JP2015149310A - 伝送線路の基板への固定構造および固定方法 - Google Patents

伝送線路の基板への固定構造および固定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015149310A
JP2015149310A JP2012125655A JP2012125655A JP2015149310A JP 2015149310 A JP2015149310 A JP 2015149310A JP 2012125655 A JP2012125655 A JP 2012125655A JP 2012125655 A JP2012125655 A JP 2012125655A JP 2015149310 A JP2015149310 A JP 2015149310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
insulator
axis direction
conductor
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012125655A
Other languages
English (en)
Inventor
萬代 治文
Harufumi Mandai
治文 萬代
加藤 登
Noboru Kato
登 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012125655A priority Critical patent/JP2015149310A/ja
Priority to PCT/JP2013/064021 priority patent/WO2013179938A1/ja
Priority to CN201390000383.1U priority patent/CN204335158U/zh
Publication of JP2015149310A publication Critical patent/JP2015149310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/65Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal
    • H01R12/67Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0219Printed shielding conductors for shielding around or between signal conductors, e.g. coplanar or coaxial printed shielding conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/167Using mechanical means for positioning, alignment or registration, e.g. using rod-in-hole alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【構成】プリント配線板10は信号端子14,グランド端子16a,16bを有し、高周波伝送線路40は信号端子42,グランド端子44a,44bを有する。コネクタ20は、プリント配線板10に設けられた信号端子14,グランド端子16a,16bの位置に対応してプリント配線板10に固定される。また、コネクタ20および高周波伝送線路40はそれぞれ、被刺通性の絶縁体36および54を素体とする。刺通部材60は、高周波伝送線路40をコネクタ20に沿ってプリント配線板10に配置した状態で、絶縁体36および54に刺通される。この結果、信号端子42,グランド端子44a,44bが信号端子14,グランド端子16a,16bにそれぞれ接続される。
【効果】高周波伝送線路40をプリント配線板10に固定するための負担を抑えることができる。
【選択図】図9

Description

この発明は、伝送線路の基板への固定構造および固定方法に関し、特に、絶縁体を素体としかつ導電体を有する伝送線路を基板に固定する構造および方向に関する。
この種の信号線路の一例が、特許文献1に開示されている。この背景技術によれば、本体は可撓性材料からなる複数の絶縁シートが積層されてなり、信号線は絶縁シート間において延在する。一方のグランド導体は信号線よりもz軸方向の正方向側に位置するように本体に設けられ、他方のグランド導体は信号線よりもz軸方向の負方向側に位置するように本体に設けられる。
いずれのグランド導体も、z軸方向から平面視したときに信号線と重なる。これらのグランド導体の間には、絶縁シートよりも硬い材料からなる複数のスペーサが設けられる。各スペーサの一方の端面は一方のグランド導体に接触し、各スペーサの他方の端面は他方のグランド導体に接触する。
これによって、本体が湾曲させられた際に2つのグランド導体の間隔が変化することを抑制でき、薄い隙間しか確保できない筐体に設けられた素子や回路を接続する信号線路として有用である。
特開2011−71403号公報
基板に設けられた素子や回路をこのような伝送線路を用いて接続する場合、通常はコネクタが利用される。たとえば、伝送線路の両端にオス型コネクタを設ける一方、素子または回路にメス型コネクタを設け、オス型コネクタをメス型コネクタに嵌合する接続形態が想定される。
しかし、コネクタを作製するには、金属薄板に折り曲げ加工を施し、これを樹脂によってモールドする等、複雑な製造工程を必要とする。また、コネクタを伝送線路に設ける際にも、コネクタを信号線およびグランド導体に接続するための高精度の実装工程を必要とする。この結果、背景技術のような伝送線路では、基板上の素子や回路を接続するために必要な負担が増大するという問題がある。
それゆえに、この発明の主たる目的は、基板上の素子や回路を接続するための負担を抑えることができる、伝送線路の基板への固定構造を提供することである。
この発明の他の目的は、基板上の素子や回路を互いに接続するための負担を抑えることができる、伝送線路の基板への固定方法を提供することである。
この発明に従う伝送線路の基板への固定構造は、被刺通性の第1絶縁体(54, 54a)を素体とし、第1導電体(42, 44, 50, 52)を有する伝送線路(40)、第2導電体(14, 16a, 16b)を有する基板(10)に第2導電体の位置に対応して固定され、被刺通性の第2絶縁体(36, 36a~36f)を素体とするガイド部材(20)、および第1絶縁体および第2絶縁体を刺通し、伝送線路をガイド部材に固定する刺通部材(60)を備える。
好ましくは、刺通部材は共通の方向を向いて第1絶縁体および第2絶縁体をそれぞれ刺通する第1針状部(62)および第2針状部(64)を有する。
さらに好ましくは、第1針状部および第2針状部の各々は返し(66, 68)を有する。
好ましくは、刺通部材は導電性を有して第1導電体および第2導電体をさらに刺通する。
好ましくは、ガイド部材は第2導電体と接続された第3導電体(22, 24a, 24b, 26, 28a, 28b, 30a, 30b, 321a, 321b, 322a, 322b, 34)をさらに有する。
好ましくは、伝送線路は位置決めのためにガイド部材と係合する係合部(CV1, CV2)をさらに有する。
好ましくは、第1絶縁体は板状に形成され、第1導電体は第1絶縁体の主面に部分的に露出する。
好ましくは、伝送線路は刺通位置を示すマーカ(MK)をさらに有する。
この発明に従う伝送線路の基板への固定方法は、(a)被刺通性の第1絶縁体(54,54a)を素体とし、第1導電体(42, 44, 50, 52)を有する伝送線路(40)を準備し、(b)被刺通性の第2絶縁体(36, 36a~36f)を素体とし、伝送線路の実装位置をガイドするガイド部材(20)を準備し、(c)第2導電体(14, 16a, 16b)を有する基板(10)に第2導電体の位置に対応してガイド部材を固定し、(d)伝送線路をガイド部材に沿って基板に実装し、そして(e)第1絶縁体および第2絶縁体を刺通部材(60)によって刺通する、固定方法である。
この発明によれば、伝送線路および基板はそれぞれ第1導電体および第2導電体を有し、ガイド部材は第2導電体の位置に対応して基板に固定される。また、伝送線路およびカイド部材はそれぞれ被刺通性の第1絶縁体および第2絶縁体を素体とする。
このため、伝送線路をガイド部材に沿って基板に固定し、刺通部材を第1絶縁体および第2絶縁体に刺通させれば、第1導電体が第2導電体に接続された状態で伝送線路がガイド部材ひいては基板に固定される。
伝送線路およびガイド部材の各々の素体を被刺通性とすることで、刺通位置の柔軟性が高まり、伝送線路を基板に固定するための負担つまりは基板上の素子や回路を伝送線路を介して互いに接続するための負担を抑えることができる。
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
この実施例に適用されるプリント配線板を示す斜視図である。 (A)はこの実施例に適用されるガイド部材を示す斜視図であり、(B)は(A)に示すガイド部材のA−A断面図である。 (A)はこの実施例に適用される高周波伝送線路を斜め上から眺めた状態を示す斜視図であり、(B)はこの実施例に適用される高周波伝送線路を斜め下から眺めた状態を示す斜視図である。 図3(A)〜図3(B)に示す高周波伝送線路のB−B断面図である。 図3(A)〜図3(B)に示す高周波伝送線路の分解図である。 (A)はこの実施例に適用される刺通部材を示す正面図であり、(B)はこの実施例に適用される刺通部材を示す斜視図である。 (A)はガイド部材をプリント配線板に実装した状態の一例を示す斜視図であり、(B)は(A)に示す実装構造のC−C断面図である。 (A)は高周波伝送線路をガイド部材に装着する工程の一部を示す図解図であり、(B)は(A)に示す構造のD−D断面図である。 (A)は高周波伝送線路をガイド部材に装着する工程の他の一部を示す図解図であり、(B)は(A)に示す構造のE−E断面図である。 (A)はこの実施例の高周波伝送線路,ガイド部材およびプリント配線板を収納した携帯通信端末の一例を示す上面図であり、(B)は(A)に示す通信端末の要部断面図である。 (A)は高周波伝送線路のプリント配線板への固定構造の他の一例を示す図解図であり、(B)は(A)に示す構造のF−F断面図である。 (A)は高周波伝送線路のプリント配線板への固定構造のその他の一例を示す図解図であり、(B)は(A)に示す構造のG−G断面図である。 他の実施例に適用される高周波伝送線路の分解図である。 図13に示す高周波伝送線路をガイド部材に実装する工程の一例を示す図解図である。 図14に示す要領で実装された構造の要部断面図である。 図13に示す高周波伝送線路をガイド部材に実装する工程の他の一例を示す図解図である。 図13に示す高周波伝送線路をガイド部材に実装する工程のさらにその他の一例を示す図解図である。 (A)は刺通部材によって高周波伝送線路をガイド部材に固定する工程の一例を示す図解図であり、(B)は(A)に示す要領で固定された構造の要部断面図である。 (A)は刺通部材によって高周波伝送線路をガイド部材に固定する工程の他の一例を示す図解図であり、(B)は(A)に示す要領で固定された構造の要部断面図である。 他の高周波伝送線路をガイド部材に実装する工程の一例を示す図解図である。 図20に示す要領で実装された構造の要部断面図である。 (A)は他の実施例に適用される高周波伝送線路およびガイド部材の固定構造のを示す斜視図であり、(B)は(A)に示す固定構造の要部断面図である。 その他の実施例に適用される刺通部材の一例を示す正面図である。
図1を参照して、この実施例のプリント配線板10は、各々が長方形をなす上面および下面を有する絶縁性(誘電性)の基板12を含む。基板12の上面または下面をなす長方形の長辺および短辺はそれぞれX軸およびY軸に沿って延び、基板12の厚みはZ軸に沿って延びる。
基板12の内部には、配線導体およびグランド導体が埋め込まれる(いずれも図示せず)。また、基板12の上面には、配線導体と電気的に接続された単一の信号端子14が設けられ、さらにグランド導体と電気的に結合された2つのグランド端子16aおよび16bが設けられる。信号端子14,グランド端子16a,16bのいずれも、各々が長方形をなす上面および下面を有して板状に形成される。
ここで、信号端子14,グランド端子16a,16bは、各々の上面または下面をなす長方形の長辺がX軸に沿い、かつグランド端子16aおよび16bがY軸方向において信号端子14を挟む姿勢で、基板12の上面の既定位置に設けられる。
図2(A)および図2(B)を参照して、ガイド部材20は、被刺通性の絶縁体(誘電体)36を素体として、X軸に沿う長さL1とY軸に沿う幅W1とZ軸に沿う厚みT1とを有する。絶縁体36の上面中央には、凹みDT1が形成される。凹みDT1は、X軸に沿う長さL1とY軸に沿う幅W2とZ軸に沿う深さD1とを有する。ここで、幅W2は幅W1よりも小さく、深さD1は厚みT1よりも小さい。凹みDT1の底面つまり“T1−D1”に相当する高さ位置に形成された平坦面には、単一の信号端子22と2つのグランド端子24aおよび24bとが設けられる。
信号端子22,グランド端子24a,24bのいずれも、各々が長方形をなす上面および下面を有して板状に形成される。また、信号端子22,グランド端子24a,24bは、各々の上面または下面をなす長方形の長辺がX軸に沿い、かつグランド端子24aおよび24bがY軸方向において信号端子22を挟む姿勢で、凹みDT1の底面に設けられる。
なお、信号端子22,グランド端子24a,24bの各々の上面または下面をなす長方形の短辺の長さは、凹みDT1の幅である“W2”よりも格段に短く、さらにこれらの短辺の長さの合計もまた幅W2よりも短い。したがって、信号端子22,グランド端子24a,24bは、互いに接触することなく凹みDT1の底面に設けられる。
絶縁体36の下面には、単一の信号端子26と2つのグランド端子28aおよび28bとが設けられる。信号端子26,グランド端子28a,28bもまた、各々が長方形をなす上面および下面を有して板状に形成される。また、信号端子26は信号端子22の真下に設けられ、グランド端子28aはグランド端子24aの真下よりもY軸方向の正側に設けられ、そしてグランド端子28bはグランド端子24bの真下よりもY軸方向の負側に設けられる。
絶縁体36は、被刺通性を有する複数の絶縁シートを積層、一体化して得られるものであり、その内部には、板状導体30aおよび30bが埋め込まれる。板状導体30aは、Z軸方向から眺めてグランド端子24aおよび28aに部分的に重なる位置に埋め込まれる。また、板状導体30bは、Z軸方向から眺めてグランド端子24bおよび28bに部分的に重なる位置に埋め込まれる。
信号端子22および26は、ビアホール導体34を介して互いに接続される。また、グランド端子24aはビアホール導体321aを介して板状導体30aと接続され、板状導体30aはビアホール導体322aを介してグランド端子28aと接続される。さらに、グランド端子24bはビアホール導体321bを介して板状導体30bと接続され、板状導体30bはビアホール導体322bを介してグランド端子28bと接続される。
図3(A)〜図3(B)を参照して、高周波伝送線路40は、被刺通性および可撓性を有する薄板状の絶縁体(誘電体)54を素体として、X軸に沿う任意の長さとY軸に沿う幅W2とZ軸に沿う厚みT2とを有する。なお、厚みT2は、上述の深さD1よりも僅かに小さい。
絶縁体54の上面には、幅W2とほぼ同じ幅を有してX軸方向に延びるレジスト層46が設けられる。絶縁体54の下面にも、幅W2とほぼ同じ幅を有してX軸方向に延びるレジスト層48が設けられる。ただし、レジスト層46は絶縁体54のX軸方向における正側の端部まで延びる一方、レジスト層48は絶縁体54のX軸方向における正側の端部よりも手前まで延びるに留まる。このため、絶縁体54の下面のうち、レジスト層48のX軸方向における正側の端部から絶縁体54のX軸方向における正側の端部までの領域は、外部に露出する。
この露出領域には、信号端子42とグランド端子44aおよび44bとが設けられる。信号端子42,グランド端子44a,44bもまた、各々が長方形をなす上面および下面を有して板状に形成される。また、信号端子42,グランド端子44a,44bは、各々の上面または下面をなす長方形の長辺がX軸に沿い、かつグランド端子44aおよび44bがY軸方向において信号端子42を挟む姿勢で、露出領域に設けられる。
絶縁体54のX軸方向における正側の端部の近傍には、Y軸方向の正側の側面から突出する板状の凸部CV1と、Y軸方向の負側の側面から突出する板状の凸部CV2とが形成される。凸部CV1およびCV2もまた被刺通性でかつ可撓性の絶縁体(誘電体)であり、絶縁体54と一体的に成形される。
凸部CV1およびCV2のいずれも、各々が矩形をなす上面および下面を有し、矩形の各辺はX軸方向またはY軸方向に沿って延びる。また、凸部CV1およびCV2の各々の厚みは“T2”に相当し、凸部CV1およびCV2の上面は絶縁体54の上面と面一とされ、凸部CV1およびCV2の下面は絶縁体54の下面と面一とされる。
凸部CV1のX軸方向における正側の側面から絶縁体54のX軸方向における正側の側面までの距離は、“L1”に相当する。凸CV2のX軸方向における正側の側面から絶縁体54のX軸方向における正側の側面までの距離もまた、“L1”に相当する。
高周波伝送線路40の分解図を図5に示す。絶縁体54,凸部CV1,CV2は、被刺通性および可撓性を有する複数の絶縁シート(誘電体シート)SH1〜SH3を積層して作製される。絶縁シートSH1〜SH3は互いに同じサイズを有し、各シートの上面および下面は長方形をなす。ただし、絶縁シートSH1の下面にはグランド層44が形成され、絶縁シートSH2の上面には信号を伝送するための線状導体50が形成され、そして絶縁シートSH3の上面にはグランド層52が形成される。
グランド層44は、上述したグランド端子44aおよび44bと、上面および下面が長方形をなす板状のグランド導体44cとによって一体的に形成される。グランド導体44cのZ軸方向における厚みはグランド端子44aおよび44bの各々のZ軸方向における厚みと一致し、グランド導体44cの上面はグランド端子44aおよび44bの上面と面一とされ、グランド導体44cの下面はグランド端子44aおよび44bの下面と面一とされる。
グランド導体44cのY軸方向における幅は、Y軸方向の正側におけるグランド端子44aの端部からY軸方向の負側におけるグランド端子44bの端部までの距離に相当する。グランド導体44cの上面または下面をなす長方形の一方の長辺(Y軸方向の正側の長辺)は、グランド端子44aの上面または下面をなす長方形の一方の長辺(Y軸方向の正側の長辺)と連続する。また、グランド導体44cの上面または下面をなす長方形の他方の長辺(Y軸方向の負側の長辺)は、グランド端子44bの上面または下面をなす長方形の他方の長辺(Y軸方向の負側の長辺)と連続する。グランド導体44cはレジスト層48によって完全に覆われ、グランド端子44aおよび44bはレジスト層48によって部分的に覆われる。
線状導体50は、図3(A)に示す幅W2よりも格段に小さい幅を有して、絶縁シートSH2の上面のY軸方向中央をX軸方向に延びる。線状導体50の端部と信号端子42とは、図示しない導体によって電気的に接続される。
グランド導体52は、幅W2よりも格段に小さい幅を有してX軸方向に平行に延びる2つの線状導体52aおよび52bと、Y軸方向に平行に延びて線状導体52aおよび52bと接続される複数の線状導体52c,52c,…とによって形成される。すなわち、グランド層52は、線状導体50に沿って開口部とブリッジ部とを交互に有する構造となっている。線状導体52a,52bおよび52cは共通の厚みを有し、各々の上面は面一とされ、各々の下面も面一とされる。
線状導体52aは絶縁シートSH2の上面のY軸方向中央よりもY軸方向における正側の位置に設けられ、線状導体52bは絶縁シートSH2の上面のY軸方向中央よりもY軸方向における負側の位置に設けられる。線状導体52cは、線状導体52aおよび52bのY軸方向における間隔に相当する長さを有して、一定間隔で絶縁シートSH2の上面に設けられる。
線状導体52aの端部は図示しない導体によってグランド端子44aと電気的に接続され、線状導体52bの端部は図示しない導体によってグランド端子44bと電気的に接続される。さらに、グランド層52は、レジスト層46によって完全に覆われる。高周波伝送線路40は、これらの素材を積層した状態で熱圧着することで作製される。作製された高周波伝送線路40の端部のX軸に直交する断面は、図4に示すように、線状導体50がグランド層52寄りにオフセット配置されている構造を有する。
図6を参照して、刺通部材60は、導電性の針金を略U字状に折り曲げ、かつ両端を折り返すことで作製される。したがって、刺通部材60は、各々が長さL2を有する針状部62および64と、長さL2よりも格段に短い長さを各々が有する折り返し部66および68と、長さL3を有して針状部62および64を互いに結合する結合部70とによって形成されるステイプル状のものである。ここで、長さL2は図3(A)に示す厚みT2よりも小さく、長さL3は図3(A)に示す幅W2のほぼ1/2に相当する。
ガイド部材20は図7(A)〜図7(B)に示す要領でプリント配線板10に実装され、高周波伝送線路40は図8,図9(A)〜図9(B),図10(A)〜図10(B)に示す要領でガイド部材20に固定される。
図7(A)〜図7(B)を参照して、ガイド部材20は、プリント配線板10に設けられた信号端子14,グランド端子16a,16bの位置に対応して、半田等の導電性の接合材72によってプリント配線板10に固定される。この結果、ガイド部材20に設けられた信号端子26,グランド端子28a,28bは、プリント配線板10に設けられた信号端子14,グランド端子16a,16bとそれぞれ接続される。
図8(A)〜図8(B)を参照して、高周波伝送線路40の端部は、ガイド部材20に形成された凹みDT1に嵌合される。高周波伝送線路40に設けられた凸部CV1およびCV2は、高周波伝送線路40とガイド部材20との相対位置を決めるべく、ガイド部材20を形成する絶縁体36と係合する。具体的には、凸部CV1およびCV2のX軸方向における正側の側面が、絶縁体36のX軸方向における負側の側面と当接する。この結果、高周波伝送線路40に設けられた信号端子42,グランド端子44a,44bが、ガイド部材20に設けられた信号端子22,グランド端子24a,24bとそれぞれ接続される。
図9(A)〜図9(B)を参照して、ガイド部材20に嵌合された高周波伝送線路40は、2つの刺通部材60,60によってガイド部材20に固定される。いずれの刺通部材60も、結合部70がY軸に沿って延びる姿勢で高周波伝送線路40およびガイド部材20に刺通される。
一方の刺通部材60については、針状部62がガイド部材20を形成する絶縁体36に刺通され、針状部64が高周波伝送線路40を形成するレジスト層46および絶縁体54に刺通される。このとき、針状部64は、高周波伝送線路40を形成するグランド層52および線状導体50を回避するように刺通される。
また、他方の刺通部材60については、針状部62が高周波伝送線路40を形成するレジスト層46および絶縁体54に刺通され、針状部64がガイド部材20を形成する絶縁体36に刺通される。このときも、針状部62は、高周波伝送線路40を形成するグランド層52および線状導体50を回避するように刺通される。また、2つの結合部70,70は、Y軸に沿って延びる共通の直線上に配置される。
なお、針状部62および64の長さである“L2”は高周波伝送線路40の厚みである“T2”よりも小さいため、針状部62または64の先端が高周波伝送線路40を貫通することはない。
このように、プリント配線板10は信号端子14,グランド端子16a,16bを有し、高周波伝送線路40は信号端子42,グランド端子44a,44bを有する。ガイド部材20は、プリント配線板10に設けられた信号端子14,グランド端子16a,16bの位置に対応してプリント配線板10に固定される。また、ガイド部材20および高周波伝送線路40はそれぞれ、被刺通性の絶縁体36および54を素体とする。
このため、高周波伝送線路40をガイド部材20に沿ってプリント配線板10に配置し、刺通部材60を絶縁体36および54に刺通させれば、信号端子42,グランド端子44a,44bが信号端子14,グランド端子16a,16bにそれぞれ接続された状態で、高周波伝送線路40がガイド部材20ひいてはプリント配線板10に固定される。
高周波伝送線路40およびガイド部材20の各々の素体を被刺通性とすることで、刺通位置の柔軟性が高まり、高周波伝送線路40をプリント配線板10に固定するための負担(プリント配線板10の上に実装された高周波素子や高周波回路を高周波伝送線路40を介して互いに接続するための負担)を抑えることができる。
なお、図10(A)〜図10(B)に示すように、ガイド部材20が搭載されたプリント配線板10は、たとえば携帯通信端末80の筐体CB1に収められる。高周波伝送線路40は、上述の要領でプリント配線板10に実装される。これによって、プリント配線板10に実装された回路ないし素子が高周波伝送線路40を介して互いに接続される。
なお、高周波伝送線路40は薄型でかつ可撓性を有するため、筐体CB1内に薄い隙間しか確保できない場合に特に有用である。
図11(A)〜図11(B)を参照して、他の実施例に適用されるガイド部材20は、各々が直方体状に形成された被刺通性の絶縁体(誘電体)36aおよび36bによって形成される。絶縁体36aの下面には板状の実装用電極38aが設けられ、絶縁体36bの下面には板状の実装用電極38bが設けられる。
一方、プリント配線板10の上面には、Y軸方向においてグランド電極16aよりも正側の位置に対応して板状の実装用電極18aが設けられ、Y軸方向においてグランド電極16bよりも負側の位置に対応して板状の実装用電極18bが設けられる。
ガイド部材20は、実装用電極36aが実装用電極18aと電気的に接続され、かつ実装用電極36bが実装用電極18bと電気的に接続されるように、半田等の導電性の接合材72によってプリント配線板10に固定される。このとき、絶縁体36aの或る側面はY軸方向の負側に面する一方、絶縁体36bの或る側面はY軸方向の正側に面し、この2つの側面の間の距離は“W2”に調整される。また、プリント配線板10の上面から絶縁体36aおよび36bの各々の上面までの距離は、“T2”に調整される。
高周波伝送線路40の端部は、絶縁体36aおよび36bの間に嵌合される。高周波伝送線路40に設けられた凸部CV1およびCV2は、高周波伝送線路40とガイド部材20との相対位置を決めるべく、絶縁体36aおよび36bとそれぞれ係合する。具体的には、凸部CV1のX軸方向における正側の側面が絶縁体36aのX軸方向における負側の側面と当接し、凸部CV2のX軸方向における正側の側面が絶縁体36bのX軸方向における負側の側面と当接する。この結果、高周波伝送線路40に設けられた信号端子42,グランド端子44a,44bが、プリント配線板10に設けられた信号端子14,グランド端子16a,16bとそれぞれ接続される。
こうしてガイド部材20に嵌合された高周波伝送線路40は、4つの刺通部材60,60,…によってガイド部材20に固定される。いずれの刺通部材60についても、針状部62および64の一方がガイド部材20を形成する絶縁体36に刺通され、針状部62および64の他方が高周波伝送線路40を形成するレジスト層46および絶縁体54に刺通される。このとき、他方の針状部は、高周波伝送線路40を形成するグランド層52および線状導体50を回避するように刺通される。
図12(A)〜図12(B)を参照して、その他の実施例に適用されるガイド部材20は、上面および下面の各々が長方形をなす板状の絶縁体(誘電体)36cを図2(A)〜図2(B)に示す絶縁体36の上部に設けた構造を有する。絶縁体36cは、X軸方向に延びる長さL1とY軸方向に延びる幅W1とZ軸方向に延びる厚みT3とを有し、絶縁体36cの側面が絶縁体36の側面と面一となるように絶縁体36に積層される。この結果、図2(A)〜図2(B)に示す凹みDT1に相当する大きさを有する貫通孔HL1がガイド部材20に形成される。なお、厚みT3は、刺通部材60を形成する針状部62および64の長さである“L2”よりも小さい。
高周波伝送線路40の端部は、貫通孔HL1に嵌合される。高周波伝送線路40に設けられた凸部CV1およびCV2は、高周波伝送線路40とガイド部材20との相対位置を決めるべく、ガイド部材20を形成する絶縁体36と係合する。具体的には、凸部CV1およびCV2のX軸方向における正側の側面が、絶縁体36のX軸方向における負側の側面と当接する。この結果、高周波伝送線路40に設けられた信号端子42,グランド端子44a,44bが、ガイド部材20に設けられた信号端子22,グランド端子24a,24bとそれぞれ接続される。
こうしてガイド部材20に嵌合された高周波伝送線路40は、2つの刺通部材60,60によってガイド部材20に固定される。いずれの刺通部材60も、結合部70がY軸に沿って延びる姿勢で、絶縁体36cの上面からガイド部材20および高周波伝送線路40に刺通される。
針状部62および64の一方はガイド部材20を形成する絶縁体36に刺通され、針状部62および64の他方は高周波伝送線路40を形成するレジスト層46および絶縁体54に刺通される。このとき、他方の針状部は、高周波伝送線路40を形成するグランド層52および線状導体50を回避するように刺通される。
すなわち、絶縁体36を構成する複数の絶縁シートは、各々可撓性を有しているため、高周波伝送線路40の端部の外形寸法が貫通孔HL1の内径寸法とほぼ同じであれば、高周波信号線路40の端部を貫通孔HL1に挿通した状態で仮固定することができ、さらに刺通部材60によって本固定することができる。
さらにその他の実施例に適用される高周波伝送線路40は、図13に示す構造を有する。絶縁体54は、被刺通性および可撓性を有し、かつ上面および下面が長方形をなす絶縁シートSH1〜SH4を積層して作製される。ここで、シートの幅および厚みは絶縁シートSH1〜SH4の間で共通し、シートの長さは絶縁シートSH1〜SH3の間で共通し、そして絶縁シートSH4の長さは絶縁シートSH1〜SH3よりも短い。
絶縁シートSH1の下面にはグランド層44が形成され、絶縁シートSH2の上面には線状導体50が形成され、そして絶縁シートSH3の上面にはグランド層52が形成される。グランド層44,52,線状導体50の構造は、図5に示す高周波伝送線路40に設けられたグランド層44,52,線状導体50の構造と同じである。
グランド層44を形成するグランド導体44cは絶縁シートSH4によって完全に覆われるものの、グランド層を形成するグランド端子44aおよび44bは絶縁シートSH4によって部分的に覆われるに留まる。この結果、グランド端子44aおよび44bは外部に露出する。
グランド層52は、レジスト層46によって完全に覆われる。また、レジスト層46の上面のX軸方向における端部には、4つのマーカMK,MK,…が付される。具体的には、2つのマーカMK,MKは、Z軸方向から眺めて線状導体52aおよびグランド端子44aが重なるようにX軸方向に並ぶ。残りの2つのマーカMK,MKは、Z軸方向から眺めて線状導体52bおよびグランド端子44bが重なるようにX軸方向に並ぶ。各マーカは、各絶縁シートを熱圧着して一体化し、さらにレジスト層を付加した後で、印刷等により形成される。
こうして作製された高周波伝送線路40は、図14に示すガイド部材20に実装される。このガイド部材20の素体をなす絶縁体(誘電体)36dは、図2(A)〜図2(B)に示す絶縁体36のY軸方向両端を切り欠くことで作製される。この結果、絶縁体36dは直方体状に形成され、X軸方向に延びる長さL1とY軸方向に延びる幅W2とZ軸方向に延びる厚み“T1−D1”を有する。
高周波伝送線路40の端部は、絶縁体36dに嵌合ないし係合される。高周波伝送線路40を形成する絶縁シートSH4のX軸方向における正側の側面は、絶縁体36dのX軸方向における負側の側面に当接し、これによって高周波伝送線路40とガイド部材20との相対位置が決められる。この結果、高周波伝送線路40に設けられた信号端子42,グランド端子44a,44bが、ガイド部材20に設けられた信号端子22,グランド端子24a,24bとそれぞれ接続される。
ガイド部材20に嵌合ないし係合された高周波伝送線路40は、2つの刺通部材60,60によってガイド部材20に固定される。いずれの刺通部材60も、結合部70がY軸に沿って延びる姿勢で、絶縁体36cの上面からガイド部材20および周波伝送線路40に刺通される。
このとき、一方の刺通部材60を形成する針状部62は、4つのマーカMK,MK,…のうち、X軸方向の正側でかつY軸方向の正側に付されたマーカMKの中心に刺通される。一方の刺通部材60を形成する針状部64は、4つのマーカMK,MK,…のうち、X軸方向の正側でかつY軸方向の負側に付されたマーカMKの中心に刺通される。
他方の刺通部材60を形成する針状部62は、4つのマーカMK,MK,…のうち、X軸方向の負側でかつY軸方向の正側に付されたマーカMKの中心に刺通される。他方の刺通部材60を形成する針状部64は、4つのマーカMK,MK,…のうち、X軸方向の負側でかつY軸方向の負側に付されたマーカMKの中心に刺通される。
この結果、図15に示すように、針状部62は、高周波伝送線路40を形成するレジスト層46,線状導体52a,絶縁体54およびグランド端子44aを刺通し、さらにガイド部材20を形成するグランド端子24aおよび絶縁体36dを刺通する。また、針状部64は、高周波伝送線路40を形成するレジスト層46,線状導体52a,絶縁体54およびグランド端子44bを刺通し、さらにガイド部材20を形成するグランド端子24bおよび絶縁体36dを刺通する。
刺通部材60は、非導電性の部材であってもよいが、導電性の部材で構成することにより、線状導体52a、グランド導体44a,44b,24a,24bを同電位(グランド電位)にすることができ、グランドの接続信頼性を向上させることができるとともに、グランド電位を安定化させることができる。
なお、刺通部材60,60は、図16に示す要領で刺通するようにしてもよい。また、マーカMK,MK,…を図17に示す要領で付し、刺通部材60,60を図17に示す要領で刺通するようにしてもよい。
図16によれば、一方の刺通部材60を形成する針状部62は、4つのマーカMK,MK,…のうち、X軸方向の正側でかつY軸方向の正側に付されたマーカMKの中心に刺通される。一方の刺通部材60を形成する針状部64は、4つのマーカMK,MK,…のうち、X軸方向の負側でかつY軸方向の負側に付されたマーカMKの中心に刺通される。
他方の刺通部材60を形成する針状部62は、4つのマーカMK,MK,…のうち、X軸方向の負側でかつY軸方向の正側に付されたマーカMKの中心に刺通される。他方の刺通部材60を形成する針状部64は、4つのマーカMK,MK,…のうち、X軸方向の正側でかつY軸方向の負側に付されたマーカMKの中心に刺通される。
図17によれば、1つ目のマーカMK1はZ軸方向から眺めて線状導体52aおよびグランド端子44aが重なる位置に付され、2つ目のマーカMK2はZ軸方向から眺めて線状導体52bおよびグランド端子44bが重なる位置に付される。また、3つ目および4つ目のマーカMK3,MK4は、線状導体50に沿って付される。一方の刺通部材60aを形成する針状部62および64はそれぞれ1つ目のマーカMKおよび2つ目のマーカMKを刺通し、他方の刺通部材60bを形成する針状部62および64はそれぞれ3つ目のマーカMK3および4つ目のマーカMK4を刺通する。つまり、刺通部材60aがグランドと同電位になり、刺通部材60bが信号線と同電位になることによって、グランドの接続信頼性および信号線の接続信頼性を向上させることができる。
さらに、図18(A)に示す形状を有する刺通部材60を図18(B)に示す要領で高周波伝送線路40およびガイド部材20に刺通するようにしてもよい。図18(A)によれば、刺通部材60を形成する針状部62および64は、真下よりもやや内側を向くように折り曲げられる。また、この刺通部材60では折り返し部66および68が省かれる。さらに、針状部62および64の長さは、高周波伝送線路40およびガイド部材20の両方を貫通する長さに調整される。したがって、刺通部材60を刺通すると、針状部62および64の先端はガイド部材20の下面に形成されたグランド端子28aおよび28bを貫通して、刺通性を有していない接合材70に達し、その後に内側に折れ曲がる。
また、図19(A)に示すように、各々が曲面を有する2つの凹みDT2aおよびDT2bをプリント配線板10の上面に形成し、凹みDT2aおよびDT2bを覆う位置で固定部材90によってガイド部材20を固定し、そして刺通部材60によって図19(B)に示す要領で高周波伝送線路40およびガイド部材20に刺通するようにしてもよい。
図19(A)に示す刺通部材60は、図18(A)に示す刺通部材60とほぼ同じ形状を有する。ただし、この刺通部材60を形成する針状部62および64の長さは、図18(A)に示す刺通部材60を形成する針状部62および64の長さよりも長い。したがって、刺通部材60を刺通すると、針状部62および64の先端はプリント配線板10に形成された凹みDT2aおよびDT2bに達し、刺通性を有していないプリント配線板10の各凹みがグリンチャとして機能させることで、その後に内側に折れ曲がる。なお、ガイド部材20に設けられた信号端子22,グランド端子24a,24bは、図示しない位置でプリント配線板10の信号端子14,グランド端子16a,16bと接続される。
図20を参照して、他の実施例に適用される高周波伝送線路40は、絶縁体54のX軸方向における端部に形成された絶縁体(誘電体)54aをさらに有する。
絶縁体54aは、各々が長方形をなす上面および下面を有し、板状に形成される。絶縁体54aのX軸方向の長さは凸部CV1のX軸方向の長さと一致し、絶縁体54aのY軸方向の幅は凸部CV1のX軸方向における負側の側面から凸部CV2のY軸方向における正側の側面までの距離と一致し、絶縁体54aのZ軸方向の厚みは絶縁体54のZ軸方向の厚みと一致する。
絶縁体54aの上面および下面は絶縁体54の上面および下面と面一とされ、絶縁体54aのY軸方向における負側の側面は凸部CV1のY軸方向における負側の側面と面一とされ、そして絶縁体54aのY軸方向における正側の側面は凸部CV2のY軸方向における正側の側面と面一とされる。絶縁体54aもまた被刺通性および可撓性を有し、絶縁体54と一体的に成形される。
ガイド部材20は、図2(A)および図2(B)に示す絶縁体36のX軸方向における負側および正側に絶縁体(誘電体)36eおよび36fを追加することで作製される。
絶縁体36eのX軸方向の長さは凸部CV1およびCV2の各々のX軸方向の長さと一致し、絶縁体36eのY軸方向の幅は凸部CV1のY軸方向における負側の側面から凸部CV2のY軸方向における正側の側面までの距離と一致する。また、絶縁体36fのX軸方向の長さは絶縁体54aのX軸方向の長さと一致し、絶縁体36fのY軸方向の幅は絶縁体54aのY軸方向の幅と一致する。また、絶縁体36eおよび36fの各々のZ方向の厚みは、“T1−D1”に相当する。
したがって、絶縁体36eおよび36fの上面は絶縁体36に設けられた凹みDT1の底面と面一となり、絶縁体36eおよび36fのY軸方向における両側面は、絶縁体36のY軸方向における両側面と面一となる。
高周波伝送線路40の端部は、ガイド部材20の凹みDT1に嵌合される。このとき、凸部CV1およびCV2の下面と絶縁体54の下面の一部が絶縁体36eの上面と当接し、凸部CV1のX軸方向における正側の側面が絶縁体36のX軸方向における負側の側面と当接し、そして凸部CV2のX軸方向における正側の側面が絶縁体36のX軸方向における負側の側面と当接する。また、絶縁体54aの下面が絶縁体36fの上面と当接し、絶縁体54aのX軸方向における負側の側面が絶縁体36のX軸方向における正側の側面と当接する。
この結果、高周波伝送線路40に設けられた信号端子42,グランド端子44a,44bが、プリント配線板10に設けられた信号端子14,グランド端子16a,16bとそれぞれ接続される。こうしてガイド部材20に嵌合された高周波伝送線路40は、5つの刺通部材60,60,…によってガイド部材20に固定される。
このうち2つの刺通部材60,60の各々は、高周波伝送線路40および絶縁体36を跨ぐように刺通される(図21参照)。このとき、針状部62および64の一方は高周波伝送線路40を形成するレジスト層46,絶縁体54およびグランド層52を刺通し、針状部62および64の他方はガイド部材20を形成する絶縁体36を刺通する。
また、残りの3つの刺通部材60,60,60については、1つ目の刺通部材60を形成する針状部62および64の両方が凸部CV1および絶縁体36eを刺通し、2つ目の刺通部材60を形成する針状部62および64の両方が凸部CV2および絶縁体36eを刺通し、3つ目の刺通部材60を形成する針状部62および64の両方が絶縁体54aおよび36fを刺通する。
なお、上述の実施例では、たとえば図8(A)〜図8(B)および図9(A)〜図9(B)に示すように、高周波伝送線路40をガイド部材20に装着した後に、刺通部材60によって高周波伝送線路40をガイド部材20に固定するようにしている。しかし、図22(A)〜図22(B)に示すように、シール100によって刺通部材60を予め高周波伝送線路40に固定し、この状態で高周波伝送線路40をガイド部材20に装着ないし固定するようにしてもよい。
また、この実施例では、刺通部材60を形成する針状部62および64の先端に折り返し部66および68を設けるようにしている(図6(A)〜図6(B)参照)。しかし、図23に示すように、複数のフランジからなる抜け止め部66kを針状部62の途中(先端近傍)に形成し、複数のフランジからなる抜け止め部68kを針状部64の途中(先端近傍)に形成するようにしてもよい。
なお、上述した絶縁体36,36a〜36f,54,54aはいずれも、ポリイミドや液晶ポリマーなどの可撓性を有する熱可塑性樹脂によって構成される。熱可撓性樹脂で構成された絶縁シートSH1〜SH3は熱圧着時にガスを発生するため、このガスを逃がすべく複数の微小な孔をグランド層44に設けるようにしてもよい。
さらに、信号端子14,22,26,42、グランド端子16a〜16b,24a〜24b、グランド層44,52、線状導体50、ビアホール導体34,321a〜321b,322a〜322b、板状導体30a〜30b、および刺通部材60は、銀や銅を主成分とする比抵抗の小さな金属材料、好ましくは金属箔により作製される。
また、高周波伝送線路40を形成する絶縁体54の厚みは、100〜300μmの範囲で調整される。好ましくは、この厚みは200μmである。さらに、高周波伝送線路40に設けられた線状導体50の線幅は、100〜500μmの範囲で調整される。好ましくは、線幅は240μmである。また、グランド導体52を形成する線状導体52a〜52cの各々の線福は、25〜200μmの範囲で調整される。好ましくは、これらの線幅は100μmである。さらに、線状導体52cの間の距離は、1000〜10000μmの範囲で調整される。好ましくは、この距離は、2500μmである。ガイド部材20および刺通部材60のサイズは、このような高周波伝送線路40のサイズに適合するように調整される。
10 …プリント配線板
20 …ガイド部材
40 …高周波伝送線路
60 …刺通部材
14,22,42 …信号端子
16a,16b,24a,24b,44a,44b …グランド端子
36,36a〜36f,54,54a …絶縁体

Claims (9)

  1. 被刺通性の第1絶縁体を素体とし、第1導電体を有する伝送線路、
    第2導電体を有する基板に前記第2導電体の位置に対応して固定され、被刺通性の第2絶縁体を素体とするガイド部材、および
    前記第1絶縁体および前記第2絶縁体を刺通し、前記伝送線路を前記ガイド部材に固定する刺通部材を備える、伝送線路の基板への固定構造。
  2. 前記刺通部材は共通の方向を向いて前記第1絶縁体および前記第2絶縁体をそれぞれ刺通する第1針状部および第2針状部を有する、請求項1記載の固定構造。
  3. 前記第1針状部および前記第2針状部の各々は返しを有する、請求項2記載の固定構造。
  4. 前記刺通部材は導電性を有して前記第1導電体および前記第2導電体をさらに刺通する、請求項1ないし3のいずれかに記載の固定構造。
  5. 前記ガイド部材は前記第2導電体と接続された第3導電体をさらに有する、請求項1ないし4のいずれかに記載の固定構造。
  6. 前記伝送線路は位置決めのために前記ガイド部材と係合する係合部をさらに有する、請求項1ないし5のいずれかに記載の固定構造。
  7. 前記第1絶縁体は板状に形成され、
    前記第1導電体は前記第1絶縁体の主面に部分的に露出する、請求項1ないし6のいずれかに記載の固定構造。
  8. 前記伝送線路は刺通位置を示すマーカをさらに有する、請求項1ないし7のいずれかに記載の固定構造。
  9. (a)被刺通性の第1絶縁体を素体とし、第1導電体を有する伝送線路を準備し、
    (b)被刺通性の第2絶縁体を素体とし、前記伝送線路の実装位置をガイドするガイド部材を準備し、
    (c)第2導電体を有する基板に前記第2導電体の位置に対応して前記ガイド部材を固定し、
    (d)前記伝送線路を前記ガイド部材に沿って前記基板に実装し、そして
    (e)前記第1絶縁体および前記第2絶縁体を刺通部材によって刺通する、伝送線路の基板への固定方法。
JP2012125655A 2012-06-01 2012-06-01 伝送線路の基板への固定構造および固定方法 Pending JP2015149310A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012125655A JP2015149310A (ja) 2012-06-01 2012-06-01 伝送線路の基板への固定構造および固定方法
PCT/JP2013/064021 WO2013179938A1 (ja) 2012-06-01 2013-05-21 伝送線路の基板への固定構造および固定方法
CN201390000383.1U CN204335158U (zh) 2012-06-01 2013-05-21 传送线路在基板上的固定构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012125655A JP2015149310A (ja) 2012-06-01 2012-06-01 伝送線路の基板への固定構造および固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015149310A true JP2015149310A (ja) 2015-08-20

Family

ID=49673140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012125655A Pending JP2015149310A (ja) 2012-06-01 2012-06-01 伝送線路の基板への固定構造および固定方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2015149310A (ja)
CN (1) CN204335158U (ja)
WO (1) WO2013179938A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163937A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Denso Corp フラットケーブルの接合構造
JP2002176239A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Agilent Technologies Japan Ltd 高周波回路基板の接続装置及び接続方法
JP4710627B2 (ja) * 2006-01-26 2011-06-29 パナソニック電工株式会社 基板間接続コネクタ
JP4841272B2 (ja) * 2006-03-14 2011-12-21 日東電工株式会社 配線回路基板および配線回路基板の接続構造
JP2011054455A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Casio Computer Co Ltd 回路基板とフレキシブル配線基板との接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN204335158U (zh) 2015-05-13
WO2013179938A1 (ja) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6593471B2 (ja) 基板接続用電気コネクタ装置
JP6179564B2 (ja) 基板接続用電気コネクタ
US8834183B2 (en) Housingless connector
JP3982511B2 (ja) フラット型ケーブル製造方法
JP6256426B2 (ja) 基板接続用電気コネクタ
JP5794445B2 (ja) 高周波伝送線路の接続・固定方法
KR102086073B1 (ko) 프린트 배선판
JP2019023957A (ja) コネクタおよび配線板組立体
US8648668B2 (en) Electrical impedance precision control of signal transmission line for circuit board
US6309223B1 (en) Terminal assembly for flexible circuit strip
JP2011134681A (ja) オス型コネクタブロック及びメス型コネクタブロック及びコネクタ
JP2016100495A (ja) 伝送線路ケーブル、電子機器、および伝送線路ケーブルの製造方法
US9831583B2 (en) Connector
US10123414B2 (en) Multilayer circuit board using laser direct structuring additive
WO2013179938A1 (ja) 伝送線路の基板への固定構造および固定方法
KR101548233B1 (ko) 금속 프레임 구조를 가진 전기 커넥터, 이를 포함하는 전기 커넥터 어셈블리 및 그 제조방법
CN216852529U (zh) 传输线路
JP6467224B2 (ja) 電気コネクタ
EP4343974A1 (en) Connector
JP2019061911A (ja) フラットケーブル及びフラットケーブルの製造方法
US20230239996A1 (en) Circuit board and method of manufacturing circuit board
CN209104338U (zh) 传输线路以及电子设备
JP4472721B2 (ja) コンタクトモジュールを用いたコネクタ
JP2015156255A (ja) 伝送線路の基板への固定構造
JP5906886B2 (ja) 誘電体共振部品