JP2015133959A - アイスクリームを製造し分配する装置および方法 - Google Patents

アイスクリームを製造し分配する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015133959A
JP2015133959A JP2015001862A JP2015001862A JP2015133959A JP 2015133959 A JP2015133959 A JP 2015133959A JP 2015001862 A JP2015001862 A JP 2015001862A JP 2015001862 A JP2015001862 A JP 2015001862A JP 2015133959 A JP2015133959 A JP 2015133959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
ice cream
heat output
original mixture
cooling system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015001862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6495660B2 (ja
Inventor
コッキ アンドレア
Cocchi Andrea
コッキ アンドレア
ラッザリーニ ロベルト
Roberto Lazzarini
ラッザリーニ ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carpigiani Group Ali SpA
Original Assignee
Carpigiani Group Ali SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carpigiani Group Ali SpA filed Critical Carpigiani Group Ali SpA
Publication of JP2015133959A publication Critical patent/JP2015133959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6495660B2 publication Critical patent/JP6495660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/228Arrangement and mounting of control or safety devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/08Batch production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/08Batch production
    • A23G9/12Batch production using means for stirring the contents in a non-moving container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/225Ice-cream freezing and storing cabinets
    • A23G9/227Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/28Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing
    • A23G9/287Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing for dispensing bulk ice-cream
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/30Cleaning; Keeping clean; Sterilisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】外部温度が高くても通常の使用時に安全であるアイスクリームを製造し分配する装置、方法の提供。
【解決手段】元となる混合物を収容しアイスクリームに変換するよう設計される容器(2)と、容器(2)に機能的に連結され、前記混合物を混合し、前記混合物を冷却して、容器(2)において前記混合物をアイスクリームに変換する混合器(3)及び冷却システム(4)と、冷却システム(4)と機能的に連結され、冷却システム(4)の動作及び非動作を制御し、その冷却熱出力を、少なくとも第一の生産熱出力と、第一生産熱出力より低い第二の保存熱出力と、の間で調整する制御・操作ユニット(6)と、を組み合わせて備える、アイスクリームを製造し分配する装置(1)において、制御・操作ユニット(6)が、容器(2)が実質的に空である場合に、冷却システム(4)が第二の保存熱出力で動作可能となるよう構成されている装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、アイスクリームを製造し分配(dispense)する装置および方法に関する。
このタイプの装置は、業界の専門家の間では混合・冷凍装置(ミキシング・フリージング・マシン)という語で知られている。
この装置は、元となる製品を受け取るとともに、混合と冷却とを組み合わせて、その元となる製品をアイスクリームに変換するように設計された混合・冷凍シリンダを備える。
機能的に冷却シリンダと連結されて、混合・冷凍シリンダ内の製品を冷却する冷却システムがある。
冷却システムは、製品加工の際に動作する。製品が加工されていない場合、冷却システムは電力を消費しないように非動作状態にある。
ある条件では(例えば外部温度が高い場合)、従来技術のアイスクリーム装置に食品安全上の課題が生じるおそれがある。
実際には、1バッチ分のアイスクリームを加工した後、加工された製品の残留物が、混合・冷凍シリンダ、または装置の他の部分に残留する可能性がある。これらの残留物はバクテリアのすみかとなるおそれがあり、もしも不適当な温度で放置されれば、バクテリアが増殖し、装置を汚染することにもなり得る。
装置内にバクテリアがいれば、以降に加工されるバッチの製品の食品安全上の大きな問題となり得る。
このため、たとえ外部温度が高くても通常の使用の際にとりわけ安全であるアイスクリームを製造し分配する装置が必要であると、業界においてオペレータが特に強く感じている。
したがって、本発明は、上述の欠点を克服し、上述の要望を満たすことを目的とする。
より具体的には、本発明の目的は、アイスクリームを製造し分配する装置および方法を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、最終消費者の衛生上とりわけ安全であるアイスクリームを製造することを可能にする、アイスクリームを製造し分配する装置および方法を提供することにある。
本発明では、この目的は、本発明の対象を構成し、添付の特許請求の範囲の一以上の請求項に記載された技術的特徴を備えるアイスクリームを製造し分配する装置および方法によって達成される。
上記の目的に関連する本発明の技術的特徴は、添付の特許請求の範囲に明確に記載されており、その利点は、例示の実施形態を示す添付の図面を参照した以下の詳細な説明から明らかとなろう。例示の実施形態は、本発明を限定するものではない。
本発明の対象を構成するアイスクリームを製造し分配する装置の第一実施形態の概略図である。 本発明の対象を構成するアイスクリームを製造し分配する装置の第二実施形態の概略図である。 本発明の対象を構成するアイスクリームを製造し分配する装置の第二実施形態の正面図である。
添付図面では、符号1は、本発明にかかる液体状又は半液体状食品製品を製造し分配する装置を示している。
好ましくは、装置1は、アイスクリームを製造し分配(ディスペンス)する装置(すなわち混合・冷凍装置)である。
アイスクリームを製造し分配する装置1は、容器2と、混合器3および冷却システム4と、アイスクリームを分配する機器5と、制御・操作ユニット6と、を組み合わせて備える。容器2は、元となる混合物を収容しアイスクリームに変換するよう設計される。混合器3および冷却システム4は、容器2に機能的に連結され、それぞれ元となる混合物を混合し、元となる混合物を冷却して、元となる混合物を、容器2において、アイスクリームに変換する。アイスクリームを分配する機器5は、容器2に機能的に接続されて、容器2からアイスクリームを取り出し可能である。制御・操作ユニット6は、冷却システム4と機能的に連結され、冷却システム4の動作および非動作を制御するとともに、その冷却熱出力を少なくとも第一の生産熱出力と、第二の保存熱出力との間で調整する。
第二の保存熱出力は、第一の生産熱出力より低い。
「熱出力」という語は、容器2に連結される交換器(蒸発器)において交換される熱出力の意味で用いられる。
制御・操作ユニット6は、容器2が実質的に空である場合に(つまり、容器2内に元となる混合物又はアイスクリームがない条件で)、冷却システム4が第二の保存熱出力で(自動的に又はユーザの操作に応じて)動作可能となるよう、構成されている。
好ましくは、装置は、冷却システム4を第二の保存熱出力で動作させるよう制御ユニット6に指示する制御手段を有するユーザインターフェース(図示せず)を備える。
好ましくは、ユーザインターフェースは、上述した制御手段を有する制御パネルを有する。
好ましくは、制御手段は、任意の種類の押しボタン又は切替スイッチである。
この場合、いつ冷却システムを第二の熱出力で動作させるかを、ユーザが決定できる利点がある。
なお、図1および図2に描画する容器2および実施形態に関して、容器2は、好ましくは、フロントカバーとアイスクリームディスペンサタップ5とを有する混合・冷凍シリンダである。
必ずしも必須ではないが、好ましくは混合・冷凍シリンダ2は水平に装着される。
なお、冷却回路を具体的に説明すると、冷却回路は、好ましくは、熱を放出する第一交換器と、熱を吸収する第二交換器と、コンプレッサと、絞り弁と、を備える。
容器2に収容される製品(アイスクリーム又は元となる混合物)を冷却するために、第二交換器は機能的に容器2に連結されている。
混合器3を説明すると、混合器3は、容器2の内面をこするよう構成された1つ以上のブレードを有する。
図1および図2は、1つの容器2を有する装置1を示している。一方、図3は、2つの個別の容器2を有する装置1を示している。
図3に示す実施形態において、装置1は、好ましくは、容器を互いから独立して用いることができるよう、2つの容器2のそれぞれに対する冷却システム4を備える。
好ましくは、制御・操作ユニット6は、オペレータ・インタフェース7を備える。
図2に示す実施形態において、オペレータ・インタフェース7は、第二の保存熱出力で冷却システム4を動作させるためにユーザが操作可能な少なくとも1の制御要素8を有する。
実用的には、制御要素8は、好ましくは、第二の保存出力で冷却システム4を動作させるようオペレータが操作可能な押しボタン(物理的又はタッチスクリーン)又はスイッチ(物理的又はタッチスクリーン)である。
図1に示す実施形態において、装置1は、少なくとも1つのセンサ9を備える。少なくとも1つのセンサ9は、容器2に連結されており、容器2内の元となる混合物又はアイスクリームの存在を検出するよう構成され、容器2内の元となる混合物又はアイスクリームの存在(又は非存在)を示す信号を生成するよう制御・操作ユニット6に接続される。
この態様では、制御・操作ユニット6は、信号が容器2内に元となる混合物又はアイスクリームの非存在を示している場合、冷却システム4を第二の保存熱出力で動作させるよう構成されている。
あるいは、装置1は、容器2内の元となる混合物又はアイスクリームの量(level)を検出するように構成されるとともに、容器2内の元となる混合物又はアイスクリームの量を示す信号を生成するよう制御・操作ユニット6に接続される少なくとも1つのセンサ9を備え。制御・操作ユニット6は、信号が容器2内の元となる混合物又はアイスクリームの量が所定値未満であることを示している場合、冷却システム4を第二の保存熱出力で動作させるよう構成されている。所定値は、容器2内の元となる混合物又はアイスクリームが実質的に存在しない状態に対応している。
冷却熱出力の調整に関しては、実施形態毎に、以下に説明する。
好ましくは、制御・操作ユニット6は、第一の生産熱出力に対応する第一速度値と、第二の保存熱出力に対応する第二速度値との間で、コンプレッサの速度を調整するよう構成されている。
あるいは、制御・操作ユニット6は、第一の生産熱出力に対応する第一圧力値と、第二の保存熱出力に対応する第二速度値との間で、絞り弁の下流側の圧力を調整するよう構成されている。
好ましくは、冷却システム4が第一の熱出力である場合、容器2内の製品(混合物又はアイスクリーム)の温度は−15℃〜−5℃である。
好ましくは、冷却システム4が第二の熱出力でなる場合、容器2内の製品残留物の温度は−5℃〜+5℃である。
本発明の利点として、容器に製品がない場合に冷却システム4を動作させることにより、バクテリアの増殖を防止する(または少なくとも大幅に低減する)ことができ、したがって、装置における食品安全性を向上できる。
実際には、装置が動作していない期間(例えば1の製造バッチと他のバッチとの間)、先のバッチからの製品残留物が中にある装置の部材をバクテリアの増殖を防止する温度に維持するよう、装置1の冷却システム4は(第二の熱出力で)稼働状態を保持する。
また、シリンダを冷却状態に維持しておくことにより、バッチを連続して生産するプロセスを速めることができる。実際には、製品を加工するよう用いられる装置の部材(例えば混合・冷凍シリンダ)は、既に適当なプロセス温度(周辺温度ではなく)にあるため、装置は製品を直ちに加工し始めることができる。
他の利点として、これにより高稼働時におけるエネルギー消費も最適化される。製品を加工する装置の部材が常に低温に維持されるため、冷却サイクルが周辺温度から始まることが回避される。
より一般的に言えば、第二の冷却熱出力は、容器2内の製品残留物の温度が所定の値より低くなる(例えば、+5℃未満)よう設定される。
より好ましくは、冷却システム4が第二の熱出力である場合、容器2内の製品残留物の温度は−5℃〜+5℃である。
また、本発明にかかる液体状製品(特にアイスクリーム)を製造し分配する方法も定義される。
方法は、以下のステップを含む。
−元となる混合物を収容しアイスクリームに変換するよう設計される容器2を準備するステップ。
−容器2において元となる混合物を混合し、容器2において元となる混合物を、(第一の生産熱出力の熱交換によって)少なくとも第一の生産温度に冷却して、元となる混合物をアイスクリームに変換するステップ。
−容器が完全に空になるまで容器2からアイスクリームを取り出すステップ。
−完全に空となった容器2内又は例えば分配機器等の他の装置の部材内のアイスクリーム残留物を(第二の保存熱出力の熱交換によって)冷却して、アイスクリーム残留物を、第一生産温度より高い第二の保存温度に維持するステップ。
好ましくは、第二の保存温度は、−10℃〜+5℃である。
さらに好ましくは、第二保存温度は、−5℃〜+5℃である。
他の態様では、方法は、容器2内のアイスクリームの存在を検出するステップを含み、容器2内のアイスクリームの非存在が検出された場合に、空の容器2を第二の保存温度に冷却するステップが実行される。
さらに他の態様では、方法は、容器2内のアイスクリームの量を検出するステップを含み、アイスクリームの量が、容器2内にアイスクリームが実質的に存在しない状態に対応している所定値未満であることを検出した場合、製品残留物を第二の保存温度に維持するよう、空の容器2内の製品残留物を冷却するステップが実行される。
好ましくは、さらに他の態様では、製品残留物を第二の保存温度に維持するよう、容器2内の製品残留物を冷却するステップは、容器2が空である間中、実質的に連続的に実行される。
さらに他の態様では、本方法は、好ましくは、第二の保存温度を設定するステップを含む。
他の態様では、製品残留物を冷却するステップは、製品残留物に接触可能な装置1の他の部材又は部品を冷却するステップも含む。

Claims (13)

  1. アイスクリームを製造し分配する装置であって、
    元となる混合物を収容しアイスクリームに変換するよう設計される容器(2)と、
    前記容器(2)に機能的に連結され、それぞれ、前記元となる混合物を混合し、前記元となる混合物を冷却して、前記容器(2)において前記元となる混合物をアイスクリームに変換する、混合器(3)および冷却システム(4)と、
    前記冷却システム(4)と機能的に連結され、前記冷却システム(4)の動作および非動作を制御するとともに、前記冷却システム(4)の冷却熱出力を、少なくとも第一の生産熱出力と、前記第一の生産熱出力より低い第二の保存熱出力と、の間で調整する制御・操作ユニット(6)と、
    を組み合わせて備え、
    前記制御・操作ユニット(6)が、前記容器(2)が実質的に空である場合に、前記冷却システム(4)が前記第二の保存熱出力で動作可能となるよう構成されている、
    ことを特徴とする装置(1)。
  2. 前記容器(2)に機能的に接続され、前記容器(2)から前記アイスクリームを取り出し可能である、前記アイスクリームを分配するための機器(5)、を更に備える、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記制御・操作ユニット(6)は、前記第二の保存出力で前記冷却システム(4)を動作させるためにユーザが操作可能な少なくとも1つの制御要素(8)を有するオペレータ・インタフェース(7)を有する、
    請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記容器(2)内の前記元となる混合物又は前記アイスクリームの存在を検出するように設計されるとともに、前記容器(2)内の前記元となる混合物又は前記アイスクリームの存在を示す信号を提示するよう前記制御・操作ユニット(6)に接続される少なくとも1つのセンサ(9)を備え、
    前記制御・操作ユニット(6)は、前記信号が前記容器(2)内の前記元となる混合物又は前記アイスクリームの非存在を示している場合に、前記冷却システム(4)を前記第二の保存熱出力で動作させるよう設計されている、
    請求項1又は2に記載の装置。
  5. 前記容器(2)内の前記元となる混合物又は前記アイスクリームの量を検出するように設計されるとともに、前記容器(2)内の前記元となる混合物又は前記アイスクリームの量を示す信号を提示するよう前記制御・操作ユニット(6)に接続される少なくとも一つのセンサ(9)を備え、
    前記制御・操作ユニット(6)は、前記信号が前記容器(2)内の前記元となる混合物又は前記アイスクリームの量が、前記容器(2)内に前記元となる混合物又は前記アイスクリームが実質的に存在しない状態に対応している所定値未満であることを示している場合、前記冷却システム(4)を前記第二の保存熱出力で動作させるよう設計されている、
    請求項1又は2に記載の装置。
  6. 前記冷却システムはコンプレッサ(10)を有し、
    前記制御・操作ユニット(6)は、前記第一の生産熱出力に対応する第一速度値と、前記第二の保存熱出力に対応する第二速度値との間で、前記コンプレッサの速度を調整するよう設計されている、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の装置。
  7. アイスクリームを製造し分配する方法であって、
    元となる混合物を収容しアイスクリームに変換するよう設計される容器(2)を準備するステップと、
    前記容器(2)において前記元となる混合物を混合し、前記容器(2)において前記元となる混合物を、第一の生産熱出力の熱交換によって第一の生産温度に冷却して、前記元となる混合物をアイスクリームに変換するステップと、
    前記容器が完全に空になるまで前記容器(2)から前記アイスクリームを取り出すステップと、
    を組み合わせて含み、
    完全に空となった前記容器(2)内のアイスクリーム残留物を、第二の保存熱出力の熱交換によって冷却して、前記アイスクリーム残留物を第二の保存温度に維持するステップを含み、前記第二の保存温度は前記第一の生産温度より高い
    ことを特徴とする方法。
  8. 前記第二の保存温度は、−10℃〜+5℃の間である、
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記第二の保存温度は、−5℃〜+5℃の間である、
    請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記容器(2)内の前記アイスクリームの存在を検出するステップを含み、
    前記容器(2)内の前記アイスクリームの非存在が検出された場合、空の前記容器(2)を前記第二の保存温度に冷却する前記ステップが実行される、
    請求項7から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記容器(2)内の前記アイスクリームの量を検出するステップを含み、
    前記アイスクリームの量が、前記容器(2)内に前記アイスクリームが実質的に存在しない状態に対応している所定値未満であることを検出した場合に、空の前記容器(2)を前記第二の保存温度に冷却する前記ステップが実行される、
    請求項7から9のいずれか1項に記載の方法。
  12. 空の前記容器(2)を前記第二の保存温度に冷却する前記ステップは、前記容器(2)が空である間中、実質的に連続的に実行される、
    請求項7から11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記第二の保存温度を設定するステップを含む、
    請求項7から12のいずれか1項に記載の方法。
JP2015001862A 2014-01-17 2015-01-07 アイスクリームを製造し分配する装置および方法 Active JP6495660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITBO20140018 2014-01-17
ITBO2014A000018 2014-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015133959A true JP2015133959A (ja) 2015-07-27
JP6495660B2 JP6495660B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=50115962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001862A Active JP6495660B2 (ja) 2014-01-17 2015-01-07 アイスクリームを製造し分配する装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9642379B2 (ja)
EP (1) EP2896298B1 (ja)
JP (1) JP6495660B2 (ja)
CN (1) CN104782875B (ja)
SI (1) SI2896298T1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10209281B2 (en) * 2015-12-07 2019-02-19 Google Llc Monitoring power status
IT201600130582A1 (it) * 2016-12-23 2018-06-23 Ali Group Srl Carpigiani Macchina per la produzione, l'esposizione e l'erogazione di gelato
IT201700014385A1 (it) * 2017-02-09 2018-08-09 Ali Group Srl Carpigiani Macchina per la produzione di prodotti alimentari in forma liquida o semiliquida.
JP2019193625A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 エイエルアイ グループ ソチエタ ア レスポンサビリタ リミタータ カルピジャーニALI GROUP S.r.l.CARPIGIANI 液状または半液状の食品製品を製造するための機械およびその機械を操作する方法
IT201800005681A1 (it) * 2018-05-24 2019-11-24 Macchina per la produzione di gelato
US20230011850A1 (en) * 2019-12-06 2023-01-12 Societe Des Produits Nestle S.A. Methods of making frozen confectionary products and re-using components utilized therein
US11154163B1 (en) 2020-12-31 2021-10-26 Sharkninja Operating Llc Micro puree machine
US11925298B2 (en) 2020-12-31 2024-03-12 Sharkninja Operating Llc Micro puree machine
USD985334S1 (en) 2020-12-31 2023-05-09 Sharkninja Operating Llc Nested bowl for a micro puree machine
USD983603S1 (en) 2020-12-31 2023-04-18 Sharkninja Operating Llc Blade for a micro puree machine
US11641978B2 (en) 2020-12-31 2023-05-09 Sharkninja Operating Llc Micro puree machine
US20220202247A1 (en) 2020-12-31 2022-06-30 Sharkninja Operating Llc Micro puree machine
US11871765B2 (en) 2020-12-31 2024-01-16 Sharkninja Operating Llc Micro puree machine
USD985331S1 (en) 2020-12-31 2023-05-09 Sharkninja Operating Llc Housing for a micro puree machine
CN114338742A (zh) * 2021-12-30 2022-04-12 日世(中国)投资有限公司 物联网冰淇淋机
USD1021520S1 (en) 2022-05-09 2024-04-09 Sharkninja Operating Llc Housing for a micro puree machine
USD1021533S1 (en) 2022-05-09 2024-04-09 Sharkninja Operating Llc User interface for a micro puree machine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282034A (ja) * 1985-05-14 1986-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 冷菓製造装置
JPH07163302A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Sanyo Electric Co Ltd 冷菓ミックスの加熱殺菌装置
JPH1146691A (ja) * 1997-08-08 1999-02-23 Sanyo Electric Co Ltd 冷菓製造装置
JP2003505011A (ja) * 1999-05-20 2003-02-12 スペシャルティ イクィップメント コンパニーズ,インコーポレイテッド 半冷凍食品ディスペンシング機械の弁およびドアアセンブリ
US20130269381A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 Ali S.P.A. - Carpigiani Group Machine for processing and keeping ice cream, slush drinks and similar products

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4703628A (en) 1984-08-10 1987-11-03 Sanyo Electric Co. Apparatus for preparing frozen products
US5463878A (en) * 1992-11-03 1995-11-07 Froezert Usa, Inc. Chilled product dispensing apparatus
EP1613547A4 (en) * 2003-04-15 2006-06-14 John Harra DEVICE FOR PROCESSING, STORING AND DISTRIBUTING A CREAMY FROZEN FOOD PRODUCT
SI2936993T1 (sl) * 2014-04-24 2019-02-28 Ali Group S.R.L. - Carpigiani Postopek čiščenja stroja za tekoče ali poltekoče prehrambene izdelke

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282034A (ja) * 1985-05-14 1986-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 冷菓製造装置
JPH07163302A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Sanyo Electric Co Ltd 冷菓ミックスの加熱殺菌装置
JPH1146691A (ja) * 1997-08-08 1999-02-23 Sanyo Electric Co Ltd 冷菓製造装置
JP2003505011A (ja) * 1999-05-20 2003-02-12 スペシャルティ イクィップメント コンパニーズ,インコーポレイテッド 半冷凍食品ディスペンシング機械の弁およびドアアセンブリ
US20130269381A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 Ali S.P.A. - Carpigiani Group Machine for processing and keeping ice cream, slush drinks and similar products

Also Published As

Publication number Publication date
CN104782875A (zh) 2015-07-22
US20150201645A1 (en) 2015-07-23
US9642379B2 (en) 2017-05-09
EP2896298B1 (en) 2018-09-19
SI2896298T1 (sl) 2018-12-31
JP6495660B2 (ja) 2019-04-03
EP2896298A1 (en) 2015-07-22
CN104782875B (zh) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6495660B2 (ja) アイスクリームを製造し分配する装置および方法
JP7085354B2 (ja) 液体状又は半液体状の食品を製造するための機械
CN101497009B (zh) 用于处理液体或半液体食品混合物的机器和方法
US10285417B2 (en) Machine and method for making two liquid or semi-liquid food products
US11266161B2 (en) Machine and method for making chocolate
EP3036997B1 (en) Machine and method for making liquid and/or semi-liquid products
CN104206635A (zh) 用于制备液态和/或半液态食品的机器和方法
JP7016250B2 (ja) アイスクリームを製造、陳列、供給する機械
KR101154531B1 (ko) 밀가루 냉각장치와 이를 이용하여 냉동 생지를 만들기 위한 밀가루 냉각이송시스템
TWM553569U (zh) 粉絲自動化製作系統
CN208427045U (zh) 一种高分子材料反应装置
CN106417531A (zh) 一种芝麻酥脆饼
WO2016062214A1 (zh) 冰激凌定制设备
CN102578443A (zh) 一种制备可得然胶圆形凝胶粒的设备
JP2016500252A5 (ja)
CN103918866B (zh) 冰淇淋和酸奶制作一体机
KR101450529B1 (ko) 아이스크림 제조 장치 및 그의 아이스크림 투출 제어 방법
CN109380967A (zh) 破壁机自适应海拔高度的控制方法、控制装置及其破壁机
US11992026B2 (en) Ice cream preparation appliance
US20230232859A1 (en) Machine and method for making ice cream
CN106665726A (zh) 油条面一体机
CN203687511U (zh) 一种搁物板
JP2004202377A (ja) 連続高圧処理における制御方法および制御装置
CN106509019A (zh) 一种黑米风味五谷瓦片饼
CN104814484A (zh) 一种花生酱研磨机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6495660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250