JP2011034044A - 表示装置の輝度均一性を改善する校正方法及び関連装置 - Google Patents

表示装置の輝度均一性を改善する校正方法及び関連装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011034044A
JP2011034044A JP2009287471A JP2009287471A JP2011034044A JP 2011034044 A JP2011034044 A JP 2011034044A JP 2009287471 A JP2009287471 A JP 2009287471A JP 2009287471 A JP2009287471 A JP 2009287471A JP 2011034044 A JP2011034044 A JP 2011034044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibration
brightness
sampling point
function
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2009287471A
Other languages
English (en)
Inventor
Hsing-Chuan Chen
星全 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novatek Microelectronics Corp
Original Assignee
Novatek Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novatek Microelectronics Corp filed Critical Novatek Microelectronics Corp
Publication of JP2011034044A publication Critical patent/JP2011034044A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】表示装置の明度均一性を改善する校正方法及び関連装置を提供する。
【解決手段】表示装置の明度均一性を改善するために利用される校正方法は、複数のグレイレベルに対応する複数の画像データを表示するように表示装置を制御する段階と、各サンプリング点に対応する各画像データの明度を検出し、各サンプリング点に対応する複数の第一明度信号を取得する段階と、変換関数に基づいて複数の第一明度信号を複数の第二明度信号に変換する段階と、各サンプリング点に対応する複数の第二明度信号と複数のグレイレベルに基づいて、サンプリング点にそれぞれ対応する線形校正関数を決定する段階と、線形校正関数に基づいて、各サンプリング点の出力明度を校正する段階とを含む。
【選択図】図3

Description

本発明は表示装置の校正方法及び関連装置に関し、特に表示装置の明度(luminosity)均一性を改善する校正方法及び関連装置に関する。
映像表示技術は現在まで高レベルの発展と普及性の向上へ止まることなく進んでいる。例えば近年、液晶表示装置やプラズマ表示装置の普及性、品質と解像度は向上しつつある。表示装置の画像品質について、表示色(またはクロミナンス)の品質が良好でなければならないのみならず、同一データを表示するとき、表示画像の全表示素子(またはピクセル)も均一でなければならない。液晶表示装置を例にすれば、ユーザーは適切な明度校正が行われていない液晶表示装置により表示された画像を観察するとき、画像データのグレイレベルが同じでも、その明度が表示領域によって時々非常に異なっていることを発見できる。また、表示色の測定に明度計を適用した場合、異なるピクセルは同じグレイレベルを表示するときに異なる明度観測値を有することが可能である。通常、表示スクリーンの中央領域と境界領域の明度値を比較すれば、相対的に大きい明度差が観測される。この状況で明度を均一にするために、明度校正用の専用回路を設計して製品に内蔵し、表示装置の製作工程に厳密な明度校正プロセスを適用しなければならない。
従来の技術による表示装置の明度校正法は一般に、1個のグレイレベルにより明度の測定と校正を行うことに焦点を当てている。例えば、従来の校正法は256グレイレベルまで表示可能な表示装置のピクセルに対して明度の校正と補償を行うことができ、基準グレイレベル(例えば128)を取り出し、全ピクセルに対して明度の測定と校正を実行する。したがって、このような校正法は1個のグレイレベルに対してしか明度の均一性を確保できず、実験の結果によれば、残りのグレイレベルにとって明度誤差は20%以上になりうる。そのため、より良好な明度均一性を有する表示装置(明度誤差<10%)をつくるために、より精密で信頼できる明度校正方法とプロセスが必要である。
液晶表示装置を例にすれば、表示装置の明度均一性は多くの要因(例えばバックライトからの光強度の不均一性、ピクセルの光学特性の相違、及びピクセルの駆動電圧の相違など)に影響されうるので、表示装置の明度均一性をよくするために、これらの要因を補償する方法を適用しなければならない。図1を参照する。図1は従来の明度校正装置10を表す説明図である。明度校正装置10は表示装置MONITOR1に対して明度校正プロセスを実行するために用いられる。明度校正装置10は画像制御ユニット100と、明度測定ユニット102と、明度校正ユニット104からなる。画像制御ユニット100は特定のグレイレベルに対応する画像を表示するように表示装置MONITOR1を制御するために用いられ、明度測定ユニット102は特定のサンプリング点や領域の明度を測定するために用いられ、明度校正ユニット104は特定のサンプリング点の出力明度を校正するために用いられる。
図2を参照する。図2は図1に示す表示装置MONITOR1が同じグレイレベルの画像信号を表示するとき、表示スクリーンの明度を表す説明図である。画像制御ユニット100が同じグレイレベル(例えば128)を表示するように表示スクリーンを制御すれば、スクリーン中央のピクセルPIXEL_Aは明度測定ユニット102により測られる。検出された明度は基準とされ、明度値128が付される。一方、スクリーンの境界に近いピクセルPIXEL_BとピクセルPIXEL_Cの明度観測値はそれぞれ90、100と測定される。したがって、明度校正ユニット104がグレイレベル128に対してのみ明度校正プロセスを実行するものであった場合、明度校正ユニット104はピクセルPIXEL_Aを基準ピクセルとして、ピクセルPIXEL_BとピクセルPIXEL_Cの明度をそれぞれδE1、δE2だけ増加させる。言い換えれば、128+δE1、128+δE2は、ピクセルPIXEL_BとピクセルPIXEL_Cの明度を、基準ピクセルPIXEL_Aの明度と同一にするための新しいグレイレベルである。校正プロセスを繰り返せば、全ピクセルの明度は校正され、各ピクセルに対応する校正値(例えばδE1とδE2)は表示装置MONITOR1のメモリ装置に保存される。通常モードで動作するとき、表示装置MONITOR1は入力ピクセルデータのグレイレベルに、メモリ装置に保存された対応する校正値を足してから、その和を表示する。したがって、表示装置MONITOR1は1つのグレイレベルにおいて明度が均一な画像を表示できるが、残りのグレイレベルについては明度の均一性を保障できない。
また、表示装置MONITOR1のピクセルのすべてのグレイレベルを校正するために、従来の技術は前述のような単一グレイレベル校正から得た校正値も又利用する事ができ、ピクセルの明度とグレイレベルとの対応関係をエミュレートするために曲線関数を利用することができる。動作モードでは、各ピクセルの他グレイレベルの校正値を計算するために、表示装置MONITOR1は校正されたグレイレベルに合致した曲線関数を適用する。しかし、前述の方法によるピクセルの明度とグレイレベルとの対応関係をエミュレートする曲線関数は、実際の測定に基づくものでなく設計者の経験や唯の推測に基づくものであり、曲線関数に基づいて計算された校正値は依然として相対的に大きい誤差を含みうる。
簡単に言えば、前述の校正法は表示装置の各ピクセルについて、特定のグレイレベルのみ測定・校正を実行する。現在の表示技術によれば、1台の表示装置のピクセル数は百万個を超えた場合がある。表示装置の各ピクセルに対して測定・校正プロセスを繰り返せば、表示装置の測定・校正プロセスに要する総時間は極めて長く、表示装置1台の明度校正には数十時間が費やされ、生産効率は大幅に低下しかねない。のみならず、動作モードでは、表示装置は全ピクセルのすべての校正値を保存するのに十分なメモリ空間が必要であり、メモリ空間の総量は極めて大きく、表示装置の材料費はより高価になる。
したがって、本発明の主な目的は、表示装置の校正方法及び関連装置を提供することにある。
本発明では、複数のサンプリング点を有する表示装置の明度均一性を改善するために用いられる校正方法を開示する。校正方法は、複数のグレイレベルに対応する複数の画像データを表示するように表示装置を制御する段階と、各サンプリング点に対応する各画像データの明度を検出し、各サンプリング点に対応する複数の第一明度信号を取得する段階と、変換関数に基づいて複数の第一明度信号を複数の第二明度信号に変換する段階と、各サンプリング点に対応する複数の第二明度信号と複数のグレイレベルに基づいて、サンプリング点のうちの1つにそれぞれ対応する線形校正関数を決定する段階と、各サンプリング点に対応する線形校正関数に基づいて、各サンプリング点の出力明度を校正する段階とを含む。
本発明では更に、複数のサンプリング点を有する表示装置の明度均一性を改善するために用いられる校正装置を開示する。校正装置は、複数のグレイレベルに対応する複数の画像データを表示するように表示装置を制御する画像制御ユニットと、各サンプリング点に対応する各画像データの明度を検出し、各サンプリング点に対応する複数の第一明度信号を取得する明度測定ユニットと、変換関数に基づいて複数の第一明度信号を複数の第二明度信号に変換する信号変換ユニットと、各サンプリング点に対応する複数の第二明度信号と複数のグレイレベルに基づいて、サンプリング点のうちの1つにそれぞれ対応する線形校正関数を決定する関数決定ユニットと、各サンプリング点に対応する線形校正関数に基づいて、各サンプリング点の出力明度を校正する明度校正ユニットとを含む。
従来の明度校正装置を表す説明図である。 図1に示す表示装置が同じグレイレベルの画像信号を表示するとき、表示スクリーンの明度を表す説明図である。 本発明の実施例による明度校正装置を表す説明図である。 2つの異なったサンプリング点に対応する線形校正関数を表す説明図である。 2つの異なったサンプリング点に対応する線形校正関数を表す説明図である。 2つの異なったサンプリング点に対応する線形校正関数を表す説明図である。 本発明の実施例によるサンプリング点の2種類の分布図である。 本発明の実施例によるサンプリング点の2種類の分布図である。 本発明の実施例による校正プロセスを表す説明図である。
かかる装置の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図を参照して以下に説明する。
図3を参照する。図3は本発明の実施例による明度校正装置30を表す説明図である。明度校正装置30は明度の均一性を向上させるために、表示装置MONITOR2に対して明度校正を実行するのに用いられる。表示装置MONITOR2は、そのスクリーンにおいて均一に分布しているM個のサンプリング点SP_1〜SP_Mを含む。明度校正装置30は画像制御ユニット600と、明度測定ユニット602と、信号変換ユニット604と、関数決定ユニット606と、明度校正ユニット608とを含む。画像制御ユニット600は画像データPIC_1〜PIC_Nを表示するように表示装置MONITOR2を制御するために用いられ、画像データPIC_1〜PIC_NはK個のグレイレベルGL_1〜GL_Kに対応する。明度測定ユニット602は画像データPIC_1〜PIC_Nを表示することでサンプリング点SP_1〜SP_Mの明度を検出し、各サンプリング点SP_1〜SP_Mに対応する明度信号LO_1〜LO_Mを取得するために用いられる。信号変換ユニット604は変換関数LOGに基づいて、サンプリング点SP_1〜SP_Mに対応する明度信号LO_1〜LO_Mを他の明度信号NL_1〜NL_Mに変換するために用いられる。関数決定ユニット606は明度信号NL_1〜NL_MとグレイレベルGL_1〜GL_Kに基づいて、各サンプリング点SP_1〜SP_Mに対応する線形校正関数GC_1〜GC_Mを決定するために用いられる。明度校正ユニット608はサンプリング点SP_1〜SP_Mに対応する線形校正関数GC_1〜GC_Mに基づいて、サンプリング点SP_1〜SP_Mの出力明度を校正するために用いられる。
簡単に言えば、明度測定ユニット602がサンプリング点SP_1〜SP_Mに対応する明度信号LO_1〜LO_Mを取得すると、信号変換ユニット604は変換関数LOGに基づいて、サンプリング点SP_1〜SP_Mに対応する明度信号LO_1〜LO_Mを明度信号NL_1〜NL_Mに変換する。関数決定ユニット606は、原画像データのグレイレベルGL_1〜GL_Kとともに、サンプリング点SP_1〜SP_Mに対応する線形校正関数GC_1〜GC_Mを決定する。このように、明度校正ユニット608は線形校正関数GC_1〜GC_Mに基づいて、サンプリング点SP_1〜SP_Mの出力明度を校正する。変換関数LOGは望ましくは対数関数である。グレイレベルと明度に対して関数LOGによる変換を行うとき、両者間の数学的関係は線形関係に変換される。このようにすれば、グレイレベルと明度の関係は変換後に大幅に簡素化される。例えば、関数決定ユニット606は各サンプリング点に対して最良適合法で線形校正関数に含まれるパラメータ値を決定するか、または各サンプリング点SP_1〜SP_Mの各グレイレベルに対して線形補間法でガンマテーブルを作成することができる。したがって、本発明は各グレイレベルの明度を測定しなくても正確な校正結果が得られる。
詳しく言えば、表示装置MONITOR2にとって、グレイレベルと明度の関係は指数関数で示されることができる。しかし、指数関数は非線形関数であるため、各グレイレベルに対して線形補間法で明度ルックアップテーブル(ガンマテーブル)を導き出すことができない。それに反して、明度とグレイレベルへの関数変換に対数関数を適用すれば、両者間の対応関係は非線形指数関数関係から線形関係に変わる。
一方、明度校正を効率よく実行するために、校正装置30の操作者は特定のサンプリング点を選んで基準ピクセルSSPとし、残りのサンプリング点に対してこの基準点SSPの線形校正関数を基準(もしくは比較の基準)として明度校正を行うことができる。また、ルックアップテーブルを導き出す方法は、基準ピクセルの線形校正関数と残りのサンプリング点の線形校正関数との(変換された座標における)相対位置に大きく依拠する。基準ピクセルと残りのサンプリング点との相対位置について、図4A〜図4Cに示す3つの状況のいずれかを参照する。図4A〜図4Cは2つの異なったサンプリング点に対応する線形校正関数を表す説明図である。
状況1:図4Aに示すように、基準ピクセルの線形校正関数と他サンプリング点の線形校正関数は平行関係を呈する。注意すべきは、図4Aに示す状況は最もよく見られる状況である。この状況では、基準ピクセルSSPの線形校正関数(曲線A1)と他ピクセルや他サンプリング点の線形校正関数(曲線B1)は傾きが同じである。明度校正のために曲線B1を曲線A1と重なるように移動する。このことは、同じグレイレベルにかかる曲線A1とB1の明度差を計算し、対応するグレイレベルと調整後新しいグレイレベルとの差(δE)を導き出すことで行われる。このようにすれば、本発明は各サンプリングピクセルからガンマテーブルを迅速に導き出すことができる。
状況2:図4Bに示すように、基準ピクセルの線形校正関数と他サンプリング点の線形校正関数は、傾きとグレイレベル切片が異なる2本の曲線を呈する。この状況では、基準ピクセルSSPの線形校正関数(曲線A2)の傾きと、他ピクセルや他サンプリング点の線形校正関数(曲線B2)の傾きは異なっている。対応するグレイレベルと調整後新しいグレイレベルとの差(δE)を導き出し、曲線B2を曲線A2と重なるようにするために、最大グレイレベル(この場合では255である)とそれに対応する明度を比較の基準とすれば、各サンプリングピクセルのガンマテーブルも迅速に導き出すことができる。
状況3:図4Cに示すように、基準ピクセルの線形校正関数と他サンプリング点の線形校正関数はほぼ平行であるが、傾きが定数ではない。この状況では、グレイレベルGL_Iはまず選択される。次に基準ピクセルに対応する線形校正関数(曲線A3)において、グレイレベルGL_Iに対応する明度NL_Iを探し出す。その後、他ピクセルに対応する線形校正関数(曲線B3)において、明度NL_Iに対応するグレイレベルGL_Jを探し出す。このように、対応するグレイレベルと調整後新しいグレイレベルとの差(δE)は導き出され、それにより各サンプリングピクセルのガンマテーブルも導き出される。

また、明度校正ユニット80は加重和を計算する方法を適用し、隣接したサンプリングピクセルの明度校正値に基づいてこのサンプリングピクセル以外のピクセルの明度校正値を計算し、スクリーン上各ピクセルの明度を校正することができる。言い換えれば、本発明は各サンプリング点の線形校正関数に基づいて他部分(ピクセル)の出力明度を校正することができる。なお、加重和の計算に用いられる加重値は、前記ピクセルとそれに隣接したサンプリングピクセルとの距離に対応している。距離が増加すれば加重値は減少し、逆も同様である。
前述をまとめれば、本発明ではまず特定のサンプリングピクセルを選んで基準ピクセルSSPとし、残りのサンプリング点に対してこの基準ピクセルを校正の基準とする。明度測定ユニット602でサンプリングピクセル(基準ピクセルと他のサンプリングピクセルを含む)を測定し、各々明度とグレイレベルとの関係を含む3〜16組の異なった測定結果を得た後、信号変換ユニット604は変換関数LOGを適用して座標変換を実行し、ピクセルの明度とグレイレベルとの本来の指数関係を、変換された座標間の線形関係に変換する。したがって、関数決定ユニット606は線形補間法を適用して各サンプリングピクセル専用の線形校正関数を作成し、実際に測定せずに明度とグレイレベルの他関係を導き出すために用いられることができる。その後、明度校正ユニット608はサンプリングピクセルの線形校正関数を基準ピクセルの線形校正関数と比較することで、サンプリングピクセルの入力グレイレベル値を調整するために用いられるガンマテーブルを計算して導き出す。入力グレイレベルは導き出されたガンマテーブルに基づいて新しいグレイレベルに変換され、新しく変換されたグレイレベルに基準ピクセルとほぼ同じ明度を持たせる。まとめて言えば、校正装置30の主な機能は、各ピクセルの各グレイレベルとそれに対応する新しいグレイレベルとの関係(δE)を導き出すことにある。
一方、注意すべきは、校正装置30は単一色の明度校正にも適用できる。例えば、表示装置の三原色(赤、緑、青)も校正装置30で個別の単一色明度校正を実行することができる。
なお、従来の校正方法は座標変換を含まず、明度とグレイレベルとの関数関係は非線形関係を呈し、線形補間法でガンマテーブルを導き出すのに好適ではない。したがって、精度を向上させるために、従来の技術はより多数の測定結果でガンマテーブルを作成するしかできず、測定時間が長過ぎてコストが高過ぎる。また、従来の技術も1または少数の実測値と、経験や推測による曲線を合わせて測定結果をかろうじて当てはめるので、より正確なガンマテーブルを取得できない。それに対して、本発明による校正装置30は測定時間を実質的に減少し、ガンマテーブルに費やすメモリ空間の大半を節減すると同時に、より正確な明度校正結果が得られる。
また、明度校正の効率を改善するために、本発明では一定のルールに従ってサンプリング点を選定する。図5Aと図5Bを参照する。図5Aと図5Bはサンプリング点の2種類の分布図である。注意すべきは、図5Bに示すスクリーン境界に近いサンプリング点と、スクリーン境界との間には距離が保たれ、これにより測定誤差を最小限に抑えることができる。
校正装置30の動作は図6に示す校正プロセス60のように整理することができる。校正プロセス60は以下のステップを含む。

ステップ62:開始。
ステップ64:画像制御ユニット600はグレイレベルGL_1〜GL_Kに対応する画像データPIC_1〜PIC_Nを表示するように表示装置MONITOR2を制御する。
ステップ66:明度測定ユニット602はサンプリング点SP_1〜SP_Mにおける画像データPIC_1〜PIC_Nの明度を検出し、サンプリング点SP_1〜SP_Mに対応する明度信号LO_1〜LO_Mを取得する。
ステップ68:信号変換ユニット604は変換関数LOGに基づいて、サンプリング点SP_1〜SP_Mに対応する明度信号LO_1〜LO_Mを他の明度信号NL_1〜NL_Mに変換する。
ステップ70:関数決定ユニット606は明度信号NL_1〜NL_MとグレイレベルGL_1〜GL_Kに基づいて、サンプリング点SP_1〜SP_Mに対応する線形校正関数GC_1〜GC_Mを決定する。
ステップ72:明度校正ユニット608はサンプリング点SP_1〜SP_Mに対応する線形校正関数GC_1〜GC_Mに基づいて、サンプリング点SP_1〜SP_Mの出力明度を校正する。
ステップ74:終了。

まとめて言えば、本発明では明度校正方法と装置を開示する。本発明を適用すれば、一定量(約3〜16)の明度とそれに関連するグレイレベルを変換して、座標変換を実行するために、数学的変換関数が利用される。本来好ましくない明度とグレイレベルの指数関係は、もっと簡単な線形関係に変換される。また、各サンプリングピクセルや領域に対し、明度ルックアップテーブルを生成するために線形補間法が適用される。更に、本発明では加重和を計算し、隣接したサンプリングピクセルの明度校正値に基づいてサンプリングピクセル以外のピクセルの明度校正値を取得する。最終的には、画像の各ピクセルの明度は効率よく校正できる。
実験の結果によれば、本発明によるルックアップテーブルで明度校正を実行すれば、明度誤差は10%以下に抑えられ、表示装置の明度校正に要する時間は数十時間から数分間に短縮され、その効果は顕著である。
以上は本発明に好ましい実施例であって、本発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、本発明の精神の下においてなされ、本発明に対して均等の効果を有するものは、いずれも本発明の特許請求の範囲に属するものとする。

Claims (14)

  1. 複数のサンプリング点を有する表示装置の明度均一性を改善するために用いられる校正方法であって、
    複数のグレイレベルに対応する複数の画像データを表示するように前記表示装置を制御する段階と、
    前記各サンプリング点に対応する前記各画像データの明度を検出し、前記各サンプリング点に対応する複数の第一明度信号を取得する段階と、
    変換関数に基づいて前記複数の第一明度信号を複数の第二明度信号に変換する段階と、
    前記各サンプリング点に対応する前記複数の第二明度信号と前記複数のグレイレベルに基づいて、前記サンプリング点のうちの1点にそれぞれ対応する線形校正関数を決定する段階と、
    前記各サンプリング点に対応する前記線形校正関数に基づいて、前記各サンプリング点の出力明度を校正する段階とを含む、校正方法。
  2. 前記変換関数は対数関数である、請求項1に記載の校正方法。
  3. 前記複数の第二明度信号に基づいて前記各サンプリング点に対応する線形校正関数を決定する段階は、前記各サンプリング点に対応する前記複数の第二明度信号に基づいて、前記各サンプリング点に対応する前記線形校正関数に含まれるパラメータを決定するために最良適合法を用いる、請求項1に記載の校正方法。
  4. 前記複数のサンプリング点は前記表示装置の表示領域の一部に対応する、請求項1に記載の校正方法。
  5. 前記校正方法は更に、前記各サンプリング点に対応する前記線形校正関数に基づいて、前記表示領域の残りの部分の出力明度を校正する段階を含む、請求項4に記載の校正方法。
  6. 前記複数のサンプリング点は前記表示装置の複数のピクセルの一部に対応する、請求項1に記載の校正方法。
  7. 前記校正方法は更に、前記各サンプリング点に対応する前記線形校正関数に基づいて、前記複数のピクセルの残りの部分の出力明度を校正する段階を含む、請求項6に記載の校正方法。
  8. 複数のサンプリング点を有する表示装置の明度均一性を改善するために用いられる校正装置であって、
    複数のグレイレベルに対応する複数の画像データを表示するように前記表示装置を制御する画像制御ユニットと、
    前記各サンプリング点に対応する前記各画像データの明度を検出し、前記各サンプリング点に対応する複数の第一明度信号を取得する明度測定ユニットと、
    変換関数に基づいて前記複数の第一明度信号を複数の第二明度信号に変換する信号変換ユニットと、
    前記各サンプリング点に対応する前記複数の第二明度信号と前記複数のグレイレベルに基づいて、前記サンプリング点のうちの1点にそれぞれ対応する線形校正関数を決定する関数決定ユニットと、
    前記各サンプリング点に対応する前記線形校正関数に基づいて、前記各サンプリング点の出力明度を校正する明度校正ユニットとを含む、校正装置。
  9. 前記変換関数は対数関数である、請求項8に記載の校正装置。
  10. 前記関数決定ユニットは、前記各サンプリング点に対応する前記複数の第二明度信号に基づいて、前記各サンプリング点に対応する前記線形校正関数に含まれるパラメータを決定するために最良適合法を用いる、請求項8に記載の校正装置。
  11. 前記複数のサンプリング点は前記表示装置の表示領域の一部に対応する、請求項8に記載の校正装置。
  12. 前記明度校正ユニットは、前記各サンプリング点に対応する前記線形校正関数に基づいて、前記表示領域の残りの部分の出力明度を校正するために用いられる、請求項11に記載の校正装置。
  13. 前記複数のサンプリング点は前記表示装置の複数のピクセルの一部に対応する、請求項8に記載の校正装置。
  14. 前記明度校正ユニットは、前記各サンプリング点に対応する前記線形校正関数に基づいて、前記複数のピクセルの残りの部分の出力明度を校正するために用いられる、請求項13に記載の校正装置。
JP2009287471A 2009-07-29 2009-12-18 表示装置の輝度均一性を改善する校正方法及び関連装置 Ceased JP2011034044A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098125483A TWI405181B (zh) 2009-07-29 2009-07-29 增進顯示裝置之亮度均勻性的校正方法及相關裝置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011034044A true JP2011034044A (ja) 2011-02-17

Family

ID=43526508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009287471A Ceased JP2011034044A (ja) 2009-07-29 2009-12-18 表示装置の輝度均一性を改善する校正方法及び関連装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110025587A1 (ja)
JP (1) JP2011034044A (ja)
TW (1) TWI405181B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9418604B2 (en) 2013-11-22 2016-08-16 Samsung Display Co., Ltd. Method of compensatiing a left-right gamma difference, vision inspection apparatus performing the method and display apparatus utilizing the method

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI438750B (zh) * 2011-08-11 2014-05-21 Delta Electronics Inc 影像補償方法、建立內建補償矩陣組的方法以及電子紙顯示裝置
KR102151262B1 (ko) * 2013-09-11 2020-09-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법, 이를 수행하는 표시 장치, 이에 적용되는 보정값 산출 방법 및 계조 데이터의 보정 방법
JP2016050982A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 サイバネットシステム株式会社 輝度補正装置及びこれを備えるシステム並びに輝度補正方法
TWI562129B (en) * 2015-01-14 2016-12-11 Jadard Technology Inc Image correction system and image correction method
CN107578755B (zh) * 2017-09-30 2019-09-17 晶晨半导体(上海)股份有限公司 一种屏幕亮度与色温的校正方法
CN109637416A (zh) * 2019-01-07 2019-04-16 成都中电熊猫显示科技有限公司 面板亮度的调整方法、装置及设备
CN111785220B (zh) * 2019-04-03 2022-02-08 名硕电脑(苏州)有限公司 显示器校正方法与系统
CN113903285A (zh) * 2021-09-09 2022-01-07 西安诺瓦星云科技股份有限公司 显示单元校正方法、装置和计算机可读存储介质
CN115019738B (zh) * 2021-10-25 2023-04-07 荣耀终端有限公司 一种背光等级校准方法、装置和设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223519A (ja) * 1994-12-14 1996-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型画像表示装置
JPH09198019A (ja) * 1996-01-17 1997-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法および装置
WO2003071794A1 (fr) * 2002-02-19 2003-08-28 Olympus Corporation Procede et dispositif de calcul de donnees de correction d'image et systeme de projection
JP2009003180A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Nanao Corp 表示方法及び表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1587049A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-19 Barco N.V. Method and device for improving conformance of a display panel to a display standard in the whole display area and for different viewing angles
TWI284870B (en) * 2004-11-18 2007-08-01 Au Optronics Corp System and method of brightness correction for flat panel displays
GB0500149D0 (en) * 2005-01-05 2005-02-16 Koninkl Philips Electronics Nv Emissive display device
US7301618B2 (en) * 2005-03-29 2007-11-27 Eastman Kodak Company Method and apparatus for uniformity and brightness correction in an OLED display
US7639849B2 (en) * 2005-05-17 2009-12-29 Barco N.V. Methods, apparatus, and devices for noise reduction
JP2007311889A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Sony Corp 画像補正回路、画像補正方法および画像表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223519A (ja) * 1994-12-14 1996-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型画像表示装置
JPH09198019A (ja) * 1996-01-17 1997-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法および装置
WO2003071794A1 (fr) * 2002-02-19 2003-08-28 Olympus Corporation Procede et dispositif de calcul de donnees de correction d'image et systeme de projection
JP2009003180A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Nanao Corp 表示方法及び表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9418604B2 (en) 2013-11-22 2016-08-16 Samsung Display Co., Ltd. Method of compensatiing a left-right gamma difference, vision inspection apparatus performing the method and display apparatus utilizing the method

Also Published As

Publication number Publication date
TWI405181B (zh) 2013-08-11
US20110025587A1 (en) 2011-02-03
TW201104666A (en) 2011-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011034044A (ja) 表示装置の輝度均一性を改善する校正方法及び関連装置
WO2019214449A1 (zh) 屏幕亮度的控制方法、装置及终端设备
US8497872B2 (en) White balance correction method
KR100577494B1 (ko) 화상 처리 시스템, 프로젝터 및 화상 처리 방법
KR100782526B1 (ko) 휘도 조정 방법, 액정 표시 장치 및 컴퓨터 프로그램
JP4938810B2 (ja) 画像化装置用の較正方法、装置及びコンピュータ可読媒体
TWI408670B (zh) 用於顯示器色彩校正的查找表產生方法
US20140267785A1 (en) Methods for Display Uniform Gray Tracking and Gamma Calibration
JP2006129456A (ja) 画像表示装置の補正データ生成方法及び画像表示装置の製造方法
CN101996612A (zh) 增进显示装置的亮度均匀性的校正方法及相关装置
JP2015200734A (ja) 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP6238757B2 (ja) ホワイトバランス調整方法、ホワイトバランス調整装置および表示装置
JP2016063342A (ja) 出力制御装置、出力制御システム、及び出力制御プログラム
JP5618574B2 (ja) 調整方法及び表示装置
JP2010217645A (ja) 画像表示装置の補正値作成方法、画像表示装置の補正値作成装置、及び画像表示装置の補正値作成プログラム
JP6361375B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像表示装置
JP2008008949A (ja) 画像表示装置における画面補正データの作成方法
JP2006113151A (ja) 表示装置の画質調整方法、画質調整装置、表示装置
CN109410889B (zh) 一种白平衡调整方法、装置及电子设备
JP2010217644A (ja) 画像表示装置の補正値作成方法、画像表示装置の補正値作成装置、及び画像表示装置の補正値作成プログラム
Hardeberg et al. Colorimetric characterization of projection displays using a digital colorimetric camera
JP2005328386A (ja) ホワイトバランス補正回路の設定システム及び方法、該システムに使用するlsi回路、及び液晶テレビ
JP2005196156A (ja) カラー画像表示装置、色変換装置、色彩シミュレーション装置及びそれらの方法
JP2013029621A (ja) 表示装置およびその調整方法
JP2008139709A (ja) 色処理装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20140527