JP2015142632A - 薬液注入装置およびその制御方法 - Google Patents
薬液注入装置およびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015142632A JP2015142632A JP2014016666A JP2014016666A JP2015142632A JP 2015142632 A JP2015142632 A JP 2015142632A JP 2014016666 A JP2014016666 A JP 2014016666A JP 2014016666 A JP2014016666 A JP 2014016666A JP 2015142632 A JP2015142632 A JP 2015142632A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- chemical
- predetermined
- speed
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims abstract description 528
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims abstract description 528
- 239000000126 substance Substances 0.000 title claims abstract description 242
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 60
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 104
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 claims abstract description 79
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 66
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 53
- 239000008155 medical solution Substances 0.000 claims description 21
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 18
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 17
- 238000001802 infusion Methods 0.000 claims description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 69
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 45
- 230000006870 function Effects 0.000 description 40
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 23
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 6
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 5
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 5
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 4
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000002399 angioplasty Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000010108 arterial embolization Effects 0.000 description 2
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 2
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 2
- 238000002600 positron emission tomography Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 2
- 231100000216 vascular lesion Toxicity 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 210000002434 celiac artery Anatomy 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007887 coronary angioplasty Methods 0.000 description 1
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010102 embolization Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- -1 input detection unit Substances 0.000 description 1
- 238000001361 intraarterial administration Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 210000005240 left ventricle Anatomy 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000002558 medical inspection Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229940071643 prefilled syringe Drugs 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000002537 thrombolytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 239000005526 vasoconstrictor agent Substances 0.000 description 1
- 230000002861 ventricular Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
ピストン駆動機構を動作させてシリンジ内の薬液を所定の注入条件に従って押し出す薬液注入装置の制御方法であって、前記薬液は少なくとも造影剤であり、
(a1)所定の1つのフェーズにおける注入条件を設定するための(i)そのフェーズで注入すべき造影剤の注入量の情報と(ii)そのフェーズの注入時間の情報とに関する操作者による入力を受け付けるステップと、
(a2)入力された注入量および注入時間の情報に基づく注入条件を作成するステップと
(a3)その注入条件に従って薬液注入を開始するステップと、
(a4)薬液注入中、造影剤の注入速度が所定の基準値に達したかどうかを判定するステップと、
(a5)注入速度が前記所定の基準値に達した場合に、(i)注入すべき造影剤残量と、(ii)当初設定された前記注入完了時間までの残時間とを求めるステップと、
(a6)前記造影剤残量と前記残時間とに基づいて、前記残時間内に前記造影剤残量をシリンジから押し出し終えるための新たな注入速度を計算するステップと、
(a7)以降、その新たな注入速度に従って薬液注入を継続するステップと、
を有する薬液注入装置の制御方法。
上記発明において、
「入力を受け付ける」とは、基本的には、操作者が何らかの入力動作(例えば数値入力など)を行うことによる情報の入力のことを言うが、それに加え、予め記憶された情報を操作者が変更することによる情報の入力、および、予め記憶された情報を操作者が確認し、変更せずに確定されることによる情報の入力をも含む。
「注入条件を作成」には、予め用意された注入条件が操作者の確認によって確定されることも含む。
「注入プロトコル」とは、どのような薬液を、どれくらいの量、どれくらいの速度で注入するかを示すものである。本明細書においては、「注入プロトコル」と「(薬液)注入条件」が同義であることがある。
「患者」−本明細書においては、「患者」は「被検者」と同義であることがある。
「接続」−本明細書において、所定の機器と他の機器とが接続されていると言った場合には、有線接続または無線接続のいずれの形態であってもよい。
「電気的に接続」とは、一方向または双方向に電気的信号の送信が行えるように構成要素どうしが接続されていることをいい、有線接続または無線接続のいずれの形態であってもよい。また、構成要素どうしが互いに直接接続されているものに加え、他の要素を介して間接的に接続されている場合も含む。
−ピストン駆動機構
−制御ユニット
−ディスプレイ
ここで、これらの構成要素は、薬液注入装置を構成するいずれの機器に備えられていてもよい。すなわち、薬液注入装置が注入ヘッドおよびコンソール等を備える場合には;
−注入ヘッドにピストン駆動機構が備えられ、コンソールに制御ユニットとディスプレイとが備えられてもよいし、
−注入ヘッドとコンソールの双方に制御ユニットが設けられもよいし、
−注入ヘッドとコンソールの双方にディスプレイが設けられもよい。
本実施形態の薬液注入システム500は、図1に示すように、患者に薬液として少なくとも造影剤を注入する血管造影用の薬液注入装置100を有している。薬液注入システム500は、また、患者の透視画像を撮像する撮像装置300を備えていてもよい。
血管造影用のシリンジ200は、一例で、筒状のシリンダ部材210と、その内部にスライド自在に挿入されたピストン部材(プランジャ)220とを有している。血管造影用のシリンジ200としては市販のものを利用してもよい。シリンジ200の容量は、例えば100ml〜200ml程度であってもよい。
血管造影用のシリンジ200は、図3に例示するような保護ケース240内に挿入された状態で注入ヘッド110に装着されるものであってもよい。このような保護ケース240としては、一例で、円筒形の中空の本体部材241を有するものであってもよい。本体部材241は、先端側が閉じ、後端側が開口した構成となっている。シリンジ200は保護ケース240の後端側の開口から挿入される。本体部材241の閉塞した先端面にはシリンジの導管部211bを通すための開口部241aが形成されている。限定されるものではないが、開口部241aは、先端面の中心部に位置するように形成されていてもよい。
保護ケースおよび/またはシリンジには、当該保護ケースおよび/またはシリンジの種類を識別するための1つまたは複数の識別部材(識別手段)が設けられていてもよい。識別手段としては、所定のデータキャリア部材であってもよい。データキャリア部材としては、ICタグ、バーコード、または磁性体等を利用するものであってもよい。
(1)シリンジに関する情報
−シリンジの識別情報
−シリンジの耐圧
−シリンダ部材の内径
−ピストン部材のストローク、等
(2)シリンジに充填された薬液の情報
−名称(例えば製品名)
−ヨード量などの成分情報
−消費期限
−薬液容量、等
(3)保護ケースに関する情報
−保護ケースの識別情報
−保護ケースの耐圧、等
(4)固有のユニークID
シリンジの導管部先端には、延長チューブが連結される。2つのシリンジが使用される場合、延長チューブは、いわゆるT字管またはY字管であってもよい。このような延長チューブとしては、一例で、一方のシリンジの導管部から延長チューブの分岐部まで延びる第1のチューブ部分と、他方のシリンジの導管部から分岐部まで延びる第2のチューブ部分と、分岐部から患者に向けて延びるメインチューブ部分とを有するものであってもよい。
注入ヘッド110は、一例で、前後方向に長さを有するような筐体を有し、その筐体の前端側に、1つまたは複数のシリンジが装着されるものであってもよい。注入ヘッド110は、単一のシリンジを保持するシングルタイプのものであってもよいし、2本のシリンジを保持するデュアル(二筒式)タイプのものであってもよい。
ピストン駆動機構は、駆動源であるモータと、そのモータの回転出力を直線運動に変換する運動変換機構と、その運動変換機構によって動かされシリンジのピストン部材を前進または後退させるラム部材(プレッサー部材)とを有するものであってもよい。このようなピストン駆動機構としては、薬液注入装置で一般に用いられる公知の機構を用いることができる。なお、モータ以外のアクチュエータを駆動源としてもよい。
−薬液注入(ラム部材の前進)
−薬液吸引(ラム部材の後退)
「薬液注入」では、所定のモータ制御信号にしたがってモータを動作させラム部材を前進させることにより、設定された注入プロトコル(注入条件)に従った薬液注入を行う。
「薬液吸引」では、所定の制御信号にしたがってモータを動作させピストン部材を後退させることにより、シリンジ内に薬液を吸引する。
制御ユニット144は、演算処理を行うCPU(Central Processing Unit)とメモリとインターフェース等を有し、メモリ内に格納されたコンピュータプログラムを実行することで様々な機能を実現するものであってもよい。制御ユニット144は、CPU、ROM、RAM、およびI/F等のハードウェアを有しプログラムが装されたワンチップマイコンであってもよい。
−各種センサからの信号に基づいて所定の演算処理を行う
−ピストン駆動機構に対して所定のモータ制御信号を送り、動作を制御する
−ディスプレイ等に所定の情報を表示させる
−物理ボタン等の入力装置を通じた操作者からの入力を受け付ける
−ヒータの動作を制御する、等
注入ヘッド110は、各種センサ145として次のようなもののうち1つまたは複数を有してもよい:
−1つまたは複数の圧力センサ
−1つまたは複数のシリンジ検出センサ(磁石センサ、ホールセンサ等)
−1つまたは複数の傾斜センサ
−1つまたは複数のロータリエンコーダ
−1つまたは複数のモータ電流検出器、等
圧力センサは、例えばピストン部材を押す圧力を検出するためのものであり、これにより、薬液の圧力推定値を求めることができる。圧力センサは、一例でロードセルであってもよい。ロードセルは、ピストン駆動機構のラム部材がピストン部材を押す圧力を検出できるような位置に設けられていればよい。
シリンジ検出センサは、シリンジおよび/または保護ケースが装着されたか否かを検出する、あるいは、どのような種類のシリンジおよび/または保護ケースが装着されたかを判定するのに用いられるものである。このようなセンサとしては、接触式または非接触式のいずれであってもよく、例えば次のようなものを利用できる:
−物理的な接触を利用した接触センサ
−電気的に対象物を検出する電気センサ
−磁気センサ
−ホールセンサ
−光センサ
−近接センサ、等
傾斜センサは、注入ヘッドの傾きを検出する。一般に、この種の注入ヘッドは、その前端側(つまりシリンジ側)が上方となるような姿勢でシリンジ内への薬液吸引が実施される。一方、薬液注入は、注入ヘッドの前端側が相対的に下方となるような姿勢(先端側をやや下に向けた姿勢)で実施される。傾斜センサの検出結果を用いることで、例えば、望ましくない姿勢での薬液吸引または薬液注入することを防止することも可能である。
ピストン駆動機構のモータの回転数および/または回転方向を検出するためのロータリエンコーダ等が設けられていてもよい。
ロードセル等を用いずモータ電流に基づいて薬液の圧力推測値を算出することも可能である。この方式においては、モータ電流検出器により、モータの動作中、モータ電流を監視し、そのモータ電流に基づいて薬液の圧力推定値を求める。
注入ヘッドは、さらに、次のようなもののうち1つまたは複数を有してもよい:
−1つまたは複数のシリンジヒータ(147a)
−1つまたは複数のヘッドディスプレイ(147b)
−1つまたは複数のヘッド状況表示部
−1つまたは複数の手動操作されるノブ(マニュアルノブ)
−1つまたは複数の物理ボタン(入力装置、147c)
−1つまたは複数のクランプ機構
−1つまたは複数のシリンジ受け部(保護カバー受け部)
−1つまたは複数のRFID通信デバイス
−1つまたは複数のデータレシーバ
−1つまたは複数のデータトランスミッタ、等
ヒータは、シリンジ内の薬液を所定温度に保温するためのものである。ヒータの形態および発熱方式はどのようなものであっても構わないが、一例として、シート状のヒータを利用してもよい。シート状のヒータは、保護ケースの外周面に近接するように、注入ヘッドのシリンジ受け部(保護ケース受け部)に設けられていてもよい。
所定の情報を表示するためのディスプレイが注入ヘッドに設けられていてもよい。ディスプレイは、例えば、注入ヘッドの筐体の一部に設けられていてもよい。あるいは、筐体とは別体に用意されたサブディスプレイであってもよい。
−注入動作中の所定の状態表示
−注入予定の薬液注入条件
−注入された薬液注入条件
−薬液注入量
−薬液圧力
−注入速度、等
としての機能を有し、発光色や発光パターンを変化させることにより、注入ヘッドの種々の状況を操作者に知らせることができる。
物理ボタンとしては、特に限定されないが、次のようなものであってもよい:
−ラム部材を前進させるための前進ボタン
−ラム部材を後退させるための後退ボタン
−前進ボタンまたは後退ボタンと同時に押すことでラム部材の移動速度を早くするアクセラレータボタン
−ヘッドの動作を停止させる停止ボタン、等
クランプ機構は、保護ケースのフランジ部を保持する機構であり、例えば、一対の保持部材でフランジ部分を両側から挟み込んでフランジ部を保持するものであってもよい。このような保持部材は、一例で、各々略円弧形状に形成され所定の軸周りに回動して開閉するものであってもよい。他の形態では、一端側が軸支されその軸周りに回動して開閉するように構成された単一の部材を有し、その部材でフランジ部をロックするものであってもよい。
マニュアルノブは、それを操作(例えば回転操作)することで、ラム部材を手動で前進または後退移動させるためのものである。ピストン駆動機構が2系統設けられている場合、それぞれのピストン駆動機構ごとに1つずつマニュアルノブが設けられていてもよい。マニュアルノブは、一例で、注入ヘッドの、後端部、側部、上部、下部などに配置することができる。
シリンジまたは保護カバーにICタグなどのデータ保持手段が付されている場合には、同タグの情報を読み取る無線通信デバイスが設けられていてもよい。この無線通信デバイスは、単にICタグからデータの読取りを行うRFIDリーダであってもよいし、または、ICタグにデータの書込みを行うことも可能なRFIDリーダ/ライタであってもよい。
データレシーバは、有線または無線により、外部から注入ヘッドに対して送信されたデータを受けるためのものである。データレシーバは、一例で、次のようなデータを外部から受けるようになっていてもよい:
−撮像装置によって生成された任意のデータ
−病院システムによって生成された任意のデータ、等
データトランスミッタは、有線または無線により、注入ヘッドから外部に対して所定のデータを送り出すためのものである。
−使用された造影剤の名称等(造影剤識別情報)
−造影剤の注入総量
−造影剤の注入時間
−造影剤の注入圧力
−造影剤の注入速度、等
−患者の識別情報(例えば患者ID)
−検査識別情報(例えば検査ID)
−撮像時刻に関する情報、等
このような情報は、上述した造影剤に関する情報と組み合わせて送信されてもよい。
上記のような各種センサを利用して、次のようなもののうち1つまたは複数の注入異常を検出可能に構成されていることが好ましい:
−ピストン駆動機構が正常に動作しないことによる注入異常
−シリンジが注入ヘッドに正常に搭載されていないことによる注入異常
−シリンジ内に注入動作を行うに足りる造影剤が残存していないことによる注入異常
−カテーテルや注射針が患者に正常に挿入されていないことによる注入異常
−薬液経路の途中でキンクが生じているなどに起因した注入異常
−検出される薬液の圧力値が所定の範囲(上限および下限を有する所定範囲、または、所定の上限リミット、所定の下限リミットなど)にないという注入異常、等
−センサにより、所定量の薬液が正常に装填されていないことが検知された場合、その検知結果が通信部から外部に送信されてもよい。
−その他、例えば、延長チューブの途中に圧力を測定する圧力センサを設け、薬液が所定の圧力で注入されているかを検知してもよい。
コンソール150は、図1に示すように、1つまたは複数のディスプレイ151と、1つまたは複数の制御ユニット153と、種々の入力装置(157a〜157c)等を有している。コンソール150の物理的な形態は、特に限定されないが、例えば1つまたは複数の筐体を有するものであってもよい。一例で、1つの筐体内に制御ユニット153が配置されるとともに、その筐体前面にディスプレイ151が配置されたような一体型のコンソールとしてもよい。
−テーブルに配置されて使用されるのに適した据置型の筐体形状、
−所定の支持部材あるいは壁などに好適に取り付けることができる筐体形状(例えば背面側が略フラットに形成された薄型の筐体)、等。
制御ユニット153は、演算処理を行うCPU(Central Processing Unit)とメモリとインターフェース等を有しており、メモリ内に格納されたコンピュータプログラムを実行することで、様々な機能を実現する。制御ユニット153は、CPU、ROM、RAM、およびI/F等のハードウェアを有しプログラムが装されたワンチップマイコンであってもよい。
−注入プロトコル設定GUI表示機能
−注入プロトコル設定機能
−注入中の画面表示機能
−注入後の画面表示機能
−入力検出機能
−注入制御機能、等
−注入履歴生成機能
−注入履歴出力機能
−注入作業ごとに固有の識別情報である注入作業ID
−注入開始および終了の日時
−薬液注入装置の識別情報
−前述の注入条件である薬液や撮像部位の識別情報、等
コンソール150は、入力手段として、例えば、ハンドスイッチ157a、操作ボタン157b、スロット157c等を有していてもよい。
−コンソールは、音および/または音声を出力するためのスピーカ等(不図示)を有していてもよい。
−コンソールは、音声を入力するためのマイク等(不図示)を有していてもよい。
撮像装置300としては、例えば従来公知の血管造影装置等を利用することができる。撮像装置300は、ベッドに横たわった患者の所定の血管部位の撮像を行うCアーム等を含む撮像部304と、その制御を行う制御ユニット303と、1つまたは複数の読影モニタ305を有するものであってもよい。
次に、本実施形態の薬液注入装置100での注入プロトコルの設定の一例について、図面5〜図8を参照しながら説明する。
まず、例えば、操作者がコンソール150に対して所定の入力操作を行うことにより、ディスプレイ151に図5に示すような画面が表示される(ステップS1)。「所定の入力操作」としては、例えば、コンソール150の使用を開始するためにコンソールの物理的ボタン等を押すこと等であってもよい。
以下、胸部手技の場合を例として説明する。
−LVG:左心室(Left Ventricle)
−LCA:左冠状動脈(LCA:left coronary artery)
−RCA:右冠状動脈(RCA:Right coronary artery)
図6の画面において、例えば、LVGのアイコン703aを選択すると、図7に示すように、LVG(左心室造影)用に予め設定された注入条件715が画面に表示される。LVGのアイコン703aを選択した場合、そのアイコン703aがハイライトされた状態(反転表示状態)となるようになっていてもよい。また、選択されたアイコン703aが、他のアイコン703b、703cよりもやや大きいサイズで表示されるようになっていてもよい。
−注入速度
−注入量
−ディレイ
−圧力リミット
−立上り時間(ライズタイム)
「量」とは、注入する薬液量であり、その単位は一例で[ml]である。
「ディレイ」とは、薬液の注入開始時刻と撮像装置による撮像開始時刻との間の時間差であり、その単位は一例で[sec]である。薬液注入開始から所定時間経過後に撮像が開始される場合と、薬液注入開始の所定時間前から撮像が開始されている場合とがある。
「圧力リミット」は、注入する薬液の圧力の上限値となるものであって、使用されるカテーテルの種類等に基づいて決定される。その単位は一例で[psi]、[kg/cm2]、[MPa]等である。
図7の画面において、例えば、医師または医療従事者が注入条件を確認した後(ステップS4)、または、医師または医療従事者が必要に応じて注入条件を変更した後(ステップS5)、スタンバイアイコン721aを押すことにより、注入プロトコルが設定され、その注入プロトコルで薬液注入を行うことができる状態となる。スタンバイアイコン721aを押すと、図8のように、同アイコン内の表示が「スタートOK」に切り替わるようになっていてもよい。
画面の表示が、上記のように「スタートOK」に切り替わった後、医師または医療従事者が所定の入力を行うことにより、設定された注入プロトコルに従った薬液注入が実施される。「所定の入力」としては、例えば次のようなものが挙げられる:
−ハンドスイッチの操作
−連携しているアンギオグラフィ撮像装置に対する所定の操作
−ハンドスイッチの操作(例えば押下)を解除する
−フットスイッチの操作(例えば押下)を解除する
−注入ヘッドのいずれかのボタンを押す
−コンソールの停止ボタン(一例)を押す
などの操作により、注入が停止するようになっていてもよい。
続いて、図10を参照して腹部の血管造影について説明する。腹部、頭部、下肢部等についても、基本的には上述した胸部と同様の方式で注入プロトコルの設定、薬液注入の実施を行うことが可能である。ただし、この実施形態では、腹部については、「腹腔動脈」、「腎臓」、「肝臓」のような、中位項目である撮像領域アイコン702a〜702cが先ず表示され、そのうちの1つを選択すると、その撮像領域に対応した血管部位のアイコン703a〜703cが表示されるようになっている。
−腹部以外の身体区分(頭部、胸部、下肢部)においても、その身体区分に含まれる臓器等を表した撮像領域アイコンが表示され、その1つを選択することで、対応する血管部位アイコンが表示される、
−複数の撮像領域アイコンが表示される場合に、それらを、検査のルーチンにしたがった順序で表示する、
−上記説明では、身体区分アイコンの選択の後、撮像領域アイコンの選択を行うことを説明した。しかし、身体区分アイコンが表示されず初期画面から撮像領域アイコンが表示されているようなGUI画面としてもよい。この場合であっても、撮像領域アイコンの選択の後、所定の血管部位アイコンが表示され、その血管部位アイコンを選択することで予め登録された所定の注入条件が表示される。
−図12(A)のパターンは説明の都合上、注入パターンを非常に簡素化したものであるが、このような単純な矩形の注入パターンではなく、注入開始直後の速度の立ち上がりをなだらかにするようなサブファンクションが設けられていてもよい。すなわち、このサブファンクションにより、例えば、注入開始後、所定の目標速度までの到達時間が0.5秒後、1秒後、1.5秒後、2秒後などと設定されるようになっていてもよい(注入パターンは矩形ではなく片側を略台形としたような形状となる)。なお、「立ち上がりをなだらかにする」ためのカーブとしては、直線的に増加するカーブであってもよいし、曲線的に増加するカーブであってもよいし、それらの組合せであってもよい。
−図12では、単一の造影剤注入フェーズのみが描かれているが、当然ながら、1つまたは複数の追加の注入フェーズ(造影剤、生理食塩水、またはそれらの同時注入)が用いられてもよい。
−上記のような注入条件は、図12のようにグラフのような態様で例えばディスプレイ上に可視化されてもよいが、必須ではない。
図16に示すように、時間t1後に新たな注入速度を計算した際(ここでは図15(B)のようなパターンを例示する)、計算された新たな速度が、予め設定された所定の速度上限値Vmaxを超過しているか否かを判定するステップを実施してもよい。例えば、造影剤を注入する部位や、使用するカテーテル等によっては、注入速度が速すぎると血管や臓器を損傷させたり、カテーテル先端が体内で勢い良く動いてしまうといった可能性もあり得る。そこで、このような場合には、計算された速度と速度上限値Vmaxとの比較を行い、設定される注入速度がそれを超えないようにするようにしてもよい。こうすることで、上記問題を防止することができる。
上述したような実施形態によれば、操作者が一旦設定した薬液の注入条件が、実際の薬液注入の状況に応じて装置により自動的に変更されることとなる。したがって、薬液注入装置は、実施した注入条件のデータ(例えば図13のような注入パターン)を所定の記憶領域に保存するように構成されていてもよい。
上記のような注入条件の設定方式をアンギオグラフィ検査用のコンソールで使用する場合、例えば、図17のようなGUIを利用することも可能である。このGUIは、基本的には図10や図8に示したものと類似しているが、所定の部位アイコン(例えば703a)を選択した場合に、予めプログラムされた注入量(6ml)と注入時間(3.0sec)が自動的に表示され、また、それらに基づいて計算された注入速度(2.0ml/sec)が表示されている。
本発明の一形態に係る薬液注入システムは、医用検査システムの一部を構成するものであってもよい。図11は、医用検査システムの一例を模式的に示す図である。この医用検査システムは、ネットワーク上に接続された次のような構成要素を備えている:
−薬液注入システム500
−病院情報システムであるHIS(Hospital Information System)901
−放射線科情報システムであるRIS(Radiology Information System)902
−画像保存サーバであるPACS(Picture Archiving and Communication Systems)903
−データ処理装置である画像ビューワ904
−情報の出力を行うプリンタ905、等
−取得した画像に対して識別情報(画像ID)を付与する、
−取得した画像に対して撮像時刻情報を付与する、
−患者の透視画像のデータを外部に送信する、
−実施した透視撮像(一回の検査)における曝射時間のデータを外部に送信する、
−実施した透視撮像(一回の検査)における曝射量のデータを外部に送信する、
−実施した透視撮像の識別情報を外部に送信する、
−任意のデータを、HIS、RIS、PACSの少なくともいずれかに送信する、
−任意のデータを、薬液注入装置に送信する、
−任意のデータを、画像ビューアに送信する、
−任意のデータを、プリンタに送信する。
−固有の識別情報である撮像作業ID
−透視撮像装置の識別情報
−患者の識別情報
−撮像を実施した日時、等
−撮像装置から受信した画像データを保存する
−ワークステーション(画像ビューア)に対して保存している所定のデータを送信する
−接続されている所定の画像閲覧装置(不図示)に対して保存している所定のデータを送信する、等
−注入した結果をプリントアウトしてもよい。
−図13のような「時間」・「量」優先注入方式における実際に使用した注入条件のグラフまたは数値データをプリントアウトしてもよい。
−注入した結果が、ネットワーク経由でカルテ情報に関連付けられてもよい。具体的には、例えば、そのような関連付けにより、薬剤請求が間違いなく確実に実施されるようになっていてもよい。また、血管造影の記録の一部として造影剤投与履歴が保存されてもよい。
−ネットワークに入ることで、透視画像、身体モニタ情報(カテラボ)、注入情報の1つまたは複数を一元的にモニタで把握し、治療や画像診断の総合判断を迅速・確実に実施できる。
また、HISの在庫管理システムに関し、次のような構成としてもよい。すなわち、在庫管理システムにおいては、(a)どの造影剤がどの程度使用され、造影剤の在庫量がどのような状況になっているか、および/または、(b)その状況に基づいて所定の造影剤についての補充の必要が否か等がシステムによって自動的に判定されるものであってもよい。
また、検査で使用したカテーテルの情報に関し、次のような構成としてもよい。すなわち、検査で使用した1つまたは複数のカテーテルについての情報を、医用検査システム内の所定の記憶領域に記憶するようにしてもよい。カテーテルについての情報としては、例えば、次のようなものを利用可能である:
−カテーテルの種類(識別情報)
−直径(フレンチ)等のサイズ情報(カテーテルの太さ情報)
−使用本数、等。
本発明は、アンギオグラフィ用の薬液注入装置に必ずしも限定されるものではない。例えば、図19、図20に示すような薬液注入装置にも適用可能である。
注入ヘッドD110は、一例として前後方向に長く延びるような筐体を有しており、この筐体の上面先端側に、それぞれシリンジD200C、D200Pが載せられる2つの凹部D120aが形成されたものであってもよい。凹部D120aは、シリンジ保持部として機能する部分である。凹部D120aに対しては、シリンジD200が直接装着されてもよいし、または、所定のシリンジアダプタを介して装着されてもよい。
以上、本発明について幾つかの形態を参照して説明したが当然ながら、本明細書で開示する技術事項はその内容が相反しないかぎり適宜組み合わせることができる。また、本発明は上記内容に限定されるものではなく、種々変更可能である。
(p2)装着される薬液シリンジの造影剤の種類を判定することで造影剤の種類の入力操作を無用とし、作業負担を軽減することが可能である。
(p3)シリンジ等のICタグが、そのシリンジを加温するかどうかの情報を含んでいてもよい。
(p4)シリンジ等のICタグから読み取られた情報の少なくとも一部の項目をプリンタ等を用いて印刷する。または、シリンジ等のICタグから読み取られた情報の少なくとも一部の項目と薬液の注入履歴データとを少なくとも含むデータを、プリンタ等を用いて印刷する。
(p5)使用後のシリンジが廃棄されたかどうかの情報をシステム内の所定の管理サーバで管理する。
(p6)薬液注入装置のコントローラユニットの機能により、注入中の薬液圧力の推定値を、ロードセルとモータ電流との両方を用いて算出してもよい。
(p7)注入プロトコル設定用画面において、画面上に所定のヘルプボタンが表示され、それを押すと、動作や画面上の表示についてのヘルプテキスト、ペルプ画像、音声としてのヘルプガイダンス、またはこれらの組合せが表示されるように、薬液注入装置の制御ユニットが構成される。
(p8)画面において表示される各種数値データの単位は適宜変更可能である。例えば、圧力については「Kg/cm2」と「psi」と「MPa」のうち少なくとも2つを切替可能であってもよい。
(p9)コンソールの画面の一部に、造影剤名称(製品名など)を表示させる。薬液注入装置のコンピュータがこのような機能を有する。
(p10)コンソールの画面の一部に、そのコンソールが他の機器の接続されているか、または、接続されかつ連動する状態となっているかなどのステータスを表示する。薬液注入装置のコンピュータがこのような機能を有する。
−シリンジを注入ヘッドにセットして、吸引チューブを薬液ボトル等に接続した状態で、所定のボタンを押すとガスケット(ピストン部材、プランジャ)が前進してエア抜きを行う。ここで、所定のボタンとしては具体的な一例でオートフィルボタンであってもよい。
−次いで、薬液の吸引を行う。
−このステップとしては、まず、薬液を途中まで吸引する(すなわち、目的量の全量を引くのではなく、一部のみを引く)。
−次いで、再度エア抜きの動作を行う。
−その後、目的量となるまで薬液の吸引を継続する。この吸引は、上記最初の吸引速度と同じであってもよいし、そより速い速度であってもよい。その後、シリンジのピストン部材を少量前進させることで準備が完了する。
−注入ヘッドが略垂直となっている状態(言い換えれば、シリンジが搭載されるヘッド前方が鉛直上方を向いた状態)かどうかを判定する。
−注入ヘッドが略垂直となっている状態の場合、オートフィル動作の実施を許容する。そうでない場合にはオートフィル動作は禁止する。
−注入ヘッドが水平姿勢もしくは前方が相対的に低くなった姿勢かどうかを判定する。
−これらの姿勢であって場合、薬液の注入動作を許容する。そうでない場合には、注入動作は禁止する。
(p15)有線または無線のリモートコントローラを用いて、検査室の外部から薬液注入装置の所定の動作をコントロール可能な薬液注入装置。この場合、無線の方式としては、赤外線を用いる方式であってもよいし、無線LAN、Wi−Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)等を用いるものであってもよい。
(p16)コントロールされる動作としては、例えば、装置の電源オン/電源オフ等をはじめとしてどのようなものであっても構わない。他の例としては、注入ヘッドの任意の動作の開始および/または停止がリモートコントローラでコントロールされてもよい。
(p17)コンソールを小型化したようなコントロールユニット(例えば1つまたは複数のボタンおよび/またはディスプレイを有するようなものであってもよい)が、注入ヘッドの近傍に配置された薬液注入装置。このようなコントロールユニットは、一例で、注入ヘッドと一緒に可動式スタンド上に保持されてもよい。または、例えばこのようなコントロールユニットは、注入ヘッドと一緒に天井懸垂式のアームに保持されてもよい。
1.ピストン駆動機構を動作させてシリンジ内の薬液を所定の注入条件に従って押し出す薬液注入装置の制御方法であって、前記薬液は少なくとも造影剤であり、
(a1)所定の1つのフェーズにおける注入条件を設定するための(i)そのフェーズで注入すべき造影剤の注入量の情報と(ii)そのフェーズの注入時間の情報とに関する操作者からの入力を受け付けるステップと、
(a2)入力された注入量および注入時間の情報に基づく注入条件を作成するステップと、
(a3)その注入条件に従って薬液注入を開始するステップと、
(a4)薬液注入中、造影剤の注入速度が所定の基準値に達したかどうかを判定するステップと、
(a5)注入速度が前記所定の基準値に達した場合に、(i)注入すべき造影剤残量と、(ii)当初設定された前記注入完了時間までの残時間とを求めるステップと、
(a6)前記造影剤残量と前記残時間とに基づいて、前記残時間内に前記造影剤残量をシリンジから押し出し終えるための新たな注入速度を計算するステップと、
(a7)以降、その新たな注入速度に従って薬液注入を継続するステップと、
を有する薬液注入装置の制御方法。
(a8)前記(a5)のステップで再設定される新たな注入速度が、所定の速度リミットを超えているか否かを判定するステップを有する、
上記記載の薬液注入装置の制御方法。
上記記載の薬液注入装置の制御方法。
(a9)薬液の注入中、薬液注入速度をリアルタイムにディスプレイに表示するステップを有する、
上記記載の薬液注入装置の制御方法。
そのピストン駆動機構に電気的に接続された制御ユニット(153)と、
を備える薬液注入装置であって、
前記薬液は少なくとも造影剤であり、
前記制御ユニット(153、144)は、
(a1)所定の1つのフェーズにおける注入条件を設定するための(i)そのフェーズで注入すべき造影剤の注入量の情報と(ii)そのフェーズの注入時間の情報とに関する操作者からの入力を受け付け、
(a2)入力された注入量および注入時間の情報に基づく注入条件を作成し、
(a3)その注入条件に従って薬液注入を開始し、
(a4)薬液注入中、造影剤の注入速度が所定の基準値に達したかどうかを判定し、
(a5)注入速度が前記所定の基準値に達した場合に、(i)注入すべき造影剤残量と、(ii)当初設定された前記注入完了時間までの残時間とを求め、
(a6)前記造影剤残量と前記残時間とに基づいて、前記残時間内に前記造影剤残量をシリンジから押し出し終えるための新たな注入速度を計算し、
(a7)以降、その新たな注入速度に従って薬液注入を継続する、
ように構成されている、薬液注入装置。
前記(a4)の動作で、前記ピストン駆動機構のアクチュエータの出力パラメータを検出するように構成されている、上記記載の薬液注入装置。
前記制御ユニットは、
前記(a4)の動作で、前記出力パラメータとして前記モータの回転速度を検出するように構成されている、上記記載の薬液注入装置。
前記(a6)の動作で、新たな注入速度を一定速度として設定するように構成されている、上記記載の薬液注入装置。
前記(a6)の動作で、新たな注入速度を、速度が互いに異なる複数のフェーズを有するものとして設定するように構成されている、上記記載の薬液注入装置。
前記(a6)の動作で、新たな注入速度を、時間の経過とともに上昇するパターン、減少するパターン、およびそれらの組合せのパターンの少なくとも1つを含むものとして設定するように構成されている、上記記載の薬液注入装置。
(a8)前記(a6)の動作で、新たな注入速度が所定の速度リミットを超えているか否かを判定する、
ように構成されている、上記記載の薬液注入装置。
上記記載の薬液注入装置の制御方法。
(a9)薬液の注入中、薬液注入速度をリアルタイムにディスプレイに表示させる、
ように構成されている、上記記載の薬液注入装置。
110 注入ヘッド(インジェクタヘッド)
130 ピストン駆動機構
144 コンピュータユニット(制御回路、制御ユニット)
145 各種センサ
147a ヒータ
147b ディスプレイ
147c 入力装置
148 電源ユニット(メインユニット)
150 コンソール
151 ディスプレイ
153 コンピュータユニット(制御回路、制御ユニット)
157a ハンドスイッチ
157b 操作ボタン
157c スロット
157d フットスイッチ
200 シリンジ
210 シリンダ部材
211b 導管部
214 係止突起
220 ピストン部材
240 保護ケース
241 本体部材
300 撮像装置
303 コンピュータユニット(制御回路、制御ユニット)
304 撮像部
305 読影モニタ
701 人体画像
701a〜701d 身体区分アイコン
702a〜703b 撮像領域アイコン
703a〜703c 血管部位アイコン
713 圧力表示ウィンドウ
713a 圧力表示部
713b 圧力リミット表示
715 注入条件
715v インジケータ
716a シリンジ画像
721 表示領域
721a スタンバイボタン(アイコン、スタート用のボタンとしても機能する)
721b 人体画像アイコン(注入中)
725 残量表示部
901 HIS
902 RIS
903 PACS
904 ビューア
905 プリンタ
Claims (18)
- ピストン駆動機構を動作させてシリンジ内の薬液を所定の注入条件に従って押し出す薬液注入装置の制御方法であって、前記薬液は少なくとも造影剤であり、
(a1)所定の1つのフェーズにおける注入条件を設定するための(i)そのフェーズで注入すべき造影剤の注入量の情報と(ii)そのフェーズの注入時間の情報とに関する操作者からの入力を受け付けるステップと、
(a2)入力された注入量および注入時間の情報に基づく注入条件を作成するステップと、
(a3)その注入条件に従って薬液注入を開始するステップと、
(a4)薬液注入中、造影剤の注入速度が所定の基準値に達したかどうかを判定するステップと、
(a5)注入速度が前記所定の基準値に達した場合に、(i)注入すべき造影剤残量と、(ii)当初設定された前記注入完了時間までの残時間とを求めるステップと、
(a6)前記造影剤残量と前記残時間とに基づいて、前記残時間内に前記造影剤残量をシリンジから押し出し終えるための新たな注入速度を計算するステップと、
(a7)以降、その新たな注入速度に従って薬液注入を継続するステップと、
を有する薬液注入装置の制御方法。 - 前記(a4)のステップでは、前記ピストン駆動機構のアクチュエータの出力パラメータを検出する、請求項1に記載の薬液注入装置の制御方法。
- 前記ピストン駆動機構が、アクチュエータとしてモータを有するものであって、前記(a4)のステップでは、前記出力パラメータとして前記モータの回転速度を検出する、請求項2に記載の薬液注入装置の制御方法。
- 前記(a6)のステップで再設定される新たな注入速度が、一定である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の薬液注入装置の制御方法。
- 前記(a6)のステップで再設定される新たな注入速度が、速度が互いに異なる複数のフェーズを有する、請求項4に記載の薬液注入装置の制御方法。
- 前記(a6)のステップで再設定される新たな注入速度が、時間の経過とともに上昇するパターン、減少するパターン、およびそれらの組合せのパターンの少なくとも1つを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の薬液注入装置の制御方法。
- さらに、
(a8)前記(a5)のステップで再設定される新たな注入速度が、所定の速度リミットを超えているか否かを判定するステップを有する、
請求項1〜6のいずれか一項に記載の薬液注入装置の制御方法。 - 前記所定の速度リミットは、その速度で薬液を注入した場合の薬液の圧力が所定の上限値を超えないような値に設定されている、
請求項7に記載の薬液注入装置の制御方法。 - さらに、
(a9)薬液の注入中、薬液注入速度をリアルタイムにディスプレイに表示するステップを有する、
請求項1〜8のいずれか一項に記載の薬液注入装置の制御方法。
- シリンジ内の薬液を所定の注入条件に従って押し出すピストン駆動機構と、
そのピストン駆動機構に電気的に接続された制御ユニットと、
を備える薬液注入装置であって、
前記薬液は少なくとも造影剤であり、
前記制御ユニットは、
(a1)所定の1つのフェーズにおける注入条件を設定するための(i)そのフェーズで注入すべき造影剤の注入量の情報と(ii)そのフェーズの注入時間の情報とに関する操作者からの入力を受け付け、
(a2)入力された注入量および注入時間の情報に基づく注入条件を作成し、
(a3)その注入条件に従って薬液注入を開始し、
(a4)薬液注入中、造影剤の注入速度が所定の基準値に達したかどうかを判定し、
(a5)注入速度が前記所定の基準値に達した場合に、(i)注入すべき造影剤残量と、(ii)当初設定された前記注入完了時間までの残時間とを求め、
(a6)前記造影剤残量と前記残時間とに基づいて、前記残時間内に前記造影剤残量をシリンジから押し出し終えるための新たな注入速度を計算し、
(a7)以降、その新たな注入速度に従って薬液注入を継続する、
ように構成されている、薬液注入装置。 - 前記制御ユニットは、
前記(a4)の動作で、前記ピストン駆動機構のアクチュエータの出力パラメータを検出するように構成されている、請求項10に記載の薬液注入装置。 - 前記ピストン駆動機構が、アクチュエータとしてモータを有するものであって、
前記制御ユニットは、
前記(a4)の動作で、前記出力パラメータとして前記モータの回転速度を検出するように構成されている、請求項11に記載の薬液注入装置。 - 前記制御ユニットは、
前記(a6)の動作で、新たな注入速度を一定速度として設定するように構成されている、請求項10〜12のいずれか一項に記載の薬液注入装置。 - 前記制御ユニットは、
前記(a6)の動作で、新たな注入速度を、速度が互いに異なる複数のフェーズを有するものとして設定するように構成されている、請求項13に記載の薬液注入装置。 - 前記制御ユニットは、
前記(a6)の動作で、新たな注入速度を、時間の経過とともに上昇するパターン、減少するパターン、およびそれらの組合せのパターンの少なくとも1つを含むものとして設定するように構成されている、請求項10〜12のいずれか一項に記載の薬液注入装置。 - 前記制御ユニットは、さらに、
(a8)前記(a6)の動作で、新たな注入速度が所定の速度リミットを超えているか否かを判定する、
ように構成されている、請求項10〜15のいずれか一項に記載の薬液注入装置。 - 前記所定の速度リミットは、その速度で薬液を注入した場合の薬液の圧力が所定の上限値を超えないような値に設定されている、
請求項16に記載の薬液注入装置の制御方法。 - 前記制御ユニットは、さらに、
(a9)薬液の注入中、薬液注入速度をリアルタイムにディスプレイに表示させる、
ように構成されている、請求項10〜17のいずれか一項に記載の薬液注入装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014016666A JP6348722B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 薬液注入装置およびその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014016666A JP6348722B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 薬液注入装置およびその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015142632A true JP2015142632A (ja) | 2015-08-06 |
JP6348722B2 JP6348722B2 (ja) | 2018-06-27 |
Family
ID=53888149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014016666A Active JP6348722B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 薬液注入装置およびその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6348722B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017179345A1 (ja) * | 2016-04-14 | 2017-10-19 | 株式会社根本杏林堂 | 注入装置 |
KR20180123822A (ko) * | 2017-05-10 | 2018-11-20 | 강성식 | 스마트형 경관 약물 공급장치 |
JP6553322B1 (ja) * | 2018-03-29 | 2019-07-31 | 株式会社カネカ | 使用済のバルーンカテーテルを再生するための方法 |
WO2019187505A1 (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-03 | 株式会社カネカ | 使用済のバルーンカテーテルを再生するための方法、バルーンカテーテル、および情報処理システム |
KR20230090443A (ko) * | 2021-12-14 | 2023-06-22 | 주식회사 덴티스 | 정량정속 약물주입 방법 및 그에 따른 무통마취 주사장치 |
US12121682B2 (en) | 2018-03-29 | 2024-10-22 | Kaneka Corporation | Method for recycling used balloon catheter, balloon catheter, and information processing system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003290349A (ja) * | 2002-01-30 | 2003-10-14 | Nemoto Kyorindo:Kk | Mri対応注入装置 |
WO2008081830A1 (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-10 | Nemoto Kyorindo Co., Ltd. | 薬液注入装置および薬液注入方法 |
JP2010057768A (ja) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Nemoto Kyorindo:Kk | 薬液注入装置及び薬液注入システム |
JP2012091014A (ja) * | 2005-11-21 | 2012-05-17 | Acist Medical Systems Inc | 電動薬液注入システムのユーザーに設定情報を提供する方法 |
JP2013176642A (ja) * | 2007-07-17 | 2013-09-09 | Nemoto Kyorindo:Kk | 薬液注入装置、透視撮像システム、コンピュータプログラム |
-
2014
- 2014-01-31 JP JP2014016666A patent/JP6348722B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003290349A (ja) * | 2002-01-30 | 2003-10-14 | Nemoto Kyorindo:Kk | Mri対応注入装置 |
JP2012091014A (ja) * | 2005-11-21 | 2012-05-17 | Acist Medical Systems Inc | 電動薬液注入システムのユーザーに設定情報を提供する方法 |
WO2008081830A1 (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-10 | Nemoto Kyorindo Co., Ltd. | 薬液注入装置および薬液注入方法 |
JP2013176642A (ja) * | 2007-07-17 | 2013-09-09 | Nemoto Kyorindo:Kk | 薬液注入装置、透視撮像システム、コンピュータプログラム |
JP2010057768A (ja) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Nemoto Kyorindo:Kk | 薬液注入装置及び薬液注入システム |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017179345A1 (ja) * | 2016-04-14 | 2017-10-19 | 株式会社根本杏林堂 | 注入装置 |
JPWO2017179345A1 (ja) * | 2016-04-14 | 2019-02-28 | 株式会社根本杏林堂 | 注入装置 |
KR20180123822A (ko) * | 2017-05-10 | 2018-11-20 | 강성식 | 스마트형 경관 약물 공급장치 |
KR101927149B1 (ko) | 2017-05-10 | 2019-03-12 | 강성식 | 스마트형 경관 약물 공급장치 |
JP6553322B1 (ja) * | 2018-03-29 | 2019-07-31 | 株式会社カネカ | 使用済のバルーンカテーテルを再生するための方法 |
WO2019187505A1 (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-03 | 株式会社カネカ | 使用済のバルーンカテーテルを再生するための方法、バルーンカテーテル、および情報処理システム |
US12121682B2 (en) | 2018-03-29 | 2024-10-22 | Kaneka Corporation | Method for recycling used balloon catheter, balloon catheter, and information processing system |
KR20230090443A (ko) * | 2021-12-14 | 2023-06-22 | 주식회사 덴티스 | 정량정속 약물주입 방법 및 그에 따른 무통마취 주사장치 |
KR102637080B1 (ko) * | 2021-12-14 | 2024-02-16 | 주식회사 덴티스 | 정량정속 약물주입 방법 및 그에 따른 무통마취 주사장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6348722B2 (ja) | 2018-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7239223B2 (ja) | 薬液注入装置および薬液注入システム | |
JP6723160B2 (ja) | 薬液注入装置 | |
US20120306881A1 (en) | Chemical liquid injector | |
JP6348722B2 (ja) | 薬液注入装置およびその制御方法 | |
CN110753562B (zh) | 化学液体注入装置 | |
JP6522495B2 (ja) | データ処理装置、医用検査システム、およびコンピュータプログラム | |
JP6338190B2 (ja) | 薬液注入装置 | |
JP6298811B2 (ja) | 薬液注入装置 | |
US20230173172A1 (en) | System and method utilizing an integrated camera with a fluid injector | |
JP6327632B2 (ja) | 薬液注入装置 | |
JP2024040279A (ja) | 薬液注入装置 | |
JP2024097007A (ja) | 造影剤注入システム | |
JP6570812B2 (ja) | 血管状態解析装置およびそれを備えたシステム | |
JP6618673B2 (ja) | 注入プロトコル設定装置、薬液注入装置および医療システム | |
JP2020124598A (ja) | 薬液注入装置 | |
JP2018108498A (ja) | 薬液注入装置 | |
JP2019195702A (ja) | 血管状態解析装置およびそれを備えたシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171013 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180227 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6348722 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |