JP2015153752A - 二次電池パック - Google Patents

二次電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2015153752A
JP2015153752A JP2015015652A JP2015015652A JP2015153752A JP 2015153752 A JP2015153752 A JP 2015153752A JP 2015015652 A JP2015015652 A JP 2015015652A JP 2015015652 A JP2015015652 A JP 2015015652A JP 2015153752 A JP2015153752 A JP 2015153752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
protection
weld
rechargeable battery
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015015652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6598187B2 (ja
Inventor
范 植 朴
Beom-Sik Park
范 植 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2015153752A publication Critical patent/JP2015153752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6598187B2 publication Critical patent/JP6598187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/154Lid or cover comprising an axial bore for receiving a central current collector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/595Tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/106PTC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/15Lids or covers characterised by their shape for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/593Spacers; Insulating plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】電池セルを保護回路モジュールに連結する時、部品数を減少させ、作業工程数を減少させ、作業性を向上させる二次電池パックの提供。
【解決手段】充電および放電作用する電池セル100と、電池セル100のキャッププレート30に設けられる電極端子40と、キャッププレート30の外側に離隔配置され、一側端が電極端子40に電気的に連結され、電池セル100を電気的に保護する保護部材200と、保護部材200の外側に離隔配置され、保護部材200の他の一側端に電気的に連結される保護回路モジュール300とを含み、保護部材200の他の一側端は、保護回路モジュール300の連結部Wに対応するように一体に延びる、二次電池パック。
【選択図】図3

Description

本記載は、電池セルを保護回路モジュールに連結して構成される二次電池パックに関するものである。
二次電池(rechargeable battery)は、一次電池とは異なり、充電および放電を繰り返し行う電池である。小容量の二次電池は、携帯電話やノートパソコンおよびビデオカメラのように携帯可能な小型電子機器に用いられ、大容量の二次電池は、電気自転車、スクータ、電気自動車(electric vehicle)およびフォークリフト(fork lift)などのモータ駆動用電源として用いられる。
二次電池は、使用される機器の種類によって、電池セルを単数または複数連結したパック状態で使用できる。例えば、二次電池パックは、電池セルと、電池セルの電極端子に電気的に連結され、電池セルを保護する保護回路モジュール(PCM;Protection Circuit Module)と、電極端子と保護回路モジュールとを連結する保護素子とを含む。
保護回路モジュールは、電池セルの過充電、過放電、過電流およびショート(short circuit)を防止するように構成される。また、保護素子は、保護回路モジュールと電極端子との間に備えられ、正の温度係数(Positive Temperature Coefficient)を有する抵抗体素子であってよい。
抵抗体素子の一例であるTCO(Thermal−Cut−Off)は、電池セルの温度が設定された危険値に達すると、電極端子と保護回路モジュールとを電気的に遮断し、電池セルの温度が設定された安全値に達すると、電極端子と保護回路モジュールとを再び電気的に連結する。
二次電池パックは、電池セルと保護回路モジュールとの間にトップケースを備え、トップケースは、一側下面で電池セルに結合され、他の一側外面でニッケルプレートを支持する。
つまり、TCOは、トップケースの下面から上面に挿入後折曲される。そして、TCOの外部端子は、トップケースの上面でニッケルプレートに熔接され、TCOの内部端子は、電池セルの電極端子に溶接される。
したがって、電池セルにTCOを連結する部品の数が増加し、連結作業時、工程数が増加し、それによって作業性が低下する。また、ニッケルプレートをインサート射出してトップケースを製作しなければならないため、資材の単価が増加する。
本発明の一側面は、電池セルを保護回路モジュールに連結する時、部品数を減少させ、作業工程数を減少させ、作業性を向上させる二次電池パックを提供する。また、本発明の一側面は、資材の単価を低減して価格競争力を確保する二次電池パックを提供する。
本発明の一実施形態にかかる二次電池パックは、充電および放電作用する電池セルと、前記電池セルのキャッププレートに設けられる電極端子と、前記キャッププレートの外側に離隔配置され、一側端が前記電極端子に電気的に連結され、前記電池セルを電気的に保護する保護部材と、前記保護部材の外側に離隔配置され、前記保護部材の他の一側端に電気的に連結される保護回路モジュールとを含み、前記保護部材の他の一側端は、前記保護回路モジュールの連結部に対応するように一体に延びる。
前記保護部材の前記一側端は、前記電極端子に溶接される第1溶接部を形成し、前記保護部材の前記他の一側端は、前記保護回路モジュールの前記連結部に連結される第2溶接部を形成することができる。
前記保護部材は、第1方向で前記第1溶接部および前記第2溶接部に連結される保護素子をさらに含むことができる。
前記第1溶接部と前記第2溶接部は、前記第1方向で前記電極端子の一側に順次に配置してもよい。
本発明の一実施形態にかかる二次電池パックは、前記保護素子および前記第1溶接部を覆い、前記第1方向に交差する第2方向に前記保護回路モジュールの内側に配置される絶縁テープをさらに含むことができる。
本発明の一実施形態にかかる二次電池パックは、絶縁材で形成され、前記第2方向に前記キャッププレートと前記保護部材との間に配置されるトップケースをさらに含むことができる。
本発明の一実施形態にかかる二次電池パックは、前記トップケースと前記保護部材との間に介在する両面テープをさらに含むことができる。
前記トップケースは、少なくとも前記電極端子および前記保護素子に対応する開放部を形成し、前記保護素子は、前記開放部の内面と離隔して前記開放部に内蔵してもよい。
前記保護素子は、前記第2方向に設定される前記開放部の第1厚さより小さい第2厚さに形成してもよい。
前記第1溶接部と前記第2溶接部は、前記第1方向で前記保護素子の一側に順次に配置してもよい。
前記保護部材は、前記保護素子と前記第2溶接部とを連結する電流経路部をさらに備えることができる。
前記電流経路部は、前記第1方向に交差する第3方向で前記保護素子の両側に配置してもよい。
前記トップケースは、前記第1方向で前記保護素子側に結合されるように、前記第2方向に突出する第1結合突起と、前記第1方向における前記第1結合突起の反対側で前記第2溶接部に結合されるように、前記第2方向に突出する第2結合突起とを含むことができる。
前記電流経路部は、前記第1方向に交差する第3方向で前記保護素子の一側に配置してもよい。
前記第1溶接部と前記第2溶接部は、前記第1方向で前記保護素子の両側にそれぞれ配置してもよい。
前記第2溶接部は、前記保護素子に直接連結してもよい。
前記トップケースは、前記第1方向で前記保護素子と前記第2溶接部との間に結合されるように、前記第1方向に交差する第2方向に突出する結合突起を含むことができる。
前記第2溶接部は、前記第2方向に設定される前記開放部の第1厚さより小さい第3厚さに形成してもよい。
前記第2溶接部は、前記第2方向に設定される前記開放部の上面と同一水準の表面を形成することができる。
前記第2溶接部は、前記第2方向に設定される前記保護素子の一側表面と前記トップケースの表面との間と同一の第4厚さに形成してもよい。
このように、本発明の一実施形態によれば、電極端子と保護回路モジュールの連結部を保護部材の一側端と他の一側端にそれぞれ連結するため、電池セルを保護回路モジュールに連結する時、部品数を減少させ、作業工程数を減少させ、作業性を向上させる効果がある。したがって、本発明の一実施形態は、資材の単価を低減して価格競争力を確保することができる。
つまり、本発明の一実施形態によれば、保護素子と第1溶接部および第2溶接部とを一体にして保護部材を形成するため、保護素子の両側に備えられる第1溶接部が電極端子に連結され、第2溶接部が保護回路モジュールの連結部に連結できる。したがって、電池セルを保護回路モジュールに連結する時、保護素子周辺の部品数を減少させ、作業工程数を減少させ、作業性を向上させる効果がある。
本発明の第1実施形態にかかる二次電池パックの斜視図である。 図1に示された二次電池パックの分解斜視図である。 図1のIII−III線に沿った断面図である。 図3に示された保護部材およびトップケースの平面図である。 図4のV−V線に沿った断面図である。 本発明の第2実施形態にかかる二次電池パックにおける保護部材およびトップケースの平面図である。 本発明の第3実施形態にかかる二次電池パックにおける保護部材およびトップケースの平面図である。 図7のVIII−VIII線に沿った断面図である。 本発明の第4実施形態にかかる二次電池パックにおける保護部材およびトップケースの断面図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態について、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は、様々な異なる形態で実現可能であり、ここで説明する実施形態に限定されない。図面において、本発明を明確に説明するために説明上不必要な部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素については同一の参照符号を付した。
図1は、本発明の第1実施形態にかかる二次電池パックの斜視図であり、図2は、図1に示された二次電池パックの分解斜視図である。
図1および図2を参照すれば、第1実施形態の二次電池パック1は、充電および放電作用する電池セル100と、電池セル100の電極端子40に電気的に連結される保護部材200と、保護部材200に電気的に連結される保護回路モジュール300とを含む。電極端子40は、電池セル100のキャッププレート30に設けられる。
保護部材200は、電池セル100を電気的に保護するように形成され、キャッププレート30の外側に離隔配置され、一側端が電極端子40に電気的に連結される。例えば、保護部材200は、充電および放電時、電池セル100の温度が設定値を超える時、電池セル100と保護回路モジュール300との電気的連結を遮断できるように構成される。
保護回路モジュール300は、保護部材200の外側に離隔配置され、保護部材200の他の一側端に電気的に連結される。この時、保護部材200の他の一側端は、保護回路モジュール300の連結部Wに対応するように一体に延長形成される。保護回路モジュール300は、電池セル100の過充電、過放電、過電流およびショート(short)を防止するように電気回路を構成し、各種素子を実装している。
図3は、図1のIII−III線に沿った断面図である。図2および図3を参照すれば、電池セル100は、電流を充電および放電する電極アセンブリ10と、電極アセンブリ10を電解液と共に収容するケース20と、ケース20の開口を密封するキャッププレート30と、キャッププレート30の端子ホール31に設けられ、電極アセンブリ10に電気的に連結される電極端子40とを含む。
また、電池セル100は、電極端子40を電極アセンブリ10に電気的に連結するターミナルプレート50と、キャッププレート30と電極アセンブリ10との間に設けられる絶縁ケース60とをさらに含む。
電極アセンブリ10は、ケース20の内部に挿入されるように、ケース20の内部空間に対応する形状を有する。電極アセンブリ10は、電気絶縁材であるセパレータ13を挟んでその両面に正極11および負極12を積層してゼリーロール形状に巻き取って形成される。電極アセンブリ10は、正極11に連結される正極リードタブ14と、負極12に連結される負極リードタブ15とを備える。
正極リードタブ14は、キャッププレート30の下面に溶接で連結され、ケース20は、キャッププレート30を通して電極アセンブリ10の正極11に電気的に連結され、正極端子として作用する。
負極リードタブ15は、電極端子40の一端に連結されるターミナルプレート50の下面に溶接で連結され、キャッププレート30の端子ホール31に備えられる電極端子40は、電極アセンブリ10の負極12に電気的に連結され、負極端子として作用する。
図示しないが、負極リードタブがキャッププレートに連結され、ケースが負極端子として作用し、正極リードタブが電極端子に連結され、電極端子が正極端子として作用することもできる。
一例として、電極端子40は、絶縁ガスケット41を介在させてキャッププレート30の端子ホール31に挿入され、リベッティングされる。この時、絶縁ガスケット41は、端子ホール31と電極端子40とを電気的に絶縁し、端子ホール31と電極端子40との間にシーリング構造を形成する。
ターミナルプレート50は、絶縁プレート55を介在させて電極端子40に電気的に連結される。つまり、絶縁プレート55は、キャッププレート30とターミナルプレート50とを電気的に絶縁し、キャッププレート30とターミナルプレート50との間にシーリング構造をさらに形成する。
ケース20は、上部に備えられる開口を通して電極アセンブリ10および絶縁ケース60の挿入を可能にする。また、ケース20は、開口に結合されるキャッププレート30と共に電極アセンブリ10を収容し、電極端子の役割を果たすことができるように導電体で形成される。例えば、ケース20は、アルミニウムまたはアルミニウム合金で形成してもよい。
絶縁ケース60は、ケース20の内部で電極アセンブリ10とターミナルプレート50との間に設けられ、電極アセンブリ10とターミナルプレート50とを電気的に絶縁する。つまり、絶縁ケース60は、電極アセンブリ10の正極11と、負極性を有するターミナルプレート50とを電気的に絶縁させる。
また、絶縁ケース60は、正極リードタブ14と負極リードタブ15を貫通させるタブホール141、151を備える。したがって、正極リードタブ14は、タブホール141を貫通してキャッププレート30に連結され、負極リードタブ15は、タブホール151を貫通してターミナルプレート50に連結できる。
キャッププレート30は、電解液注入口32をさらに備える。電解液注入口32は、ケース20にキャッププレート30を結合して溶接した後、ケース20の内部に電解液の注入を可能にする。電解液の注入後、電解液注入口32は、密封キャップ33で密封される。
一方、保護部材200は、保護素子203と、保護素子203に一体に連結される第1溶接部201および第2溶接部202とを含む。一例として、保護素子203は、正の温度係数を有する抵抗体素子であってよい。
一例として、保護部材200において、一側端は、電極端子40に溶接される第1溶接部201を形成し、他の一側端は、保護回路モジュール300の連結部Wに連結される第2溶接部202を形成する。保護部材200の一側端および他の一側端はそれぞれ、通電構造を形成する接合部または接続部を形成することもできる。
一体に形成される保護部材200は、電池セル100と保護回路モジュール300とを連結するにあたり、部品数を減少させ、作業工程数を減少させ、作業性を向上させることができる。したがって、第1実施形態の二次電池パック1は、資材の単価を低減して価格競争力を確保することができる。
つまり、電池セル100を保護回路モジュール300に電気的に連結する時、保護素子203周辺の部品数が減少し、これによって、二次電池パック1の組立時、作業工程数が減少可能になる。したがって、作業性が向上できる。
図4は、図3に示された保護部材およびトップケースの平面図であり、図5は、図4のV−V線に沿った断面図である。
図2〜図5を参照して一例として説明すれば、第1溶接部201は、電池セル100の電極端子40に溶接されて電気的に連結され、第2溶接部202は、保護回路モジュール300の連結部W(図3参照)に溶接されて電気的に連結される。
第2溶接部202は、第1方向(x軸方向)で保護素子203の第1溶接部201の反対側に連結され、最終的に保護回路モジュール300の連結部Wに連結される。また、第1溶接部201と第2溶接部202は、第1方向(x軸方向)で電極端子40の一側に順次に配置される。
第1実施形態の二次電池パック1は、絶縁テープ400と、トップケース500とをさらに含むことができる。絶縁テープ400は、保護部材200を覆い、第1方向(x軸方向)に交差する第2方向(z軸方向)に保護回路モジュール300の内側に配置され、保護部材200と保護回路モジュール300との不要な短絡を防止する。
つまり、絶縁テープ400は、保護素子203と第1溶接部201を覆い、保護素子203または第1溶接部201が保護回路モジュール300に短絡するのを防止する。また、絶縁テープ400は、第2溶接部202を露出させ、第2溶接部202に保護回路モジュール300の連結部Wの溶接連結を可能にする。
トップケース500は、絶縁材で形成され、第2方向(z軸方向)にキャッププレート30と保護部材200との間に配置され、電極端子40に連結される保護部材200がキャッププレート30に短絡するのを防止する。
また、第1実施形態の二次電池パック1は、トップケース500と保護部材200との間に介在する両面テープ600をさらに含むことができる(便宜上、図5にのみ図示)。両面テープ600は、保護部材200をトップケース500に簡単に付着させるため、従来のインサート射出構造に比べて、保護部材200およびトップケース500の製造単価を低減しながら、保護部材200とトップケース500との組立を便利にする。
トップケース500は、少なくとも電極端子40および保護素子203に対応する開放部503を形成する。第1実施形態において、開放部503は、第1溶接部201および保護素子203に対応し、第2溶接部202の一部にさらに対応するように形成される。また、保護素子203は、第2方向(z軸方向)に設定される開放部503の第1厚さt1より小さい第2厚さt2に形成される。
したがって、保護素子203は、開放部503の内壁から離隔する状態で開放部503に内蔵される。つまり、保護素子203は、キャッププレート30、開放部503、および絶縁テープ400で設定される空間に内蔵される。
一方、保護部材200において、第1溶接部201と第2溶接部202は、第1方向(x軸方向)で保護素子203の一側に順次に配置される。したがって、第1溶接部201および第2溶接部202の溶接作業が容易になる。つまり、第1溶接部201は、保護素子203の一側で電極端子40に連結され、第2溶接部202は、第1溶接部201の一側で保護回路モジュール300の連結部Wに連結される。
また、保護部材200は、保護素子203と第2溶接部202とを連結する電流経路部204をさらに備える。電流経路部204は、保護素子203の一側を連結し、第1溶接部201の一側に第2溶接部202が位置できるようにする。
さらに、電流経路部204は、第1方向(x軸方向)に交差する第3方向(y軸方向)で保護素子203の両側に配置される。したがって、電流経路部204は、保護素子203の第1溶接部201の反対側で第2溶接部202に安定した電流の流れを可能にする。
トップケース500は、第2方向(z軸方向)に突出する第1結合突起501および第2結合突起502を含む。第1結合突起501は、第1方向(x軸方向)で保護素子203側に結合され、第2結合突起502は、第1方向(x軸方向)における第1結合突起501の反対側で第2溶接部202に結合される。
保護部材200は、z軸方向に両面テープ600を介在させてトップケース500に付着し、x、y軸方向に第1結合突起501と第2結合突起502を介在させてトップケース500に結合される。
両面テープ600は、保護部材200に対応しながら、同時に第1結合突起501と第2結合突起502を避けて形成してもよい。したがって、保護部材200とトップケース500は、付着力および結合力を互いに強固に維持することができる。
以下、本発明の多様な実施形態について説明する。第1実施形態およびすでに説明された実施形態の構成と比較して、同一の構成について説明を省略し、互いに異なる構成について説明する。
図6は、本発明の第2実施形態にかかる二次電池パックにおける保護部材およびトップケースの平面図である。図6を参照すれば、第2実施形態にかかる二次電池パック2において、保護部材220の電流経路部224は、第1方向(x軸方向)に交差する第3方向(y軸方向)で保護素子203の一側に配置される。したがって、電流経路部224は、保護素子203の第1溶接部201の反対側で第2溶接部222に電流の流れを可能にする。
図7は、本発明の第3実施形態にかかる二次電池パックにおける保護部材およびトップケースの平面図であり、図8は、図7のVIII−VIII線に沿った断面図である。図7および図8を参照すれば、第3実施形態にかかる二次電池パック3において、保護部材230の第1溶接部231および第2溶接部232は、第1方向(x軸方向)で保護素子203の両側にそれぞれ配置される。
第3実施形態において、第2溶接部232は、保護素子233に直接連結される。つまり、第3実施形態において、保護部材230は、第1、第2実施形態の電流経路部204、224に相当する構成を備えないため、第1、第2実施形態の保護部材200、220よりも単純な構造で形成される。
トップケース530は、第2方向(z軸方向)に突出する結合突起531を備える。結合突起531は、第1方向(x軸方向)で保護素子233と第2溶接部232との間に結合されるように形成される。
第2溶接部232は、第2方向(z軸方向)に設定される開放部533の第1厚さt1より小さい第3厚さt3に形成される。第2溶接部232は、保護素子233の一側に連結され、トップケース530の開放部533の一側でトップケース530の表面に載置される。
第1溶接部231および保護素子233は、開放部533の内壁から離隔した状態で開放部533に内蔵される。つまり、保護素子233は、キャッププレート30、開放部533、および絶縁テープ430で設定される空間に内蔵される。
図9は、本発明の第4実施形態にかかる二次電池パックにおける保護部材およびトップケースの断面図である。図9を参照すれば、第4実施形態にかかる二次電池パック4において、保護部材240の第2溶接部242は、第2方向(z軸方向)に設定される開放部543の上面と同一水準の表面を形成する。
第2溶接部242は、第2方向(z軸方向)に設定される保護素子233の一側表面とトップケース540の表面との間と同一の第4厚さt4に形成される。第2溶接部242は、第4厚さt4に厚く形成されることにより、保護回路モジュール300の連結部Wにより安定的に溶接連結できる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明および添付した図面の範囲内で多様に変形して実施することが可能であり、これも本発明の範囲に属することは当然である。
1、2、3、4:二次電池パック
10:電極アセンブリ
11:正極
12:負極
13:セパレータ
14:正極リードタブ
15:負極リードタブ
20:ケース
30:キャッププレート
31:端子ホール
32:電解液注入口
40:電極端子
41:絶縁ガスケット
50:ターミナルプレート
55:絶縁プレート
60:絶縁ケース
100:電池セル
141、151:タブホール
200、220、230、240:保護部材
201、231:第1溶接部
203、233:保護素子
202、222、232、242:第2溶接部
204、224:電流経路部
300:保護回路モジュール
400、430:絶縁テープ
500、530:トップケース
501、531:第1結合突起
502:第2結合突起
503、533、543:開放部
600:両面テープ
t1:第1厚さ
t2:第2厚さ
t3:第3厚さ
t4:第4厚さ
W:連結部

Claims (20)

  1. 充電および放電作用する電池セルと、
    前記電池セルのキャッププレートに設けられる電極端子と、
    前記キャッププレートの外側に離隔配置され、一側端が前記電極端子に電気的に連結され、前記電池セルを電気的に保護する保護部材と、
    前記保護部材の外側に離隔配置され、前記保護部材の他の一側端に電気的に連結される保護回路モジュールとを含み、
    前記保護部材の他の一側端は、
    前記保護回路モジュールの連結部に対応するように一体に延びることを特徴とする、二次電池パック。
  2. 前記保護部材の前記一側端は、前記電極端子に溶接される第1溶接部を形成し、
    前記保護部材の前記他の一側端は、前記保護回路モジュールの前記連結部に連結される第2溶接部を形成することを特徴とする、請求項1に記載の二次電池パック。
  3. 前記保護部材は、
    第1方向で前記第1溶接部および前記第2溶接部に連結される保護素子をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の二次電池パック。
  4. 前記第1溶接部と前記第2溶接部は、
    前記第1方向で前記電極端子の一側に順次に配置されることを特徴とする、請求項3に記載の二次電池パック。
  5. 前記保護素子および前記第1溶接部を覆い、前記第1方向に交差する第2方向に前記保護回路モジュールの内側に配置される絶縁テープをさらに含むことを特徴とする、請求項4に記載の二次電池パック。
  6. 絶縁材で形成され、前記第2方向に前記キャッププレートと前記保護部材との間に配置されるトップケースをさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載の二次電池パック。
  7. 前記トップケースと前記保護部材との間に介在する両面テープをさらに含むことを特徴とする、請求項6に記載の二次電池パック。
  8. 前記トップケースは、
    少なくとも前記電極端子および前記保護素子に対応する開放部を形成し、
    前記保護素子は、
    前記開放部の内面と離隔して前記開放部に内蔵されることを特徴とする、請求項6に記載の二次電池パック。
  9. 前記保護素子は、
    前記第2方向に設定される前記開放部の第1厚さより小さい第2厚さに形成されることを特徴とする、請求項8に記載の二次電池パック。
  10. 前記第1溶接部と前記第2溶接部は、
    前記第1方向で前記保護素子の一側に順次に配置されることを特徴とする、請求項9に記載の二次電池パック。
  11. 前記保護部材は、
    前記保護素子と前記第2溶接部とを連結する電流経路部をさらに備えることを特徴とする、請求項10に記載の二次電池パック。
  12. 前記電流経路部は、
    前記第1方向に交差する第3方向で前記保護素子の両側に配置されることを特徴とする、請求項11に記載の二次電池パック。
  13. 前記トップケースは、
    前記第1方向で前記保護素子側に結合されるように、前記第2方向に突出する第1結合突起と、
    前記第1方向における前記第1結合突起の反対側で前記第2溶接部に結合されるように、前記第2方向に突出する第2結合突起とを含むことを特徴とする、請求項12に記載の二次電池パック。
  14. 前記電流経路部は、
    前記第1方向に交差する第3方向で前記保護素子の一側に配置されることを特徴とする、請求項11に記載の二次電池パック。
  15. 前記第1溶接部と前記第2溶接部は、
    前記第1方向で前記保護素子の両側にそれぞれ配置されることを特徴とする、請求項9に記載の二次電池パック。
  16. 前記第2溶接部は、
    前記保護素子に直接連結されることを特徴とする、請求項15に記載の二次電池パック。
  17. 前記トップケースは、
    前記第1方向で前記保護素子と前記第2溶接部との間に結合されるように、前記第1方向に交差する第2方向に突出する結合突起を含むことを特徴とする、請求項16に記載の二次電池パック。
  18. 前記第2溶接部は、
    前記第2方向に設定される前記開放部の第1厚さより小さい第3厚さに形成されることを特徴とする、請求項17に記載の二次電池パック。
  19. 前記第2溶接部は、
    前記第2方向に設定される前記開放部の上面と同一水準の表面を形成することを特徴とする、請求項17に記載の二次電池パック。
  20. 前記第2溶接部は、
    前記第2方向に設定される前記保護素子の一側表面と前記トップケースの表面との間と同一の第4厚さに形成されることを特徴とする、請求項19に記載の二次電池パック。
JP2015015652A 2014-02-10 2015-01-29 二次電池パック Active JP6598187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0014934 2014-02-10
KR1020140014934A KR102198797B1 (ko) 2014-02-10 2014-02-10 이차전지 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015153752A true JP2015153752A (ja) 2015-08-24
JP6598187B2 JP6598187B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=52350025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015015652A Active JP6598187B2 (ja) 2014-02-10 2015-01-29 二次電池パック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10079381B2 (ja)
EP (1) EP2905821B1 (ja)
JP (1) JP6598187B2 (ja)
KR (1) KR102198797B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017154079A1 (ja) * 2016-03-07 2018-12-27 エリーパワー株式会社 端子付き電池蓋及び密閉型電池

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6622044B2 (ja) 2015-09-28 2019-12-18 三菱重工工作機械株式会社 歯車加工機械及び方法
CN207883864U (zh) * 2018-01-22 2018-09-18 东莞市昂跃电子有限公司 带usb充电功能的圆柱型电池正极保护装置
US20230327283A1 (en) * 2022-04-06 2023-10-12 Ford Global Technologies, Llc Vent feature protection brackets for electrified vehicle traction battery packs

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077441A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Sanyo Electric Co Ltd パック電池とその製造方法
JP2009099542A (ja) * 2007-09-26 2009-05-07 Hitachi Maxell Ltd 電池パック
JP2011222518A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池パック

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100846956B1 (ko) * 2006-11-21 2008-07-17 삼성에스디아이 주식회사 보호회로 모듈을 갖는 이차전지
KR100890329B1 (ko) * 2006-12-21 2009-03-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지
KR101011802B1 (ko) 2007-12-14 2011-02-07 주식회사 엘지화학 우수한 제조공정성의 이차전지 팩 및 ptc 소자
KR101130055B1 (ko) * 2007-12-14 2012-03-28 주식회사 엘지화학 조립식 보호회로 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR101132166B1 (ko) * 2008-10-14 2012-04-05 주식회사 엘지화학 제조 공정성이 향상된 이차전지 팩 및 ptc 소자
KR101122790B1 (ko) * 2009-12-28 2012-03-21 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101193171B1 (ko) * 2010-11-18 2012-10-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP6173692B2 (ja) * 2010-12-28 2017-08-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077441A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Sanyo Electric Co Ltd パック電池とその製造方法
JP2009099542A (ja) * 2007-09-26 2009-05-07 Hitachi Maxell Ltd 電池パック
JP2011222518A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池パック

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017154079A1 (ja) * 2016-03-07 2018-12-27 エリーパワー株式会社 端子付き電池蓋及び密閉型電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP2905821A1 (en) 2015-08-12
US20150228961A1 (en) 2015-08-13
EP2905821B1 (en) 2019-11-06
KR102198797B1 (ko) 2021-01-05
KR20150094087A (ko) 2015-08-19
US10079381B2 (en) 2018-09-18
JP6598187B2 (ja) 2019-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5122072B2 (ja) リチウム二次電池
KR100973316B1 (ko) 배터리 팩
US8846221B2 (en) Battery pack
US8936860B2 (en) Battery pack with reinforcing member
KR100867922B1 (ko) 배터리 팩
US9490469B2 (en) Rechargeable battery having fuse
EP3361528B1 (en) Power battery and cap structure of the power battery
KR100646528B1 (ko) 파우치형 이차 전지 및 이를 이용한 제조 방법
JP7034413B2 (ja) バッテリーパック及びこの製造方法
JP2013225506A (ja) 2次電池
KR101939832B1 (ko) 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 배터리 모듈용 케이싱 제조 방법
JP6598187B2 (ja) 二次電池パック
KR20170032098A (ko) 배터리 모듈 및 이에 적용되는 보호구조물
KR101985762B1 (ko) 단자의 연결 구조가 개선된 이차 전지 및 이를 포함하는 전지 모듈
US9455479B2 (en) Rechargable battery having a fuse
KR101934395B1 (ko) 배터리 팩
KR102555490B1 (ko) 이차전지 팩
CN105990601B (zh) 电池组
US10367185B2 (en) Rechargeable battery
US20140004388A1 (en) Battery pack and case
JP5474654B2 (ja) バッテリパック
KR20160054268A (ko) 이차전지셀 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR102328885B1 (ko) 이차전지 팩
KR20090096954A (ko) 보호회로가 영구적으로 부착된 전지 팩
KR20110053710A (ko) 안전소자 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6598187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250