JP2015115962A - 自動露出モードで作動するカメラの輝度応答を測定するためのシステム及び方法 - Google Patents

自動露出モードで作動するカメラの輝度応答を測定するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015115962A
JP2015115962A JP2014250939A JP2014250939A JP2015115962A JP 2015115962 A JP2015115962 A JP 2015115962A JP 2014250939 A JP2014250939 A JP 2014250939A JP 2014250939 A JP2014250939 A JP 2014250939A JP 2015115962 A JP2015115962 A JP 2015115962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
sample
brightness
test sample
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014250939A
Other languages
English (en)
Inventor
ピーター ドーレンボス イエルーン
Peter Dorenbosch Jheroen
ピーター ドーレンボス イエルーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Co
Original Assignee
Anritsu Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Co filed Critical Anritsu Co
Publication of JP2015115962A publication Critical patent/JP2015115962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/02Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for colour television signals

Abstract

【課題】照明条件の変化に対するカメラ応答の測定に関する技術を提供する。【解決手段】カメラの輝度応答を測定する方法は、複数の輝度測定値を取得する段階と、複数の輝度測定値のうちの1つ又はそれよりも多くに対して捕捉画像の捕捉輝度を決定する段階とを含む。複数の輝度測定値の各々を取得する段階は、既知の輝度を有する少なくとも1つの試験サンプルをカメラに提示する段階と、カメラを通じて少なくとも1つの試験サンプルの画像を捕捉する段階と、少なくとも1つの試験サンプルの既知の輝度に基づいて選択された補償輝度を有する少なくとも1つの補償サンプルをカメラに提示する段階とを含む。少なくとも1つの試験サンプル及び少なくとも1つの補償サンプルは、カメラによって解釈された平均露出が複数の輝度測定値の各々に対して実質的に同じであるように組み合わせで選択可能かつ提示可能である。【選択図】図13

Description

本発明は、照明条件の変化に対するカメラ応答の測定に関する。
電気通信ネットワークオペレータは、ユーザ機器(UE)デバイス、特にオペレータのネットワーク上で作動する遠隔通信用途に使用するために新たに導入されたUEデバイスの性能を評価するタスクを定期的に行う。典型的に、UEデバイスは、オペレータの製造パートナーによって組み立てられ、評価のために届けられる。異なる仕様をUEデバイスの異なる下位構成要素に対して満たす必要がある。例えば、携帯電話及びタブレットのようなUEデバイスのためのディスプレイ及びカメラは、広範な照明条件にわたって機能しなければならない。カメラに対して、照明条件の異なるレベルの輝度に対するカメラ応答の測定を含む様々な試験が要求される。
UEデバイスのためのほとんどのカメラは、自動露出制御機能を含む。自動露出制御がエンドユーザに便利であるというのは、それが高強度の真昼から低強度の薄暗く照明された部屋に及ぶ照明条件でのカメラの使用を可能にするからである。自動露出制御は、理想的には全体像が客観的に正しい輝度を有するように、照明条件に基づいて利得、露出時間、及び/又は絞りを調節する。調節には、典型的に1秒の何分の一の程度のある一定の応答時間が掛かる。露出を設定するのに使用する画像内の領域は、全体画像、ドットのマトリックス、固定位置での小さいスポット、又は動的に決定された区域(例えば、顔が検出された場所)によって異なる。
残念ながら、自動露出制御は、UEデバイスに含めるためのカメラの試験時に生成される応答曲線の測定を妨げる。これは、カメラが均一な輝度の試験画像を捕捉する時に、カメラの自動露出制御が露出を調節して画像を灰色に見せることになるからである。必要なものは、自動露出モードで作動しているカメラの輝度応答を測定する改善された方法及びシステムである。
実施形態により、カメラの輝度応答を測定する方法は、既知の輝度を有する試験サンプルに対して複数の輝度測定値を取得する段階を含む。輝度測定値を取得する段階は、既知の輝度を有する少なくとも1つの試験サンプルをカメラに提示する段階と、カメラを通じて少なくとも1つの試験サンプルの画像を捕捉する段階と、少なくとも1つの試験サンプルの既知の輝度に基づいて選択された補償輝度を有する少なくとも1つの補償サンプルをカメラに提示する段階とを含むことができる。少なくとも1つの試験サンプル及び少なくとも1つの補償サンプルは、カメラによって解釈された平均露出が複数の輝度測定値の各々に対して実質的に同じであるように、組み合わせで選択可能かつ提示可能である。
実施形態において、少なくとも1つの試験サンプルは、ディスプレイ上でカメラに提示される。ディスプレイは、例えば、液晶ディスプレイのような能動ディスプレイを含むことができ、又はそれは、正確に制御された輝度を用いてサンプルがプロジェクタによって投影されるスクリーンのような受動ディスプレイを含むことができる。
実施形態において、方法は、少なくとも1つの試験サンプルの既知の輝度と輝度測定値のうちの2つ又はそれよりも多くに対して少なくとも1つの試験サンプルに対して捕捉された画像の捕捉輝度とに基づいてカメラに対する応答曲線を発生させる段階を更に含むことができる。
実施形態において、既知の輝度を有する少なくとも1つの試験サンプルを提示する段階は、グレイスケールのうちの複数の異なる既知の輝度のうちの1つ及び/又は色の複数の異なる既知の輝度のうちの1つを有する少なくとも1つの試験サンプルを提示する段階を含む。実施形態において、少なくとも1つの試験サンプル及び少なくとも1つの補償サンプルは、連続して提示され、又はこれに代えて同時に提示される。
実施形態において、選択される補償輝度は、基準サンプルをカメラに提示し、かつ少なくとも1つの試験サンプル及び少なくとも1つの候補補償サンプルを交互に提示することにより、複数の輝度測定値のうちの少なくとも1つに対して決定される。少なくとも1つの候補補償サンプルは、候補輝度を有するサンプルである。カメラによって解釈された露出の応答が観察される。カメラによって解釈された平均露出の応答が予め決められた安定性閾値を満足する場合に、その少なくとも1つの候補補償サンプルは、補償サンプルとして少なくとも1つの試験サンプルに割り当てられる。そうでなければ、異なる候補輝度を有するその後の候補補償サンプルが、少なくとも1つの候補補償サンプルを置換し、これらの段階は、カメラによって解釈された平均露出が予め決められた安定性閾値を満足するまで繰り返される。
カメラが、平均露出に応答して自動露出調節を適用する場合に、選択される補償輝度を決定する段階は、測定輝度が自動露出調節中に予め決められた安定性閾値を満足することを検証する段階を含むことができる。実施形態において、自動露出調節の応答時間が決定され、測定輝度が予め決められた安定性閾値を満足することを検証する段階は、測定輝度が、決定された応答時間に関連する持続時間にわたって予め決められた安定性閾値を超えないことを検証する段階を含む。
実施形態において、カメラの輝度応答を測定するシステムは、ディスプレイと、複数の輝度測定値を取得するために使用可能である1つ又はそれよりも多くのプロセッサとを含む。各輝度測定値に対して、1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、システムをして、既知の輝度を有する少なくとも1つの試験サンプルと少なくとも1つの試験サンプルの既知の輝度に基づいて選択された補償輝度を有する少なくとも1つの補償サンプルとをディスプレイを通じてカメラに提示させ、かつカメラを通じて少なくとも1つの試験サンプルの画像を捕捉させるように構成される。1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、捕捉画像のうちの1つ又はそれよりも多くに対して捕捉輝度を決定するように更に構成される。少なくとも1つの試験サンプル及び少なくとも1つの補償サンプルは、カメラによって解釈された平均露出が複数の輝度測定値の各々に対して実質的に同じであるように、組み合わせで選択可能かつ提示可能である。
本発明の更なる詳細を添付の図面の助けによって説明する。
カメラの輝度応答曲線を測定するために使用可能である試験サンプルの例示的な組を示す図である。 様々な輝度のグレイスケールサンプルに対する理想的なカメラ応答及び典型的なカメラ応答の例示的なプロットの図である。 様々な色の様々な輝度のサンプルに対する理想的なカメラ応答及び典型的なカメラ応答の例示的なプロットの図である。 自動露出制御が有効にされた様々な輝度のサンプルに対する典型的なカメラ応答の例示的なプロットの図である。 自動露出制御が有効にされた輝度の突然の増加に対する典型的なカメラ応答の例示的なプロットの図である。 自動露出制御を有するカメラの輝度応答曲線を測定するために使用可能である本発明による1組の試験及び補償サンプルの実施形態を示す図である。 本発明によるカメラの輝度応答を測定する方法の実施形態の流れ図である。 補償サンプルの正しい輝度を検証する方法の実施形態を示す図である。 本発明によるカメラの輝度応答を測定する方法に使用するための補償サンプルを選択する方法の実施形態の流れ図である。 試験下のカメラの捕捉速度で位置合わせされたサンプルの例示的なシーケンスを示す図である。 自動制御を有するカメラの輝度応答曲線を測定するために使用可能である本発明による1組の試験及び補償サンプルの代替実施形態を示す図である。 自動制御を有するカメラの輝度応答曲線を測定するために使用可能である本発明による1組の試験及び補償サンプルの代替実施形態を示す図である。 本発明により既知の輝度のサンプルの画像を捕捉するためのシステムの実施形態を示す図である。
以下の説明は、本発明の様々な実施形態を実施するために現在考えられている最良のモードのものである。説明は限定的な意味でとらえるべきでなく、単に本発明の一般的原理を説明する目的のために行われる。本発明の範囲は、特許請求の範囲を参照して確定しなければならない。以下の本発明の説明では、同様の数字又は参照指示子を使用して、全体を通して同様の部分又は要素を参照することになる。更に、図1〜図9に導入される参照番号の最初の桁と図10〜図13に導入される参照番号の最初の2桁とは、参照番号が最初に現れた図面を識別するものである。
以下に説明する本発明は、ハードウエア、ソフトウエア、ファームウエア、及び/又は図に示すエンティティの多くの異なる実施形態に実施することができることは、当業者には明らかであろう。更に、図及び説明に使用するフレーム速度及び輝度範囲、並びに増分は、単に例示である。本明細書に説明するいずれの実際のソフトウエア、ファームウエア、及び/又はハードウエア、並びにそれによって生成されるいずれのフレーム速度及び輝度仕様も、本発明を制限するものではない。従って、本明細書に提示するレベルの詳細が与えられると実施形態の修正及び変形が可能であることを理解した上で、本発明の作動及び挙動を以下に説明する。
本明細書では輝度応答試験と呼ぶ有用なカメラ試験は、様々なレベルのサンプル輝度に対するカメラ応答の測定を含み、カメラ応答の線形性を決定する。理想的には、輝度応答試験によって生成する応答曲線は線形であるが、応答曲線は、多くの場合に、実際にある程度の非線形性を有し、例えば、応答は、多くの場合に、特定の関数に従ってマルチスロープ又は非線形である。非線形応答曲線は、例えば、不正確なガンマ補正、飽和、又は低光レベルにおける応答の欠如から生じる可能性がある。輝度応答試験は、輝度が純黒色から純白色に及ぶグレイスケールサンプルか、又は輝度が類似の範囲の着色サンプルを用いて実施することができる。図1は、輝度の変化に対するカメラ応答を測定するのに使用することができる1組100のサンプルを示している。サンプルの組中の9つのサンプルの各々は、既知の輝度を有する。各サンプルは、画像として、試験下のカメラに表示してそれによって捕捉することができる。カメラ応答の輝度レベルは、次に、例えば、画像の1つ又は複数の予め決められた区域においてピクセル値を平均化することによって測定される。輝度レベル測定値は、次に、既知の画像輝度レベルの関数としてプロットして応答曲線を取得することができる。任意的に、各サンプルは、何回も及び/又は最小持続時間にわたってカメラに表示され、それによって画像として捕捉され、測定精度を改善することができる。
図2を参照すると、破線の直線としてプロットした理想的な応答曲線を示している。図示のように、応答曲線は、8ビット画像測定機能に対して複数の輝度レベルで測定され、この測定性能は、記録すべき256の異なる強度(すなわち、輝度レベル)を可能にする。本発明によるシステム及び方法の実施はまた、異なるビット数の画像に対して応答曲線を取得して、異なる数の輝度レベルを有するように適用することができることを当業者は認識するであろう。実線としてプロットしたウェブカメラのような低品質ビデオカメラの典型的な応答曲線も示している。カメラは、純黒色のサンプルに対する非ゼロ応答を有し、最大輝度値よりも低い値で飽和する(すなわち、純白色サンプルを測定する前)。図3を参照すると、応答曲線はまた、異なる色の異なるレベルの輝度に対するカメラ応答に対して生成することができる。便利な色空間において、色は選択することができる。例えば、カメラセンサが、赤−緑−青(RGB)色空間で色を測定する場合に、純赤色、青色、及び緑色の様々な強度のサンプルの組を使用することができる。典型的には、カメラは、異なる色に対して異なる応答を有し、原色に対する応答曲線の注意深い測定は、カメラ性能を理解するために有益である。
問題なのは、多くのUEデバイスは、自動露出(AE)制御機能を含むカメラを使用することである。上述したように、AE制御がエンドユーザに対して便利であるというのは、全体像が客観的に「正しい」輝度を有するように、AE制御が、広範な照明条件下でこれらの照明条件に基づいて利得、露出時間、及び/又は絞りを調節するカメラの使用を可能にするからである。残念ながら、AE制御機能は、試験中にサンプル輝度に対するカメラ応答の測定を妨げる。カメラが均一な輝度の試験画像を捕捉すると、カメラは、露出を自動的に調節して画像を「正しく」見せ、最終結果は、画像が灰色(又は中間の範囲、ここで画像は、ある色のものである)に見えるということである。図4を参照すると、破線の直線としてプロットした理想的な応答曲線を示している。実線としてプロットしたAE制御を含むカメラの典型的な応答曲線も示している。カメラに対する応答曲線は、ほぼ平坦であり、測定輝度は、カメラに表示されたサンプルの組全体にわたって狭帯域の輝度に含まれる。
本発明によるシステム及び方法の実施形態は、カメラのAE制御機能の応答時間内にカメラのAEアルゴリズムが一定の平均輝度の画像を見ることができるように、一連の較正又は既知の試験サンプルをカメラに表示する。図5を参照すると、カメラのAEアルゴリズムは、AEアルゴリズムを安定化させるほど十分に長い暗い又は灰色基準サンプル501をカメラに表示し、次に、連続的にカメラの応答を測定しながら白色試験サンプル502をカメラに表示することによって測定可能な応答時間を有する。図5で認められるように、カメラのAE制御は、AEアルゴリズムが露出を調節すると輝度が低下する非常に明るい画像として白色サンプル502を測定することになる。アルゴリズム応答時間は、時間の関数として応答を解析することによって決定することができる。
実施形態において、本発明による試験システム及び方法は、輝度の時間的変化を使用して、AE制御機能を有するカメラの輝度レベルに対するカメラ応答を正確に測定することができる。試験システムは、時間と共に2次サンプルが組み込まれた1組の試験サンプルを提示することができる。2次サンプルは、試験サンプル及び後続補償サンプルを時間と共にAEアルゴリズムによって組み合わせるように事前選択した輝度レベルを有する補償サンプルであり、一定の平均露出を生じる。各サンプルは、AEアルゴリズムの応答時間よりも遥かに短い持続時間にわたってカメラに提示される。AEアルゴリズムは、連続試験サンプルを一定の灰色レベルと認める。カメラのAE制御機能は、一定の露出レベルを維持することになり、測定中のカメラ調節を回避することができる。
図6は、一連の試験サンプル602各々に続いて関連の補償サンプル652を示している。カメラのタイミングは、カメラが単に輝度応答を決定するために試験サンプルの画像を捕捉して測定するように制御される。これに代えて、カメラは、サンプルの全ての画像を捕捉し、単に試験サンプルの画像を測定することができる。後者の方法は、例えば、画像の全シーケンスのフレーム速度が連続的かつ迅速であるビデオカメラに対して有用であるとすることができる。試験サンプルの測定精度は、特定の試験サンプル及び対応する補償サンプルを何回も繰返し、試験画像から捕捉された同じ画像の測定値を平均化することによって増大させることができる。
図7は、AE制御機能を有するカメラの輝度レベルに対するカメラ応答を測定するための本発明による方法の実施形態の流れ図である。本方法は、既知の輝度を有する少なくとも1つの試験サンプルを選択する段階(段階700)と、AE制御機能を有するカメラに少なくとも1つの試験サンプルを提示する段階(段階702)と、カメラを通じて少なくとも1つの試験サンプルの画像を捕捉する段階(段階704)と、少なくとも1つの試験サンプルの既知の輝度に基づいて選択された補償輝度のうちの少なくとも1つの補償サンプルをカメラに提示する段階(段階706)とを含む。本方法は、試験サンプルを提示する段階を繰り返す段階と、試験サンプルの画像を捕捉する段階と、異なる対応する補償サンプルと共に異なる輝度を有する複数の試験サンプルの補償サンプルを提示する段階(段階708及び710)とを更に含む。これに代えて、補償サンプルは、試験サンプルの前に示すことができることに注意されたい。試験サンプルの全ての画像を捕捉すると、カメラの輝度応答は、画像の各々に対して捕捉輝度を決定することによって決定することができる(段階712)。本方法の代替実施形態において、カメラは、試験サンプル及び補償サンプルの両方の画像を捕捉し、試験サンプルの画像に基づいて単にカメラの輝度応答を決定することができる。
本発明者は、AEアルゴリズムの応答は、補償サンプルの輝度の選択が必ずしも簡単な計算ではないような非線形である可能性があることを観察した。例えば、25%の輝度を有する試験サンプルは、75%の輝度を有する対応する補償サンプルによって均衡が保たれない場合がある。本発明による方法の実施形態を使用して、AEアルゴリズムが、カメラ設定の調節を防止するために目標にする輝度レベルから予め決められた範囲の偏差内の輝度レベルを解釈するように、補償サンプルの輝度レベルを決定し、正確に対応する試験サンプルの均衡を保つことができる。本方法は、1組の輝度レベルの基準サンプルを使用する。黒色及び白色輝度応答を測定する場合に、基準サンプルは灰色にしなければならない。色の輝度応答曲線を測定する場合に、基準サンプルは色の中間の色合いとしなければならない。カメラは、カメラ応答が落ち着くように、AEアルゴリズムのいくつかの反応時間にわたって基準サンプルを捕捉する。試験サンプルと補償サンプルとの交互シーケンスは、次に、カメラに表示される。
図8は、左から右に沿って辿ってプロット上方のサンプルがカメラに表示される時の応答曲線のプロットを示している。プロットは、拡大垂直目盛を表示する。スロットの左側は、少しの応答時間の持続時間の後に灰色基準サンプル801の測定が落ち着く方法を示している。理想的には、試験サンプル802と補償サンプル852とが交互する正しいシーケンスが始まる時に、カメラによって測定される時の画像の平均輝度は一定になる。AEアルゴリズムは、一定の露出を認めて露出調節を行なわないことになる。従って、試験サンプルと補償サンプル輝度の間の正しい均衡に対して、平均捕捉する輝度は、一定のままであることになる(ダイヤモンドプロットスポットを有する「正しい」線を参照)。AEアルゴリズムの応答が非線形である場合に、カメラによって捕捉された平均輝度レベルにおいて僅かなオフセットがある場合がある。
しかし、補償サンプル852が試験サンプル802に対して明るすぎる場合に、カメラによって捕捉された平均輝度レベルのジャンプがある場合がある。その場合に、AEアルゴリズムは、露出を徐々に下げることになり、画像の平均測定輝度は、少しの応答時間の持続時間にわたって低下することになる(正方形プロットスポットを有する「明るすぎる」線を参照)。反対に、補償サンプル852が試験サンプル802に対して暗すぎる場合に、画像の平均測定輝度は、時間と共に増大することになる(三角形プロットスポットを有する「暗すぎる」線を参照)。試験システムが漸次的輝度低下を観察する場合に、補償サンプル852の輝度は低下するはずであり、反対に、試験システムが漸次的輝度増大を観察する場合に、補償画像852の輝度は増大するはずである。参照画像と交互画像の順序を逆にすることによって同様の結果が得られると当業者は認識するであろう。理想的には、純白色及び純色/黒色サンプルの迅速に交互するシーケンスに関して同じ方式でAEアルゴリズムがそれに応答するように、色/灰色基準サンプル801の輝度が選択されると考えられる。
図9は、本発明によって輝度レベルに対するカメラ応答を測定するのに使用するために試験サンプルに対応する補償サンプルの輝度レベルを決定するための本発明による方法の実施形態の流れ図である。本方法は、1組の試験サンプルから試験サンプルを補償するように既知の輝度を有する候補補償サンプルを選択する段階(段階900)と、試験サンプル及び候補補償サンプルの交互提示に対するカメラ応答を測定する段階とを含む。試験サンプル及び候補補償サンプルは、グレイスケール又は色サンプルとすることができる。本方法は、カメラに最初に基準サンプルを示す段階と、カメラのAEアルゴリズムが安定化することを可能にする段階(段階902)とを含む。試験サンプル及び補償サンプルは、次に、AEアルゴリズムの応答を観察するようにいくつかの提示サイクルに対していずれかの開始順序で交互にかつ繰返しでカメラに表示される(段階904、906、及び910)。提示サイクルの数は、予め決定することができる(段階908)。AEアルゴリズムの応答の観察(段階910)は、格納された測定値に基づいて提示サイクル中又はその後に行うことができる。
AEアルゴリズムの応答が予め決められた安定性閾値を満足する場合(段階912)、候補補償サンプルは、試験サンプルにとって適切な補償サンプルになるように決定される(段階916)。AEアルゴリズムの応答が予め決められた安定性閾値を満足させない場合(段階912)、異なる輝度を有する新しい候補補償サンプル(段階914)を選択し、安定化させ、又は試験及び候補サンプルをカメラに表示する段階を繰り返す。
上述したように、応答が突然増加し、次にゆっくり降下することが観察される場合に、新しい候補の補償サンプルの輝度は、初期の候補の補償サンプルに対して低下させることができる。応答が下降し、次にゆっくり上昇することが観察される場合に、新しい候補の補償サンプルの輝度は、初期の候補の補償サンプルに対して増大させることができる。候補の補償サンプルを選択する処理は、AEアルゴリズムの応答が予め決められた安定性閾値を満足するまで繰り返すことができる。
一部の実施形態において、サンプルをカメラに提示する時間の持続時間は、必ずしも補償サンプルと試験サンプルの間で同じであるとは限らない。しかし、試験サンプル及び補償サンプルをカメラに提示する時間の持続時間は、AEアルゴリズムの応答時間よりも短くしなければならない。更に、カメラによる画像の捕捉時間は、サンプルの持続時間よりも短くしなければならない。図10は、カメラによる一連の画像捕捉1090上の試験−較正−試験サンプル1000の例示的シーケンスを示している。カメラの捕捉速度(又はフレーム速度)は、サンプルのフレーム速度よりも数倍高い。本発明による方法の実施形態は、AEアルゴリズムの応答時間よりも短い捕捉速度を有するカメラに対して有効である。多くの場合に、本発明による方法を適用するための試験システムの実施形態は、例えば、ここではUEデバイスがスマートフォンである試験下のカメラの捕捉速度の制御を有しない。
AE制御機能を有するカメラの輝度レベルに対するカメラ応答を測定するための本発明による方法の代替実施形態において、AEアルゴリズムの応答は、試験区域及び補償区域を有する単一サンプルを提示することによって均衡を保つことができる。単一サンプルは、各区域の一部を観察するAEアルゴリズムの機能とサンプルから捕捉画像に適用される測定アルゴリズムの機能とによって制限される無数の異なる方法で構成され、輝度レベルに対する応答を決定するために試験区域を区別することができる。図11は、サンプル1100の例示的シーケンスを示し、ここで各サンプルの試験区域1102は、サンプルの中心に与えられ、補償区域1152は、サンプルの縁部に与えられる。サンプルのシーケンスの各サンプルに対して、本方法は、好ましくは、捕捉試験区域において類似の組のピクセルを使用して測定輝度を計算する。小さい測定スポットを使用するAEアルゴリズムに関して、AEアルゴリズムは、試験区域の輝度を見ることができるに過ぎない。図11に示すサンプルの例示的シーケンスは、AEアルゴリズムが補償区域から情報を収集することができないので、このようなAEアルゴリズムでは十分に機能しない。しかし、試験区域及び補償区域の多くの異なる構成を有するサンプルは、本発明による方法の実施形態に使用可能である。例えば、円形、長円形、ストライプ、その他を含む異なる幾何学形状を有する試験及び補償区域を使用することができる。当業者は、本明細書の教示を考えると、試験区域及び補償区域を単一サンプルにおいて互いに対して配置することができる無数の異なる方法を認識するであろう。図12を参照すると、チェッカー盤パターンを含むサンプル1200が、本発明の実施形態に使用可能である基準サンプル1201と共に示されている。サンプルは、チェッカー盤を容易に認識するのでソフトウエアで比較的取り扱いやすい。従って、このようなパターンは、広範な測光方式を有するAEアルゴリズムに対して十分に機能することができる。
各サンプルに対して、補償区域の輝度は、試験区域の輝度と均衡を保っている。サンプルの補償区域の輝度は、AEアルゴリズムがそのサンプル及び基準サンプルの両方に同様に応答するように調節される。基準サンプルは、基準サンプルにわたって均質輝度を有することができ、又は例えば基準サンプルは、シーケンスのサンプルのうちの1つとすることができる。図9に関して上述したものに類似する方法の実施形態において、サンプルの輝度が正しいか否かを決定するために、1組のサンプルからのサンプルを基準サンプルと交互にし、各サンプルに対して測定輝度全体の安定性を観察する。理想的には、測定輝度は一定であるが、AEアルゴリズムの応答は、好ましくは、予め決められた安定性閾値に含まれる。
実施形態において、本発明によりカメラの輝度応答を測定するためのシステムは、ディスプレイと複数の輝度測定値を取得するために使用可能である1つ又はそれよりも多くのプロセッサとを含む。各輝度測定値に対して、1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、システムをして、既知の輝度を有する少なくとも1つの試験サンプルと少なくとも1つの試験サンプルの既知の輝度に基づいて選択された補償輝度を有する少なくとも1つの補償サンプルとをディスプレイを通じてカメラに提示させ、かつカメラを通じて少なくとも1つの試験サンプルの画像を捕捉させるように構成される。1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、捕捉画像のうちの1つ又はそれよりも多くに対して捕捉輝度を決定するように更に構成される。少なくとも1つの試験サンプル及び少なくとも1つの補償サンプルは、カメラによって解釈された平均露出が、複数の輝度測定値の各々に対して実質的に同じであるように、組み合わせで選択可能かつ提示可能である。ディスプレイは、既知の輝度のサンプルを捕捉するためにカメラに提示するのに適切なあらゆる媒体とすることができる。例えば、スクリーンは、液晶ディスプレイ(LCD)、投影スクリーン、カメラに機械的に提示される前面照明直列フラッシュカード、その他とすることができる。ディスプレイは、カメラに提示するサンプルの既知の輝度を正確に表すことができることが必要であるに過ぎない。好ましい実施形態において、システムは、少なくとも試験サンプルを提示する時にカメラが画像を捕捉するように、ディスプレイと試験下のカメラを同期させる機能を含む。
典型的には、試験システムは、輝度レベルに対する応答に加えてカメラ特性を測定することができる。例えば、試験システムは、被写界深度及び画像安定化を測定することができる。好ましくは、このような測定は、自動方式で及び例えばUEの無線周波数(RF)インタフェースを通して又はUEのユニバーサルシリアルバス(USB)インタフェースを通してUEを遠隔に制御することができる環境で行われる。
本発明は、本発明の開示の教示によりプログラムされた1つ又はそれよりも多くの従来型の汎用又は専用デジタルコンピュータ、コンピュータデバイス、機械、又は1つ又はそれよりも多くのプロセッサを含むマイクロプロセッサ、メモリ、及び/又はコンピュータ可読ストレージ媒体を使用して便利に実施することができる。適切なソフトウエア符号化は、ソフトウエア技術に熟練している者には明らかなように、本発明の開示の教示に基づいて熟練したプログラマーによって容易に準備することができる。
一部の実施形態において、本発明は、コンピュータをプログラムして本発明の処理のいずれかを実施するのに使用可能であるその上/その中に記憶された命令を有するストレージ媒体又はコンピュータ可読媒体(複数の媒体)であるコンピュータプログラム製品を含む。ストレージ媒体は、以下に限定されるものではないが、フロッピー(登録商標)ディスク、光ディスク、DVD、CR−ROM、マイクロドライブ及び磁気光ディスク、ROM、RAM、EPROM,EEPROM、DRAM、VRAM、フラッシュメモリデバイス、磁気又は光カード、ナノシステム(分子メモリICを含む)、又は命令及び/又はデータを記憶するのに適切なあらゆるタイプの媒体又はデバイスを含むあらゆるタイプのディスクを含むことができる。
図13は、本発明によってカメラの輝度応答を測定するためのシステム1300の実施形態の簡易ブロック図である。特定の輝度測定値システムを示しているが、これは、例示的な目的に過ぎず、当業者は、あらゆる望ましい組み合わせで回路を容易に追加し、複製し、排除し、又は無効にすることができるであろう。
輝度測定デバイス1310は、どのサンプル1102、1152をカメラ1320に提示するかを制御するプログラマブルマイクロコントローラ1312を含む。図示のように、サンプル1102、1152は、カメラ1320の視野1324がディスプレイ1326に適合するように輝度測定デバイス1310によって制御され、かつカメラ1320と共に配置されたディスプレイ1326を通して提示される。プログラマブルマイクロコントローラ1312はまた、サンプルを提示する段階と画像を捕捉する段階とが同期するように、いつサンプルを示してカメラ1320によって画像を捕捉するかをタイミング制御回路1314を通して制御する。画像は、カメラ1320のセンサ1322を通して捕捉される。
当業技術で公知のように、マイクロコントローラ1312は、典型的には、特にディスプレイ1326及びディスプレイ1326上のサンプルの提示を制御するようにかつカメラ1320による画像の捕捉を制御するように設計されたマイクロプロセッサ又は同等の制御回路を含む。輝度測定デバイス1310はまた、入力/出力(I/O)回路及びメモリ、例えば、RAM又はROMメモリ1316、又はその上に命令を有する他の持続性機械可読媒体を含むことができる。任意的に、マイクロコントローラ1312は、メモリの指定されたブロックに記憶されたプログラムコードによって制御された時に捕捉画像(データ)の処理を可能にして輝度応答曲線を発生させる回路を含むことができる。マイクロコントローラ1312の設計の詳細は、本発明に関してはそれほど重要ではない。むしろ、あらゆる適切なマイクロコントローラ1312を使用して本明細書に説明する機能を実施することができる。データ解析機能に対するマイクロプロセッサベース制御回路の使用は当業技術で公知である。
マイクロコントローラ1312は、適切なデータ/アドレスバス1318によってメモリ1316に更に結合され、マイクロコントローラ1312によって使用されるプログラマブル作動パラメータは、輝度応答デバイス1310の作動をカスタマイズするために必要に応じて格納かつ修正することができる。このような作動パラメータは、例えば、既知の輝度の試験サンプルと共に又はそれと順番に表示すべき捕捉画像及び適切な較正サンプルの輝度を決定するのに使用されるサンプルの捕捉画像の区域を定義する。
上述の輝度測定デバイス1310及びディスプレイ1326は、例示的なデバイスとして説明されている。当業者は、本発明の実施形態が、代わりのタイプの輝度測定デバイス及びディスプレイと共に使用することができることを理解するであろう。従って、本発明の実施形態は、上述のデバイスのみと共に使用することに限定すべきではない。
好ましい実施形態の以上の説明は、当業者が本発明の実施形態を作り又は使用することを可能にするように提供したものである。本発明は、特に本発明の好ましい実施形態を参照して図示かつ説明したが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく形態及び詳細の様々な変形をそこに行うことができることは当業者には理解されるであろう。
1102、1152 サンプル
1310 輝度測定デバイス
1312 プログラマブルマイクロコントローラ
1320 カメラ
1324 カメラの視野

Claims (22)

  1. カメラの輝度応答を測定する方法であって、
    複数の輝度測定値を取得する段階であって、該複数の輝度測定値の各々を取得する段階が、
    既知の輝度を有する少なくとも1つの試験サンプルを前記カメラに提示する段階、
    前記カメラを通じて前記少なくとも1つの試験サンプルの画像を捕捉する段階、及び
    前記少なくとも1つの試験サンプルの前記既知の輝度に基づいて選択された補償輝度を有する少なくとも1つの補償サンプルを前記カメラに提示する段階、
    を含み、
    前記少なくとも1つの試験サンプル及び前記少なくとも1つの補償サンプルが、前記カメラによって解釈された平均露出が前記複数の輝度測定値の各々に対して実質的に同じであるように、組み合わせで選択可能かつ提示可能である、
    前記取得する段階と、
    前記複数の輝度測定値のうちの1つ又はそれよりも多くに対して前記捕捉した画像の捕捉輝度を決定する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 既知の輝度を有する前記少なくとも1つの試験サンプルは、ディスプレイ上で前記カメラに提示されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの試験サンプルの前記既知の輝度と前記輝度測定値のうちの2つ又はそれよりも多くに対する少なくとも1つの試験サンプルに対して前記捕捉された画像の前記捕捉された輝度とに基づいて前記カメラに対する応答曲線を発生させる段階、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 既知の輝度を有する少なくとも1つの試験サンプルを提示する段階は、グレイスケールの複数の異なる既知の輝度のうちの1つを有する該少なくとも1つの試験サンプルを提示する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 既知の輝度を有する少なくとも1つの試験サンプルを提示する段階は、色の複数の異なる既知の輝度のうちの1つを有する該少なくとも1つの試験サンプルを提示する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つの試験サンプル及び前記少なくとも1つの補償サンプルは、連続して提示されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つの試験サンプル及び前記少なくとも1つの補償サンプルは、同時に提示されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 基準サンプルを前記カメラに提示する段階と、
    前記少なくとも1つの試験サンプルと、候補輝度を有するサンプルである少なくとも1つの候補補償サンプルとを前記カメラに交互に提示する段階と、
    前記カメラによって解釈された前記平均露出の応答を観察する段階と、
    異なる候補輝度を有するその後の候補サンプルで置き換えて、前記カメラによって解釈された前記平均露出の前記応答が予め決められた安定性閾値を満足するまで前記提示する段階及び観察する段階を繰り返す段階と、
    により、前記選択された補償輝度を前記複数の輝度測定値のうちの少なくとも1つに対して決定する段階、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記カメラは、前記平均露出に応答して自動露出調節を適用し、
    前記選択された補償輝度を決定する段階は、測定輝度が前記自動露出調節中に予め決められた安定性閾値を満足することを検証する段階を含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記自動露出調節の応答時間を決定する段階を更に含み、
    前記測定輝度が予め決められた安定性閾値を満足することを検証する段階は、該測定輝度が前記決定された応答時間に関連する持続時間にわたって該予め決められた安定性閾値を超えないことを検証する段階を含む、
    ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. カメラの輝度応答を測定するシステムであって、
    ディスプレイと、
    複数の輝度測定値を取得するために使用可能であり、かつ各輝度測定値に対してシステムをして、
    既知の輝度を有する少なくとも1つの試験サンプルと、該少なくとも1つの試験サンプルの該既知の輝度に基づいて選択された補償輝度を有する少なくとも1つの補償サンプルとを前記ディスプレイを通じて前記カメラに提示させ、かつ
    前記カメラを通じて前記少なくとも1つの試験サンプルの画像を捕捉させる、
    ように構成された1つ又はそれよりも多くのプロセッサと、
    を含み、
    前記1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、前記捕捉画像のうちの1つ又はそれよりも多くに対する捕捉輝度を決定するように更に構成され、
    前記少なくとも1つの試験サンプル及び前記少なくとも1つの補償サンプルは、前記カメラによって解釈された平均露出が前記複数の輝度測定値の各々に対して実質的に同じであるように、組み合わせで選択可能かつ提示可能である、
    ことを特徴とするシステム。
  12. 前記1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、前記少なくとも1つの試験サンプルの前記既知の輝度と前記輝度測定値のうちの2つ又はそれよりも多くに対する該少なくとも1つの試験サンプルの前記捕捉画像の前記捕捉輝度とに基づいて前記カメラに対する応答曲線を発生させるように更に構成されることを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  13. 前記発生された応答曲線をユーザに出力するための出力デバイスを更に含むことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  14. 前記1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、前記少なくとも1つの試験サンプルと前記少なくとも1つの補償サンプルとを連続して提示するように構成されることを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  15. 前記1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、前記少なくとも1つの試験サンプルと前記少なくとも1つの補償サンプルとを連続して同時に提示するように構成されることを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  16. 前記1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、システムをして、
    基準サンプルを前記カメラに提示する段階と、
    前記少なくとも1つの試験サンプルと、候補輝度を有するサンプルである少なくとも1つの候補補償サンプルとを前記カメラに交互に提示する段階と、
    前記カメラによって解釈された前記平均露出の応答を観察する段階と、
    異なる候補輝度を有するその後の候補サンプルで置き換えて、前記カメラによって解釈された前記平均露出の前記応答が予め決められた安定性閾値を満足するまで前記提示する段階及び観察する段階を繰り返す段階と、
    により、前記選択された補償輝度を前記複数の輝度測定値のうちの少なくとも1つに対して決定させるように更に構成されることを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  17. 命令を有する持続性機械可読媒体であって、
    前記命令は、実行された時に、システムをして、
    複数の輝度測定値を取得させ、該複数の輝度測定値の各々が、該システムをして、
    既知の輝度を有する少なくとも1つの試験サンプルをカメラに提示させ、
    前記カメラを通じて前記少なくとも1つの試験サンプルの画像を捕捉させ、かつ
    前記少なくとも1つのサンプルの前記既知の輝度に基づいて選択された補償輝度を有する少なくとも1つの補償サンプルをカメラに提示させ、
    前記少なくとも1つの試験サンプル及び前記少なくとも1つの補償サンプルは、前記カメラによって解釈された平均露出が前記複数の輝度測定値の各々に対して実質的に同じであるように、組み合わせで選択され、かつ提示され、
    前記命令は、更に、実行された時に、システムをして、
    前記捕捉画像の捕捉輝度を前記複数の輝度測定値のうちの1つ又はそれよりも多くに対して決定させる、
    ことを特徴とする持続性機械可読媒体。
  18. 既知の輝度を有する前記少なくとも1つの試験サンプルは、ディスプレイ上で前記カメラに提示されることを特徴とする請求項17に記載の持続性機械可読媒体。
  19. 実行された時に、システムをして、
    前記少なくとも1つの試験サンプルの前記既知の輝度と前記複数の輝度測定値のうちの2つ又はそれよりも多くに対する前記捕捉画像の前記捕捉輝度とに基づいて前記カメラに対する応答曲線を発生させる、
    命令を更に含むことを特徴とする請求項17に記載の持続性機械可読媒体。
  20. 前記少なくとも1つの試験サンプル及び前記少なくとも1つの補償サンプルは、連続して提示されることを特徴とする請求項17に記載の持続性機械可読媒体。
  21. 前記少なくとも1つの試験サンプル及び前記少なくとも1つの補償サンプルは、同時に提示されることを特徴とする請求項17に記載の持続性機械可読媒体。
  22. 実行された時に、システムをして、
    基準サンプルを前記カメラに提示させ、
    前記少なくとも1つの試験サンプルと候補輝度を有するサンプルである前記少なくとも1つの補償サンプルとを交互に前記カメラに提示させ、
    前記カメラによって解釈された前記平均露出の応答を観察させ、かつ
    異なる候補輝度を有するその後の候補サンプルで置き換えて、前記カメラによって解釈された前記平均露出の前記応答が予め決められた安定性閾値を満足するまで前記提示する段階及び観察する段階を繰り返させる、
    ことによって使用される前記選択された補償輝度を前記複数の輝度測定値のうちの少なくとも1つに対して前記システムをして決定させる命令を更に含むことを特徴とする請求項17に記載の持続性機械可読媒体。
JP2014250939A 2013-12-11 2014-12-11 自動露出モードで作動するカメラの輝度応答を測定するためのシステム及び方法 Pending JP2015115962A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/103,613 2013-12-11
US14/103,613 US8736685B1 (en) 2013-12-11 2013-12-11 Systems and methods for measuring brightness response of a camera operating in automatic exposure mode

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015115962A true JP2015115962A (ja) 2015-06-22

Family

ID=50736493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014250939A Pending JP2015115962A (ja) 2013-12-11 2014-12-11 自動露出モードで作動するカメラの輝度応答を測定するためのシステム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8736685B1 (ja)
JP (1) JP2015115962A (ja)
CN (1) CN104717492A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020065149A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント センサの校正システム、表示制御装置、プログラム、およびセンサの校正方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9129371B2 (en) * 2010-06-25 2015-09-08 Cireca Theranostics, Llc Method for analyzing biological specimens by spectral imaging
WO2013126568A1 (en) 2012-02-21 2013-08-29 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Calculating conjunctival redness
ES2893541T3 (es) 2014-05-02 2022-02-09 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Calificación de la tinción corneal con fluoresceína
US9571751B2 (en) 2015-07-13 2017-02-14 International Business Machines Corporation Selective brightness control in photography
US10460439B1 (en) 2015-08-12 2019-10-29 Cireca Theranostics, Llc Methods and systems for identifying cellular subtypes in an image of a biological specimen
CN105872532B (zh) * 2016-03-23 2018-02-09 深圳怡化电脑股份有限公司 一种图像传感器的检测方法及系统
CN107529056B (zh) * 2016-06-22 2019-05-21 北京疯景科技有限公司 镜头亮度响应度测试方法、装置及系统
CN107403177A (zh) * 2017-05-27 2017-11-28 延锋伟世通汽车电子有限公司 基于工业相机的亮度测量方法
WO2020162949A1 (en) * 2019-02-08 2020-08-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging device calibration
CN111510622B (zh) * 2020-04-01 2021-10-26 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理方法、装置、终端及存储介质
CN112165616B (zh) * 2020-11-13 2023-05-02 歌尔光学科技有限公司 一种摄像头模组的测试方法、装置、电子设备及存储介质
CN114359055B (zh) * 2022-03-21 2022-05-31 湖南大学 一种多相机拍摄屏体的图像拼接方法及相关装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005151091A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Seiko Epson Corp 画像補正パラメータを用いた画像処理
JP2006047338A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Seiko Epson Corp プロジェクタ、および、プロジェクタの制御方法
CN101140661A (zh) * 2007-09-04 2008-03-12 杭州镭星科技有限公司 一种以动态投影为背景的实时目标识别方法
JP2010098364A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Otsuka Denshi Co Ltd ラインセンサを用いた動画応答特性の測定方法及び装置
US20120098976A1 (en) * 2008-06-06 2012-04-26 Microsoft Corporation Radiometric calibration using temporal irradiance mixtures
CN103091615A (zh) * 2011-12-30 2013-05-08 展讯通信(上海)有限公司 测量图像传感器的响应曲线的方法及装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5113454A (en) * 1988-08-19 1992-05-12 Kajaani Electronics Ltd. Formation testing with digital image analysis
US5191645A (en) * 1991-02-28 1993-03-02 Sony Corporation Of America Digital signal processing system employing icon displays
US5181100A (en) * 1991-07-25 1993-01-19 Sony Corporation Of America Digital video processing system with mixing prefilter
US5185666A (en) * 1991-08-05 1993-02-09 Sony Corporation Of America Digitized film image processing system with bordered split screen display
US5155586A (en) * 1991-08-19 1992-10-13 Sony Corporation Of America Method and apparatus for flare correction
US5526285A (en) * 1993-10-04 1996-06-11 General Electric Company Imaging color sensor
JP4484177B2 (ja) * 1999-02-19 2010-06-16 大日本印刷株式会社 面ぎらの定量的評価方法及び防眩性フィルムの製造方法
WO2002073507A2 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Given Imaging Ltd. Method and system for detecting colorimetric abnormalities
US7116354B2 (en) * 2001-06-20 2006-10-03 Xenogen Corporation Absolute intensity determination for a light source in low level light imaging systems
JP4347053B2 (ja) * 2001-08-03 2009-10-21 ナノスフェアー インコーポレイテッド ナノ粒子撮像システムおよび方法
US7751653B2 (en) * 2004-05-13 2010-07-06 Color Savvy Systems Limited Method for collecting data for color measurements from a digital electronic image capturing device or system
US7916173B2 (en) * 2004-06-22 2011-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Method for detecting and selecting good quality image frames from video
US7394943B2 (en) * 2004-06-30 2008-07-01 Applera Corporation Methods, software, and apparatus for focusing an optical system using computer image analysis
KR101256391B1 (ko) * 2004-10-08 2013-04-25 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 테스트 표면의 광학 검사
EP2162728B1 (en) * 2007-06-15 2016-07-27 Novartis AG Microscope system and method for obtaining standardized sample data
CN101452199B (zh) * 2007-11-30 2011-03-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 调制传递函数值的测量方法
GB2465793A (en) * 2008-11-28 2010-06-02 Sony Corp Estimating camera angle using extrapolated corner locations from a calibration pattern
CN102053005B (zh) * 2009-10-31 2014-12-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置照相功能自动测试系统及方法
US9129371B2 (en) * 2010-06-25 2015-09-08 Cireca Theranostics, Llc Method for analyzing biological specimens by spectral imaging
JP6102088B2 (ja) * 2011-09-01 2017-03-29 株式会社リコー 画像投影装置、画像処理装置、画像投影方法、画像投影方法のプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005151091A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Seiko Epson Corp 画像補正パラメータを用いた画像処理
JP2006047338A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Seiko Epson Corp プロジェクタ、および、プロジェクタの制御方法
CN101140661A (zh) * 2007-09-04 2008-03-12 杭州镭星科技有限公司 一种以动态投影为背景的实时目标识别方法
US20120098976A1 (en) * 2008-06-06 2012-04-26 Microsoft Corporation Radiometric calibration using temporal irradiance mixtures
JP2010098364A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Otsuka Denshi Co Ltd ラインセンサを用いた動画応答特性の測定方法及び装置
CN103091615A (zh) * 2011-12-30 2013-05-08 展讯通信(上海)有限公司 测量图像传感器的响应曲线的方法及装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020065149A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント センサの校正システム、表示制御装置、プログラム、およびセンサの校正方法
WO2020080237A1 (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント センサの校正システム、表示制御装置、プログラム、およびセンサの校正方法
KR20210093233A (ko) * 2018-10-17 2021-07-27 주식회사 소니 인터랙티브 엔터테인먼트 센서 보정 시스템, 디스플레이 제어 장치, 프로그램, 및 센서 보정 방법
KR102513670B1 (ko) * 2018-10-17 2023-03-24 주식회사 소니 인터랙티브 엔터테인먼트 센서 보정 시스템, 디스플레이 제어 장치, 프로그램, 및 센서 보정 방법
JP7251942B2 (ja) 2018-10-17 2023-04-04 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント センサの校正システム、表示制御装置、プログラム、およびセンサの校正方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104717492A (zh) 2015-06-17
US8736685B1 (en) 2014-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015115962A (ja) 自動露出モードで作動するカメラの輝度応答を測定するためのシステム及び方法
US20140152706A1 (en) Color calibration apparatus and method usable with display device
TWI413977B (zh) 階調特性檢查表產生方法及顯示裝置
US9761185B2 (en) Image display apparatus and control method therefor
RU2636803C1 (ru) Устройство на светодиодных элементах отображения
RU2673007C1 (ru) Устройство отображения на основе светодиодов и способ коррекции яркости для него
TW201626351A (zh) 灰度檢查裝置及灰度檢查方法
US10102809B2 (en) Image display apparatus and control method thereof
CN107221272B (zh) 显示屏参数设置方法
US9583071B2 (en) Calibration apparatus and calibration method
JP2011034044A (ja) 表示装置の輝度均一性を改善する校正方法及び関連装置
US9485501B2 (en) Method and system for determining image retention
RU2602340C2 (ru) Устройство отображения и способ его управления, светоизлучающее устройство и способ его управления, а также невременный машиночитаемый носитель хранения данных
CN113380177A (zh) 图像获取装置的调节方法、装置及显示面板的补偿方法
KR20150039277A (ko) 디스플레이 장치의 화질 검사장치 및 그 방법
JP2015158626A5 (ja)
JP6594086B2 (ja) Led表示装置
KR100859937B1 (ko) 디스플레이의 그레이 레벨 대 휘도 곡선을 신속히 생성하는방법 및 장치
US8743162B2 (en) Evaluating temporal response of a display
CN114613315A (zh) 一种伽马曲线学习方法及led显示控制器
US20150229918A1 (en) Calibration apparatus, and control method thereof
US20210358377A1 (en) Image display device, image display system, and inspection method
KR20150054452A (ko) 디스플레이 불균일성을 보상하기 위한 보정 장치 및 방법
JP2017032890A (ja) Led表示装置
KR101420331B1 (ko) 디스플레이 패널 휘도의 불균일도 측정방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190403