JP2015128232A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015128232A5
JP2015128232A5 JP2013273165A JP2013273165A JP2015128232A5 JP 2015128232 A5 JP2015128232 A5 JP 2015128232A5 JP 2013273165 A JP2013273165 A JP 2013273165A JP 2013273165 A JP2013273165 A JP 2013273165A JP 2015128232 A5 JP2015128232 A5 JP 2015128232A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
save mode
power save
information processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013273165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015128232A (ja
JP6261337B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013273165A priority Critical patent/JP6261337B2/ja
Priority claimed from JP2013273165A external-priority patent/JP6261337B2/ja
Priority to US14/564,715 priority patent/US10149245B2/en
Publication of JP2015128232A publication Critical patent/JP2015128232A/ja
Publication of JP2015128232A5 publication Critical patent/JP2015128232A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6261337B2 publication Critical patent/JP6261337B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために本発明の一態様に係る情報処理装置は以下のような構成を備える。即ち、
無線通信を実行し、Awake状態とDoze状態を繰り返すパワーセーブモードを有する無線通信手段と、
前記パワーセーブモードの設定として、前記パワーセーブモードを使用することを示すON設定と、前記パワーセーブモードを使用しないことを示すOFF設定とのいずれかをユーザ指示に従って設定する設定手段と、
前記設定手段によって前記ON設定が設定されている場合に、前記無線通信で使用する通信プロトコルに基づいて、前記パワーセーブモードの設定を前記OFF設定に変更する必要があるか否かを判定する判定手段と、
前記パワーセーブモードの設定を前記OFF設定に変更する必要があると前記判定手段によって判定された場合に、前記パワーセーブモードの設定を一時的に前記OFF設定に変更する変更手段と、を備えることを特徴とする。
操作パネル410には、コピーやスキャンなどの機能を選択するファンクションキー501〜504があり、ユーザは使用したい機能のボタンを押下することにより、その機能の実行を指示する。表示部505は、各種機能の設定状態やMFP400の機器状態、ユーザへのメッセージなどを表示する。また、この表示部505はタッチパネル機能を有している。矢印キー506は、表示部505に表示されたカーソルなどを移動するのに用いられ、上下左右方向の移動を指示する4つのボタンがある。矢印キーの中央にはOKキー507が配置され、設定や問い合わせ等に対する「決定キー」の機能を有する。例えば、コピーの設定(用紙サイズ)を変更したい場合、ユーザは、コピー機能ボタン501を押下してコピー機能画面を表示させる。そしてその画面で矢印キー506により変更したい項目(用紙サイズ)を選択した状態でOKキー507を押下すると、その項目の設定画面に遷移する。そしてユーザは、その設定画面で、矢印キー506で所望の設定の位置にカーソルを移動させてOKキー507を押すことにより、例えば用紙サイズの設定を確定できる。またユーザが節電ボタン512を押下すると、このMFP400は節電モードに移行する。また、メニューキー513から、無線通信部412のパワーセーブモードを有効/無効にできる(図6参照)。
テンキー508は、数値を入力するのに使用される。スタートキー509は、白黒でのコピーや原稿の読み取りの開始を指示するキーであり、スタートキー510は、カラーでのコピーや原稿の読み取りの開始を指示するキーである。ストップキー511は、コピー等の動作を停止させるキーである。状況確認/中止キー512は押下されると、その時点でのMFP00の状況等が表示部505に表示される。

Claims (10)

  1. 無線通信を実行し、Awake状態とDoze状態を繰り返すパワーセーブモードを有する無線通信手段と、
    前記パワーセーブモードの設定として、前記パワーセーブモードを使用することを示すON設定と、前記パワーセーブモードを使用しないことを示すOFF設定とのいずれかをユーザ指示に従って設定する設定手段と、
    前記設定手段によって前記ON設定が設定されている場合に、前記無線通信で使用する通信プロトコルに基づいて、前記パワーセーブモードの設定を前記OFF設定に変更する必要があるか否かを判定する判定手段と、
    前記パワーセーブモードの設定を前記OFF設定に変更する必要があると前記判定手段によって判定された場合に、前記パワーセーブモードの設定を一時的に前記OFF設定に変更する変更手段と、
    備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記無線通信が終了した場合に、前記変更手段は、一時的に前記OFF設定に変更した前記パワーセーブモードの設定を前記ON設定に戻すことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記通信プロトコルが特定の通信プロトコルである場合に、前記判定手段は、前記パワーセーブモードの設定を前記OFF設定に変更する必要があると判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記通信プロトコルが前記特定の通信プロトコルではない場合であっても、前記通信プロトコルにおいてセキュリティオプションが有効であることを条件にして、前記判定手段は、前記パワーセーブモードの設定を前記OFF設定に変更する必要があると判定することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記セキュリティオプションは、SSLオプションであることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記特定の通信プロトコルは、NFS、SNMP、SMTP、POP、SMB、及びFTPのいずれかであることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記パワーセーブモードの設定として、前記ON設定と前記OFF設定のいずれかをユーザが選択する選択画面を表示する表示手段を更に備え、
    前記設定手段は、前記選択画面を介したユーザ指示に従って、前記ON設定と前記OFF設定のいずれかを設定することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記情報処理装置は印刷装置であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 無線通信を実行し、Awake状態とDoze状態を繰り返すパワーセーブモードを有する無線通信手段を備える情報処理装置を制御する制御方法であって、
    前記パワーセーブモードの設定として、前記パワーセーブモードを使用することを示すON設定と、前記パワーセーブモードを使用しないことを示すOFF設定とのいずれかをユーザ指示に従って設定する設定工程と、
    前記設定工程で前記ON設定が設定されている場合に、前記無線通信で使用する通信プロトコルに基づいて、前記パワーセーブモードの設定を前記OFF設定に変更する必要があるか否かを判定する判定工程と、
    前記パワーセーブモードの設定を前記OFF設定に変更する必要があると前記判定工程で判定された場合に、前記パワーセーブモードの設定を一時的に前記OFF設定に変更する変更工程と、
    を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  10. コンピュータに、請求項に記載の制御方法の各工程を実行させるためのプログラム。
JP2013273165A 2013-12-27 2013-12-27 情報処理装置、その制御方法とプログラム Expired - Fee Related JP6261337B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013273165A JP6261337B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 情報処理装置、その制御方法とプログラム
US14/564,715 US10149245B2 (en) 2013-12-27 2014-12-09 Information processing apparatus, method of controlling the same and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013273165A JP6261337B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 情報処理装置、その制御方法とプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015128232A JP2015128232A (ja) 2015-07-09
JP2015128232A5 true JP2015128232A5 (ja) 2017-02-09
JP6261337B2 JP6261337B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=53483534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013273165A Expired - Fee Related JP6261337B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 情報処理装置、その制御方法とプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10149245B2 (ja)
JP (1) JP6261337B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6019675B2 (ja) 2012-03-30 2016-11-02 ブラザー工業株式会社 機能実行装置
JP6019676B2 (ja) 2012-03-30 2016-11-02 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5867319B2 (ja) 2012-07-03 2016-02-24 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5958161B2 (ja) 2012-08-03 2016-07-27 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5900228B2 (ja) 2012-08-06 2016-04-06 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP6264815B2 (ja) 2013-09-30 2018-01-24 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP6402494B2 (ja) 2014-05-30 2018-10-10 ブラザー工業株式会社 機能実行システム、機能実行装置、及び、通信端末

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69831296T2 (de) * 1997-10-08 2006-06-08 Sony Corp. Programmstartgerät und Verfahren zum Gebrauch in elektronischen Maschinen und zugehörigen Medien
TW482954B (en) * 2000-11-10 2002-04-11 Via Tech Inc Internal operation method of chip set to reduce the power consumption
JP2002300175A (ja) 2001-04-03 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム
US7417971B2 (en) * 2002-10-04 2008-08-26 Ntt Docomo, Inc. Method and apparatus for dormant mode support with paging
US7274929B1 (en) * 2002-12-16 2007-09-25 Banginwar Rajesh P Power management within a wireless communication system
JP4296870B2 (ja) * 2003-07-18 2009-07-15 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP5072267B2 (ja) * 2006-06-13 2012-11-14 キヤノン株式会社 デバイス装置及びアクセス要求の応答方法
JP4827715B2 (ja) 2006-12-19 2011-11-30 キヤノン株式会社 管理装置、管理方法、情報処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2009005212A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Hitachi Ltd ネットワーク装置、プログラム及び電源制御方法
JP4810694B2 (ja) * 2007-07-18 2011-11-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、および画像形成装置におけるセキュリティ段階の設定方法
JP5008138B2 (ja) * 2007-11-12 2012-08-22 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
JP5037376B2 (ja) * 2008-02-06 2012-09-26 株式会社リコー 情報処理装置、電力モード制御方法、電力モード制御プログラム、及び記録媒体
JP5023040B2 (ja) * 2008-10-31 2012-09-12 株式会社日立製作所 無線通信システム、および、基地局
US20100202018A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, power-saving control method, and computer-readable recording medium having recorded therein power-saving control program
JP2010219630A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Canon Inc ワークフロー実行システム、ワークフロー実行方法、及びプログラム
KR101279442B1 (ko) * 2009-11-24 2013-06-26 삼성전자주식회사 웹데브 서버가 내장된 화상형성장치에서 파일을 관리하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성시스템
JP2012044359A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Murata Mach Ltd 通信装置、画像形成装置、通信システム、及び、通信プログラム
KR101834810B1 (ko) * 2011-06-07 2018-03-06 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 배터리 절전모드 전환 방법
JP2013003745A (ja) 2011-06-14 2013-01-07 Canon Inc 設定値管理装置及び管理方法
JP2013027991A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、同装置による通信方法及び通信プログラム
JP5344263B2 (ja) * 2011-07-28 2013-11-20 ブラザー工業株式会社 印刷装置
US9565690B2 (en) * 2011-11-30 2017-02-07 Nokia Technologies Oy Medium access control method enhancement
JP5957231B2 (ja) * 2012-01-27 2016-07-27 京セラ株式会社 携帯端末
JP5500215B2 (ja) * 2012-07-04 2014-05-21 株式会社リコー 情報処理装置、電力モード制御方法、電力モード制御プログラム、及び記録媒体
US9107164B1 (en) * 2013-03-08 2015-08-11 Amazon Technologies, Inc. Wake on one-to-many communication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015128232A5 (ja)
JP7434470B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5700020B2 (ja) 画像処理装置、プログラム及び操作イベント判別方法
JP2014215788A (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US20190004679A1 (en) Display controlling device, display controlling method, and non-transitory computer-readable recording medium storing instructions therefor
JP5686125B2 (ja) 設定値入力装置、画像形成装置、設定値入力方法及び設定値入力プログラム
JP2011138436A (ja) 画像処理装置及び同装置の表示制御方法並びに表示制御プログラム
JP6003939B2 (ja) 画像処理連携システムと連携方法、携帯端末装置及び画像処理連携プログラム
JP2012103602A (ja) 画像形成装置およびコンピュータプログラム
JP2014078159A (ja) 画像形成装置
JP5655836B2 (ja) 画像処理装置、プログラム及び操作イベント判別方法
US9413908B2 (en) Image forming apparatus remotely operated by external terminal, method for controlling image forming apparatus, recording medium, and image forming system including image forming apparatus
JP2014174823A (ja) 端末装置、端末装置のプログラム、システム、およびシステムの制御方法
JP6186861B2 (ja) 印刷システム、画像形成装置、端末装置及び印刷処理方法
JP2018174499A5 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、プログラム
JP2011065345A (ja) 数値データ入力装置、画像形成装置およびプログラム
JP2018126979A (ja) 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、および表示制御装置の制御プログラム
JP6175907B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP6252028B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置及びリモート画面の表示制御プログラム
WO2013008330A1 (ja) 対話型画面データ送受信システム及び対話型画面データ送受信プログラム
JP2021064832A (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6011318B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP6693244B2 (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP2017040966A (ja) 情報処理装置、画像処理装置及びプログラム
JPWO2017026063A1 (ja) リモコン