JP2015146091A - 移動ロボットの自己位置推定方法 - Google Patents

移動ロボットの自己位置推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015146091A
JP2015146091A JP2014018187A JP2014018187A JP2015146091A JP 2015146091 A JP2015146091 A JP 2015146091A JP 2014018187 A JP2014018187 A JP 2014018187A JP 2014018187 A JP2014018187 A JP 2014018187A JP 2015146091 A JP2015146091 A JP 2015146091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
distance
self
wall
evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014018187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6191484B2 (ja
Inventor
英典 藪下
Hidenori Yabushita
英典 藪下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014018187A priority Critical patent/JP6191484B2/ja
Publication of JP2015146091A publication Critical patent/JP2015146091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6191484B2 publication Critical patent/JP6191484B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】移動ロボットのより正確な自己位置推定方法を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる移動ロボットの自己位置推定方法は、車輪を駆動して移動する移動ロボットにおいて、地図上に車輪の移動量に基づいて自己位置の候補点を推定し、候補点を基準にして、複数の測定点を定め、地図上での測定点から壁までの距離を評価距離として算出し、評価距離に基づいて、一致する度合いを評価し、さらに、外界センサから測定点を向く方向の単位ベクトルである測定方向ベクトルと、測定点から最寄りの壁を向くベクトルである壁方向ベクトルと、の内積を評価関数として評価するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は移動ロボットの自己位置推定方法に関する。
移動ロボットにおける自己位置推定技術として、ある位置にロボットがいると仮定した場合に、センサ等による現在の観測値と、仮定された位置における地図と、の一致を評価し、最も一致した位置にロボットがいると推定する方法が知られている。一致の評価は、移動ロボットから観測される構造物までの距離等の観測値と、ある位置に移動ロボットがいると仮定した場合における地図上での構造物までの距離の推定値と、がどれくらい近いかを数値化することにより行われる。
特許文献1には、移動環境内の対象物までの位置を計測する距離センサと、移動環境内の地点を複数の計測向きから見た場合の各計測向きに対応する複数の地図データが含まれる環境地図を記憶する環境地図記憶部と、距離センサによって対象物の計測を行った際の計測向きに対応する地図データを複数の地図データから選択するとともに、選択された地図データ及び距離センサにより得られる対象物の距離情報に基づいて当該移動ロボットの自己位置を推定する自己位置推定部と、を備える移動ロボットが記載されている。
特開2009−205226号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術は、移動環境内の地図を複数の計測向きから見た場合の各計測向きに対応する複数の地図データを用いるため、メモリの使用量が大きいという問題があった。
また、上記のような自己位置推定方法では、本来ならば、観測値と推定値と、の一致度が最も高い位置が、正しい位置となるはずである。しかし、環境の変化(たとえば机や棚が移動するなど)によっては、間違った推定位置で一致度が最も高くなり、位置の誤推定が発生することがある。誤推定が発生すると、自律移動ロボットが仕事を継続できない等の状況に陥ってしまう。
本願発明はこのような問題を解決するためになされたものであり、移動ロボットのより正確な自己位置推定方法を提供することを目的とする。
本発明にかかる移動ロボットの自己位置推定方法は、外界センサが障害物までの距離を環境情報又はロボットの移動量として測定し、距離マップ作成部が、記憶部が記憶する地図情報に基づいて壁からの距離を各グリットに記録した距離マップを作成し、方向マップ作成部が、前記壁マップに基づき、最寄りの壁を向くベクトルである壁方向ベクトルを各グリットに記録した方向マップを作成し、自己位置推定部が、自己位置を推定する、自己位置推定方法であって、前記自己位置推定部は、前記地図上に、前記移動量に基づいて自己位置の候補点を推定し、前記候補点を基準にして、前記地図上に複数の測定点を定め、前記距離マップに基づき、前記測定点から壁までの距離を評価距離とし、第1評価工程において、前記評価距離に基づいて、一致する度合いを評価し、第2の評価工程において、前記外界センサから前記測定点を向く方向の単位ベクトルである測定方向ベクトルと、前記測定点の壁方向ベクトルと、の内積を評価関数として評価し、前記第1の評価工程において一致が大きく、かつ前記第2の評価工程において評価関数が大きい候補点を、自己位置として推定する、ものである。これにより、測定方向ベクトルと壁方向ベクトルとの内積を評価して、推定位置をより正確にすることができる。
本発明によれば、移動ロボットのより正確な自己位置推定方法を提供することができる。
実施の形態にかかる移動ロボットを示すブロック図である。 実施の形態にかかる移動ロボットのシステムにおける、自己位置推定ロジックの位置づけを示す図である。 実施の形態にかかる移動ロボットの制御フローを示す図である。 実施の形態にかかる自己位置推定ロジックの評価フローを示す図である。 実施の形態にかかる移動ロボットと測定点における壁方向ベクトルと観測方向ベクトルとを示す図である。 実施の形態にかかる可視性評価関数を示すグラフである。
実施の形態1
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態にかかる移動ロボット1を示すブロック図である。移動ロボット1は、記憶部21と、距離マップ作成部22と、方向マップ作成部23と、駆動部24と、外界センサ25と、自己推定部26と、を有する。
記憶部21は、あらかじめ入力された、壁の位置が記された地図情報である壁マップを記憶する。距離マップ作成部22は、記憶部21から壁マップを読み出して、壁からの距離を各グリッドに記録した距離マップを作成する。距離マップ作成部22は距離マップを自己位置推定部26と方向マップ作成部23とに出力する。
方向マップ作成部23は、距離マップ作成部22から受け取った距離マップに基づき、方向マップを作成する。方向マップ作成部23は、方向マップを自己位置推定部26に出力する。
方向マップは、最寄りの壁方向を向く単位方向ベクトルである壁方向ベクトルの向きを、各グリットに記録したものである。言い換えれば、方向マップとは、壁マップや距離マップと同様に、空間を碁盤の目状に離散化されたセルによって構成されるグリッドマップである。
方向マップの作成方法について説明する。あるセル(便宜上セルXとする。)の最寄の壁方向を算出する場合、まず、距離マップ上でセルXの位置にあるセル(セルYとする)及びセルYの周囲にある8個のセルを合わせた計9個のセルに記録されている壁からの距離を求める。次にこの9個のセルに記録されたこれらの距離に対して、平面を最小自乗フィッティングする。この最小自乗フィッティングした最急上昇方向を、セルXの最寄の壁方向としてセルXに記録する。
この処理をすべてのセルについて実施することで方向マップは作成される。なお、このように、あらかじめ作成した方向マップを参照することで、自己位置推定を行う際に、壁方向ベクトルを高速に算出することが可能である。
駆動部24は、移動ロボット1を移動させるためものであり、ロボット移動量計測手段としての回転角センサ241と、駆動機構(不図示)とを有する。駆動機構は、具体的には車輪と車輪を駆動させるモータとを備える。回転角センサ241は、車輪の回転角を検出する。
外界センサ25は、障害物等の距離の情報であるの環境情報を検出する。具体的には、レーザーセンサ等で構成される。
自己位置推定部26は、距離マップと方向マップと回転角と環境情報とに基づき、自己位置を推定する。自己位置の推定方法については、後述する。
図2は、実施の形態にかかる移動ロボット1のシステムにおける、自己位置推定ロジックの位置付けを示す図である。図に示すように、壁マップ等の地図情報と、外界センサ25等での環境計測と、回転角センサ241による車輪の回転角から算出される移動距離と、に基づいて、地図と計測情報とのマッチングを行い、自己位置を推定する。そして、推定した位置を出力する。なお、自己位置推定の際に、回転角センサ241の検出結果に基づいた移動距離を考慮せず、壁マップ等の地図情報と、外界センサ25の環境計測から算出された距離情報と、に基づいて自己位置を推定してもよい。
図3は、実施の形態にかかる移動ロボット1の制御フローを示す図である。まず、外界センサ25により環境情報が検出される。また、ここでは、回転角センサ241により、車輪の回転角が検出され、車輪の回転角に基づいて、移動量を計測する(ステップS10)。
次に、移動量に基づき、自己位置の候補位置を予測する(ステップS11)。そして、外界センサ25の検出した環境情報に基づき、予測された候補位置を評価する(ステップS12)。最後に、評価に基づき、現在位置を推定する(ステップS13)。
次に、自己位置推定部26の処理である、候補位置の評価(ステップS12)について、より詳細に説明する。図4は、実施の形態にかかる自己位置推定ロジックの評価フローを示す図である。まず、地図(壁マップ)上に候補位置を置く(ステップS111)。次に、候補位置を基準にして、複数の測定点を定めて、測定点の地図上での位置を算出する(ステップS112)。ここで、測定点を置く、とは、地図(壁マップ)上のある点にロボット1があることを仮定して、その位置から実際の測定値(距離)を地図上に投影(プロット)することである。
次に、距離マップに基づき、測定点から壁までの距離を評価距離として算出する(ステップS113)。その評価距離が小さい場合には、評価を高くする(ステップS114)。
ここで、評価についてより詳細に説明する。まず、距離マップ上のセルに測定距離をプロットし、プロットされたセル状に格納されている値(測定点の壁からの距離の評価値)と比較して評価する。ある候補位置で測定される測定点全てを評価したものが、候補位置の壁からの距離の評価値となる。
次に、外界センサ25を基点として測定点方向を向く単位ベクトルである、測定方向ベクトルAと、測定点における壁ベクトルであるベクトルAと、の内積値によって、その壁が移動ロボット1から観測可能か否か判定して、測定点の可視性を評価する(ステップS115)。
可視性の評価について説明する。図5は、実施の形態にかかる移動ロボットと測定点における壁方向ベクトルと観測方向ベクトルとを示す図である。曲線2は壁から一定の距離をつないだ線である。点3は外界センサ25の位置を示す。図5(a)に示すように、移動ロボット1から見て、測定点が壁の向こう側にある場合、ベクトルAとベクトルBとの内積は負の値となる。図5(b)に示すように、移動ロボット1から見て、測定点が壁よりこちら側にある場合、ベクトルAとベクトルBとの内積は正の値となる。
内積の値を利用して、可視性の評価を行う。図7は、可視性評価(neff_visibility)関数の一例を示すグラフである。図7のように可視性評価関数を定めることにより、移動ロボット1から測定点が観測可能な場合には、その測定点に高い評価を、観測不可能な場合には低い評価を与える。
図4に戻って、測定点の可視性の評価が終わると(ステップS115)、次に候補位置の評価値を算出する(ステップS115)。評価値の算出は、例えば候補位置毎に、ステップS114における測定点の評価距離と測定距離との一致の度合いと可視性との評価と掛け合わせるなどしてもよい。
次に、すべての候補位置について評価が終わったか確認し(ステップS116)、終わっていた場合(ステップS116:Yes)は、ステップ13に進む。すべての候補位置について評価が終わっていなかった場合(ステップS116:No)、終わっていない候補位置について、ステップS111〜115の処理を行う。
実施の形態にかかる移動ロボット1の自己位置推定方法においては、地図上の測定点と現在の測定点との一致を評価するだけではなく、壁ベクトルと観測方向ベクトルとの内積を評価することにより、より自己位置の推定を正確に行うことができる。また、距離マップや方向マップをあらかじめ作成することにより、より自己位置推定時の処理を早く行うことができる。
なお、上記の形態においては、移動量検出手段として回転角センサ241を用いたが、ロボットの移動量を計測する方法として、カメラ画像やレーザーセンサのオプティカルフローを利用するようにしてもよい。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
1 移動ロボット
21 記憶部
22 距離マップ作成部
23 方向マップ作成部
24 駆動部
241 回転角センサ
25 外界センサ
26 自己位置推定部

Claims (1)

  1. 移動ロボットにおいて、
    外界センサが障害物までの距離を環境情報又はロボットの移動量として測定し、
    距離マップ作成部が、記憶部が記憶する地図情報に基づいて壁からの距離を各グリットに記録した距離マップを作成し、
    方向マップ作成部が、前記壁マップに基づき、最寄りの壁を向くベクトルである壁方向ベクトルを各グリットに記録した方向マップを作成し、
    自己位置推定部が、自己位置を推定する、自己位置推定方法であって、
    前記自己位置推定部は、
    前記地図上に、前記移動量に基づいて自己位置の候補点を推定し、
    前記候補点を基準にして、前記地図上に複数の測定点を定め、
    前記距離マップに基づき、前記測定点から壁までの距離を評価距離とし、
    第1評価工程において、前記評価距離に基づいて、一致する度合いを評価し、
    第2の評価工程において、前記外界センサから前記測定点を向く方向の単位ベクトルである測定方向ベクトルと、前記測定点の壁方向ベクトルと、の内積を評価関数として評価し、
    前記第1の評価工程において一致が大きく、かつ前記第2の評価工程において評価関数が大きい候補点を、自己位置として推定する、移動ロボットの自己位置推定方法。
JP2014018187A 2014-02-03 2014-02-03 移動ロボットの自己位置推定方法 Expired - Fee Related JP6191484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014018187A JP6191484B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 移動ロボットの自己位置推定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014018187A JP6191484B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 移動ロボットの自己位置推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015146091A true JP2015146091A (ja) 2015-08-13
JP6191484B2 JP6191484B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=53890296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014018187A Expired - Fee Related JP6191484B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 移動ロボットの自己位置推定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6191484B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105892461A (zh) * 2016-04-13 2016-08-24 上海物景智能科技有限公司 一种机器人所处环境与地图的匹配识别方法及系统
JP2017083663A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 シャープ株式会社 一致性評価装置および一致性評価方法
JP2018084699A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 株式会社豊田中央研究所 地図作成装置
US10012989B2 (en) 2015-12-17 2018-07-03 Casio Computer Co., Ltd. Autonomous movement device, autonomous movement method and non-transitory recording medium
US10108199B2 (en) 2015-12-10 2018-10-23 Casio Computer Co., Ltd. Autonomous movement device, autonomous movement method and non-transitory recording medium
US10296009B2 (en) 2015-12-16 2019-05-21 Casio Computer Co., Ltd. Autonomous movement device, autonomous movement method and non-transitory recording medium
US10296002B2 (en) 2016-03-14 2019-05-21 Casio Computer Co., Ltd. Autonomous movement device, autonomous movement method, and non-transitory recording medium
JP2019124808A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 株式会社豊田中央研究所 地図作成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113687A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Matsushita Electric Works Ltd 自律移動システム
JP2009205226A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Toyota Motor Corp 自律移動ロボット、自己位置推定方法、環境地図の生成方法、環境地図の生成装置、及び環境地図のデータ構造
JP2010191502A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Toyota Motor Corp 移動ロボット制御システム、経路探索方法、経路探索プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113687A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Matsushita Electric Works Ltd 自律移動システム
JP2009205226A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Toyota Motor Corp 自律移動ロボット、自己位置推定方法、環境地図の生成方法、環境地図の生成装置、及び環境地図のデータ構造
JP2010191502A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Toyota Motor Corp 移動ロボット制御システム、経路探索方法、経路探索プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017083663A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 シャープ株式会社 一致性評価装置および一致性評価方法
US10108199B2 (en) 2015-12-10 2018-10-23 Casio Computer Co., Ltd. Autonomous movement device, autonomous movement method and non-transitory recording medium
US10296009B2 (en) 2015-12-16 2019-05-21 Casio Computer Co., Ltd. Autonomous movement device, autonomous movement method and non-transitory recording medium
US10012989B2 (en) 2015-12-17 2018-07-03 Casio Computer Co., Ltd. Autonomous movement device, autonomous movement method and non-transitory recording medium
US10296002B2 (en) 2016-03-14 2019-05-21 Casio Computer Co., Ltd. Autonomous movement device, autonomous movement method, and non-transitory recording medium
CN105892461A (zh) * 2016-04-13 2016-08-24 上海物景智能科技有限公司 一种机器人所处环境与地图的匹配识别方法及系统
CN105892461B (zh) * 2016-04-13 2018-12-04 上海物景智能科技有限公司 一种机器人所处环境与地图的匹配识别方法及系统
JP2018084699A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 株式会社豊田中央研究所 地図作成装置
JP2019124808A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 株式会社豊田中央研究所 地図作成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6191484B2 (ja) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6191484B2 (ja) 移動ロボットの自己位置推定方法
CN110967711A (zh) 数据采集方法和系统
JP6481347B2 (ja) 移動量推定装置、自律移動体、及び移動量の推定方法
US11493930B2 (en) Determining changes in marker setups for robot localization
JP6405778B2 (ja) 対象追跡方法及び対象追跡装置
JP5776324B2 (ja) 地図処理方法及びプログラム、並びにロボットシステム
KR20170088228A (ko) 다중로봇의 자기위치인식에 기반한 지도작성 시스템 및 그 방법
JP5276931B2 (ja) 移動体および移動体の位置推定誤り状態からの復帰方法
JP2009217333A (ja) 移動ロボット及びその動作制御方法
JP6240595B2 (ja) 自己位置推定装置及び自己位置推定装置を備えた移動体
JP6525148B2 (ja) 軌跡推定方法、軌跡推定装置及び軌跡推定プログラム
CN114236564B (zh) 动态环境下机器人定位的方法、机器人、装置及存储介质
KR20180127709A (ko) 이동 로봇 및 이의 제어 방법
JP6601613B2 (ja) 位置推定方法、位置推定装置及び位置推定プログラム
US11173893B2 (en) Method and system for detecting and compensating for mechanical fault in autonomous ground vehicle
JP5720292B2 (ja) 推定位置評価システム及びプログラム
JP6428569B2 (ja) 環境地図の更新方法
WO2016009585A1 (ja) 自律移動体とその制御方法
JP2020008461A (ja) 自律移動体の位置推定装置
JP2016224680A (ja) 自己位置推定装置及び自己位置推定装置を備えた移動体
JP7308141B2 (ja) 自己位置推定方法及び自己位置推定装置
Kis et al. A simultaneous localization and mapping algorithm for sensors with low sampling rate and its application to autonomous mobile robots
JP6751469B2 (ja) 地図作成システム
JP6626248B2 (ja) 移動量推定装置、自律移動体、及び移動量の推定方法
JP2016081327A (ja) 移動量推定装置、自律移動体、及び移動量の推定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6191484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees