JP2015144068A - 蓄電素子及び蓄電モジュール - Google Patents
蓄電素子及び蓄電モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015144068A JP2015144068A JP2014017080A JP2014017080A JP2015144068A JP 2015144068 A JP2015144068 A JP 2015144068A JP 2014017080 A JP2014017080 A JP 2014017080A JP 2014017080 A JP2014017080 A JP 2014017080A JP 2015144068 A JP2015144068 A JP 2015144068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating layer
- power storage
- thermal conductivity
- container
- storage element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Abstract
【解決手段】容器110を備える蓄電素子100であって、容器110は、容器本体111と、容器本体111の外面の異なる位置に形成された第一絶縁層140と第二絶縁層150とを有し、第一絶縁層140は、第二絶縁層150よりも熱伝導度が高い。
【選択図】図4
Description
まず、蓄電モジュール10の構成について、説明する。
次に、上記実施の形態の変形例1について、説明する。上記実施の形態では、第一絶縁層140として、高熱伝導度絶縁層160が容器本体111の底面の全面に形成され、第二絶縁層150として、低熱伝導度絶縁層170が容器本体111の4側面の全面に形成されていることとした。しかし、本変形例では、高熱伝導度絶縁層及び低熱伝導度絶縁層の形成される位置は、それぞれ容器本体111の底面の全面及び4側面の全面ではなく、例えば、容器本体111の底面の一部には、高熱伝導度絶縁層ではなく低熱伝導度絶縁層が形成される。
次に、上記実施の形態の変形例2について、説明する。上記実施の形態では、第一絶縁層140として、高熱伝導度絶縁層160が容器本体111の底面に形成され、第二絶縁層150として、低熱伝導度絶縁層170が容器本体111の4側面に形成されていることとした。しかし、本変形例では、第二絶縁層として、高熱伝導度絶縁層が容器本体111の4側面に形成され、かつ、高熱伝導度絶縁層上に低熱伝導度絶縁層が形成される。
次に、上記実施の形態の変形例3について、説明する。上記変形例2では、第二絶縁層152として、高熱伝導度絶縁層162bが容器本体111の4側面に形成され、かつ、高熱伝導度絶縁層162b上に低熱伝導度絶縁層172が形成されることとした。しかし、本変形例では、第二絶縁層として、低熱伝導度絶縁層が容器本体111の4側面に形成され、かつ、高熱伝導度絶縁層上に高熱伝導度絶縁層が形成される。
次に、上記実施の形態の変形例4について、説明する。上記実施の形態では、蓄電素子100の底面が冷却手段300と対向する位置に配置されることとした。しかし、本変形例では、蓄電素子の側面が冷却手段300と対向する位置に配置される。
100、101、102、103、104 蓄電素子
110 容器
111 容器本体
111a 開口部
112 蓋体
113 電極体
114 正極集電部材
115 負極集電部材
120 正極端子
130 負極端子
140、141、142、143、144 第一絶縁層
150、151、152、153、154 第二絶縁層
160、161、162a、162b、163a、163b 高熱伝導度絶縁層
170、171a、171b、172、173 低熱伝導度絶縁層
200 外装体
300 冷却手段
Claims (8)
- 容器を備える蓄電素子であって、
前記容器は、容器本体と、前記容器本体の外面の異なる位置に形成された第一絶縁層と第二絶縁層とを有し、
前記第一絶縁層は、前記第二絶縁層よりも熱伝導度が高い
蓄電素子。 - 前記第一絶縁層は、前記容器本体の外面のうち、前記容器から放出される熱を冷却する冷却手段と対向する位置に形成されている
請求項1に記載の蓄電素子。 - 前記第二絶縁層は、前記容器本体の外面のうち、隣接する蓄電素子と対向する位置に形成されている
請求項1または2に記載の蓄電素子。 - 前記第二絶縁層は、熱伝導度が低い低熱伝導度絶縁層を少なくとも有しており、
前記第一絶縁層は、前記低熱伝導度絶縁層を有することなく、前記低熱伝導度絶縁層よりも熱伝導度が高い高熱伝導度絶縁層を有している
請求項1〜3のいずれか1項に記載の蓄電素子。 - 前記第一絶縁層は、前記高熱伝導度絶縁層であり、
前記第二絶縁層は、前記低熱伝導度絶縁層である
請求項4に記載の蓄電素子。 - 前記容器本体は、前記容器本体の外面のうちの第一面と第二面とを覆うように、前記高熱伝導度絶縁層が形成されており、
前記第二面に形成された前記高熱伝導度絶縁層上には、さらに前記低熱伝導度絶縁層が形成されており、
前記第一絶縁層は、前記第一面に形成された前記高熱伝導度絶縁層であり、
前記第二絶縁層は、前記第二面に形成された前記高熱伝導度絶縁層及び前記低熱伝導度絶縁層である
請求項4に記載の蓄電素子。 - 前記第一絶縁層は、前記容器本体の底面に形成されており、
前記第二絶縁層は、前記容器本体の側面に形成されている
請求項1〜6のいずれか1項に記載の蓄電素子。 - 請求項1〜7のいずれか1項に記載の第一絶縁層と第二絶縁層とが形成された容器を有する蓄電素子を複数備え、
前記複数の蓄電素子は、前記第二絶縁層同士が対向するように配置されるとともに、前記第一絶縁層が冷却手段と対向する位置に配置されている
蓄電モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014017080A JP6492400B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 蓄電素子及び蓄電モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014017080A JP6492400B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 蓄電素子及び蓄電モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015144068A true JP2015144068A (ja) | 2015-08-06 |
JP6492400B2 JP6492400B2 (ja) | 2019-04-03 |
Family
ID=53889007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014017080A Active JP6492400B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 蓄電素子及び蓄電モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6492400B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019125426A (ja) * | 2018-01-12 | 2019-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | 組電池の製造方法 |
CN110299477A (zh) * | 2018-03-22 | 2019-10-01 | 本田技研工业株式会社 | 电池模块以及电池模块的制造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009110832A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 角形電池及び電池パック |
JP2012033419A (ja) * | 2010-07-31 | 2012-02-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 電源装置及びこれを用いた車両、電池セル及び電池セルの製造方法 |
JP2012156124A (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-16 | Lithium Energy Japan:Kk | 蓄電素子及び蓄電装置 |
JP2013093225A (ja) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Gs Yuasa Corp | 蓄電素子、単電池、および組電池 |
JP2013125817A (ja) * | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Canon Inc | インプリント装置およびインプリント方法、それを用いた物品の製造方法 |
JP2013541152A (ja) * | 2010-09-21 | 2013-11-07 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ガルバニ素子のためのハウジング |
-
2014
- 2014-01-31 JP JP2014017080A patent/JP6492400B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009110832A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 角形電池及び電池パック |
JP2012033419A (ja) * | 2010-07-31 | 2012-02-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 電源装置及びこれを用いた車両、電池セル及び電池セルの製造方法 |
JP2013541152A (ja) * | 2010-09-21 | 2013-11-07 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ガルバニ素子のためのハウジング |
JP2012156124A (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-16 | Lithium Energy Japan:Kk | 蓄電素子及び蓄電装置 |
JP2013093225A (ja) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Gs Yuasa Corp | 蓄電素子、単電池、および組電池 |
JP2013125817A (ja) * | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Canon Inc | インプリント装置およびインプリント方法、それを用いた物品の製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019125426A (ja) * | 2018-01-12 | 2019-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | 組電池の製造方法 |
JP7010007B2 (ja) | 2018-01-12 | 2022-02-10 | トヨタ自動車株式会社 | 組電池の製造方法 |
CN110299477A (zh) * | 2018-03-22 | 2019-10-01 | 本田技研工业株式会社 | 电池模块以及电池模块的制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6492400B2 (ja) | 2019-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3474345B1 (en) | Battery module, battery pack including the battery module, and automobile including the battery pack | |
KR102002350B1 (ko) | 전지모듈 어셈블리 | |
JP5541250B2 (ja) | 二次電池 | |
JP5211022B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
EP3291330A1 (en) | Battery pack and manufacturing method therefor | |
US10916795B2 (en) | Battery module assembly and manufacturing method therefor | |
JP5558262B2 (ja) | 電池 | |
US11387516B2 (en) | Battery module | |
US20140030564A1 (en) | Rechargeable battery | |
WO2018159581A1 (ja) | 蓄電素子 | |
JP5673838B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2009259748A (ja) | 電池、組電池、車両及び電池搭載機器 | |
JP7392662B2 (ja) | 蓄電装置 | |
US20240145816A1 (en) | Energy storage apparatus | |
JP2017224451A (ja) | 蓄電素子 | |
JP6492400B2 (ja) | 蓄電素子及び蓄電モジュール | |
JP6217453B2 (ja) | 蓄電装置 | |
CN116210108A (zh) | 二次电池 | |
WO2018101073A1 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
KR101329830B1 (ko) | 이차 전지 | |
JP2017033707A (ja) | 二次電池 | |
JP6248455B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP7505641B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2020155283A (ja) | 蓄電素子及び蓄電装置 | |
KR20140013132A (ko) | 이차전지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170919 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6492400 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |