JP6693244B2 - 情報処理装置、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6693244B2
JP6693244B2 JP2016076042A JP2016076042A JP6693244B2 JP 6693244 B2 JP6693244 B2 JP 6693244B2 JP 2016076042 A JP2016076042 A JP 2016076042A JP 2016076042 A JP2016076042 A JP 2016076042A JP 6693244 B2 JP6693244 B2 JP 6693244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
operation object
unit
changing process
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016076042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017188777A (ja
Inventor
敦 村松
敦 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2016076042A priority Critical patent/JP6693244B2/ja
Priority to PCT/JP2016/080435 priority patent/WO2017168801A1/ja
Publication of JP2017188777A publication Critical patent/JP2017188777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6693244B2 publication Critical patent/JP6693244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置、及びプログラムに関する。
タッチパネルは、利用者(ユーザ)が指などの物体を利用してアプリケーションを操作できるため、直感的で使いやすいユーザインタフェースを提供することができる。タッチパネルは、例えば銀行のATM、デジタル複合機(画像形成装置)、携帯電話機やゲーム機器などに用いられている。
例えば、特許文献1には、デジタル複合機に搭載されたタッチパネルにおいて、所定方向にタッチ位置を移動させる操作が行われることで、両面印刷や集約等の印刷に係る設定を制御するデジタル複合機が開示されている。
また、印刷を行うためのアプリケーションにおいて、印刷に係る設定に基づいて印刷結果のプレビュー画面を印刷の実行前に表示させることも行われている。ユーザはプレビュー画面を見ることで、予め印刷結果を確認し、必要に応じて修正や設定変更等を行うことが可能である。
特開2013−45125号公報
しかし、上記のようなプレビュー画面に係る技術においては、データの状況(例えばオブジェクトの表示状況、印刷に係る設定状況など)が変更された場合、全体の状況を把握することは困難であった。例えば、プレビュー画面において表示されるオブジェクトが一つである場合、当該オブジェクトに係るデータのみが変更されたのか、当該オブジェクトを含むデータ全体が変更されたのか、ユーザは把握することが困難であった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、全体の状況をユーザがより容易に把握することが可能な、新規かつ改良された情報処理装置、及びプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、表示機能とタッチ操作の検出機能を有する表示操作部と、前記表示操作部により検出される前記タッチ操作に基づいて、前記表示操作部に表示される第一の操作オブジェクトに対する表示変更処理を特定する特定部と、前記第一の操作オブジェクトに対する前記表示変更処理を施し、前記第一の操作オブジェクトに対する表示変更処理が施されてから所定時間後に、前記表示操作部に表示される第二の操作オブジェクトに対して、前記表示変更処理を施す表示制御部と、を備え、前記特定部が、前記表示制御部により前記第一の操作オブジェクトに対して直前に施された第一の表示変更処理をキャンセルさせる、前記第一の操作オブジェクトに対する第二の表示変更処理を特定した場合、前記表示制御部は、前記第一の操作オブジェクト、及び前記第二の操作オブジェクトに対して、同時に前記第二の表示変更処理を施す、情報処理装置が提供される。
前記第二の操作オブジェクトは、前記第一の操作オブジェクトに隣接して表示されてもよい。
前記表示制御部は、前記第二の操作オブジェクトに対する前記表示変更処理が施されてから所定時間後に、前記第二の操作オブジェクトに隣接して前記表示操作部に表示される第三の操作オブジェクトに対して、前記表示変更処理を施してもよい。
前記表示制御部は、前記第二の操作オブジェクト、及び前記表示操作部に表示される第三の操作オブジェクトに対して、同時に前記表示変更処理を施してもよい。
前記表示制御部は、前記第一の操作オブジェクトに対する前記表示変更処理を、前記タッチ操作の移動量に応じた変化量で施してもよい。
前記第一の操作オブジェクト、及び前記第二の操作オブジェクトは、印刷データに含まれる一または複数の原稿データの印刷に係る設定の状況を示してもよい。
前記表示変更処理は、前記印刷データの印刷に係る設定の変更に応じた処理であってもよい。
前記表示変更処理は、操作オブジェクトの反転処理、または回転処理を含んでもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンピュータに、タッチ操作の検出機能と、前記検出機能より検出される前記タッチ操作に基づいて、表示部に表示される第一の操作オブジェクトに対する表示変更処理を特定する特定部と、前記第一の操作オブジェクトに対する前記表示変更処理を施し、当該表示変更処理が施されてから所定時間後に、前記表示部に表示される第二の操作オブジェクトに対して前記表示変更処理を施す表示制御機能と、を実現させ、前記特定部が、前記表示制御機能により前記第一の操作オブジェクトに対して直前に施された第一の表示変更処理をキャンセルさせる、前記第一の操作オブジェクトに対する第二の表示変更処理を特定した場合、前記表示制御機能は、前記第一の操作オブジェクト、及び前記第二の操作オブジェクトに対して、同時に前記第二の表示変更処理を施す、プログラムが提供される。
以上説明したように本発明によれば、全体の状況をユーザがより容易に把握することが可能である。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の構成を説明するためのブロック図である。 同実施形態に係る表示操作部110に表示されるプレビュー画面の一例について説明するための説明図である。 同実施形態による画像形成装置1の動作フロー例を示すフローチャート図である。 同実施形態による操作オブジェクトの反転処理に係る画面遷移例を示す説明図である。 同実施形態による操作オブジェクトの反転処理に係る画面遷移例を示す説明図である。 同実施形態による操作オブジェクトの回転処理に係る画面遷移例を示す説明図である。 同実施形態による操作オブジェクトの回転処理に係る画面遷移例を示す説明図である。 同実施形態による操作オブジェクトの回転処理に係る画面遷移例を示す説明図である。 ハードウェア構成例を示す説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<<1.背景>>
従来、印刷結果のプレビュー画面として、1のオブジェクトを表示することで印刷データの状況(例えば設定状況等)を示すプレビュー画面が知られている。1のオブジェクトで状況を示された場合、印刷データ全体に関する状況を示しているのか、一部の状況を示しているのか、ユーザにとって把握し難かった。特に、ユーザ操作により状況が変更された場合に、上記のようなプレビュー画面では、全体の状況が変更されたのか、印刷データのうち、当該オブジェクトに係る原稿データの状況のみが変更されたのか、区別して表示することは困難であった。
また、上記問題に対して、例えば、複数のオブジェクトを表示させ、オブジェクトに対するユーザ操作により全体の状況に変更があった場合には、表示された複数のオブジェクトの表示を変更させる方法が考えられる。
しかし、ユーザが操作対象としたオブジェクト以外のオブジェクトも同時に変更されると、ユーザは状況を把握し難いと感じる恐れがある。また、操作対象のオブジェクト以外のオブジェクトも同時に変更されると、ユーザは操作対象のオブジェクトを把握することが難しく、操作が困難になる恐れがある。
そこで、本件発明者は、上記事情を一着眼点にして本発明の一実施形態を創作するに至った。本発明の一実施形態によれば、複数のオブジェクトに対する表示変更処理を時間差を設けて施すように表示を制御することにより、全体の状況をユーザがより容易に把握することが可能となる。以下、本発明の一実施形態において、上記の効果を実現するための構成例を説明する。
<<2.構成>>
本実施形態は、例えば表裏面を備えた一枚の紙に相当する、(第一の面と第二の面を備えた)一つの画像表示媒体を模した操作オブジェクトを表示させることで、利用者にとって直観的な操作を可能とする。印刷機能やコピー機能の設定操作において本技術が適用される場合、操作オブジェクトは、例えば文字や写真等からなる画像が印刷されて出力される用紙の印刷状態の設定を模したものとなる。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の構成を説明するためのブロック図である。図1に示すように、本実施形態による画像形成装置1は、表示装置10、スキャナ部12、プリンタ部14、制御部16、通信部18を備える情報処理装置である。本実施形態による画像形成装置1は、少なくともコピー機能を有し、また、例えばスキャナ機能、ファクシミリ機能、インターネットファクシミリ機能、及びネットワークプリンタ機能などを有してもよい。以下、本実施形態に係る画像形成装置1の全体構成を説明した後、本実施形態に係る画像形成装置1が備える表示装置10の構成について、詳細に説明する。
<2−1.画像形成装置の構成>
表示装置10は、画像形成装置1の機能に係る各種画面を表示する表示機能、及びユーザからの入力を受け付ける入力機能を有する情報処理装置である。例えば、表示装置10は、印刷結果等の、画像形成装置1の動作結果に係るプレビュー画面を表示し、ユーザからの入力に基づいて設定等を特定する。なお、表示装置10の詳細な構成については後述する。
スキャナ部12は、制御部16による設定、及び制御に基づいて、原稿から画像情報を読み取る。プリンタ部14は、制御部16による設定、及び制御に基づいて、画像情報を例えば印刷媒体に印刷(出力)する。以降では、1頁として読み取られた、または1頁として生成された画像情報を、原稿データと呼ぶ場合がある。また、プリンタ部14により連続的に、または同時に印刷される、1または複数の原稿データを含むデータを印刷データと呼ぶ場合がある。以下では、印刷データには複数の原稿データが含まれる例を説明する。
なお、プリンタ部14は、制御部16による設定、及び制御に基づいて、複数の(複数頁の)原稿データを、印刷媒体における単一頁に集約して印刷してもよい。また、プリンタ部14は、制御部16による設定、及び制御に基づいて、複数の(複数頁の)原稿データを、印刷媒体の両面に印刷してもよい。もちろん、プリンタ部14は、制御部16による設定、及び制御に基づいて、1の(単一頁の)原稿データを、印刷媒体における単一頁に印刷してもよい。
制御部16は、画像形成装置1の各構成を制御する。例えば、制御部16は、表示装置10に現在の設定状況の情報を提供し、また表示装置10から設定の情報を受け取って当該設定を反映させる。また、制御部16は、スキャナ部12、プリンタ部14を制御し、画像形成装置1が有するコピー機能等の各種機能を実現する。本実施形態に係る制御部16は、後述する表示装置10が特定した印刷に係る設定を反映させ、当該設定に基づいてスキャナ部12、プリンタ部14を制御する。また、制御部16は、スキャナ部12に基づいて得られる印刷データを表示装置10、及びプリンタ部14に提供する。
また、制御部16は、通信部18による通信を制御し、図1に示す通信網5に接続された不図示の情報処理装置と情報の送受信を行ってもよい。例えば制御部16は、通信部18を介して、通信網5に接続された情報処理装置から、印刷データと設定の情報を受け取り、受け取った印刷データと設定に基づいてプリンタ部14に印刷させてもよい。また、制御部16は、通信部18を介して、通信網5に接続された他の情報処理装置に現在の設定状況の情報を送信させてもよい。係る構成により、例えば、通信網5に接続された他の情報処理装置により画像形成装置1が操作されるネットワークプリンタ機能が実現される。
通信部18は、他の装置との間の通信を仲介する通信インタフェースである。通信部18は、任意の無線通信プロトコルまたは有線通信プロトコルをサポートし、例えば図1に示した通信網5を介して他の装置との間の通信接続を確立する。それにより、例えば、画像形成装置1が通信網5に接続された他の情報処理装置に現在の設定状況の情報等を送信し、及び通信網5に接続された他の情報処理装置から設定の情報と印刷データを受信することが可能となる。
なお、通信網5は、通信網5に接続されている装置、またはシステムから送信される情報の有線、または無線の伝送路である。例えば、通信網5は、インターネット、電話回線網、衛星通信網等の公衆回線網や、Ethernet(登録商標)を含む各種のLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等を含んでもよい。また、通信網5は、IP−VPN(Internet Protocol−Virtual Private Network)等の専用回線網を含んでもよい。
<2−2.表示装置の構成>
以上、本実施形態にかかる画像形成装置1の構成を説明した。続いて、本実施形態に係る画像形成装置1が有する表示装置10の構成について説明する。図1に示すように、表示装置10は、表示操作部110、特定部120、及び表示制御部130を備える情報処理装置である。
表示操作部110は、表示部(表示装置)としての表示機能と、検出部としてのユーザ(利用者)のタッチ操作(タッチ位置、タッチ点の数等)の検出機能と、を有する。表示操作部110によるタッチ操作の検出は、表示操作部110に対する接触の検出に限られず、表示操作部110に指等の物体が近接したことを検出することで行われてもよい。また、表示操作部110は、後述する表示制御部130に制御されて、表示部として、画像形成装置1の動作結果に係るプレビュー画面、または画像形成装置1の各種機能を操作するための操作画面等を表示する。
表示操作部110は、例えばタッチパネルディスプレイ等により実現されてもよい。なお、図1では表示装置10が表示機能と入力機能が一体化された表示操作部110を備える例を示したが、表示装置10は、表示機能を有する表示部と、入力機能を有する入力部を別々に備えてもよい。
図2は、表示操作部110に表示されるプレビュー画面の一例について説明するための説明図である。図2に示すように、画面U100は、印刷結果における印刷媒体を模したメイン操作オブジェクトD120(第一の操作オブジェクト)と、サブ操作オブジェクトD140(第二の操作オブジェクト)と、を含む。なお、表示操作部110が表示する他の画面例については後述する。
また、図2に示す例において、より多くの領域(全体)が表示されているメイン操作オブジェクトD120は、現在操作対象として選択されている操作オブジェクトである。また、図2に示す例において、より少ない領域(一部)が表示されているサブ操作オブジェクトD140は、メイン操作オブジェクトD120に隣接して表示され、メイン操作オブジェクトD120が示す印刷媒体に隣接する(例えば次の)印刷媒体を示す操作オブジェクトである。なお、例えばユーザによるスクロール操作等により、複数の操作オブジェクトから1のメイン操作オブジェクトが操作対象として選択されてもよい。
また、メイン操作オブジェクトD120、及びサブ操作オブジェクトD140は、それぞれ、印刷データに含まれる一または複数の原稿データと対応してもよい。例えば、図2に示す例では、メイン操作オブジェクトD120は、印刷データに含まれる複数の原稿データのうち、一の原稿データに対応し、サブ操作オブジェクトD140は、当該一の原稿データの次の原稿データに対応する。なお、図2に示す例では、メイン操作オブジェクトD120は、印刷データに含まれる1頁目の原稿データに対応し、サブ操作オブジェクトD140は、印刷データに含まれる2頁目の原稿データに対応している。
また、メイン操作オブジェクトD120、及びサブ操作オブジェクトD140は、それぞれに対応する原稿データの印刷に係る設定の状況を示している。例えば、図2に示す例では、1の印刷媒体に1の原稿データが印刷され、印刷媒体(例えば用紙)が縦向きである設定を示している。係る構成により、ユーザは原稿データの印刷に係る設定の状況(データの状況の一例)を容易に把握することが可能である。
また、図2に示すように、画面U100は、ボタンU101〜U104を含んでもよい。ボタンU101〜U103は、例えば設定状況を変更・確認するためのボタンであり、ユーザが表示操作部110を操作してボタンU101〜U103を押下した場合、表示操作部110は、設定のための設定画面を表示してもよい。
また、ボタンU104は、印刷を開始させるためのボタンであり、ユーザが表示操作部110を操作してボタンU104を押下した場合、印刷を開始させるための命令信号が、表示装置10から画像形成装置1の制御部16に出力される。
図2に示すように、メイン操作オブジェクトD120は、印刷結果における第一の面(例えば表面)と第二の面(例えば裏面)を備えた一つの印刷媒体を模しており、現在の設定に関わらず、第一の面の少なくとも一部の領域と、第二の面の少なくとも一部の領域が表示されてもよい。
特定部120は、表示操作部110により検出されるタッチ操作に基づいて、表示操作部110に表示されるメイン操作オブジェクト(第一の操作オブジェクト)に対する表示変更処理を特定する。特定部120により特定される表示変更処理は、例えば、操作オブジェクトの反転処理、及び回転処理等を含んでもよい。なお、特定部120により特定される表示変更処理は上記に限定されず、表示され得る操作オブジェクトの形態に応じて、様々な表示変更処理が含まれてよい。
また、特定部120は、表示操作部110により検出されるタッチ操作に基づいて、複数の原稿データを含む印刷データの印刷に係る設定の変更を特定してもよい。さらに、特定部120により特定される表示変更処理は、印刷に係る設定の変更と対応していてもよく、当該設定の変更に応じた処理(当該設定の変更に応じて特定される処理)であってもよい。
例えば、特定部120により特定される印刷に係る設定の変更は、印刷媒体の回転(印刷向きの変更)を含んでもよく、当該印刷媒体の回転は、操作オブジェクトの回転処理と対応してもよい。なお、特定部120により特定される印刷に係る設定の変更は上記に限定されず、印刷媒体の両面に印刷するための両面設定の変更や、複数の(複数頁の)原稿データを、印刷媒体における単一頁に集約して印刷するための集約設定の変更等を含んでもよい。
なお、ユーザによるタッチ操作と、当該タッチ操作に基づいて特定部120により特定される表示変更処理の具体例については図4〜7を参照して後述する。
表示制御部130は、表示操作部110による表示を制御する表示制御機能を有する。例えば、表示制御部130は、表示操作部110を制御して、画像形成装置1の動作結果に係るプレビュー画面、または画像形成装置1の各種機能を操作するための操作画面等を表示させる。表示制御部130は、表示操作部110により検出されたタッチ操作に基づいて表示操作部110による表示を制御してもよい。また、表示制御部130は、特定部120により特定される表示変更処理を操作オブジェクトに施してもよい。
例えば、表示制御部130は、表示操作部110により検出されたタッチ操作に基づいて特定部120により表示変更処理が特定された場合に、操作対象であるメイン操作オブジェクト(第一の操作オブジェクト)に対する表示変更処理を施す。さらに、表示制御部130は、メイン操作オブジェクトに対する当該表示変更処理が施されてから所定時間後に、サブ操作オブジェクト(第二の操作オブジェクト)に対して当該表示変更処理を施してもよい。
係る構成により、操作対象であるメイン操作オブジェクトに係る表示変更処理と、操作対象ではないサブ操作オブジェクトに係る表示変更処理に時間差が設けられるため、ユーザは操作対象をより明確に認識し易く、操作中に状況を把握し易くなる。また、図2に示すようにメイン操作オブジェクトとサブ操作オブジェクトは隣接して表示されるため、表示変更処理が連続的に他の操作オブジェクトに適用されることをユーザは把握し易く、全体の状況をより把握し易い。
また、表示制御部130は、メイン操作オブジェクトに対する表示変更処理を、表示操作部110により検出されるタッチ操作の移動量に応じた変化量で施してもよい。係る構成により、ユーザは操作対象である操作オブジェクトをより明確に認識し易くなる。なお、表示変更処理の具体例については図4〜7を参照して後述する。
<<3.動作>>
以上、本発明の一実施形態の構成例について説明した。続いて、本実施形態の動作を説明する。以下では、まず本実施形態に係る動作フローについて図3を参照して説明した後、図4〜7を参照してタッチ操作、及び表示変更処理の具体例について説明する。
<3−1.動作フロー>
図3は、本実施形態による画像形成装置1の動作フロー例を示すフローチャート図である。まず、表示操作部110に表示されたメイン操作オブジェクト(第一の操作オブジェクト)に対するユーザのタッチ操作が検出される(S102)。
続いて、表示操作部110により検出されたタッチ操作に基づいて、特定部120がメイン操作オブジェクト、及びサブ操作オブジェクト(第二の操作オブジェクト)に施される表示変更処理を特定する(S104)。
続いて、表示制御部130が、メイン操作オブジェクトに対して、特定部120により特定された表示変更処理を施す(S106)。続いて、表示制御部130は、所定時間待機した後(S108)、サブ操作オブジェクトに対して表示変更処理を施す(S110)。
<3−2.具体例>
以上、本実施形態に係る動作フローについて説明した。続いて、操作オブジェクトの表示変更処理に係る動作の具体例について説明する。以下では、まず図4、5を参照して、操作オブジェクトの反転処理に係る動作の具体例について説明した後、図6、7を参照して、操作オブジェクトの回転処理に係る動作の具体例について説明する。
(反転処理)
図4、5は、本実施形態による操作オブジェクトの反転処理に係る画面遷移例を示す説明図である。まず、図4に示すように、メイン操作オブジェクトD102とサブ操作オブジェクトD104が表面の状態で表示された画面U110において、ユーザが指F100を用いてメイン操作オブジェクトD102上の点P100をタッチしている。なお、メイン操作オブジェクトD102上にタッチ位置(例えば点P100)が検出されることで、メイン操作オブジェクトD102の色が変化してもよい。
続いて、ユーザがタッチ位置を左に移動する操作(例えばスワイプ操作)を行うと、図4に示す画面U120のように、タッチ位置の移動に応じて、メイン操作オブジェクトD102に対して、捲れる(反転する)ように表示が変更される。ここで、メイン操作オブジェクトD102の反転処理における変化量(例えば表示される裏面領域の割合)は、タッチ位置の移動量に応じた変化量である。
続いて、メイン操作オブジェクトD102に対する表示変更処理が完了すると、図4に示す画面U130のように、メイン操作オブジェクトD102は、裏面が表示された状態(反転状態)となる。なお、図4に示す画面U130におけるメイン操作オブジェクトD102は、メイン操作オブジェクトD102に対応する印刷媒体の裏面に印刷が行われないように設定されている設定状況を示している。
メイン操作オブジェクトD102に対する表示変更処理が完了し、図4に示す画面U130が表示されてから所定時間後、図5に示す画面U140のように、サブ操作オブジェクトD104に対して、捲れる(反転する)ように表示変更処理が開始される。サブ操作オブジェクトD104の表示変更処理が完了すると、図5に示す画面U150のように、サブ操作オブジェクトD104は、裏面が表示された状態(反転状態)となる。
上記のように操作オブジェクトを反転させることで、ユーザは印刷における裏面の状況(例えば両面印刷設定におけるオンまたはオフ)を把握することが可能である。また、上記のようにサブ操作オブジェクトD104も反転されることで、ユーザは、全体(全ての操作オブジェクト)の状況(例えば、メイン操作オブジェクト以外の操作オブジェクトも反転していること)を容易に把握することが可能である。
(回転処理)
以上、操作オブジェクトの反転処理に係る動作の具体例について説明した。続いて、操作オブジェクトの回転処理に係る動作の具体例について、図6、7を参照して説明する。図4、5は、本実施形態による操作オブジェクトの回転処理に係る画面遷移例を示す説明図である。
まず、図6に示すように、メイン操作オブジェクトD202とサブ操作オブジェクトD204が表面の状態で表示された画面U210において、ユーザが指F202と指F204とを用いて、メイン操作オブジェクトD202上の点P202と点P204とをタッチしている。なお、メイン操作オブジェクトD202上にタッチ位置(例えば点P202や点P204)が検出されることで、メイン操作オブジェクトD202の色が変化してもよい。
続いて、ユーザが回転させるようにタッチ位置を移動する操作を行うと、図6に示す画面U220のように、タッチ位置の移動に応じて、メイン操作オブジェクトD202に対して、回転する(向きが変わる)ように表示変更処理が開始される。ここで、メイン操作オブジェクトD202の回転処理における変化量(例えば回転する角度)は、タッチ位置の移動量に応じた変化量である。
続いて、メイン操作オブジェクトD202に対する表示変更処理が完了すると、図6に示す画面U230のように、メイン操作オブジェクトD202は、回転した状態(横向き状態)となる。なお、図6に示す画面U230におけるメイン操作オブジェクトD202は、メイン操作オブジェクトD202に対応する原稿データが横向きに印刷されるように設定されている設定状況を示している。
メイン操作オブジェクトD202に対する表示変更処理が完了し、図6に示す画面U230が表示されてから所定時間後、図7に示す画面U240のように、サブ操作オブジェクトD204に対して、回転する(向きが変わる)ように表示変更処理が開始される。サブ操作オブジェクトD204の表示変更処理が完了すると、図7に示す画面U250のように、サブ操作オブジェクトD204は、回転した状態(横向き状態)となる。
上記のように操作オブジェクトを回転させることで、ユーザは印刷における向きの設定を変更することが可能である。また、上記のようにサブ操作オブジェクトD204も回転することで、ユーザは、印刷データ全体の状況(例えば、印刷における向きに係る設定状況)を容易に把握することが可能である。
<<4.変形例>>
以上、本発明の一実施形態を説明した。以下では、本発明の幾つかの変形例を説明する。なお、以下に説明する各変形例は、単独で上記実施形態に適用されてもよいし、組み合わせで上記実施形態に適用されてもよい。また、各変形例は、上記実施形態で説明した構成に代えて適用されてもよいし、上記実施形態で説明した構成に対して追加的に適用されてもよい。
<4−1.変形例1>
上記実施形態では、表示操作部110に2の操作オブジェクトが表示される例を説明したが、本発明は係る例に限定されない。例えば、表示操作部110に3以上の操作オブジェクトが表示されてもよい。以下では、変形例1として表示操作部110に3以上の操作オブジェクトが表示される例について、図8を参照して説明する。
図8は、本変形例において表示操作部110に表示される画面例を示す説明図である。図8に示す画面U300には、4の操作オブジェクトD320〜D380が含まれる。なお、画面U300には印刷データに含まれる全て(4)の原稿データに対応する操作オブジェクトが全て含まれている。
上記実施形態では、操作対象となる操作オブジェクトは、スクロール操作により選択される例を説明したが、本変形例においては、例えばタッチ位置に基づいて操作オブジェクトが選択されてもよい。例えば、ユーザが操作オブジェクトD320〜D380のうちいずれかの操作オブジェクトに対してタッチ操作を行うと、上記実施形態と同様に、タッチ操作の対象となる操作オブジェクト(第一の操作オブジェクト)に対する表示変更処理が表示制御部130により施されてもよい。
また、表示制御部130は操作対象の操作オブジェクトに対する表示変更処理が施された所定時間後に、当該操作対象の操作オブジェクトに隣接して表示操作部110に表示される操作オブジェクト(第二の操作オブジェクト)に対する表示変更処理を施してもよい。
さらに、表示制御部130は、表示変更処理が施された操作オブジェクトに隣接する操作オブジェクトに対して、時間差を設けて順次表示変更処理を施してもよい。例えば、表示制御部130は第二の操作オブジェクトに対する表示変更処理が施された所定時間後に、当該第二の操作オブジェクトに隣接して表示操作部110に表示される第三の操作オブジェクトに対して表示変更処理を施してもよい。
係る構成によれば、より多数の操作オブジェクトに対して順次表示変更処理が行われるため、ユーザは、より全体の状況を把握し易い。
なお、表示制御部130は、第一の操作オブジェクト、及び第二の操作オブジェクト以外の操作オブジェクト(例えば第三の操作オブジェクト)に対して、第二の操作オブジェクトに対する表示変更処理と同時に表示変更処理を施してもよい。係る構成によれば、操作オブジェクトの表示変更処理に係る処理時間を抑えることが可能となり、特に多数の操作オブジェクトが表示される場合に有効である。
なお、図2を参照して説明した画面U100のように、2の操作オブジェクトが表示された画面においてタッチ操作が検出された後に、図8に示す画面U300に画面が遷移し、全ての操作オブジェクトに対する表示変更処理が施されてもよい。さらに、当該全ての操作オブジェクトに対する表示変更処理が施された後に、表示変更処理が施された2の操作オブジェクトが表示される画面に遷移してもよい。
<4−2.変形例2>
上記実施形態では、操作対象となる操作オブジェクト(第一の操作オブジェクト)に対して表示変更処理が施された所定時間後に、他の操作オブジェクト(第二の操作オブジェクト)に対して表示変更処理が施される例を説明したが、本発明は係る例に限定されない。以下では、変形例2として、特定部120により特定される第一の操作オブジェクトに対する表示変更処理に応じて、第二の操作オブジェクトに対する表示変更処理のタイミングが異なる例について説明する。
例えば、特定部120により特定される表示変更処理が、表示制御部130により第一の操作オブジェクトに対して直前に施された表示変更処理(第一の表示変更処理)をキャンセルさせる(元に戻す)表示変更処理(第二の表示変更処理)である場合、表示制御部130は、第一の操作オブジェクト、及び第二の操作オブジェクトに対して、同時に第二の表示変更処理を施してもよい。
上記のような場合、ユーザは既に一度第一の操作オブジェクトに対するタッチ操作を行っているため、操作対象の操作オブジェクトを把握していると考えられる。また、同様に、ユーザは、自身の操作により全ての操作オブジェクトに表示変更処理が施されることを把握していると考えられる。したがって、係る構成によれば、ユーザの理解を低下させることなく、第二の表示変更処理にかかる時間を短縮することが可能となる。
また、表示制御部130は、特定部120により特定される表示変更処理に応じて、第一の操作オブジェクトに対する表示変更処理が施されてから第二の操作オブジェクトに対する表示変更処理が施されるまでの時間(所定時間)を特定してもよい。
<<5.ハードウェア構成>>
以上、本発明の一実施形態と各変形例を説明した。上述した特定処理、表示制御処理などの情報処理は、ソフトウェアと、以下に説明する画像形成装置1のハードウェアとの協働により実現される。
図9は、画像形成装置1のハードウェア構成例を示す説明図である。図9に示したように、画像形成装置1は、CPU(Central Processing Unit)151と、ROM(Read Only Memory)152と、RAM(Random Access Memory)153と、入出力装置154と、ストレージ装置155と、スキャナ装置156と、プリンタ装置157と、通信装置158とを備える。
CPU151は、演算処理装置及び制御装置として機能し、各種プログラムに従って画像形成装置1内の動作全般を制御する。また、CPU151は、マイクロプロセッサであってもよい。ROM152は、CPU151が使用するプログラムや演算パラメータなどを記憶する。RAM153は、CPU151の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータなどを一時記憶する。これらはCPUバスなどから構成されるホストバスにより相互に接続されている。主に、CPU151、ROM152及びRAM153とソフトウェアとの協働により、特定部120、表示制御部130、制御部16の機能が実現される。
入出力装置154は、タッチパネルなどユーザが情報を入力するための入力手段と、撮像された画像や生成された画像などを表示する表示手段を含む。入力手段は、ユーザによる入力に基づいて入力信号を生成し、CPU151に出力する入力制御回路などから構成されている。入力手段は、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、マイクロフォン、スイッチ及びレバーなどを含んでもよい。画像形成装置1のユーザは、該入出力装置154を操作することにより、画像形成装置1に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。また、出力手段はスピーカ及びヘッドホンなどの音声出力装置を含み、音声出力装置は、音声データなどを音声に変換して出力する。入出力装置154は、図1を参照して説明した表示操作部110に対応する。
ストレージ装置155は、データ格納用の装置である。ストレージ装置155は、記憶媒体、記憶媒体にデータを記録する記録装置、記憶媒体からデータを読み出す読出し装置及び記憶媒体に記録されたデータを削除する削除装置などを含んでもよい。ストレージ装置155は、CPU151が実行するプログラムや各種データを格納する。
スキャナ装置156は、ADF(Auto Document Feeder)と原稿台を備え、原稿用紙から画像情報を読み取る。スキャナ装置156は、図1を参照して説明したスキャナ部12に対応する。プリンタ装置157は、画像データに従って用紙に印刷する。プリンタ装置157は、図1を参照して説明したプリンタ部14に対応する。
通信装置158は、例えば、図1を参照して説明した通信網5等の伝送路に接続するための通信デバイスなどで構成された通信インタフェースである。また、通信装置158は、無線LAN(Local Area Network)対応通信装置、LTE(Long Term Evolution)対応通信装置、有線による通信を行うワイヤー通信装置、またはブルートゥース(登録商標)通信装置を含んでもよい。通信装置158は、図1を参照して説明した通信部18に対応する。
<<6.むすび>>
以上説明したように、本発明の実施形態によれば、複数の操作オブジェクトの表示状況や、複数の原稿データの印刷に係る設定状況など、全体の状況をユーザがより容易に把握することが可能である。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態では、上述した表示装置10の機能を画像形成装置1が有する例を説明したが、本発明は係る例に限定されない。上述した表示装置10の各機能を他の装置が有してもよく、例えば、図1を参照して説明した通信網5に接続された不図示の情報処理装置が、上述した表示装置10の特定部、または表示制御部の機能を有してもよい。なお、通信網5に接続された当該不図示の情報処理装置は、例えばPC(Personal Computer)、タブレットPC、スマートフォン等の情報処理装置であってもよい。
また、上記実施形態では、印刷に係る設定の状況を示す操作オブジェクトに対して、表示変更処理が行われる例について説明を行ったが、本発明は係る例に限定されず、複数のオブジェクトが表示される場合に適用可能である。
また、上記実施形態では、操作オブジェクトが縦に並んで表示操作部110に表示される例を示したが本発明は係る例に限定されず、操作オブジェクトは横に並んで表示されてもよく、上記の組み合わせであってもよい。
また、上記実施形態では、第二の操作オブジェクトに対する表示変更処理が、第一の操作オブジェクトに対する表示変更処理の完了後に施される例を説明したが、本発明は係る例に限定されない。例えば、表示制御部130は、第一の操作オブジェクトに対する表示変更処理の完了を待つことなく、第二の操作オブジェクトに対して表示変更処理を施してもよい。なお、本発明において、「第一の操作オブジェクトに対する表示変更処理が施されてから所定時間後」とは、第一の操作オブジェクトに対する表示変更処理が完了してから所定時間後であることに限定されない。例えば、「第一の操作オブジェクトに対する表示変更処理が施されてから所定時間後」とは、第一の操作オブジェクトに対する表示変更処理が開始されてから所定時間後であることを含む。
また、上記実施形態における各ステップは、必ずしもフローチャート図として記載された順序に沿って時系列に処理する必要はない。例えば、上記実施形態の処理における各ステップは、フローチャート図として記載した順序と異なる順序で処理されても、並列的に処理されてもよい。
また、画像形成装置1に内蔵されるCPU151、ROM152、及びRAM153などのハードウェアに、上述した画像形成装置1の機能を発揮させるためのコンピュータプログラムも作成可能である。また、該コンピュータプログラムを記憶させた記憶媒体も提供される。
1 画像形成装置
5 通信網
10 表示装置
12 スキャナ部
14 プリンタ部
16 制御部
18 通信部
110 表示操作部
120 特定部
130 表示制御部

Claims (9)

  1. 表示機能とタッチ操作の検出機能を有する表示操作部と、
    前記表示操作部により検出される前記タッチ操作に基づいて、前記表示操作部に表示される第一の操作オブジェクトに対する表示変更処理を特定する特定部と、
    前記第一の操作オブジェクトに対する前記表示変更処理を施し、前記第一の操作オブジェクトに対する表示変更処理が施されてから所定時間後に、前記表示操作部に表示される第二の操作オブジェクトに対して、前記表示変更処理を施す表示制御部と、
    を備え
    前記特定部が、前記表示制御部により前記第一の操作オブジェクトに対して直前に施された第一の表示変更処理をキャンセルさせる、前記第一の操作オブジェクトに対する第二の表示変更処理を特定した場合、前記表示制御部は、前記第一の操作オブジェクト、及び前記第二の操作オブジェクトに対して、同時に前記第二の表示変更処理を施す、情報処理装置。
  2. 前記第二の操作オブジェクトは、前記第一の操作オブジェクトに隣接して表示される、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記表示制御部は、前記第二の操作オブジェクトに対する前記表示変更処理が施されてから所定時間後に、前記第二の操作オブジェクトに隣接して前記表示操作部に表示される第三の操作オブジェクトに対して、前記表示変更処理を施す、請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記表示制御部は、前記第二の操作オブジェクト、及び前記表示操作部に表示される第三の操作オブジェクトに対して、同時に前記表示変更処理を施す請求項1または2に記載の情報処理装置。
  5. 前記表示制御部は、前記第一の操作オブジェクトに対する前記表示変更処理を、前記タッチ操作の移動量に応じた変化量で施す、請求項1〜4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  6. 前記第一の操作オブジェクト、及び前記第二の操作オブジェクトは、印刷データに含まれる一または複数の原稿データの印刷に係る設定の状況を示す、請求項1〜のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  7. 前記表示変更処理は、前記印刷データの印刷に係る設定の変更に応じた処理である、請求項に記載の情報処理装置。
  8. 前記表示変更処理は、操作オブジェクトの反転処理、または回転処理を含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  9. コンピュータに、
    タッチ操作の検出機能と、
    前記検出機能より検出される前記タッチ操作に基づいて、表示部に表示される第一の操作オブジェクトに対する表示変更処理を特定する特定部と、
    前記第一の操作オブジェクトに対する前記表示変更処理を施し、当該表示変更処理が施されてから所定時間後に、前記表示部に表示される第二の操作オブジェクトに対して前記表示変更処理を施す表示制御機能と、
    を実現させ
    前記特定部が、前記表示制御機能により前記第一の操作オブジェクトに対して直前に施された第一の表示変更処理をキャンセルさせる、前記第一の操作オブジェクトに対する第二の表示変更処理を特定した場合、前記表示制御機能は、前記第一の操作オブジェクト、及び前記第二の操作オブジェクトに対して、同時に前記第二の表示変更処理を施す、プログラム。
JP2016076042A 2016-03-28 2016-04-05 情報処理装置、及びプログラム Active JP6693244B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076042A JP6693244B2 (ja) 2016-04-05 2016-04-05 情報処理装置、及びプログラム
PCT/JP2016/080435 WO2017168801A1 (ja) 2016-03-28 2016-10-13 情報処理装置、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076042A JP6693244B2 (ja) 2016-04-05 2016-04-05 情報処理装置、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017188777A JP2017188777A (ja) 2017-10-12
JP6693244B2 true JP6693244B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=60046624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016076042A Active JP6693244B2 (ja) 2016-03-28 2016-04-05 情報処理装置、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6693244B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7232402B2 (ja) * 2019-01-28 2023-03-03 コニカミノルタ株式会社 印刷条件設定装置、印刷装置およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5962112B2 (ja) * 2012-03-23 2016-08-03 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置、印刷装置及びプログラム
US8711416B1 (en) * 2012-07-31 2014-04-29 Google Inc. Server providing pseudo print preview and final regular preview to device
JP2014071568A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd 画像処理プログラムおよび画像処理装置
JP5726221B2 (ja) * 2013-02-04 2015-05-27 シャープ株式会社 データ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017188777A (ja) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936381B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法とプログラム
US10237427B2 (en) Image forming system, remote terminal, image forming apparatus, and recording medium
US20140145991A1 (en) Information processing apparatus installed with touch panel as user interface
WO2013099641A1 (ja) 表示画像の操作システム、それを構成する画像表示装置、及びその制御方法
JP5894454B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
US9699336B2 (en) Function setting device and image forming apparatus
JP6504907B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP7201355B2 (ja) 携帯端末装置及び携帯端末装置の表示制御方法
US11630565B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and recording medium for displaying a screen with inverted colors
US9413908B2 (en) Image forming apparatus remotely operated by external terminal, method for controlling image forming apparatus, recording medium, and image forming system including image forming apparatus
JP6693244B2 (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP2009177526A (ja) 画像処理装置
JP5061054B2 (ja) 画像形成装置,プレビュー画像表示プログラム
JP2019020901A (ja) 画像処理装置、画像表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2013183310A (ja) 画像処理装置、画面制御方法およびプログラム
JP2012133221A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2014186700A (ja) 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP6607117B2 (ja) 情報処理装置、及びプログラム
WO2017168801A1 (ja) 情報処理装置、及び記録媒体
JP2009258895A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP7052842B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP6641901B2 (ja) 画像処理装置、遠隔制御方法、および遠隔制御プログラム
JP7409112B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2014108533A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6052001B2 (ja) 表示制御装置、画像表示方法、およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190327

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6693244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150