JP2015136396A - 電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015136396A
JP2015136396A JP2014008159A JP2014008159A JP2015136396A JP 2015136396 A JP2015136396 A JP 2015136396A JP 2014008159 A JP2014008159 A JP 2014008159A JP 2014008159 A JP2014008159 A JP 2014008159A JP 2015136396 A JP2015136396 A JP 2015136396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary cleaning
brush
cleaning body
vacuum cleaner
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014008159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015136396A5 (ja
JP6219730B2 (ja
Inventor
大史 横山
Hiroshi Yokoyama
大史 横山
伊藤 則和
Norikazu Ito
則和 伊藤
貴弘 中居
Takahiro Nakai
貴弘 中居
多田 健一
Kenichi Tada
健一 多田
祐輔 矢吹
Yusuke Yabuki
祐輔 矢吹
啓一 矢部
Keiichi Yabe
啓一 矢部
弘樹 工藤
Hiroki Kudo
弘樹 工藤
山本 亘
Wataru Yamamoto
亘 山本
久則 豊島
Hisanori Toyoshima
久則 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2014008159A priority Critical patent/JP6219730B2/ja
Priority to CN201510026779.9A priority patent/CN104783732B/zh
Publication of JP2015136396A publication Critical patent/JP2015136396A/ja
Publication of JP2015136396A5 publication Critical patent/JP2015136396A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6219730B2 publication Critical patent/JP6219730B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Abstract

【課題】操作性がよく、ゴミをとる性能が向上する電気掃除機を提供する。
【解決手段】
掃除機本体2と、前記掃除機本体2と一体に取り付けられる吸口体4と、を備え、前記吸口体4は、ケース11,12と、下面に形成される回転清掃体収納室30と、前記回転清掃体収納室30に回転可能に配置される回転清掃体40と、前記回転清掃体40を駆動させる電動機20と、を備え、前記回転清掃体40は、筒状の基体44の外周面から外方に突出する刷毛である清掃刷毛41と、前記清掃刷毛41の両端に設けられ、前記清掃刷毛41よりも密な刷毛である筒状刷毛42,43と、を有することを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、電気掃除機に関し、特に、電気掃除機の吸口体に関する。
床面を清掃する電気掃除機としては、床移動形(「キャニスタ型」ともいう。)電気掃除機や、ほうき形(「縦型」または「スティック型」ともいう。)電気掃除機が知られている。
床移動形(キャニスタ型)電気掃除機の吸口体として、特許文献1(特開2009−17902号公報)には、下面に開口部を有する下ケースに上ケースを被着して形成された吸口本体と、前記吸口本体内部に形成される回転清掃体収納室と、前記回転清掃体収納室に回転可能に配置される回転清掃体と、前記回転清掃体を駆動させる電動機を備えた電気掃除機の吸口体において、前記回転清掃体には、左右方向に配置された清掃部材と、周方向に配置された円筒状の刷毛とを設けたことを特徴とする電気掃除機の吸口体が開示されている。
特開2009−17902号公報
ところで、ほうき形(スティック型)電気掃除機は、ハンドル及び床用吸込具(吸口体)を本体と一体にして用いる形状であり、床移動形(キャニスタ型)電気掃除機と比較して、吸口体を被清掃面(床面)で移動させるために、大きな操作力を要する。このため、操作性のよいほうき形(スティック型)電気掃除機が求められている。
そこで、本発明は、操作性がよい電気掃除機を提供することを課題とする。
このような課題を解決するために、本発明に係る電気掃除機は、掃除機本体と、前記掃除機本体と一体に取り付けられる吸口体と、を備え、前記吸口体は、ケースと、下面に形成される回転清掃体収納室と、前記回転清掃体収納室に回転可能に配置される回転清掃体と、前記回転清掃体を駆動させる電動機と、を備え、前記回転清掃体は、筒状の基体の外周面から外方に突出する刷毛である清掃刷毛と、前記清掃刷毛の両端に設けられ、前記清掃刷毛よりも密な刷毛である筒状刷毛と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、操作性がよい電気掃除機を提供することができる。更に、電動機により回転清掃体が駆動することで、ゴミをとる性能が向上した電気掃除機を提供することができる。
(a)は本実施形態に係る電気掃除機の斜視図であり、(b)は本実施形態に係る電気掃除機の断面図である。 本実施形態に係る電気掃除機が備える吸口体の斜視図である。 本実施形態に係る電気掃除機が備える吸口体の下面図である。 回転体を取り外した状態における吸口体の下面図である。 (a)は図3のA−A線断面図であり、(b)は図4のB−B線断面図である。 図3のC−C線断面図のうち、吸口体の下面側付近を拡大した部分拡大断面図である。 吸口体を床面に接触させた状態における吸口体の側面図である。 図3のC−C線断面図であり、(a)は吸口継手を寝かせた状態であり、(b)は吸口継手を直立させた状態である。 本実施形態に係る電気掃除機が備える吸口体の正面図である。 図3のD部拡大図である。 図9のE−E線断面図のうち、LEDガイドの付近を拡大した部分拡大断面図である。 軸受保持部材を下ケースから取り外した状態における吸口体の下面側斜視図である。 駆動モータ(電動機)のユニット部を説明する図であり、(a)は駆動モータ(電動機)のユニット部を上から見た図であり、(b)は(a)のF−F線断面図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下「実施形態」という)について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図において、共通する部分には同一の符号を付し重複した説明を省略する。
≪電気掃除機≫
まず、本実施形態に係る電気掃除機1について、図1を用いて説明する。図1(a)は、本実施形態に係る電気掃除機1の斜視図であり、図1(b)は、本実施形態に係る電気掃除機1の断面図である。なお、図1(a)では、電気掃除機1を固定するとともに後述する蓄電池2d(図1(b)参照)を充電する充電スタンド6に、電気掃除機1を載置した状態を図示している。また、図1(b)では、電気掃除機1が自立した状態を図示している。
図1(a)に示すように、本実施形態に係る電気掃除機1は、ほうき形(「縦型」または「スティック型」ともいう。)電気掃除機であり、ハンディ本体2と、スティックハンドル3と、吸口体4とを、一体にして、備えている。
図1(b)に示すように、ハンディ本体(掃除機本体)2は、ハンディ本体入口管2aと、ダストケース2bと、電動送風機2cと、蓄電池2dと、を備えている。また、ハンディ本体2には、電気掃除機1を搬送する際に使用者が把持するハンディハンドル2eが設けられている。なお、図1(b)の符号Gは、電気掃除機1の重心を示す。
スティックハンドル3は、電気掃除機1を用いて掃除をする際に使用者が把持するハンドルであり、ハンディ本体2の上方に設けられている。また、スティックハンドル3には、電気掃除機1(電動送風機2c)の動作/停止を切り替える電源ボタン3aが設けられている。
吸口体4は、ハンディ本体2のハンディ本体入口管2aに取り付けられている。そして、吸口体4、ハンディ本体入口管2a、ダストケース2b、電動送風機2cへと空気が流通可能な流路5が形成されている。
このように構成された電気掃除機1は、使用者が電源ボタン3aをONにすると、蓄電池2dから供給された電力で電動送風機2cが動作して負圧を発生させる。この負圧により吸口体4から空気とともにゴミ(塵埃)が吸引され、吸引された空気とゴミは流路5を通ってダストケース2bへ流入する。ダストケース2bでは空気とゴミが分離され、ゴミがダストケース2bに回収され、ゴミが除去された空気は電動送風機2cへ吸引され、電気掃除機1の機外へと排気される。
≪吸口体4≫
次に、本実施形態に係る電気掃除機1が備える吸口体4について、図2から図13を用いて説明する。なお、以下の説明において、吸口体4の長手方向を吸口体4の左右方向とし、吸口体4を水平な床面に置いた状態で、後述する回転清掃体収納室30(図3参照)が形成された側を下面側とし、後述する回転清掃体収納室30(図3参照)が形成された側と反対側を上面側とし、吸口体4の前進方向側を正面側とし、吸口体4の後退方向側を背面側とする。
図2は、本実施形態に係る電気掃除機1が備える吸口体4の斜視図である。
図2に示すように、吸口体4は、上ケース11と、下ケース12と、吸口継手13と、バンパ14と、LEDガイド15と、を備えている。
吸口継手13の上端の流路管13Aは、ハンディ本体2のハンディ本体入口管2a(図1(b)参照)に連通し、流路5に挿入され、吸口クランプ13Bにより固定される。また、吸口継手13には、導電性の2つの吸口端子13Cが設けられており、吸口継手13をハンディ本体2のハンディ本体入口管2aに連通し、流路5に固定することにより、蓄電池2d(図1(b)参照)からの電力が供給されるようになっている。
図3は、本実施形態に係る電気掃除機1が備える吸口体4の下面図である。
図3に示すように、吸口体4(下ケース12)の下面には、車輪21,22と、後方車輪23と、刷毛部材24,25と、床面検出車輪26と、固定刷毛27と、が設けられている。また、吸口体4(下ケース12)の下面には、固定刷毛逃げ凹部28と、下面後方部29と、回転清掃体収納室30と、が形成されている。また、回転清掃体収納室30には、回転清掃体40が配置されている。また、図9および図10を用いて後述するが、吸口体4の下ケース12の正面側に集塵空間50が形成されている。また、図12を用いて後述するが、取り外し可能な軸受保持部材18が取り付けられている。
車輪21,22は、吸口体4の左右に配置されており、回転清掃体40(回転清掃体収納室30)よりも正面側(前進方向側)に配置されている。後方車輪23は、吸口体4の左右方向における中央に配置されており、回転清掃体40よりも背面側(後退方向側)に配置されている。後方車輪(車輪)23は、左右両側と比較して中央の径が小さい形状となっている。また、吸口体4の下面側から見て、車輪21〜23を結んだ三角形(台形)の中に、回転清掃体40(回転清掃体収納室30)の中心が配置されている。
車輪21,23が床面に接地し、車輪22が浮き上がった状態(電気掃除機1が左斜め後方に傾いている状態)において、吸口体4の下ケース12の下面が床面に接触する位置に、刷毛部材24が設けられている。また、車輪22,23が床面に接地し、車輪21が浮き上がった状態(電気掃除機1が右斜め後方に傾いている状態)において、吸口体4の下ケース12の下面が床面に接触する位置に、刷毛部材25電気掃除機1が設けられている。ここで、吸口体4は、基本的には車輪21〜23で床面と接触し、電気掃除機1(図1参照)の重さを支えるようになっている。このため、刷毛部材24,25は床面と常に接触するものではなく、刷毛部材24,25の面積は小さくてよい。刷毛部材24,25により、吸口体4が不安定な姿勢となった場合でも、下ケース12が床面に直接接触することを防止して、床面が傷つくことを防止する。
床面検出車輪26は、吸口体4が床面に設置されているかを検出するためのものである。床面検出車輪26が床面に接触すると、ケース(上ケース11,下ケース12)内に設けられた自動復帰型の検知スイッチ(図示せず)を押して、吸口端子13C(図2参照)から回転清掃体40を回転駆動させる駆動モータ(電動機)20(後述する図13参照)への電力供給線(図示せず)を接続するようになっている。一方、床面検出車輪26が床面から離れると、検知スイッチ(図示せず)が復帰して、吸口端子13C(図2参照)から駆動モータ(電動機)20(後述する図13参照)への電力供給線(図示せず)を遮断するようになっている。駆動モータ(電動機)20は、電気掃除機1を操作するための力を低減するだけの操作力を与えている。これにより、操作性がよい電気掃除機を提供することができる。
固定刷毛27は、回転清掃体40が配置される回転清掃体収納室30よりも背面側(後退方向側)に配置されている。固定刷毛27は、床面を掃いてゴミを集めるとともに、回転清掃体収納室30より背面側(後退方向側)で吸口体4の下面と床面との間を閉塞するようになっている。また、下ケース12の固定刷毛27の背面側(後退方向側)には、前述のように、固定刷毛逃げ凹部28が形成されている。また、下ケース12の固定刷毛逃げ凹部28よりも後方には、下面後方部29が形成されている。回転清掃体40の下面は吸口体4における最下面に位置する。これにより、回転清掃体40が床面と接し、駆動モータ(電動機)20により回転した回転清掃体40が、電気掃除機1を操作するための力を低減し、操作性がよい電気掃除機を提供することができる。
回転清掃体収納室30は、流路管13A(図2参照)と連通する空間であり、床面のゴミが空気とともに吸引される空間である。また、回転清掃体収納室30には、回転清掃体40が回転可能に配置されている。
回転清掃体40は、清掃刷毛41と、清掃刷毛41の左右両端に設けられた筒状刷毛(自走刷毛)42,43と、を備えており、駆動モータ(電動機)20(後述する図13参照)により、吸口体4が前進する方向(後述する図6において、時計回り)に、回転駆動するようになっている。
清掃刷毛41は、筒状の基体44(後述する図5(a)参照)の外周面から外方(径方向)に突出する繊維等による刷毛である。なお、図3において、清掃刷毛41はらせん状に突出して設けられているが、これに限定されるものではない。
筒状の基体44(後述する図5(a)参照)の両端には、基体44よりも大径の筒状の刷毛台45,46(後述する図5(a)参照)が設けられており、刷毛台45,46の外周面に筒状刷毛42,43が設けられている。筒状刷毛42,43の密度は、清掃刷毛41の密度よりも大きくなっている。また、基体44から筒状刷毛42,43の最外部までの高さ(長さ)は、基体44から清掃刷毛41の最外部までの高さ(長さ)よりも大きくなっている。
このように、回転清掃体40の清掃刷毛41が回転することにより、電気掃除機1のゴミをとる性能を向上させることができる。加えて、回転清掃体40の筒状刷毛42,43が回転することにより、電気掃除機1の自走性(操作性)が向上する。
<回転清掃体収納室>
次に、回転清掃体収納室30の形状について、図4から図6を用いて説明する。図4は、回転体40を取り外した状態における吸口体4の下面図である。図5(a)は、図3のA−A線断面図であり、図5(b)は、図4のB−B線断面図である。図6は、図3のC−C線断面図のうち、吸口体4の下面側付近を拡大した部分拡大断面図である。
図4に示すように、回転清掃体収納室30の天面は、回転清掃体収納室30の左右方向における中央の収納室天面31と、左右両端の刷毛逃げ部32,33と、で形成されている。また、回転清掃体収納室30の左右方向における中央で、回転清掃体収納室30の背面側(後退方向側)壁面から回転清掃体収納室30の天面に亘って、吸込口34が設けられている。吸込口34は、ホース13D(図6参照)を介して、流路管13A(図2参照)と連通する。また、回転清掃体収納室30の背面側(後退方向側)壁面から回転清掃体収納室30の収納室天面31に亘って、集塵リブ35〜38が設けられている。
図5(b)に示すように、左右両端の刷毛逃げ部32,33は、中央の収納室天面31よりも上側に設けられている。換言すれば、回転清掃体収納室30の天面は、左右の両端に中央の天面(収納室天面31)よりも凹んだ刷毛逃げ部32,33が設けられている。さらに換言すれば、図5(a)に示すように、中央の収納室天面31は、左右の天面(刷毛逃げ部32,33)よりも、回転清掃体40(清掃刷毛41)に接近するように設けられている。さらに換言すれば、回転清掃体収納室30は、左右両端側の内径が中央側の内径よりも大きくなっている。
そして、図5(a)に示すように、刷毛逃げ部32,33は、筒状刷毛(自走刷毛)42,43と対応する天面の領域を含んで設けられている。また、収納室天面31は、清掃刷毛41と対応する天面の領域に含まれて設けられている。
このように、左右両端の刷毛逃げ部32,33を設けることにより、筒状刷毛42,43と回転清掃体収納室30の天面(刷毛逃げ部32,33)との隙間を保ち、摩擦係数の高い筒状刷毛42,43が回転清掃体収納室30の天面と接触して駆動モータ(電動機)20(後述する図13参照)に負荷がかかることを防止することができる。これにより、電気掃除機1の自走性(操作性)が向上する。
また、中央の収納室天面31を回転清掃体40(清掃刷毛41)に接近するように設けることにより、回転清掃体収納室30での吸引される空気の流速を高く保つことができ、動圧を確保することができるため、電気掃除機1のゴミをとる性能を向上させることができる。
図4に示すように、吸口体4の下面側から見て、集塵リブ35〜38は、背面側(後退方向側)よりも正面側(前進方向側)の方が、左右方向の中央に向かうように、斜めに設けられている。また、図6に示すように、回転清掃体40の回転軸方向に見て、集塵リブ37(35,36,38についても同様)の形状は、回転清掃体40の形状に沿うように形成されている。
床面のゴミは、回転する回転清掃体40の清掃刷毛41により、清掃刷毛41の背面側(後退方向側)で掻き上げられるが、掻き上げられたゴミは集塵リブ35〜38に沿って中央側に向かい、最終的には中央に設けられた吸込口34に吸引させることができる。
また、図4に示すように、刷毛逃げ部32,33の形状も吸口体4の下面側から見て、背面側(後退方向側)よりも正面側(前進方向側)の方が広くなるように形成することが望ましい。このように、刷毛逃げ部32,33を形成することにより、刷毛逃げ部32,33の内部にゴミが溜まることを防止することができる。
<床面との接地>
次に、吸口体4の床面との接地について、図6および図7を用いて説明する。図7は、吸口体4を床面Sに接触させた状態における吸口体4の側面図である。
図6に示すように、吸口体4が床面と接触していない状態では、回転清掃体40の筒状刷毛(自走刷毛)42(43)は、車輪21(22)および後方車輪23よりも下側に突き出すようになっている。このため、図7に示すように、吸口体4を床面Sに接触させた状態では、床面Sに接触した筒状刷毛42,43は変形して、筒状刷毛42,43と床面Sとの接地面積が大きくなる。回転清掃体40が回転駆動することによる電気掃除機1の自走性を確保して、電気掃除機1の操作性を向上させることができる。
一方で、吸口体4は、車輪21〜23で床面Sに接地する。そして、図3で前述したように、車輪21,22は回転清掃体40よりも正面側(前進方向側)に配置され、後方車輪23は回転清掃体40よりも背面側(後退方向側)に配置されている。このような構成により、筒状刷毛42,43と床面Sとの接地面積が広がりすぎないようになっている。これにより、回転清掃体40を回転駆動する駆動モータ(電動機)20(後述する図13参照)の負荷の増大を防止し、駆動モータ(電動機)20の過度の発熱を防止することができる。
また、図6および図7に示すように、吸口体4の下面後方部29の高さは、固定刷毛27より前方側(前進方向側)の吸口体4の下面(回転清掃体収納室30周辺の下面)に比較して、一段高くなっている。また、図3で前述したように、後方車輪23は、左右両側と比較して中央の径が小さい形状となっている。これにより、固定刷毛27と後方車輪23との間にゴミが溜まることを防止することができる。
<吸口継手の回動>
次に、吸口継手13の回動について、図8を用いて説明する。図8は、図3のC−C線断面図であり、(a)は吸口継手13を寝かせた状態であり、(b)は吸口継手13を直立させた状態である。
図8(a)および図8(b)に示すように、吸口継手13は、吸口体4の長手方向の回動軸(図示せず)で、回動することができるようになっている。
また、図8(b)に示すように、吸口継手13を直立させた状態では、吸口継手13の係止面13Eと、上ケース11の係止面11Aが当接して、これ以上、吸口継手13を前方向に回動することができないようになっている。
ここで、図1(b)に示すように、電気掃除機1を直立させた状態(吸口継手13を直立させた状態)において、電気掃除機1(回動軸Rで回動するハンディ本体2側)の重心Gが回動軸Rよりも前方向になるようになっている。また、吸口体4の下面側から見て、車輪21〜23を結んだ三角形(台形)の中に、重心Gが配置されるようになっている。これにより、電気掃除機1を直立させた状態で、安定して直立させることができるようになっている。
<集塵空間>
次に、集塵空間50について、図9および図10を用いて説明する。図9は、本実施形態に係る電気掃除機1が備える吸口体4の正面図である。図10は、図3のD部拡大図である。
図9に示すように、集塵空間50は、吸口体4の下ケース12の正面側に形成されている空間であり、吸口体4を前進方向に移動させた際、ゴミを一時的に溜める空間である。図10に示すように、吸口体4の下面側から見て、集塵空間50は、正面側(前進方向側)が広いお椀を半分に切ったような形状となっており、ゴミを溜めることができるようになっている。また、図9に示すように、吸口体4を正面から見て、バンパ14の先端(下端)が集塵空間50に架かるようになっている。これにより、集塵空間50に溜められたゴミを集塵空間50から逃がしにくくなっている。
そして、集塵空間50と回転清掃体収納室30とを接続する流路である取込口51は、狭くなっている。これにより、取込口51を流れる空気の流速を速くして、集塵空間50に溜められたゴミを回転清掃体収納室30に吸い込みやすくするようになっている。
<LED>
図11は、図9のE−E線断面図のうち、LEDガイド15の付近を拡大した部分拡大断面図である。
ケース(上ケース11,下ケース12)の内部には、LED基板17に実装されたLED16が設けられている。LEDガイド15は、透明の樹脂で形成されており、レンズ15Lが形成されている。また、LED16の中心は、LEDガイド15(レンズ15L)の入射面の中心よりも上側に配置されている。また、LEDガイド15(レンズ15L)の出射面の中心は、LEDガイド15(レンズ15L)の入射面の中心よりも下側に配置されている。また、バンパ14の上端は、正面側が下がるように傾斜する斜面部14Aが形成されている。このような構成により、LED16が発光すると、照射光はレンズ15Lにより屈折され、吸口体4の正面側床面を照らすようになっている。これにより、床面の清掃状態を容易に確認することができる。また、LED基板17を斜めに配置せずに吸口体4の正面側床面を照らすことができるため、LED基板17の配置を複雑にすることなく作成することができる。
<軸受保持部材>
図12は、軸受保持部材18を下ケース12から取り外した状態における吸口体4の下面側斜視図である。
図12に示すように、軸受47は、下ケース12と軸受保持部材18で挟まれて固定される。軸受47は、図5(a)に示すように、回転清掃体40の筒状の基体44の筒内に挿入され、回転清掃体40は、軸受47に対して回転することができるようになっている。
図12に示すレバー19を押し込むように操作すると、孔19Aから係止部材(図示せず)が軸受保持部材18の方向に突出するようになっている。軸受保持部材18を下ケース12に取り付けて、レバー19を操作することにより、軸受保持部材18を下ケース12に固定することができるようになっている。一方、レバー19を引っ張るように操作すると、係止部材(図示せず)が孔19Aの内部に引っ込むため、軸受保持部材18を下ケース12から取り外すことができるようになっている。そして、軸受保持部材18を取り外すことにより、回転清掃体40を回転清掃体収納室30から取り外すことができるようになっている。
<駆動モータ(電動機)ユニット>
図13は、駆動モータ(電動機)20のユニット部を説明する図であり、図13(a)は駆動モータ(電動機)20のユニット部を上から見た図であり、図13(b)は図13(a)のF−F線断面図である。
駆動モータ(電動機)ユニットは、駆動モータ(電動機)20と、嵌合部48と、ユニットケース60と、小プーリ61と、大プーリ62と、ベルト63と、シャフト64に対して回転可能に設けられたテンショナ65と、を備えている。また、駆動モータ(電動機)20のハウジングには、磁力の漏れを低減するように補助ヨーク20Aが取り付けられている。
図13(b)に示すように、駆動モータ(電動機)20が回転すると、小プーリ61が回転するようになっている。小プーリ61の回転は、ベルト63を介して大プーリ62に伝達される。ここで、小プーリ61と大プーリ62の径の比率を大きくして、小型の駆動モータ(電動機)20でも、高いトルクを出力することができるようになっている。また、テンショナ65を設けることにより、小プーリ61とベルト63との接触面積を広くし、大プーリ62とベルト63との接触面積を広くして、ベルト63が滑ることを抑制して、高いトルクを出力することができるようになっている。
なお、操作力低減のために、駆動モータ(電動機)20と回転清掃体40の減速比を大きくし、また、歯飛びを防止するためにテンショナ65が設けられている。この場合の減速比は2.9以上が望ましい。
なお、操作力低減のために、掃除面(床面)との摩擦抵抗を下げることが望ましい。掃除面との摩擦抵抗を下げるために、吸口体4の底面と掃除面とのギャップを大きくすることが望ましい。本実施形態では、車輪21,22と吸口体4の底面との距離を2mm以上にしている。言い換えると、掃除面(床面)と、下ケース12との距離を2mm以上にしている。これにより、吸口体4と掃除面との摩擦抵抗を下げることができ、操作力を低減することができる。
なお、吸口体4の摩擦抵抗は、日本工業規格「JIS C 9108」に規定された絨毯で18N(往路(前進)は12N)以下となるのが望ましい。(摩擦抵抗は、次の測定方法により測定する。操作方向と同方向に推力を与える機構を有するもの、例えば回転ブラシ等は回動自在とし(例えばタイミングベルトを除去する等にて)、「JIS C 9108」の操作抵抗試験に準拠し測定する。)
なお、操作力低減のためには、摩擦抵抗を下げることの他に回転ブラシの軸トルクが大きいほうが望ましい。「JIS C 9108」に規定された絨毯での往路(前進)の軸トルクは、30mN・m以上が望ましい。
操作力低減の効果を奏する場合の操作力は、「JIS C 9108」に規定された操作力測定方法により14N以下となるのが望ましい。
「JIS C 9108」に規定された絨毯と接触し、軸トルク30mN・m以上で、かつブラシ回転速度が3000rpm以下であると、操作力を低減(操作性を向上)させることができる。
上記構成であれば、復路(後進)の操作抵抗よりも、往路(前進)の操作抵抗が低くなる。
そして、大プーリ62が回転することにより、嵌合部48が回転するようになっている。嵌合部48は、図5(a)に示すように、回転清掃体40の刷毛台45側端部と嵌合することができるようになっている。これにより、嵌合部48の回転力を回転清掃体40に伝達することができるようになっている。
また、駆動モータ(電動機)ユニットが、ユニットケース60で一体に形成されていることにより、ロスなく駆動モータ(電動機)20の回転力を嵌合部48(回転清掃体40)に伝達することができる。
なお、本実施形態では、蓄電池2dを用いた電気掃除機1であるものとして説明したがこれに限られるものではない。上記構成及び効果を備えれば、電源コードを直付けとしたり、コードリールを備え、壁等のコンセントから電力を得る電気掃除機でもよいし、蓄電池とコードリールの両方を備え、状況に応じて電力を得る電気掃除機でもよい。
なお、本実施形態では、筒状刷毛42,43(自走刷毛)が清掃刷毛41の両端に設けられているがこの限りではない。操作力を低減するという効果を奏すれば固定刷毛27を備えない電気掃除機でもよい。
1 電気掃除機
2 ハンディ本体(掃除機本体)
2a ハンディ本体入口管
2b ダストケース
2c 電動送風機
2d 蓄電池
2e ハンディハンドル
3 スティックハンドル
3a 電源ボタン
4 吸口体
5 流路
6 充電スタンド
11 上ケース(ケース)
11A 係止面
12 下ケース(ケース)
13 吸口継手
13A 流路管
13B 吸口クランプ
13C 吸口端子
13D ホース
13E 係止面
14 バンパ
14A 斜面部
15 LEDガイド
15L レンズ
16 LED
17 LED基板
18 軸受保持部材
19 ロックレバー
20 駆動モータ(電動機)
20A 補助ヨーク
21,22 車輪
23 後方車輪
24,25 刷毛部材
26 床面検出車輪
27 固定刷毛
28 固定刷毛逃げ凹部
29 下面後方部
30 回転清掃体収納室
31 収納室天面
32,33 刷毛逃げ部
34 吸込口
35〜38 集塵リブ
40 回転清掃体
41 清掃刷毛
42,43 筒状刷毛(自走刷毛)
44 基体
45,46 刷毛台
47 軸受
48 嵌合部
50 集塵空間
51 取込口
61 小プーリ
62 大プーリ
63 ベルト
64 シャフト
65 テンショナ
G 重心
S 床面
R 回動軸

Claims (10)

  1. 掃除機本体と、
    前記掃除機本体と一体に取り付けられる吸口体と、を備え、
    前記吸口体は、
    ケースと、
    下面に形成される回転清掃体収納室と、
    前記回転清掃体収納室に回転可能に配置される回転清掃体と、
    前記回転清掃体を駆動させる電動機と、を備え、
    前記回転清掃体は、
    筒状の基体の外周面から外方に突出する刷毛である清掃刷毛と、
    前記清掃刷毛の両端に設けられ、前記清掃刷毛よりも密な刷毛である筒状刷毛と、を有する
    ことを特徴とする電気掃除機。
  2. ハンドルと吸口体との間に、電動送風機とダストケースとを備える電気掃除機において、
    前記吸口体は、電動機を備え、
    該電動機は、当該電気掃除機を操作するための力を低減する駆動力を与える
    ことを特徴とする電気掃除機。
  3. 前記吸口体は、回転清掃体を備え、
    前記電動機は、該回転清掃体を駆動し、
    該回転清掃体の下面は当該吸口体における最下部に位置する
    ことを特徴とする請求項2に記載の電気掃除機。
  4. 前記吸口体は、
    下面に形成される回転清掃体収納室と、
    前記回転清掃体収納室に回転可能に配置される回転清掃体と、
    前記回転清掃体を駆動させる電動機と、を備え、
    前記回転清掃体は、
    筒状の基体の外周面から外方に突出する刷毛である清掃刷毛と、
    前記清掃刷毛よりも密な刷毛である筒状刷毛と、を有する
    ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の電気掃除機。
  5. 前記回転清掃体収納室の天面は、
    前記筒状刷毛と対応する天面の領域を含んで設けられている刷毛逃げ部と、
    前記回転清掃体収納室の長手方向中央部に設けられている収納室天面と、を有し、
    前記収納室天面は、前記刷毛逃げ部よりも低く形成される
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の電気掃除機。
  6. 前記回転清掃体収納室の背面側壁面から該回転清掃体収納室の前記収納室天面に、リブを有し、
    該リブは、正面側ほど前記回転清掃体収納室の長手方向中央部に向かうように、斜めに設けられている
    ことを特徴とする請求項5に記載の電気掃除機。
  7. 前記刷毛逃げ部は、
    前記吸口体の下面側から見て、背面側よりも正面側の方が広い
    ことを特徴とする請求項6に記載の電気掃除機。
  8. 前記吸口体の下面には、
    前記回転清掃体よりも正面側で、前記回転清掃体収納室の長手方向に離れて配置される2つの車輪と、
    前記回転清掃体よりも背面側で、前記回転清掃体収納室の長手方向中央に配置される後方車輪と、を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の電気掃除機。
  9. 前記吸口体における最下面と、前記吸口体を構成するケースにおける最下面とのギャップは、2mm以上である
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の電気掃除機。
  10. 前記電動機は、前記回転清掃体にJIS C 9108に規定された絨毯と接触し、軸トルク30mN・m以上で、かつ、ブラシ回転速度が3000rpm以下となる駆動力を与える
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の電気掃除機。
JP2014008159A 2014-01-20 2014-01-20 電気掃除機 Active JP6219730B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014008159A JP6219730B2 (ja) 2014-01-20 2014-01-20 電気掃除機
CN201510026779.9A CN104783732B (zh) 2014-01-20 2015-01-20 电吸尘器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014008159A JP6219730B2 (ja) 2014-01-20 2014-01-20 電気掃除機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017187399A Division JP6506809B6 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 電気掃除機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015136396A true JP2015136396A (ja) 2015-07-30
JP2015136396A5 JP2015136396A5 (ja) 2016-03-17
JP6219730B2 JP6219730B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=53549265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014008159A Active JP6219730B2 (ja) 2014-01-20 2014-01-20 電気掃除機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6219730B2 (ja)
CN (1) CN104783732B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017060629A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気掃除機
CN109124461A (zh) * 2017-06-28 2019-01-04 苏州宝时得电动工具有限公司 手持吸尘器及吸尘器组合件
WO2021256001A1 (ja) * 2020-06-17 2021-12-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 吸込具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102372897B1 (ko) * 2017-08-22 2022-03-11 삼성전자주식회사 청소기
EP3826519B1 (en) * 2018-08-27 2022-03-02 Techtronic Floor Care Technology Limited Floor cleaner

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000166826A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機
JP2005253656A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Sharp Corp 電気掃除機の吸込口体およびそれを備えた電気掃除機
JP2008086825A (ja) * 2007-12-27 2008-04-17 Hitachi Appliances Inc 電気掃除機
JP2009017902A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Hitachi Appliances Inc 電気掃除機の吸口体及びこれを用いた電気掃除機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0811105B2 (ja) * 1988-11-25 1996-02-07 株式会社テック 電気掃除機の吸込口体
SE9501912D0 (sv) * 1995-05-21 1995-05-21 Goeran Edlund Anordning för anslutning till vakuumförande ledning
DE29913845U1 (de) * 1999-08-07 1999-10-28 Alfred Kärcher GmbH & Co, 71364 Winnenden Fahrbares Kehrgerät
CN2734124Y (zh) * 2004-02-09 2005-10-19 李福金 电动地刷
CN2808046Y (zh) * 2005-07-22 2006-08-23 廖文云 多功能吸尘清洁机
AU2011253852B2 (en) * 2010-12-15 2014-06-05 Bissell Inc. Suction nozzle with shuttling plate and converging debris paths
AU2012216246B2 (en) * 2011-08-23 2014-03-27 Bissell Inc. Auxiliary suction nozzle and port for vacuum cleaner

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000166826A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機
JP2005253656A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Sharp Corp 電気掃除機の吸込口体およびそれを備えた電気掃除機
JP2009017902A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Hitachi Appliances Inc 電気掃除機の吸口体及びこれを用いた電気掃除機
JP2008086825A (ja) * 2007-12-27 2008-04-17 Hitachi Appliances Inc 電気掃除機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017060629A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気掃除機
CN109124461A (zh) * 2017-06-28 2019-01-04 苏州宝时得电动工具有限公司 手持吸尘器及吸尘器组合件
CN109124461B (zh) * 2017-06-28 2024-03-15 苏州宝时得电动工具有限公司 手持吸尘器及吸尘器组合件
WO2021256001A1 (ja) * 2020-06-17 2021-12-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 吸込具
JP2021194378A (ja) * 2020-06-17 2021-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 吸込具
JP7462221B2 (ja) 2020-06-17 2024-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 吸込具

Also Published As

Publication number Publication date
CN104783732B (zh) 2018-02-13
JP6219730B2 (ja) 2017-10-25
CN104783732A (zh) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6076924B2 (ja) 電気掃除機の吸口体及びその吸口体を用いた電気掃除機
JP6219730B2 (ja) 電気掃除機
US11229332B2 (en) Vacuum cleaner
EP1604603A1 (en) Suction head of vacuum cleaner
JP4468440B2 (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
US20060288521A1 (en) Electric vacuum cleaner
JP2005006857A (ja) 電気掃除機
CN109381117A (zh) 电吸尘器
JP6871961B2 (ja) 電気掃除機
JP4978223B2 (ja) 電気掃除機用吸込具、及びこれを用いた電気掃除機
JP2007252643A (ja) 吸込口体および電気掃除機
JP6506809B2 (ja) 電気掃除機
JP4893349B2 (ja) 電気掃除機用吸込具、及びこれを用いた電気掃除機
JP7060425B2 (ja) 吸込口体および電気掃除機
JP2004147759A (ja) 電気掃除機
JP2015156884A (ja) 電気掃除機
JP2012245179A (ja) 電気掃除機および吸込具
JP6851182B2 (ja) 電気掃除機
JP5147797B2 (ja) 電気掃除機用吸口体及び電気掃除機
JP2014064661A (ja) 吸込口体および電気掃除機
KR101629300B1 (ko) 진공청소기
JP2007252644A (ja) 電気掃除機の吸込口体および電気掃除機
JP6404642B2 (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JP2006204781A (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JP2008220520A (ja) 掃除機用吸込具および電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160715

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160912

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6219730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350