JP2015131775A - 高融点金属の非フッ酸系水溶液およびその製造方法 - Google Patents

高融点金属の非フッ酸系水溶液およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015131775A
JP2015131775A JP2014003034A JP2014003034A JP2015131775A JP 2015131775 A JP2015131775 A JP 2015131775A JP 2014003034 A JP2014003034 A JP 2014003034A JP 2014003034 A JP2014003034 A JP 2014003034A JP 2015131775 A JP2015131775 A JP 2015131775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
refractory metal
hydrofluoric acid
mol
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014003034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6178246B2 (ja
Inventor
文正 堀切
Fumimasa Horikiri
文正 堀切
柴田 憲治
Kenji Shibata
憲治 柴田
渡辺 和俊
Kazutoshi Watanabe
和俊 渡辺
末永 和史
Kazufumi Suenaga
和史 末永
将希 野口
Masaki Noguchi
将希 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2014003034A priority Critical patent/JP6178246B2/ja
Publication of JP2015131775A publication Critical patent/JP2015131775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6178246B2 publication Critical patent/JP6178246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】高融点金属の非フッ酸系水溶液およびその製造方法を提供する。【解決手段】高融点金属とキレート剤と過酸化水素とを含むアルカリ水溶液であり、かつフッ酸を含まないことを特徴とする高融点金属の非フッ酸系水溶液。好ましくは、前記高融点金属は、ニオブ、タンタルまたはタングステンであり、前記キレート剤は、エチレンジアミン四酢酸、エチレンジアミン-N,N’-ジコハク酸またはジエチレントリアミン五酢酸であり、前記アルカリ水溶液は、アンモニア水溶液であることを特徴とする高融点金属の非フッ酸系水溶液。【選択図】なし

Description

本発明は、ファインセラミックス用の出発原料として好適に利用できる水溶液に関し、特に、高融点金属の非フッ酸系水溶液およびその製造方法に関するものである。
ファインセラミックスの製造プロセスは、一般的に、固相プロセスと気相プロセスと液相プロセスとに大別できる。固相プロセスは、主に粉体を焼結させる固相反応を主体とするプロセスであり、バルク体製造に多く利用されている。固相プロセスは、粉体を原料とすることから調合・成形・加工が比較的容易であるという利点を有する。一方、固相反応が原則的に接触点(線または面)でしか起こらないため、複数種のカチオンを化合させる場合には不均一反応になり易く、バルク体内部で組成変動(組成分布)が生じ易いという弱点を有する。
気相プロセスは、製造対象物の構成元素を含む分子やイオンなどを気相状態で供給し、基板上に堆積・成長させるプロセスであり、薄膜製造に多く利用されている。気相プロセスは、気相状態の分子やイオンなどの超希薄原料を利用することから精密な組成制御と膜厚制御とが可能であるという利点を有する。一方、超希薄原料を用いるが故に成長速度(成膜速度)が遅く、製造コストの観点から厚膜製造やバルク体製造には不向きである。
液相プロセスは、製造対象物の構成元素を含んだ化合物を適当な溶媒中に溶解・混合した後、加工・焼成プロセスと組み合わせることで、薄膜、厚膜およびバルク体のいずれも製造できるプロセスとして広く利用されている。液相プロセスは、各構成元素成分の混合を溶液中で行うことからイオンレベルでの均一合成(すなわち、精密な組成制御)が可能であるという利点を有する。また、気相プロセスよりも生産性が高い(すなわち、低コスト化が可能)という利点もある。ただし、適切な溶液混合を行うためには、構成元素を含んだ化合物が溶解した液体原料が必須である。
電気・電子材料や光学・光触媒材料において、機能性ファインセラミックスの重要性が高まっている。機能性ファインセラミックスは複数種のカチオンの化合物(例えば、複合酸化物)であることが多く、該機能性ファインセラミックスを製造する上で精密な組成制御はキーポイントの一つである。そして、組成制御性および生産性の観点から、機能性ファインセラミックスの製造プロセスとして、液相プロセスに対する期待は非常に高い。
また、近年、セラミックス構成元素として高融点金属(例えば、ニオブ、タンタル、タングステン、モリブデン)を含む機能性ファインセラミックス(例えば、ニオブ酸カリウムナトリウム、タンタル酸リチウム、タングステン酸ジルコニウム)が、その特異的な性質から注目されている。これらの機能性ファインセラミックスを液相プロセスによって製造する場合、前述したように高融点金属元素を含む液体原料が必要である。
例えば、特許文献1(WO 2011/155635)には、液相プロセスの一種である塗布法を利用した透明導電膜の製造方法が開示されており、透明導電膜の液体原料として有機金属化合物(例えば、高融点金属のアルコキシドやアセチルアセトン錯体)の溶液が用いられている。
国際公開第2011/155635号 米国特許第2962372号明細書
しかしながら、有機金属化合物溶液を用いた液相プロセスは、有機溶媒を用いることから、工業化に際して作業環境や自然環境を保全するためのコストが必要になる。さらに、高融点金属の有機化合物(例えば、アルコキシド)は、非常に高価であり、液相プロセスによる低コスト化の効果が完全に相殺されてしまうという問題がある。
作業環境保全や自然環境保全の観点から、液相プロセスに用いる液体原料としては水溶性原料(すなわち水溶液)が望ましい。一方、高融点金属元素(特に、ニオブ(Nb)やタンタル(Ta))は難水溶性元素として知られており、それらの元素を溶解するにはフッ酸やフッ酸と硝酸との混合溶液が必要とされている(例えば、US 2,962,372参照)。しかしながら、フッ酸は毒物として指定されていることから取り扱いに厳重な注意が必要であり、フッ酸系水溶液を液相プロセスの液体原料として用いることは容易とは言えない。
また、電気・電子材料や光学・光触媒材料として利用されるファインセラミックスにおいて、要求される性能を維持しつつ安価であること(低コストで製造できること)は至上命題の一つである。
以上のような背景から、ファインセラミックス用の出発原料として、高融点金属の水溶液であってフッ酸を含まずかつ安価な液体原料が望まれている。したがって本発明の目的は、高融点金属の非フッ酸系水溶液およびその製造方法を提供することにある。
(I)本発明の一つの態様は、上記目的を達成するため、高融点金属とキレート剤と過酸化水素とを含むアルカリ水溶液であり、かつフッ酸を含まないことを特徴とする高融点金属の非フッ酸系水溶液を提供する。
(II)本発明の他の一つの態様は、上記目的を達成するため、高融点金属の非フッ酸系水溶液の製造方法であって、過酸化水素のアルカリ水溶液にキレート剤を溶解させて溶媒を調合する溶媒調合工程と、前記溶媒に、前記高融点金属または前記高融点金属の酸化物を溶解させる高融点金属溶解工程とを有することを特徴とする高融点金属の非フッ酸系水溶液の製造方法を提供する。
また本発明は、上記の本発明に係る高融点金属の非フッ酸系水溶液(I)または高融点金属の非フッ酸系水溶液の製造方法(II)において、以下のような改良や変更を加えることができる。
(i)前記高融点金属は、ニオブ、タンタルまたはタングステンであり、前記キレート剤は、エチレンジアミン四酢酸、エチレンジアミン-N,N’-ジコハク酸またはジエチレントリアミン五酢酸であり、前記アルカリ水溶液は、アンモニア水溶液である。
(ii)前記キレート剤の濃度が0.01 mol/L以上0.1 mol/L以下であり、前記過酸化水素の濃度が2 mol/L以上8 mol/L以下であり、前記アルカリ水溶液の水素イオン指数が8以上14未満である。
(iii)前記高融点金属溶解工程は、前記溶媒の温度が40℃以上100℃未満で行われる。
本発明によれば、高融点金属の水溶液であってフッ酸を含まずかつ安価な水溶液およびその製造方法を提供することができる。当該高融点金属水溶液を液相プロセスの液体原料として用いることによって、高融点金属元素を含むファインセラミックスを従来よりも低コストで製造することができるようになる。
作製したNbの非フッ酸系水溶液および溶媒の吸収スペクトルの測定結果である。
本発明者等は、高融点金属の非フッ酸系水溶液の作製を目指して、該高融点金属を溶解させる方法・溶媒について鋭意検討した。その結果、従来はフッ酸系溶媒を用いなければ溶解が困難とされていた高融点金属(特に、ニオブ(Nb)やタンタル(Ta))が、キレート剤と過酸化水素とを含むアルカリ水溶液を溶媒とすることによって、溶解可能であることを見出した。
当該溶媒を構成する薬品(キレート剤、過酸化水素水、アルカリ水溶液)は、いずれも比較的安価で入手可能である。また、キレート剤は、フッ酸に比して生体・環境に対する有害性が低いと考えられている。そのため、従来のフッ酸系水溶液よりも取り扱いが容易になる高融点金属非フッ酸系水溶液を低コストで製造することができる。本発明は、これらの知見に基づいて完成されたものである。
以下、本発明の実施形態について製造手順に沿って説明する。ただし、本発明は、ここで取り上げた実施形態に限定されることはなく、発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜組み合わせや改良が可能である。
(溶媒調合工程)
溶媒調合工程として、過酸化水素のアルカリ水溶液にキレート剤を溶解させて溶媒を調合する。溶媒を構成する薬品としては、それぞれ市販の試薬を用いることができる。アルカリ水溶液としては、目的とする非フッ酸系水溶液において、溶解させる高融点金属以外の金属元素(両性元素を含む)の混入を避けられる限り特段の限定は無いが、例えば、アンモニア水溶液(NH4OH)を用いることが好ましい。
アルカリ水溶液は、水素イオン指数(pH)が8以上14未満となるように調整されることが好ましく、9以上12以下がより好ましい。pHが8未満になると、キレート剤の溶解が不十分になり高融点金属の溶解反応が不十分になる。
高融点金属の溶解反応を活性化するため、過酸化水素水をアルカリ水溶液に混合する。過酸化水素の濃度は、2 mol/L以上8 mol/L以下が好ましい。過酸化水素濃度が2 mol/L未満だと溶解反応が不十分になり、8 mol/L超になると溶解反応が飽和する。
過酸化水素のアルカリ水溶液にキレート剤を添加・溶解させる。キレート剤としては、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)やエチレンジアミン-N,N’-ジコハク酸(EDDS)やジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)を好ましく用いることができる。また、エチレンジアミン-N-モノ酢酸(EDMA)、プロピレンジアミン-N,N,N’,N’-四酢酸(PDTA)、エチレンジアミン(en)、トリエタノールアミン(TEA)、ニトリロ三酢酸(NTA)などのキレート剤も使用可能である。
溶媒中のキレート剤濃度は、0.01 mol/L以上0.1 mol/L以下が好ましい。キレート剤濃度が0.01 mol/L未満だと溶解反応が不十分になり、0.1 mol/L超になると溶解反応が飽和する。
(高融点金属溶解工程)
上記の溶媒調合工程で用意した溶媒に、高融点金属または高融点金属の酸化物を投入して溶解させる。このとき、溶解温度(溶媒の温度)は、常温より加熱した方が溶解反応を活性化できる。具体的には、40℃以上が好ましく、60℃以上がより好ましく、80℃以上が更に好ましい。ただし、作業環境の安全性確保の観点から、100℃未満が好ましい。
本発明における溶解反応のメカニズムは完全に解明されていないが、キレート剤と過酸化水素とを共存させることにより、化学的に非常に安定なパーオキシキレート(例えば、Nb-H2O2-EDTA、Ta-H2O2-EDTA、W-H2O2-EDTA)が生成することで、難水溶性の高融点金属が溶解するものと考えられる。
以下、本発明を実施例に基づいてより具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(溶媒の調合)
過酸化水素水(H2O2aq.、関東化学株式会社製、電子工業用、含量30%)125 mlと、アンモニア水(NH4OH、関東化学株式会社製、電子工業用、含量29%)37 mlと、エチレンジアミン四酢酸(EDTA、和光純薬工業株式会社製、試薬研究用、純度99.5%)5 gとを混合して溶媒を調合した。溶媒中の過酸化水素の濃度は6.8 mol/Lであり、キレート剤の濃度は1.7×10-2 mol/Lであり、水素イオン指数はpH=9.9であった。
(高融点金属の非フッ酸系水溶液の作製)
上記の溶媒の一つに対してNb粉末(純度3N以上)1.6 mgを投入し、他の一つの溶媒にNb粉末(純度3N以上)9.5 mgを投入し、それぞれをスターラーで5時間攪拌して全てのNb粉末を溶解させ、Nbの非フッ酸系水溶液を作製した。Nb濃度としては、それぞれ1.1×10-4 mol/Lおよび6.3×10-4 mol/Lに相当する。
上記Nb濃度と同じになるように、Taの非フッ酸系水溶液を作製した。他の一つの溶媒にTa2O5粉末(純度3N以上)3.8 mgを投入し、更に他の一つの溶媒にTa2O5粉末(純度3N以上)22.7 mgを投入し、それぞれをスターラーで5時間攪拌して全てのTa2O5粉末を溶解させた。
上記と同様の手順により、Wの非フッ酸系水溶液も作製できる(非フッ酸系溶媒中にWを溶解できる)ことを別途確認した。
また、溶媒中のキレート剤としてEDDSやDTPAを用いた場合も、上記と同様にNbの非フッ酸系水溶液が作製できる(非フッ酸系溶媒中にNbを溶解できる)ことを別途確認した。
(非フッ酸系水溶液中の高融点金属の濃度測定)
上記で作製した非フッ酸系水溶液の高融点金属の濃度測定を吸収スペクトル測定により行った。図1は、作製したNbの非フッ酸系水溶液および溶媒の吸収スペクトルの測定結果である。図1に示したように、Nb濃度に応じてスペクトルの吸収量が変化していることが判る。言い換えると、吸収スペクトル量の変化によってNb濃度を定量分析することができる。
また、Taの非フッ酸系水溶液およびWの非フッ酸系水溶液においても、同様の結果が得られることを別途確認した。
(高融点金属の溶解反応速度の測定)
上述と同様の溶媒を調合した。次に、Nb箔およびTa箔(それぞれ純度3N以上、寸法10 mm×10 mm×0.1 mm)を用意した。Nb箔およびTa箔を溶媒中に浸漬し、浸漬時間とNb箔およびTa箔の質量変化との関係を調査して、溶解反応速度を測定した。溶解温度(溶媒の温度)は、40〜80℃とした。結果を表1に示す。
Figure 2015131775
表1に示したように、高融点金属の溶解反応は、溶解温度(溶媒の温度)が高い方が活性化することが確認された。
以上説明したように、本発明によって、従来よりも安価でありかつ取り扱いが容易になる高融点金属非フッ酸系水溶液を得ることができる。当該高融点金属非フッ酸系水溶液を液相プロセスの液体原料として用いることによって、高融点金属元素を含むファインセラミックスを従来よりも低コストで製造することができるようになる。なお、本発明に係る高融点金属非フッ酸系水溶液は、その用途としてファインセラミックス用の出発原料に限定されるものではない。例えば、化学分析用の標準溶液原料としても好適に利用できる。
上述した実施形態や実施例は、本発明の理解を助けるために説明したものであり、本発明は、記載した具体的な構成のみに限定されるものではない。例えば、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。すなわち、本発明は、本明細書の実施形態や実施例の構成の一部について、削除・他の構成に置換・他の構成の追加をすることが可能である。

Claims (7)

  1. 高融点金属とキレート剤と過酸化水素とを含むアルカリ水溶液であり、かつフッ酸を含まないことを特徴とする高融点金属の非フッ酸系水溶液。
  2. 請求項1に記載の高融点金属の非フッ酸系水溶液において、
    前記高融点金属は、ニオブ、タンタルまたはタングステンであり、
    前記キレート剤は、エチレンジアミン四酢酸、エチレンジアミン-N,N’-ジコハク酸またはジエチレントリアミン五酢酸であり、
    前記アルカリ水溶液は、アンモニア水溶液であることを特徴とする高融点金属の非フッ酸系水溶液。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の高融点金属の非フッ酸系水溶液において、
    前記キレート剤の濃度が0.01 mol/L以上0.1 mol/L以下であり、
    前記過酸化水素の濃度が2 mol/L以上8 mol/L以下であり、
    前記アルカリ水溶液の水素イオン指数が8以上14未満であることを特徴とする高融点金属の非フッ酸系水溶液。
  4. 高融点金属の非フッ酸系水溶液の製造方法であって、
    過酸化水素のアルカリ水溶液にキレート剤を溶解させて溶媒を調合する溶媒調合工程と、
    前記溶媒に、前記高融点金属または前記高融点金属の酸化物を溶解させる高融点金属溶解工程とを有することを特徴とする高融点金属の非フッ酸系水溶液の製造方法。
  5. 請求項4に記載の高融点金属の非フッ酸系水溶液の製造方法において、
    前記アルカリ水溶液は、アンモニア水溶液であり、
    前記キレート剤は、エチレンジアミン四酢酸、エチレンジアミン-N,N’-ジコハク酸またはジエチレントリアミン五酢酸であり、
    前記高融点金属は、ニオブ、タンタルまたはタングステンであることを特徴とする高融点金属の非フッ酸系水溶液の製造方法。
  6. 請求項4又は請求項5に記載の高融点金属の非フッ酸系水溶液の製造方法において、
    前記過酸化水素の濃度が2 mol/L以上8 mol/L以下であり、
    前記アルカリ水溶液の水素イオン指数が8以上14未満であり、
    前記キレート剤の濃度が0.01 mol/L以上0.1 mol/L以下であることを特徴とする高融点金属の非フッ酸系水溶液の製造方法。
  7. 請求項4乃至請求項6のいずれかに記載の高融点金属の非フッ酸系水溶液の製造方法において、
    前記高融点金属溶解工程は、前記溶媒の温度が40℃以上100℃未満で行われることを特徴とする高融点金属の非フッ酸系水溶液の製造方法。
JP2014003034A 2014-01-10 2014-01-10 高融点金属の非フッ酸系水溶液およびその製造方法 Active JP6178246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014003034A JP6178246B2 (ja) 2014-01-10 2014-01-10 高融点金属の非フッ酸系水溶液およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014003034A JP6178246B2 (ja) 2014-01-10 2014-01-10 高融点金属の非フッ酸系水溶液およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015131775A true JP2015131775A (ja) 2015-07-23
JP6178246B2 JP6178246B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=53899325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014003034A Active JP6178246B2 (ja) 2014-01-10 2014-01-10 高融点金属の非フッ酸系水溶液およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6178246B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111584798A (zh) * 2019-09-11 2020-08-25 河北金力新能源科技股份有限公司 一种锂电池隔膜浆料及其制成的隔膜和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000159786A (ja) * 1998-11-26 2000-06-13 Furuuchi Kagaku Kk 有機チタンペロキシ化合物、その製造方法、及びチタン含有複合酸化物の作製法
JP2001261611A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Nkk Design & Engineering Corp 複合金属酸化物及びその前駆体の製造方法並びにその前駆体の製造に用いる水溶性有機金属化合物の製造方法
WO2002049963A1 (fr) * 2000-12-19 2002-06-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Compose de titane, solution aqueuse contenant du titane, et procede de production de cette derniere
JP2006182714A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Tohoku Univ 有機タンタル水溶液および乳酸タンタルペルオキシ化合物結晶の製造方法
JP2011236203A (ja) * 2010-04-12 2011-11-24 Nitto Denko Corp チタン錯体、酸化チタン粒子およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000159786A (ja) * 1998-11-26 2000-06-13 Furuuchi Kagaku Kk 有機チタンペロキシ化合物、その製造方法、及びチタン含有複合酸化物の作製法
JP2001261611A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Nkk Design & Engineering Corp 複合金属酸化物及びその前駆体の製造方法並びにその前駆体の製造に用いる水溶性有機金属化合物の製造方法
WO2002049963A1 (fr) * 2000-12-19 2002-06-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Compose de titane, solution aqueuse contenant du titane, et procede de production de cette derniere
JP2006182714A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Tohoku Univ 有機タンタル水溶液および乳酸タンタルペルオキシ化合物結晶の製造方法
JP2011236203A (ja) * 2010-04-12 2011-11-24 Nitto Denko Corp チタン錯体、酸化チタン粒子およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111584798A (zh) * 2019-09-11 2020-08-25 河北金力新能源科技股份有限公司 一种锂电池隔膜浆料及其制成的隔膜和应用
CN111584798B (zh) * 2019-09-11 2022-11-01 河北金力新能源科技股份有限公司 一种锂电池隔膜浆料及其制成的隔膜和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP6178246B2 (ja) 2017-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. Biomimetic synthesis of TiO2–SiO2–Ag nanocomposites with enhanced visible-light photocatalytic activity
Schijf et al. Stability constants for mono-and dioxalato-complexes of Y and the REE, potentially important species in groundwaters and surface freshwaters
NO872913L (no) Fremstilling av uagglomererte partikler av metalloksyd med uniform partikkelstrelse.
JP5664952B2 (ja) 還元水生成剤
Camargo et al. Sodium niobate (NaNbO3) powders synthesized by a wet-chemical method using a water-soluble malic acid complex
CN100417598C (zh) 一种氧化钐掺杂稳定氧化锆纳米材料的制备方法
Carreno et al. Feasible and clean solid-phase synthesis of LiNbO3 by microwave-induced combustion and its application as catalyst for low-temperature aniline oxidation
JP6178246B2 (ja) 高融点金属の非フッ酸系水溶液およびその製造方法
Miura et al. Low-temperature nitridation of manganese and iron oxides using NaNH2 molten salt
JP5339302B2 (ja) 金属の回収方法
CN102826606A (zh) 一种负热膨胀稀土钨酸盐Sc2W3O12材料的制备方法
Godwin et al. Extraction of Ni (II) Ions into CHCl3 Solution of n, n’-Ethylenebis (4-Butanoyl-2, 4-Dihydro-5-Methyl-2-Phenyl-3h-Pyrazol-3-One Imine) Schiff Base
Dedushenko et al. Mössbauer spectroscopy and quality control in ferrate technology
JP2005054223A (ja) ロッド状銀粒子の製造方法
JP7510766B2 (ja) リチウムとニオブのペルオキソ錯体と亜硝酸とを含有する溶液およびその製造方法、並びに、リチウム二次電池用活物質の製造方法
JP5696989B2 (ja) 硝酸塩形成可能金属及びGeの酸化物の製造方法
JP7335269B2 (ja) クエン酸第二鉄水和物の製造方法
JP2011017547A (ja) チタン含有材料中の微量元素分析方法
JP4699622B2 (ja) R(希土類)−Fe−B系磁石合金スラッジからのボロン含有溶液の分離方法
Shukla et al. Combustion synthesis: a versatile method for functional materials
Kotova Experimental study of concentration dependence of niobium oxide solubility in fluoride solutions at T= 550oC, P= 500 bar and low oxygen fugacity (Co-CoO buffer)
JP2010013385A (ja) Dl−セリンの製造法
JP6230194B2 (ja) 硝酸銀の製造方法
JP2011246331A (ja) 酸化イットリウム前駆体水系ゾルの製造方法及び酸化イットリウム前駆体水系ゾル
JP2020164401A (ja) リチウムとニオブ錯体と亜硝酸とを含有する溶液およびその製造方法、並びに、リチウム二次電池用活物質の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150521

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6178246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350