JP2015142989A - Frp成形治具及びfrp構造体の成形方法 - Google Patents

Frp成形治具及びfrp構造体の成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015142989A
JP2015142989A JP2014016998A JP2014016998A JP2015142989A JP 2015142989 A JP2015142989 A JP 2015142989A JP 2014016998 A JP2014016998 A JP 2014016998A JP 2014016998 A JP2014016998 A JP 2014016998A JP 2015142989 A JP2015142989 A JP 2015142989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main structural
reinforcing component
frp
jig
holding jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014016998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015142989A5 (ja
JP6281865B2 (ja
Inventor
阿部 俊夫
Toshio Abe
俊夫 阿部
加藤 哲也
Tetsuya Kato
哲也 加藤
清嘉 ▲高▼木
清嘉 ▲高▼木
Kiyoka Takagi
小山 貴之
Takayuki Koyama
貴之 小山
雄哉 吉野
Katsuya Yoshino
雄哉 吉野
和昭 岸本
Kazuaki Kishimoto
和昭 岸本
斎藤 浩一
Koichi Saito
浩一 斎藤
隆司 石田
Takashi Ishida
隆司 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014016998A priority Critical patent/JP6281865B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to RU2016124740A priority patent/RU2647031C1/ru
Priority to EP15743525.6A priority patent/EP3072661A4/en
Priority to CA2935530A priority patent/CA2935530C/en
Priority to US15/108,178 priority patent/US20160339615A1/en
Priority to PCT/JP2015/052213 priority patent/WO2015115433A1/ja
Priority to CN201580003548.4A priority patent/CN105873738B/zh
Publication of JP2015142989A publication Critical patent/JP2015142989A/ja
Publication of JP2015142989A5 publication Critical patent/JP2015142989A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6281865B2 publication Critical patent/JP6281865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • B29C43/183Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles the preformed layer being a lining, e.g. shaped in the mould before compression moulding, or a preformed shell adapted to the shape of the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • B29C43/12Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies using bags surrounding the moulding material or using membranes contacting the moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/086Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers and with one or more layers of pure plastics material, e.g. foam layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/443Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding and impregnating by vacuum or injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/446Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/001Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings
    • B29D99/0014Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings provided with ridges or ribs, e.g. joined ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • B29C2043/3649Inflatable bladders using gas or fluid and related details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/48Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling
    • B29C33/50Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling elastic or flexible
    • B29C33/505Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling elastic or flexible cores or mandrels, e.g. inflatable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2625/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2625/04Polymers of styrene
    • B29K2625/06PS, i.e. polystyrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2675/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0049Heat shrinkable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】主構造材と補強部品とを精度良く一体に成形することが可能な、FRP成形治具及びFRP構造体の成形方法を提供する。【解決手段】本発明によるFRP成形治具は、主構造材保持治具22と、柔軟性を有する補強部品保持治具26Aとを有し、主構造材12と補強部品14Aとを接合してFRP構造体10を成形する際に用いる。主構造材保持治具22は、繊維コンポーネントから構成される主構造材12を位置決め保持する。補強部品保持治具26Aは、主構造材保持治具22に対して位置決めされ、繊維コンポーネントから構成される補強部品14Aを押圧しながら位置決め保持する。【選択図】図2

Description

本発明は、FRP(繊維強化プラスチック)構造体の成形に用いるFRP成形治具及びFRP構造体の成形方法に関する。
近年、工業製品に対しFRP構造体の適用範囲が拡大している。FRP構造体のメリットとして、一体に成形することで部品点数、及び組立工数の削滅を図ることができる点が挙げられる。
複数の部品を一体に成形する際に、外板などの主構造材と、ストリンガーなどの補強部品とを接合して組み合わせる成形が行われている。この場合には、主構造材と補強部品との間の位置決め精度が問題となる。また、接合時において、主構造材と補強部品とを押圧する方法や、治具の配置などが問題となる。
例えば、米国特許出願公開第2011/0315824(特許文献1)のFIG.11及びFIG.22には、主構造材と補強部品とを接合して組み合わせるFRP構造体の成形方法が開示されている。特許文献1に記載されているFRP構造体の成形方法では、FRP構造体成形用の治具にスティフナープリフォーム(補強部品)を位置決めするための溝を形成しておき、この溝にスティフナープリフォーム(補強部品)を配置し、その上を強化繊維(主構造材の基材)で被う。そして、離型材やマトリックス樹脂拡散用のシートを配置して、バキュームバッグで被い、バキュームバッグの内部を真空に引き、マトリックス樹脂を注入する。その後加熱等を行ってマトリックス樹脂を硬化させている。
米国特許出願公開第2011/0315824号明細書 欧州特許第2128017号明細書 米国特許第7597772号明細書
特許文献1に記載されているFRP構造体の成形方法では、治具に開設した溝に直接補強部品を配置して、主構造材に対して位置決めを行っている。この位置決め方法を用いた場合には、補強部品側の形状公差を見込んで治具の溝幅寸法を決定する必要がある。この公差の影響により、主構造材に対する補強部品の位置決め精度が悪くなるという問題がある。特に、コボンドを用いる場合には、未硬化部品に対する硬化済の部品の位置決め精度が出にくいという問題がある。
図8に、従来の主構造材112に対する補強部品14の位置決め方法を示す。FRP構造体は、主構造材112と、補強部品14と、主構造材112及び補強部品14を接合する接合部16とを有している。
主構造材112は、例えば航空機の外板等を形成するプリプレグ材である。補強部品14は、例えばストリンガーでありT字形断面を有するプリプレグ材である。
図8を参照して、FRP構造体の成形方法について説明する。FRP構造体を成形する場合には、先ず所定の形状を有する主構造用治具122の上部に、主構造材112を配置する。
次に、接合部16の接着フィルム等を配置し、位置決治具126のU字型の溝に補強部品14の垂直延出部を差し込んで、主構造材112に対する補強部品14の位置決めを行う。そして、補強部品14を主構造材112に対して押圧する力を印加した状態で接合部16の硬化を行う。こうしてFRP構造体が完成する。
しかしながら、補強部品14には形状公差や寸法公差があるので、補強部品14と位置決治具126の係合部との間に予め隙間を形成しておくことが必要となる。この隙間の存在により、主構造材112に対する補強部品14の位置決め精度が低下するという問題があった。
また、主構造材と補強部品との間に閉空間が存在するFRP構造体や、一体に成形を行う際に構造部品の一部同士が干渉する場合等においては、主構造材に対して補強部品を押圧させるバギングが困難となる問題もある。
本発明の目的は、主構造材と補強部品とを精度良く一体に成形することが可能な、FRP成形治具及びFRP構造体の成形方法を提供することである。
以下に、(発明を実施するための形態)で使用される番号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、(特許請求の範囲)の記載と(発明を実施するための形態)との対応関係を明らかにするために付加されたものである。ただし、それらの番号を、(特許請求の範囲)に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明によるFRP成形治具は、主構造材保持治具(22)と、柔軟性を有する補強部品保持治具(26A、26B、26D)とを有し、主構造材(12)と補強部品(14A、14B)とを接合してFRP構造体(10)を成形する際に用いるものである。主構造材保持治具(22)は、繊維コンポーネントから構成される主構造材(12)を位置決め保持する。補強部品保持治具(26A、26B、26D)は、主構造材保持治具(22)に対して位置決めされ、繊維コンポーネントから構成される補強部品(14A、14B)を押圧しながら位置決め保持する。
補強部品保持治具(26A、26B、26D)は、補強部品(14A、14B)の一部を挟持しながら位置決め保持を行う。
補強部品保持治具(26B)は、中空構造を有することにより柔軟性を有する。
補強部品保持治具(26A、26B、26D)の表面における補強部品(14A、14B)を押圧する部位に、可撓性を備えた硬質部(28)有する。
FRP構造体(10)において補強部品(14B)と主構造材(12)との間に形成される閉空間に配置する成形用の中子(26C)を備える。
中子(26C)の表面における、主構造材(12)を押圧する部位に、可撓性を備えた硬質部(28)を有する。
硬質部(28)は、可撓性を備えた板材、例えばFRPの薄板、又は金属箔から構成される。硬質部(28)は、マトリックス樹脂又は接着剤の硬化温度以上の耐熱性を有し、厚さが0.1mm乃至5mmの板材で構成される。
主構造材保持治具(22)又は中子(26C)は、割型構造である。
本発明によるFRP構造体(10)の成形方法は、主構造材保持治具(22)と、柔軟性を有する補強部品保持治具(26A、26B、26D)とを有するFRP成形治具を用いる成形方法である。FRP成形治具の主構造材保持治具(22)は、繊維コンポーネントから構成される主構造材(12)を位置決め保持する。補強部品保持治具(26A、26B、26D)は、主構造材保持治具(22)に対して位置決めされると共に、繊維コンポーネントから構成される補強部品(14A、14B)を押圧しながら位置決め保持することによって、主構造材(12)と補強部品(14A、14B)とを接合してFRP構造体(10)を成形する。
本発明によるFRP構造体(10)の成形方法は、主構造材保持治具(22)に、補強部品保持治具(26A、26B、26D)を配置する工程と、補強部品保持治具(26A、26B、26D)を用いて、補強部品(14A、14B)を挟持する工程と、主構造材保持治具(22)及び補強部品(14A、14B)上に、主構造材(12)を配置する工程と、主構造材(12)と補強部品(14A、14B)とを接合してFRP構造体(10)を形成する工程と、主構造材保持治具(22)及び補強部品保持治具(26A、26B、26D)から、FRP構造体(10)を取り外す工程とを有する。
本発明によるFRP構造体(10)の成形方法は、FRP構造体(10)において補強部品(14A、14B)と主構造材(12)との間に形成される閉空間に、成形用の中子(26C)を配置する工程を更に有する。
本発明によるFRP構造体(10)の成形方法は、主構造材(12)と補強部品(14A、14B)との接合部(16)に接着剤を配置する工程を更に有する。
本発明によるFRP構造体(10)の成形方法は、補強部品(14A、14B)はプリプレグ材であり、主構造材(12)は強化繊維基材であり、主構造材(12)及び補強部品(14A、14B)との接合部(16)にマトリックス樹脂を注入する工程を更に有する。
本発明によるFRP構造体(10)の成形方法は、主構造材(12)及び補強部品(14A、14B)が配置された部位を吸引バッグで外部から被う工程と、吸引バッグ内を真空に引くことにより、主構造材(12)と補強部品(14A、14B)とを押圧して接合を行う工程と、吸引バッグを取り外す工程とを更に有する。
本発明によるFRP構造体(10)の成形方法は、吸引バッグ内を真空に引く工程の後に、加熱により接着剤又はマトリックス樹脂を硬化させる工程を更に有する。
本発明に係るFRP成形治具及びFRP構造体の成形方法を用いることによって、主構造材と補強部品とを精度良く一体に成形することができる。
図1は、本発明のFRP成形治具を用いて成形したFRP構造体の外観斜視図である。 図2は、本発明のFRP成形治具を用いてFRP構造体を成形する状態を示す図であり、図1におけるX−Y平面での断面図である。 図3は、本発明のFRP成形治具における補強部品保持治具の他の実施形態について説明する図である。 図4は、本発明のFRP成形治具の他の実施形態について説明する図である。 図5は、分離型の中子の構成を説明する斜視図である。 図6は、主構造材に補強部品を接合した状態を示すFRP構造体の外観斜視図である。 図7は、主構造材に補強部品を接合する様子を示す斜視図である。 図8は、従来の主構造材と補強部品との位置決め方法を説明する断面図である。
添付図面を参照して、本発明によるFRP成形治具及びFRP構造体の成形方法の実施の形態を以下に説明する。
図1は、本発明のFRP成形治具を用いて成形したFRP構造体10の外観斜視図である。図2は、FRP成形治具を用いてFRP構造体10を成形する状態を示す図であり、図1におけるX−Y平面での断面図である。
図1を参照して、FRP構造体10は、主構造材12と、補強部品14Aと、主構造材12と補強部品14Aとを接合する接合部16とを有している。図1に示すFRP構造体10は、主構造材12に対して補強部品14Aを位置決めして接合した構成を有している。
主構造材12(繊維コンポーネント)は、例えばC形の断面形状を有するFRPの幅広チャンネルであり、補強部品14A(繊維コンポーネント)は、例えばT形の断面形状を有するFRPの形材である。図1に示すFRP構造体10は、主構造材12に一列の補強部品14Aを配置した実施例を示してあるが、主構造材12に複数列の補強部品14Aを配置することもできる。また、主構造材12の大きさも、小型のものから大型のものまで対応することができる。なお、主構造材12の形状は、C型断面を有する形状に限定するものではなく、平板、曲面板、その他の形状を適用することができる。
接合部16は、主構造材12と補強部品14Aとを接合している部位であり、接着フィルムや接着剤、マトリックス樹脂等を用いて接合する。
図2を参照して、補強部品14Aを主構造材12に接合してFRP構造体10を成形する際の、補強部品14Aの位置決め方法について説明する。ここでは、補強部品14AをT型の断面形状を有するFRPのプリプレグ材とし、この補強部品14Aを未硬化の強化繊維基材(主構造材12)に対して位置決めすると共に、マトリックス樹脂を注入して硬化させる実施例について説明する。
図2に示すFRP成形治具は、主構造材保持治具22と、スライドコア24と、柔軟性を有する補強部品保持治具26Aと、硬質部28とを備える。
2つの主構造材保持治具22及びスライドコア24は、未硬化の強化繊維基材(主構造材12)の成形を行う型として機能するとともに、補強部品保持治具26Aを保持する。
補強部品保持治具26Aは、主構造材保持治具22及びスライドコア24に嵌合するとともに、補強部品14AのX軸方向の位置決め(図1参照)を行うために、補強部品14Aの延出する部位を側方から押圧しながら位置決め保持する。図2に示す実施例では、補強部品保持治具26Aは、補強部品14AのT形断面における垂直な延出部を両側から押圧(挟持)することで、補強部品14Aを中央に位置決め保持している。
補強部品14Aの形状や寸法には所定の寸法公差の範囲が存在する。従って、それぞれの補強部品14A毎に、T形断面における垂直な延出部の幅や、長さについて、それぞれ異なる寸法を有している。従来は、硬質な位置決治具を用いていたため、補強部品14Aの延出部の幅が公差範囲の最大値を有している場合においても、硬質な位置決治具のU字型の溝に入るように、位置決治具の溝の幅を広く設定していた。従って、補強部品14Aの延出部と、位置決治具の溝との間には必ず隙間が生じていたために、その隙間の分だけ補強部品14AのX軸方向(図1参照)における位置決め精度が悪化していた。
図2に示す補強部品保持治具26Aは、補強部品14Aの垂直な延出部を両側から挟持しているので、補強部品14Aを中央に位置決め保持することができる。補強部品保持治具26Aの素材として、各種のゴムや、発泡ゴムを用いることができる。耐薬品性に鑑みると、シリコン系のゴム材を用いることが好ましい。
また、補強部品保持治具26Aを用いて補強部品14Aを主構造材12に向けて押圧する部位や、補強部品保持治具26Aが直接主構造材12を押圧する部位には、可撓性を備えた硬質部28を配置することが好ましい。補強部品保持治具26Aは柔軟性を有しているために、FRP構造体10を成形する際に補強部品14Aや主構造材12にうねりの形状誤差が生ずる可能性がある。
補強部品保持治具26Aを用いて補強部品14Aを主構造材12に向けて押圧する部位や、補強部品保持治具26Aが直接主構造材12を押圧する部位に、可撓性を備えた硬質部28を配置することによって、FRP構造体10における補強部品14Aや主構造材12の所定の部位(例えば接合部16付近)における平面度や真直度を向上させることができる。
なお、硬質部28に可撓性を備えることによって、補強部品14Aと主構造材12とを接合する際の密着性を向上させ、ボイド等の欠陥を減少させることができる。可撓性を備える硬質部28として、マトリックス樹脂又は接着剤の硬化温度以上の耐熱性を有することが望ましい。また、接合や成形を行う部位の平面度や真直度を出せる程度の剛性を有することが望ましく、特に成形時に製品に要求される面精度を押圧時に出せる剛性を有することが望ましい。また、残渣が残りにくいことが望ましい。例えば、残渣が残りにくいGFRP等の軽量な複合材(厚さ0.1〜5mm程度の板材)や、金属箔(厚さ0.1〜1mm程度の板材)を用いることができる。あるいは、これらを押圧部表面に配して、他の材料と組み合わせた硬質部28としてもよい。
図2に示す実施例では、2つの主構造材保持治具22及びスライドコア24から構成される割型構造を用いている。従って、FRP構造体10を成形する場合には、先ず、割型構造の主構造材保持治具22及びスライドコア24を組み立てる。
次に、主構造材保持治具22及びスライドコア24に対して補強部品保持治具26Aを配置する。そして、補強部品14Aの垂直な延出部を補強部品保持治具26Aの溝に嵌入してゆき、T形断面の水平部下側を、硬質部28に当接させる。
次に、未硬化の強化繊維基材(主構造材12)を、主構造材保持治具22、補強部品保持治具26A及び補強部品14Aの上面に被せて配置する。そして、未硬化の強化繊維基材(主構造材12)の外周に、離型剤や樹脂拡散メディアを配置する。そして、主構造材12、補強部品14A、主構造材保持治具22、及び補強部品保持治具26Aが配置された外周を吸引バッグ(バギングフィルム)で被う。そして、吸引バッグ内を真空に引いて、大気圧を用いて接合部16に押圧力を印加する。同時に、樹脂を含侵していない強化繊維基材にマトリックス樹脂を注入して含侵させる。
マトリックス樹脂として熱硬化型のものを用いる場合には、真空に引いてマトリックス樹脂を注入した後に加熱を行って、マトリックス樹脂を硬化させる。マトリックス樹脂が硬化して主構造材12と補強部品14Aとが接合したら、吸引バッグを取り外して、FRP構造体10及びFRP成形治具を取り外す。
次に、スライドコア24、補強部品保持治具26A及び硬質部28を(図2の紙面の下方向に)引き抜いてから、それぞれの主構造材保持治具22を中央方向に移動させて、2つの主構造材保持治具22をFRP構造体10から離型する。こうして、図1に示すFRP構造体10が得られる。
次に、図3を参照して、補強部品保持治具の他の実施形態について説明する。図2では、中実構造の補強部品保持治具26Aを用いて補強部品14Aを挟持して位置決め保持する実施形態について説明した。これに対して図3に示す実施形態は、中空構造の補強部品保持治具26Bを用いて補強部品14Aを挟持して位置決め保持する実施形態である。なお、図1及び図2に示した実施形態における構成部分と同一の作用を有する部位については、同一の符号を付してその説明を省略する。
図3に示す補強部品保持治具26Bは、中空構造を有しており、中空部における内圧によって補強部品14Aを押圧しながら位置決め保持している。この補強部品保持治具26Bを用いることによっても、本発明の目的を達成することができる。
次に、図4を参照して、FRP成形治具の他の実施形態について説明する。図2及び図3では、T形断面の補強部品14Aを主構造材12の平面部に位置決め保持して成形を行う実施形態について説明した。これに対して図4に示す実施形態は、補強部品14Bと主構造材12との間に閉空間が形成されるFRP構造体の成形方法を説明する図である。なお、図2に示した実施形態における構成部分と同一の作用を有する部位については、同一の符号を付してその説明を省略する。
図4を参照して、主構造材12(繊維コンポーネント)は、例えばC形の断面形状を有するFRPの幅広チャンネルであり、補強部品14B(繊維コンポーネント)は、例えば台形状の山形断面を有するFRPの形材である。主構造材12と補強部品14Bとは、離間した2箇所の接合部16で接合されている。従って、図4に示すFRP構造体10は、補強部品14Bと主構造材12との間に台形断面の閉空間を有している。
図4を参照して、補強部品14Bを主構造材12に接合してFRP構造体10を成形する際の、補強部品14Bの位置決め方法について説明する。ここでは、補強部品14BをFRPのプリプレグ材とし、この補強部品14BをFRP成形治具を用いて未硬化の強化繊維基材(主構造材12)に位置決めすると共に、マトリックス樹脂を注入して硬化させる実施例について説明する。
図4に示すFRP成形治具は、主構造材保持治具22と、柔軟性を有する補強部品保持治具26Dと、柔軟性を有する中子26Cと、硬質部28とを備える。
主構造材保持治具22は、未硬化の強化繊維基材(主構造材12)の成形を行う型として機能すると共に、補強部品保持治具26Dを保持する。
補強部品保持治具26Dは、主構造材保持治具22に嵌合するとともに、補強部品14Bの横方向の位置決め(図4に示す紙面の左右方向)及び上下方向(図4に示す紙面の上下方向)の位置決めを行うために、補強部品14Bの凸条を左右方向及び下方から押圧しながら位置決め保持する。図4に示す実施例では、補強部品保持治具26Dは、補強部品14Bの凸条を両側から挟持することで、補強部品14Bを中央に位置決め保持している。補強部品14Bの形状や寸法にも所定の公差範囲が存在するので、柔軟性を有する補強部品保持治具26Dが補強部品14Bの凸条を両側から挟持する構成を用いることによって、補強部品14Bを中央に位置決め保持することができる。
また、補強部品保持治具26Dにおいて、補強部品14Bを主構造材12に向けて押圧する部位(接合部16の下方)に、可撓性を備えた硬質部28を配置することによって、FRP構造体10における補強部品14Bや主構造材12の接合部位の平面度や真直度を向上させることができる。
FRP構造体10の補強部品14Bと主構造材12との間に形成される台形断面の閉空間には、台形断面の中子26Cを配置する。例えば、中子26Cは柔軟性を有する素材で構成される。また、中子26Cの上面の主構造材12と接触する部位には、可撓性を備える硬質部28を配置することができる。中子26Cに柔軟性を有する素材を用いることによって、補強部品14Bの寸法公差に関わらず密着性を向上させて、中子26Cと補強部品14Bとの間の隙間を減少させて、位置決め精度を向上させることができる。また、中子26Cの柔軟性により、離型を容易に行うことができる。また、中子26Cを割型構造にすることもできる。
また、柔軟性を有する中子26Cの上面の主構造材12と接触する部位に硬質部28を配置することによって、成形時における主構造材12のたるみや変形を減少させて、平面度や真直度を向上させることができる。
補強部品保持治具26Dや中子26Cの素材として、各種のゴムや、発泡ゴムを用いることができる。耐薬品性に鑑みると、シリコン系のゴム材を用いることが好ましい。
次に図4を参照して、閉空間を有するFRP構造体10の成形方法について説明する。FRP構造体10を成形する場合には、主構造材保持治具22の所定の位置に補強部品保持治具26Dを配置する。そして、補強部品14Bの台形の凸条を補強部品保持治具26Dの溝に嵌入してゆき、上部において両側に延出庇部を補強部品保持治具26D上面の硬質部28に当接させる。
次に、台形断面を有する中子26Cの凸条を、補強部品14Bの溝に嵌入させる。次に、未硬化の強化繊維基材(主構造材12)を、主構造材保持治具22及び中子26Cの硬質部28の上面に被せて配置する。そして、未硬化の強化繊維基材(主構造材12)の外周に離型剤や樹脂拡散メディアを配置して、主構造材12、補強部品14B、主構造材保持治具22、及び補強部品保持治具26Dが配置された外周を吸引バッグ(バギングフィルム)で被う。そして、吸引バッグ内を真空に引いて、大気圧を用いて主構造材12及び接合部16に押圧力を印加する。同時に、樹脂を含侵していない強化繊維基材にマトリックス樹脂を注入して含侵させる。
マトリックス樹脂として熱硬化型のものを用いる場合には、真空に引いてマトリックス樹脂を注入した後に加熱を行って、マトリックス樹脂を硬化させる。マトリックス樹脂が硬化して主構造材12と補強部品14Bとが接合したら、吸引バッグを取り外す。その後、FRP構造体10と、FRP成形治具の補強部品保持治具26D及び主構造材保持治具22とを分離して、FRP構造体10を取り外す。
次に、中子26CをFRP構造体10の閉空間から引き抜く。こうしてFRP構造体10が得られる。
なお、図4に示すような閉空間を有するFRP構造体10の他の成形方法として、中子26Cの外周を中子用バッグを用いて被い、中子26Cの部位を大気圧のままとし、この中子用バッグと、主構造材12及び主構造材保持治具22等を被った吸引バッグとの間のみを真空に引くことによって、補強部品14Bと主構造材12との接合部16に押圧力を印加するバギング方法を用いることもできる。この場合には、中子26Cは大気圧中に存在するために変形が少ないので、より精度良くFRP構造体10を成形することが可能となる。
また、中子26Cの素材として、加熱により収縮する素材(硬質ポリスチレンフォーム、硬質ウレタンフォーム等)を用いて、加熱後に離型を容易にすることができる。この場合、中子26Cの素材として、接着剤又はマトリックス樹脂の硬化温度以下で収縮する特性を有する素材(硬質ポリスチレンフォーム、硬質ウレタンフォーム等)を用いることができる。この場合、例えば50℃以上で硬化温度以下の温度域の温度で熱収縮する特性を有する材料が好ましく、接着剤又はマトリックス樹脂の流動性がなくなる温度以上で硬化温度以下の温度域で収縮する特性を有する材料がより望ましい。また、加熱により溶融するロウ材を用いることもできる。この場合も、例えば50℃以上で硬化温度以下の温度域の温度で溶融する特性を有する材料が好ましく、接着剤又はマトリックス樹脂の流動性がなくなる温度以上で硬化温度以下の温度域で溶融する特性を有する材料がより望ましい。
次に、中子26Cの他の実施形態について、図5を用いて説明する。図5は、分離型の中子26Cの構成を説明する斜視図である。図5に示すように、中子26Cを複数の部位に分割したものを多関節状に連結することによって、離型を容易にすることができる。特に、中子26Cに柔軟性のある材料を用いることで、多様な閉空間の形状に対応することが可能となる。また、中子26Cを割型構造にすることもできる。
主構造材12や、補強部品14A、14Bの繊維コンポーネントの構成として、強化繊維基材を用いる場合には、連続した強化繊維糸条がお互いに並行するように引き揃えた強化繊維糸条群を用いることができる。また、必要に応じて強化繊維糸条による一方向性基材、二方向性基材、多方向性基材を用いることができる。また、強化繊維基材の他の組織形態として、例えば、織組織(織物)、編組織(たて編、よこ編)、不織組織、又はこれらの組み合わせを用いることもできる。
また、繊維コンポーネントにおける強化繊維として、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、フェノール繊維、ポリエチレン繊維、ポリビニルアルコール繊維等の有機繊維、金属繊維、又はセラミック繊維、これらの組み合わせ等を使用することもできる。
また、マトリックス樹脂として、熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂を使用することができる。成形性や、力学特性の面からは、現状では熱硬化性樹脂を用いることが好ましい。熱硬化性樹脂として、例えば、エポキシ、フェノール、ビニルエステル、不飽和ポリエステル、シアネートエステル、ビスマレイミド、ベンゾオキサジン、アクリルその他の樹脂を用いることができる。更に、エラストマー、ゴム、硬化剤、硬化促進剤、触媒等を添加したものも使用することができる。なお、吸引バッグ内部の繊維コンポーネント側には、離型剤や樹脂拡散メディアを配置しておくことが好ましい。
上記の実施例では、補強部品14A、14BとしてFRPのプリプレグ材を用い、未硬化の強化繊維基材(主構造材12)に接合させる実施形態について説明したが、主構造材12としてFRPのプリプレグ材を用いることもできる。この場合には、主構造材12と補強部品14A、14Bとの接合部16には、接着フィルム等の接着剤を配置しておく。そして、補強部品14A、14Bを主構造材12に位置決めして押圧した後に接着剤を硬化させる。また、補強部品14A、14Bとして未硬化の強化繊維基材を用いることも可能である。
次に、本発明に係るFRP成形治具及びFRP構造体の成形方法を用いて成形することが可能なFRP構造体10の形状例について、図6及び図7を用いて説明する。
図6に示すFRP構造体10は、図7に示すように、T形断面を有する補強部品14Aと、台形断面を有する補強部品14Bとを、主構造材12に位置決め接合して一体に成形した複合材である。本発明に係るFRP成形治具及びFRP構造体の成形方法を用いることによって、複雑な位置決め治具を用いることなく、低コストで複雑な形状のFRP構造体を成形することが可能となる。
以上、実施の形態を参照して本発明によるFRP成形治具及びFRP構造体の製造方法を説明したが、本発明によるFRP成形治具及びFRP構造体の製造方法は上記実施形態に限定されない。上記実施形態に様々の変更を行うことが可能である。上記実施形態に記載された事項と上記他の実施形態に記載された事項とを組み合わせることが可能である。
また、本発明に係るFRP成形治具及びFRP構造体の製造方法を用いて成形したFRP構造体は、車両、船舶、航空機、あるいは建築部材など種々の分野に用いられる。本発明に係るFRP成形治具及びFRP構造体の製造方法は、2つ以上の繊維コンポーネントを一体に成形することにより、閉空間を有する複雑な最終形状を成形する場合に好適である。また、本発明に係るFRP成形治具及びFRP構造体の製造方法は、コキュア、コボンド及び二次接着に対しても適用可能であり、RFI(レジンフィルムインフュージョン成形法)、RTM(樹脂トランスファー成形法)、VaRTM(真空含浸工法)その他のFRP構造体の成形に用いることができる。
10...FRP構造体
12、112...主構造材
14、14A、14B...補強部品
16...接合部
22...主構造材保持治具
24...スライドコア
26A、26B、26D...補強部品保持治具
26C...中子
28...硬質部
122...主構造用治具
126...位置決治具

Claims (15)

  1. 主構造材保持治具と、
    柔軟性を有する補強部品保持治具と
    を有し、
    前記主構造材保持治具は、繊維コンポーネントから構成される主構造材を位置決め保持し、
    前記補強部品保持治具は、前記主構造材保持治具に対して位置決めされ、繊維コンポーネントから構成される補強部品を押圧しながら位置決め保持し、
    前記主構造材と前記補強部品とを接合してFRP構造体を成形する際に用いられるFRP成形治具。
  2. 前記補強部品保持治具は、前記補強部品の一部を挟持しながら位置決め保持を行う
    請求項1に記載のFRP成形治具。
  3. 前記補強部品保持治具は、中空構造を有することにより柔軟性を有する請求項1又は2に記載のFRP成形治具。
  4. 前記補強部品保持治具の表面における前記補強部品を押圧する部位に、可撓性を備えた硬質部を有する請求項1乃至3のいずれかに記載のFRP成形治具。
  5. 前記FRP構造体において前記補強部品と前記主構造材との間に形成される閉空間に配置する成形用の中子を備える請求項1乃至4のいずれかに記載のFRP成形治具。
  6. 前記中子の表面における、前記主構造材を押圧する部位に、可撓性を備えた硬質部を有する請求項5に記載のFRP成形治具。
  7. 前記硬質部は、FRPの薄板、又は金属箔から構成される請求項4又は6に記載のFRP成形治具。
  8. 前記硬質部は、マトリックス樹脂又は接着剤の硬化温度以上の耐熱性を有し、厚さが0.1mm乃至5mmの板材で構成される請求項4、6又は7のいずれかに記載のFRP成形治具。
  9. 前記主構造材保持治具又は前記中子は、割型構造である請求項1乃至8のいずれかに記載のFRP成形治具。
  10. 主構造材保持治具と、
    柔軟性を有する補強部品保持治具と
    を有するFRP成形治具を用いたFRP構造体の成形方法であって、
    前記主構造材保持治具は、繊維コンポーネントから構成される主構造材を位置決め保持し、
    前記補強部品保持治具は、前記主構造材保持治具に対して位置決めされ、繊維コンポーネントから構成される補強部品を押圧しながら位置決め保持することによって、
    前記主構造材と前記補強部品とを接合して前記FRP構造体を成形するものであり、
    前記主構造材保持治具に、前記補強部品保持治具を配置する工程と、
    前記補強部品保持治具を用いて、前記補強部品を挟持する工程と、
    前記主構造材保持治具及び前記補強部品上に、前記主構造材を配置する工程と、
    前記主構造材と前記補強部品とを接合して前記FRP構造体を形成する工程と、
    前記主構造材保持治具及び前記補強部品保持治具から、前記FRP構造体を取り外す工程と
    を有するFRP構造体の成形方法。
  11. 前記FRP構造体において前記補強部品と前記主構造材との間に形成される閉空間に、成形用の中子を配置する工程
    を更に有する請求項10に記載のFRP構造体の成形方法。
  12. 前記主構造材と前記補強部品との接合部に接着剤を配置する工程
    を更に有する請求項10又は11に記載のFRP構造体の成形方法。
  13. 前記補強部品はプリプレグ材であり、
    前記主構造材は強化繊維基材であり、
    前記主構造材及び前記補強部品との接合部にマトリックス樹脂を注入する工程
    を更に有する請求項10又は11に記載のFRP構造体の成形方法。
  14. 前記主構造材及び前記補強部品が配置された部位を吸引バッグで外部から被う工程と、
    前記吸引バッグ内を真空に引くことにより、前記主構造材と前記補強部品とを押圧して接合を行う工程と、
    前記吸引バッグを取り外す工程と
    を更に有する請求項12又は13に記載のFRP構造体の成形方法。
  15. 前記吸引バッグ内を真空に引く工程の後に、加熱により前記接着剤又は前記マトリックス樹脂を硬化させる工程
    を更に有する請求項14に記載のFRP構造体の成形方法。
JP2014016998A 2014-01-31 2014-01-31 Frp成形治具及びfrp構造体の成形方法 Active JP6281865B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014016998A JP6281865B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 Frp成形治具及びfrp構造体の成形方法
EP15743525.6A EP3072661A4 (en) 2014-01-31 2015-01-27 FRP MOLDING DEVICE AND METHOD FOR FORMING FIBER-REINFORCED PLASTIC STRUCTURE
CA2935530A CA2935530C (en) 2014-01-31 2015-01-27 Frp shaping jig and method of shaping frp structure
US15/108,178 US20160339615A1 (en) 2014-01-31 2015-01-27 Frp shaping jig and method of shaping frp structure
RU2016124740A RU2647031C1 (ru) 2014-01-31 2015-01-27 Оснастка для формирования фиброармированных пластиков и способ формирования конструкции фиброармированных пластиков
PCT/JP2015/052213 WO2015115433A1 (ja) 2014-01-31 2015-01-27 Frp成形治具及びfrp構造体の成形方法
CN201580003548.4A CN105873738B (zh) 2014-01-31 2015-01-27 Frp成型夹具和frp结构体的成型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014016998A JP6281865B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 Frp成形治具及びfrp構造体の成形方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015142989A true JP2015142989A (ja) 2015-08-06
JP2015142989A5 JP2015142989A5 (ja) 2016-08-25
JP6281865B2 JP6281865B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=53757006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014016998A Active JP6281865B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 Frp成形治具及びfrp構造体の成形方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160339615A1 (ja)
EP (1) EP3072661A4 (ja)
JP (1) JP6281865B2 (ja)
CN (1) CN105873738B (ja)
CA (1) CA2935530C (ja)
RU (1) RU2647031C1 (ja)
WO (1) WO2015115433A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019021537A1 (ja) * 2017-07-25 2019-01-31 株式会社Subaru 複合材成形治具及び複合材成形方法
EP3647035B1 (en) * 2017-08-10 2021-10-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Composite material molding jig and composite material molding method
WO2019089800A1 (en) 2017-11-01 2019-05-09 Just Greens, Llc Apparatus and method to form and mount pans
US11390045B2 (en) 2018-09-07 2022-07-19 Textron Innovations Inc. Molding assembly and method of co-curing stiffener with panel
DE102019005910A1 (de) * 2019-08-22 2021-02-25 Siempelkamp Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Bauelements
WO2021032429A1 (de) * 2019-08-22 2021-02-25 Siempelkamp Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Verfahren und vorrichtung zum erzeugen eines bauelements
US20220032563A1 (en) * 2020-07-28 2022-02-03 Colorado State University Research Foundation Device and method for rapid manufacturing of multifunctional composites

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175135A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Nissan Motor Co Ltd 繊維強化樹脂部材の製造方法
JPH07501020A (ja) * 1991-11-18 1995-02-02 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 一体接合された補強部材を有する複合品を成形する金型
US6245274B1 (en) * 1998-03-02 2001-06-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for making advanced grid-stiffened structures
JP2012218441A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Boeing Co:The 輪郭に合致した複合スチフナーを作製するための方法と装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245275B1 (en) * 1999-05-13 2001-06-12 Vought Aircraft Industries, Inc. Method for fabricating composite structures
US7534387B2 (en) * 2004-02-25 2009-05-19 The Boeing Company Apparatus and methods for processing composite components using an elastomeric caul
GB0616121D0 (en) * 2006-08-14 2006-09-20 Airbus Uk Ltd Moulding tool and method of manufacturing a part
EP2062814B1 (en) * 2006-08-31 2013-07-10 Airbus Operations S.L. Method and tool for producing tubular components for fuselages
US20080131716A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 American Consulting Technology & Research, Inc. Shrinkable film barrier for mandrel tooling members
CN101711211A (zh) 2007-01-30 2010-05-19 空客运营有限公司 用于飞行器机身的复合材料结构及其制造方法
US7902296B2 (en) * 2007-09-20 2011-03-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether) composition and article
US8268107B2 (en) * 2007-09-21 2012-09-18 The Boeing Company Fly away caul plate
JP5045330B2 (ja) * 2007-09-21 2012-10-10 東レ株式会社 繊維強化プラスチック構造体の製造方法
US8262969B2 (en) * 2009-10-09 2012-09-11 Spirit Aerosystems, Inc. Apparatus and method for manufacturing an aircraft stringer
US8628717B2 (en) * 2010-06-25 2014-01-14 The Boeing Company Composite structures having integrated stiffeners and method of making the same
EP3006180B1 (en) * 2013-05-31 2020-02-19 Toray Industries, Inc. Method and device for manufacturing fiber-reinforced plastic

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175135A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Nissan Motor Co Ltd 繊維強化樹脂部材の製造方法
JPH07501020A (ja) * 1991-11-18 1995-02-02 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 一体接合された補強部材を有する複合品を成形する金型
US6245274B1 (en) * 1998-03-02 2001-06-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for making advanced grid-stiffened structures
JP2012218441A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Boeing Co:The 輪郭に合致した複合スチフナーを作製するための方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3072661A4 (en) 2016-12-14
CA2935530A1 (en) 2015-08-06
RU2647031C1 (ru) 2018-03-13
CN105873738A (zh) 2016-08-17
CA2935530C (en) 2018-03-06
JP6281865B2 (ja) 2018-02-21
EP3072661A1 (en) 2016-09-28
WO2015115433A1 (ja) 2015-08-06
CN105873738B (zh) 2017-10-20
US20160339615A1 (en) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6281865B2 (ja) Frp成形治具及びfrp構造体の成形方法
JP6209095B2 (ja) Frp成形治具及びfrp構造体の成形方法
JP6901575B2 (ja) プリフォーム賦形装置
JP2010540294A (ja) 被成形材の成形方法
US11292160B2 (en) Bladder that changes stiffness based on temperature effects for manufacture of composite components
JP5611365B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形体の製造方法、プリフォームおよびその製造方法、ならびに、接着フィルム
JP2021014125A (ja) 繊維強化樹脂構造物の製造方法、繊維強化樹脂構造物の製造システム及び繊維強化樹脂構造物
WO2012136660A2 (en) Method for producing and connecting fibre-reinforced components and aircraft or spacecraft
JP2014031015A (ja) 長繊維強化樹脂成形体とその製造方法
JP5045330B2 (ja) 繊維強化プラスチック構造体の製造方法
JP4941811B2 (ja) プリフォーム、frp成形体の製造方法
JP2007118577A (ja) 繊維強化樹脂部材の製造方法および製造装置
JP6938987B2 (ja) 強化繊維基材の製造方法、強化繊維プリフォームの製造方法および繊維強化複合材料成形体の製造方法
EP3976357B1 (en) Controlled shear vacuum forming for shaping preforms
JP2020040362A (ja) 繊維強化複合材料の製造方法及び締結部材を具備した繊維強化複合材料
JP2020032581A (ja) プリフォーム賦形方法及び複合材成形方法
EP2886310B1 (en) Composite compound structural component and method of forming the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6281865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150