JP2015123815A - 車載用電子機器 - Google Patents

車載用電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015123815A
JP2015123815A JP2013268212A JP2013268212A JP2015123815A JP 2015123815 A JP2015123815 A JP 2015123815A JP 2013268212 A JP2013268212 A JP 2013268212A JP 2013268212 A JP2013268212 A JP 2013268212A JP 2015123815 A JP2015123815 A JP 2015123815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
electronic device
vehicle
vehicle electronic
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013268212A
Other languages
English (en)
Inventor
伸也 波多野
Shinya Hatano
伸也 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2013268212A priority Critical patent/JP2015123815A/ja
Priority to US14/574,833 priority patent/US20150183323A1/en
Publication of JP2015123815A publication Critical patent/JP2015123815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/26Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using acoustic output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/90Calibration of instruments, e.g. setting initial or reference parameters; Testing of instruments, e.g. detecting malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

【課題】盗難防止のために着脱可能とした部品の携帯性が悪く、また、様々な付属部品を要することでコスト高であった。【解決手段】車両に少なくとも一部が固定される車載用電子機器であって、前記車両に固定される本体部と、前記本体部の前面の一部を構成し前記本体部に対して着脱可能である平坦状のシートとを備える。前記シートは、外部からの操作を受け付けるための前記本体部が備える操作受付部を前記前面において装飾する部材である。【選択図】図1

Description

本発明は、車載用電子機器に関する。
カーナビゲーションシステム、オーディオ・ビジュアル(AV)プレーヤー、あるいはそれら機能やテレビ放送受信機能、録画録音機能等を併せ持つデバイス、といった車載用電子機器が知られている。
車載用電子機器は、盗難防止策として、操作キー等を含むフロントパネル(フェイスプレート)を、車両に固定された本体側に対して着脱可能とした構成が知られている(特許文献1等参照)。
特開平6‐318042号公報
しかしながら、上述したようなフロントパネルはかなり大きな物であるため、前記本体側から外してユーザーが持ち運ぶにしても携帯性が非常に悪く、ユーザーの利便性が低かった。また、前記フロントパネルが基板や電子部品等の精密部品を含むものである場合、故障を避けるための策が必要であった。具体的には、本体側との着脱時の落下を防止するための落下防止機構や、持ち運び時の専用の保護ケース/袋等が必要であったため、部品点数の増加によるコスト上昇という問題があった。
本発明は前記課題の少なくとも一つを解決するためになされたものであり、盗難防止のために着脱可能とした部品の持ち運び易さを向上させ、また、必要とされる部品数の低減によるコストダウンを実現することが可能な車載用電子機器を提供する。
本発明の態様の一つは、車両に少なくとも一部が固定される車載用電子機器であって、前記車両に固定される本体部と、前記本体部の前面の一部を構成し前記本体部に対して着脱可能である平坦状のシートと、を備える。
当該構成によれば、ユーザーは、車両から離れる際、本体部の前面の一部を構成する平坦状の前記シートを本体部から外して携帯するだけであるため、持ち運びが極めて楽である。また、前記シートは、着脱や持ち運びに注意を要する基板や電子部品を有する精密部品ではない。そのため、従来の落下防止機構や専用の保護ケース/袋等といった付属部品が不要となり、コストを下げることができる。
本発明の態様の一つは、前記シートは、外部からの操作を受け付けるための前記本体部が備える操作受付部を前記前面において装飾する部材であるとしてもよい。
当該構成によれば、前記シートが本体部の前面から外された状態では、操作受付部としての部品が露出し車載用電子機器の意匠性が低下する。そのため、車載用電子機器の盗難防止効果が上がる。
本発明の態様の一つは、前記本体部は、前記シートの存在を検知した場合に起動するとしてもよい。
当該構成によれば、本体部は前記シートの存在を検知した場合に起動する。つまり、前記シートが取外しされている場合、本体部は起動しないため、盗難防止効果をより高めることができる。
本発明の態様の一つは、前記シートには、シート毎に固有の識別情報が印刷あるいは記載され、前記本体部は、装着された前記シートの前記識別情報を読み取り、当該読み取った識別情報と予め登録した識別情報とが一致する場合に起動するとしてもよい。
当該構成によれば、前記本体部は、前記シートに印刷あるいは記載されたシート毎に固有の識別情報によりシートの認証を試み、認証に成功した場合に起動するため、車載用電子機器の盗難や不正使用を防ぐことができる。
本発明の態様の一つは、前記シートは、シートから離脱することによりシートの形状を変更可能な離脱部を複数有し、前記本体部は、装着された前記シートの形状を読み取り、当該読み取った形状と予め登録したシートの形状とが一致する場合に起動するとしてもよい。
当該構成によれば、前記本体部は、前記シートの形状によりシートの認証を試み、認証に成功した場合に起動するため、車載用電子機器の盗難や不正使用を防ぐことができる。
本発明の技術的思想は、上述した車載用電子機器とは別の物や方法によって実現されてもよい。例えば、前記本体部やシートをそれぞれ1つの発明と捉えることも可能である。また、車載用電子機器が実行する処理を方法の発明として捉えたり、車載用電子機器に上述したような各動作、処理を実行させるためのプログラムや、当該プログラムを記録したコンピューター読取可能な記録媒体を、それぞれ発明として捉えたりすることができる。
車載用電子機器の斜視図である。 車載用電子機器の分解斜視図である。 車載用電子機器の断面の一部を示す断面図である。 シート検知部の回路構成を例示する図である。 第二の実施形態にかかる車載用電子機器の斜視図である。 第三の実施形態にかかるシート検知部の構成を例示する図である。 第三の実施形態にかかる処理を示すフローチャートである。 第四の実施形態にかかるシートを例示する図である。 第四の実施形態にかかる処理を示すフローチャートである。
本発明の実施形態を、以下の順序に従って説明する。
1.第一の実施形態
2.第二の実施形態
3.第三の実施形態
4.第四の実施形態
1.第一の実施形態
図1は、本実施形態にかかる車載用電子機器10を斜視図により、図2は、車載用電子機器10を分解斜視図により、それぞれ簡易的に示している。
車載用電子機器10は、カーナビゲーションシステム、AVプレーヤー、あるいはそれら機能やテレビ放送受信機能、録画録音機能等を併せ持つデバイス、等である。車載用電子機器10は、枠状の筺体11に、表示装置12や、表示装置12の背面側(後側)に設けられる回路基板13や、その他不図示の板金部品等を収容して1つの製品とされている。表示装置12は、例えば液晶ディスプレーであるが、それ以外の表示パネルであってもよい。回路基板13には、後述するIC(Integrated Circuit)13aの他、車載用電子機器10の稼働のために必要な各種電子部品が実装されている。車載用電子機器10は、一般に車両内の所定位置(運転席に座ったユーザーが手で操作可能な範囲における所定位置)に固定される。
筺体11は、表示装置12の画面を露出させるための第一開口11aと、複数のボタン部品14や赤外線受光部等を露出させるための、前記第一開口11aよりも小さな複数の第二開口11bとを有している。各ボタン部品14は、回路基板13と各第二開口11bとの間に存在する。回路基板13は、ユーザーによる各ボタン部品14の押下げを検知することで、ユーザーの指示に従った処理を実行する。
筺体11における各第二開口11bが集まる所定範囲(操作エリア15)に対して、これら第二開口11bを車載用電子機器10の前側から覆う状態で平坦状のシート16が装着される。車載用電子機器10において、少なくともシート16以外の構成は「本体部」に該当する。シート16は、本体部に装着された状態では本体部の前面の一部を構成し、本体部に対して着脱可能である。シート16は、各第二開口11bが並ぶ方向(操作エリア15の長手方向。図1,2等の例では、車載用電子機器10の縦方向。)を長手方向とした、例えば、樹脂や金属等で形成されたシート状の部材である。シート16は、図示したように矩形であってもよいし、その他の多角形であってもよいし、少なくとも一部が曲線で形成された形状などであってもよい。
シート16の表面(本体部に装着された状態でユーザーから見える側の面)には、例えば、各第二開口11bに応じた各位置に、ボタン部品14の存在(ボタン部品14が対応する機能)を示すためのデザイン(例えば、「メニュー」、「再生」、「進む」、「戻る」等といったデザイン)が適宜施されてもよい。ユーザーは、シート16表面のこれらデザインの位置を任意に押すことで、ボタン部品14を間接的に押下げることができる。従って、シート16は、車載用電子機器10が外部からの操作を受け付けるための操作受付部(操作エリア15やボタン部品14等)を本体部の前面において装飾する部材であると言える。ただしシート16は、操作エリア15以外の範囲であって本体部の前面の一部を構成するものであってもよい。
図3は、図1のA‐A線による断面の一部であり、特に車載用電子機器10におけるシート16の長手方向の両端と係合する範囲を示している。図3では、表示装置12、ボタン部品14、第二開口11b等は省略している。図3から判るように、操作エリア15は前側から見て凹部17として形成されており、凹部17の底面18(各第二開口11bが貫通する面)がシート16によって覆われる。また、操作エリア15は、その長手方向の両側において底面18と連続する切り込み(スリット18a)を有している。
シート16は、例えば上述したように樹脂製であり、ユーザーが指で容易に撓ませられる部材である。この場合、シート16を撓ませて両端の位置を各スリット18aの位置に合わせた状態(図3において鎖線で示したシート16参照)から、シート16の両端を各スリット18a内に入り込ませることで、シート16を容易に操作エリア15に装着することができる(図3において実線で示したシート16参照)。シート16を操作エリア15から外すときは、シート16の両端が各スリット18aから脱出する位置に来るまでシート16を撓ませればよい。
車載用電子機器10は、装着されたシート16が容易には脱落しない程度にシート16を位置決めするための位置決め部19を有するとしてもよい。図3では、位置決め部19の一例として、突出部20を示している。突出部20は、少なくとも一方のスリット18a近傍において、底面18に形成された孔18bから一部突出する突出片20aと、突出片20aを前側に付勢するバネ等の付勢部材20bとを有する。また、シート16側には、突出片20aと嵌合するための孔16a(図2も参照)が形成されている。つまり、シート16が装着される過程で突出片20aはシート16に押圧されることで一時的に後退し、シート16の長手方向の両端が各スリット18aに入り込んでシート16が平坦状となったときに、突出片20aがシート16の孔16aと嵌合する。これによりシート16が位置決めされる。
位置決め部19の具体的構成は上述したものに限られない。例えば、シート16の長手方向の両端のうち少なくとも一端側に、前側または後側に突出した突起が形成され、当該突起がスリット18aの内側と係合することで、操作エリア15に装着されたシート16が位置決めされるとしてもよい。あるいは、スリット18aは、入口よりも奥側の方が空間の厚みが狭くなる構成とし、シート16の端がスリット18aに入り込んだときに、当該端がスリット18aの奥側によって挟持されることでシート16が位置決めされるとしてもよい。
さらに車載用電子機器10は、シート16の存在を検知した場合に起動するためのシート検知部21を備えるとしてもよい。図3では、シート検知部21の一部の構成として、スイッチ部22を示している。スイッチ部22は、少なくとも一方のスリット18a近傍において、底面18に形成された孔18cから一部が突出可能であり、図示しないバネ等の付勢部材により前側へ付勢されている。かかる構成により、スイッチ部22は、シート16が存在しない場合は、先端が孔18cから一部突出する第1の位置に在り、シート16が存在する場合は、当該先端がシート16に押圧されることにより、第1の位置よりも後退した第2の位置に在る。図3では、スイッチ部22が第2の位置に在る場合を示している。
図4は、シート検知部21の回路構成を例示する図である。IC13aは回路基板13に搭載されており、所定のプログラムに従って車載用電子機器10の稼働(例えば、音声出力や映像出力など)を制御する。また、図4では図示を省略しているが、IC13aは、上述した各ボタン部品14の押下げ等も検知する。IC13aは、シート検知用のポートTを有する。ポートTは、例えば所定レベルの電源電圧Vccによりプルアップされた状態にある。また、ポートTとグラウンドGNDとの間にはスイッチ端子SWが介在する。スイッチ端子SWはスイッチ部22の一部であり、スイッチ部22が前記第1の位置に在るときはオフ状態となりポートTとグラウンドGNDとの接続を切り、スイッチ部22が前記第2の位置に在るときはオン状態となりポートTをグラウンドGNDに繋ぐ。
シート16が操作エリア15に装着されてスイッチ部22が第1の位置から第2の位置へ後退したとき、IC13aは、ポートTの電位がグラウンドGNDに落ちたことを検知する。IC13aは当該検知をもってシート16在りを検知する。IC13aは、シート16在りを検知したことを条件に車載用電子機器10の各部位(例えば、音声出力を行うための音声処理回路や、映像出力を行うための映像処理回路や、表示装置12、等)に電源供給を開始し、それらを起動する。車載用電子機器10が設置された車両のエンジンが掛けられている状態では、IC13aへは、図示しない別の電源供給経路から常時電源電圧が供給されているが、IC13aは、ポートTによりシート16在りを検知しない限りは、車載用電子機器10の各部位を起動させず車載用電子機器10のスリープ状態を維持する。スリープ状態においては、IC13aは、各ボタン部品14を介した操作も受け付けない。
このように本実施形態によれば、車載用電子機器10のユーザーは、車両から離れる際、シート16を車載用電子機器10の本体部から容易に外して、携帯することができる。シート16は平坦状の、例えば樹脂製のカードであり、従来取外しされていたフロントパネル(フェイスプレート)等と比較して圧倒的に小さく且つ薄い。そのためユーザーは、例えば、シート16を財布やカード入れ(定期券入れ等)に入れて極めて楽に持ち運ぶことができる。また、シート16は、着脱や持ち運びに注意を要する基板や電子部品を有する精密部品でない。そのため、従来の落下防止機構や専用の保護ケース/袋等といった付属部品が不要となり、製品のコストを下げることができる。
また、シート16が車載用電子機器10の本体部の前面から外された状態では、第二開口11bやボタン部品14が剥き出しの状態となり、車載用電子機器10の意匠性が低下する。従って、シート16を外すことで車載用電子機器10の盗難防止効果が上がる。さらに本実施形態によれば、車載用電子機器10は、シート検知部21を有し、シート検知部21によってシート16の存在を検知した場合に起動するようにした。これにより、シート16が取外しされた状態では車載用電子機器10は起動しないため、盗難防止効果をより高めることができる。
以下、さらなる実施形態を説明する。ただし各実施形態は、それらを適宜組み合わせて実行可能であるし、別の実施形態で説明した事項を適宜流用することが可能である。
2.第二の実施形態
図5は、第二の実施形態にかかる車載用電子機器10を斜視図により例示している。第二の実施形態は、車載用電子機器10がシート16を装着するための形状が前記第一の実施形態と異なるが、それ以外の点は第一の実施形態と共通である。
シート16は、例えば上述したように金属製である。金属製とすると、樹脂製とした場合と比較して撓みにくい。このような場合、図5に示すよう、シート16を平坦状としたまま車載用電子機器10の側方Sからスライド移動させて、操作エリア15に装着するとしてもよい。操作エリア15の周辺には、略コ字状のスリット18eが形成されている。スリット18eは、略コ字状の開口を側方Sに向けており、側方Sから挿入されたシート16の3辺がスリット18eに入り込む。これにより、シート16が、車載用電子機器10の本体部の前面の一部を構成することとなる。シート16を車載用電子機器10から外すときは、側方Sからシート16を引き抜く。つまり第二の実施形態においても、車載用電子機器10に対してシート16を極めて容易に着脱、かつ、持ち運びすることができる。
3.第三の実施形態
シート検知部21は、単にシート16が存在するか否かを検知するのではなく、正規なシート16が存在するか否かを検知するとしてもよい。具体的には、シート16には、シート16毎に固有の識別情報が印刷あるいは記載される。そして、本体部(車載用電子機器10におけるシート検知部21)は、装着されたシート16の識別情報を読み取り、当該読み取った識別情報と予め登録した識別情報とが一致する場合に、正規なシート16が存在するとして、起動する。
図6は、第三の実施形態にかかるシート検知部21の構成を例示する図である。シート検知部21は、撮像部23を含む。撮像部23は、筺体11内において、操作エリア15の底面18よりも後側に配設されている。撮像部23は、読み取り対象を光学的に読み取り可能なセンサーを有する。これまで説明したようにシート16が車載用電子機器10に装着されると、撮像部23はシート16の裏面(表面の裏)に印刷あるいは記載された識別情報Cを光学的に読み取る。識別情報Cとは、1台の車載用電子機器10と対となる1枚のシート16に固有の情報であり、予め印刷された1次元コード(バーコード)や2次元コードや文字列等が該当する。あるいは、シート16の裏面に、ユーザーが手書きで任意に文字や記号を書き込むための領域が設けてあり、当該領域に記載された文字や記号が識別情報Cであってもよい。なお、シート16裏面の識別情報Cを撮像部23により読み取るために、当該識別情報Cが印刷あるいは記載されたシート16裏面における一定領域と、撮像部23との間が遮られないように、底面18には所定の孔が形成されているものとする。
図7は、第三の実施形態においてIC13aが実行する処理を示すフローチャートである。ステップS100では、IC13aは、シート16が存在するか否かを繰り返し判定し、シート16が在ると判定するとステップS110へ進む。ステップS100における判定は、例えば、図3,4を用いて説明した手法を用いれば良い。
ステップS110では、IC13aは、撮像部23に識別情報Cの読み取りを実行させる。そして、撮像部23による識別情報Cの読取結果としてのデータを撮像部23から入力する。
ステップS120では、IC13aは、現在指示されているモードが初期登録モードであるか否か判定する。初期登録モードとは、ユーザーが識別情報Cを車載用電子機器10に登録する場合に、シート16を操作エリア15に装着した上でボタン部品14等を操作して指示するモードである。IC13aは、初期登録モードが現在指示されている場合にはステップS130へ進み、初期登録モードが現在指示されていない場合にはステップS140へ進む。
ステップS130では、IC13aは、ステップS110で撮像部23から入力したデータが示す一意の情報を登録し、当該フローチャートを終える。IC13aは、識別情報Cが1次元コードや2次元コードであれば、当該コードを解析して一意の文字列を抽出してその文字列を識別情報として登録する(所定のメモリーに記憶する)。また、IC13aは、識別情報Cが(印刷あるいは記載された)文字や記号であれば、撮像部23から入力した画像としてのデータを解析し、文字認識や形状認識等により特定した文字や記号を識別情報として登録する。
一方、ステップS140では、IC13aは、初期登録モードにおいてステップS130で登録済みの識別情報(登録識別情報)を前記メモリーから読み出す。
ステップS150では、IC13aは、当該読み出した登録識別情報とステップS110で撮像部23から入力したデータが示す一意の情報とを比較し、一致するか否か判定する。そして、一致しない場合は、正規のシート16が装着されていないとして、当該フローチャートを終える。一方、一致する場合は、IC13aはステップS160へ進み、車載用電子機器10の各部位に電源供給を開始し、それらを起動する。これにより車載用電子機器10が稼働する。このような第三の実施形態によれば、車載用電子機器10は、シート16の裏面に印刷あるいは記載された識別情報Cによりシート16の認証を試み、正規なシート16であると判定した場合に起動するため、車載用電子機器10の盗難や不正使用が防止される。
4.第四の実施形態
シート検知部21は、単にシート16が存在するか否かを検知するのではなく、正規なシート16が存在するか否かを検知するとしてもよい。具体的には、シート16は、シート16から離脱することによりシート16の形状を変更可能な離脱部16bを複数有する。そして、本体部(車載用電子機器10におけるシート検知部21)は、装着されたシート16の形状を読み取り、当該読み取った形状と予め登録したシート16の形状とが一致する場合に、正規なシート16が存在するとして、起動する。
図8は、第四の実施形態にかかるシート16を例示している。図8の左側に示すように、シート16の一辺側には、離脱部16bが複数形成されている。離脱部16bは、シート16の一部をミシン目等によって区画することで形成されており、ユーザーは、手や工具を用いて離脱部16bを容易にシート16から切り離すことができる。図8の右側には、ユーザーが任意に一部の離脱部16bを切り離した後のシート16を例示している。シート16の離脱部16bが切り離された部分は切欠16cとなる。
図9は、第四の実施形態においてIC13aが実行する処理を示すフローチャートである。ステップS200では、IC13aは、シート16が存在するか否かを繰り返し判定し、シート16が在ると判定できるとステップS210へ進む。ステップS200における判定は、例えば、図3,4を用いて説明した手法を用いれば良い。なお、車載用電子機器10に装着されたシート16は、例えば図8の右側に示したように、ユーザーが任意に一つ以上の離脱部16bを切り離したことにより、一つ以上の切欠16cを有した形状であるとする。
ステップS210では、IC13aは、撮像部23(図6参照)にシート16の形状(シート16の前記一辺の形状)の読み取りを実行させる。そして、撮像部23による読取結果としてのデータを撮像部23から入力する。なお第四の実施形態では、撮像部23は、シート16の離脱部16bおよび切欠16cが存在し得る前記一辺に亘ってシート16を撮像するために、図示しないモーターや軸を用いて移動可能な構成であるとする。また、シート16の前記一辺を撮像部23により撮像するために、シート16の前記一辺と、撮像部23との間が遮られないように、底面18には前記一辺に沿った所定の長孔が形成されているものとする。
ステップS220は、ステップS120と同様に、初期登録モードが指示されている場合にはステップS230へ進み、初期登録モードが指示されていない場合にはステップS240へ進む。
ステップS230では、IC13aは、ステップS210で撮像部23から入力した画像としてのデータを解析し、当該解析から得られたシート16の形状情報(例えば、切欠16cの数および位置)を登録(所定のメモリーに記憶)し、当該フローチャートを終える。
一方、ステップS240では、IC13aは、初期登録モードにおいてステップS230で登録済みの形状情報(登録形状情報)を前記メモリーから読み出す。
ステップS250では、IC13aは、当該読み出した登録形状情報とステップS210で撮像部23から入力したデータが示すシート16の形状(切欠16cの数および位置)とを比較し、一致するか否か判定する。そして、一致しない場合は、正規のシート16が装着されていないとして、当該フローチャートを終える。一方、一致する場合は、IC13aはステップS260へ進み、車載用電子機器10の各部位に電源供給を開始し、それらを起動する。これにより車載用電子機器10が稼働する。このような第四の実施形態によれば、車載用電子機器10は、ユーザーが任意に離脱部16bを切り離すことによりユニークな形状となったシート16の形状にてシート16の認証を試み、正規なシート16であると判定した場合に起動するため、車載用電子機器10の盗難や不正使用が防止される。
10…車載用電子機器、11…筺体、11a…第一開口、11b…第二開口、12…表示装置、13…回路基板、13a…IC、14…ボタン部品、15…操作エリア、16…シート、16a…孔、16b…離脱部、16c…切欠、18a,18e…スリット、19…位置決め部、21…シート検知部、23…撮像部

Claims (5)

  1. 車両に少なくとも一部が固定される車載用電子機器であって、
    前記車両に固定される本体部と、
    前記本体部の前面の一部を構成し前記本体部に対して着脱可能である平坦状のシートと、
    を備えることを特徴とする車載用電子機器。
  2. 前記シートは、外部からの操作を受け付けるための前記本体部が備える操作受付部を前記前面において装飾する部材であることを特徴とする請求項1に記載の車載用電子機器。
  3. 前記本体部は、前記シートの存在を検知した場合に起動することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車載用電子機器。
  4. 前記シートには、シート毎に固有の識別情報が印刷あるいは記載され、前記本体部は、装着された前記シートの前記識別情報を読み取り、当該読み取った識別情報と予め登録した識別情報とが一致する場合に起動することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車載用電子機器。
  5. 前記シートは、シートから離脱することによりシートの形状を変更可能な離脱部を複数有し、前記本体部は、装着された前記シートの形状を読み取り、当該読み取った形状と予め登録したシートの形状とが一致する場合に起動することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車載用電子機器。
JP2013268212A 2013-12-26 2013-12-26 車載用電子機器 Pending JP2015123815A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013268212A JP2015123815A (ja) 2013-12-26 2013-12-26 車載用電子機器
US14/574,833 US20150183323A1 (en) 2013-12-26 2014-12-18 On-board electrical apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013268212A JP2015123815A (ja) 2013-12-26 2013-12-26 車載用電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015123815A true JP2015123815A (ja) 2015-07-06

Family

ID=53480839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013268212A Pending JP2015123815A (ja) 2013-12-26 2013-12-26 車載用電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150183323A1 (ja)
JP (1) JP2015123815A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090121849A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 John Whittaker Vehicular Computer System With Independent Multiplexed Video Capture Subsystem
FR2952862B1 (fr) * 2009-11-20 2012-01-27 Valeo Systemes Thermiques Dispositif d'affichage de tableau de commande
US8760294B2 (en) * 2011-01-05 2014-06-24 Blackberry Limited Electronic device having an electronic compass adapted to detect when the device is in a holster
KR20130063196A (ko) * 2011-12-06 2013-06-14 현대자동차주식회사 다이나믹 터치 인터렉션을 이용한 분할 화면 연동 표시 제어방법 및 그 장치
EP2779598B1 (en) * 2013-03-14 2019-10-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for operating electronic device with cover

Also Published As

Publication number Publication date
US20150183323A1 (en) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017050105A (ja) 取引端末装置および情報入力装置
JP4500211B2 (ja) 取付状態検出装置、ドライブレコーダ及びドライブレコーダ解析ユニット
KR100893902B1 (ko) 정보 기입 장치
WO2019223050A1 (zh) 后视镜及后视镜中etc模块的防拆方法
US20120044429A1 (en) Digital display device system
JP5874517B2 (ja) 電子機器
JP2015123815A (ja) 車載用電子機器
JP2007193699A (ja) コンピュータ機器
KR20170132366A (ko) 운전석용 에어백 장치
JP6175288B2 (ja) ドライブレコーダ
JP6102643B2 (ja) 車載器
JP2017117056A (ja) 取引端末装置および情報入力装置
JP2015083413A (ja) デジタルタコグラフ及び車両
JP2012150666A (ja) 運行記録装置、そのデータ読出方法及び記録媒体
KR100868990B1 (ko) 패널체를 구비한 전자기기
JP3339360B2 (ja) セキュリティ機能を有する電子装置
JP2009048561A (ja) 照明付車載器
KR101404202B1 (ko) Etcs 결합형 룸미러 장치
US20240134813A1 (en) Digital image storage device for vehicle
JP6078761B2 (ja) 電子機器
JP7144268B2 (ja) タクシーメータ
JP4671086B2 (ja) パネル体を備えた電子機器
JP2010186428A (ja) 電子機器
JP2007249627A (ja) Etc車載器
JP2001331234A (ja) Icカードを備えた情報処理装置