JP2015122066A - 管理生体認証通知システムおよび方法 - Google Patents

管理生体認証通知システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015122066A
JP2015122066A JP2014249517A JP2014249517A JP2015122066A JP 2015122066 A JP2015122066 A JP 2015122066A JP 2014249517 A JP2014249517 A JP 2014249517A JP 2014249517 A JP2014249517 A JP 2014249517A JP 2015122066 A JP2015122066 A JP 2015122066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mbns
case
content
notification component
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014249517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5984191B2 (ja
Inventor
ローゼンクランツ,ジョセフ,イーサン
Ethan Rosenkrantz Joseph
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airborne Biometrics Group Inc
Original Assignee
Airborne Biometrics Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airborne Biometrics Group Inc filed Critical Airborne Biometrics Group Inc
Publication of JP2015122066A publication Critical patent/JP2015122066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5984191B2 publication Critical patent/JP5984191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/94Hardware or software architectures specially adapted for image or video understanding
    • G06V10/95Hardware or software architectures specially adapted for image or video understanding structured as a network, e.g. client-server architectures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/51Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/583Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/74Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
    • G06V10/75Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
    • G06V10/751Comparing pixel values or logical combinations thereof, or feature values having positional relevance, e.g. template matching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/168Feature extraction; Face representation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Abstract

【課題】画像から取り込まれた情報を利用する生体認証アプリケーションに特に有利な管理生体認証通知システムと方法を提供する。【解決手段】特徴セットを含む第1コンテンツ110を取り込むよう適合された画像取得システム105と、比較モジュール140であって、特徴セットを含む第2コンテンツを含むデータベースと、画像取得システムおよびデータベースに動作可能に接続された検索エンジンとメモリとを具える。プロセッサが画像取得システムに動作可能に接続され、検索エンジンがメモリに格納された一連の命令を実行し、第1コンテンツの特徴セットおよび第2コンテンツの特徴セットを処理するようプログラムされている比較モジュールと、送信データポイントを含む通知コンポーネントと、コンテンツ管理モジュール180と、予め選択された受信ノード220とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、通知システムに関する。特に、本発明は管理生体認証通知システムおよび方法に関する。
小売店の犯罪、万引き、および不正行為はアメリカで増加している。この増加は、暴力の発生の増加をもたらす。2006年では、そのような場合に失われた財産の価値は、万引きを除いて、180億ドルであったと報告された。万引きは同じ年に400億ドルの損失をもたらし、2006年に合計580億ドルに達した。何人かはその問題の一部が小売店泥棒の「プロ集団」であったと提言しており、これは十分に組織された人々や大量の商品を盗む暴力団である。このレベルの犯罪と戦うために多くの監視システムが現在用いられているが、大抵の有効なシステムは生体認証製品を利用するものである。
生体認証は、身体特性と行動特性に基づいて人を特徴づけて認識する方法に関する研究であり、または言い換えれば、測定可能な生物学的特性を用いて人を特定するシステムである。身体特性は、人間の体の特徴、例えば指紋、虹彩形状、および顔認識などに関するものである。行動特性は、署名、音声またはキーストロークに関連づけられたものである。生体認証は人が変えることができない特性を測定するため、それは認証目的と識別目的に最も有効である。
生体認証は、広範囲の小売店、施設、エリア、情報および環境を安全にするためのツールの全セットの中でますます重要な部分になった。生体認証システムの利用が普及するようになっているのは、このシステムが多くの従来のセキュリティシステム(例えばユーザ名、パスワードまたは個人の識別番号)より実質的にさらに安全性を提供することができるからである。顔認識技術は、例えば、人が家、事務所、または類似の環境に入場するのを許可するかどうかを判定するか、または人が指名手配されているかどうか判定するのに用いることができる。
一般に、「一対多のマッチング」として知られているものでは、生体認証の特徴抽出処理に先立って、生体認証の特徴のアナログ表現またはデジタル表現が生体認証キャプチャデバイスから取得される。多くの従来システムがデータを取り込むデジタル画像技術に依存しており、これは光学、カメラ、または他の電子機器を含む場合がある。画像のデジタル表現(すなわち、生または未処理の画像データ)は、次いで画像データを特定の表現(すなわち、生体認証マーカまたはテンプレート)に変換するアルゴリズムによって処理される。
生体認証の特徴は1または複数の生体認証サンプルから処理または抽出された情報であり、これは次に格納された生体認証の基準との比較に用いることができる。認証サンプルから、生体認証の特徴抽出がテンプレートを生成し、これはデータベースの1または複数の生体認証テンプレートと比較される。生体認証サンプルの統計学上の特徴により、通常完全に一致しない。その理由で、意志決定プロセスが生体認証テンプレートに従って生体認証データを決め、比較スコアが調整可能な閾値を超える場合に認証を確証するであろう。顔認識はコンピュータを用いることによって機能し、人の顔の構造を分析する。生体認証ソフトウェアは、多くの点および測定値を取得し、目、鼻および口などの特徴間の距離を含む。これは、顎および前頭などの特定の特徴の角度と、顔の様々な部分の長さとを含んでもよい。
今日の研究は、生体認証ソフトウェアの側面またはアルゴリズム開発に集中する。開発するアルゴリズムは、この分野で既知の問題、すなわち、偽陽性と陰性の高い数値を低減することを目的とし、これは他人受入率(FAR)と本人拒否率(FRR)と呼ばれ、統計モデルの第1種過誤および第2種過誤とみなされる。生体認証に関する技術は、セグメンテーション、分解法、すなわち固有顔、局所特徴分析(LFA)、および独立成分分析(ICA)を含み、さらにサポートベクトルマシン、Elastic Bunch Grapes、陰関数3次元モデルおよび方法を含む。
より正確でより精密なアルゴリズムが人の識別にとって不可欠であるが、現行システムの実装は大抵情報を適切に広めることができない結果となる。さらに、現行の技術ネットワーク製品を用いた実時間環境の実装では現行システムは不十分である。この不十分さは、環境上の管理欠如、ユーザの統合およびシステムネットワーク上の管理に由来する。
本発明は、以下の添付図面を参照した実施例によって記載される。
図1は、管理生体認証通知システムのブロック図である。 図2は、第1コンテンツを取り込むよう適合された管理生体認証通知システムの少なくとも1つの画像取得システムのブロック図である。 図3は、少なくとも1つの画像取得システム、比較モジュールおよび通知コンポーネントを含む管理生体認証通知システムのブロック図である。 図4は、比較モジュール、コンテンツ管理モジュール、および少なくとも1つの送信データポイントを含む少なくとも1つの通知コンポーネントを含む管理生体認証通知システムのブロック図である。 図5は、コンテンツ管理モジュールの詳細なブロック図である。 図6は、少なくとも1つの予め選択された受信ノードのブロック図である。 図7は、少なくとも1つの予め選択された受信ノードの実施形態のブロック図である。 図8は、管理生体認証通知システムの実施形態のブロック図である。 図9は、管理生体認証通知システムの実施形態のブロック図である。 図10は、画像サーバを含む管理生体認証通知システムのブロック図である。 図11は、ウェブサーバを含む管理生体認証通知システムのブロック図である。 図12は、比較モジュールの処理のフローチャートである。 図13は、管理生体認証通知システムの実施形態のブロック図である。 図14は、少なくとも1つの画像取得システムおよび比較モジュールの処理のフローチャートである。 図15は、サードパーティデータベースへのアクセスを提供する管理生体認証通知システムの実施形態のブロック図である。 図16は、登録処理のブロック図である。 図17は、登録処理に関連データを含むブロック図である。 図18は、イベントを起動するコンテンツ管理モジュールのブロック図である。
管理生体認証通知システム100が提供される。本書で開示されるものは、特に、インターネットなどの通信媒体上のユーザ対話型フィードバックシステムを含むことができる。後述する技術は、コンピュータソフトウェアアプリケーションを含み、これはユーザのコンピュータシステム上で実行されるとき、そのコンピュータシステムを構成し、その結果ユーザが情報を受信し、コンテンツ比較の結果に基づいて他の選択されたユーザまたはユーザのグループへ提供することができる。
本書で用いられるように、インターネットとは、少なくとも通信するために伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル(TCP/IP)を用いるネットワークおよびゲートウエイの世界的な収集のことをいう。ワールドワイドウェブ(WWW)とは、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)サーバに存在する相互連結したハイパーテキスト文書の全体集合のことをいい、ウェブサーバは任意の種類のウェブサーバ、例えばAPACHEとすることができる。本書で用いられるように、WWWとはさらに、安全なポートを介して暗号化と送信を提供するHTTPサーバ(HTTPS)などのセキュアサーバにアクセスされる文書のことを少なくともいう。本書で用いられるように、用語「ウェブサイト」とは、1以上の関連のHTML文書並びに関連ファイル、スクリプトおよびデータベースのことを少なくともいい、これはWWW上のHTTPまたはHTTPSサーバによって提示することができる。用語「ウェブブラウザ」とは、HTML文書をユーザに閲覧させ、これらの文書に関するファイルおよびソフトウェアにアクセスさせるソフトウェアのことを少なくともいう。
以下の実施形態に示されるシステムの任意の1以上の要素は、他の要素の何れかまたは全てから遠くに配置することができ、所定の実施形態の要素の何れかは、実際には、全く別のシステムの一部とすることができる。さらに、以下の実施形態について、それらは管理生体認証通知システム100に関して記載されるが、限定されないが指紋認識システム、虹彩認識システム、掌形判別システム、および署名認識システムを含む他の生体認証技術と共に本発明の多くの態様が利用可能である。本発明の少なくとも幾つかの実施形態は、画像から取り込まれた情報を利用する生体認証アプリケーションに特に有利である。
図1は、管理生体認証通知システム100を示す。管理生体認証通知システム100は、第1コンテンツ110を取り込むよう適合された少なくとも1つの画像取得システム105と、システム100内のコンテンツを比較および配信するための比較モジュール140と、システム100を制御および管理するためのコンテンツ管理モジュール180と、少なくとも1つの予め選択された受信ノード220とを含む。
図2は、少なくとも1つの画像取得システム105をより詳細に示している。少なくとも1つの画像取得システム105は、レンズ120と、演算処理装置125と、デジタルセンサチップ130と、メモリ135と、第1コンテンツ110とを取り込むよう適合されている。第1コンテンツ110は、少なくとも1つの画像取得システム105によって取り込まれ、管理生体認証通知システム100の比較モジュール140に送信される。
図3は、比較モジュール140と通知コンポーネント170をより詳細に示す。比較モジュール140は、第1コンテンツ110を受信するよう構成され、少なくとも1つのプロセッサ145と、少なくとも1つのデータベース150と、少なくとも1つの検索エンジン160と、関連メモリ165とを含む。少なくとも1つの検索エンジン160は、少なくとも1つの画像取得システム105と少なくとも1つのデータベース150とに動作可能に接続される。少なくとも1つのプロセッサ145は、少なくとも1つの画像取得システム105と少なくとも1つの検索エンジン160とに動作可能に接続され、統計的閾値が比較されたコンテンツ間で満たされれば、通知コンポーネント170が生成される。
図4は、比較モジュール140と、コンテンツ管理モジュール180と、通知コンポーネント170と、少なくとも1つの送信データポイント175とを示している。通知コンポーネント170は、第1コンテンツ110と、第2コンテンツ155が少なくとも1つのデータベース150に配置され、比較された後に比較モジュール140により送信される。コンテンツ管理モジュール180は、システム100の1人または複数人のユーザに、少なくとも1つの送信データポイント175を含む通知コンポーネント170の配信を管理および制御するよう構成される。
図5は、コンテンツ管理モジュール180を詳細に示している。コンテンツ管理モジュール180は、比較モジュール140と相互作用することによって機能する管理生体認証通知システム100を管理および制御するための手段を提供する。システム100のユーザに必要な機能を提供する際に、コンテンツ管理モジュール180はケースモジュール(「CM」)185と、通知モジュール(「NM」)190と、データベース検索およびレポートモジュール(「DBRM」)195と、データベースと、サブスクリプションコンテンツモジュール(「SCM」)200と、支援モジュール(「SM」)205と、アカウント管理モジュール210(「AMM」)とを含む。
コンテンツ管理モジュール180は、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)として働き、ユーザとの対話処理と、フィードバック機能と、管理生体認証通知システム100を制御および管理する機能とを提供する。実施形態では、コンテンツ管理モジュール180はウェブポータルを介してネットワークを通してアクセスされる。コンテンツ管理モジュール180は、コンピュータ読み取り可能な媒体に格納されるコンピュータ実行可能命令を含むコンピュータ読み取り可能な実行可能プログラムに含まれ、汎用コンピュータシステムと共に利用可能である。別の実施形態では、コンテンツ管理モジュール180は、無線ネットワーク上でコンピュータとサーバの間で送信された1以上の搬送波信号などの送信媒体に含まれる。
CM185は、管理生体認証通知システム100のコンテンツおよび情報をユーザに管理および生成させるよう構成されたモジュールである。CM185は、ケース情報と関連ケース識別番号(「CIN」)を生成する機能を提供し、さらにケース情報を修正する機能をユーザに提供する。ユーザは、少なくとも1つの画像取得システム105から取り込まれた第1コンテンツ110の「登録」によってケースを生成することができる。登録は、人から生体認証データを集め、続いて人の身元を表わす基準テンプレートにデータを格納するプロセスである。この手続きは重要であり、さもなければユーザがシステム100によって認識されない人に精通している必要がある。生成されたコンテンツは、次に比較モジュール140の少なくとも1つのデータベース150に格納される。
もし閾値または十分な類似度の条件を満たせば、CM185は第1コンテンツ110で第2コンテンツ155をさらに更新する機能を提供する。この特徴は不可欠であり、管理生体認証通知システム100は環境から利用可能な期限切れの情報と現行情報を有する。CM185はさらに、特定の基準に基づいてケース情報をユーザにグループ化させるよう構成されている。例えば、「ケースグループ」は「万引き犯」、「重要人物」、または「記録のある人」とラベルづけすることができる。通常、ケースグループは任意のグループとして規定することができ、ここでは識別が周囲環境にとって重要である。
CM185はさらに格納されたコンテンツを管理する。CM185は通常データベース内の配置モジュールの機能を全て含む。この機能は、格納されたコンテンツ(DBRM195を参照)を検索することも可能なフィールドと、使用メニューと、情報を配置するためのタブ機能とを含む。含まれるフィールドは、名前と、生年月日と、性別と、違反リストと、経歴と、所見と、取引と、環境内の相互関係とを含むことができる。しかしながら、コンテンツをより十分に定義し、検索機能(DBRM195参照)を強化するために個人または環境に特有のフィールドをさらに追加することができる。
NM190は、管理生体認証通知システム100の少なくとも1人のユーザに通知するための手段をユーザに提供するよう構成されたモジュールである。NM190は、比較モジュール140と連動して、システム100のユーザと対話処理する様々な方法をユーザに選択させる。通知コンポーネント170は、情報を受信するユーザまたはユーザグループのNM190へのユーザ優先度または予め選択された入力に基づいて送信することができる。NM190で定義されるユーザまたはユーザグループは、1つまたは複数のケースグループ(CM185によって構成される)に結び付けることができる。実施形態では、NM190はユーザまたはユーザグループが少なくとも1つの通知コンポーネント170と、日、週、月および年などの時間間隔に基づく送信データポイント175とを受信するかどうかをユーザに判定させる。
NM190はさらに様々な通知コンポーネント170を送信する機能をユーザに提供する。実施形態では、通知コンポーネント170は比較モジュール140から送信することができ、これは実施形態では、様々な優先度または例えばSMS、MMS、電子メール、インスタントメッセージ、ボイスメールなどの様々な配信方法に基づく通知サーバを含む。さらに、NM190は少なくとも1つのデータベース150の幾つかの異なる種類のコンテンツをユーザに選択させることもでき、ここでは通知コンポーネント170と共に送信される。
実施形態では、ユーザは閾値を制御することができ、ここでは第1コンテンツ110と第2コンテンツ155がそれぞれ比較される。しかしながら、この機能はAMM210に実装することもできる。実施形態では、ユーザがオペレータまたは例えば管理者権限の自動オペレータモジュールに閾値でない比較値を送信し、比較値を検証する際の第1測定値または第2測定値として実質的な類似度を判定することができる。この機能は、「確証のない」または閾値でない1または複数の比較値が生じる場合に利用することができる。
多くのシナリオを詳述することができ、特定情報は予め選択された時間と方法で適切なユーザに送信され、彼らがその種類の情報を取り扱うよう選択するか、または彼ら個人に特有の様々な因子に基づいて送信すべき特定情報を要求しているため、上記実施例は決して限定するよう意図されていない。
DBRM195は、レポートを開発し、管理生体認証通知システム100の少なくとも1つのデータベース150を検索する機能をユーザに提供するよう構成されたモジュールである。少なくとも1つのデータベース150は、CM185で生成されたフィールドを介してシステム100に提出された任意のケース情報により検索することができる。情報は、レコード、備考、所見、詳細、および環境内の個人の状態または性向に関してユーザに知らせることが可能な他の情報を含むことができる。ユーザはケースにアクセスおよび閲覧し、レポートを生成することができ、レポートは限定されないが、登録ログおよび通知ログ、さらに他の内部統計も含む。DBRM195は、任意の一般形式でこれらのログとレポートをエクスポートする機能も提供する。
SCM200は、最新かつ利用可能なデータベースサブスクリプションを申し込み、管理し、および閲覧する機能をユーザに提供するよう構成されたモジュールである。このモジュールは、管理生体認証通知システム100で参照されるコンテンツまたは第2コンテンツ155を増加させる。システム100はさらに利用可能なデータベースを集約化し、利用可能なデータベースの説明、各データベースの関連する値付け、および全コンテンツの参照などのサブスクリプション情報をユーザに提供する。SCM200は、システム100の他の申込者とデータベースを共有し、または「提携(Alliances)」を形成する機能をユーザに提供する。しかしながら、この機能は、実施形態では、CM185に含まれる場合がある。このモジュールの機能は、システム100を実装する権限を要求し、他のデータベースをデータマイニングする機能も提供する。データマイニングの処理は、他のサードパーティデータベースからデータを処理する機能を含み、それらのデータベースで見つかった顔画像と他の情報から処理または抽出された特徴セットに基づいて1または複数のデータベースを生成するであろう。
SM205は、管理生体認証通知システム100を実装するシステム100の管理者または権限者と共にコンテンツ管理モジュール180のユーザに利用者対話処理とサポートを提供するよう構成されたモジュールである。SM205は、システム100の問題を解決するユーザを支援するよう構成された対話型プログラムを提供する。SM205に存在する問題も追跡し、管理することができる。SM205は、一般に提出された問題への回答を提供するよくある質問のアプリケーションを含み、さらにライブヘルプおよびチャットプログラムを含む他のサポート方法を含む。
AMM210は、管理生体認証通知システム100と、ユーザアカウントと、アクセスを管理するインターフェースと、システム100のデータを実装する管理者または権限者を提供するよう構成されたモジュールである。AMM210を介して、優先度を設定したり、他のユーザおよびCM185のサブユーザのアクセスの追加、削除、変更を含むシステム100への権限およびシステム100内での権限を設定したりする機能がある。AMM210は、少なくとも1つの画像取得システム105と、少なくとも1つの予め選択された受信ノード220と、さらにシステム100に関連した他のコンポーネントとを追加、編集、削除するよう構成されている。従業員の増加および/または少なくとも1つの画像取得装置105を実装するエリアの増加によりコンポーネントが追加される場合、この特徴は特に重要である。
実施形態では、AMM210は一つの権限により比較モジュール140と共に実装することができ、複数実装された管理生体認証通知システム100の制御を有する。この実施形態では、コンテンツ管理システム180の残りのモジュールを環境内に実装することができ、またはウェブポータルによりユーザに提供することができる。この実施形態では、システム100のユーザは本書で記載されたモジュールにより比較モジュール140と対話処理することができる。この機能は、複数の環境に実装されたシステム100の制御と、それらの環境の1以上間の対話処理を可能にする。
図6は、少なくとも1つの予め選択された受信ノード220を示している。実施形態では、ノードが端末であり、これは複数とすることができ、コンピュータネットワーク上のマザーボードがセントラルプロセッサ230と、プログラムおよびまたはデータを格納するための関連メモリ240(例えば、DRAM、ROM、EPROM、EEPROM、SRAM、SDRAM、およびフラッシュRAM)と、入出力制御部250と、任意の専用論理デバイス(例えばASIC)もしくは書換可能な論理デバイス(例えばGALと、リプログラマブルなFPGAと、ネットワークインターフェース260と、表示デバイス280と、1以上の入力デバイス290と、ハードディスクドライブ300と、フロッピーディスクドライブ310と、自身で通信を可能にし、これらのコンポーネントを接続するデータバス270(例えばSCSIバス、拡張IDEバス、またはウルトラDMAバス)とを含む。
中央プロセッサ230は、任意の種類のマイクロプロセッサとすることができる。表示デバイス280は、生成された出力を表示することが可能な液晶ディスプレイ(LCD)、陰極線管ディスプレイ(CRT)、または発光ダイオード(LED)などの任意の種類のディスプレイとすることができる。入力デバイス290は、キーボード、テンキー、タッチスクリーン、ポインティングデバイス、スイッチ、スタイラス、およびライトペンなどの本書で記載される入力部を提供することが可能な任意の種類のデバイスとすることができる。
ネットワークインターフェース260は、任意の種類のデバイス、カード、アダプタ、またはコネクタとすることができ、これはコンピュータまたは他のネットワーク接続可能なデバイスへネットワークアクセスする少なくとも1つの予め選択された受信ノード220を提供する。一実施形態では、インターフェース260がインターネットなどのコンピュータネットワークに少なくとも1つの予め選択された受信ノード220を接続させることができる。コンテンツ管理モジュール180は、実施形態では、ハードディスクドライブ300、フロッピーディスクドライブ310、またはネットワークインターフェース260により予め選択された受信ノード220に読み込まれ、別の実施形態では、比較モジュール140内に含まれる。あるいは、プログラムがメインメモリ240の固定記憶部(例えば読み出し専用メモリ(ROM)チップ)に常駐することができる。
少なくとも1つの予め選択された受信ノード220は、クライアントとサーバの少なくとも1つで実装することができる。「クライアント」とは、ファイルを要求または受信するものを意味するよう広く解釈することができ、「サーバ」とは、ファイルを送信または転送する実体と広く解釈することができる。実施形態では、少なくとも1つの予め選択された受信ノード220が通信コネクションを用いてネットワーク接続された環境で動作し、1以上のリモートコンピュータに接続する。リモートコンピュータは、パーソナルコンピュータ、サーバ、ルータ、ネットワークPC、ピアデバイスまたは他の共通ネットワークノードを含むことができる。通信コネクションは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)または他のネットワークを含むことができる。
図7は、少なくとも1つの予め選択された受信ノード220の実施形態を示している。実施形態では、少なくとも1つの予め選択された受信ノード220が少なくとも1つの通知コンポーネント170を受信するためのトランシーバまたは他の類似する手段である。受信手段は、限定されないが、携帯電話、携帯情報端末(PDA)または他の類似する携帯型の携帯機器を含むことができる。さらに、この実施形態では、少なくとも1つの予め選択された受信ノード220が少なくとも1つの画像取得システム105として機能することができ、第1コンテンツ110を取り込み、通知コンポーネント170と少なくとも1つの送信データポイント175を受信する手段をユーザに提供する。トランシーバの使用は、環境内のユーザに機動性と多用性を提供する。トランシーバは、クライアントサーバシステムまたはピアツーピアシステムなどの他のデバイスにネットワーク接続することができ、ユーザが環境内の別のトランシーバに情報を受信および送信させることができる。
使用時には、環境内へ管理生体認証通知システム100を実装する際に、第1コンテンツ110が少なくとも1つの画像取得システム105により取り込まれる。実施形態では、第1コンテンツ110が人の画像であり、画像は実質的に顔面領域を含む。別の実施形態では、第1コンテンツ110が手書きまたは印字画像のマシンテキストへの電子翻訳または光学文字認識(OCR)であり、ここではマシンビジョンカメラまたはデジタルビデオカメラおよびコンピュータが英数字の読み出しおよび分析するのに用いられる。しかしながら、第1コンテンツ110は一般に環境に重要なあらゆる種類の情報とすることができる一方、ある種類の情報のみが比較モジュール140により認識され、残りの情報は分類、格納、およびコンテンツを比較するのと同じ方法でユーザ要求の際に読み出すことができる。
図8は、一実施形態において、商業環境320に配置された少なくとも1つの画像取得システム105を示している。この実施形態では、商業施設が管理生体認証通知システム100を実装することができ、商業環境320で発生する「万引きによる在庫数減少(shrinkage)」または他の犯罪の量を低減する。図9で示されるように、別の実施形態では、同じ地域内の店舗または同じチェーン内の店舗は、システム100の申込者であり、少なくとも1つの中央データベース325を共有することができる。図示する構成は、ある店舗または複数の店舗に関して、コンテンツ管理モジュール180を構成することにより、情報の共有を可能にしており、特定の活動の通知または店舗チェーンもしくは地域に特有の人について別の「提携(Alliances)」を設けている。
実施形態では、少なくとも1つの画像取得システム105がマシンビジョンカメラを含む。マシンカメラは、15fps(SXGA)または34fps(VGA)の何れかのフレームレートで取り込み、標準プロセッサ、オペレーティングシステム、SDRAMおよびイーサネット、USBシリアルポートおよびモニタ出力によるI/O接続などのカメラ特性を含む。マシンビジョンシステムのコンポーネントは、以下の幾つかを含むであろう:画像を取得するための光学部品を有する少なくとも1つのデジタルまたはアナログのカメラ。画像をデジタル化するためのインターフェース(CCTVカメラの場合に「フレームグラバー」として広く知られている)。プロセッサ(しばしばPCまたはDSPなどの組み込みプロセッサ)(幾つかのケースでは、上記の全てはスマートカメラと呼ばれる単一デバイスに結合される)。結果を報告する入出力ハードウェア(例えばデジタル入出力)または通信リンク(例えばネットワーク接続)。画像センサへ所望の視界の焦点を合わせるレンズ。画像を処理し、かつ関連する特徴を検出するプログラム。実施形態では、マシンビジョンカメラが検出用の同期センサ(しばしば光学センサまたは磁気センサ)を含み、画像取得と画像処理を始動させる。画像を取得するための手段として管理生体認証通知システム100と連動して多くの利用可能なデジタルビデオとデジタルカメラを用いることができることを当業者は理解することができるため、この実施例は決して限定されるものではない。
この実施形態では、図10に示されるように、少なくとも1つの画像取得システム105が多量の収集データのため、サイト上に少なくとも1つのサーバ385を含み、大量のデータ収集を取り扱う。この実施形態では、少なくとも1つの画像取得システム105が画像サーバ385に第1コンテンツ110を送信し、画像サーバ385は第1コンテンツ110を格納し、第1コンテンツ110と第2コンテンツ155との比較がそれぞれ閾値の類似度をもたらした後に(図14に示される処理)、比較モジュール140に送信する。別の実施形態では、図11で示されるように、少なくとも1つの画像取得システム105が比較モジュール140のウェブサーバ390に第1コンテンツ110を送信する。この構成は、システム100の構成要素をネットワークに接続される様々な位置に存在させることができる。
環境、または別の方法いわゆる「追跡環境」から第1コンテンツ110を取り込んだ後、第1コンテンツ110は次に比較モジュール140に送信される。このステップは一般に「画像取得」と呼ばれる。画像取得とは、コンピュータがコンピュータ内にカメラから画像データを取得する方法のことをいう。実施形態では、少なくとも1つの画像取得システム105が比較モジュール140に非圧縮ビデオを送信する。実施形態では、少なくとも1つの画像取得システム105がネットワーク上にある。
図12は、比較モジュール140の処理を示す。比較モジュール140は、受信する第1コンテンツ110から1セットの記述子または特徴セット110aを生成するよう構成される。比較モジュール140は、少なくとも1つの検索エンジン160を含み、画像取得システム105と少なくとも1つのデータベース150とに動作可能に接続される。少なくとも1つの検索エンジン160は、メモリ165に格納された一連の命令を実行し、第1コンテンツ110の特徴セット110aと、第2コンテンツ155の実質的に類似する特徴セット155aとを処理するようプログラムされる。
特徴セット110aおよび155aが所定の閾値を満たす場合、比較モジュール140は比較が一致していると判定する。次に通知コンポーネント170が送信され、これは実施形態では、比較モジュール140に動作可能に接続した通知サーバを含むことができる。別の実施形態では、比較が一致しない場合、通知コンポーネント170も送信することができる。前述したように、オペレータはこの連結点で使用することができ、実質的な類似度を判定する。しかしながら、マッチングが発生するかどうかに拘わらず、コンテンツは少なくとも1つのデータベース150に格納される。通知コンポーネント170は、NM190により利用可能に作成された任意の種類の通知で構成され、同じモジュールによって示される任意の優先度で配信することができる。さらに、少なくとも1つの送信データポイント175も通知コンポーネント170と共に送信され、その形式とタイミングは同じように決定される。
図13に示されるように、図10と図11に関して、管理生体認証通知システム100の実施形態である。この実施形態では、比較モジュール140が第1コンテンツ110の特徴セット110aを受信する。しかしながら、図10と図11で示されるように、第1コンテンツ110は画像サーバ385またはウェブサーバ390に格納され続ける。実施形態では、抽出処理が少なくとも1つの画像取得システム105で局所環境320内で実装される。この実施形態では、図14に示されるように、少なくとも1つの画像取得システムのプロセッサ125が、メモリ135に格納された一連の命令を実行し、第1コンテンツ110の特徴セット110aを処理するようプログラムされる。本書では、比較モジュール140で見つけられるアルゴリズムまたは抽出モジュールが少なくとも1つの画像取得システム105に実装される。比較モジュール140は次いで、図10に示されるように、特徴セット110aを第2コンテンツ155の処理された特徴セット155aと比較するよう構成される。統計的閾値または十分な類似度が満たされる場合、第1コンテンツ110は要求に基づいて比較モジュール140に送信される。
実施形態では、比較モジュール140が第1コンテンツ110の特徴セット110aと第2コンテンツ155の特徴セット155aを処理するよう設計された顔認識アルゴリズムを含む。別の実施形態では、処理アルゴリズム、または自身にあるモジュールが少なくとも1つの画像取得システム105で商業環境内に実装され、特徴セット110aを処理し、比較モジュール140を含む。比較モジュール140によって用いられる一連の命令は、Identix(登録商標)社(L−1 Identity Solutions Companyと合併した)の「FACE−IT」顔認識システム、またはCognitec Systemsの「Face VACS」(登録商標)を含むことができる。通常、広く利用可能な技術は、新しいヘアスタイル、眼鏡、または光の変化による変動と同様に、真似と老化を含む人の顔の変化と無関係に個人を特定することができる。
コンテンツの比較に関係するアルゴリズムは、関係するデータの統計上の近似を判定するよう実装されるため、個人の統計上の近似をさらに限定するように、例えばテキスト形式で、環境内の個人の他の特徴を特定するアルゴリズムと同様に、顔面識別の判定に複数のアルゴリズムを実装することができる。コンテンツを比較するための管理生体認証通知システム100と連動して、多くの利用可能なアルゴリズムを用いることができるため、その実施例は決して限定されないことを当業者は理解することができる。
上記で示されるように、第1コンテンツ110と第2コンテンツ155をそれぞれ比較する際に、比較モジュール140が少なくとも1つのデータベース150から引き出す。しかしながら、コンテンツ管理モジュール180と連動する比較モジュール140は様々な異なるコンテンツ形式、データベースおよびサーバへのアクセスを提供する。図15が示すように、実施形態では、データベースのコンテンツは予め設定することができ、すなわち、それは一般のデータベースまたはサードパーティデータベース、例えば政府、法執行機関、国営データベース、またはユーザがデータマイニングするのに必要なデータベースなどの申し込みの結果である。別の実施形態では、上記に示されるように、第2コンテンツ155が局所環境320により予め設定され、これは内部の社内記録と文書以外に基づいてもよい。そのため、データベースのコンテンツは、ユーザ入力とフィードバックによりシステム100で生成されたコンテンツから構築することができる。第2コンテンツ155は、システム100の環境の外部から生成することもできる。
図16に示されるものはCM185による登録処理である。この実施形態では、ユーザが管理生体認証通知システム100に個人を登録することができる。システム100は、特徴セット110aが処理され、少なくとも1つのデータベース155に格納されるときの生成処理または登録処理を含む。図17に示されるように、CM185は第1コンテンツ110と共に関連データ110bをアップロードする機能をユーザに提供し、例えば図6によって提供されるように、第1コンテンツ110に関する相互関係および/または所見を意味する。
第1コンテンツ110と関連データ110bが少なくとも1つのデータベース150に入った後、それは第2コンテンツ155と関連データ155bになる。実施形態では、比較モジュール140が関連データ155b専用のデータベースを含み、別の実施形態では、本書で記載された各種類の関連データ155b専用のデータベースを含む。第2コンテンツ155は、次にユーザによってコンテンツ管理モジュール180により操作することができる。管理生体認証通知システム100は通常、システム100に既に保持されている個人の識別情報と、システム100にないが将来の日付で特定されることになっている個人の画像を保有する。
第1コンテンツ110と第2コンテンツ155がそれぞれ一致しなければならない程度は「十分な類似度」と考えられる。類似度のこのレベルは、閾値または管理生体認証通知システム100のユーザにより示される所定セットのパラメータである。これらのパラメータはユーザによって変更されてもよく、実施形態では、AMM210によって定義されるように、システム100の権限を与えられたユーザによって変更される。比較モジュール140は特徴セット110aと155aの十分な類似度を判定し、その類似度の閾値を満たすかどうかコンテンツ管理モジュール180によって判定されるとき、通知コンポーネント170と少なくとも1つの送信データポイント175が送信される。
実施形態では、比較モジュール140が比較した特徴セット間で変化する類似度の程度に応じて複数の第2コンテンツ155を送信する場合または特徴セット110aおよび155aがシステム100の所定の閾値を満たさない場合、オペレータが実質的な類似度を判定する。上述されるように、オペレータは実質的な類似度を判定する際に第1測定値または第2測定値として実装することもできる。
比較が所定の閾値を満たした後、ユーザによりNM190を介してコンテンツ管理モジュール180に入力した予め選択された基準に基づいて比較モジュール140が通知コンポーネント170を送信する。通知コンポーネント170は、NM190で説明されるように多くの異なる形態で構成することができる。通知コンポーネント170は無線通信することができ、限定されないがショートメッセージサービス(SMS)、マルチメディアメッセージサービス(MMS)、電子メール、インスタントメッセージまたは電子メールからのSMS、SMSからの電子メール、MMSからの電子メール、またはコンピュータからのSMSアプリケーションの利用を含む。
少なくとも1つの送信データポイント175は、通知コンポーネント170と共に送信される情報であり、実施形態では、例えば比較モジュール140の比較画像などの画像または本書に記載された任意の形式の第2コンテンツ155を含む情報で構成される。別の実施形態では、少なくとも1つの送信データポイント175が関連データ155b、または最近比較された第2コンテンツ155に共に関連データ155bを含む。しかしながら、個人の記録またはその個人が関係があると知られている他人、既知の共犯者、本書で述べられた任意の他の形式で記載するコンテンツも送信することができる。
さらに、犯罪状況では、第1コンテンツ110と第2コンテンツ155の比較がそれぞれ実質的に類似する閾値をもたらし、少なくとも1つの通知コンポーネント170が送出され、これはその犯罪者の識別を詳述し、例えば以前の犯罪履歴、逮捕状、州刑務所、刑務所、有罪判決、逮捕、容疑、関係機関、以前に盗んだ商品、スタッフの取り扱い、および暴力団所属などの関連データ155bを含むことができる。実施形態では、少なくとも1つの送信データポイント175が、例えば説明書、案内書、および/またはその環境の製品に特有のユーザーマニュアルなどの音声情報および/またはテキスト情報を含むことができ、これはCM185を介して記録することができる。しかしながら、少なくとも1つの送信データポイント175の詳細は、システム100で比較されるコンテンツに大きく依存する。そのため、商業環境への局所的な行動またはイベント、または他の個人についての一般的な情報も送信することができる。この特徴は、以前の買い物の傾向、量、およびよくある質問に基づくカスタマイズサービスを提供するのに役立てることができる。
通知コンポーネント170は、管理生体認証通知システム100の1以上の機能として働く。別の実施形態では、通知コンポーネント170がイベントを起動または開始することができる。比較モジュール140は、アクチュエータ330へ命令信号として通知コンポーネント170を送信し、これはイベント、例えばモータを実行したり、またはアプリケーションで別のネットワーク接続されたデバイスを起動したりするよう機能する。電動イベントを起動する際には、サーボ機構を接続することができ、これは別のメカニズムまたはシステムの動作用の測定エネルギ量を供給および送信する。実施形態では、機能的なインタフェースがSMSゲートウェイと相互作用することができ、環境内の機能を実行する。しかしながら、通知コンポーネント170はイベントを起動する際に、様々な形態をとることができるため、その形態は提供される実施例によって限定されない。
図18は実施形態を示しており、トランスデューサまたはアクチュエータモジュール330が含まれる場合、これは一般にクロック335、演算処理部345、および受信部340を含み、NM190を介してコンテンツ管理モジュール180から入力信号を受信することができる。アクチュエータモジュール330は出力として、モータと、例えばゲートコントローラ、ドア打撃によるロック、または他の類似デバイスなどのドア回路を乾接点を介して制御するコマンドを供給する。この実施形態では、環境の制御はコントローラにより発生し、これはネットワーク内の複数のデバイスへ出力コマンドを送信することができる。別の実施形態では、デバイスのオンまたはオフの何れかにスイッチを用いることができる。この実施形態では、ネットワークを越えてインタフェースへ2進数コマンドを送信し、または環境内の他のデバイスおよび/またはソフトウェアを制御する受信部にリモート接続することができる。
通常、少なくとも1つの通知コンポーネント170の目的は、イベントを起動し、および/または個人のユーザに通知することである。しかしながら、個人の通知またはイベントの起動は、様々な形態をとることができ、状況により、様々な複数のユーザおよびデバイスを起動することができるため、その実施例は決して限定されないことを当業者は理解することができる。
実施形態では、少なくとも1つの通知コンポーネント170が次に予め選択された受信ノード220に送信され、少なくとも1つの通知コンポーネント170の受信が固定端末および/またはトランシーバまたは他の携帯デバイスを起動することができる。実施形態では、予め選択された受信ノード220が複数のトランシーバである。複数のトランシーバは他のトランシーバに送信し、および/または環境内の他のトランシーバへ情報を再送信する。この実施形態では、商業環境320内の従業員が通信し、さらに画像データを送信し、コンテンツ管理モジュール180でコンテンツを登録することができる。別の実施形態では、トランシーバがさらにトランシーバに無線信号(例えば赤外線または無線周波数)を送信することによって動作する「ローカル」リモートコントロールとして働き、これは別の予め選択された受信ノード220と受信部を介してモータまたはアプリケーションに接続される。この実施形態は、環境内の別の制御レベルをシステム100のユーザに提供する。
管理生体認証通知システム100は、実時間環境で集められた情報を制御および管理し、様々な外部の情報源から最新の情報のある環境と対話処理する機能を提供する。システム100はユーザに対話型システムコンポーネントを提供し、これは様々な技術を用いて利用可能な資源に情報を送信し、動的環境で実時間フィードバックを提供する機能を含む。
管理生体認証通知システム100の利点は、システム100のコンテンツ管理モジュール180という構成要素である。コンテンツ管理モジュール180は、情報の識別が不可欠な環境へのコンテンツの配信を制御する。コンテンツ管理モジュール180は、実施形態では、ブラウザによるインタフェースを介してユーザにシステム100のリマインダーと対話処理させることができる。ユーザは、システム100で受信され、格納され、および比較されたコンテンツの制御も提供される。
具体的には、管理生体認証通知システム100の利点は、少なくとも1つの通知コンポーネント170の送信を管理する機能である。コンテンツ管理モジュール180は、他のデバイスに関連づけられたアプリケーションまたはアクチュエータの起動などの環境内のイベントを管理する機能をユーザ、および情報を受信するユーザおよびユーザグループに提供する。この利点は、環境内の資源を実時間のシナリオで実装アルゴリズムの結果と交わるということである。
システム100は、ユーザに通知の種類、例えば送信モードの種類を管理する機能を提供する。送信時間は制御することもできる。本書では、通知コンポーネント170は、様々な所定の因子、例えば日時間隔に基づくよう導くことができる。万引き犯として知られている個人の少なくとも1つのデータポイント175を含む少なくとも1つの通知コンポーネント170が、利用可能な警備員へ送信することができる一方、個人の購入履歴を店員に送信したり、心臓病を持つと知られている人を心肺蘇生法を理解するスタッフの誰かに送信したりなど、システム100に向けられる用途はもっと沢山ある。
このアプリケーションは、環境内の様々なエリアへ特別な人または特定の人の入場を許可するのに用いてもよい。そのため、その状況に特有の情報を必要とする環境では多くの状況が想定できることを当業者は理解することができ、これは管理生体認証通知システム100と連動して用いることができるため、上記実施例は決して限定するよう意図されていない。
コンテンツ管理モジュール180によって提供される別の利点は、管理生体認証通知システム100の様々なデータベースとコンテンツを生成する選択肢をユーザに提供する機能である。コンテンツ管理モジュール180は、申し込みによってデータベースを生成し、局所環境320からコンテンツをデータマイニングし、または生成する機能を含む。この選択肢は、システム100のユーザにコンテンツの編集を制御させることができる。
管理生体認証通知システム100のコンテンツの生成は、生成されたコンテンツを参照する様々な追加データを含んでもよい。そのため、システム100の更なる利点は、システム100の例えば画像、備考を含む関連データを含む機能である。関連データは、少なくとも1つの通知コンポーネント170と同一または均等な様々な方法によりアップロードすることができる。さらに、システム100の別の利点は格納されたコンテンツを変更する機能である。この目的のため、コンテンツ管理モジュール180は、AMM210を介してシステム100のコンテンツを変更する人の安全対策を提供する。個人に関する更新通知は、個人がスタッフと特定の敵対関係を持っていたり、敵意を増していたり、もしくは武器を持っていると知っていたり、以前に店舗の特定のエリアを標的としたりする場合に重要である。したがって、もし権限を与えられれば、コンテンツの変更は最新のシステム100を維持するのに不可欠である。
管理生体認証通知システム100の別の利点は、少なくとも1つの予め選択された受信ノード220である。実施形態では、少なくとも1つの予め選択された受信ノードがトランシーバである。トランシーバは、環境内の次のユーザまたは職員に重要な情報を伝送するだけではなく、機動性を提供し、その情報に基づいたアプリケーションまたはイベントを起動する機能をユーザに提供する。これは、環境内の人々に追加の管理水準を設ける。さらに、トランシーバは環境内の別のトランシーバに通信することができる一方、トランシーバは比較モジュール140に画像を伝送し、コンテンツに基づいて少なくとも1つの通知コンポーネント170を受信することもできる。
管理生体認証通知システム100は、様々な環境で用いることができる。システム100は、周囲監視、自動入場、顧客認識または予め権限を与えられた訪問者識別として商業環境320に実装することができる。小売環境では、システム100が運用コストを低減し、スタッフの効率を上げるであろう。
戦略的な位置に設けた後、管理生体認証通知システム100がさらに万引きによる在庫数減少を低減するであろう。システム100は、データベースの広範囲の画像で個人をマッチングする確率を高めることによりこの結果を得る。システム100は常に、様々な情報源、例えばサードパーティデータベース、ウォッチリスト、要求データマイニングサイトが設けられる環境から来るコンテンツを更新し、コンテンツに接続する。そのため、読み出された情報は様々な情報源の新しいデータと比較され、マッチングの確率を向上する。
管理生体認証通知システム100は、複数の場所で用いられるよう設計され、中央監視所または本部を含む。そのため、システム100にネットワーク接続された複数の場所から取得した第1コンテンツ110は中央監視所に送信され、比較モジュール140が図10に示される処理を開始するが、システム100の利点は図13および図14に示されるような少なくとも1つの画像取得システム105の処理の実装である。
少なくとも1つの画像取得システム105で特徴セット110aを処理するという利点は、特徴セット110aのみを比較のため送信させることができるということである。この比較結果がシステム100の所望の閾値に達する場合、比較モジュール140は少なくとも1つの画像取得システム105から第1コンテンツ100を要求する。システム100の多くのユーザがネットワーク接続する場合、これは特に重要である。この利点は、ネットワーク上で送信されるデータ量を低減するため、利用可能な帯域幅に対する負荷量を低減する。
特定の例示的な実施形態が記載され、添付図面に示されたが、この実施形態は単に例示的であり、本発明に限定的ではなく、当業者は変更を想定することができるので、本発明が図示され記載された特定の構成および配置に制限されないことを理解されたい。

Claims (22)

  1. 生体認証の利用により所定人物を識別して少なくとも1人のユーザに通知するための管理生体認証通知システム(MBNS)であって、
    第1特徴セットを含む第1コンテンツを取り込むための画像取得システムと、
    比較モジュールおよびケースのデータベースとを具え、各ケースが第2コンテンツを含み、かつ各ケースがケースグループに割り当てられ、
    ケースの少なくとも一つの第2コンテンツが、前記所定人物の第2特徴セットを含み、
    前記第1特徴セットが1またはそれ以上のケースの前記第2特徴セットと一致することを前記比較モジュールが見出した場合に、1またはそれ以上の一致したケースが特定され、
    当該管理生体認証通知システムはさらに、
    特定の一致したケースに対応する通知コンポーネントを受信するための1またはそれ以上の受信ノードを具え、
    (i)前記通知コンポーネントの受信対象となる1またはそれ以上のユーザグループを特定できるように、ケースグループがユーザグループと結び付けられ、
    (ii)対象となる受信者に対応する1またはそれ以上の受信ノードを特定できるように、受信ノードがユーザまたはユーザグループと関連付けられていることを特徴とする管理生体認証通知システム。
  2. 請求項1に記載のMBNSにおいて、
    対象となる受信者が、万引き犯のケースグループと関連付けられた警備員のユーザグループの警備員であることを特徴とするMBNS。
  3. 請求項1に記載のMBNSにおいて、
    前記画像取得システムが、前記画像取得システムのビデオカメラにより取り込まれた複数のフレームから特定のフレームを選択し、前記フレームが顔画像を含み、
    前記画像取得システムが、前記特定のフレームから顔画像を分離し、
    前記第1特徴セットが、分離された顔画像から得られたものであることを特徴とするMBNS。
  4. 請求項1に記載のMBNSにおいて、
    前記比較モジュールがコンピュータ装置に実装され、
    当該MBNSが、システム管理者によって使用されるためのアカウント管理モジュールをさらに具え、
    前記アカウント管理モジュールが、システム管理者に対して、複数のユーザにMBNSへのアクセスを許可する手段と、複数のユーザの各々を受信ノードに関連付ける手段とを提供することを特徴とするMBNS。
  5. 請求項4に記載のMBNSにおいて、
    前記アカウント管理モジュールが、管理者に対して、画像取得システムを追加してそのシステムを特定のユーザに関連付けるための手段を提供することを特徴とするMBNS。
  6. 請求項3に記載のMBNSにおいて、
    ビデオカメラのフレームから顔画像が分離される商業環境のような実時間環境で集められた情報が、顔認識に使用されることを特徴とするMBNS。
  7. 請求項6に記載のMBNSにおいて、
    第1コンテンツから得た情報が、前記ケースのデータベースにケースを登録するために使用されることを特徴とするMBNS。
  8. 請求項1に記載のMBNSにおいて、
    マッチングに使用される第2コンテンツが、局所環境により予め設定されたデータベースの第2コンテンツのサブセットであることを特徴とするMBNS。
  9. 請求項8に記載のMBNSにおいて、
    複数の環境が複数のケースグループと関連付けられ、
    第1コンテンツが、特定の環境において取り込まれ、
    ケースとケースグループ間の特徴付けが、マッチングに使用される第2コンテンツの識別を容易にすることを特徴とするMBNS。
  10. 請求項1に記載のMBNSにおいて、
    人の身元が前記通知コンポーネントに含まれ、
    識別された人の傾向が前記通知コンポーネントに含まれ、
    人の身元の決定が、第1コンテンツにより容易にされることを特徴とするMBNS。
  11. 請求項1に記載のMBNSにおいて、
    前記比較モジュールは、前記通知コンポーネントに含まれる非画像情報を決定することを特徴とするMBNS。
  12. 請求項11に記載のMBNSにおいて、
    複数のカテゴリの非画像情報が複数のケースグループに関連付けられ、
    非画像情報のカテゴリとケースグループの関連付けが、前記通知コンポーネントに含まれる非画像情報の前記比較モジュールによる決定を容易にすることを特徴とするMBNS。
  13. 請求項12に記載のMBNSにおいて、
    前記通知コンポーネントは、第1コンテンツとともに取り込まれた同時音声を含むことを特徴とするMBNS。
  14. 請求項2に記載のMBNSにおいて、
    特定の一致したケースが名前と対応するように、各ケースが、名前により少なくとも部分的に特徴付けられ、
    通知コンポーネントの情報カテゴリが、一致したケースの名前と当局が関連付けた1またはそれ以上の人物を特定することを特徴とするMBNS。
  15. 請求項2に記載のMBNSにおいて、
    前記通知コンポーネントを送信するためのハードウェア及びソフトウェアと、
    前記通知コンポーネントを受信するための受信ノードのハードウェア及びソフトウェアと、
    送信側のハードウェアと受信側のハードウェアとの間の通信路とをさらに具えることを特徴とするMBNS。
  16. 請求項15に記載のMBNSにおいて、
    前記通信路は、ショートメッセージサービス(SMS)を介して受信ノードに前記通知コンポーネントを送るためのものであることを特徴とするMBNS。
  17. 請求項15に記載のMBNSにおいて、
    画像を送信するための受信ノードのハードウェア及びソフトウェアをさらに具え、
    前記通信路が、双方向通信路であり、画像を送るために受信ノードにより使用されることを特徴とするMBNS。
  18. 請求項15に記載のMBNSにおいて、
    1またはそれ以上の画像から得た情報が、前記ケースのデータベースにケースを登録するために使用されることを特徴とするMBNS。
  19. 請求項18に記載のMBNSにおいて、
    申込みに基づくMBNSへのアクセスを有し、
    前記受信ノードは、MBNSの申込者のところにあり、
    前記データベースは、MBNSの申込者のところにはなく、
    前記通信路がワイドエリアネットワークを利用することを特徴とするMBNS。
  20. 請求項15に記載のMBNSにおいて、
    受信した通知コンポーネントを転送するための受信ノードのハードウェア及びソフトウェアをさらに具えることを特徴とするMBNS。
  21. 請求項20に記載のMBNSにおいて、
    前記受信ノードが、前記通知コンポーネントの内容に基づいて、受信者のグループのうちの特定の受信者に前記通知コンポーネントを転送することを特徴とするMBNS。
  22. 選択した内容を有する通知コンポーネントを、選択した受信ノードに自動的に配信する生体認証ベースの方法であって、
    ケースのデータベースを提供するステップであって、各ケースが、生体測定データセットおよびケースグループによって少なくとも部分的に特徴付けられる、ステップと、
    生体測定データセットおよびケースグループを含む画像を取得するステップと、
    前記データベースから予め設定されたケースを選択するステップであって、前記予め設定されたケースは、ケースグループが前記画像と一致するデータベースのケースである、ステップと、
    前記画像を前記予め設定されたケースと比較して、一致するケースを特定するステップと、
    各一致したケースについて、一致したケースに対応する通知コンポーネントを受信する1またはそれ以上の受信ノードを特定するステップとを具え、前記受信ノードが、ケースとケースグループの関連付けと、受信ノードとケースグループの関連付けおよび受信ノードとケースの関連付けの少なくとも一方とに基づいて特定され、
    各一致したケースについて、対応する通知コンポーネントの内容が、ケースとケースグループの関連付けに基づいて特定され、
    各一致したケースについて、対応する通知コンポーネントが、ケースと関連付けられた1またはそれ以上の受信ノードに送信されることを特徴とする方法。
JP2014249517A 2008-07-21 2014-12-10 管理生体認証通知システムおよび方法 Active JP5984191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/177,103 2008-07-21
US12/177,103 US9141863B2 (en) 2008-07-21 2008-07-21 Managed biometric-based notification system and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011520118A Division JP5666441B2 (ja) 2008-07-21 2009-07-20 管理生体認証通知システムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015122066A true JP2015122066A (ja) 2015-07-02
JP5984191B2 JP5984191B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=41530328

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011520118A Active JP5666441B2 (ja) 2008-07-21 2009-07-20 管理生体認証通知システムおよび方法
JP2014249517A Active JP5984191B2 (ja) 2008-07-21 2014-12-10 管理生体認証通知システムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011520118A Active JP5666441B2 (ja) 2008-07-21 2009-07-20 管理生体認証通知システムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9141863B2 (ja)
EP (1) EP2329428A4 (ja)
JP (2) JP5666441B2 (ja)
KR (1) KR101723244B1 (ja)
CN (2) CN106127130B (ja)
CA (1) CA2731250C (ja)
WO (1) WO2010011589A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9405968B2 (en) * 2008-07-21 2016-08-02 Facefirst, Inc Managed notification system
US10043060B2 (en) 2008-07-21 2018-08-07 Facefirst, Inc. Biometric notification system
US10909400B2 (en) 2008-07-21 2021-02-02 Facefirst, Inc. Managed notification system
US9721167B2 (en) * 2008-07-21 2017-08-01 Facefirst, Inc. Biometric notification system
US10929651B2 (en) 2008-07-21 2021-02-23 Facefirst, Inc. Biometric notification system
US9141863B2 (en) 2008-07-21 2015-09-22 Facefirst, Llc Managed biometric-based notification system and method
DE102010013580A1 (de) * 2010-03-31 2011-10-06 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Identifikation von Personen
US9165177B2 (en) 2010-10-08 2015-10-20 Advanced Optical Systems, Inc. Contactless fingerprint acquisition and processing
US8792677B2 (en) * 2012-04-19 2014-07-29 Intelligence Based Integrated Security Systems, Inc. Large venue security method
US9213781B1 (en) 2012-09-19 2015-12-15 Placemeter LLC System and method for processing image data
CN102917325A (zh) * 2012-10-30 2013-02-06 曙光云计算技术有限公司 用于短消息发送的方法和终端
CN103825921A (zh) * 2012-11-19 2014-05-28 成都芯软科技发展有限公司 基于网络传输的生物信息交互系统及其实现方法
CA2939637A1 (en) 2014-02-12 2015-08-20 Advanced Optical Systems, Inc. On-the-go touchless fingerprint scanner
CN104021655B (zh) * 2014-05-14 2017-01-04 广东恒诺实业有限公司 一种基于执法信息采集站的联动报警系统及报警方法
EP3149909A4 (en) 2014-05-30 2018-03-07 Placemeter Inc. System and method for activity monitoring using video data
US9646227B2 (en) 2014-07-29 2017-05-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Computerized machine learning of interesting video sections
US9934423B2 (en) * 2014-07-29 2018-04-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Computerized prominent character recognition in videos
US20160088178A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Breezyprint Corporation System for video-based scanning and analysis
US9946919B2 (en) * 2014-11-19 2018-04-17 Booz Allen Hamilton Inc. Device, system, and method for forensic analysis
US10043078B2 (en) 2015-04-21 2018-08-07 Placemeter LLC Virtual turnstile system and method
US10380431B2 (en) 2015-06-01 2019-08-13 Placemeter LLC Systems and methods for processing video streams
AU2016343939A1 (en) 2015-10-26 2018-03-15 Visa International Service Association Wireless biometric authentication system and method
TWI639130B (zh) 2015-11-18 2018-10-21 財團法人資訊工業策進會 投影系統及投影方法
US9819713B2 (en) 2016-02-26 2017-11-14 BOT Home Automation, Inc. Sharing video footage from audio/video recording and communication devices
US11393108B1 (en) 2016-02-26 2022-07-19 Amazon Technologies, Inc. Neighborhood alert mode for triggering multi-device recording, multi-camera locating, and multi-camera event stitching for audio/video recording and communication devices
US10489453B2 (en) 2016-02-26 2019-11-26 Amazon Technologies, Inc. Searching shared video footage from audio/video recording and communication devices
US10397528B2 (en) 2016-02-26 2019-08-27 Amazon Technologies, Inc. Providing status information for secondary devices with video footage from audio/video recording and communication devices
US10841542B2 (en) 2016-02-26 2020-11-17 A9.Com, Inc. Locating a person of interest using shared video footage from audio/video recording and communication devices
US9965934B2 (en) 2016-02-26 2018-05-08 Ring Inc. Sharing video footage from audio/video recording and communication devices for parcel theft deterrence
US10748414B2 (en) 2016-02-26 2020-08-18 A9.Com, Inc. Augmenting and sharing data from audio/video recording and communication devices
US11219575B2 (en) * 2016-03-23 2022-01-11 Zoll Medical Corporation Real-time kinematic analysis during cardio-pulmonary resuscitation
US10497014B2 (en) * 2016-04-22 2019-12-03 Inreality Limited Retail store digital shelf for recommending products utilizing facial recognition in a peer to peer network
SE542124C2 (en) 2016-06-17 2020-02-25 Irisity Ab Publ A monitoring system for security technology
US11036969B1 (en) * 2017-02-08 2021-06-15 Robert Kocher Group identification device
CN106802300B (zh) * 2017-03-05 2019-08-09 北京工业大学 一种基于视觉反馈的生物显微操作装置
DK179560B1 (en) * 2017-05-16 2019-02-18 Apple Inc. FAR-FIELD EXTENSION FOR DIGITAL ASSISTANT SERVICES
CN107179324B (zh) * 2017-05-17 2019-01-01 珠海格力电器股份有限公司 检测产品包装的方法、装置和系统
US10943088B2 (en) 2017-06-14 2021-03-09 Target Brands, Inc. Volumetric modeling to identify image areas for pattern recognition
US10867161B2 (en) * 2017-09-06 2020-12-15 Pixart Imaging Inc. Auxiliary filtering device for face recognition and starting method for electronic device
CN110298153B (zh) * 2018-03-21 2022-12-27 阿里巴巴集团控股有限公司 指纹识别方法、移动设备、指纹识别系统
CN109150991A (zh) * 2018-07-28 2019-01-04 安徽赛迪信息技术有限公司 一种行业经济数据收集系统
EP3629113A1 (de) * 2018-09-28 2020-04-01 Siemens Aktiengesellschaft Projektieren, konfigurieren und instandhalten einer antriebsvorrichtung
CA3062211A1 (en) * 2018-11-26 2020-05-26 Mir Limited Dynamic verification method and system for card transactions
CN109543628B (zh) * 2018-11-27 2021-05-04 北京旷视科技有限公司 一种人脸解锁、底库录入方法、装置和电子设备
CN110266786A (zh) * 2019-06-14 2019-09-20 烟台宏远氧业股份有限公司 一种高压氧舱数据存储系统
US11296887B2 (en) * 2019-08-02 2022-04-05 Unisys Corporation Blockchain mechanism for safety-critical systems
US10946294B1 (en) 2019-08-30 2021-03-16 Sony Interactive Entertainment Inc. Summarizing notifications on a user display
US10946279B1 (en) * 2019-08-30 2021-03-16 Sony Interactive Entertainment Inc. Context-based notifications on a user display
US11238554B2 (en) * 2019-11-26 2022-02-01 Ncr Corporation Frictionless security monitoring and management
USD989412S1 (en) 2020-05-11 2023-06-13 Shenzhen Liyi99.Com, Ltd. Double-tier pet water fountain
US11563705B2 (en) 2020-09-28 2023-01-24 International Business Machines Corporation Notification escalation based on visual recognition
USD993548S1 (en) 2021-01-15 2023-07-25 Shenzhen Liyi99.Com, Ltd. Pet water fountain
USD1003727S1 (en) 2021-01-15 2023-11-07 Aborder Products, Inc. Container
USD1013974S1 (en) 2021-06-02 2024-02-06 Aborder Products, Inc. Pet water fountain
US11302161B1 (en) 2021-08-13 2022-04-12 Sai Group Limited Monitoring and tracking checkout activity in a retail environment
US11308775B1 (en) 2021-08-13 2022-04-19 Sai Group Limited Monitoring and tracking interactions with inventory in a retail environment
CN117523683B (zh) * 2024-01-05 2024-03-29 湖北微模式科技发展有限公司 一种基于生物特征识别的欺诈视频检测方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030126121A1 (en) * 2001-06-21 2003-07-03 Sal Khan System and method for remotely searching biometric data
JP2004013871A (ja) * 2002-06-12 2004-01-15 Creer:Kk 防犯システム
JP2006109014A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Omron Corp 不審者判定装置
JP2007249587A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Omron Corp 認証装置、認証方法、認証プログラム、これを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008003753A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 情報収集システム
US20090092294A1 (en) * 2006-03-01 2009-04-09 Kaoru Uchida Face authenticating apparatus, face authenticating method, and program

Family Cites Families (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1548637A3 (en) * 1994-08-25 2008-01-02 Neotec Holdings Limited Method and apparatus for providing identification
AU1084397A (en) * 1995-12-01 1997-06-19 Southwest Research Institute Methods and apparatus for traffic incident detection
US6819783B2 (en) * 1996-09-04 2004-11-16 Centerframe, Llc Obtaining person-specific images in a public venue
US5930804A (en) * 1997-06-09 1999-07-27 Philips Electronics North America Corporation Web-based biometric authentication system and method
US6185316B1 (en) * 1997-11-12 2001-02-06 Unisys Corporation Self-authentication apparatus and method
US7634662B2 (en) * 2002-11-21 2009-12-15 Monroe David A Method for incorporating facial recognition technology in a multimedia surveillance system
AU2342000A (en) * 1998-09-11 2000-04-17 Loquitor Technologies Llc Generation and detection of induced current using acoustic energy
US6607136B1 (en) 1998-09-16 2003-08-19 Beepcard Inc. Physical presence digital authentication system
US6442565B1 (en) * 1999-08-13 2002-08-27 Hiddenmind Technology, Inc. System and method for transmitting data content in a computer network
US7515055B2 (en) * 1999-09-28 2009-04-07 Clifford Sweatte Method and system for airport security
US20020005894A1 (en) * 2000-04-10 2002-01-17 Foodman Bruce A. Internet based emergency communication system
WO2001084380A1 (en) * 2000-05-04 2001-11-08 Song Jin Ho Automatic vehicle management apparatus and method using wire and wireless communication network
US7680912B1 (en) * 2000-05-18 2010-03-16 thePlatform, Inc. System and method for managing and provisioning streamed data
US6904408B1 (en) * 2000-10-19 2005-06-07 Mccarthy John Bionet method, system and personalized web content manager responsive to browser viewers' psychological preferences, behavioral responses and physiological stress indicators
US20040104935A1 (en) * 2001-01-26 2004-06-03 Todd Williamson Virtual reality immersion system
JP2002229955A (ja) 2001-02-02 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置及び認証システム
US7200755B2 (en) * 2001-05-24 2007-04-03 Larry Hamid Method and system for providing gated access for a third party to a secure entity or service
US20030149343A1 (en) * 2001-09-26 2003-08-07 Cross Match Technologies, Inc. Biometric based facility security
US20030084305A1 (en) * 2001-09-26 2003-05-01 Siegel William G. System and method to generate an output including a machine readable code representation of biometric information
US20030107650A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Surveillance system with suspicious behavior detection
WO2003060846A2 (en) * 2001-12-21 2003-07-24 Cias, Inc. Combination casino table game imaging system for automatically recognizing the faces of players -- as well as terrorists and other undesirables -- and for recognizing wagered gaming chips
US20030133614A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Robins Mark N. Image capturing device for event monitoring
JP3726751B2 (ja) * 2002-01-16 2005-12-14 オムロン株式会社 セキュリティサーバ装置、および車載端末装置
US7634531B2 (en) * 2002-01-23 2009-12-15 Ali Abdolsalehi Interactive internet browser based media broadcast
US20050128304A1 (en) * 2002-02-06 2005-06-16 Manasseh Frederick M. System and method for traveler interactions management
AU2002361483A1 (en) * 2002-02-06 2003-09-02 Nice Systems Ltd. System and method for video content analysis-based detection, surveillance and alarm management
US7369685B2 (en) * 2002-04-05 2008-05-06 Identix Corporation Vision-based operating method and system
US7099899B2 (en) * 2002-04-23 2006-08-29 International Business Machines Corporation System and method for item versioning in a content mangement system
US7415605B2 (en) * 2002-05-21 2008-08-19 Bio-Key International, Inc. Biometric identification network security
US20040151347A1 (en) * 2002-07-19 2004-08-05 Helena Wisniewski Face recognition system and method therefor
US20040064453A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-01 Antonio Ruiz Large-scale hierarchical identification and verification for secured ingress and egress using biometrics
WO2004034236A2 (en) * 2002-10-11 2004-04-22 Digimarc Corporation Systems and methods for recognition of individuals using multiple biometric searches
US7472135B2 (en) * 2002-10-18 2008-12-30 Nokia Corporation Method and system for recalling details regarding past events
US7634063B2 (en) * 2003-01-02 2009-12-15 Technology Patents, Llc System and method for monitoring individuals
US7292723B2 (en) * 2003-02-26 2007-11-06 Walker Digital, Llc System for image analysis in a network that is structured with multiple layers and differentially weighted neurons
US20040225681A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-11 Chaney Donald Lewis Information system
US7283644B2 (en) * 2003-06-27 2007-10-16 International Business Machines Corporation System and method for enhancing security applications
US7999857B2 (en) * 2003-07-25 2011-08-16 Stresscam Operations and Systems Ltd. Voice, lip-reading, face and emotion stress analysis, fuzzy logic intelligent camera system
JP4569471B2 (ja) * 2003-09-26 2010-10-27 株式会社ニコン 電子画像蓄積方法、電子画像蓄積装置、及び電子画像蓄積システム
JP4615272B2 (ja) * 2003-09-29 2011-01-19 富士フイルム株式会社 認証システム、プログラム、及び建築物
CN1871602A (zh) * 2003-10-20 2006-11-29 罗吉加利斯公司 与使用启动远程函数调用的图像或音频的服务器一起使用的方法、系统、设备和机器可读媒体
US7647595B2 (en) * 2003-10-29 2010-01-12 Oracle International Corporation Efficient event notification in clustered computing environments
US7088846B2 (en) * 2003-11-17 2006-08-08 Vidient Systems, Inc. Video surveillance system that detects predefined behaviors based on predetermined patterns of movement through zones
US7109861B2 (en) * 2003-11-26 2006-09-19 International Business Machines Corporation System and method for alarm generation based on the detection of the presence of a person
US20050138042A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Foo Chris F. Method and system for facilitating virtual exchange of documents in an internet commerce system
IL159828A0 (en) * 2004-01-12 2005-11-20 Elbit Systems Ltd System and method for identifying a threat associated person among a crowd
US7707039B2 (en) * 2004-02-15 2010-04-27 Exbiblio B.V. Automatic modification of web pages
US7697026B2 (en) * 2004-03-16 2010-04-13 3Vr Security, Inc. Pipeline architecture for analyzing multiple video streams
US20060016107A1 (en) * 2004-05-18 2006-01-26 Davis Bruce L Photo ID cards and methods of production
WO2006022977A2 (en) * 2004-07-23 2006-03-02 Digimarc Corporation Facial database methods and systems
US20060024655A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Raytheon Company Method and apparatus for structuring the process, analysis, design and evaluation of training
KR20060014765A (ko) * 2004-08-12 2006-02-16 주식회사 현대오토넷 텔레매틱스 시스템을 이용한 긴급 구난 서비스 시스템 및방법
JP4844795B2 (ja) * 2004-11-02 2011-12-28 株式会社デンソー 車両用画像撮影装置
JP4375212B2 (ja) * 2004-11-18 2009-12-02 ソニー株式会社 照合装置、照合方法、照合システム、およびプログラム
US8228299B1 (en) * 2005-01-27 2012-07-24 Singleton Technology, Llc Transaction automation and archival system using electronic contract and disclosure units
US20060190419A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-24 Bunn Frank E Video surveillance data analysis algorithms, with local and network-shared communications for facial, physical condition, and intoxication recognition, fuzzy logic intelligent camera system
US20060212341A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Powers William D System and method for profiling jurors
US7769207B2 (en) * 2005-04-01 2010-08-03 Olivo Jr John W System and method for collection, storage, and analysis of biometric data
US8207843B2 (en) * 2005-07-14 2012-06-26 Huston Charles D GPS-based location and messaging system and method
US7720463B2 (en) * 2005-09-02 2010-05-18 Tekelec Methods, systems, and computer program products for providing third party control of access to media content available via broadcast and multicast service (BCMCS)
US20090124376A1 (en) * 2007-11-12 2009-05-14 Bally Gaming, Inc. Networked gaming system including anonymous biometric identification
CN100403331C (zh) * 2005-09-16 2008-07-16 中国科学技术大学 基于虹膜和人脸的多模态生物特征身份识别系统
JP4876516B2 (ja) * 2005-09-30 2012-02-15 富士ゼロックス株式会社 入退室管理システム、及びその制御方法
US7933451B2 (en) * 2005-11-23 2011-04-26 Leica Geosystems Ag Feature extraction using pixel-level and object-level analysis
US7555146B2 (en) * 2005-12-28 2009-06-30 Tsongjy Huang Identification recognition system for area security
US8185644B2 (en) 2005-12-30 2012-05-22 Honeywell International Inc. Method and apparatus for using SMS short code messaging to facilitate the transmission of a status update for a security system
US20070256615A1 (en) * 2006-01-17 2007-11-08 David Delgrosso System and method for unattended access to safe deposit boxes
US8224034B2 (en) * 2006-02-02 2012-07-17 NL Giken Incorporated Biometrics system, biologic information storage, and portable device
US8150155B2 (en) * 2006-02-07 2012-04-03 Qualcomm Incorporated Multi-mode region-of-interest video object segmentation
WO2007099762A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-07 Nikon Corporation 被写体追跡コンピュータプログラム製品、被写体追跡装置、およびカメラ
JP2007241631A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nec Corp ビル監視システム
JP4853063B2 (ja) 2006-03-15 2012-01-11 オムロン株式会社 利用者機器、通信機器、認証システム、認証方法、認証プログラムおよび記録媒体
JP4541316B2 (ja) * 2006-04-06 2010-09-08 三菱電機株式会社 映像監視検索システム
JP4905657B2 (ja) * 2006-05-24 2012-03-28 オムロン株式会社 セキュリティ監視装置、セキュリティ監視システム、セキュリティ監視方法
ES2431667T3 (es) * 2006-05-31 2013-11-27 Nec Corporation Dispositivo y método para detectar una actividad sospechosa, programa y medio de grabación
JP2006260603A (ja) 2006-06-14 2006-09-28 Swisscom Mobile Ag 人物を認証する方法、システムおよび装置
US7983451B2 (en) * 2006-06-30 2011-07-19 Motorola Mobility, Inc. Recognition method using hand biometrics with anti-counterfeiting
US8402110B2 (en) * 2006-09-28 2013-03-19 Microsoft Corporation Remote provisioning of information technology
US7881505B2 (en) * 2006-09-29 2011-02-01 Pittsburgh Pattern Recognition, Inc. Video retrieval system for human face content
US8315463B2 (en) * 2006-11-14 2012-11-20 Eastman Kodak Company User interface for face recognition
US20080148393A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Barry Myron Wendt Neural authenticator and method
JP5127237B2 (ja) * 2007-01-15 2013-01-23 株式会社日立製作所 集団解析システム、および集団解析装置
MX2009008376A (es) * 2007-02-08 2009-12-14 Behavioral Recognition Systems Sistema de reconocimiento conductual.
US8494227B2 (en) * 2007-04-17 2013-07-23 Francine J. Prokoski System and method for using three dimensional infrared imaging to identify individuals
JP5018886B2 (ja) * 2007-08-23 2012-09-05 富士通株式会社 生体認証システムおよび生体認証プログラム
US20090248587A1 (en) * 2007-08-31 2009-10-01 Van Buskirk Peter C Selectively negotiated ridershare system comprising riders, drivers, and vehicles
US20090092283A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-09 Honeywell International Inc. Surveillance and monitoring system
IL191615A (en) * 2007-10-23 2015-05-31 Israel Aerospace Ind Ltd A method and system for producing tie points for use in stereo adjustment of stereoscopic images and a method for identifying differences in the landscape taken between two time points
US20090110246A1 (en) * 2007-10-30 2009-04-30 Stefan Olsson System and method for facial expression control of a user interface
US8170280B2 (en) * 2007-12-03 2012-05-01 Digital Smiths, Inc. Integrated systems and methods for video-based object modeling, recognition, and tracking
CN101187990A (zh) * 2007-12-14 2008-05-28 华南理工大学 一种会话机器人系统
US8601494B2 (en) * 2008-01-14 2013-12-03 International Business Machines Corporation Multi-event type monitoring and searching
CN101990667B (zh) * 2008-04-02 2013-08-28 谷歌公司 将自动人脸识别合并入数字图像集中的方法和装置
US8308562B2 (en) * 2008-04-29 2012-11-13 Bally Gaming, Inc. Biofeedback for a gaming device, such as an electronic gaming machine (EGM)
US20090327288A1 (en) * 2008-06-29 2009-12-31 Microsoft Corporation Content enumeration techniques for portable devices
US9141863B2 (en) * 2008-07-21 2015-09-22 Facefirst, Llc Managed biometric-based notification system and method
US20100094754A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-15 Global Financial Passport, Llc Smartcard based secure transaction systems and methods
US9373055B2 (en) * 2008-12-16 2016-06-21 Behavioral Recognition Systems, Inc. Hierarchical sudden illumination change detection using radiance consistency within a spatial neighborhood
US8406480B2 (en) * 2009-02-17 2013-03-26 International Business Machines Corporation Visual credential verification
US8483659B2 (en) * 2009-02-26 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Methods and systems for recovering lost or stolen mobile devices
JP2010287124A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Glory Ltd 生体照合システムおよび生体照合方法
US8265613B2 (en) * 2009-06-16 2012-09-11 At&T Mobility Ii Llc Enterprise femto based kiosk
IL199657A0 (en) * 2009-07-02 2011-08-01 Carmel Haifa University Economic Corp Ltd Face representation systems for privacy aware applications and methods useful in conjunction therewith
US20110013810A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Engstroem Jimmy System and method for automatic tagging of a digital image
US8269625B2 (en) * 2009-07-29 2012-09-18 Innovalarm Corporation Signal processing system and methods for reliably detecting audible alarms
US8468348B1 (en) * 2009-09-01 2013-06-18 Amazon Technologies, Inc. Closed loop communication
US9400911B2 (en) * 2009-10-30 2016-07-26 Synaptics Incorporated Fingerprint sensor and integratable electronic display
JP5428835B2 (ja) * 2009-12-21 2014-02-26 富士通株式会社 署名装置、署名方法、および署名プログラム
US20130278631A1 (en) * 2010-02-28 2013-10-24 Osterhout Group, Inc. 3d positioning of augmented reality information
US8594482B2 (en) * 2010-05-13 2013-11-26 International Business Machines Corporation Auditing video analytics through essence generation
WO2011149558A2 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Abelow Daniel H Reality alternate
US8831677B2 (en) * 2010-11-17 2014-09-09 Antony-Euclid C. Villa-Real Customer-controlled instant-response anti-fraud/anti-identity theft devices (with true-personal identity verification), method and systems for secured global applications in personal/business e-banking, e-commerce, e-medical/health insurance checker, e-education/research/invention, e-disaster advisor, e-immigration, e-airport/aircraft security, e-military/e-law enforcement, with or without NFC component and system, with cellular/satellite phone/internet/multi-media functions
US8774471B1 (en) * 2010-12-16 2014-07-08 Intuit Inc. Technique for recognizing personal objects and accessing associated information
US20120230539A1 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 Bank Of America Corporation Providing location identification of associated individuals based on identifying the individuals in conjunction with a live video stream
EP2717571B1 (en) * 2011-05-24 2018-09-05 Nissan Motor Co., Ltd Vehicle monitoring device and method of monitoring vehicle
KR101703931B1 (ko) * 2011-05-24 2017-02-07 한화테크윈 주식회사 감시 시스템
JP5423740B2 (ja) * 2011-08-23 2014-02-19 日本電気株式会社 映像提供装置、映像利用装置、映像提供システム、映像提供方法、および、コンピュータ・プログラム
EP2579183B1 (en) * 2011-10-03 2019-05-01 Accenture Global Services Limited Biometric training and matching engine
US20140347479A1 (en) * 2011-11-13 2014-11-27 Dor Givon Methods, Systems, Apparatuses, Circuits and Associated Computer Executable Code for Video Based Subject Characterization, Categorization, Identification, Tracking, Monitoring and/or Presence Response
US20130208952A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-15 Geoffrey Auchinleck Method and Apparatus for Improving Accuracy of Biometric Identification in Specimen Collection Applications
US9367869B2 (en) * 2012-02-13 2016-06-14 Dean Stark System and method for virtual display
WO2013138700A1 (en) * 2012-03-15 2013-09-19 Behavioral Recognition Systems, Inc. Alert volume normalization in a video surveillance system
US9152838B2 (en) * 2012-03-29 2015-10-06 Synaptics Incorporated Fingerprint sensor packagings and methods
US9317908B2 (en) * 2012-06-29 2016-04-19 Behavioral Recognition System, Inc. Automatic gain control filter in a video analysis system
US9582843B2 (en) * 2012-08-20 2017-02-28 Tautachrome, Inc. Authentication and validation of smartphone imagery
GB2499694B8 (en) * 2012-11-09 2017-06-07 Sony Computer Entertainment Europe Ltd System and method of image reconstruction
US8934754B2 (en) * 2012-11-13 2015-01-13 International Business Machines Corporation Providing emergency access to surveillance video
US9681103B2 (en) * 2012-11-13 2017-06-13 International Business Machines Corporation Distributed control of a heterogeneous video surveillance network
US9041812B2 (en) * 2012-11-13 2015-05-26 International Business Machines Corporation Automated authorization to access surveillance video based on pre-specified events
US9135499B2 (en) * 2013-03-05 2015-09-15 Tyco Fire & Security Gmbh Predictive theft notification for the prevention of theft
US9536400B2 (en) * 2013-03-14 2017-01-03 I & T Tech Co., Ltd. Alarm sound detection device
CA2851732C (en) * 2013-04-19 2019-05-14 James Carey Video identification and analytical recognition system
CN105518656A (zh) * 2013-08-09 2016-04-20 行为识别系统公司 用于多传感器数据融合的认知神经语言学行为辨识系统
JP5500303B1 (ja) * 2013-10-08 2014-05-21 オムロン株式会社 監視システム、監視方法、監視プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体
IN2014DE00332A (ja) * 2014-02-05 2015-08-07 Nitin Vats
KR102206054B1 (ko) * 2014-05-09 2021-01-21 삼성전자주식회사 지문 처리 방법 및 그 전자 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030126121A1 (en) * 2001-06-21 2003-07-03 Sal Khan System and method for remotely searching biometric data
JP2004013871A (ja) * 2002-06-12 2004-01-15 Creer:Kk 防犯システム
JP2006109014A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Omron Corp 不審者判定装置
US20090092294A1 (en) * 2006-03-01 2009-04-09 Kaoru Uchida Face authenticating apparatus, face authenticating method, and program
JP2007249587A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Omron Corp 認証装置、認証方法、認証プログラム、これを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008003753A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 情報収集システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100014717A1 (en) 2010-01-21
CN106127130B (zh) 2020-09-11
US9141863B2 (en) 2015-09-22
US9626574B2 (en) 2017-04-18
CA2731250A1 (en) 2010-01-28
JP5666441B2 (ja) 2015-02-12
EP2329428A1 (en) 2011-06-08
CA2731250C (en) 2017-11-28
WO2010011589A1 (en) 2010-01-28
KR20110050643A (ko) 2011-05-16
US9245190B2 (en) 2016-01-26
CN106127130A (zh) 2016-11-16
US20150154462A1 (en) 2015-06-04
CN102099813A (zh) 2011-06-15
EP2329428A4 (en) 2017-07-19
US20150154440A1 (en) 2015-06-04
JP2011528838A (ja) 2011-11-24
KR101723244B1 (ko) 2017-04-18
JP5984191B2 (ja) 2016-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5984191B2 (ja) 管理生体認証通知システムおよび方法
US10049288B2 (en) Managed notification system
JP6911154B2 (ja) アクセス制御方法及び装置、システム、電子デバイス、プログラムならびに媒体
US11151819B2 (en) Access control method, access control apparatus, system, and storage medium
JP4177598B2 (ja) 顔画像記録装置、情報管理システム、顔画像記録方法、及び情報管理方法
US6853739B2 (en) Identity verification system
KR102460886B1 (ko) 분산 지능형 패턴 인식을 위한 시스템 및 방법
US9268904B1 (en) Systems and methods for biometric data management using relational database management systems (RDBMS)
JP2008305400A (ja) 顔画像記録装置、及び顔画像記録方法
US11688220B2 (en) Multiple-factor recognition and validation for security systems
US11532152B2 (en) Managed notification system
US20210397823A1 (en) Computerized system and method for adaptive stranger detection
Hossain et al. A Vision Based Three-Layer Access Management System with IoT Integration
Keerthana et al. A survey on door access security control system via Raspberry Pi
WO2020168252A1 (en) Shared privacy protected databases for person of interest
Deepti Implementation of Safety Survilliance System with Face Recognition using IoT

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5984191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250