JP2015144731A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015144731A5
JP2015144731A5 JP2014018717A JP2014018717A JP2015144731A5 JP 2015144731 A5 JP2015144731 A5 JP 2015144731A5 JP 2014018717 A JP2014018717 A JP 2014018717A JP 2014018717 A JP2014018717 A JP 2014018717A JP 2015144731 A5 JP2015144731 A5 JP 2015144731A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fundus
measurement light
scanning unit
optical system
turning point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014018717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6277748B2 (ja
JP2015144731A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014018717A priority Critical patent/JP6277748B2/ja
Priority claimed from JP2014018717A external-priority patent/JP6277748B2/ja
Priority to EP15153443.5A priority patent/EP2901919B1/en
Publication of JP2015144731A publication Critical patent/JP2015144731A/ja
Publication of JP2015144731A5 publication Critical patent/JP2015144731A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6277748B2 publication Critical patent/JP6277748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (4)

  1. 光源から発せられた測定光を眼底上で走査するために測定光の進行方向を変える走査部と、被検眼と前記走査部との間に配置され、前記走査部から導かれた測定光が前記走査部の動作に伴って旋回される第1旋回点を形成する第1対物光学系と、を含み、前記第1旋回点を通過して被検眼眼底に導かれた測定光による眼底からの光を用いて被検眼の眼底の画像を撮像する眼底撮影装置において、
    検査窓を有する前記眼底撮影装置の被検者側筐体面に装着されることによって、前記眼底の画像の撮像画角を広角化させる広角レンズアタッチメントを有し、
    前記広角レンズアタッチメントには、該アタッチメントが前記筐体面に装着された装着状態において、前記第1旋回点を通過した測定光が前記走査部の動作に伴って更に旋回される第2旋回点を形成する第2対物光学系が設けられており、
    前記第2対物光学系は、前記装着状態において、前記検査窓における測定光の主光線高さよりも高い位置にて前記第2対物光学系の光軸に向けて測定光を折り曲げるために配置されたレンズを少なくとも含むことを特徴とする眼底撮影装置。
  2. 前記広角レンズアタッチメントは、前記第2対物光学系による視度変化、および、前記第2対物光学系による倍率色収差のうち、少なくとも一方を軽減するレンズ光学系を有していることを特徴とする請求項1記載の眼底撮影装置。
  3. 光源から発せられた測定光を眼底上で走査するために測定光の進行方向を変える走査部と、被検眼と前記走査部との間に配置され、前記走査部から導かれた測定光が前記走査部の動作に伴って旋回される第1旋回点を形成する第1対物光学系と、を含み、前記第1旋回点を通過して被検眼眼底に導かれた測定光による眼底からの光を用いて被検眼の眼底の画像を撮像する眼底撮影装置の被検者側筐体面に装着される、前記眼底の画像の撮像画角を広角化させる広角レンズアタッチメントであって、
    検査窓を有する前記筐体面に該アタッチメントが装着された装着状態において、前記第1旋回点を通過した測定光が前記走査部の動作に伴って更に旋回される第2旋回点を形成する第2対物光学系が設けられており、
    前記第2対物光学系は、前記装着状態において、前記検査窓における測定光の主光線高さよりも高い位置にて前記第2対物光学系の光軸に向けて測定光を折り曲げるために配置されたレンズを少なくとも含むことを特徴とする広角レンズアタッチメント。
  4. 光源から発せられた測定光を眼底上で走査するために測定光の進行方向を変える走査部と、被検眼と前記走査部との間に配置され、前記走査部から導かれた測定光が前記走査部
    の動作に伴って旋回される第1旋回点を形成する第1対物光学系と、を含み、前記第1旋回点を通過して被検眼眼底に導かれた測定光による眼底からの光を用いて被検眼の眼底の画像を撮像する眼底撮影装置において、
    前記眼底撮影装置は、
    検査窓を有する前記眼底撮影装置の被検者側筐体面に装着されることによって、前記眼底の画像の撮像画角を広角化させる広角レンズアタッチメントであって、前記第1旋回点を通過した測定光が前記走査部の動作に伴って更に旋回される第2旋回点を形成する第2対物光学系が設けられた広角レンズアタッチメントを、前記眼底撮影装置の被検者側筐体面に装着可能であって、
    前記広角レンズアタッチメントの非装着状態において撮像される前記眼底の画像とは、前記走査部の走査順序と対応する画素配置が上下左右反転された前記眼底の画像を生成する反転処理を行う反転処理手段と、
    前記反転処理手段によって反転処理された眼底の画像をライブ画像として表示する表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする眼底撮影装置。
JP2014018717A 2014-02-03 2014-02-03 眼底撮影装置および広角レンズアタッチメント Active JP6277748B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014018717A JP6277748B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 眼底撮影装置および広角レンズアタッチメント
EP15153443.5A EP2901919B1 (en) 2014-02-03 2015-02-02 Fundus photographing apparatus and wide-angle lens attachment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014018717A JP6277748B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 眼底撮影装置および広角レンズアタッチメント

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015144731A JP2015144731A (ja) 2015-08-13
JP2015144731A5 true JP2015144731A5 (ja) 2017-03-02
JP6277748B2 JP6277748B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=53889379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014018717A Active JP6277748B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 眼底撮影装置および広角レンズアタッチメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6277748B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7023315B2 (ja) 2020-05-08 2022-02-21 株式会社トプコン 眼科撮影装置
JP7023314B2 (ja) 2020-05-08 2022-02-21 株式会社トプコン 眼科撮影装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6756498B2 (ja) * 2016-03-22 2020-09-16 株式会社トプコン 眼科撮影装置
JP6756510B2 (ja) * 2016-04-11 2020-09-16 株式会社トプコン 眼科撮影装置
JP7009823B2 (ja) * 2017-08-03 2022-01-26 株式会社ニデック Oct装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3386839B2 (ja) * 1993-02-25 2003-03-17 興和株式会社 眼科検査装置
JP5179102B2 (ja) * 2007-06-29 2013-04-10 株式会社ニデック 走査型レーザ検眼鏡、及び走査型レーザ検眼鏡用広角レンズアタッチメント
PL384779A1 (pl) * 2008-03-25 2009-09-28 Optopol Technology Spółka Akcyjna Urządzenie do badania obiektów za pomocą tomografii optycznej z przystawką, przystawka do urządzenia do badania obiektów za pomocą tomografii optycznej i sposób badania obiektów za pomocą tomografii optycznej
US7980696B1 (en) * 2010-01-21 2011-07-19 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic photographing apparatus
JP5545629B2 (ja) * 2010-01-21 2014-07-09 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP5879830B2 (ja) * 2011-09-02 2016-03-08 株式会社ニデック 波面補償付眼底撮影装置
US8801178B2 (en) * 2010-11-04 2014-08-12 Nidek Co., Ltd. Fundus photographing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7023315B2 (ja) 2020-05-08 2022-02-21 株式会社トプコン 眼科撮影装置
JP7023314B2 (ja) 2020-05-08 2022-02-21 株式会社トプコン 眼科撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6474900B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2015144731A5 (ja)
JP2016123467A5 (ja)
JP2015013031A5 (ja)
JP2010257089A5 (ja)
WO2016001757A3 (en) Visual problem diagnosis using refractive parameters measured with a retinal camera
JP2015195876A5 (ja)
JP2013212172A5 (ja)
JP2017184788A5 (ja) 眼底撮影装置
RU2015155611A (ru) Аппарат для оптической когерентной томографии (окт) глаза и способ оптической когерентной томографии (окт) глаза
JP2021529053A (ja) 腹腔鏡検査における血流及び組織灌流を無染料で視覚化するための方法及びシステム
JP2018167000A5 (ja)
BR112014033098A8 (pt) Dispositivo e processo de medição binocular de pelo menos uma característica da refração ocular objetiva de um sujeito
GB2521960A9 (en) Ophthalmologic observation device
JP2009291253A5 (ja)
JP2013258500A5 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2019042304A5 (ja)
JP2013125140A5 (ja)
JP2014204836A5 (ja)
JP2013505752A5 (ja)
JP6277748B2 (ja) 眼底撮影装置および広角レンズアタッチメント
JP2014018226A5 (ja)
JP2014110825A5 (ja)
JP2019500607A5 (ja)
JP2016049368A5 (ja)