JP2015138551A - 記録確立システム及び記録確立方法 - Google Patents

記録確立システム及び記録確立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015138551A
JP2015138551A JP2014262201A JP2014262201A JP2015138551A JP 2015138551 A JP2015138551 A JP 2015138551A JP 2014262201 A JP2014262201 A JP 2014262201A JP 2014262201 A JP2014262201 A JP 2014262201A JP 2015138551 A JP2015138551 A JP 2015138551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
type record
record
type
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014262201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6039642B2 (ja
Inventor
長風 龍
Chang-Fong Lung
長風 龍
俊 梁
Jun Liang
俊 梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hongfujin Precision Industry Wuhan Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hongfujin Precision Industry Wuhan Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hongfujin Precision Industry Wuhan Co Ltd, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hongfujin Precision Industry Wuhan Co Ltd
Publication of JP2015138551A publication Critical patent/JP2015138551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6039642B2 publication Critical patent/JP6039642B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • H04L51/046Interoperability with other network applications or services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/42Mailbox-related aspects, e.g. synchronisation of mailboxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、記録確立システム及び記録確立方法を提供することを目的とする。【解決手段】本発明は、少なく1つの操作インターフェイスを備えるグラフィカルユーザーインターフェイスを表示する表示装置と、入力操作を受信する入力装置と、プロセッサと、を備え、プロセッサは、表示駆動ユニットと、入力検知ユニットと、モデル確立ユニットと、を備え、表示駆動ユニットは、操作インターフェイスにおいて少なくとも1つの第一種類記録を表示し、第一種類記録は第一内容を備え、入力検知ユニットは、操作インターフェイスで行われる少なくとも1つの入力操作を検知し、モデル確立ユニットは、入力操作に基づいて、少なくとも1つの第一種類記録の選択された第一内容を1つの第二種類記録の第二内容に転換する。【選択図】図1

Description

本発明は、記録確立システム及び記録確立方法に関するものである。
従来の技術において、スマートフォンやタブレット等の電子装置には、ToDoやメモなどを含む様々な応用機能が搭載されている。しかし、現在、スマートフォンやタブレットなどの電子装置に記録したい場合、ユーザーは手で入力しなければならないため、時間が掛かる。
本発明の目的は、前記問題を解決し、簡単に記録を確立できる記録確立システム及び記録確立方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明に係る記録確立システムは、少なく1つの操作インターフェイスを備えるグラフィカルユーザーインターフェイスを表示する表示装置と、入力操作を受信する入力装置と、プロセッサと、を備え、プロセッサは、表示駆動ユニットと、入力検知ユニットと、モデル確立ユニットと、を備え、表示駆動ユニットは、操作インターフェイスにおいて少なくとも1つの第一種類記録を表示し、第一種類記録は第一内容を備え、入力検知ユニットは、操作インターフェイスで行われる少なくとも1つの入力操作を検知し、モデル確立ユニットは、入力操作に基づいて、少なくとも1つの第一種類記録の選択された第一内容を1つの第二種類記録の第二内容に転換する。
本発明に係る記録確立システムは、第一種類記録を第二種類記録に直接転換するので、第二種類記録を手で入力する必要がなく、時間を節約できる。
本発明の実施形態に係る記録確立システムのブロック図である。 図1に示す記録確立システムが複数の装置に応用されることを示す図である。 図2に示すサーバのブロック図である。 図1に示すプロセッサのブロック図である。 図1に示す記録確立システムが、スマート装置に応用される状態を示す図であって、第一操作インターフェイスを示す図である。 図1に示す記録確立システムが、スマート装置に応用される状態を示す図であって、第二操作インターフェイスを示す図である。 図1に示す記録確立システムが、スマート装置に応用される状態を示す図であって、第三操作インターフェイスを示す図である。 本発明の実施形態に係る記録確立方法のフローチャートである。 本発明の実施形態に係る記録確立方法のステップ6の具体的なフローチャートである。 本発明の実施形態に係る記録確立方法のステップ8の具体的なフローチャートである。
図1に示したように、本発明の実施形態に係る記録確立システムは、スマート装置60内で実行され、グラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)を表示する表示装置20と、ユーザーの入力操作を受信する入力装置30と、異なる種類の記録を記憶する記憶装置40と、表示装置20、入力装置30及び記憶装置40に接続されているプロセッサ10と、を備える。
図2及び図3に示したように、スマート装置60は、サーバ906を介して他のスマート装置に接続される。例えば、第一装置907は、サーバ906を介して第二装置908及び第三装置909と通信する。サーバ906は、処理モジュール900及び記憶モジュール903を備える。記憶モジュール903は、ユーザー表示表905を備え、ユーザー表示表905には、複数のユーザー表示が記憶される。処理モジュール900は、制御ユニット901を備える。制御ユニット901は、第一装置907、第二装置908又は第三装置909から送信されるデータを受信し、該データを対応する他の装置に送信する。
図4〜図7に示したように、プロセッサ10は、表示駆動ユニット100と、入力検知ユニット102と、モデル確立ユニット104と、事項処理ユニット106と、事項フィードバックユニット103と、を備える。
表示装置20に表示されるGUIは、第一操作インターフェイス600、第二操作インターフェイス601、第三操作インターフェイス609を含む複数の操作インターフェイスを備える。表示駆動ユニット100は、第一操作インターフェイス600、第二操作インターフェイス601及び第三操作インターフェイス609を表示するよう表示装置20を駆動する。本実施形態において、第一操作インターフェイス600は、チャット応用プログラムのインターフェイスであり、第二操作インターフェイス601は、スケジュール応用プログラムのインターフェイスであり、第三操作インターフェイス609は、ノート応用プログラムのインターフェイスである。
第一操作インターフェイス600は、第一記録602及び第二記録604を含む複数の第一種類記録を表示する。本実施形態において、各第一種類記録は、第一内容及びユーザー表示を備える。例えば、第一記録602は、第一内容606及びユーザー表示608を備える。第二操作インターフェイス601は、1つの第二種類記録を表示する。第二種類記録は、第二内容(例えば、図6に示す第二操作インターフェイス601の情報注釈区819内に表示される内容)及び複数のユーザー表示(例えば、図6に示す第二操作インターフェイス601のユーザー要請区806内に表示される各ユーザー表示)を備える。本実施形態において、第二種類記録は、他のユーザーと共有することができる。第二種類記録は、関連情報、例えば場所、リマインド時間等を含んでもよい。第三操作インターフェイス609は、1つの第三種類記録を表示する。第三種類記録は、文字、図等のフォーマットの内容により構成される。第三種類記録の第三内容は、複数のユーザー表示を備える。
第一種類記録又は第三種類記録が第二種類記録に転換されると、第一種類記録の第一内容又は第三種類記録の第三内容は、第二種類記録の第二内容に転換される。第一種類記録のユーザー表示又は第三種類記録のユーザー表示は、第二種類記録のユーザー表示に転換される。第二種類記録が第一種類記録又は第三種類記録に転換されると、第二種類記録の第二内容は、第一種類記録の第一内容又は第三種類記録の第三内容に転換される。第一種類記録が第三種類記録に転換されると、第一種類記録の第一内容は、第三種類記録の第三内容に転換される。第三種類記録が第一種類記録に転換されると、第三種類記録の第三内容は、第一種類記録の第一内容に転換される。他の実施形態において、第二種類記録に関連する情報は、第一種類記録の第一内容又は第三種類記録の第三内容に転換することが可能である。
具体的には、第一種類記録を第二種類記録に転換する時、ユーザーは、入力装置30を介して、表示装置20の第一操作インターフェイス600内に表示された第一記録602及び第二記録604を選択する。この際、入力検知ユニット102は、ユーザーの入力操作を検知し、表示駆動ユニット100は、第一操作インターフェイス600内において、ナビゲーション区710を表示する。ナビゲーション区710には、複数のショートカットアイコンが表示される。本実施形態において、ナビゲーション区710には、電話ショートカットアイコン700、ショートメールショートカットアイコン702、チャット応用アイコン704、予定項目確立アイコン706及びノート確立アイコン708を備える。各アイコンは、1つの応用プログラムと対応しており、アイコンが選択されると、対応する応用プログラムが実行される。
予定項目確立アイコン706が選択された場合、ユーザーが新しい予定項目を確立したいことを意味する。モデル確立ユニット104は、選択された第一記録602及び第二記録604の第一内容を第二種類記録の第二内容に転換し、選択された第一記録602及び第二記録604のユーザー表示を第二種類記録のユーザー表示に転換する。例えば、第一記録602の第一内容が「We arrived at the coffee shop together with John Doe.」であって、ユーザー表示が「Anna Larson」であり、第二記録604の第一内容が「Have a nice day!」であって、ユーザー表示が「Jane Coker」である場合、モデル確立ユニット104は、「We arrived at the coffee shop together with John Doe.Have a nice day!」を第二種類記録の第二内容に転換し、「Anna Larson」及び「Jane Coker」を第二種類記録のユーザー表示に転換する。その後、表示駆動ユニット100は、第二種類記録の第二内容及びユーザー表示を、第二操作インターフェイス601内の対応する位置に表示させる。例えば、第二種類記録の第二内容を情報注釈区819内に表示させ、ユーザー表示をユーザー要請区806内に表示させる。これにより、ユーザーは、第一種類記録と関連する予定項目を確立する時、手で予定項目の内容を入力する必要はない。
他の実施形態において、第一種類記録の第一内容が第二種類記録の第二内容に転換された時、モデル確立ユニット104は、サーバ906内に記憶されているユーザー表示表905に基づいて第一内容を認識し、第一内容がユーザー表示(例えば、John Doe)を備えているかどうかを判断する。第一種類記録が第二種類記録に転換された時、第一内容に含まれているユーザー表示は、第二種類記録のユーザー表示に転換される。
第一記録602及び第二記録604が選択された後、ノート確立アイコン708が選択された場合、ユーザーがノートを確立したいことを意味する。モデル確立ユニット104は、第一記録602及び第二記録604の第一内容を第三種類記録の第三内容に転換する。この時、第三種類記録の第三内容は、例えば、「We arrived at the coffee shop together with John Doe.Have a nice day!」である。表示駆動ユニット100は、第三種類記録の第三内容を第三操作インターフェイス609に表示する。本実施形態において、モデル確立ユニット104は、サーバ906内に記憶されているユーザー表示表905に基づいて第三内容を識別し、第三内容がユーザー表示(例えば、John Doe)を含むかどうかを判断する。これにより、第三種類記録が第二種類記録に転換される時、第三内容に含まれているユーザー表示は、第二種類記録のユーザー表示とされる。
本実施形態において、第二操作インターフェイス601は、関連情報を増加するための複数の関連区、例えば、タイトル区800、実行時間区802、リマインド設置区804、タイプ設置区811、重複設置区815、プライベート設置区817及び位置情報区807を備える。モデル確立ユニット104は、タイトル区800を介して、第二種類記録のタイトルを増加する。これにより、要請されたユーザーは異なるタイトルの第二種類記録を認識できる。モデル確立ユニット104は、実行時間区802を介して、第二種類記録の時間情報を設置する。情報注釈区819は、モデル確立ユニット104が増加した第二種類記録の第二内容を表示する。ユーザー要請区806は、モデル確立ユニット104が確立した第二種類記録のユーザー表示、つまり第二種類記録に関して要請されたユーザーを表示する。モデル確立ユニット104は、タイプ設置区811を介して、第二種類記録のタブ、例えば、人事、仕事、会議等を増加する。モデル確立ユニット104は、プライベート設置区817を介して、第二種類記録の閲覧権限、例えば、本人のみ閲覧可能又は公開閲覧という権限を設置する。本人のみ閲覧可能な場合、該第二種類記録は、要請されたユーザーのみ閲覧できる。公開閲覧である場合、第二種類記録を発信するユーザーの友人らも閲覧できる。これにより、要請されていないユーザーでも、予定事項を知ることができる。モデル確立ユニット104は、位置情報区807を介して、第二種類記録が含む場所情報を増加できる。
モデル確立ユニット104は、重複設置区815を介して、第二種類記録が周期的に実行される周期時間を設置する。第二種類記録は、日、週、月又は年という様々な周期で繰り返して実行されることが可能である。例えば、重複時間が毎週火曜日及び金曜日に設置されている場合、第二種類記録は毎週火曜日及び金曜日に実行される。これにより、第二種類記録を周期的に実行したい場合、ユーザーは、第二種類記録を何回も増加する必要はない。
モデル確立ユニット104は、リマインド設置区804を介して、第二種類記録のリマインド時間等のリマインド情報を増加する。
また、モデル確立ユニット104は、ユーザー要請区806を介して、第二種類記録に関して要請したい他のユーザーを増加できる。具体的には、ユーザー要請区806内に、増加したいユーザーのユーザー表示(第二種類記録のユーザー表示に転換できないユーザー表示)、具体的には、サーバ906内に記憶されているユーザー表示表905内にあるユーザー表示又はサーバ906内に記憶されていないユーザー表示(例えば、既に要請されているユーザーの電話番号、メールアドレス等)を増加できる。
入力検知ユニット102が、第二操作インターフェイス601内の確認キー808がタッチされたと検知した時、第一種類記録は既に第二種類記録に転換されていることを意味する。この時、入力検知ユニット102は、要請されたユーザーの装置に第二種類記録が発信されるかどうかを判断する。第二種類記録が発信される必要がある場合、事項処理ユニット106は、設置完了した第二種類記録(選択された記録内容及び設置されたリマインド時間情報、場所及びリマインド音声情報等を含む)を、要請されたユーザー(選択且つ記録されたユーザー及びユーザー要請区806を介して増加された他のユーザー)の装置に発信する。例えば、第二種類記録は、第一装置907及びサーバ906を介して、第二装置908及び第三装置909に発信される。即ち、第一装置907内で確立された第二種類記録は、サーバ906を介して、サーバ906に接続されている他の装置に発信される。
本実施形態において、ユーザー要請区806を介して増加されたユーザーに対して、事項処理ユニット106は、増加されたユーザーのユーザー表示がサーバ906内に記憶されたかどうかを判断する。増加されたユーザーのユーザー表示が、サーバ906のユーザー表示表905内に記憶されていない場合、事項処理ユニット106は、増加されたユーザー表示と対応する通信方式、例えば、ショートメール又は電子メールによって、第二種類記録を増加されたユーザーの装置に発信する。ユーザー表示が電話番号である場合、ショートメールによって第二種類記録を増加されたユーザーの装置に発信する。ユーザー表示がメールアドレスである場合、電子メールによって第二種類記録を増加されたユーザーの装置に発信する。他の実施形態において、予定事項がショートメール又は電子メールによって要請されたユーザーに発信された後、増加されたユーザーは、リンクアドレスを受信し、該リンクアドレスをクリックすれば、第二種類記録の第二内容及び他の情報を受信できる。
事項フィードバックユニット103は、第二種類記録を受信した後、第二種類記録の状態情報をフィードバックする。
本実施形態において、サーバ906の制御ユニット901は、第二種類記録のフィードバック状態を監視する。本実施形態において、制御ユニット901は、第二種類記録の状態情報をフィードバックしないよう設置される。第二種類記録を受信した時、要請されたユーザーは、事項フィードバックユニット103を介して第二種類記録の状態情報をフィードバックする可能性があるが、第二種類記録を受信しなくともフィードバックする可能性もある。要請されたユーザーがフィードバックする場合、サーバ906は、要請されたユーザーのフィードバック情報を、第二種類記録に関する要請された全てのユーザーに更新する。例えば、要請されたユーザーの一人が、第二種類記録を受信しない(例えば、会議要請を拒否する)とフィードバックすると、サーバは、該ユーザーが第二種類記録を受信しないというフィードバック情報を、第二種類記録に関する全ての要請されたユーザーに通知する。これにより、要請された全てのユーザーは、第二種類記録のフィードバック状態をチェックできる。表示駆動ユニット100は、第二種類記録のフィードバック状態、例えば、三人がフィードバックし、二人がフィードバックせず、三人が受信しないとフィードバックするということを表示する。
事項処理ユニット106は、第二種類記録を削除する予定があるかどうかを監視し、また、第二種類記録を削除する予定がある場合、事項処理ユニット106は、第二種類記録が、周期的に実行される記録であるかどうかを判断する。第二種類記録が周期的に実行される記録である場合、事項処理ユニット106は、表示駆動ユニット100を介して、第二種類記録又は第二種類記録の今回の実行時間(例えば、今週の火曜日)を削除するかをユーザーに質問する。第二種類記録を削除すると選択された場合、事項処理ユニット106は、サーバ906を介して、「該記録は削除された」と全ての要請されたユーザーに通知する。第二種類記録の今回の実行時間を削除すると選択されると、事項処理ユニット106は、サーバ906を介して、「該記録の今回の実行時間は削除された」と全ての要請されたユーザーに通知する。
事項処理ユニット106は、予定事項を更新する予定があるかどうかを監視し、また、第二種類記録を更新する予定がある場合、事項処理ユニット106は、第二種類記録が、周期的に実行される記録であるかどうかを判断する。第二種類記録が周期的に実行される記録である場合、事項処理ユニット106は、表示駆動ユニット100を介して、第二種類記録を更新(第二種類記録の実行時間を、毎週火曜日及び金曜日から、毎週木曜日及び水曜日に変更する)又は第二種類記録の今回の実行時間を更新する(例えば、該記録の今回の実行時間を、今週火曜日から今週水曜日に更新する)かをユーザーに質問する。第二種類記録を更新すると選択された場合、事項処理ユニット106は、サーバ906を介して、「該記録は更新された」と全ての要請されたユーザーに通知する。第二種類記録の今回の実行時間を更新すると選択された場合、事項処理ユニット106は、サーバ906を介して、「該記録の今回の実行時間は更新された」と全ての要請されたユーザーに通知する。
本実施形態において、第二種類記録の削除及び更新は、第二種類記録を確立したユーザーのみが実行できる。
図8に示したのは、本発明の実施形態に係る記録確立方法のフローチャートであって、以下のステップを備える。
ステップS1において、ユーザーは、入力装置30を介して、少なくとも1つの第一種類記録を選択する。
ステップS2において、入力検知ユニット102は、第一種類記録が第二種類記録に又は第三種類記録に転換されるかどうかを検知する。第一種類記録を第二種類記録に転換すると選択された場合、ステップS4に進む。第一種類記録を第三種類記録に転換すると選択された場合、ステップS3に進む。
ステップS3において、モデル確立ユニット104は、第一種類記録の第一内容を第三種類記録の第三内容に転換する。
ステップS4において、モデル確立ユニット104は、第一種類記録の第一内容を第二種類記録の第二内容に転換すると共に、第一種類記録のユーザー表示を第二種類記録のユーザー表示に転換する。
ステップS5において、入力検知ユニット102は、第二種類記録に関連情報が増加されるかどうかを検知する。関連情報が増加された場合、ステップS6に進み、関連情報が増加されていない場合、ステップS7に進む。
ステップS6において、モデル確立モジュール104は、第二種類記録に関連情報を増加した後、ステップS7に進む。
ステップS7において、入力検知ユニット102は、第二種類記録が要請されたユーザーに発信されるかどうかを判断する。第二種類記録を発信すると選択された場合、ステップS8に進み、第二種類記録を発信しないと選択された場合、ステップS10に進む。
ステップS8において、事項処理ユニット106は、第二種類記録を、要請されたユーザーの装置に発信してS9に進む。
ステップS9において、事項処理ユニット106は、第二種類記録のフィードバック状態を確認し、表示駆動ユニット100を介して該フィードバック状態を表示する。
ステップS10において、モデル確立モジュール104は、第二種類記録を、記憶装置40内に記憶する。
図9に示したように、ステップS6は、以下のステップを備える。
ステップS60において、モデル確立モジュール104は、第二種類記録が要請したい他のユーザーのユーザー表示を増加する。
ステップS62において、モデル確立モジュール104は、第二種類記録のリマインド時間を設置する。
ステップS64において、モデル確立モジュール104は、第二種類記録の場所情報を設置する。
図9に示したように、ステップS8は、以下のステップを備える。
ステップS80において、事項処理ユニット106は、要請されたユーザーのユーザー表示が、サーバ906のユーザー表示表905内に記憶されたかどうかを判断する。要請されたユーザーのユーザー表示が、サーバ906のユーザー表示表905内に記憶された場合、ステップS82に進み、要請されたユーザーのユーザー表示がサーバ906のユーザー表示表905内に記憶されない場合、ステップS84に進む。
ステップS82において、事項処理ユニット106は、第二種類記録を、要請されたユーザーの装置に発送する。
ステップS84において、事項処理ユニット106は、第二種類記録を、ショートメール又は電子メールによって要請されたユーザーの装置に発信する。
10 プロセッサ
100 表示駆動ユニット
102 入力検知ユニット
103 事項フィードバックユニット
104 モデル確立ユニット
106 事項処理ユニット
20 表示装置
30 入力装置
40 記憶装置
60 スマート装置
600 第一操作インターフェイス
601 第二操作インターフェイス
602 第一記録
604 第二記録
606 第一内容
608 ユーザー表示
609 第三操作インターフェイス
700 電話ショートカットアイコン
702 ショートメールショートカットアイコン
704 チャット応用アイコン
706 予定項目確立アイコン
708 ノート確立アイコン
710 ナビゲーション区
800 タイトル区
802 実行時間区
804 リマインド設置区
806 ユーザー要請区
807 位置情報区
808 確認キー
811 タイプ設置区
815 重複設置区
817 プライベート設置区
819 情報注釈区
900 処理モジュール
901 制御ユニット
903 記憶モジュール
905 ユーザー表示表
906 サーバ
907 第一装置
908 第二装置
909 第三装置

Claims (16)

  1. 少なくとも1つの操作インターフェイスを備えるグラフィカルユーザーインターフェイスを表示する表示装置と、
    入力操作を受信する入力装置と、
    プロセッサと、
    を備えてなる記録確立システムであって、
    前記プロセッサは、表示駆動ユニットと、入力検知ユニットと、モデル確立ユニットと、を備え、前記表示駆動ユニットは、前記操作インターフェイスにおいて少なくとも1つの第一種類記録を表示し、前記第一種類記録は第一内容を備え、前記入力検知ユニットは、前記操作インターフェイスで行われる少なくとも1つの入力操作を検知し、前記モデル確立ユニットは、前記入力操作に基づいて、前記少なくとも1つの第一種類記録の選択された第一内容を1つの第二種類記録の第二内容に転換することを特徴とする記録確立システム。
  2. 前記モデル確立ユニットは、前記第一種類記録のユーザー表示を、前記第二種類記録のユーザー表示に転換することを特徴とする請求項1に記載の記録確立システム。
  3. 前記プロセッサは、事項処理ユニットを更に備え、前記入力検知ユニットは、前記第二種類記録を第二種類記録の中のユーザー表示と対応するユーザーに発信するかどうかを判断し、発信する場合、前記事項処理ユニットは、前記第二種類記録をその中にあるユーザー表示と対応するユーザーに発信することを特徴とする請求項2に記載の記録確立システム。
  4. 前記入力検知ユニットは、他の関連ユーザーのユーザー表示を増加するかどうかを判断し、前記関連ユーザーのユーザー表示を増加する場合、前記モデル確立ユニットは、前記関連ユーザーのユーザー表示を前記第二種類記録のユーザー表示内に増加し、前記事項処理ユニットは、増加された前記関連ユーザーのユーザー表示がユーザー表示表に記憶されたかどうかを判断し、前記増加された関連ユーザーのユーザー表示がユーザー表示表に記憶されない場合、前記事項処理ユニットは、前記増加された関連ユーザーのユーザー表示と対応する通信方式によって、前記第二種類記録を前記増加された関連ユーザーに発信することを特徴とする請求項3に記載の記録確立システム。
  5. 前記増加された関連ユーザーのユーザー表示が電話番号である場合、前記事項処理ユニットは、ショートメールによって、前記第二種類記録を前記増加された関連ユーザーに発信し、前記増加された関連ユーザーのユーザー表示がメールアドレスである場合、前記事項処理ユニットは、電子メールによって、前記第二種類記録を前記増加された関連ユーザーに発信することを特徴とする請求項4に記載の記録確立システム。
  6. 前記入力検知ユニットは、前記第二種類記録に前記第二種類記録と関連する関連情報を増加するかどうかを判断し、前記関連情報を前記第二種類記録に増加する場合、前記モデル確立ユニットは、前記関連情報を前記第二種類記録に増加することを特徴とする請求項3に記載の記録確立システム。
  7. 前記入力検知ユニットは、前記関連情報を更新するかどうかを判断し、
    更新する場合、前記事項処理ユニットは、前記関連情報に基づいて前記第二種類記録が周期的に実行されるかどうかを判断し、
    前記第二種類記録が周期的に実行される場合、前記事項処理ユニットは、表示駆動ユニットを介して、前記第二種類記録又は前記第二種類記録の今回の実行時間を更新するかをユーザーに質問し、
    前記第二種類記録を更新する場合、前記事項処理ユニットは、サーバを介して前記第二種類記録に関する全ての要請されたユーザーに、前記第二種類記録が更新されたと通知し、
    前記第二種類記録の今回の実行時間を更新する場合、前記項処理ユニットは、サーバを介して前記第二種類記録に関する全ての要請されたユーザーに、前記第二種類記録の今回の実行時間が更新されたと通知し、
    前記入力検知ユニットは、前記関連情報を削除するかどうかを判断し、
    削除する場合、前記事項処理ユニットは、前記関連情報に基づいて前記第二種類記録が周期的に実行されるかどうかを判断し、
    前記第二種類記録が周期的に実行される場合、前記事項処理ユニットは、前記表示駆動ユニットを介して、前記第二種類記録又は前記第二種類記録の今回の実行時間を削除するかをユーザーに質問し、
    前記第二種類記録を削除する場合、前記事項処理ユニットは、サーバを介して前記第二種類記録に関する全ての要請されたユーザーに、前記第二種類記録が削除されたと通知し、
    前記第二種類記録の今回の実行時間を削除する場合、前記事項処理ユニットは、サーバを介して前記第二種類記録に関する全ての要請されたユーザーに、前記第二種類記録の今回の実行時間が削除されたと通知することを特徴とする請求項6に記載の記録確立システム。
  8. 前記事項処理ユニットは、前記第二種類記録の受信状態をフィードバックする事項フィードバックユニットを更に備え、前記表示駆動ユニットは、前記第二種類記録の受信状態のフィードバック情報を表示することを特徴とする請求項3から7の何れか一項に記載の記録確立システム。
  9. 前記モデル確立ユニットは、ユーザー表示表に基づいて、前記第一種類記録の第一内容がユーザー表示を備えるかどうかを判断し、前記第一種類記録の第一内容がユーザー表示を備える場合、前記第一種類記録が前記第二種類記録に転換される時、前記モデル確立ユニットは、前記第一種類記録の第一内容に含まれるユーザー表示を前記第二種類記録のユーザー表示に転換することを特徴とする請求項4から7の何れか一項に記載の記録確立システム。
  10. 入力装置を介して、少なくとも1つの第一種類記録を選択するステップと、
    前記第一種類記録が第二種類記録に転換するかどうかを判断するステップと、
    前記第一種類記録が前記第二種類記録に転換する時、前記第一種類記録の第一内容を前記第二種類記録の第二内容に転換するステップと、を備えることを特徴とする記録確立方法。
  11. 前記第一種類記録が前記第二種類記録に転換する時、前記第一種類記録のユーザー表示を前記第二種類記録のユーザー表示に転換するステップと、を更に備えることを特徴とする請求項10に記載の記録確立方法。
  12. 前記第二種類記録を前記第二種類記録の中のユーザー表示と対応するユーザーに発信するかどうかを判断するステップと、
    発信する場合、前記第二種類記録をその中にあるユーザー表示と対応するユーザーの装置に発信するステップと、を更に備えることを特徴とする請求項11に記載の記録確立方法。
  13. 関連ユーザーのユーザー表示を増加するかどうかを判断するステップと、
    前記関連ユーザーのユーザー表示を増加する場合、前記関連ユーザーのユーザー表示を前記第二種類記録のユーザー表示内に増加するステップと、
    前記増加された関連ユーザーのユーザー表示がユーザー表示表に記憶されたかどうかを判断するステップと、
    前記増加された関連ユーザーのユーザー表示がユーザー表示表に記憶されない場合、前記増加された関連ユーザーのユーザー表示と対応する通信方式によって、前記第二種類記録を前記増加された関連ユーザーに発信するステップと、を更に備えることを特徴とする請求項12に記載の記録確立方法。
  14. 前記増加された関連ユーザーのユーザー表示が電話番号である場合、ショートメールによって、前記第二種類記録を増加された関連ユーザーに発信するステップと、
    前記増加された関連ユーザーのユーザー表示がメールアドレスである場合、事項処理ユニットは、電子メールによって、前記第二種類記録を増加された関連ユーザーに発信するステップと、を更に備えることを特徴とする請求項13に記載の記録確立方法。
  15. 関連情報を、第二種類記録に増加するかどうかを判断するステップと、
    前記関連情報を、前記第二種類記録に増加する場合、前記関連情報を、前記第二種類記録に増加するステップと、を更に備えることを特徴とする請求項13に記載の記録確立方法。
  16. 要請されたユーザーが前記第二種類記録を受信すると、前記第二種類記録の受信状態をフィードバックするステップと、
    前記第二種類記録の受信状態を表示するステップと、を更に備えることを特徴とする請求項12から15の何れか一項に記載の記録確立方法。
JP2014262201A 2014-01-25 2014-12-25 記録確立システム及び記録確立方法 Expired - Fee Related JP6039642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410034658.4A CN103853552B (zh) 2014-01-25 2014-01-25 记录建立系统及方法
CN201410034658.4 2014-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015138551A true JP2015138551A (ja) 2015-07-30
JP6039642B2 JP6039642B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=50861250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014262201A Expired - Fee Related JP6039642B2 (ja) 2014-01-25 2014-12-25 記録確立システム及び記録確立方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150215246A1 (ja)
JP (1) JP6039642B2 (ja)
CN (1) CN103853552B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101769423B1 (ko) * 2016-11-08 2017-08-22 최재호 대화방 기반의 리마인더 방법 및 장치
CN107665529A (zh) * 2017-09-15 2018-02-06 泾县麦蓝网络技术服务有限公司 智能锁解锁方法、具有该智能锁的电动车及其解锁方法
CN111193658B (zh) * 2019-12-30 2021-09-24 华人运通(江苏)技术有限公司 基于即时通讯消息的任务管理方法、装置、设备及介质
US20220327097A1 (en) * 2021-04-09 2022-10-13 Slack Technologies, Inc. Repository for quick retrieval of object(s) of a communication platform

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003241879A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Sharp Corp 情報処理システム
JP2003533076A (ja) * 2000-01-24 2003-11-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド 探索およびダイヤル
JP2005108117A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7660904B2 (en) * 2004-05-11 2010-02-09 Microsoft Corporation Providing keys to share data within an instant messaging session
KR100585793B1 (ko) * 2005-01-31 2006-06-07 엘지전자 주식회사 폰북을 이용한 대상자의 일정 관리 방법
US8082308B1 (en) * 2006-12-04 2011-12-20 Andrey Filev Online collaboration and planning system transparently integrated with e-mail
US9031583B2 (en) * 2007-04-11 2015-05-12 Qualcomm Incorporated Notification on mobile device based on location of other mobile device
US8621024B2 (en) * 2007-04-24 2013-12-31 Blackberry Limited System and method for prioritizing and displaying messages
CA2709623A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Samuel Palahnuk Communications network system
US8583784B2 (en) * 2009-06-05 2013-11-12 Palm, Inc. Dynamic communication integration with calendar
US20110166886A1 (en) * 2009-11-24 2011-07-07 Vincent Zeringue Bariatric Treatment Management System and Method
CN102111454A (zh) * 2011-03-11 2011-06-29 创博亚太科技(山东)有限公司 一种分享网页或多媒体信息的方法和系统
CN103139369A (zh) * 2011-11-30 2013-06-05 北京千橡网景科技发展有限公司 内容分享方法和装置
US20140082521A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-20 Handle, Inc. Email and task management services and user interface
CN102891897B (zh) * 2012-10-30 2016-12-21 北京奇虎科技有限公司 网页分享方法和服务器及客户端
US8639552B1 (en) * 2013-01-24 2014-01-28 Broadvision, Inc. Systems and methods for creating and sharing tasks

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003533076A (ja) * 2000-01-24 2003-11-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド 探索およびダイヤル
JP2003241879A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Sharp Corp 情報処理システム
JP2005108117A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6039642B2 (ja) 2016-12-07
US20150215246A1 (en) 2015-07-30
CN103853552B (zh) 2018-03-30
CN103853552A (zh) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196413B2 (ja) アラームに基づく通知方法、装置、プログラム及び記録媒体
KR101874339B1 (ko) 휴대용 단말의 메시지 관리를 위한 인터페이스 방법, 기계로 읽을 수 있는 저장 매체 및 휴대용 단말
US11074618B2 (en) Method and apparatus pertaining to history-based content-sharing recommendations
CN104937633B (zh) 内容共享方法和装置
JP2017508365A (ja) エンティティにリンクされたリマインダ通知
TW201503010A (zh) 利用行事曆的智慧通知
WO2022257599A1 (zh) 一种邮件管理方法及电子设备
US10049342B2 (en) Method and apparatus pertaining to sharing content with scheduled-event participants
JP6039642B2 (ja) 記録確立システム及び記録確立方法
KR20150067962A (ko) 전자 장치의 컨택 리스트 제어 방법 및 장치
EP2652681A1 (en) A calendar application for communication devices
US20200265389A1 (en) Electronic device and method for automatically responding to calendar event notifications
US20230239395A1 (en) Reminders techniques on a user device
EP3123420A1 (en) Cross-client subscription to groups
JPWO2008105525A1 (ja) メッセージ通知方法、業務管理装置及びコンピュータプログラム
US11349960B2 (en) Integration of client system groups
EP2605497A2 (en) Method and apparatus for setting alarm in portable terminal
TW201234201A (en) Intelligent data management methods and systems, and computer program products thereof
CN103533176A (zh) 开启应用的方法和终端
US11263595B2 (en) Electronic scheduling assistant utilizing categories of participants
US10242346B2 (en) System and method for configuring and displaying communications between users in an organization
JP2008123191A (ja) 業務管理サーバ、業務管理方法及びコンピュータプログラム
WO2017006316A1 (en) Systems and methods for instant messaging
US20220345436A1 (en) Cross-platform message management system
JP6565409B2 (ja) コミュニケーション支援装置、コミュニケーション支援方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6039642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees