JP2011222518A - 二次電池パック - Google Patents

二次電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2011222518A
JP2011222518A JP2011085989A JP2011085989A JP2011222518A JP 2011222518 A JP2011222518 A JP 2011222518A JP 2011085989 A JP2011085989 A JP 2011085989A JP 2011085989 A JP2011085989 A JP 2011085989A JP 2011222518 A JP2011222518 A JP 2011222518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
wire
output terminal
battery assembly
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011085989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5417370B2 (ja
Inventor
Hyon-Yong Kim
▲ヒョン▼榮 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2011222518A publication Critical patent/JP2011222518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5417370B2 publication Critical patent/JP5417370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】保護回路モジュールの出力端子に対するワイヤの接続がしっかりなされた二次電池パックを提供する。
【解決手段】印刷回路基板141の出力端子に電気的に連結された複数のワイヤ210が印刷回路基板141の少なくとも一部を巻回するので、ワイヤ210の引張強度は増大する。また、ワイヤ210の引張強度をさらに増大させるために、出力端子に対してワイヤ210が接続される部分に対してシリコンのようなコーティング材をさらにコーティングしうる。
【選択図】図2

Description

本発明は、PCMアセンブリに対するワイヤの接続が容易な二次電池パックに関する。
通常、二次電池は、充電が不可能な一次電池とは違って、充電及び放電が可能な電池である。二次電池は、ノート型パソコンや、携帯電話のようなモバイル機器や、電気自動車や、ハイブリッド電気自動車や、電気自転車や、無停電電源供給装置(uninterruptible power supply)などのエネルギー源として使われる。代表的な二次電池としては、リチウム二次電池がある。
二次電池は、外形によって、円筒状、角状、及びポーチ状に分類される。二次電池は、電池の安全性を確保するために、保護回路モジュール(Protection circuit module、PCM)が電池セルに電気的に接続されている。
保護回路モジュールは、印刷回路基板(Printed circuit substrate、PCB)上にFET(Field effect transistor)のような素子が実装されており、外部回路ボードに連結される複数の出力端子を含む。保護回路モジュールの出力端子には、外部回路ボードに電気的に接続されたワイヤの端部が溶接される。
特開2005−129260号公報 特開2002−359447号公報 大韓民国特許公開第2009−0095954号
この際、ワイヤの端部が保護回路モジュールの出力端子から分離されやすいために、接続部分は、分離されないように十分な引張強度を有さねばならない。
本発明の課題は、保護回路モジュールの出力端子に対するワイヤの接続がしっかりなされた二次電池パックを提供することである。
本発明の望ましい一実施例による二次電池パックは、電極組立体と、第1面を定義するキャッププレートを含むキャップアセンブリと、を有するバッテリーセル;第1面と、第2面と、その間の側面を有する回路基板と、前記回路基板上に装着される少なくとも1つの保護装置を有し、前記回路基板の第1面がキャッププレートの第1面に近くに位置するように、バッテリーセル上に装着され、少なくとも1つの出力端子を含む保護回路モジュール;前記保護回路モジュールの少なくとも1つの出力端子に結合され、回路基板の第1面に近くに位置する少なくとも1本のワイヤ;を含む。
一実施例において、前記回路基板の第1面が底面であり、少なくとも1本のワイヤの端部が回路基板の底面を経て出力端子に結合される。
一実施例において、少なくとも1本のワイヤは、前記側面と第1面とに近くに位置するように少なくとも1つの出力端子に結合される。
一実施例において、複数のワイヤは、回路基板の第1面に近くに位置し、少なくとも1つの隔壁が隣接したワイヤ間に配される。
一実施例において、前記保護回路モジュールの回路基板は前記側面の縁部を定義し、少なくとも1本のワイヤが溝内で回路基板の側面に隣接して位置するように、前記縁部に溝が形成される。
他の実施例において、前記溝は、少なくとも1本のワイヤが回路基板側面の縁部外側の側に延びず、溝内に位置する大きさを有する。
一実施例において、少なくとも1つの補強ブロックは、保護回路モジュールの回路基板とバッテリーセルの第1面との間に介在される。
一実施例において、少なくとも1つのブロックは、少なくとも1本のワイヤが保護回路モジュールの回路基板の第1面を経て出力端子に接近する隣接した位置で保護回路モジュールの回路基板に結合される第1補強ブロックを含む。
一実施例において、バッテリーセルの第1面と、保護回路モジュールの回路基板の第1面との間に介在される第2補強ブロックをさらに含み、保護回路モジュールの回路基板は、第1及び第2端部を定義し、第1補強ブロックは、第1端部と隣接して位置し、第2補強ブロックは、第2端部と隣接して位置する。
一実施例において、少なくとも1つの補強ブロックには、少なくとも1本のワイヤが回路基板の側面から出力端子に向かって延びるように、少なくとも1つの収容溝が形成される。
一実施例において、少なくとも1つの収容溝と、少なくとも1本のワイヤは、複数の収容溝と、複数のワイヤとを含む。
一実施例において、前記ワイヤは、回路基板を巻回する。
一実施例において、少なくとも1つの出力端子と結合される少なくとも1本のワイヤの部分は、少なくとも1本のワイヤと少なくとも1つの出力端子との間に結合強度を結合させるように、コーティング材でコーティングされる。
一実施例において、少なくとも1つの出力端子は、バッテリーセルの正極端子に電気的に連結される第1出力端子と、バッテリーセルの負極端子に電気的に連結される第2出力端子とに連結される。
以上、本発明の二次電池パックは、印刷回路基板の出力端子に電気的に接続される複数のワイヤが印刷回路基板の少なくとも一部を巻回しつつ設けられているので、ワイヤの引張強度が向上する。また、ワイヤの引張強度をさらに増大させるために、出力端子に対してワイヤが接続される部分に対してシリコンのようなコーティング材をさらにコーティングしうる。
本発明の一実施例による二次電池パックを示す分離斜視図である。 図1の二次電池パックが結合されたところを示す斜視図である。 図2の二次電池パックの平面図である。 本発明の他の実施例による二次電池パックを切開して示す断面図である。 本発明のさらに他の実施例による二次電池パックを切開して示す断面図である。 本発明のさらに他の実施例による二次電池パックを切開して示す断面図である。 本発明のさらに他の実施例による二次電池パックを切開して示す斜視図である。
本発明は、多様な変換を加え、色々な実施例を有することができるところ、特定の実施例を図面に例示し、詳細な説明に詳しく説明する。しかし、これは本発明を特定の実施形態で限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる、あらゆる変換、均等物ないし代替物を含むと理解されねばならない。本発明を説明するに当たって、関連した公知技術についての具体的な説明が、本発明の要旨を不明にすると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
第1、第2などの用語は、多様な構成要素を説明するのに使われるが、構成要素は、用語によって限定されてはならない。用語は、1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的のみで使われる。
本願で用いた用語は、単に特定の実施例を説明するために使われたものであり、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上明白に異なる意味で使われていない限り、複数の表現を含む。本願において、“含む”または“有する”などの用語は、明細書上に記載の特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組合わせが存在することを示すものであり、1つまたはそれ以上の他の特徴や、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらの組合わせの存在、または付加可能性をあらかじめ排除しないことと理解されねばならない。
以下、添付図面に基づいて、本発明による望ましい実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例による二次電池パック100を示す分離斜視図であり、図2は、図1の二次電池パック100が結合されたところを示す斜視図であり、図3は、図2の平面図である。
図1ないし図3を参照すれば、前記二次電池パック100は、キャップアセンブリ120を有する電池セル130と、前記電池セル130に電気的に連結される保護回路モジュール140と、を含む。
前記キャップアセンブリ120は、缶110の上端部に結合されるキャッププレート121と、前記キャッププレート121の中央に位置する電極端子122と、電池セル130の外側に位置するリードプレート123と、を含む。
前記缶110の内部には、正極板、セパレータ、及び負極板がジェリロール状(jelly−roll type)に巻かれた電極部(図示せず)が収容される。前記キャッププレート121は、前記缶110に溶接されている。前記電極端子122は、絶縁プレート124を介して前記キャッププレート121に絶縁されるように結合されている。前記電極端子122は、第1極性を有する。前記リードプレート123は、前記缶110やキャッププレート121の外面一部に電気的に連結されている。前記リードプレート123は、前記第1極性に対して極性の異なる第2極性を有する。例えば、前記電極端子122が負極の役割を行い、電気的に互い連結された缶110、キャッププレート121、及びリードプレート123は、正極の役割を行う。
前記保護回路モジュール140は、前記電池セル130の上部に設けられている。前記保護回路モジュール140は、印刷回路基板141と、前記印刷回路基板141上に実装された複数の電子素子142と、安全素子の役割を行うPTC素子143を含む。
前記印刷回路基板141は、前記キャッププレート121上に装着されるほどの大きさである。前記印刷回路基板141は、少なくとも1層以上の回路パターン層が積層された回路基板である。前記電子素子142は、ICチップ(Integrated circuit chip)や、FETや、抵抗器(Resistor)や、キャパシタ(Capacitor)などを含む。
前記PTC素子143は、第1接続リード144と、第2接続リード145と、前記第1接続リード144及び第2接続リード145の間に介在されるPTC本体146を含む。前記第1接続リード144は、前記電極端子122に電気的に連結され、前記第2接続リード145は、保護回路モジュール140の第1端子147に電気的に連結され、前記PTC本体146は、前記第1接続リード144と第2接続リード145とに電気的に連結されている。前記リードプレート123は、一端部123aが折り曲げられ、前記一端部123aは、前記保護回路モジュール140の第2端子148に電気的に連結されている。
前記保護回路モジュール140の複数の出力端子150に対して接続されると共に、外部回路ボードに連結される複数のワイヤ210は、印刷回路基板141の少なくとも一部を巻回しつつ設けられている。
さらに詳細には、前記電池セル130と対向する印刷回路基板141の一面141aには、第1出力端子151、第2出力端子152、及び第3出力端子153が形成されている。前記第1出力端子151は正極の役割を行い、第2出力端子152は負極役割を行い、第3出力端子153は電池セル130の電流状態、例えば、抵抗値などを測定するための役割を行う。
前記複数のワイヤ210は、前記第1出力端子151に接続される第1ワイヤ211、前記第2出力端子152に接続される第2ワイヤ212、及び第3出力端子153に接続される第3ワイヤ213を含む。
前記第1ワイヤ211、第2ワイヤ212、及び第3ワイヤ213の各一端は、それぞれ前記第1出力端子151、第2出力端子152、及び第3出力端子153に溶接され、各他端はコネクタ220に連結されている。前記コネクタ220は、外部回路ボードに接続される。
前記複数のワイヤ210は、前記電池セル130と対向する印刷回路基板141の一面141aで複数の出力端子150に接続され、前記印刷回路基板141の側壁141cを過ぎて、前記印刷回路基板141の他面141b側に引き出されている。前記印刷回路基板141の他面141bは、前記電池セル130と対向する印刷回路基板141の一面141aに対して反対となる面である。
前記複数のワイヤ210が接続される複数の出力端子150には、ワイヤ210の引張強度をさらに向上させうるように、シリコンのようなコーティング材を用いてコーティングしうる。
前記複数のワイヤ210は、前記印刷回路基板141の一部を巻回しつつ、前記印刷回路基板141の他面141bの上方に延びて設けられている。したがって、従来の電池セルと対向する印刷回路基板の一面に対して反対となる面に複数の出力端子を配列し、前記出力端子に対して複数のワイヤを接続する構造と比較する時、本実施例による複数のワイヤ210は、前記印刷回路基板141の一部を巻回しているので、複数のワイヤ210の引張強度を向上させうる。
前記複数のワイヤ210が印刷回路基板141の側壁141cに位置するので、前記複数のワイヤ210の厚さほどの体積を占める。したがって、二次電池パック100には、前記複数のワイヤ210が設けられる空間がさらに必要である。
また、複数のワイヤ210が印刷回路基板141の設けられた領域の外側に設けられる場合、二次電池パック100の組立時に二次電池パック100の他の部品と干渉が発生し、その結果、ワイヤ210が損傷されうる。
前記ワイヤ210の損傷を防止するために、前記複数のワイヤ210は、前記印刷回路基板141が設けられた領域内に位置している。すなわち、前記印刷回路基板141は、一部が切開されている。前記複数のワイヤ210は、前記印刷回路基板141の切開された領域CP内に位置する。前記切開された領域(CP)の形状は、前記複数のワイヤ210が印刷回路基板141が設けられた領域内に位置できるならば、いずれか1つの形状に限定されるものではない。
前記複数の出力端子150に対して複数のワイヤ210が接続される部分は、電池セル130と保護回路モジュール140との間に位置するので、前記ワイヤ210が設けられる空間を確保するために、補強ブロック230が設けられる。
すなわち、前記補強ブロック230は、互いに対向して配された前記キャッププレート121の上面と印刷回路基板141の一面141aとの間に位置している。前記補強ブロック230の一面は、両面テープのような接続部材149によって、前記印刷回路基板141の一面141aに付着される。前記補強ブロック230の他面はキャッププレート121の上面に位置している。この際、前記補強ブロック230の大きさは、前記キャッププレート121の大きさより小さいことが望ましい。
前記補強ブロック230の厚さは、前記複数の出力端子150に対して複数のワイヤ210が接続される部分の厚さより大きい。したがって、前記複数の出力端子150に対して複数のワイヤ210が接続される部分は、前記キャッププレート121の上面と印刷回路基板141の一面141aとの間に位置されうる。
本出願人の実験による複数のワイヤに対する引張強度の実験結果は、表1に示されたようである。
Figure 2011222518
表1において、比較例は、従来のワイヤが印刷回路基板の一部を巻回せず、これと同時に、シリコンのようなコーティング材の後処理工程がない場合であり、実施例は、本発明の一実施例によるワイヤが印刷回路基板の一部を巻回した場合である。
表1を参照すれば、比較例は、10本のワイヤの平均引張強度は1.099KgFであり、最大引張強度は、1.25KgFであり、最小引張強度は0.98KgFである。一方、実施例は、10本のワイヤの平均引張強度は1.705KgFであり、最大引張強度は1.84KgFであり、最小引張強度は1.59KgFである。このように、実施例は、コーティング材の後処理工程なしにも、比較例の場合より平均引張強度は50%以上増加することが分かる。
図4は、本発明の他の実施例による二次電池パックを示す断面図である。
以下、図示された図面と同じ参照番号は同じ機能を行う同じ部材を示し、あらゆる実施例では、各実施例の特徴を中心に説明する。
図面を参照すれば、複数のワイヤ210は、電池セル130と対向する印刷回路基板141の一面141aで複数の出力端子150に接続され、前記印刷回路基板141の側壁141cを過ぎて、前記印刷回路基板141の他面141b側に引出されている。このように、前記複数のワイヤ210は、前記印刷回路基板141の一部を巻回しつつ、前記印刷回路基板141の他面141bの上方に延びて設けられている。
前記キャッププレート121の上面と印刷回路基板141の一面141aとの間には、複数の補強ブロック430が設けられている。前記補強ブロック430は、第1補強ブロック431と、第2補強ブロック432を含むが、少なくとも1つ以上設けられるならば、個数に限定されるものではない。
第1補強ブロック431は、前記複数の出力端子150に対して複数のワイヤ210が接続される部分に位置している。この際、前記第1補強ブロック431には、前記接続された部分を収容するために収容溝433が形成されている。さらに詳細には、前記収容溝433は、前記印刷回路基板141の一面141aと対向する第1補強ブロック431の表面から所定深さに形成され、前記接続された部分を収容するための大きさを有する。前記収容溝433は、第1補強ブロック431の中央で横断面が半円状に形成されている。
これにより、第1補強ブロック431は、前記キャッププレート121の上面と印刷回路基板141の一面141aとの間の所定間隔を保持し、これと同時に、前記複数の出力端子150に対して複数のワイヤ210が接続される部分を収容することができる。前記第2補強ブロック432は、第1補強ブロック431が設けられた部分の反対側に位置するが、その位置は、限定的なものではない。
前記第1補強ブロック431と第2補強ブロック432は、前記印刷回路基板141の一面141aに対して両面テープのような接続部材149によって付着されているが、これと反対に、前記キャッププレート121の上面に付着されるなど、いずれか1つに限定されるものではない。
図5は、本発明のさらに他の実施例による二次電池パックを示す断面図である。
図面を参照すれば、複数のワイヤ210は、電池セル130と対向する印刷回路基板141の一面141aで複数の出力端子150に接続され、前記印刷回路基板141の側壁141cを過ぎて前記印刷回路基板141の他面141b側に引出されている。このように、前記複数のワイヤ210は、前記印刷回路基板141の一部を巻回しつつ、前記印刷回路基板141の他面141bの上方に延びて設けられている。
この際、前記キャッププレート121の上面と印刷回路基板141の一面141aとの間には、複数の補強ブロック530が設けられている。前記補強ブロック530は、第1補強ブロック531と第2補強ブロック532とを含む。
第1補強ブロック531は、前記複数の出力端子150に対して複数のワイヤ210が接続される部分に位置している。この際、前記第1補強ブロック531は、前記接続された部分を収容するために複数の収容溝533を含む。さらに詳細には、前記収容溝533は、前記印刷回路基板141の一面141aと対向する第1補強ブロック531の表面から所定深さに形成され、前記接続された部分を収容するための大きさを有する。
図4の実施例とは違って、前記収容溝533は、第1出力端子151に接続される第1ワイヤ211が収容される第1収容溝534と、第2出力端子152に接続される第2ワイヤ212が収容される第2収容溝535と、第3出力端子153に接続される第3ワイヤ213が収容される第3収容溝536を含む。このように、前記複数の収容溝533の数は、複数のワイヤ210の数と対応して形成されている。
前記収容溝533は、前記第1補強ブロック531の中央で横断面が半円状に複数個配列されるか、前記第1補強ブロック531の一縁部から他縁部にストライプ状の溝が形成されるか、前記溝が互いに離隔して複数個配列されるならば、いずれか1つに限定されるものではない。
これにより、第1補強ブロック531は、前記キャッププレート121の上面と、印刷回路基板141の一面141aとの間の所定間隔を保持し、これと同時に、前記複数の出力端子150に対して複数のワイヤ210が接続される部分をそれぞれの収容溝533に収容可能である。前記収容溝533は、互いに離隔して複数個配列されているので、複数の出力端子150に対して複数のワイヤ210が接続される部分をそれぞれの収容溝533に収容可能である。したがって、隣接するワイヤ210間の電気的ショートを防止しうる。前記第2補強ブロック532は、第1補強ブロック531が設けられた部分の反対側に位置するが、その位置は限定的なものではない。
図6は、本発明のさらに他の実施例による二次電池パックを示す断面図である。
図面を参照すれば、前記複数のワイヤ210は、電池セル130と対向する印刷回路基板641の一面641aで複数の出力端子150に接続され、前記印刷回路基板641の側壁641cを過ぎて、前記印刷回路基板641の他面641b側に引出されている。このように、前記複数のワイヤ210は、前記印刷回路基板641の一部を巻回しつつ、前記印刷回路基板641の他面641bの上方に延びて設けられている。
前記キャッププレート121の上面と印刷回路基板641の一面641aとの間には、複数の補強ブロック630が設けられている。前記補強ブロック630は、複数のワイヤ210が前記複数の出力端子150に接続されるための空間を確保する。
この際、前記印刷回路基板641は、その厚さ方向に一部が切開されている。前記複数の出力端子150に対して複数のワイヤ210が接続される部分は、前記印刷回路基板641の切開された領域CP内に位置する。前記切開された領域CPは、前記接続される部分が前記切開されていない印刷回路基板641の一面641aから下方に突出しないほどの大きさを有する。これにより、補強ブロック630の設置厚さを最小化して、二次電池パックの大きさをさらに小型化し、二次電池パックの大きさが同一である場合、電池セル130の大きさを増大させて、電池の容量を増大させうる。
図7は、本発明のさらに他の実施例による二次電池パックを示す斜視図である。
図面を参照すれば、複数のワイヤ210は、電池セル130と対向する印刷回路基板141の一面141aで複数の出力端子(図1の150参照)に接続されている。前記ワイヤ210は、少なくとも前記印刷回路基板141を1回以上巻回している。これにより、前記複数のワイヤ210は、前記印刷回路基板141の一面141aと、その反対となる他面141bとにどちらにも接触している。
さらに、前記印刷回路基板141は、前記複数のワイヤ210が接する部分を一部切開している。前記複数のワイヤ210は、前記印刷回路基板141の切開された領域CP内に位置する。前記切開された領域CPは、前記印刷回路基板141の一側から一部領域を切開するか、前記印刷回路基板141の両側から同時に切開できるなど、いずれか1つの形状に限定されるものではない。
また、本発明の各実施例に開示された切開された領域CP内には、複数のワイヤ210を区画できるように複数の隔壁710をさらに設けて複数のワイヤ210間の電気的ショートを防止しうる。
本発明は、図面に示された一実施例を参考に説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これより多様な変形及び均等な他実施例が可能であるという点を理解できるであろう。よって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決まるべきである。
100 二次電池パック
110 缶
120 キャップアセンブリ
121 キャッププレート
130 電池セル
140 保護回路モジュール
141 印刷回路基板
141a 一面
141b 他面
150 出力端子
210 ワイヤ
220 コネクタ
230 補強ブロック

Claims (19)

  1. 電極組立体と、第1面を定義するキャッププレートを含むキャップアセンブリとを有するバッテリーセルと、
    第1面、第2面と、その間の側面を有する回路基板と、前記回路基板上に装着される少なくとも1つの保護装置とを有し、前記回路基板の第1面がキャッププレートの第1面に近くに位置するように、バッテリーセル上に装着され、少なくとも1つの出力端子を含む保護回路モジュールと、
    前記保護回路モジュールの少なくとも1つの出力端子に結合され、回路基板の第1面に近くに位置する少なくとも1本のワイヤと、を含むバッテリーアセンブリ。
  2. 前記回路基板の第1面が底面であり、少なくとも1本のワイヤの端部が回路基板の底面を経て出力端子に結合された請求項1に記載のバッテリーアセンブリ。
  3. 少なくとも1本のワイヤは、前記側面と第1面とに近くに位置するように、少なくとも1つの出力端子に結合される請求項1または2のいずれかに記載のバッテリーアセンブリ。
  4. 少なくとも1つの出力端子は、複数の出力端子を含み、少なくとも1本のワイヤは、複数の出力端子と各々結合される複数のワイヤを含む請求項1〜3のいずれか1項に記載のバッテリーアセンブリ。
  5. 複数のワイヤは、回路基板の第1面に近くに位置し、少なくとも1つの隔壁が隣接したワイヤ間に配された請求項4に記載のバッテリーアセンブリ。
  6. 前記保護回路モジュールの回路基板は、前記側面の縁部を定義し、少なくとも1本のワイヤが溝内で回路基板の側面に隣接して位置するように、前記縁部に溝が形成される請求項1〜5のいずれか1項に記載のバッテリーアセンブリ。
  7. 前記溝は、少なくとも1本のワイヤが回路基板側面の縁部外側に延びず、溝内に位置する大きさを有する請求項6に記載のバッテリーアセンブリ。
  8. 前記保護回路モジュールの回路基板は、第1及び第2端部を含み、前記出力端子及び溝は、第1端部と隣接して位置した請求項6または7のいずれかに記載のバッテリーアセンブリ。
  9. 少なくとも1つの補強ブロックは、保護回路モジュールの回路基板とバッテリーセルの第1面との間に介在されることをさらに含む請求項1〜8のいずれか1項に記載のバッテリーアセンブリ。
  10. 少なくとも1つのブロックは、少なくとも1本のワイヤが保護回路モジュールの回路基板の第1面を経て出力端子に接近する隣接位置で、保護回路モジュールの回路基板に結合される第1補強ブロックを含む請求項9に記載のバッテリーアセンブリ。
  11. バッテリーセルの第1面と、保護回路モジュールの回路基板の第1面との間に介在される第2補強ブロックをさらに含み、保護回路モジュールの回路基板は、第1及び第2端部を定義し、第1補強ブロックは第1端部と隣接して位置し、第2補強ブロックは、第2端部と隣接して位置した請求項10に記載のバッテリーアセンブリ。
  12. 少なくとも1つの補強ブロックには、少なくとも1本のワイヤが回路基板の側面から出力端子に向かって延びるように、少なくとも1つの収容溝が形成された請求項9〜11のいずれか1項に記載のバッテリーアセンブリ。
  13. 少なくとも1本のワイヤは、複数のワイヤを含み、少なくとも1つの補強ブロックに形成された少なくとも1つの収容溝は、補強ブロックに形成された複数の収容溝を含み、各複数の収容溝は、各複数のワイヤを収容する請求項12に記載のバッテリーアセンブリ。
  14. 前記保護回路モジュールの回路基板は、第1及び第2側面を含み、少なくとも1本のワイヤは、第1及び第2側面と、回路基板の第1及び第2面とに延びた請求項9〜13のいずれか1項に記載のバッテリーアセンブリ。
  15. 少なくとも1つの補強ブロックは、少なくとも1本のワイヤが少なくとも1つの出力端子に接近する第1面上と、バッテリーセルの第1面との間に介在されるように位置し、補強ブロックは、少なくとも1本のワイヤが回路基板を巻回することを収容する大きさである少なくとも1つの収容溝を含む請求項14に記載のバッテリーアセンブリ。
  16. 前記保護回路モジュールの回路基板は、第1厚さを有し、少なくとも1本のワイヤが第1面を経て少なくとも1つの出力端子に接近する回路基板の領域は、少なくとも1本のワイヤの厚さを収容するように、第1厚さより小さな第2厚さを有する請求項1〜15のいずれか1項に記載のバッテリーアセンブリ。
  17. 保護回路モジュールの回路基板は、第1及び第2側面を含み、少なくとも1本のワイヤは回路基板を巻回するように、回路基板の第1及び第2側面と、回路基板の第1及び第2面とに延びる請求項1〜16のいずれか1項に記載のバッテリーアセンブリ。
  18. 少なくとも1つの出力端子と結合される少なくとも1本のワイヤの部分は、少なくとも1本のワイヤと少なくとも1つの出力端子との間に結合強度を結合させるようにコーティング材でコーティングされた請求項1〜17のいずれか1項に記載のバッテリーアセンブリ。
  19. 少なくとも1つの出力端子は、バッテリーセルの正極端子に電気的に連結される第1出力端子と、バッテリーセルの負極端子に電気的に連結される第2出力端子とに連結されたことを含む請求項1〜18のいずれか1項に記載のバッテリーアセンブリ。

JP2011085989A 2010-04-13 2011-04-08 二次電池パック Active JP5417370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32370710P 2010-04-13 2010-04-13
US61/323707 2010-04-13
US13/009651 2011-01-19
US13/009,651 US8815439B2 (en) 2010-04-13 2011-01-19 Secondary battery pack

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011222518A true JP2011222518A (ja) 2011-11-04
JP5417370B2 JP5417370B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=44063127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011085989A Active JP5417370B2 (ja) 2010-04-13 2011-04-08 二次電池パック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8815439B2 (ja)
EP (1) EP2378594B1 (ja)
JP (1) JP5417370B2 (ja)
KR (1) KR101243910B1 (ja)
CN (1) CN102222806B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150094087A (ko) * 2014-02-10 2015-08-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 팩
JP2018055859A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 マクセルホールディングス株式会社 電池パック
KR20210070127A (ko) * 2019-12-04 2021-06-14 주식회사 파워로직스 보호회로 모듈 및 그 제조방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101117705B1 (ko) * 2010-07-28 2012-02-29 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US20140178717A1 (en) * 2012-12-26 2014-06-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
US10263238B2 (en) * 2013-07-01 2019-04-16 Itm Semiconductor Co., Ltd. Battery protection circuit module package, battery pack and electronic device including same
US11458851B2 (en) 2014-07-03 2022-10-04 The Noco Company Jump starting apparatus
US9007015B1 (en) 2014-07-03 2015-04-14 The Noco Company Portable vehicle battery jump start apparatus with safety protection
KR20160056691A (ko) * 2014-11-12 2016-05-20 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101726765B1 (ko) * 2014-11-28 2017-04-13 주식회사 엘지화학 와이어 지지부가 형성되어 있는 회로 기판 및 이를 포함하는 전지팩
CN105390654B (zh) * 2015-11-28 2018-01-02 宁波市德霖机械有限公司 一种电池包
JP2018534892A (ja) * 2016-02-11 2018-11-22 ザ・ノコ・カンパニーThe Noco Company バッテリアセンブリ装置
CN107293794B (zh) * 2016-03-31 2020-03-17 北京小米移动软件有限公司 电池结构和电子设备
CN108572032A (zh) * 2017-03-14 2018-09-25 欧姆龙健康医疗事业株式会社 电子设备
GB2582520B (en) 2017-12-14 2022-08-10 Noco Co Portable vehicle battery jump starter with air pump
KR102636011B1 (ko) * 2018-08-24 2024-02-14 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈용 와이어 절곡 장치
CN216213743U (zh) * 2021-11-22 2022-04-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池单体、电池及用电装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050329A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP2008159501A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Hitachi Maxell Ltd 電池パック

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1204789A (en) * 1967-03-02 1970-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Storage battery
US6010804A (en) * 1998-04-30 2000-01-04 Barksdale; Henry R. Protective cover and connection device for batteries
JP2002359447A (ja) 2001-05-30 2002-12-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd フラットケーブルとプリント基板の接続構造
JP4207828B2 (ja) 2003-05-30 2009-01-14 日本ビクター株式会社 電子部品
JP2005129260A (ja) 2003-10-21 2005-05-19 Tdk Corp 電池パック
ATE397310T1 (de) 2005-11-01 2008-06-15 Black & Decker Inc Kodiereinheit mit widerständen für einen kabelbaum
KR100770108B1 (ko) * 2005-12-29 2007-10-24 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 그 제조 방법
JP4785759B2 (ja) 2006-02-27 2011-10-05 三星エスディアイ株式会社 二次電池
KR101120431B1 (ko) 2008-03-07 2012-03-13 주식회사 엘지화학 제조 공정성이 향상된 구조의 이차전지 팩
KR101050536B1 (ko) 2010-01-20 2011-07-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050329A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP2008159501A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Hitachi Maxell Ltd 電池パック

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150094087A (ko) * 2014-02-10 2015-08-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 팩
JP2015153752A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. 二次電池パック
KR102198797B1 (ko) * 2014-02-10 2021-01-05 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 팩
JP2018055859A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 マクセルホールディングス株式会社 電池パック
KR20210070127A (ko) * 2019-12-04 2021-06-14 주식회사 파워로직스 보호회로 모듈 및 그 제조방법
KR102378294B1 (ko) * 2019-12-04 2022-03-25 주식회사 파워로직스 보호회로 모듈 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2378594B1 (en) 2014-12-17
EP2378594A1 (en) 2011-10-19
JP5417370B2 (ja) 2014-02-12
CN102222806A (zh) 2011-10-19
US20110250473A1 (en) 2011-10-13
CN102222806B (zh) 2015-03-11
KR20110114435A (ko) 2011-10-19
US8815439B2 (en) 2014-08-26
KR101243910B1 (ko) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5417370B2 (ja) 二次電池パック
US9793704B2 (en) Secondary battery pack
KR101364095B1 (ko) 배터리 팩 및 배터리 팩 용 리드 전극
US9017836B2 (en) Battery pack
US9893514B2 (en) Secondary battery pack
CN103367684A (zh) 可再充电电池组
US9345146B2 (en) Circuit board for secondary battery and secondary battery with the circuit board
US8968907B2 (en) Battery pack
US20140370356A1 (en) Rechargeable battery pack
US8491314B2 (en) Connecting tab and secondary battery having the same
KR101430619B1 (ko) 전지 팩
KR101985762B1 (ko) 단자의 연결 구조가 개선된 이차 전지 및 이를 포함하는 전지 모듈
US20110008653A1 (en) Polymer battery pack
US10079381B2 (en) Rechargeable battery pack
KR101502900B1 (ko) 전지 팩
CN105576190A (zh) 可再充电电池
JP2017097980A (ja) 配線モジュール
CN109690858A (zh) 可再充电电池
KR102307297B1 (ko) 접속플레이트를 가지는 배터리 보호회로 모듈, 배터리 팩 및 배터리 셀과 배터리 보호회로의 연결 방법
CN105470549A (zh) 可再充电电池
US9166256B2 (en) Rechargeable battery
JP2006190520A (ja) 電池パックおよび電池パック接続用カバー
KR20180073973A (ko) 배터리 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5417370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250