JP2015114147A - 画像合成装置及び画像合成方法 - Google Patents

画像合成装置及び画像合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015114147A
JP2015114147A JP2013254829A JP2013254829A JP2015114147A JP 2015114147 A JP2015114147 A JP 2015114147A JP 2013254829 A JP2013254829 A JP 2013254829A JP 2013254829 A JP2013254829 A JP 2013254829A JP 2015114147 A JP2015114147 A JP 2015114147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
region
depth
area
synthetic aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013254829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6207370B2 (ja
Inventor
秀明 前原
Hideaki Maehara
秀明 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013254829A priority Critical patent/JP6207370B2/ja
Publication of JP2015114147A publication Critical patent/JP2015114147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6207370B2 publication Critical patent/JP6207370B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】地上解像度が1m以下の物体を被写体とする場合でも、SAR画像とEO画像を合成することができるようにする。【解決手段】奥行き推定処理部2により推定された各画素の奥行きを基準にして、SAR画像及びEO画像を複数の領域に分割して、そのSAR画像の各領域とEO画像の各領域との対応付けを実施し、対応付けた領域毎に、当該領域におけるSAR画像の明度と、当該領域におけるEO画像の色相及び彩度とを合成するように構成する。【選択図】図1

Description

この発明は、電波地球観測衛星等に搭載されているレーダ装置によって撮像されるSAR(Synthetic Aperture Radar)画像と、光学地球観測衛星等に搭載されているレーダ装置によって撮像されるEO(Electro Optical)画像とを合成する画像合成装置及び画像合成方法に関するものである。
以下の特許文献1には、視認性が高いSAR画像を得るために、レーダ装置によって撮像されたSAR画像に対して、電子光学的な方法でSAR画像と同一地点が撮像された画像であるEO画像を合成している画像合成装置が開示されている。
この画像合成装置では、同一地点を撮像している合成対象の画像(SAR画像、EO画像)を取得すると、例えば、DEM(Digital Elevation Model)などの地表面の高低差を示す数値標高データを利用して、SAR画像を正射投影画像に変換するとともに、EO画像を正射投影画像に変換する。
そして、正射投影画像に変換したSAR画像と、正射投影画像に変換したEO画像とを合成する。
なお、数値標高データは、地表面の高低差を表す情報であるため、数値標高データの分解能は一般的に1m以上である。
特開2009−047516号公報(段落番号[0039]から[0045])
従来の画像合成装置は以上のように構成されているので、SAR画像及びEO画像における被写体が山や谷などであれば、数値標高データの分解能が1m以上であっても、SAR画像及びEO画像を正射投影画像に変換することができる。しかし、SAR画像及びEO画像における被写体が建造物や車両などの物体(地上解像度が1m以下の物体)である場合、分解能が1m以上の数値標高データを利用しても、正確にSAR画像及びEO画像を正射投影画像に変換することができず、SAR画像とEO画像を合成することができない課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、地上解像度が1m以下の物体を被写体とする場合でも、SAR画像とEO画像を合成することができる画像合成装置及び画像合成方法を得ることを目的とする。
この発明に係る画像合成装置は、合成開口レーダ画像を構成している各画素の奥行きを推定するとともに、その合成開口レーダ画像と同一地点の撮像画像である光学画像を構成している各画素の奥行きを推定する奥行き推定手段と、奥行き推定手段により推定された合成開口レーダ画像を構成している各画素の奥行きを基準にして、その合成開口レーダ画像を複数の領域に分割するとともに、奥行き推定手段により推定された光学画像を構成している各画素の奥行きを基準にして、その光学画像を複数の領域に分割する画像領域分割手段と、画像領域分割手段により分割された合成開口レーダ画像の各領域と光学画像の各領域との対応付けを行う領域対応付け手段とを設け、画像合成手段が、領域対応付け手段により対応付けられた領域毎に、当該領域における前記合成開口レーダ画像の明度と、当該領域における前記光学画像の色相及び彩度とを合成するようにしたものである。
この発明によれば、合成開口レーダ画像を構成している各画素の奥行きを推定するとともに、その合成開口レーダ画像と同一地点の撮像画像である光学画像を構成している各画素の奥行きを推定する奥行き推定手段と、奥行き推定手段により推定された合成開口レーダ画像を構成している各画素の奥行きを基準にして、その合成開口レーダ画像を複数の領域に分割するとともに、奥行き推定手段により推定された光学画像を構成している各画素の奥行きを基準にして、その光学画像を複数の領域に分割する画像領域分割手段と、画像領域分割手段により分割された合成開口レーダ画像の各領域と光学画像の各領域との対応付けを行う領域対応付け手段とを設け、画像合成手段が、領域対応付け手段により対応付けられた領域毎に、当該領域における前記合成開口レーダ画像の明度と、当該領域における前記光学画像の色相及び彩度とを合成するように構成したので、地上解像度が1m以下の物体を被写体とする場合でも、合成開口レーダ画像と光学画像を合成することができる効果がある。
この発明の実施の形態1による画像合成装置を示す構成図である。 画像合成装置をコンピュータで構成する場合の構成図である。 この発明の実施の形態1による画像合成装置の処理内容(画像合成方法)を示すフローチャートである。 画像記憶部1により記憶されているSAR画像の一例を示す説明図である。 画像記憶部1により記憶されているEO画像の一例を示す説明図である。 図4のSAR画像の奥行きを示す説明図である。 図5のEO画像の奥行きを示す説明図である。 SAR画像の各分割領域を示す説明図である。 EO画像の各分割領域を示す説明図である。 領域対応付け処理部4による対応付け結果を示す説明図である。 EO画像の色相及び彩度をSAR画像に転写している様子を示す説明図である。 画像合成処理部5によりSAR画像とEO画像が合成された画像を示す説明図である。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による画像合成装置を示す構成図である。
図1において、画像記憶部1は例えばRAMやハードディスクなどの記憶装置から構成されており、電波地球観測衛星等に搭載されているレーダ装置によって撮像されるSAR画像(合成開口レーダ画像)や、光学地球観測衛星等に搭載されているレーダ装置によって、電子光学的な方法でSAR画像と同一地点が撮像されたEO画像(光学画像)を記憶している。
奥行き推定処理部2は例えばCPUを実装している半導体集積回路、GPU(Graphics Processing Unit)、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、画像記憶部1により記憶されているSAR画像を構成している各画素の奥行きを推定するとともに、画像記憶部1により記憶されているEO画像を構成している各画素の奥行きを推定する処理を実施する。
ここで、各画素の奥行きは、レーダ装置から被写体までの距離を意味し、距離が近いほど、被写体の高さが高いと言える。なお、奥行き推定処理部2は奥行き推定手段を構成している。
画像領域分割処理部3は例えばCPUを実装している半導体集積回路、GPU、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、奥行き推定処理部2により推定されたSAR画像を構成している各画素の奥行きを基準にして、画像記憶部1により記憶されているSAR画像を複数の領域に分割するとともに、奥行き推定処理部2により推定されたEO画像を構成している各画素の奥行きを基準にして、画像記憶部1により記憶されているEO画像を複数の領域に分割する処理を実施する。なお、画像領域分割処理部3は画像領域分割手段を構成している。
領域対応付け処理部4は例えばCPUを実装している半導体集積回路、GPU、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、画像領域分割処理部3により分割されたSAR画像の各領域とEO画像の各領域との対応付けを行う。なお、領域対応付け処理部4は領域対応付け手段を構成している。
画像合成処理部5は例えばCPUを実装している半導体集積回路、GPU、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、領域対応付け処理部4により対応付けられた領域毎に、当該領域におけるSAR画像の明度と、当該領域におけるEO画像の色相及び彩度とを合成する処理を実施する。なお、画像合成処理部5は画像合成手段を構成している。
表示器6は例えば液晶ディスプレイなどから構成されており、画像合成処理部5により合成された画像などを表示する。
図1の例では、画像合成装置の構成要素である画像記憶部1、奥行き推定処理部2、画像領域分割処理部3、領域対応付け処理部4、画像合成処理部5及び表示器6のそれぞれが専用のハードウェアで構成されているものを想定しているが、画像合成装置がコンピュータで構成されていてもよい。
画像合成装置をコンピュータで構成する場合、画像記憶部1をコンピュータのメモリ上に構成するとともに、奥行き推定処理部2、画像領域分割処理部3、領域対応付け処理部4、画像合成処理部5及び表示器6の処理内容を記述しているプログラムをコンピュータのメモリに格納し、当該コンピュータのCPUが当該メモリに格納されているプログラムを実行するようにすればよい。
図2は画像合成装置をコンピュータで構成する場合の構成図である。
図2には、コンピュータのCPU10が、奥行き推定処理部2、画像領域分割処理部3、領域対応付け処理部4及び画像合成処理部5の処理内容を記述しているプログラム(SAR奥行き推定プログラム、EO奥行き推定プログラム、画像領域分割プログラム、領域対応付けプログラム、画像合成プログラム)を実行する順序を明示している。
図3はこの発明の実施の形態1による画像合成装置の処理内容(画像合成方法)を示すフローチャートである。
次に動作について説明する。
図4は画像記憶部1により記憶されているSAR画像の一例を示す説明図である。
図4のSAR画像は、図中、画像の右側から撮像されており、建物の像は、図中、右側に倒れ込んでいる。SAR画像では、高さがある物体は、レーダ装置のセンサ側に倒れ込む性質があるからである。
図5は画像記憶部1により記憶されているEO画像(SAR画像と同一地点を撮像されている画像)の一例を示す説明図である。
図5のEO画像は、図中、画像の下側から撮像されており、建物の像は、図中、上側に倒れ込んでいる。EO画像では、高さがある物体は、レーダ装置のセンサと反対側に倒れ込む性質があるからである。
奥行き推定処理部2は、画像記憶部1により記憶されているSAR画像を読み出し、SAR奥行き推定プログラムを実行することで、SAR画像を構成している各画素の奥行きを推定する(図2のステップST1)。
SAR画像を構成している各画素の奥行きの推定処理自体は公知の技術であり、例えば、特開平04−199475号公報などに開示されている。図6は図4のSAR画像の奥行きを示す説明図である。
また、奥行き推定処理部2は、画像記憶部1により記憶されているSAR画像を読み出し、EO奥行き推定プログラムを実行することで、EO画像を構成している各画素の奥行きを推定する(ステップST2)。
EO画像を構成している各画素の奥行きの推定処理自体は公知の技術であり、例えば、特開平03−167678号公報などに開示されている。図7は図5のEO画像の奥行きを示す説明図である。
画像領域分割処理部3は、奥行き推定処理部2がSAR画像を構成している各画素の奥行きを推定すると、画像領域分割プログラムを実行することで、SAR画像を構成している各画素の奥行きを基準にして、画像記憶部1により記憶されているSAR画像を複数の領域に分割する(ステップST3)。
SAR画像を複数の領域に分割する方法としては、例えば、公知のラベリング処理を用いることができる。
ラベリング処理は、隣り合っている画素の奥行きの差が閾値(例えば、1m)以内であれば、隣り合っている画素は同じ領域内の画素であると判別する一方、奥行きの差が閾値より大きければ、隣り合っている画素は異なる領域の画素であると判別することで、SAR画像を複数の領域に分割する方法である。図8はSAR画像の各分割領域を示す説明図である。
この実施の形態1では、ラベリング処理を用いることを想定しているが、ラベリング処理に限るものではなく、例えば、SAR画像を構成している各画素の奥行きを基準にして、SAR画像の各領域のエッジを検出することで閉じているエリアを特定し、閉じているエリアを一単位として、SAR画像を複数の領域に分割するようにしてもよい。
また、画像領域分割処理部3は、奥行き推定処理部2がEO画像を構成している各画素の奥行きを推定すると、画像領域分割プログラムを実行することで、EO画像を構成している各画素の奥行きを基準にして、画像記憶部1により記憶されているEO画像を複数の領域に分割する(ステップST4)。
EO画像を複数の領域に分割する方法としては、SAR画像の場合と同様に、例えば、公知のラベリング処理を用いることができる。図9はEO画像の各分割領域を示す説明図である。
領域対応付け処理部4は、画像領域分割処理部3がSAR画像及びEO画像を複数の領域に分割すると、画像領域分割プログラムを実行することで、画像領域分割処理部3により分割されたSAR画像の各領域とEO画像の各領域との対応付けを行う(ステップST5)。
領域の対応付け方法としては、例えば、各分割領域の概略位置、面積、形状、奥行きなどを基準にして、類似性が高い領域同士を対応付ける公知のパターンマッチング法などを用いることができる。図10は領域対応付け処理部4による対応付け結果を示す説明図である。
画像合成処理部5は、領域対応付け処理部4がSAR画像の各領域とEO画像の各領域との対応付けを行うと、画像合成プログラムを実行することで、領域対応付け処理部4により対応付けられた領域毎に、当該領域におけるSAR画像の明度と、当該領域におけるEO画像の色相及び彩度とを合成する(ステップST6)。
即ち、画像合成処理部5は、領域対応付け処理部4により対応付けられた領域毎に、画像記憶部1から当該領域におけるEO画像の色相及び彩度を読み出し、SAR画像の当該領域に対して、EO画像の色相及び彩度を転写することで、SAR画像とEO画像を合成する。
図11はEO画像の色相及び彩度をSAR画像に転写している様子を示す説明図である。
ただし、画像合成処理部5は、領域対応付け処理部4により対応付けられたSAR画像の領域とEO画像の領域との形状が一致しない場合、例えば、公知の内挿処理を実施することで、EO画像の領域の形状がSAR画像の領域の形状と一致するように変形させてから、当該領域におけるSAR画像の明度と、EO画像の色相及び彩度とを合成するようにする。
図12は画像合成処理部5によりSAR画像とEO画像が合成された画像を示す説明図である。
図12の合成画像は、図4のSAR画像と比べて、直感的に被写体の状態を把握し易いように改善されている。なお、SAR画像の明度は維持されているので、画質は変質していない。
以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、SAR画像を構成している各画素の奥行きを推定するとともに、そのSAR画像と同一地点の撮像画像であるEO画像を構成している各画素の奥行きを推定する奥行き推定処理部2と、奥行き推定処理部2により推定されたSAR画像を構成している各画素の奥行きを基準にして、SAR画像を複数の領域に分割するとともに、奥行き推定処理部2により推定されたEO画像を構成している各画素の奥行きを基準にして、EO画像を複数の領域に分割する画像領域分割処理部3と、画像領域分割処理部3により分割されたSAR画像の各領域とEO画像の各領域との対応付けを行う領域対応付け処理部4とを設け、画像合成処理部5が、領域対応付け処理部4により対応付けられた領域毎に、当該領域におけるSAR画像の明度と、当該領域におけるEO画像の色相及び彩度とを合成するように構成したので、地上解像度が1m以下の物体を被写体とする場合でも、SAR画像とEO画像を合成することができる効果を奏する。
この実施の形態1では、人工衛星に搭載されているレーダ装置によって撮像されるSAR画像及びEO画像が、合成対象の画像である例を示したが、例えば、航空機やプラットフォームに搭載されているレーダ装置によって撮像されるSAR画像及びEO画像が、合成対象の画像であってもよい。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
1 画像記憶部、2 奥行き推定処理部(奥行き推定手段)、3 画像領域分割処理部(画像領域分割手段)、4 領域対応付け処理部(領域対応付け手段)、5 画像合成処理部(画像合成手段)、6 表示器、10 CPU。

Claims (3)

  1. 合成開口レーダ画像を構成している各画素の奥行きを推定するとともに、前記合成開口レーダ画像と同一地点の撮像画像である光学画像を構成している各画素の奥行きを推定する奥行き推定手段と、
    前記奥行き推定手段により推定された合成開口レーダ画像を構成している各画素の奥行きを基準にして、前記合成開口レーダ画像を複数の領域に分割するとともに、前記奥行き推定手段により推定された光学画像を構成している各画素の奥行きを基準にして、前記光学画像を複数の領域に分割する画像領域分割手段と、
    前記画像領域分割手段により分割された前記合成開口レーダ画像の各領域と前記光学画像の各領域との対応付けを行う領域対応付け手段と、
    前記領域対応付け手段により対応付けられた領域毎に、当該領域における前記合成開口レーダ画像の明度と、当該領域における前記光学画像の色相及び彩度とを合成する画像合成手段と
    を備えた画像合成装置。
  2. 前記画像合成手段は、前記領域対応付け手段により対応付けられた前記合成開口レーダ画像の領域と前記光学画像の領域との形状が一致しない場合、前記光学画像の領域の形状が前記合成開口レーダ画像の領域の形状と一致するように変形させてから、当該領域における前記合成開口レーダ画像の明度と、当該領域における前記光学画像の色相及び彩度とを合成することを特徴とする請求項1記載の画像合成装置。
  3. 奥行き推定手段が、合成開口レーダ画像を構成している各画素の奥行きを推定するとともに、前記合成開口レーダ画像と同一地点の撮像画像である光学画像を構成している各画素の奥行きを推定する奥行き推定処理ステップと、
    画像領域分割手段が、前記奥行き推定処理ステップで推定された合成開口レーダ画像を構成している各画素の奥行きを基準にして、前記合成開口レーダ画像を複数の領域に分割するとともに、前記奥行き推定処理ステップで推定された光学画像を構成している各画素の奥行きを基準にして、前記光学画像を複数の領域に分割する画像領域分割処理ステップと、
    領域対応付け手段が、前記画像領域分割処理ステップで分割された前記合成開口レーダ画像の各領域と前記光学画像の各領域との対応付けを行う領域対応付け処理ステップと、
    画像合成手段が、前記領域対応付け処理ステップで対応付けられた領域毎に、当該領域における前記合成開口レーダ画像の明度と、当該領域における前記光学画像の色相及び彩度とを合成する画像合成処理ステップと
    を備えた画像合成方法。
JP2013254829A 2013-12-10 2013-12-10 画像合成装置及び画像合成方法 Expired - Fee Related JP6207370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254829A JP6207370B2 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 画像合成装置及び画像合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254829A JP6207370B2 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 画像合成装置及び画像合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015114147A true JP2015114147A (ja) 2015-06-22
JP6207370B2 JP6207370B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=53528080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013254829A Expired - Fee Related JP6207370B2 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 画像合成装置及び画像合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6207370B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5979336B1 (ja) * 2015-08-06 2016-08-24 三菱電機株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2018048898A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
WO2019215819A1 (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 日本電気株式会社 合成開口レーダ画像解析システム、合成開口レーダ画像解析方法および合成開口レーダ画像解析プログラム
WO2020196308A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理用コンピュータプログラム
CN113316792A (zh) * 2019-02-19 2021-08-27 赫尔实验室有限公司 针对基于合成孔径雷达(sar)的对象检测对电光(eo)知识进行迁移的系统和方法
CN117745779A (zh) * 2024-02-19 2024-03-22 中国科学院空天信息创新研究院 一种光学和sar共孔径一致性成像方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03167678A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Asia Kosoku Kk ステレオ画像データから3次元数値データを求める方法
JPH04199475A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Mitsubishi Electric Corp 画像立体視処理による地形図作成方法及びその装置
JP2004021427A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Mitsubishi Electric Corp ステレオ視による三次元情報抽出装置
JP2007121111A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 合成開口レーダ画像による目標物識別方法及び装置
JP2009047516A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Pasuko:Kk 地物情報判読用画像生成方法およびプログラム
US20110299733A1 (en) * 2008-12-18 2011-12-08 Qinetiq Limited System and method for processing radar imagery
US20120127028A1 (en) * 2008-11-24 2012-05-24 Richard Bamler Method for geo-referencing of optical remote sensing images
US20120274505A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Lockheed Martin Corporation Automated registration of synthetic aperture radar imagery with high resolution digital elevation models
JP2013096807A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Pasuko:Kk 地物情報判読用画像生成方法
JP2013101428A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Pasuko:Kk 建物輪郭抽出装置、建物輪郭抽出方法及び建物輪郭抽出プログラム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03167678A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Asia Kosoku Kk ステレオ画像データから3次元数値データを求める方法
JPH04199475A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Mitsubishi Electric Corp 画像立体視処理による地形図作成方法及びその装置
JP2004021427A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Mitsubishi Electric Corp ステレオ視による三次元情報抽出装置
JP2007121111A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 合成開口レーダ画像による目標物識別方法及び装置
JP2009047516A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Pasuko:Kk 地物情報判読用画像生成方法およびプログラム
US20120127028A1 (en) * 2008-11-24 2012-05-24 Richard Bamler Method for geo-referencing of optical remote sensing images
US20110299733A1 (en) * 2008-12-18 2011-12-08 Qinetiq Limited System and method for processing radar imagery
US20120274505A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Lockheed Martin Corporation Automated registration of synthetic aperture radar imagery with high resolution digital elevation models
JP2013096807A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Pasuko:Kk 地物情報判読用画像生成方法
JP2013101428A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Pasuko:Kk 建物輪郭抽出装置、建物輪郭抽出方法及び建物輪郭抽出プログラム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022123A1 (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 三菱電機株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5979336B1 (ja) * 2015-08-06 2016-08-24 三菱電機株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP7152131B2 (ja) 2016-09-21 2022-10-12 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2018048898A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
WO2019215819A1 (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 日本電気株式会社 合成開口レーダ画像解析システム、合成開口レーダ画像解析方法および合成開口レーダ画像解析プログラム
JPWO2019215819A1 (ja) * 2018-05-08 2021-05-13 日本電気株式会社 合成開口レーダ画像解析システム、合成開口レーダ画像解析方法および合成開口レーダ画像解析プログラム
US11841421B2 (en) 2018-05-08 2023-12-12 Nec Corporation Synthetic aperture radar image analysis system, synthetic aperture radar image analysis method, and synthetic aperture radar image analysis program
CN113316792A (zh) * 2019-02-19 2021-08-27 赫尔实验室有限公司 针对基于合成孔径雷达(sar)的对象检测对电光(eo)知识进行迁移的系统和方法
CN113316792B (zh) * 2019-02-19 2024-03-26 赫尔实验室有限公司 将学习到的知识从eo域迁移到sar域的系统、方法、介质
JPWO2020196308A1 (ja) * 2019-03-28 2021-10-28 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理用コンピュータプログラム
JP7124956B2 (ja) 2019-03-28 2022-08-24 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理用コンピュータプログラム
WO2020196308A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理用コンピュータプログラム
CN117745779A (zh) * 2024-02-19 2024-03-22 中国科学院空天信息创新研究院 一种光学和sar共孔径一致性成像方法
CN117745779B (zh) * 2024-02-19 2024-05-07 中国科学院空天信息创新研究院 一种光学和sar共孔径一致性成像方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6207370B2 (ja) 2017-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6207370B2 (ja) 画像合成装置及び画像合成方法
US11244464B2 (en) Method and apparatus for performing depth estimation of object
EP2992508B1 (en) Diminished and mediated reality effects from reconstruction
JP6351238B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置および距離補正方法
US9552655B2 (en) Image processing via color replacement
EP2533191B1 (en) Image processing system, image processing method, and program
US20150098623A1 (en) Image processing apparatus and method
US20190342537A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
WO2014200625A1 (en) Systems and methods for feature-based tracking
JP2011024067A5 (ja)
US20150319373A1 (en) Method and device to compose an image by eliminating one or more moving objects
US11170511B2 (en) Image processing device, imaging device, and image processing method for replacing selected image area based on distance
US11494975B2 (en) Method for analyzing three-dimensional model and device for analyzing three-dimensional model
US9317909B2 (en) Image subsystem including image feature detection hardware component and image processing system including the same
US10607385B2 (en) Augmented reality positioning and tracking system and method
CN105809664B (zh) 生成三维图像的方法和装置
KR20130057699A (ko) 자이로스코프의 센서 정보와 차선 정보를 이용한 증강현실 뷰 모드 표현 방법 및 그 장치
US20210125340A1 (en) Vibration analysis device, control method for vibration analysis device, and non-transitory computer-readable recording medium
US9569674B2 (en) Movement amount estimation device, movement amount estimation method, and computer-readable recording medium storing movement amount estimation program
JP2018073366A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US20210398292A1 (en) Movement amount estimation device, movement amount estimation method, and computer readable medium
JP2006157728A (ja) 画像情報処理システム、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、及び自動車
JP2014191375A (ja) 情報表示装置
JP5891751B2 (ja) 画像間差分装置および画像間差分方法
JP5734080B2 (ja) 情報処理装置、その処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161018

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6207370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees