデバイス株式会社 配信システムおよび配信方法
JP7349231B1 (ja) 2022-09-14 2023-09-22 株式会社ビデオリサーチ ストリーム視聴解析システム、ストリーム視聴解析方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6212404B2 (ja) 2017-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10075769B2 (en) Methods and systems for media consumption
US10015540B2 (en) Method of providing information and display device thereof
JP6103939B2 (ja) 関心を持つユーザのコミュニティに番組またはセグメントについて通知するためのシステム
US20090249400A1 (en) Systems and methods for providing on-demand media content
US20140223481A1 (en) Systems and methods for updating a search request
US20150169705A1 (en) Systems and methods for combining media recommendations from multiple recommendation engines
US11622151B2 (en) Methods and systems for recommending media assets based on the geographic location at which the media assets are frequently consumed
US20130179925A1 (en) Systems and methods for navigating through related content based on a profile associated with a user
US20140089423A1 (en) Systems and methods for identifying objects displayed in a media asset
US20130346430A1 (en) Systems and methods for navigating to content without an advertisement
US20090119328A1 (en) Bookmarks for program note information
JP6226791B2 (ja) レコメンド装置、レコメンドシステム及びレコメンド方法
KR20150083336A (ko) 서버 장치, 그 서버장치의 서비스 제공방법, 디스플레이 장치 및 그 디스플레이 장치의 표시 방법
JP2011193447A (ja) 番組表配信装置、番組送信装置、番組表受信端末、番組表送受信システム、番組表配信方法、番組表受信方法、プログラム、及び記録媒体
JP6212404B2 (ja) コンテンツ配信システム
JP2009038793A (ja) 情報処理サーバ、番組受信端末、番組関連情報提供方法及び番組関連情報描画方法
CN104239354A (zh) 影音内容的评价分享与播放方法以及影音分享系统
JP6583712B2 (ja) 番組関連情報配信方法
JP2012209824A (ja) 情報管理装置、情報管理方法、およびプログラム
KR101562677B1 (ko) 태그 기반 프로그램 가이드 서비스 제공 방법 및 장치
JP6736517B2 (ja) 電子装置および方法
JP4940375B1 (ja) コンテンツ表示システム
KR101082801B1 (ko) 스마트 서치 시스템 및 방법
JP2018156157A (ja) 情報処理装置、コンテンツ選択支援方法、及びコンテンツ選択支援プログラム
KR20140023691A (ko) 방송 정보 제공 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6212404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150