JP2015127595A - 空気調和装置の室外機 - Google Patents
空気調和装置の室外機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015127595A JP2015127595A JP2013272602A JP2013272602A JP2015127595A JP 2015127595 A JP2015127595 A JP 2015127595A JP 2013272602 A JP2013272602 A JP 2013272602A JP 2013272602 A JP2013272602 A JP 2013272602A JP 2015127595 A JP2015127595 A JP 2015127595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spray
- water
- gas
- hole
- gas injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
- Nozzles (AREA)
Abstract
【課題】噴霧ノズルを備える空気調和装置の室外機において、噴霧ノズルから噴霧される水の噴霧角度を拡大する空気調和装置の室外機を提供する。
【解決手段】空気調和装置の室外機は、熱交換器と、熱交換器に向かう空気に水を噴霧する噴霧ノズル5とを備える。噴霧ノズル5は、多数の気泡を水に混入する気泡混入部20と、気泡混入部20において多数の気泡が混入された水を噴霧する噴霧部50と、噴霧部50から噴霧される水の噴霧角度をガスの噴射によって拡大するガス噴射部40とを備える。
【選択図】図3
【解決手段】空気調和装置の室外機は、熱交換器と、熱交換器に向かう空気に水を噴霧する噴霧ノズル5とを備える。噴霧ノズル5は、多数の気泡を水に混入する気泡混入部20と、気泡混入部20において多数の気泡が混入された水を噴霧する噴霧部50と、噴霧部50から噴霧される水の噴霧角度をガスの噴射によって拡大するガス噴射部40とを備える。
【選択図】図3
Description
本発明は、熱交換器に向かう空気に水を噴霧する噴霧ノズルを備えた空気調和装置の室外機に関する。
従来、噴霧ノズルから水を熱交換器に噴霧して熱交換器を補助的に冷却する噴霧装置を備えた空気調和装置の室外機が知られている(例えば特許文献1)。この室外機では、噴霧された水により熱交換器が冷却されるので、空気調和装置に必要とされる動力(消費電力)を低減することができる。
このような室外機では、噴霧ノズルから噴霧される液滴が熱交換器の表面に付着すると、熱交換器が腐食する場合がある。特許文献1には、微細ミストを発生させるノズルを噴霧ノズルとして用いることによって、液滴が熱交換器に到達する前に蒸発しやすいようにする技術が開示されている。
また、特許文献2には、二流体ノズルが開示されている。二流体ノズルは、噴霧される液滴を微粒化することができる。微粒化された液滴は、全体として空気との接触面積が大きくなり、蒸発しやすくなる。
しかしながら、二流体ノズルから噴霧される水の噴霧角度が小さい場合には、水が噴霧された空気中において液滴の密度が高くなり、蒸発に必要な時間及び蒸発に必要な液滴の移動距離が大きくなる。また、水の噴霧角度が小さい場合には、冷却対象の領域をカバーするために必要な噴霧ノズルの数が多くなる。
本発明の目的は、噴霧ノズルを備える空気調和装置の室外機において、噴霧ノズルから噴霧される水の噴霧角度を拡大することである。
本発明の空気調和装置の室外機は、熱交換器(13)と、前記熱交換器(13)に向かう空気に水を噴霧する噴霧ノズル(5)と、を備える。前記噴霧ノズル(5)は、多数の気泡を水に混入する気泡混入部(20)と、前記気泡混入部(20)において多数の気泡が混入された水を噴霧する噴霧部(50)と、前記噴霧部(50)から噴霧される水の噴霧角度をガスの噴射によって拡大するガス噴射部(40)と、を備える。
この構成では、噴霧ノズル(5)は、気泡混入部(20)において多数の気泡が混入された水を噴霧部(50)に供給して液滴を噴霧する二流体ノズルであるので、液滴を微粒化することができる。しかも、噴霧ノズル(5)は、前記噴霧部(50)から噴霧される水の噴霧角度をガスの噴射によって拡大するガス噴射部(40)を備えているので、微粒化された液滴の噴霧角度が拡大される。これにより、熱交換器(13)に向かう空気中において液滴の密度が高くなるのを抑制できるので、蒸発に必要な時間及び蒸発に必要な液滴の移動距離が大きくなるのを抑制できる。また、水の噴霧角度が拡大されることによって、冷却対象の領域をカバーするために必要な噴霧ノズル(5)の数を低減できる。
前記空気調和装置の室外機において、前記気泡混入部(20)は、多数の気泡が混入された水を前記噴霧部に案内する水案内管(22)を有し、前記ガス噴射部(40)は、前記水案内管(22)内において前記噴霧部(50)に向かって延びるガス案内管(41)を有しているのが好ましい。
この構成では、多数の気泡が混入された水を水案内管(22)によって噴霧部(50)に案内することができる。そして、噴霧部(50)に案内された水は、噴霧部(50)に向かって延びるガス案内管(41)に案内されたガスによって噴霧角度が拡大される。
また、この構成では、ガス案内管(41)が、水案内管(22)内に設けられ、水案内管(22)内において噴霧部(50)に向かって延びているので、噴霧部(50)に案内された水にガスを噴射する位置を広範囲に設定することができ、設計の自由度が高い。すなわち、ガス案内管(41)からガスを噴射する位置は、ガス案内管(41)の長さやガス案内管(41)に設けるガス噴射孔(42)の位置を変えることによって広範囲に設定可能である。
前記空気調和装置の室外機において、前記水案内管(22)内において水が流れる流路の断面積は、前記ガス案内管(41)内においてガスが流れる流路の断面積よりも大きいことが好ましい。
この構成では、多数の気泡が混入された水が流れる水案内管(22)の流路の断面積がガス案内管(41)の流路の断面積よりも大きいので、多数の気泡が混入された水を噴霧部(50)に送液するのに必要な流路の大きさを確保することができる。
前記空気調和装置の室外機において、前記噴霧部(50)は、多数の気泡が混入された水を噴霧する噴霧孔(51)を有し、前記ガス案内管(41)は、前記噴霧孔(51)から前記噴霧部(50)の外に突出する突出部(46)を有し、前記突出部(46)は、前記噴霧孔(51)から噴霧された水にガスを噴射するガス噴射孔(42)を有しているのが好ましい。
この構成では、ガス案内管の突出部(46)にガス噴射孔(42)を設けているので、噴霧部(50)から噴霧された後の水にガスを噴射することができる。噴霧部(50)から噴霧されて微粒化された液滴は、ガスが噴射されなくてもある程度の噴霧角度で拡散するが、本構成のように噴霧後にガスが噴射されることによって噴霧角度がさらに拡大される。
ガス案内管の突出部(46)にガス噴射孔(42)を設ける場合において、前記空気調和装置の室外機において、前記ガス噴射孔(42)から噴射されるガスの噴射方向は、前記噴霧孔(51)から噴霧される水の噴霧方向に対して交差する方向に向いているのが好ましい。
この構成では、ガスの噴射方向が水の噴霧方向に対して交差する方向に向いているので、ガスの噴射方向が水の噴霧方向と同じ方向を向いている場合に比べて、水の噴霧角度をより拡大することができる。
前記空気調和装置の室外機において、前記噴霧部(50)は、多数の気泡が混入された水を噴霧する噴霧孔(51)を有し、前記ガス案内管(41)は、前記噴霧孔(51)と同じ位置に設けられたガス噴射孔(42)、又は前記噴霧孔(51)よりも前記気泡混入部(20)側の位置に設けられたガス噴射孔(42)を有していてもよい。
この構成では、噴霧孔(51)と同じ位置、又は噴霧孔(51)よりも気泡混入部(20)側の位置にガス噴射孔(42)を設けているので、噴霧部(50)から水が噴射されるのとほぼ同時に水に対してガスが噴射される、又は噴霧部(50)から噴霧される前の水にガスが噴射される。これにより、水の噴霧角度を拡大することができる。
噴霧孔(51)と同じ位置、又は噴霧孔(51)よりも気泡混入部(20)側の位置にガス噴射孔(42)を設ける場合において、前記ガス噴射孔(42)の内径は、前記噴霧孔の内径よりも小さく、前記ガス噴射孔(42)から噴射されるガスの噴射方向は、前記噴霧孔(51)から噴霧される水の噴霧方向に向いているのが好ましい。
この構成では、噴霧孔の内径よりも小さい内径を有するガス噴射孔(42)から水の噴霧方向に向いた噴射方向に噴射されるガスによって水の噴霧角度が拡大される。
本発明によれば、噴霧ノズルを備える空気調和装置の室外機において、噴霧ノズルから噴霧される水の噴霧角度を拡大することができる。
以下、本発明の実施形態に係る室外機11について図面を参照して説明する。室外機11は、空気調和装置に用いられる。この空気調和装置は、図1に示す室外機11と、図略の室内機と、これらを接続する図略の冷媒配管とを備えている。空気調和装置は、蒸気圧縮冷凍サイクルを行う冷媒回路を備えている。
[空気調和装置の室外機]
図1に示すように、室外機11は、ケース12内に配置された熱交換器13、送風機14、圧縮機15、噴霧装置4、外気温度センサ18、制御部16などを備えている。送風機14、圧縮機15及び噴霧装置4は、制御部16により制御される。圧縮機15及び熱交換器13は、前記冷媒回路に設けられている。
図1に示すように、室外機11は、ケース12内に配置された熱交換器13、送風機14、圧縮機15、噴霧装置4、外気温度センサ18、制御部16などを備えている。送風機14、圧縮機15及び噴霧装置4は、制御部16により制御される。圧縮機15及び熱交換器13は、前記冷媒回路に設けられている。
熱交換器13としては、例えばクロスフィンコイル式の熱交換器が挙げられるが、これに限定されない。クロスフィンコイル式の熱交換器は、伝熱管と、伝熱管が貫通する多数のプレートフィンとを備えており、伝熱管の内部を冷媒が流れ、プレートフィン同士の間を外気が流れる。
図2に示すように、熱交換器13は、ケース12の底板から上方に延びている。すなわち、熱交換器13は、室外機11の設置面(水平面)に対して立設されており、平面視で略U字形状を有している。本実施形態では、ケース12の4つの側板のうち、熱交換器13に対向する3つの側板12a,12b,12cには、外気をケース12内に吸い込むために図略の吸込口が設けられている。また、ケース12の天板12dにはケース12内の空気を外部に吹き出すための吹出口17が設けられている。
送風機14としては、遠心送風機、軸流送風機、斜流送風機などを用いることができる。図1に示すように、送風機14は、羽根車14aと、この羽根車14aを回転させる図略のモータとを備えている。送風機14は、室外機11において熱交換器13より水平方向内側で且つ上側に配置されている。具体的には、送風機14は、図1に示すようにケース12内の上部に設けられており、図2に示す吹出口17の直下に配置されている。そして、送風機14は、ケース12の内部に入って熱交換器13と熱交換した後の空気を上方に向けてケース12から外部に排出する。送風機14は、熱交換器13よりも空気の流れ方向の下流側に位置している。
空気調和装置の運転時には、圧縮機15に動力が与えられることにより冷媒が室外機11と前記室内機との間を循環するとともに、送風機14の前記モータに動力が与えられることにより羽根車14aが回転し、前記吸込口からケース12の内部に外気が吸い込まれる。ケース12内に吸い込まれた外気は、上記のように、熱交換器13において冷媒と熱交換した後、吹出口17を通じてケース12の外部に吹き出される。具体的には、例えば冷房運転時には、ケース12内に吸い込まれた外気は、凝縮器として機能する熱交換器13における前記伝熱管を介して、この伝熱管内を流れる高温高圧の冷媒と熱交換する。すなわち、外気は、熱交換器13の伝熱管及び冷媒を冷却する。これにより、前記伝熱管を流れる冷媒は、冷却されて凝縮する。外気温度センサ18は、外気温度を検知することができる。
[噴霧装置]
次に、噴霧装置4について説明する。噴霧装置4は、冷房運転時において熱交換器13に向かう外気を冷却することができる。すなわち、噴霧装置4は、熱交換器13に向かう外気の温度を低下させることにより、熱交換器13の伝熱管及び冷媒を冷却する効果を高めることができる。このように噴霧装置4は、熱交換器13及び冷媒を補助的に冷却して空気調和装置の冷房能力を高めることができる。
次に、噴霧装置4について説明する。噴霧装置4は、冷房運転時において熱交換器13に向かう外気を冷却することができる。すなわち、噴霧装置4は、熱交換器13に向かう外気の温度を低下させることにより、熱交換器13の伝熱管及び冷媒を冷却する効果を高めることができる。このように噴霧装置4は、熱交換器13及び冷媒を補助的に冷却して空気調和装置の冷房能力を高めることができる。
図1に示すように、噴霧装置4は、1つ又は複数の噴霧ノズル5と、水供給機構60と、ガス供給機構70とを備えている。
噴霧ノズル5は、熱交換器13に向かう空気に水を噴霧する。噴霧装置4が複数の噴霧ノズル5を備えている場合、複数の噴霧ノズル5の配置は特に限定されないが、例えば図2に示すような配置形態とすることができる。図2に示す配置例では、複数の噴霧ノズル5は、熱交換器13に対向する位置に配列されている。各噴霧ノズル5は、送風機14の羽根車14aが回転することにより形成される気流の方向において、熱交換器13よりも上流側に位置している。各噴霧ノズル5は、熱交換器13の側方に配置されている。具体的に、熱交換器13に沿った3つの側板12a,12b,12cのそれぞれに1つ又は複数の噴霧ノズル5が対向している。
複数の噴霧ノズル5は、噴霧装置4による冷却効果が熱交換器13のほぼ全体にわたって及ぼされるように、熱交換器13に対向する3つの側板12a、12b、12cにおいて互いに間隔を空けて配置されている。詳しくは、各噴霧ノズル5から噴霧される水滴が拡散する範囲、即ち、熱交換器13に向かう外気が各噴霧ノズル5によって冷却される範囲に基づいて、複数の噴霧ノズル5は、互いに水平方向や鉛直方向に例えば数十センチ程度の間隔を空けて配置される。各噴霧ノズル5は、ケース12の側板、天板、又はケース12に別途設けられた図略の支持部材によって支持されている。
各噴霧ノズル5は、熱交換器13に向かう空気に水を噴霧する。本実施形態では、図1に示すように、各噴霧ノズル5は、液滴(水滴)の噴霧方向が熱交換器13側に向いているが、これに限られない。例えば、図10に示す配置例や図11に示す配置例のように噴霧ノズル5が配置されていてもよい。
各噴霧ノズル5から噴霧された水滴は、図1に一点鎖線の矢印で示すように、熱交換器13に向かう空気中を放射状に拡散しながら、熱交換器13に向かって移動する。水滴の全部又はその大半は、熱交換器13に到達する前に気化する。
水供給機構60は、液送配管61と、液送ポンプ62とを含む。液送配管61は、例えば水道などの水供給源Tと各噴霧ノズル5とを接続している。液送ポンプ62は、液送配管61を通じて水を各噴霧ノズル5に送液する。
ガス供給機構70は、例えばコンプレッサーなどの気送ポンプ72と、気送配管71とを含む。気送配管71は、気送ポンプ72と各噴霧ノズル5とを接続している。気送配管71は、下流側において第1気送配管71aと第2気送配管71bに分岐している。
図1では、1つの噴霧ノズル5に対して水供給機構60及びガス供給機構70が接続されている状態を示しており、他の噴霧ノズル5の図示を省略しているが、水供給機構60及びガス供給機構70は、他の噴霧ノズル5に対しても図1に示す接続状態と同様にして接続される。具体的には、例えば、水供給機構60の液送配管61は、途中で分岐して複数の噴霧ノズル5に接続され、ガス供給機構70の気送配管71は、途中で分岐して複数の噴霧ノズル5に接続される。
[第1実施形態]
次に、噴霧ノズル5の構造について詳細に説明する。図3は、本発明の第1実施形態に係る噴霧ノズル5を示す断面図であり、図4(A)は、第1実施形態の噴霧ノズル5の正面図であり、図4(B)は、図3のIVB−IVB線断面図である。噴霧ノズル5は、多数の気泡が予め混入された気泡混入水を噴霧部50から噴霧する二流体ノズルである。図3及び図4(A),(B)に示す実施形態では、噴霧ノズル5は円柱形状を呈しているが、例えば角柱形状などであってもよい。
次に、噴霧ノズル5の構造について詳細に説明する。図3は、本発明の第1実施形態に係る噴霧ノズル5を示す断面図であり、図4(A)は、第1実施形態の噴霧ノズル5の正面図であり、図4(B)は、図3のIVB−IVB線断面図である。噴霧ノズル5は、多数の気泡が予め混入された気泡混入水を噴霧部50から噴霧する二流体ノズルである。図3及び図4(A),(B)に示す実施形態では、噴霧ノズル5は円柱形状を呈しているが、例えば角柱形状などであってもよい。
図3に示すように、噴霧ノズル5は、多数の気泡を水に混入する気泡混入部20と、気泡混入部20において多数の気泡が混入された水を噴霧する噴霧部50と、噴霧部50から噴霧される水の噴霧角度をガスの噴射によって拡大するガス噴射部40とを備える。
気泡混入部20は、水供給源Tから供給される水を噴霧部50に案内する機能を有する。気泡混入部20は、水供給源Tから供給された水に微細な気泡を混入させることにより、多数の気泡が水に混入された混入水Wを生成する機能を有する。
噴霧部50は、気泡混入部20において生成された混入水Wを受け入れて、その混入水Wを噴霧する機能を有する。噴霧部50は、混入水Wを噴霧する噴霧孔51を有する。噴霧部50は、混入水Wを安定的に噴霧ノズル5の外部に送るとともに、噴霧孔51前後に圧力差を設けることで噴霧孔51から出た気泡が膨張し、水滴を微細化して噴霧する機能を有する。
ガス噴射部40は、噴霧部50から噴霧される水の噴霧角度θをガスの噴射によって拡大する。第1実施形態では、ガス噴射部40は、噴霧部50から噴霧された後の水に対してガスを噴射することによって水の噴霧角度θを拡大するように構成されているが、これに限られない。例えば、後述する第2実施形態のように、噴霧部50から噴霧される前の水に対してガスを噴射することによって水の噴霧角度θを拡大するように構成されていてもよく、また、噴霧部50から水が噴霧されると同時に水に対してガスを噴射することによって水の噴霧角度θを拡大するように構成されていてもよい。
噴霧ノズル5は、気泡混入部20において多数の気泡が混入された水を噴霧部50に供給して液滴を噴霧する二流体ノズルであるので、液滴を微粒化することができる。しかも、噴霧ノズル5は、噴霧部50から噴霧される水の噴霧角度θをガスの噴射によって拡大するガス噴射部40を備えているので、微粒化された液滴の噴霧角度θが拡大される。これにより、熱交換器13に向かう空気中において液滴の密度が高くなるのを抑制できるので、蒸発に必要な時間及び蒸発に必要な液滴の移動距離が大きくなるのを抑制できる。また、水の噴霧角度θが拡大されることによって、熱交換器13の冷却対象領域をカバーするために必要な噴霧ノズル5の数を低減できる。
(気泡混入部)
気泡混入部20は、第1ガス案内管21と、水案内管22とを備える。これらの案内管21,22は、例えば円筒形状を有している。水案内管22は、第1ガス案内管21の内側に配置されている。水案内管22は、第1ガス案内管21との間に隙間をあけて配置されている。本実施形態では、2つの案内管21,22の中心はほぼ一致しているが、これに限られず、径方向に多少ずれていてもよい。
気泡混入部20は、第1ガス案内管21と、水案内管22とを備える。これらの案内管21,22は、例えば円筒形状を有している。水案内管22は、第1ガス案内管21の内側に配置されている。水案内管22は、第1ガス案内管21との間に隙間をあけて配置されている。本実施形態では、2つの案内管21,22の中心はほぼ一致しているが、これに限られず、径方向に多少ずれていてもよい。
第1ガス案内管21には、ガス供給部23が設けられている。ガス供給部23には、図1に示す気送配管71の第1気送配管71aが接続される。第1ガス案内管21の基端221と水案内管22との隙間は、閉塞部材24によって塞がれている。第1ガス案内管21の内周面は、第1ガス流路AF1を区画している。具体的に、第1ガス流路AF1は、第1ガス案内管21の内周面と水案内管22の外周面とによって区画される空間である。したがって、本実施形態では、第1ガス流路AF1は、噴霧ノズル5を軸方向に見た場合、水案内管22の周りを環状に囲む空間である。
水案内管22は、複数のガス導入孔22aを有する。複数のガス導入孔22aは、水案内管22の側壁に形成されている。各ガス導入孔22aは、水案内管22の側壁をその厚み方向に貫通している。複数のガス導入孔22aは、例えば水案内管22の周方向に互いに間隔をあけて設けられている。また、本実施形態では、複数のガス導入孔22aは、例えば水案内管22の中心軸の方向(管の長手方向)にも互いに間隔をあけて設けられている。ガス導入孔22aの孔径、個数などを調節することによって、気泡混入部20に注入する空気の量、気泡の大きさなどを調節できる。これにより、噴霧部50から噴霧される液滴の大きさ(微粒化の度合い)を調節できる。
水案内管22の内周面は、水流路WFを区画している。具体的に、水流路WFは、水案内管22の内周面と、後述する第2ガス案内管41(ガス噴射部40のガス案内管41)の外周面とによって区画される空間である。したがって、本実施形態では、水流路WFは、噴霧ノズル5を軸方向に見た場合、第2ガス案内管41の周りを環状に囲む空間である。水案内管22の基端221には、図1に示す液送配管61が接続される。
(噴霧部)
噴霧部50は、その前後で圧力差を生じさせて気泡の膨張により水滴を微細化して噴霧する機能を有する。また、噴霧部50は、第1ガス流路AF1の先端部(下流側端部)を塞ぐ閉塞部としての機能も有する。噴霧部50は、噴霧ノズル5の先端に位置している。噴霧部50は、噴霧ノズル5の先端壁部を構成している。この先端壁部を構成する噴霧部50は、第1ガス案内管21の先端部212に取り付けられている。具体的に、噴霧部50は、第1ガス案内管21の先端部212及び水案内管22の先端部222に接するように設けられており、第1ガス流路AF1の先端部(下流側端部)を塞いでいる。
噴霧部50は、その前後で圧力差を生じさせて気泡の膨張により水滴を微細化して噴霧する機能を有する。また、噴霧部50は、第1ガス流路AF1の先端部(下流側端部)を塞ぐ閉塞部としての機能も有する。噴霧部50は、噴霧ノズル5の先端に位置している。噴霧部50は、噴霧ノズル5の先端壁部を構成している。この先端壁部を構成する噴霧部50は、第1ガス案内管21の先端部212に取り付けられている。具体的に、噴霧部50は、第1ガス案内管21の先端部212及び水案内管22の先端部222に接するように設けられており、第1ガス流路AF1の先端部(下流側端部)を塞いでいる。
噴霧部50は、噴霧孔51と、連通路52とを含む。噴霧孔51は、混入水Wを噴霧する。連通路52は、混入水Wを噴霧孔51に案内する。
噴霧孔51は、連通路52の先端部につながっている。連通路52及び噴霧孔51は、水流路WFと噴霧ノズル5の外部とを連通する貫通孔を構成している。連通路52は、噴霧ノズル5の軸方向において、水流路WFに隣接している。噴霧孔51は、テーパー面52aの先端部52bに接続された筒状の内周面51aによって区画されている。
連通路52は、噴霧孔51側に向かうにつれて流路が先細りしている。具体的に、連通路52は、噴霧孔51側に向かうにつれて内径が小さくなるテーパー面(内周面)52aによって区画されている。テーパー面52aと内周面51aは、前記貫通孔の内周面を構成している。
本実施形態では、噴霧孔51から噴霧される水の噴霧方向は、噴霧ノズル5の軸方向(長手方向)に向いており、図5(B)において矢印L1で示している。なお、水の噴霧方向は、噴霧ノズル5の軸方向に限られない。水の噴霧方向は、噴霧ノズル5の軸方向に対して傾斜していてもよい。なお、上述のように、水の噴霧方向L1は、代表的な(平均的な)水の進行方向であって、実際に噴霧孔51から噴霧される水は、直線L1を中心として略円錐形状に周囲に広がりながら空気中を移動する。
(ガス噴射部)
ガス噴射部40は、水案内管22内において噴霧部50に向かって延びるガス案内管41(第2ガス案内管41)を有する。第2ガス案内管41は、例えば円筒形状を有している。第2ガス案内管41は、水案内管22との間に隙間をあけて配置されている。本実施形態では、水案内管22と第2ガス案内管41の中心はほぼ一致しているが、これに限られず、径方向に多少ずれていてもよい。第2ガス案内管41の内周面は、第2ガス流路AF2を区画している。第2ガス流路AF2は、第2ガス案内管41の内周面によって区画される空間である。
ガス噴射部40は、水案内管22内において噴霧部50に向かって延びるガス案内管41(第2ガス案内管41)を有する。第2ガス案内管41は、例えば円筒形状を有している。第2ガス案内管41は、水案内管22との間に隙間をあけて配置されている。本実施形態では、水案内管22と第2ガス案内管41の中心はほぼ一致しているが、これに限られず、径方向に多少ずれていてもよい。第2ガス案内管41の内周面は、第2ガス流路AF2を区画している。第2ガス流路AF2は、第2ガス案内管41の内周面によって区画される空間である。
図3及び図5(A),(B)に示すように、第2ガス案内管41は、水案内管22の基端221から突出する基端側突出部43と、水案内管22内に位置する第1本体部44と、噴霧部50内に位置する第2本体部45と、噴霧孔51から噴霧部50の外に突出する突出部46(先端側突出部46)とを有する。第1実施形態では、第2ガス案内管41は、噴霧孔51を貫通しており、突出部46は、噴霧部50の外に位置している。
第2ガス案内管41の基端411(基端側突出部43の基端411)には、図1に示す気送配管71の第2気送配管71bが接続される。気送配管71と気送ポンプ72は、第1ガス案内管21と第2ガス案内管41に空気を供給するように構成されているが、これに限られない。第2ガス案内管41に空気を供給する気送配管と気送ポンプは、気送配管71と気送ポンプ72とは別に設けられていてもよい。
突出部46は、噴霧孔51から噴霧された水にガスを噴射する1つ又は複数のガス噴射孔42を有する。図5(B)に示す具体例では、突出部46は、複数のガス噴射孔42を有する。複数のガス噴射孔42のそれぞれは、突出部46の側壁を貫通するように設けられている。複数のガス噴射孔42は、突出部46において第2ガス案内管41の周方向に間隔をあけて配列されている。また、本実施形態では、複数のガス噴射孔42は、噴霧ノズル5の軸方向にも間隔をあけて配列されている。また、本実施形態では、第2ガス噴射孔42の軸方向(長手方向)の先端412は塞がれているが、これに限られず、例えば後述する図7(A)に示す第1実施形態の変形例3のように、ガス噴射孔42が設けられていてもよい。
図5(B)に示すように、ガス噴射孔42から噴射されるガスの噴射方向は、噴霧孔51から噴霧される水の噴霧方向に対して交差する方向に向いている。ガス噴射孔42から噴射されるガスの噴射方向は、ガス噴射孔42の向きである。具体的に、図5(B)に示すように、ガス噴射孔42の向きは、ガス噴射孔42の内周面により形成される筒形状の中心を通る直線L2の方向である。本実施形態では、ガスの噴射方向は、第2ガス案内管41の長手方向に対して直交する方向に向いており、水の噴霧方向に対して直交する方向に向いているが、これに限られない。ガスの噴射方向は、第2ガス案内管41の長手方向に対して傾斜していてもよく、水の噴霧方向に対して傾斜していてもよい。
上述のように、ガスの噴射方向である直線L2の方向は、ガス噴射孔42の内周面に基づいて表した噴射直後の代表的な(平均的な)ガスの進行方向であって、実際にガス噴射孔42から噴射されるガスは、直線L2を中心として略円錐形状に周囲に広がりながら空中を移動する。
図4(B)及び図5(A)に示すように、水案内管22内において水が流れる流路の断面積S1は、ガス案内管41内においてガスが流れる流路の断面積S2よりも大きい。すなわち、水流路WFの断面積S1は、第2ガス流路AF2の断面積S2よりも大きい。これにより、気泡混入部20において、水中に気泡を混入するのに必要な流路の大きさを確保するとともに、多数の気泡が混入された混入水Wを安定して送るのに必要な流路の大きさを確保することができる。
[動作]
次に、室外機11の動作の一例について説明するが、室外機11の動作は、以下に説明する内容に限定されるものではない。
次に、室外機11の動作の一例について説明するが、室外機11の動作は、以下に説明する内容に限定されるものではない。
制御部16は、外気温度センサ18によって外気温度が所定の温度以上に達したことを検知すると、冷房運転の負荷が所定のレベルを超えたと判断し、液送ポンプ62及び気送ポンプ72を制御して複数の噴霧ノズル5から水の噴霧を開始する。例えば、制御部16は、所定時間の間、各噴霧ノズル5から連続的に又は間欠的に水が噴霧されるように液送ポンプ62及び気送ポンプ72を制御する。
液送ポンプ62及び気送ポンプ72が運転されると、液送配管61を通じて噴霧ノズル5の水流路WFに水が供給されるとともに、気送配管71の第1気送配管71aを通じて第1ガス流路AF1にガス(空気)が供給される。これにより、気泡混入部20において混入水Wが生成される。生成された混入水Wは、水流路WFを通じて噴霧部50に案内される。噴霧部50に案内された混入水Wは、連通路52のテーパー面52aに沿って噴霧孔51に向かって流れる。この混入水Wは、連通路52において次第に流速が高められて噴霧孔51に到達する。噴霧孔51に到達した混入水Wは、多数の微細な気泡を含んでおり、これらの気泡とともに噴霧ノズル5の外部に噴霧される。多数の気泡を含む水が噴霧孔51から噴霧されるとき又は噴霧孔51から噴霧された後、気泡が膨張し、はじけて水滴が微細化される。
また、気送ポンプ72が運転されると、気送配管71の第2気送配管71bを通じて第2ガス流路AF2にもガス(空気)が供給される。第2ガス流路AF2に供給されたガスは、図5(B)に一点鎖線で示すようにガス案内管41を通じて下流側に流れ、突出部46に設けられたガス噴射孔42から噴射される。
ここで、図7(B)に示すような参考例の噴霧ノズルの場合、ガス噴射部を備えていないので、水の噴霧角度θ1は、本実施形態における水の噴霧角度θよりも小さい。したがって、水が噴霧された空気中において液滴の密度が高くなり、蒸発に必要な時間及び蒸発に必要な液滴の移動距離が大きくなる。
一方、本実施形態では、図5(A),(B)に示すように、噴霧孔51から噴霧された後の水に対して複数のガス噴射孔42からガスが噴射されるので、噴霧ノズル5から噴霧される水の噴霧角度θが拡大される。これにより、熱交換器13に向かう空気中において液滴の密度が高くなるのを抑制できるので、蒸発に必要な時間及び蒸発に必要な液滴の移動距離が大きくなるのを抑制できる。
(第1実施形態の変形例)
図6(A)は、第1実施形態における噴霧ノズル5の変形例1を示す断面図であり、図6(B)は、第1実施形態における噴霧ノズル5の変形例2を示す断面図であり、図7(A)は、第1実施形態における噴霧ノズルの変形例3を示す断面図である。これらの変形例1〜3の噴霧ノズル5は、ガスの噴射方向が図5(A),(B)に示す噴霧ノズル5と異なっており、それ以外の構成は、図5(A),(B)に示す噴霧ノズル5と同じである。
図6(A)は、第1実施形態における噴霧ノズル5の変形例1を示す断面図であり、図6(B)は、第1実施形態における噴霧ノズル5の変形例2を示す断面図であり、図7(A)は、第1実施形態における噴霧ノズルの変形例3を示す断面図である。これらの変形例1〜3の噴霧ノズル5は、ガスの噴射方向が図5(A),(B)に示す噴霧ノズル5と異なっており、それ以外の構成は、図5(A),(B)に示す噴霧ノズル5と同じである。
図6(A),(B)に示す変形例1,2では、ガスの噴射方向(直線L2の方向)は、第2ガス案内管41の長手方向に対して傾斜した方向に向いており、水の噴霧方向(直線L1の方向)に対して傾斜した方向に向いている。変形例1,2においても、ガス噴射孔42から噴射されるガスの噴射方向は、ガス噴射孔42の向きであり、ガス噴射孔42の向きは、ガス噴射孔42の内周面により形成される筒形状の中心を通る直線L2の方向である。
図6(A)に示す変形例1では、ガスの噴射方向(直線L2の方向)は、水の噴霧方向(直線L1の方向)と鋭角をなすように水の噴霧方向(直線L1の方向)に対して傾斜した方向に向いている。すなわち、ガスの噴射方向は、ガス案内管41の長手方向に対して鋭角の角度をなす方向に向いている。この変形例1の噴霧ノズル5では、水の噴霧角度θは、図5(A),(B)に示す形態に比べて若干小さくなる傾向にあるが、ガスの噴射方向が水の噴射方向に比較的近くなるので、水の噴霧状態が安定しやすい。
図6(B)に示す変形例2では、ガスの噴射方向(直線L2の方向)は、水の噴霧方向(直線L1の方向)と鈍角をなすように水の噴霧方向(直線L1の方向)に対して傾斜した方向に向いている。すなわち、ガスの噴射方向は、ガス案内管41の長手方向に対して鈍角の角度をなす方向に向いている。この変形例2の噴霧ノズル5では、水の噴霧角度θは、図5(A),(B)に示す形態に比べて大きくなる。
図7(A)に示す変形例3では、ガス噴射孔42がガス案内管41の突出部46における先端412に設けられている。したがって、変形例3では、ガスの噴射方向(直線L2の方向)は、水の噴霧方向(直線L1の方向)とほぼ同じである。すなわち、ガスの噴射方向は、ガス案内管41の長手方向に対してほぼ平行である。この変形例3においても、噴霧孔51から噴霧された後の水に対してガス案内管41の先端412からガスが噴射されることによって、水の噴霧角度が拡大される。
[第2実施形態]
図8及び図9(A)は、第2実施形態における噴霧ノズル5を示す断面図である。第2実施形態における噴霧ノズル5は、噴霧部50から噴霧される前の水にガスが噴射される点で、第1実施形態とは異なっており、それ以外の構成は、第1実施形態と同じである。
図8及び図9(A)は、第2実施形態における噴霧ノズル5を示す断面図である。第2実施形態における噴霧ノズル5は、噴霧部50から噴霧される前の水にガスが噴射される点で、第1実施形態とは異なっており、それ以外の構成は、第1実施形態と同じである。
図8及び図9(A)に示すように、第2実施形態における噴霧ノズル5では、ガス案内管41は、噴霧孔51よりも気泡混入部20側の位置に設けられたガス噴射孔42を有する。第2実施形態では、第2ガス案内管41は、水案内管22の基端221から突出する基端側突出部43と、水案内管22内に位置する第1本体部44と、噴霧部50内に位置する第2本体部45とを有するが、第1実施形態のような突出部46を有していない。ガス噴射孔42は、第2本体部45に設けられている。すなわち、ガス噴射孔42は、第2ガス案内管41の先端412に設けられている。
図8及び図9(A)に示す具体例では、ガス噴射孔42は、噴霧部50内に設けられており、より具体的には噴霧部50の連通路52内に設けられているが、これに限られない。ガス噴射孔42は、噴霧部50の噴霧孔51内に設けられていてもよい。
図9(B)は、第2実施形態における噴霧ノズル5の変形例を示す断面図である。この変形例では、ガス案内管41のガス噴射孔42は、噴霧ノズル5の軸方向において、噴霧孔51と同じ位置に設けられている。
図9(A),(B)に示す噴霧ノズル5において、ガス噴射孔42の内径は、噴霧孔51の内径よりも小さく、ガス噴射孔42から噴射されるガスの噴射方向(直線L2の方向)は、噴霧孔51から噴霧される水の噴霧方向(直線L1の方向)に向いている。
この第2実施形態では、噴霧孔51と同じ位置、又は噴霧孔51よりも気泡混入部20側の位置にガス噴射孔42を設けているので、噴霧部50から水が噴射されるのとほぼ同時に水に対してガスが噴射される、又は噴霧部50から噴霧される前の水にガスが噴射される。これにより、水の噴霧角度を拡大することができる。
[実施形態のまとめ]
以上説明したように、第1実施形態及び第2実施形態では、噴霧ノズル5は、気泡混入部20において多数の気泡が混入された水を噴霧部50に供給して液滴を噴霧する二流体ノズルであるので、液滴を微粒化することができる。しかも、噴霧ノズル5は、噴霧部50から噴霧される水の噴霧角度θをガスの噴射によって拡大するガス噴射部40を備えているので、微粒化された液滴の噴霧角度が拡大される。これにより、熱交換器13に向かう空気中において液滴の密度が高くなるのを抑制できるので、蒸発に必要な時間及び蒸発に必要な液滴の移動距離が大きくなるのを抑制できる。また、水の噴霧角度θが拡大されることによって、冷却対象の領域をカバーするために必要な噴霧ノズル5の数を低減できる。
以上説明したように、第1実施形態及び第2実施形態では、噴霧ノズル5は、気泡混入部20において多数の気泡が混入された水を噴霧部50に供給して液滴を噴霧する二流体ノズルであるので、液滴を微粒化することができる。しかも、噴霧ノズル5は、噴霧部50から噴霧される水の噴霧角度θをガスの噴射によって拡大するガス噴射部40を備えているので、微粒化された液滴の噴霧角度が拡大される。これにより、熱交換器13に向かう空気中において液滴の密度が高くなるのを抑制できるので、蒸発に必要な時間及び蒸発に必要な液滴の移動距離が大きくなるのを抑制できる。また、水の噴霧角度θが拡大されることによって、冷却対象の領域をカバーするために必要な噴霧ノズル5の数を低減できる。
また、第1実施形態及び第2実施形態では、気泡混入部20は、多数の気泡が混入された水を噴霧部50に案内する水案内管22を有し、ガス噴射部40は、水案内管22内において噴霧部50に向かって延びるガス案内管41を有している。この構成では、多数の気泡が混入された水を水案内管によって噴霧部50に案内することができる。そして、噴霧部50に案内された水は、噴霧部50に向かって延びるガス案内管41に案内されたガスによって噴霧角度が拡大される。また、この構成では、ガス案内管41が、水案内管22内に設けられ、水案内管22内において噴霧部50に向かって延びているので、噴霧部50に案内された水にガスを噴射する位置を広範囲に設定することができ、設計の自由度が高い。すなわち、ガス案内管41からガスを噴射する位置は、第1実施形態や第2実施形態のように、ガス案内管41の長さやガス案内管41に設けるガス噴射孔42の位置を変えることによって広範囲に設定可能である。
第1実施形態及び第2実施形態では、水案内管22内において水が流れる流路の断面積S1は、ガス案内管41内においてガスが流れる流路の断面積S2よりも大きい。この構成では、多数の気泡が混入された水が流れる水案内管22の流路の断面積S1がガス案内管41の流路の断面積S2よりも大きいので、多数の気泡が混入された水を噴霧部50に送液するのに必要な流路の大きさを確保することができる。
第1実施形態では、噴霧部50は、多数の気泡が混入された水を噴霧する噴霧孔51を有し、ガス案内管41は、噴霧孔51から噴霧部50の外に突出する突出部46を有し、突出部46は、噴霧孔51から噴霧された水にガスを噴射するガス噴射孔42を有している。この構成では、ガス案内管41の突出部46にガス噴射孔42を設けているので、噴霧部50から噴霧された後の水にガスを噴射することができる。噴霧部50から噴霧されて微粒化された液滴は、ガスが噴射されなくてもある程度の噴霧角度で拡散するが、本構成のように噴霧後にガスが噴射されることによって噴霧角度がさらに拡大される。
第1実施形態では、ガス噴射孔42から噴射されるガスの噴射方向は、噴霧孔51から噴霧される水の噴霧方向に対して交差する方向に向いているのが好ましい。この構成では、ガスの噴射方向が水の噴霧方向に対して交差する方向に向いているので、ガスの噴射方向が水の噴霧方向と同じ方向を向いている場合に比べて、水の噴霧角度θをより拡大することができる。
第2実施形態では、噴霧部50は、多数の気泡が混入された水を噴霧する噴霧孔51を有し、ガス案内管41は、噴霧孔51と同じ位置に設けられたガス噴射孔42、又は噴霧孔51よりも気泡混入部20側の位置に設けられたガス噴射孔42を有している。この構成では、噴霧孔51と同じ位置、又は噴霧孔51よりも気泡混入部20側の位置にガス噴射孔42を設けているので、噴霧部50から水が噴射されるのとほぼ同時に水に対してガスが噴射される、又は噴霧部50から噴霧される前の水にガスが噴射される。これにより、水の噴霧角度θを拡大することができる。
また、第2実施形態では、ガス噴射孔42の内径は、噴霧孔51の内径よりも小さく、ガス噴射孔42から噴射されるガスの噴射方向は、噴霧孔51から噴霧される水の噴霧方向に向いている。この構成では、噴霧孔51の内径よりも小さい内径を有するガス噴射孔42から水の噴霧方向に向いた噴射方向に噴射されるガスによって水の噴霧角度θが拡大される。
[その他の変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変更、改良等が可能である。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変更、改良等が可能である。
例えば、前記実施形態では、噴霧装置4が複数の噴霧ノズル5を備える場合を例示したが、これに限られず、噴霧装置4は、1つの噴霧ノズル5のみを備えていてもよい。
図10に示すように、噴霧ノズル5、熱交換器13及び送風機14が配置されていてもよい。図10に示す配置例では、送風機14が熱交換器13に水平方向に対向する位置に設けられている。このような形態は、例えば家庭用の小型の室外機などで採用されているが、それに限定されるものではない。図10に示す配置例に示されているように、各噴霧ノズル5は、液滴(水滴)が熱交換器13から遠ざかる方向(例えば水平方向)に噴霧されるように配置されていてもよい。
また、図11に示すように、噴霧ノズル5、熱交換器13及び送風機14が配置されていてもよい。図11に示す配置例では、噴霧ノズル5は、噴霧部50の各噴霧孔51,52から熱交換器13に向けて水を噴霧する。図11に示す配置例に示されているように、各噴霧ノズル5は、液滴(水滴)が下方に噴霧されるように配置されていてもよい。
4 噴霧装置
5 噴霧ノズル
11 室外機
13 熱交換器
20 気泡混入部
40 ガス噴射部
41 ガス案内管
42 ガス噴射孔
50 噴霧部
51 噴霧孔
W 混入水
WF 水流路
AF1 第1ガス流路
AF2 第2ガス流路
5 噴霧ノズル
11 室外機
13 熱交換器
20 気泡混入部
40 ガス噴射部
41 ガス案内管
42 ガス噴射孔
50 噴霧部
51 噴霧孔
W 混入水
WF 水流路
AF1 第1ガス流路
AF2 第2ガス流路
Claims (7)
- 熱交換器(13)と、
前記熱交換器(13)に向かう空気に水を噴霧する噴霧ノズル(5)と、を備え、
前記噴霧ノズル(5)は、
多数の気泡を水に混入する気泡混入部(20)と、
前記気泡混入部(20)において多数の気泡が混入された水を噴霧する噴霧部(50)と、
前記噴霧部(50)から噴霧される水の噴霧角度をガスの噴射によって拡大するガス噴射部(40)と、を備える空気調和装置の室外機。 - 前記気泡混入部(20)は、多数の気泡が混入された水を前記噴霧部(50)に案内する水案内管(22)を有し、
前記ガス噴射部(40)は、前記水案内管(22)内において前記噴霧部(50)に向かって延びるガス案内管(41)を有する、請求項1に記載の空気調和装置の室外機。 - 前記水案内管(22)内において水が流れる流路の断面積(S1)は、前記ガス案内管(41)内においてガスが流れる流路の断面積(S2)よりも大きい、請求項2に記載の空気調和装置の室外機。
- 前記噴霧部(50)は、多数の気泡が混入された水を噴霧する噴霧孔(51)を有し、
前記ガス案内管(41)は、前記噴霧孔(51)から前記噴霧部(50)の外に突出する突出部(46)を有し、
前記突出部(46)は、前記噴霧孔(51)から噴霧された水にガスを噴射するガス噴射孔(42)を有する、請求項2又は3に記載の空気調和装置の室外機。 - 前記ガス噴射孔(42)から噴射されるガスの噴射方向は、前記噴霧孔(51)から噴霧される水の噴霧方向に対して交差する方向に向いている、請求項4に記載の空気調和装置の室外機。
- 前記噴霧部(50)は、多数の気泡が混入された水を噴霧する噴霧孔(51)を有し、
前記ガス案内管(41)は、前記噴霧孔(51)と同じ位置に設けられたガス噴射孔(42)、又は前記噴霧孔(51)よりも前記気泡混入部(20)側の位置に設けられたガス噴射孔(42)を有する、請求項2又は3に記載の空気調和装置の室外機。 - 前記ガス噴射孔(42)の内径は、前記噴霧孔の内径よりも小さく、
前記ガス噴射孔(42)から噴射されるガスの噴射方向は、前記噴霧孔(51)から噴霧される水の噴霧方向に向いている、請求項6に記載の空気調和装置の室外機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013272602A JP2015127595A (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 空気調和装置の室外機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013272602A JP2015127595A (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 空気調和装置の室外機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015127595A true JP2015127595A (ja) | 2015-07-09 |
Family
ID=53837668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013272602A Pending JP2015127595A (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 空気調和装置の室外機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015127595A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106925463A (zh) * | 2017-04-14 | 2017-07-07 | 宁波大叶园林工业有限公司 | 改进的水嘴旋转防缠绕园林水枪 |
CN109987771A (zh) * | 2019-05-10 | 2019-07-09 | 成都三顶环保科技有限公司 | 脱硫废水处理方法及设备 |
-
2013
- 2013-12-27 JP JP2013272602A patent/JP2015127595A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106925463A (zh) * | 2017-04-14 | 2017-07-07 | 宁波大叶园林工业有限公司 | 改进的水嘴旋转防缠绕园林水枪 |
CN109987771A (zh) * | 2019-05-10 | 2019-07-09 | 成都三顶环保科技有限公司 | 脱硫废水处理方法及设备 |
CN109987771B (zh) * | 2019-05-10 | 2021-09-10 | 成都三顶环保科技有限公司 | 脱硫废水处理方法及设备 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101555365B1 (ko) | 전자기기의 냉각장치 | |
JP5310917B2 (ja) | 空気調和装置の室外機 | |
US10072900B2 (en) | Heat exchanger distributor with intersecting streams | |
US20160033183A1 (en) | Ejector and heat pump apparatus including the same | |
JP5662655B2 (ja) | ノズル | |
US20080099934A1 (en) | Nebulization Fan | |
US20110309158A1 (en) | Air diffusing and water misting apparatus and method | |
JP5880019B2 (ja) | 空気調和装置の室外機 | |
US9903623B2 (en) | Ejector having an atomization mechanism and heat pump apparatus | |
US9765982B2 (en) | Refreshing device | |
JP2015127595A (ja) | 空気調和装置の室外機 | |
JP2014122728A (ja) | 空気調和装置の室外機 | |
EP1906106A1 (en) | Nebulization fan | |
JP2006313051A (ja) | 低温空気における蒸気噴霧加湿機構 | |
JP2015127596A (ja) | 空気調和装置の室外機 | |
JP2014126334A (ja) | 空気調和装置の室外機 | |
JPH10160283A (ja) | 吸収式ヒートポンプ装置 | |
EP3141845B1 (en) | Ejector and heat pump apparatus | |
JP2017040459A (ja) | 冷凍装置の熱源ユニット | |
RU2677949C1 (ru) | Сопло дальнего радиуса действия для вовлечения воздуха | |
WO2017033756A1 (ja) | 冷凍装置の熱源ユニット | |
JP2006258318A (ja) | 気化冷却装置 | |
JP2015192956A (ja) | 二流体噴霧器及びこれを備えた空気調和装置の室外機 | |
JP6699900B2 (ja) | 整流装置 | |
JP2014126325A (ja) | 空気調和装置の室外機 |