JP2015125990A - 導光体、発光装置および遊技機 - Google Patents

導光体、発光装置および遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015125990A
JP2015125990A JP2013272452A JP2013272452A JP2015125990A JP 2015125990 A JP2015125990 A JP 2015125990A JP 2013272452 A JP2013272452 A JP 2013272452A JP 2013272452 A JP2013272452 A JP 2013272452A JP 2015125990 A JP2015125990 A JP 2015125990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pattern
region
reflection
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013272452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6244904B2 (ja
Inventor
佳彦 ▲高▼木
佳彦 ▲高▼木
Yoshihiko Takagi
吉正 大角
Yoshimasa Osumi
吉正 大角
智和 北村
Tomokazu Kitamura
智和 北村
篠原 正幸
Masayuki Shinohara
正幸 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2013272452A priority Critical patent/JP6244904B2/ja
Priority to US14/553,836 priority patent/US9869812B2/en
Publication of JP2015125990A publication Critical patent/JP2015125990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6244904B2 publication Critical patent/JP6244904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】混色部材を用いることなく発光領域を混色した光で発光させる。【解決手段】本発明に係る導光板20は、異なる色の光L1および光L2を発光領域Aへ向けて反射する反射領域を有する。反射領域は、光L1を反射する反射パターン21aが配置された第1パターン領域a1と、光L2を反射する反射パターン21bが配置された第2パターン領域a2とを含み、第1パターン領域a1と第2パターン領域a2とは一部が重なっている。【選択図】図3

Description

本発明は、光源から入射する光を導光して光出射面から出射させる導光体、および当該導光板を備えた発光装置、遊技機に関するものである。
従来、光源から出射された光を導光板の側面から導光板内に入射させ、導光板の裏面側に設けられた反射パターンで反射させて導光板の表面から出射させる技術が知られている。
例えば、特許文献1には、導光板の裏面における所定の文字に対応する形状の領域に反射パターンを配置しておくことにより、導光板の表面側における上記文字に対応する領域を混色した光で発光させる技術が開示されている。
特開平11−85075号公報(1999年3月30日公開)
しかしながら、上記特許文献1の技術では、反射パターンの配置形状に応じた文字を混色した光で発光させることはできるものの、導光体に混色した光を入射させるための混色部材(拡散シート)を別途配置する必要がある。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、光源から入射する光を導光し、光出射面に設定された発光領域から出射させる導光体において、混色部材を用いることなく発光領域を混色した光で発光させることができる導光体、発光装置および遊技機を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る導光体は、光源から入射した光を導光して、光出射面に設定された発光領域から出射させる導光体であって、互いに異なる色の光である第1光および第2光を少なくとも入射させ、入射した上記第1光および第2光を上記発光領域へ向けて反射する反射領域を有し、上記反射領域は、上記第1光を反射する第1反射パターンが複数配置された第1パターン領域と、上記第2光を反射する第2反射パターンが複数配置された第2パターン領域と含み、上記光出射面に対して垂直な方向から見たとき、上記第1パターン領域と上記第2パターン領域とは少なくとも一部が重なり合っていることを特徴としている。
上記の構成では、第1光を反射する第1反射パターンが複数配置された第1パターン領域と、第1光とは異なる色の第2光を反射する第2反射パターンが複数配置された第2パターン領域とが少なくとも一部において重なり合っている。
そのため、第1パターン領域と第2パターン領域とが重なり合った領域(以下、混色領域と称する。)では第1光および第2光の双方が発光領域に向けて反射されるので、混色領域に対応する発光領域の部分を第1光と第2光とを混色した光で発光させることが可能となる。
したがって、上記の構成によれば、混色部材を用いることなく発光領域を混色した光で発光させることが可能な導光体を実現することができる。
本発明の一態様に係る導光体では、上記光出射面に対して垂直な方向から見たとき、上記第1パターン領域の一部と上記第2パターン領域の一部とが重なり合っていてもよい。
上記の構成によれば、第1パターン領域と第2パターン領域とは、互いに一部が重なり合っている。そのため、第1パターン領域のみに対応する発光領域の部分を第1光で発光させ、混色領域に対応する発光領域の部分を第1光と第2光とを混色した光で発光させ、第2パターン領域のみに対応する発光領域の部分を第2光で発光させことができる。
したがって、上記の構成によれば、混色した色を含む複数の色を用いて発光領域を発光させることができる。
本発明の一態様に係る導光体では、上記第1パターン領域は、上記第2パターン領域と重なり合う領域の方向に向かって、上記第1反射パターンによる第1光の反射量が徐々に減少し、上記第2パターン領域は、上記第1パターン領域と重なり合う領域の方向に向かって、上記第2反射パターンによる第2光の反射量が徐々に減少していてもよい。
上記の構成では、第1パターン領域における第1光の反射量および第2パターン領域における第2光の反射量が混色領域の方向に向かって徐々に減少し、当該混色領域においてそれぞれ最小となる。
したがって、上記の構成によれば、第1パターン領域および第2パターン領域に対応する発光領域の部分の色が第1光の色から第2光の色へと徐々に変化するグラデーション表示を行うことができる。
本発明の一態様に係る導光体では、上記第1反射パターンおよび上記第2反射パターンの配置密度が、上記第1パターン領域と上記第2パターン領域とが重なり合う領域に向かってそれぞれ徐々に低下していてもよい。
上記の構成では、第1パターン領域に配置された第1反射パターンの配置密度を混色領域に向かって徐々に低下さている。そのため、第1パターン領域における第1光の反射量は混色領域に向かって徐々に減少し、当該混色領域において最小となる。
同様に、上記の構成では、第2パターン領域に配置された第2反射パターンの配置密度を、混色領域の方向に向かって徐々に低下させている。そのため、第2パターン領域における第2光の反射量は混色領域に向かって徐々に減少し、当該混色領域において最小となる。
したがって、上記の構成によれば、第1反射パターンおよび第2反射パターンの配置密度を徐々に変化させることにより、発光領域の色が第1光の色から第2光に色へと徐々に変化するグラデーション表示を行うことができる。
本発明の一態様に係る導光体では、上記第1反射パターンおよび上記第2反射パターンの反射面の面積が、上記第1パターン領域と上記第2パターン領域とが重なり合う領域に向かってそれぞれ徐々に小さくなっていてもよい。
上記の構成では、第1パターン領域に配置された第1反射パターンの反射面の面積が、混色領域に向かって徐々に小さくなっている。そのため、第1パターン領域における第1光の反射量は混色領域に向かって徐々に減少し、当該混色領域において最小となる。
同様に、上記の構成では、第2パターン領域に配置された第2反射パターンの反射面の面積が、混色領域の方向に向かって徐々に小さくなっている。そのため、第2パターン領域における第2光の反射量は、混色領域に向かって徐々に減少し、当該混色領域において最小となる。
したがって、上記の構成によれば、第1反射パターンおよび第2反射パターンの反射面の面積を徐々に変化させることにより、発光領域の色が第1光の色から第2光の色へと徐々に変化するグラデーション表示を行うことができる。
本発明の一態様に係る導光体では、上記第1反射パターンおよび上記第2反射パターンの上記光出射面の面内方向における幅が、上記第1パターン領域と上記第2パターン領域とが重なり合う領域に向かってそれぞれ徐々に狭くなっていてもよい。
上記の構成では、第1パターン領域に配置された第1反射パターンの反射面の幅が混色領域の方向に向かって徐々に狭くなっているため、当該反射面の面積を混色領域に向かって徐々に小さくすることができる。
同様に、上記の構成では、第2パターン領域に配置された第2反射パターンの反射面の幅が混色領域の方向に向かって徐々に狭くなっているため、当該反射面の面積を混色領域に向かって徐々に小さくすることができる。
したがって、上記の構成によれば、反射面の幅を徐々に変化させることにより、発光領域の色が第1光の色から第2光の色へと徐々に変化するグラデーション表示を行うことができる。
本発明の一態様に係る導光体では、上記第1反射パターンおよび上記第2反射パターンの反射面の傾斜方向における長さが、上記第1パターン領域と上記第2パターン領域とが重なり合う領域に向かってそれぞれ徐々に短くなっていてもよい。
上記の構成では、第1パターン領域に配置された第1反射パターンの反射面の傾斜方向における長さが混色領域の方向に向かって徐々に短くなっているため、第1反射パターンの反射面の面積を混色領域に向かって徐々に小さくすることができる。
同様に、上記の構成では、第2パターン領域に配置された第2反射パターンの反射面の傾斜方向における長さが混色領域の方向に向かって徐々に狭くなっているため、当該反射面の面積を混色領域に向かって徐々に小さくすることができる。
したがって、上記の構成によれば、反射面の傾斜方向における長さを徐々に変化させることにより、発光領域の色が第1光の色から第2光の色へと徐々に変化するグラデーション表示を行うことができる。
本発明の一態様に係る導光体では、上記第1反射パターンと上記第2反射パターンとは、上記光出射面に対して垂直な方向から見たときの反射面の向きが互いに異なっていてもよい。
上記の構成では、例えば、第1光と第2光とを異なる方向から入射させる場合、第1光の入射方向に反射面が向くように第1反射パターンを配置し、第2光の入射方向に反射面が向くように第2反射パターンを配置することにより、第1パターン領域および第2パターン領域によって、第1光および第2光を発光領域に向けて容易に反射することができる。
本発明の一態様に係る導光体では、上記第1光および上記第2光は、同一の方向に向けて上記発光領域から出射されていてもよい。
上記の構成によれば、第1光および第2光の出射方向から発光領域を観察する観察者に対して、第1光と第2光とを混色した光を好適に視認させることができる。
本発明の一態様に係る導光体では、上記第1反射パターンは、上記第1光とは異なる方向から入射した第3光を当該第1光とは異なる方向に向けてさらに反射し、上記第2反射パターンは、上記第2光とは異なる方向から入射した第4光を当該第2光とは異なる方向に向けてさらに反射し、上記第3光および上記第4光は、同一の方向に向けて上記発光領域から出射されていてもよい。
上記の構成では、第1光および第2光が出射される方向とは異なる方向に向けて、第3光および上記第4光が出射される。そのため、第1光および第2光の出射方向から観察者が発光領域を観察した場合、第1光と第2光とを混色した光で発光した発光領域を観測者に視認させることができる。また、第3光および第4光の出射方向から観察者が発光領域を観察した場合、第3光と第4光とを混色した光で発光した発光領域を観測者に視認させることができる。
したがって、上記の構成によれば、観察者の観察位置に応じて、観測者に視認される発光領域の色を変化させることが可能となる。
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る発光装置は、上記第1光を出射する第1光源と、上記第2光を出射する第2光源と、上記第1光源から入射する上記第1光および上記第2光源から入射する上記第2光を導光して上記光出射面から出射させる上記導光体と、を備えることを特徴としている。
上記の構成によれば、混色部材を用いることなく発光領域を混色した光で発光させることができる発光装置を実現することができる。
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る遊技機は、発光装置を備えることを特徴としている。
上記の構成によれば、混色部材を用いることなく発光領域を混色した光で発光させることが可能な遊技機を実現することができる。
以上のように、本発明によれば、光源から入射する光を導光し、光出射面に設定された発光領域から出射させる導光体において、混色部材を用いることなく発光領域を混色した光で発光させることが可能な導光体、発光装置および遊技機を提供することができるという効果を奏する。
図1は、実施形態1に係る導光板を備えた発光装置の概略構成を示す説明図であり、図1の(a)は上面図、図1の(b)は斜視図である。 図2は、図1に示される導光板に形成された反射パターンを示す断面図である。 図3は、図1に示される発光領域の一部を拡大した上面図である。 図4は、図3に示される反射パターンの向きを説明するための模式図である。 図5は、実施形態1に係る導光板の発光状態の一例を示す説明図である。 図6の(a)〜図6の(d)は、反射パターンの変形例を示す断面図である。 図7は、図3に示される発光領域の変形例を説明するための上面図である。 図8は、図7に示される反射パターンの光の反射方向を説明するための模式図である。 図9は、実施形態2に係る導光板を備えた発光装置の概略構成を示す説明図であり、図9の(a)は上面図、図9の(b)は斜視図である。 図10は、図9に示される発光領域の一部を拡大した上面図である。 図11は、図10に示される反射パターンの他の配置例を示す上面図である。 図12は、図10に示される反射パターンのさらに他の配置例を示す上面図である。
〔実施形態1〕
本発明の一実施形態について、図1〜図8に基づいて説明すれば以下の通りである。本実施形態では、本発明に係る導光体を備えた発光装置の一例について説明する。
<発光装置1の構成>
図1は、本実施形態に係る導光板(導光体)20を備えた発光装置1の概略構成を示す説明図であり、図1の(a)は発光装置1の上面図、図1の(b)は発光装置1の斜視図である。この発光装置1は、例えばパチンコおよびスロットマシンなどの遊技機に好適に搭載され、導光板20の表面20bに図形、文字、絵柄などのオブジェクトを表示することで様々な視覚的演出を行うものである。
図1の(a)および図1の(b)に示すように、発光装置1は、光源10、および導光板20を備えている。
(光源10)
光源10は、導光板20の側面(光入射面)20aへ向けて光を出射する発光素子である。光源10は導光板20の側面20a側に配置されており、光源10から出射された光は側面20aから導光板20内に入射する。
本実施形態では、光源10として、光源(第1光源)10aおよび光源(第2光源)10bが配置されている。光源10aおよび光源10bは、互いに異なる色の光を出射する。具体的には、光源10aは光(第1光)L1を出射し、光源10aは光L1と異なる色の光(第2光)L2を出射する。光源10aおよび光源10bは、導光板20の側面20aに対する光L1と光L2との入射角度が互いに異なるようにそれぞれ配置されている。
光源10aおよび光源10bの種類は特に限定されるものではないが、例えばLED(Light Emitting Diode)などの指向性を有するものを好適に用いることができる。
なお、光源10aおよび光源10bが出射する光L1および光L2の色の組み合わせは特に限定されず、後述する発光領域Aの配色などに応じて適宜選択される。
また、配置される光源10aおよび光源10bの数についても特に限定されない。例えば、導光板20の側面20aに対して複数の光源10aおよび光源10bがそれぞれ配置されていてもよい。また、光源10aおよび光源10bとは異なる色の光を出射する光源がさらに配置されていてもよい。
(導光板20)
導光板20は、光源10aから入射した光Lおよび光源10bから入射した光L2を導光して、表面(光出射面)20bから出射する導光部材である。導光板20は、光を全反射する材料(例えば、アクリル樹脂など)が板状に成形された透明性を有するものである。
この導光板20の側面20aから入射した光L1および光L2は、導光板20の表面20bおよび裏面20cで全反射しながら導光板20内を伝播して、導光板20の表面20bに設定された発光領域Aからそれぞれ出射する。
なお、導光板20は平面で構成された形状に限られず、球面または自由曲面を含む形状であってもよい。また、本実施形態では、導光体として板状に成形された導光板20を用いているが、板状以外の形状、例えば円筒状などであってもよい。
図2は、導光板20に形成された反射パターン21を示す断面図である。図2に示すように、導光板20の裏面20cには、発光領域Aに対応する領域(以下、反射領域と称する。)aに、光源10から入射して導光板20内を伝播した光を発光領域Aへ向けて正反射させるための反射パターン21が複数形成されている(図2では1つの反射パターン21のみを図示している。)。この反射パターン21は、導光板20の側面20aから入射した光源10からの光を発光領域Aへ向けて反射する傾斜した反射面を有している。
本実施形態では、反射パターン21として、導光板20の裏面20cに対して垂直であり、且つ、光の導光方向に平行な断面の断面形状が略二等辺三角形状(V字状)を成し、当該断面に対して垂直な方向に沿って直線的に延伸するように裏面20cを切り欠いた溝を形成している。なお、上述の通り、この導光板20は透明な材料からなるいわゆるシースルー型の導光パネルである。そのため、光源10が非点灯状態の場合、表面20bを観察する観察者に反射パターン21が認識されないようになっている。
ただし、反射パターン21は、導光板20の裏面20cを切り欠くことによって形成された溝状のパターンに限られず、導光板20の裏面20cから外側に突出するように形成されていてもよい。また、反射パターン21は、導光板20と一体的に設けられる構成に限られず、例えば導光板20の裏面20cに取り付けられるものであってもよい。
図3は、図1に示される発光領域Aの一部を拡大した上面図であり、図4は、図3に示される反射パターン21aおよび反射パターン21bの向きを説明するための模式図である。
図3に示すように、発光領域Aに対応する反射領域aは、第1パターン領域a1、および第2パターン領域a2を少なくとも含んでいる。
第1パターン領域a1は、光源10aからの光L1を発光領域Aに向けて反射する領域である。この第1パターン領域a1には、光源10aからの光L1を発光領域Aへ向けて反射するように反射面の向きおよび傾斜角度が調整された反射パターン(第1反射パターン)21aが複数配置されている。
第2パターン領域a2は、光源10bからの光L2を発光領域Aへ向けて反射する領域である。この第2パターン領域a2には、光源10bからの光L2を発光領域Aへ向けて反射するように反射面の向きおよび傾斜角度が調整された反射パターン(第2反射パターン)21bが複数配置されている。
図4に示すように、第1パターン領域a1に配置された各反射パターン21aは、反射面の向きを略平行とし、且つ、各反射パターン21aの延伸方向が光源10aから導光板20に入射する光L1の光軸方向に対して垂直になるように、一定の密度で配置(整列配置)されている。これにより、各反射パターン21aによって光源10aからの光L1を所定の方向へ向けて好適に反射することができる。
また、第2パターン領域a2に配置された各反射パターン21bは、反射面の向きを略平行とし、且つ、各反射パターン21bの延伸方向が光源10bから導光板20に入射する光L2の光軸方向に対して垂直になるように、一定の密度で配置(整列配置)されている。これにより、各反射パターン21bによって光源10bからの光L2を所定の方向へ向けて好適に反射することができる。
本実施形態では、光L1および光L2が、発光領域Aから同一の方向(例えば、表面20bに対して垂直な方向)に向けて出射されるように、反射パターン21aおよび反射パターン21bの反射面の向きおよび傾斜角度が調整されている。これにより、表面20bの正面に位置する観察者に対して、光L1と光L2とを好適に視認させることができる。
ここで、光L1を反射する反射パターン21aが複数配置された第1パターン領域a1と、光L2を反射する反射パターン21bが複数配置された第2パターン領域a2とは、表面20bに対して垂直な方向から見たとき、互いに一部が重なり合うように形成されている。
そのため、第1パターン領域a1と第2パターン領域a2とが互いに重なり合う領域(以下、混色領域a3と称する。)では光L1および光L2の双方が発光領域Aに向けて反射されるので、混色領域a3に対応する発光領域Aの部分を光L1と光L2とを混色した光で発光させることが可能となる。より詳細には、第1パターン領域a1のみに対応する発光領域Aの部分を光L1で発光させ、混色領域a3に対応する発光領域Aの部分を光L1と光L2とを混色した光で発光させ、第2パターン領域a2のみに対応する発光領域Aの部分を光L2で発光させことができる。
したがって、光L1と光L2とを混色した色を含む複数の色を用いて発光領域Aを発光させることができる。
<導光板20の発光例>
図5は、本実施形態に係る導光板20の発光状態の一例を示す説明図である。図5に示す例は、図3に示す第1パターン領域a1および第2パターン領域a2のように、一部が互いに重なり合ったパターン領域の組を複数(本実施形態では7つ)組み合わせて反射領域aを形成した場合の導光板20の発光例である。導光板20に表示される図形(発光領域A)を構成する7つの面のうちの1つに一組のパターン領域が対応している。
この場合、図5に示すように、発光領域Aを構成する各面は、反射領域aに形成された対応する一組のパターン領域によって発光する。そのため、発光領域Aを構成する7つの面それぞれを、光L1と光L2とを混色した光を含む複数の色を用いて発光させることができるので、観察者に対する視覚的効果を高めることができる。
<発光装置1の効果>
このように、実施形態に係る発光装置1は、光源10aから入射した光L1および光源10bから入射した光L2を導光して、表面20bに設定された発光領域Aから出射させる導光板20を備えている。導光板20は、互いに異なる色の光である光L1および光L2を少なくとも入射させ、入射した光L1および光L2を発光領域Aへ向けて反射する反射領域aを有している。反射領域aは、光L1を反射する反射パターン21aが複数配置された第1パターン領域a1と、光L2を反射する反射パターン21bが複数配置された第2パターン領域a2とを含み、表面20bに対して垂直な方向から見たとき、第1パターン領域a1と第2パターン領域a2とは少なくとも一部が重なり合っている。
発光装置1では、導光板20の表面20bに対して垂直な方向から見たとき、光L1を反射する反射パターン21aが複数配置された第1パターン領域a1と、光L1とは異なる色の光L2を反射する反射パターン21bが複数配置された第2パターン領域a2とは、少なくとも一部が重なり合っている。
そのため、第1パターン領域a1と第2パターン領域a2とが互いに重なり合った領域である混色領域a3では光L1および光L2の双方が発光領域Aに向けて反射されるので、混色領域a3に対応する発光領域Aの部分を光L1および光L2を混色した光で発光させることが可能となる。
したがって、本実施形態によれば、混色部材を用いることなく発光領域Aを混色した光で発光させることが可能な発光装置1を実現することができる。
<変形例>
(変形例1)
図6の(a)〜図6の(d)は、反射パターン21の変形例を示す断面図である。図6の(a)〜図6の(d)の上段は反射パターン21の上面図を示し、下段は反射パターン21の断面図を示している。
上述の実施形態では、図6の(a)に示すように、反射パターン21は、断面形状が2つの傾斜面を有する略二等辺三角形状としている。ただし、反射パターン21の断面形状およびパターン形状は、光源10の配置位置や数、表示するオブジェクトの種類、光を反射させる方向などに応じて適宜変更可能である。
例えば、図6の(b)に示すように、反射パターン21として、断面形状が1つの傾斜面を有する略直角三角形状である溝を形成してもよい。この場合、反射パターン21は、光が入射する方向に傾斜面が位置するように形成される。
また、図6の(c)および図6の(d)に示すように、反射パターン21は、直線的なパターン形状ではなく、曲線的なパターン形状に形成されていてもよい。
(変形例2)
図7は、図3に示される発光領域Aの変形例を説明するための上面図であり、図8は、図7に示される反射パターン21aの光L1の反射方向および反射パターン21bの光L2の反射方向を説明するための模式図である。
図7および図8に示すように、例えば、光L1とは異なる方向から入射した他の光源(第3光源)からの光(第3光)L3を、反射パターン21aによって光L1とは異なる方向に向けてさらに反射しもよい。また、光L2とは異なる方向から入射した他の光源(第4光源)からの光(第4光)L4を、反射パターン21bによって光L2とは異なる方向であり、且つ、光L3と同一の方向に向けてさらに反射してもよい。
これにより、光L1および光L2が出射される方向(例えば、表面20bに対して垂直な方向)とは異なる他の方向(例えば、表面20bに対して斜め方向)に向けて、光L3および光L4が発光領域Aから出射される。そのため、光L1および光L2の出射方向から観察者が発光領域Aを観察した場合、光L1と光L2とを混色した色を含む複数の色で発光した発光領域Aを観測者に視認させることができる。また、光L3および光L4の出射方向から観察者が発光領域Aを観察した場合、光L3と光L4とを混色した色を含む複数の色で発光した発光領域Aを視認させることができる。
したがって、本変形例によれば、観察者の観察位置に応じて、観測者に視認される発光領域Aの色を変化させることが可能となる。
〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態について、図9〜図12に基づいて説明すれば以下の通りである。なお、説明の便宜上、実施形態1と同じ機能を有する部材には同じ符号を付し、その説明を省略する。
<発光装置11の構成>
図9は、本実施形態に係る導光板120を備えた発光装置11の概略構成を示す説明図であり、図9の(a)は上面図、図9の(b)は斜視図である。本実施形態に係る発光装置11は、導光板120の発光領域Aの色を光L1の色から光L2の色へと徐々に変化させるグラデーション表示を行う点において上述した発光装置1と主に異なっている。
図9の(a)および図9の(b)に示すように、発光装置11は、光源10、および導光板120を備えている。
(導光板120)
導光板120は、光源10aから入射する光L1および光源10bから入射する光L2を導光して、表面20bに設定された発光領域Aから出射させる導光部材である。本実施形態に係る導光板120は、発光領域Aをグラデーション表示するために、第1パターン領域a1における光L1の反射量および第2パターン領域a2における光L2の反射量が、混色領域a3に向かって(混色領域A3に近づくにつれて)徐々に減少し、混色領域a3においてそれぞれ最小となるように、反射パターン21aおよび反射パターン21bが配置されている。
図10は、図9に示される発光領域Aを示す上面図である。図10に示すように、導光板120では、第1パターン領域a1に配置された反射パターン21aおよび第2パターン領域a2に配置された第2反射パターンの配置密度が、混色領域a3に向かってそれぞれ徐々に低下するように、反射パターン21aおよび反射パターン21bが配置されている。
反射パターン21aの配置密度を混色領域a3に向かって徐々に低下させることにより、第1パターン領域a1における光L1の反射量は混色領域a3に向かって徐々に減少し、混色領域a3において最小となる。同様に、反射パターン21bの配置密度を、混色領域a3の方向に向かって徐々に低下させることにより、第2パターン領域a2における第2光の反射量は混色領域a3に向かって徐々に減少し、混色領域a3において最小となる。
したがって、上記の構成によれば、第1反射パターンおよび第2反射パターンの配置密度を徐々に変化させることにより、発光領域Aの色が光L1の色から光L2に色へと徐々に変化するグラデーション表示を行うことができる。
<反射パターン21の配置例>
図11は、図10に示される反射パターン21aおよび反射パターン21bの他の配置例を示す上面図であり、図12は、図10に示される反射パターン21aおよび反射パターン21bのさらの他の配置例を示す上面図である。
反射パターン21aおよび反射パターン21bの配置密度に代えて、第1パターン領域a1に配置された反射パターン21aの反射面の面積および第2パターン領域a2に配置された反射パターン21bの反射面の面積を、混色領域a3に向かってそれぞれ徐々に小さくしてもよい。
反射パターン21aの反射面の面積を混色領域a3に向かって徐々に小さくすることにより、第1パターン領域a1における光L1の反射量を混色領域a3に向かって徐々に減少させることができる。同様に、第2パターン領域a2に配置された反射パターン21bの反射面の面積を、混色領域a3の方向に向かって徐々に小さくすることにより、第2パターン領域a2における光L2の反射量を同方向に向かって徐々に減少させることができる。
このように、反射パターン21aおよび反射パターン21bの反射面の面積を徐々に変化させることにより、発光領域Aの色が光L1の色から光L2の色へと徐々に変化するグラデーション表示を行うことができる。
この場合、図11に示すように、導光板120の表面20bの面内方向における反射パターン21aおよび反射パターン21bの幅(反射パターン21aおよび反射パターン21bと裏面との交線の長さ)を、混色領域a3に向かってそれぞれ徐々に狭くしてもよい。
反射パターン21aの反射面の幅を混色領域a3に向かって徐々に狭くすることにより、第1パターン領域a1における光L1の反射量を混色領域a3に向かって徐々に減少させることができる。同様に、反射パターン21bの反射面の幅を混色領域a3に向かって徐々に狭くすることにより、第2パターン領域a2における第2光の反射量を混色領域a3に向かって徐々に減少させることができる。
また、図12に示すように、反射パターン21aおよび反射パターン21bの反射面の傾斜方向における長さを、第1パターン領域と上記第2パターン領域とが重なり合う領域に向かってそれぞれ徐々に短くしてもよい。
反射パターン21aの反射面の傾斜方向における長さを混色領域a3に向かって徐々に短くすることにより、第1パターン領域a1における光L1の反射量を混色領域a3に向かって徐々に減少させることができる。同様に、反射パターン21bの反射面の傾斜方向における長さを混色領域a3の方向に向かって徐々に短くすることにより、第2パターン領域a2における光L2の反射量を混色領域a3に向かって徐々に減少させることができる。
このように、反射パターン21aおよび反射パターン21bの反射面の幅または傾斜方向における長さを徐々に変化させることにより、発光領域Aの色が光L1の色から光L2の色へと徐々に変化するグラデーション表示を行うことができる。
<発光装置11の効果>
このように、実施形態に係る発光装置11は導光板120を備え、この導光板120では、第1パターン領域a1における光L1の反射量および第2パターン領域a2における光L2の反射量が混色領域a3の方向に向かって徐々に減少し、混色領域a3においてそれぞれ最小となるように、反射パターン21aおよび反射パターン21bが配置されている。
したがって、本実施形態によれば、第1パターン領域a1および第2パターン領域a2に対応する発光領域Aの部分の色が光L1の色から光L2の色へと徐々に変化するグラデーション表示を行うことが可能な発光装置11を実現することができる。
なお、上述した実施形態では、2つのパターン領域(第1パターン領域a1および第2パターン領域a2)が重なり合った構成について説明したが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、互いに異なる色の光を反射する3つ以上のパターン領域が互いに重なり合っていてもよい。これにより、3種類以上の色を混色した光を生成できるため、発光領域Aを所望の色に発光させることができる。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、光源から入射する光を導光して光出射面から出射させる導光体、およびそれを備えた発光装置に適用でき、例えば、パチンコおよびスロットマシンなどの遊技機に好適に搭載することがきる。
1,11 発光装置
10 光源
10a 光源(第1光源)
10b 光源(第2光源)
20,120 導光板(導光体)
20a 側面
20b 表面(光出射面)
20c 裏面
21 反射パターン
21a 反射パターン(第1反射パターン)
21b 反射パターン(第2反射パターン)
A 発光領域
a 反射領域
a1 第1パターン領域
a2 第2パターン領域
a3 混色領域
L1 光(第1光)
L2 光(第2光)
L3 光(第3光)
L4 光(第4光)

Claims (12)

  1. 光源から入射した光を導光して、光出射面に設定された発光領域から出射させる導光体であって、
    互いに異なる色の光である第1光および第2光を少なくとも入射させ、
    入射した上記第1光および第2光を上記発光領域へ向けて反射する反射領域を有し、
    上記反射領域は、上記第1光を反射する第1反射パターンが複数配置された第1パターン領域と、上記第2光を反射する第2反射パターンが複数配置された第2パターン領域とを含み、
    上記光出射面に対して垂直な方向から見たとき、上記第1パターン領域と上記第2パターン領域とは少なくとも一部が重なり合っていることを特徴とする導光体。
  2. 上記光出射面に対して垂直な方向から見たとき、上記第1パターン領域の一部と上記第2パターン領域の一部とが重なり合っていることを特徴とする請求項1に記載の導光体。
  3. 上記第1パターン領域は、上記第2パターン領域と重なり合う領域の方向に向かって、上記第1反射パターンによる第1光の反射量が徐々に減少し、
    上記第2パターン領域は、上記第1パターン領域と重なり合う領域の方向に向かって、上記第2反射パターンによる第2光の反射量が徐々に減少していることを特徴とする請求項2に記載の導光体。
  4. 上記第1反射パターンおよび上記第2反射パターンの配置密度が、上記第1パターン領域と上記第2パターン領域とが重なり合う領域に向かってそれぞれ徐々に低下していることを特徴とする請求項3に記載の導光体。
  5. 上記第1反射パターンおよび上記第2反射パターンの反射面の面積が、上記第1パターン領域と上記第2パターン領域とが重なり合う領域に向かってそれぞれ徐々に小さくなっていることを特徴とする請求項3に記載の導光体。
  6. 上記第1反射パターンおよび上記第2反射パターンの上記光出射面の面内方向における幅が、上記第1パターン領域と上記第2パターン領域とが重なり合う領域に向かってそれぞれ徐々に狭くなっていることを特徴とする請求項5に記載の導光体。
  7. 上記第1反射パターンおよび上記第2反射パターンの反射面の傾斜方向における長さが、上記第1パターン領域と上記第2パターン領域とが重なり合う領域に向かってそれぞれ徐々に短くなっていることを特徴とする請求項4または5に記載の導光体。
  8. 上記第1反射パターンと上記第2反射パターンとは、上記光出射面に対して垂直な方向から見たときの反射面の向きが互いに異なっていることを特徴とする請求項1から7までのいずれか一項に記載の導光体。
  9. 上記第1光および上記第2光は、同一の方向に向けて上記発光領域から出射されることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の導光体。
  10. 上記第1反射パターンは、上記第1光とは異なる方向から入射した第3光を当該第1光とは異なる方向に向けてさらに反射し、
    上記第2反射パターンは、上記第2光とは異なる方向から入射した第4光を当該第2光とは異なる方向に向けてさらに反射し、
    上記第3光および上記第4光は、同一の方向に向けて上記発光領域から出射されることを特徴とする請求項9に記載の導光体。
  11. 上記第1光を出射する第1光源と、
    上記第2光を出射する第2光源と、
    上記第1光源から入射する上記第1光および上記第2光源から入射する上記第2光を導光して上記光出射面から出射させる請求項1から10までのいずれか一項に記載の導光体と、
    を備えることを特徴とする発光装置。
  12. 請求項11に記載の発光装置を備えることを特徴とする遊技機。
JP2013272452A 2013-12-27 2013-12-27 導光体、発光装置および遊技機 Active JP6244904B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013272452A JP6244904B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 導光体、発光装置および遊技機
US14/553,836 US9869812B2 (en) 2013-12-27 2014-11-25 Light guide body, light emitting apparatus, and amusement machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013272452A JP6244904B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 導光体、発光装置および遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015125990A true JP2015125990A (ja) 2015-07-06
JP6244904B2 JP6244904B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=53481451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013272452A Active JP6244904B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 導光体、発光装置および遊技機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9869812B2 (ja)
JP (1) JP6244904B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016103920A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 オムロン株式会社 導光板、表示装置及び遊技機
JP2019008124A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 スタンレー電気株式会社 表示装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6318560B2 (ja) * 2013-11-11 2018-05-09 オムロン株式会社 導光体、発光装置および遊技機
KR102288453B1 (ko) * 2015-02-25 2021-08-10 현대모비스 주식회사 자동차의 조명장치
US20180088270A1 (en) * 2016-09-29 2018-03-29 Amazon Technologies, Inc. Lightguide assembly for electronic display
US10775551B2 (en) 2019-01-17 2020-09-15 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Lighting display assembly for a gaming machine
US10775549B2 (en) 2019-01-17 2020-09-15 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd Lighting display assembly for a gaming machine
USD946661S1 (en) 2019-01-18 2022-03-22 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080120A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Fujikura Ltd 表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185075A (ja) 1997-09-03 1999-03-30 Idec Izumi Corp 表示装置
JP4674448B2 (ja) * 2004-06-14 2011-04-20 オムロン株式会社 面光源装置及び当該装置を用いた機器
US20100027293A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Intematix Corporation Light Emitting Panel
US9200781B2 (en) * 2010-10-06 2015-12-01 Shoot The Moon Products Ii, Llc Light emitting decorative panels

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080120A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Fujikura Ltd 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016103920A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 オムロン株式会社 導光板、表示装置及び遊技機
JP2019008124A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 スタンレー電気株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6244904B2 (ja) 2017-12-13
US20150185396A1 (en) 2015-07-02
US9869812B2 (en) 2018-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6244904B2 (ja) 導光体、発光装置および遊技機
JP6213295B2 (ja) 反射構造体、導光体、発光装置および遊技機
JP6318560B2 (ja) 導光体、発光装置および遊技機
JP6361126B2 (ja) 導光体、発光装置および遊技機
JP6331020B2 (ja) 導光板表示装置
WO2016103920A1 (ja) 導光板、表示装置及び遊技機
JP5801065B2 (ja) 液晶表示装置
JP6350177B2 (ja) 発光装置
WO2018092402A1 (ja) 導光板、表示装置及び遊技機
JP2015088489A (ja) 導光体および発光装置
JP2019215475A (ja) 表示装置
CN111133349A (zh) 导光体、显示装置及游戏机
JP2018190691A (ja) 面状照明装置
JP5315280B2 (ja) 表示装置
JP2017084559A (ja) プリズムシートおよび面状照明装置
JP2022140127A (ja) 導光板、表示装置、入力装置、および、表示装置を備えた機器
WO2019159574A1 (ja) 導光板、発光装置、表示装置及び遊技機
JP6766591B2 (ja) 発光装置
JP5022927B2 (ja) 看板用照明装置
JP2013205756A (ja) 表示装置
JP5792032B2 (ja) 導光板、面光源装置及び透過型画像表示装置
JP5704134B2 (ja) 表示装置
JP2007196912A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151023

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151028

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6244904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150