JP2015112009A - 改良された湿潤絶縁抵抗性のための改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリ - Google Patents
改良された湿潤絶縁抵抗性のための改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015112009A JP2015112009A JP2015003485A JP2015003485A JP2015112009A JP 2015112009 A JP2015112009 A JP 2015112009A JP 2015003485 A JP2015003485 A JP 2015003485A JP 2015003485 A JP2015003485 A JP 2015003485A JP 2015112009 A JP2015112009 A JP 2015112009A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- electronic circuit
- circuit assembly
- barrier element
- elastomeric barrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 55
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 4
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 76
- 239000000463 material Substances 0.000 description 45
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 20
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 11
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 6
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 5
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 5
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 5
- KTSFMFGEAAANTF-UHFFFAOYSA-N [Cu].[Se].[Se].[In] Chemical compound [Cu].[Se].[Se].[In] KTSFMFGEAAANTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000013084 building-integrated photovoltaic technology Methods 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 3
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 3
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SXMUXFDPJBTNRM-UHFFFAOYSA-N [2-hydroxy-3-[4-[2-[4-[2-hydroxy-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propoxy]phenyl]propan-2-yl]phenoxy]propyl] 2-methylprop-2-enoate;2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C.C1=CC(OCC(O)COC(=O)C(=C)C)=CC=C1C(C)(C)C1=CC=C(OCC(O)COC(=O)C(C)=C)C=C1 SXMUXFDPJBTNRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- YNLHHZNOLUDEKQ-UHFFFAOYSA-N copper;selanylidenegallium Chemical compound [Cu].[Se]=[Ga] YNLHHZNOLUDEKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000011145 styrene acrylonitrile resin Substances 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 229920002397 thermoplastic olefin Polymers 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000034 Plastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005372 Plexiglas® Polymers 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004954 Polyphthalamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical class C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- HVMJUDPAXRRVQO-UHFFFAOYSA-N copper indium Chemical compound [Cu].[In] HVMJUDPAXRRVQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCUOIYYHNRBAFS-UHFFFAOYSA-N copper;sulfanylideneindium Chemical compound [Cu].[In]=S LCUOIYYHNRBAFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013536 elastomeric material Substances 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006353 environmental stress Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000002557 mineral fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 230000009972 noncorrosive effect Effects 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004597 plastic additive Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920006375 polyphtalamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000007655 standard test method Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002470 thermal conductor Substances 0.000 description 1
- 238000005382 thermal cycling Methods 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/5202—Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/048—Encapsulation of modules
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S20/00—Supporting structures for PV modules
- H02S20/20—Supporting structures directly fixed to an immovable object
- H02S20/22—Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
- H02S20/23—Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
- H02S20/25—Roof tile elements
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S40/00—Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
- H02S40/30—Electrical components
- H02S40/34—Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S40/00—Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
- H02S40/30—Electrical components
- H02S40/36—Electrical components characterised by special electrical interconnection means between two or more PV modules, e.g. electrical module-to-module connection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/22—Bases, e.g. strip, block, panel
- H01R9/226—Bases, e.g. strip, block, panel comprising a plurality of conductive flat strips providing connection between wires or components
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
【課題】過酷な環境下でも設置時の良好な電気接触を確保し、使用の間の電気接触不良を最小限とする改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリを提供する。【解決手段】ポリマーフレーム中に少なくとも部分的に入れられたコネクタ及び電子回路アセンブリ130に基づく。コネクタ及び電子回路アセンブリ130はコネクタハウジング230、少なくとも1つの電気コネクタ330、少なくとも1つの電子回路部品430及び少なくとも1つのバリア要素530を少なくとも含む。【選択図】図3
Description
優先権の主張
本願は米国仮出願第61/388,174号(2010年9月30日出願)の出願日の利益を主張し、その内容の全体を参照により本明細書中に取り込む。
発明の分野
本発明は、改良された湿潤絶縁抵抗性のための改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリに関し、より詳細には、ポリマーフレーム内に少なくとも部分的に入れられたアセンブリに関する。
本願は米国仮出願第61/388,174号(2010年9月30日出願)の出願日の利益を主張し、その内容の全体を参照により本明細書中に取り込む。
発明の分野
本発明は、改良された湿潤絶縁抵抗性のための改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリに関し、より詳細には、ポリマーフレーム内に少なくとも部分的に入れられたアセンブリに関する。
背景
太陽光発電の分野、特に、建築物取り付け発電(建築物一体型光起電力装置又は「BIPV」)の分野の現状技術水準を改良しようとする努力はここ数年にわたってかつてないほどに益々産業界の注目を浴びてきた。BIPV製品は環境負荷において有意な変化にさられている。放射冷却及び加熱による追加的な温度負荷(1日の及び季節的な環境変動を超える)を受ける直射日光下に好ましくは配置される。より過酷な環境では60℃〜80℃の1日の変化をデバイスが経験することが可能である。BIPVシステム設計は、システムの部品内及び部品間の良好な電気接触を確保することを含む、これらの環境条件の衝撃に取り組むことが必要である。
太陽光発電の分野、特に、建築物取り付け発電(建築物一体型光起電力装置又は「BIPV」)の分野の現状技術水準を改良しようとする努力はここ数年にわたってかつてないほどに益々産業界の注目を浴びてきた。BIPV製品は環境負荷において有意な変化にさられている。放射冷却及び加熱による追加的な温度負荷(1日の及び季節的な環境変動を超える)を受ける直射日光下に好ましくは配置される。より過酷な環境では60℃〜80℃の1日の変化をデバイスが経験することが可能である。BIPVシステム設計は、システムの部品内及び部品間の良好な電気接触を確保することを含む、これらの環境条件の衝撃に取り組むことが必要である。
それゆえ、例えば、図10に示すように、これらの温度変動を取り扱う製品の能力を測定するために種々の試験プロトコール(例えば、UL1703)を用いる。製品に対して行う特に興味深い試験の1つはUL1703、セクション27に見られる湿潤絶縁抵抗試験(湿潤ハイポット)である。例えば、PVデバイスは非腐食性液体中に浸漬した間の印加直流電圧(例えば、約500ボルト)の結果として誘電破壊を示すべきでない。さらに、設置時の良好な電気接触を確保し、それにより、使用の間の電気接触不良が最少限とすることが望ましい。これらの試験はデバイスの熱サイクルの前及び/又は後に行われる必要があるであろう。
これらのプロトコールは、また、2つ以上の光起電力デバイスが一緒に接続された完全光起電力システムにも応用されうる。部品が温度変化とともに膨張及び収縮するときに、部品は互いに対して応力及び変位を受ける。同様に、光起電力デバイスが取り付けられる表面は温度、湿度の関数として変化することができ、又は、構造は時間とともに安定化する。接続部がワイヤ又は可とう性部材と接続されない場合には、もし適切に設計され又は設置されなければ、これらのデバイス間接続で漏れ経路が生じる可能性が高い。漏れ経路の問題は複数のデバイスの接続及び単一のデバイス内の両方で考えられる。
本発明は上記の問題に対する少なくとも1つの独特な解決法に関する。
この技術に関連しうる文献の中としては下記の特許文献:米国特許第7,708,593号、同第7,655,508号、同第7,654,843号、同第6,948,976号、同第6,955,558号、PCT/US2009/042496、米国特許公開第20080101002号、米国特許公開第2004711107A、米国特許第7,012,188号及び同第7,592,537号明細書が挙げられ、それらのすべてを参照により本明細書中にすべての目的で取り込む。
発明の要旨
本明細書中に記載されるような幾つかの設計形態のBIPVシングル(屋根板)はコネクタと多層ラミネート構造との間の界面破損となるものと信じられる50回乾燥熱サイクル及び/又は3回湿潤熱サイクル条件に暴露された後に湿潤ハイポット試験に不合格となることが判った。適切なUL検定要件は200回乾燥熱サイクル及び10回湿潤熱サイクルである。検定の要件を満たし損なうことは潜在的な長期性能問題の指標となりうるものと考えられる。
本明細書中に記載されるような幾つかの設計形態のBIPVシングル(屋根板)はコネクタと多層ラミネート構造との間の界面破損となるものと信じられる50回乾燥熱サイクル及び/又は3回湿潤熱サイクル条件に暴露された後に湿潤ハイポット試験に不合格となることが判った。適切なUL検定要件は200回乾燥熱サイクル及び10回湿潤熱サイクルである。検定の要件を満たし損なうことは潜在的な長期性能問題の指標となりうるものと考えられる。
本発明はaに関する。本発明は上記で議論した懸念/問題の1つ以上に取り組む。
したがって、本発明の1つの態様によると、コネクタハウジング、ハウジングから突出している少なくとも1つの電気コネクタを少なくとも含むコネクタアセンブリ、少なくとも1つのバスバー、及び、少なくとも1つの電気コネクタ及び少なくとも1つのバスバーが接続されている接続ゾーンを含む電子回路部品を含み、接続ゾーン、コネクタハウジング又はそれらの両方は少なくとも1つのエラストマーバリア要素を含む、ポリマーフレーム中に少なくとも部分的に入れられた、コネクタ及び電子回路アセンブリが考えられる。
本発明は本明細書中に記載される特徴の1つ又は任意の組み合わせをさらに特徴とすることができる。例えば、少なくとも1つのエラストマーバリア要素はポリマーフレーム中に入れたときに5%〜30%の最小圧縮値を維持し、少なくとも1つのエラストマーバリア要素は硬度がASTM D2240 00により20〜100ショアAジュロメータであり、少なくとも1つのエラストマーバリア要素はコネクタハウジングの横断長さ方向から突出している少なくとも1つのリブ構造を含み、少なくとも1つのリブ構造は高さが0.5mm〜2.5mmの範囲であり、ポリマーフレームはフレームのヤング率を有し、少なくとも1つのエラストマーバリア要素は要素のヤング率を有し、さらに、フレームヤング率/要素ヤング率のヤング率比は23℃で少なくとも500:1であり、ヤング率比は−40℃で少なくとも50:1であり、ヤング率比は85℃で少なくとも10000:1であり、フレームヤング率/要素ヤング率のヤング率比は−40℃で120:1の10%以内であり、23℃で2400:1の10%以内であり、そして85℃で14000:1の10%以内であり、少なくとも1つのエラストマーバリア要素は、−40℃〜85℃で、接続ゾーン、コネクタハウジング又はそれらの両方と、ポリマーフレームとの間の接着剤結合を維持しており、少なくとも1つのエラストマーバリア要素はポリイソブチレンテープを含み、少なくとも1つのエラストマーバリア要素はシリコーン、ポリクロロプレン、ブタジエン/アクリロニトリルコポリマー、EPDMゴム、ポリウレタン及びポリイソブチレンからなる群より選ばれる。
したがって、本発明の別の態様によると、間にコネクタを有する構造に組み立てる際に少なくとも2つの光起電力デバイスの間に互いに対して電気コネクタ及びシール(通電部及び/又は不連続部への水の浸入を防止するために)を配置する方法であって、少なくとも1つの位置決め特徴部を含む第一の光起電力デバイスを提供すること、少なくとも1つの位置決め特徴部を含む第二の光起電力デバイスを提供すること、第一のデバイスを構造に設置すること、コネクタにより第一のデバイスと第二のデバイスを接続すること、少なくとも2つの係合特徴部を含む取り外し可能な二次デバイスを提供すること、少なくとも1つの係合特徴部を少なくとも1つの位置決め特徴部に位置合わせすること、第二のデバイスの位置を調節し、それにより、2つの係合特徴部の第二の特徴部を第二の位置決め特徴部と位置合わせすること、及び、第二のデバイスを構造に設置することの工程を少なくとも含む方法が考えられる。
したがって、本発明の別の態様によると、ポリマーフレーム、コネクタ及び電子回路アセンブリを含む多層ラミネート構造を含む光起電力デバイスであって、コネクタ及び電子回路アセンブリはポリマーフレーム中に少なくとも部分的に入れられており、コネクタハウジング、ハウジングから突出している少なくとも1つの電気コネクタを含むコネクタアセンブリ、少なくとも1つのバスバー、及び、少なくとも1つの電気コネクタ及び少なくとも1つのバスバーが接続されている接続ゾーンを含む電子回路部品を含み、接続ゾーン、コネクタハウジング又はそれらの両方は少なくとも1つのエラストマーバリア要素を含む、光起電力デバイスが考えられる。場合により、先行のパラグラフに記載された特徴部の任意の組み合わせはこの光起電力デバイスと組み合わされてよいものと考えられる。
上記に参照された態様及び実施例は、本明細書中に示されそして記載されるとおりに他のものが本発明の範囲に入るので、非限定的であるものと評価されるべきである。
図面の説明
図1は本発明に係るPVデバイスの例示的実施例の平面図である。
好ましい実施形態の詳細な説明
本発明はポリマーフレーム中に少なくとも部分的に入れられた、改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリに関する。本願で特に興味深いのは、例えば、PCT特許出願第PCT/US2009/042523号明細書中に記載されるような光起電力デバイス(PVデバイス)の一部である、改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリである。本発明の目的の光起電力デバイス1000は、例えば、図1に示すように、(例えば、オーバーモールディングプロセスにより)ポリマーフレーム200中に少なくとも部分的に入れられた多層ラミネート構造から作られているものと一般に定義されうる。改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリ130はPV層30に電気的に接続されている。多層ラミネート構造100の一部としてこれらの部品を組み立てることが便利でありうる。デバイス1000のそれぞれの部品を下記にさらに詳細に説明する。
本発明はポリマーフレーム中に少なくとも部分的に入れられた、改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリに関する。本願で特に興味深いのは、例えば、PCT特許出願第PCT/US2009/042523号明細書中に記載されるような光起電力デバイス(PVデバイス)の一部である、改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリである。本発明の目的の光起電力デバイス1000は、例えば、図1に示すように、(例えば、オーバーモールディングプロセスにより)ポリマーフレーム200中に少なくとも部分的に入れられた多層ラミネート構造から作られているものと一般に定義されうる。改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリ130はPV層30に電気的に接続されている。多層ラミネート構造100の一部としてこれらの部品を組み立てることが便利でありうる。デバイス1000のそれぞれの部品を下記にさらに詳細に説明する。
多層ラミネート構造100
例えば、図2に示すように、多層ラミネート構造100は複数の個々の層(例えば、第一の層、第二の層、第三の層又はそれ以上)を含むことができ、それらの層は少なくとも部分的に結合して多層ラミネート構造100を形成しているものと考えられる。組み立てられた多層ラミネート構造100において、任意の所与の層は隣接層だけでなく、それより多くの層と少なくとも部分的に相互作用し/界面形成することができるものと考えられる(例えば、第一の層は第三の層と少なくとも部分的に相互作用し/界面形成することができる)。
例えば、図2に示すように、多層ラミネート構造100は複数の個々の層(例えば、第一の層、第二の層、第三の層又はそれ以上)を含むことができ、それらの層は少なくとも部分的に結合して多層ラミネート構造100を形成しているものと考えられる。組み立てられた多層ラミネート構造100において、任意の所与の層は隣接層だけでなく、それより多くの層と少なくとも部分的に相互作用し/界面形成することができるものと考えられる(例えば、第一の層は第三の層と少なくとも部分的に相互作用し/界面形成することができる)。
各々個々の層はある高さ、長さ及び幅を有し、このため、ある体積を有するものと定義されうる。各々の層は、また、高さ、長さ又は幅に沿って一貫した形状を有してよく、又は、変化可能であってもよい。各層は上面、底面、及び、間に入った側面を有することができる。各々個々の層は一体の性質のものであっても、又は、それ自体が多層構造もしくは構成部品のアセンブリであってもよい。好ましい実施形態において、層の少なくとも一部は厚さが少なくとも約0.001mmであり、好ましくは少なくとも約0.1mmであり、層によって、少なくとも約2.0mm又はそれ以上である(しかし、好ましくは約1.5mm以下である)。
種々の層構築/組成の実施形態を下記に議論する。多層ラミネート構造100の任意の層が材料又はアセンブリのいずれかを含んでも又は全く含まなくてもよいものと評価されるべきである。別の言い方をすれば、どの特定の層の実施形態も、多層ラミネート構造100の任意の層の一部であることができる。
好ましい実施形態では、1層以上の層は、一般的に多層ラミネート構造100のための環境シールド(「シールド層」)、例えば、層10として機能することができ、より具体的には逐次的な層のための環境シールドとして機能することができる。この層は、好ましくは、光エネルギーを少なくとも1層の下層に通過させうる透明又は半透明材料で構成されている。この材料は可とう性(例えば、薄いポリマーフィルム、多層フィルム、ガラス又はガラスコンポジット)であっても、又は、剛性(例えば、厚いガラス又はPlexiglas(商標)、例えば、ポリカーボネートなど)であってもよい。材料は、また、湿分/粒子浸入又は堆積に対して耐性であることを特徴とすることができる。第一の層は、また、好ましい波長がその層の反対側、例えば、シールド層の下の光起電力セルに容易に到達しうるように、特定の波長の光をフィルタリングする機能を果たすことができる。好ましい実施形態では、第一の層の材料は、また、厚さが約0.05mm〜10.0mm、より好ましくは約0.1mm〜4.0mm、そして最も好ましくは0.2mm〜0.8mmの範囲であろう。他の物性としては、少なくともフィルムの場合に、20MPaより高い引張り強さ(JIS K7127: JSA JIS K 7127、1989年に発行されたTesting Method for Tensile Properties of Plastic Films and Sheetsにより測定)、1%以上の引張り伸び率 (JIS K7127により測定)及び0.05%以下の水吸収率(23°C, 24時間)(ASTM D570-98(2005)により測定)が挙げられる。
好ましい実施形態では、1層以上の層は接合機構(結合層20及び40)としての役割を果たすことができ、一部又はすべての任意の隣接層を保持することを助ける。ある場合には(常にではないが)、それは、また、所望の量及びタイプの光エネルギーを透過させ、隣接層に到達することができるべきである。結合層は、また、隣接層の幾何形状の不規則性を補償する機能を発揮し、又は、それらの層を変化(例えば、厚さの変化)させることができる。また、それは温度変化及び物理的な運動及び曲げに起因する層間のたわみ及び運動を可能にする役割を果たすこともできる。好ましい実施形態では、結合層は接着フィルム又はメッシュから本質的になることができ、好ましくは、オレフィン(特に、官能化オレフィン、例えば、シラングラフト化オレフィン)、EVA(エチレンビニルアセテート)、シリコーン、PVB(ポリビニルブチラール)又は類似の材料である。この層の好ましい厚さは約0.1mm〜1.0mm、より好ましくは約0.2mm〜0.8mm、そして最も好ましくは約0.25mm〜0.5mmの範囲である。
好ましい実施形態では、1層以上の層は、また、例えば、上の層(又は、追加の層があるならば下の層)から湿分及び/又は粒子状物質が入らないように、環境保護層(バックシート層50)としての役割を発揮することができる。それは、好ましくは、可とう性材料(例えば、薄いポリマーフィルム、金属ホイル、多層フィルム又はゴムシート)から構成される。好ましい実施形態では、バックシート材料は、湿分不透過性であり、厚さが好ましくは約0.05mm〜約10.0mmの範囲であり、より好ましくは約0.1mm〜4.0mmであり、最も好ましくは約0.2mm〜約0.8mmであることができる。他の物性としては約20%以上の破断点伸び率(ASTM D882-09により測定)、約25MPa以上の引張り強さ(ASTM D882-09により測定)及び約70kN/m以上の引裂き強さ(グレーブス法により測定)を挙げることができる。好ましい材料の例としては、ガラスプレート、PET、アルミホイル、Tedlar(登録商標)(デュポン社の商標)又はそれらの組み合わせが挙げられる。
好ましい実施形態では、1層以上の層は追加のバリア層(補足バリア層60)として作用することができ、上記隣接層を環境条件から保護し、そして多層ラミネート構造100が受ける、構造の任意の特徴(例えば、ルーフデッキの不規則性、突起物など)により生じうる物理的な損傷から保護する。また、補足バリア層は熱バリア、熱伝導体、接着機能などの他の機能を提供することもできるものと考えられる。これは任意の層であり、必要とされないことがあるものと考えられる。補足バリアシートは単一の材料又はいくつかの材料の組み合わせであってよく、例えば、それはスクリム又は補強材を含むことができる。好ましい実施形態では、補足バリアシート材料は少なくとも部分的に湿分不透過性であり、また、厚さが約0.25mm〜10.0mmの範囲であり、より好ましくは約0.5mm〜2.0mmであり、最も好ましくは0.8mm〜1.2mmであることができる。この層は約20%以上の破断点伸び率(ASTM D882-09により測定)、約10MPa以上の引張り強さ(ASTM D882-09により測定)及び約35kN/m以上の引裂き強さ(グレーブス法で測定)を示すことが好ましい。バリア層が含むことができる好ましい材料の例としては、熱可塑性ポリオレフィン(TPO)、熱可塑性エラストマー、オレフィンブロックコポリマー(OBC)、天然ゴム、合成ゴム、ポリ塩化ビニルならびに他のエラストマー及びプラストマー材料が挙げられる。代わりに、保護層は追加的な構造及び環境保護を提供するために、より剛性の材料を含むことができる。追加の剛性は、また、多層ラミネート構造100の熱膨張率を改良し、温度変動の間に所望の寸法を維持するために望ましいであろう。構造特性のための保護層材料の例としては、ポリオレフィン、ポリエステルアミド、ポリスルホン、アセタール、アクリル、ポリ塩化ビニル、ナイロン、ポリカーボネート、フェノール樹脂、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエチレンテレフタレート、エポキシなどのポリマー材料が挙げられ、それにはガラス及び鉱物充填材入り複合材又はそれらの任意の組み合わせが含まれる。
好ましい実施形態では、1層以上の層(PV層30)は、任意の数の光起電力セルから構成されてよく、又は、接続されたセルアセンブリから構成されてもよい。それは今日市販されていても、又は、ある将来に開発される光起電力セルから選択してもよい。1つの実施形態によれば、改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリ130は多層ラミネート構造100のこの層の一部であるものと考えられ、さらに、この開示の以下のセクションで記載される。
一般に、これらの光起電力セル又はセルアセンブリは光エネルギーを電気エネルギーに変換し、そのエネルギーをアセンブリ130によりデバイス1000へエネルギーを輸送しそしてデバイス1000からエネルギーを輸送するように機能する。光起電力セル32の光活性部分は光エネルギーを電気エネルギーに変換する材料である。その機能を提供することが知られている任意の材料を使用することができ、その材料としては、結晶性シリコン、非晶性シリコン、CdTe、GaAs、色素増感ソーラセル(いわゆるグラッチェルセル)、有機/ポリマーソーラセル、又は、光電効果により太陽光を電気に変換する任意のその他の材料が挙げられる。しかしながら、光活性層は好ましくはIB−IIIA−カルコゲニド、例えば、IB−IIIA−セレン化物、IB−IIIA−硫化物又はIB−IIIA−セレン化物硫化物の層である。より特定的な例としては、銅インジウムセレニド、銅インジウムガリウムセレニド、銅ガリウムセレニド、銅インジウムスルフィド、銅インジウムガリウムスルフィド、銅ガリウムセレニド、銅インジウムスルフィドセレニド、銅ガリウムスルフィドセレニド及び銅インジウムガリウムスルフィドセレニド(そのすべてが本明細書中でCIGSS呼ばれる)が挙げられる。これらはまた、式CuIn(1−x)GaxSe(2−y)Sy(式中、xは0〜1であり、yは0〜2である)により表すことができる。銅インジウムセレニド及び銅インジウムガリウムセレニドは好ましい。追加の電気活性層、例えば、CIGSS系セルにおいて有用であることが当該技術分野で知られている、1つ以上のエミッタ(バッファ)層、導電性層(例えば、透明導電性層)などもここで考えられる。これらのセルは可とう性又は剛性であってよく、形状及びサイズが様々であることができるが、一般的に壊れやすく、環境劣化を受けやすい。好ましい実施形態では、光起電力セルアセンブリは実質的な亀裂及び/又は有意な機能損失なしに曲げることができるセルである。例示の光起電力セルはUS3767471、US4465575、US20050011550A1、EP841706A2、US20070256734A1、EP1032051A2、JP2216874、JP2143468及びJP10189924Aを含む多くの特許及び刊行物中に教示されそして記載されており、それらの文献をすべての目的のために参照により本明細書に取り込む。
ポリマーフレーム200
ポリマーフレーム200は部品/アセンブリの集合物であってよいが、それは、好ましくは、一般に、現在係属中の国際特許出願第PCT/US09/042496号明細書に開示されているように、ポリマー(又はポリマーブレンド)をモールド中に(多層ラミネート構造100又はその他の部品などのインサートを用い又は用いずに)射出成形することによって形成されるポリマー製品などであるものと考えられ、その文献を参照により本明細書に取り込む。ポリマーフレーム200はPVデバイス1000のための主な構造キャリアとして機能し、それに合うように構成されるべきである。例えば、それは本質的にプラスチックフレーム材料として機能することができる。
ポリマーフレーム200は部品/アセンブリの集合物であってよいが、それは、好ましくは、一般に、現在係属中の国際特許出願第PCT/US09/042496号明細書に開示されているように、ポリマー(又はポリマーブレンド)をモールド中に(多層ラミネート構造100又はその他の部品などのインサートを用い又は用いずに)射出成形することによって形成されるポリマー製品などであるものと考えられ、その文献を参照により本明細書に取り込む。ポリマーフレーム200はPVデバイス1000のための主な構造キャリアとして機能し、それに合うように構成されるべきである。例えば、それは本質的にプラスチックフレーム材料として機能することができる。
ポリマーフレーム200を構成する組成物は線膨張率 (「CLTE」)が約0.5×10−6 mm/mm℃〜約140×10−6mm/mm℃、好ましくは約3×10−6mm/mm℃〜約50×10−6 mm/mm℃、より好ましくは約5×10−6 mm/mm℃〜約30×10−6mm/mm℃、そして最も好ましくは約7×10−6mm/mm℃〜約25×10−6 mm/mm℃であることを示すものと考えられる。最も望ましくは、ポリマーフレーム200を構成する組成物のCLTEは層10(又は、ある場合には、全体の構造100)のCLTEと密接に適合させるべきである。好ましくは、本明細書中に開示されるポリマーフレーム200を構成する組成物のCLTEは、また、層10(又は構造100)の20倍以内、より好ましくは15倍以内、なおもより好ましくは10倍以内、さらにより好ましくは5倍以内、そして最も好ましくは2倍以内の線熱膨張率(CLTE)であることを特徴とする。例えば、もし層10はCLTEが9×10−6mm/mm℃であるならば、成形組成物のCLTEは、好ましくは180×10−6mm/mm℃〜0.45×10−6mm/mm℃ (20倍)であり、より好ましくは135×10−6mm/mm℃〜0.6×10−6mm/mm℃(15倍)であり、なおもより好ましくは90×10−6mm/mm℃〜0.9×10−6mm/mm℃(10倍)であり、さらにより好ましくは45×10−6mm/mm℃〜1.8×10−6mm/mm℃(5倍)であり、最も好ましくは18×10−6 mm/mm℃〜4.5×10−6mm/mm℃ (2倍)である。
本明細書中に開示される光起電力製品のある実施形態では、アセンブリ100はガラスバリア層を含む。もしアセンブリ100がガラス層を含むならば、成形組成物のCLTEは好ましくは80×10−6 mm/mm℃未満であり、より好ましくは70×10−6 mm/mm℃未満であり、なおもより好ましくは50×10−6 mm/mm℃未満であり、そして最も好ましくは30×10−6 mm/mm℃未満である。好ましくは、新規組成物のCLTEは5×10−6 mm/mm℃を超える。
好ましい実施形態では、フレーム200は本体材料を含むことができる(から実質的に構築されうる)。この本体材料は充填材入り又は充填入りでない成形可能なプラスチック(例えば、ポリオレフィン、アクリロニトリルブタジエンスチレン(SAN)、水素化スチレンブタジエンゴム、ポリエステルアミド、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、アセタール、アクリル、ポリ塩化ビニル、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、熱可塑性及び熱硬化性ポリウレタン、合成及び天然ゴム、エポキシ、SAN、アクリル、ポリスチレン又はそれらの任意の組み合わせ)であることができる。充填材(好ましくは約50質量%以下)は下記の1種以上を含むことができる:着色剤、難燃剤(FR)又は耐着火性(IR)材料、補強剤、例えば、ガラス又は鉱物繊維、表面改質剤。プラスチックは、また、酸化防止剤、離型剤、発泡剤及び他の一般的なプラスチックの添加剤を含んでもよい。好ましい実施形態では、ガラス繊維充填材は使用される。ガラス繊維は、好ましくは、繊維長さ(成形後)が約0.1mm〜約2.5mmの範囲にあり、平均ガラス長さは約0.7mm〜1.2mmの範囲である。
好ましい実施形態では、本体材料(組成物)は、メルトフローレートが少なくとも5g/10分であり、より好ましくは、少なくとも10g/10分である。メルトフローレートは、好ましくは100g/10分未満、より好ましくは50g/10分未満、最も好ましくは30g/10分未満である。組成物のメルトフローレートは試験方法ASTM D1238-04、"REV C Standard Test Method for Melt Flow Rates of Thermoplastics by Extrusion Plastometer", 2004 Condition L (230 °C/2.16 Kg)により決定した。本願にて使用されるポリプロピレン樹脂は、また、この同一の試験方法及び条件を使用する。本発明におけるポリエチレン及びポリエチレン−オレフィンコポリマーのメルトフローレートは一般的にメルトインデックスと呼ばれる条件E(190°C/2.16Kg)を用いて測定される。
全ての実施形態において、組成物は、曲げ弾性率が少なくとも500MPaであり、より好ましくは少なくとも600MPaであり、そして最も好ましくは少なくとも700MPaである。多層ラミネート構造100がガラス層を含む好適な実施形態によれば、曲げ弾性率は、好ましくは、少なくとも1000MPaであり、7000MPa以下である。第二の実施形態によれば、曲げ弾性率は1500MPa以下であり、より好ましくは1200MPa以下であり、最も1000MPa以下である。組成物の曲げ弾性率は2mm/分の試験速度を用いた試験方法ASTM D790-07(2007)によって決定した。ポリマーフレーム200を構成する組成物は、また、線膨張率(本体CLTE)が約25×10−6 mm/mm℃〜70×10−6mm/mm℃であり、より好ましくは約27×10−6 mm/mm℃〜60×10−6 mm/mm℃であり、最も好ましくは約30×10−6 mm/mm℃〜40×10−6mm/mm℃であることを示すものと考えられる。
フレーム200は、また、ヤング率が−40℃で7600MPa±20%、23℃で4200MPa±20%、そして85Dpで2100MPa±20%であることを示すことを特徴とすることができるものと考えられる。
ここで有用な組成物は各々が少なくとも85℃であり、好ましくは少なくとも90℃であり、より好ましくは少なくとも95℃であり、なおもより好ましくは少なくとも100℃であり、そして最も好ましくは少なくとも105℃であるRTI電気及びRTI機械強度等級を有することを特徴とする。好ましくは、新規の組成物は各々が少なくとも85℃であり、好ましくは少なくとも90℃であり、より好ましくは少なくとも95℃であり、なおもより好ましくは少なくとも100℃であり、そして最も好ましくは少なくとも105℃であるRTI電気及びRTI機械強度を有することを特徴とする。最も好ましくは、それらの組成物は、各々が少なくとも85℃であり、好ましくは少なくとも90℃であり、より好ましくは少なくとも95℃であり、なおもより好ましくは少なくとも100℃であり、そして最も好ましくは少なくとも105℃であるRTI電気、RTI機械強度及びRTI機械衝撃等級を有することを特徴とする。
RTI(相対熱指数)はUL746B(2000年11月29日)に詳述された試験手順によって決定される。本質的に、プラスチックの重要な特性をテストの開始時に測定し(例えば、引張り強さ)、その後、サンプルを少なくとも4つの高温(例えば130、140、150、160℃)に置き、そしてサンプルを数ヶ月にわたって定期的に試験する。重要な特性の低下を試験し、動作基準を実績のあるフィールドサービスの既知の材料の比較結果から確立する。その後、未知の試料の有効寿命を既知の材料と比較して決定する。RTIは℃で表す。試験は完了するまでに最小で5000時間かかり、時間がかかりかつ高価であることができる。
RTIは高価でかつ時間がかかる試験であるから、有用な組成物を選択する際に当業者を指導するのに有用な代替法は示差走査熱量測定(DSC)により決定されるとおりの融点である。本明細書中で有用であると示した組成物では、組成物の有意な部分に対する示差走査熱量測定で160℃未満の温度で融点が見られず、好ましくは、全組成物で160℃未満で融点が見られないことが好ましい。示差走査熱量測定プロファイルは10℃/分の加熱速度で試験法ASTM D7426-08 (2008)により決定した。射出成形組成物の有意な割合が160℃未満の温度で溶融するならば、PVデバイス1000で使用されるときに、適切に機能するのに十分に高い等級で電気、機械強度、可燃性及び機械衝撃に関するUL RTI試験746Bに合格しそうにない。
ポリマーフレーム200は任意の数の形状及びサイズであることができるものと考えられる。例えば、正方形、長方形、三角形、楕円形、円形又はそれらの任意の組み合わせであることができる。
コネクタ及び電子回路アセンブリ130
第一の実施形態によると、改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリ130は本開示に記載される問題の1つ以上を克服するために使用されうるものと考えられる。機能的に、アセンブリ130はデバイス1000へ及びデバイス1000から電気が移動するための導管/ブリッジとして機能する。アセンブリ130は、例えば、図3に示すとおり、少なくとも4つの主要な部品:コネクタハウジング230、少なくとも1つの電気コネクタ330、少なくとも1つの電子回路部品430及び少なくとも1つのバリア要素530を含むことができるものと考えられる。各部品は以下のパラグラフでさらに記載されるであろう。
第一の実施形態によると、改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリ130は本開示に記載される問題の1つ以上を克服するために使用されうるものと考えられる。機能的に、アセンブリ130はデバイス1000へ及びデバイス1000から電気が移動するための導管/ブリッジとして機能する。アセンブリ130は、例えば、図3に示すとおり、少なくとも4つの主要な部品:コネクタハウジング230、少なくとも1つの電気コネクタ330、少なくとも1つの電子回路部品430及び少なくとも1つのバリア要素530を含むことができるものと考えられる。各部品は以下のパラグラフでさらに記載されるであろう。
一般に、下記の部品の各々に関して考慮される材料は所与の機能に関して適切である。例えば、躊躇なく記載されるハウジング及び要素は、好ましくは、使用の条件に持ちこたえるであろう幾分か剛性の材料を含む。プラスチック(熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂)、金属、セラミックス及び複合材の使用は考えられる。驚くことではないが、ハウジング及び要素構造は、好ましくは、非導電性材料、及び、導電性材料の電気部材及び端子から構成されるであろう。好ましい非導電性材料は有機又は無機材料であってよい。好ましいポリマー材料の例としては、熱可塑性樹脂材料及び熱硬化性樹脂材料、例えば、充填材入り又は充填材入りでないオレフィン、スチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、アクリロニトリルブタジエンスチレン、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンエーテル、ポリフタルアミド、ポリフェニレンスルフィドポリアミド、ポリアリールアミド、ポリマーエラストマー、天然又は合成ゴム、セラミック、又はそれらの任意の組み合わせが挙げられる。好ましい導電性材料としては、メッキ又は非メッキ金属(例えば、銀、スズ、スチール、金、アルミニウム、銅、真鍮、又はそれらの任意の組み合わせ)及び/又は導電性ポリマーが挙げられる。
コネクタハウジング230は少なくとも1つの電気コネクタ330の1つの末端を収容する機能を有し、外部コネクタ(図示せず)のための係合構造としての役割を果たし、外部コネクタはPVデバイス1000を任意の数の外部装置(例えば、他のPVデバイス、インバータ、エッジコネクタデバイスなど)に相互接続することができる。ハウジング230は、例えば、図4に示すように、一般に、本体部分240及び突出ネック部分250を含む。
組み立てられたPVデバイス1000内で、本体部分240は少なくとも部分的にフレーム200によってカプセル化され、そしてネック部分250はフレーム200により実質的にカプセル化されているか(その表面積の少なくとも約90%など)又は完全にカプセル化されていることが考えられる。本体部分は厚さTCBが好ましくは約7.0〜15.0mmであり、より好ましくは約9.0mm〜12.5mmである。また、ネック部分は、一般に、本体部分240よりも少なくとも約1.5mm〜約4.0mm薄いことが考えられる。
例示の1つの実施形態では、図7に示すように、ネック部分250は任意要素であるネックリブ252を含む。ネックリブ252は位置決め手段及び/又は少なくとも1つのバリア要素530の保持エイドとして機能することが考えられる。例示的な実施形態では、リブ252は、約50%の距離だけ本体部分240から離れて配置することができる。このネックリブ252は、また、約1.0mmの距離でネックの表面に対してほぼ垂直方向に突出していることができる。ネックリブ252のサイズは例示的実施例のサイズの2倍又は3倍となることができ、そしてネック部分250上のどこに配置しもよいものと考えられる。
少なくとも1つの電気コネクタ330はコネクタハウジング230を通して導電する機能を有する。図4に示すように(この例では2つの電気コネクタを示している)、コネクタ330はハウジング230のネック部分250から突出しており、接続ゾーン450で電子回路部品430(ここでも2つ示されている)とオーバーラップしている(そして、機能的にそれと電気接続されている)。接続ゾーン450は単一のポイントであることができ、又は、数mm〜数cmにわたる範囲であることができるものと考えられる。コネクタと回路との間の電気接続は、例えば、任意の既知の技術によって容易に行うことができ、例えば、溶接、ハンダ付け又は導電性接着剤の使用により行うことができる。
少なくとも1つの電子回路部品430は光起電力セル32から電気コネクタ330及び/又はデバイス1000内の任意の他の電気部品へのブリッジとして機能することができる。回路430は、一般に、バスバーとして産業界で知られているものを含んでいてもよいものと考えられる。
少なくとも1つのバリア要素530は、多層ラミネート100をフレーム200と組み合わせた後に、電気コネクタ330及び/又は電子回路部品430を外部環境汚染物質(例えば、空気、水、ほこり及び汚れなど)から隔離するのを援助する機能を有することができる。特に興味深いのは、フレーム200の外側表面とコネクタハウジング230との間が分離されている(例えば、機械又は環境ストレスに起因する)状態でこの機能を発揮するバリア要素530の機能である。
少なくとも1つのバリア要素530は、長さ540、幅550及び厚さ560を有するものとしてさらに特定されることができる。要素530は、一般に、コネクタネック部分250の一部分の周囲に(取り巻いて)配置される。それは、また、電気コネクタ330の一部分の周囲に配置され、そして潜在的に接続ゾーン450の少なくとも一部分の中に配置されるように延在しうることが考えられる。
バリア要素530は、概して平坦な断面形状を有することができ(例えば、図8)、又は、1つ以上のリブ構造570を含むことができる(例えば、図6及び7)。リブ構造はバリア要素の分離機能を向上させることができるものと考えられる。リブ構造は高さが約0.5〜2.5mmであって、どこにあってもよいものと考えられる。
好ましい実施形態では、バリア要素はシリコーン、ポリクロロプレン、ブタジエン/アクリロニトリルコポリマー、EPDMゴム、ポリウレタン、ポリイソブチレン又はその任意の組み合わせなどのエラストマー材料を含むことができる。一般に、材料は硬度がASTM D2240 00により約10〜150ショアAジュロメータであることが好ましく、より好ましくは約15〜120、最も好ましくは約20〜100である。市販のバリア材料の1つの例は図8に示すとおりのADCOからのHelioSeal(登録商標)PVS 101ブチルテープである。
1つの好ましい実施形態では、バリア要素の材料は接続ゾーン、コネクタハウジング又はその両方とポリマーフレームとの間の接着結合を形成する機能を有するように選択される。好ましくは、この結合は少なくとも−40℃〜85℃で、より好ましくは−50℃〜100℃で接着性を維持する。好ましくは、この結合はシールを維持し、このため、本開示において上述した試験の間及び後に外部環境汚染物から電機部品を隔離することができる。
フレーム200の材料特性に関して、別の好ましい実施形態では、バリア要素材料は23℃でのフレーム材料のヤング率/バリア要素材料のヤング率の比が少なくとも約500:1となり、−40℃でのヤング率の比が少なくとも約50:1となり、85℃でのヤング率の比が少なくとも約10000:1となるようなヤング率を有する。これらの上記の比の値は記載された値よりも約25%〜50%低く又は高くてもよく、なおも所望の機能を維持しうるものと考えられる。例えば、バリア要素材料は23℃でのフレーム材料のヤング率/バリア要素材料のヤング率の比が少なくとも約250:1となり、−40℃でのヤング率の比が少なくとも約25:1となり、85℃でのヤング率の比が少なくとも約5000:1となるようなヤング率を有する。最も好ましい比は−40℃で約120:1であり、23℃で2400:1であり、85℃で14000:1である。代わりの実施形態では、バリア要素材料は23℃でのフレーム材料のヤング率/バリア要素材料のヤング率の比が少なくとも約250:1となり、−40℃でのヤング率の比が少なくとも約10:1となり、85℃でのヤング率の比が少なくとも約500:1となるようなヤング率を有し、最も好ましい比は−40℃で約15:1であり、23℃で400:1であり、そして85℃で1000:1である。
図3及び5〜7に示すとおりの第一の例示的実施例において、ネック部分250上にのみ配置されたバリア要素530を開示している。本例において、バリア要素530はネック部分250を包囲し、その長さの約60%を覆っており、また、本体240と隣接している。それは2つのリブ構造570を含み、リブ構造570は表面から約0.5mm突出している。図5に示すとおり、フレーム200はバリア要素530を覆い、そしてリブ570の上方で最小厚さが約1.5mmである。本例において、バリア要素530はポリマーフレーム200中に入れたときに、約5%〜30%の最小圧縮値を少なくとも維持する。
図8に示すとおりの第二の例示的実施例において、バリア要素530はネック部分250、電気コネクタ330の一部分の上、及び、接続ゾーン450の少なくとも一部分の中に配置されている。本例において、バリア要素530はポリイソブチレンのストリップ(例えば、44.5mm長さ×12mm幅×.9mm厚さであるブチルテープであり、その材料は、例えば、図8に示すように、コネクタの周囲に巻かれている)を含む。長さ寸法は約3〜10mmでオーバーラップされており、部品の周りに約1.5倍巻かれており、リブ252に隣接している。本例のストリップであるバリア要素は接続ゾーン、コネクタハウジング又はそれらの両方と、ポリマーフレームとの間の接着結合を約−40℃〜85℃で維持するように構成されている。図示していないが、このタイプのバリア要素530は成形体であっても又はペーストであってもよい。「ペースト」の1つの例は室温でのテープ適用とは対照的に、より高温で(例えば、加熱コーキングガンにより)適用されるHelioSeal(商標) PVS 101ブチルを使用するものであることができる。
図9に示すとおりの第三の例示実施例において、バリア要素はコネクタ330及び電気回路430に適用されたコーティングを含む。このコーティングはコネクタ330及び回路430が接続ゾーン450にて(例えば、溶接、ハンダ付け又は導電性接着剤により)結合された後に適用されうる。このコーティングは明確な電気接続が形成されうるように結合後に適用されるべきであると考えられる。
ロケータ
本発明の別の態様において、本願で議論した要件を満たそうとするときの別の潜在的な不良形態は少なくとも2つの光起電力デバイス1000をその間の少なくとも1つの電気コネクタ330とともに建築物構造上に設置することに関係しうるものと考えられる。光起電力デバイス1000の不適切な設置及び/又は特定の設計は潜在的な長期性能の問題の発生に影響を及ぼすことがあるものと信じられる。
本発明の別の態様において、本願で議論した要件を満たそうとするときの別の潜在的な不良形態は少なくとも2つの光起電力デバイス1000をその間の少なくとも1つの電気コネクタ330とともに建築物構造上に設置することに関係しうるものと考えられる。光起電力デバイス1000の不適切な設置及び/又は特定の設計は潜在的な長期性能の問題の発生に影響を及ぼすことがあるものと信じられる。
このことは設置の間に位置決めし及び/又は位置決めしそして温度に関係する膨張を補償する取り外し可能な二次デバイス1100の使用により解決されうることが考えられる。このような解決法の1つの例は下記及び図11〜14に詳細に議論される。
設置の間の部品の分離を制限するように隣接光起電力デバイス1000上に位置決め特徴部1210に取り外し可能な二次デバイス1100をインターロックすることが考えられる。これらの特徴部1210は光起電力デバイス1000上の突起部又は陥没部であることができ、デバイス1100上で特徴部1220を係合させることができるものと考えられる。これらは特にこの目的で使用されても、又は、クギ留め又はスクリュー留めなどの他の機能で用いてもよいものと考えられる。例示的実施例を図11〜13に示す。耐摩擦性、剛性(弾性率又は伸縮性)及び低熱膨張率などの特定の特性を有する各種材料から作ることができるものと考えられる。例示の材料としては、金属、セラミック及びエンジニアリングプラスチック(例えば、ナイロン、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ABSなど)が挙げられる。
この取り外し可能な二次デバイス1100は接続点に非常に近い箇所に基づいているが、この箇所はデバイスの縁からずれた位置にあってもよい。図14に示されるロケータ点に基づく組み合わせを使用することができる。組み合わせはa−a、b−b、c−c、d−d、e−eなどから選択されうる。他の組み合わせは特定の設置手順又は留め具長さに望ましいであろう:b1−b2、b1−c2。角度認証のために、e1〜a2又はc1〜a2などの組み合わせを選択することができる。
位置決めデバイスは、位置及び環境条件の変動を可能にして、1つのデバイスを別のデバイスに対して位置決めする際に所望の許容誤差でもって設計されうる。光起電力デバイス位置決め点、位置決め点間の距離、熱膨張率、剛性及び位置決め幾何形状に関するサイズのようなロケータの特徴は間隔の変動性を最小限にし、なおも2つのデバイス間の調節性を可能にするように組み合わされることができる。ロケータのサイズは光起電力デバイス間の最大距離を決め、それにより、最大デバイス設置誤差がロケータにより許容されるよりも小さくなるようなサイズである。例を図13に見ることができ、ここで、ピンの間の距離はデバイス間の長さを決め、ピン(1220)に対するロケータ点(例えば、1210−図14に示すとおりa、b、c、d又はeとして模式的に示している)のサイズは許容誤差を決める。好ましくは、デバイスはサイズが小さく、それにより、CLTE関連運動及び使用荷重たわみ誤差を最小限にする。好ましくは、位置決め点間のデバイス長さは100mm未満であり、より好ましくは50mm未満であり、最も好ましくは25mm未満である。CLTEは最も好ましくは100×10−6mm/mm℃未満であり、より好ましくは50×10−6mm/mm℃未満であり、最も好ましくは10×10−6未満である。弾性率は好ましくは2,000MPaを超え、より好ましくは20,000MPaを超え、最も好ましくは50,000MPaを超える。
位置決めデバイスは、所望の調節性によってそしてもし他の位置決め特徴部が光起電力デバイス中にすでに取り込まれているならば、単一軸又は複数軸で位置決めのみを行うように設計されていてよい。例えば、単一の方向でのみ位置決めするデバイス(図11、12及び13)は2つのピンの間の距離を決める必要があるのみであろう。このことは、位置決め点に対して垂直の軸は取り外し可能な二次デバイス1100(例えば、図11、12に示すとおり)により示されるように、動きがすでに限定されているときに望ましいであろう。もし他の位置決め手段がないならば、ロケータは図14に示すように、2つ以上の軸で位置を決めることができ、ここで、位置決め界面は取り付け面以外のすべての平面で決められる。
特に断らない限り、本明細書中に記載した種々の構造の寸法及び幾何形状は本発明を限定することを意図せず、他の寸法又は幾何形状は可能である。複数の構造部品は単一の統合された構造により提供されうる。あるいは、単一の統合された構造は別々の複数の部品に分割されうる。さらに、本発明の特徴は例示された実施形態の1つだけの文脈で説明されている可能性があるが、そのような特徴は、任意の所与の用途で、他の実施形態の1つ以上の他の特徴と組み合わされてよい。また、本明細書中に独特の構造の製造及びその操作は本発明による方法を構成することは上記から理解されるであろう。
本発明の好適な実施形態を開示してきた。しかしながら、当業者は、特定の変更は本発明の教示の範囲内になるであろうことが判るであろう。それゆえ、以下の特許請求の範囲は本発明の真の範囲及び内容を決定するために検討されるべきである。
上記出願で引用した任意の数値は、任意のより低い値と任意のより高い値との間に少なくとも2単位の隔たりがある場合には、1単位の増分で、より低い値からより高い値までのすべての数値を含む。成分の量、又は、温度、圧力及び時間などのプロセス変数の値が、例えば、1〜90、好ましくは20〜80、より好ましくは30〜70であると記載されるならば、15〜85、22〜68、43〜51、30〜32などの値は本明細書中に明確に列挙されていることが意図される。1未満である値に関しては、1単位は0.0001、0.001、0.01又は0.1であると適宜考えられる。これらは特に意図されたものの例に過ぎず、列挙された下限値及び上限値の間の数値のすべての可能な組み合わせは本願中で同様に明確に記載されたものと考えられるべきである。
特に断りのないかぎり、すべての範囲は両末端及びその末端の間のすべての数値を含む。範囲の関係で「約」又は「およそ」を使用すると、その範囲の両末端に適用される。このように、「約20〜30」は少なくとも特定した末端を含んで「約20〜約30」を網羅することが意図される。
特許出願及び公開を含むすべての論文及び文献の開示はすべての目的で参照により本明細書中に取り込む。
組み合わせを記載する用語「から本質的になる(consisting essentially of)」は特定される要素、成分、部品又は工程、及び、組み合わせの基本的かつ新規の特徴に実質的に影響を及ぼさないような他の要素、成分、部品又は工程を含む。
本明細書中の要素、成分、部品又は工程の組み合わせを記載する用語「含む(comprising)」又は「含む(including)」の使用は、要素、成分、部品又は工程から本質的なる実施形態をも考慮している。
複数の要素、成分、部品又は工程は単一の統合された要素、成分、部品又は工程により提供されてよい。あるいは、単一の統合された要素、成分、部品又は工程は別個の複数の要素、成分、部品又は工程に分割されてよい。要素、成分、部品又は工程を記載するための「a」又は「one」は追加の要素、成分、部品又は工程を排除することを意図しない。特定の族に属する元素又は金属に関するすべての記載はCRC Press Inc.1989により出版されそして著作権が与えられている元素の周期律表を参照する。族についての記載は族の番号付けのためのIUPACシステムを使用してこの元素の周期律表に反映された族に対してなされるであろう。
Claims (13)
- コネクタハウジング、
前記ハウジングから突出している少なくとも1つの電気コネクタ、
を含むコネクタアセンブリ、
少なくとも1つのバスバー、及び、
前記少なくとも1つの電気コネクタ及び前記少なくとも1つのバスバーが接続されている接続ゾーン、
を含む電子回路部品、
を含み、
前記接続ゾーン、コネクタハウジング又はそれらの両方は少なくとも1つのエラストマーバリア要素を含む、
ポリマーフレーム中に少なくとも部分的に入れられた、コネクタ及び電子回路アセンブリ。 - 前記少なくとも1つのエラストマーバリア要素はポリマーフレーム中に入れたときに、5%〜30%の最小圧縮値を維持している、請求項1記載のコネクタ及び電子回路アセンブリ。
- 前記少なくとも1つのエラストマーバリア要素は硬度がASTM D2240 00により20〜100ショアAジュロメータである、請求項1又は2記載のコネクタ及び電子回路アセンブリ。
- 前記少なくとも1つのエラストマーバリア要素は前記コネクタハウジングの横断長さから突出している少なくとも1つのリブ構造を含む、請求項1〜3のいずれか1項記載のコネクタ及び電子回路アセンブリ。
- 前記少なくとも1つのリブ構造は高さが0.5mm〜2.5mmの範囲である、請求項4記載のコネクタ及び電子回路アセンブリ。
- 前記少なくとも1つのエラストマーバリア要素は、−40℃〜85℃で、接続ゾーン、コネクタハウジング又はそれらの両方と、ポリマーフレームとの間の接着剤結合を維持している、請求項1〜5のいずれか1項記載のコネクタ及び電子回路アセンブリ。
- 前記少なくとも1つのエラストマーバリア要素はポリイソブチレンテープを含む、請求項1〜6のいずれか1項記載のコネクタ及び電子回路アセンブリ。
- 前記少なくとも1つのエラストマーバリア要素はシリコーン、ポリクロロプレン、ブタジエン/アクリロニトリルコポリマー、EPDMゴム、ポリウレタン及びポリイソブチレンからなる群より選ばれる、請求項1〜7のいずれか1項記載のコネクタ及び電子回路アセンブリ。
- 間にコネクタを有する構造に組み立てる際に少なくとも2つの光起電力デバイスの間に互いに対して電気コネクタ及びシール(通電部及び/又は不連続部への水の浸入を防止するために)を配置する方法であって、
a.少なくとも1つの位置決め特徴部を含む第一の光起電力デバイスを提供すること、
b.少なくとも1つの位置決め特徴部を含む第二の光起電力デバイスを提供すること、
c.前記第一のデバイスを前記構造に設置すること、
d.前記コネクタにより前記第一のデバイスと第二のデバイスを接続すること、
e.少なくとも2つの係合特徴部を含む取り外し可能な二次デバイスを提供すること、
f.少なくとも1つの係合特徴部を少なくとも1つの位置決め特徴部に位置合わせすること、
g.前記第二のデバイスの位置を調節し、それにより、2つの係合特徴部の第二の特徴部を前記第二の位置決め特徴部と位置合わせすること、及び、
h.前記第二のデバイスを前記構造に設置すること、
の工程を含む方法。 - ポリマーフレーム、及び、
コネクタ及び電子回路アセンブリを含む多層ラミネート構造、
を含む光起電力デバイスであって、
前記コネクタ及び電子回路アセンブリはポリマーフレーム中に少なくとも部分的に入れられており、
前記コネクタ及び電子回路アセンブリは、
コネクタハウジング、
前記ハウジングから突出している少なくとも1つの電気コネクタ、
を含むコネクタアセンブリ、
少なくとも1つのバスバー、及び、
前記少なくとも1つの電気コネクタ及び少なくとも1つのバスバーが接続されている接続ゾーンを含む電子回路部品、
を含み、
接続ゾーン、コネクタハウジング又はそれらの両方は少なくとも1つのエラストマーバリア要素を含む、光起電力デバイス。 - 前記少なくとも1つのエラストマーバリア要素はポリマーフレーム中に入れられたときに、5%〜30%の最小圧縮値を維持する、請求項10記載の光起電力デバイス。
- 前記少なくとも1つのエラストマーバリア要素はASTM D2240 00による硬度が20〜100ショアAジュロメータである、請求項10又は11記載の光起電力デバイス。
- 前記少なくとも1つのエラストマーバリア要素は前記コネクタハウジングの横断長さから突出している少なくとも1つのリブ構造を含む、請求項10、11又は12記載の光起電力デバイス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US38817410P | 2010-09-30 | 2010-09-30 | |
US61/388,174 | 2010-09-30 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013531838A Division JP5898216B2 (ja) | 2010-09-30 | 2011-09-29 | 改良された湿潤絶縁抵抗性のための改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015112009A true JP2015112009A (ja) | 2015-06-18 |
Family
ID=44801188
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013531838A Expired - Fee Related JP5898216B2 (ja) | 2010-09-30 | 2011-09-29 | 改良された湿潤絶縁抵抗性のための改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリ |
JP2015003485A Pending JP2015112009A (ja) | 2010-09-30 | 2015-01-09 | 改良された湿潤絶縁抵抗性のための改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013531838A Expired - Fee Related JP5898216B2 (ja) | 2010-09-30 | 2011-09-29 | 改良された湿潤絶縁抵抗性のための改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9398712B2 (ja) |
EP (1) | EP2622646B1 (ja) |
JP (2) | JP5898216B2 (ja) |
KR (1) | KR20130121102A (ja) |
CN (1) | CN103140941B (ja) |
ES (1) | ES2534597T3 (ja) |
WO (1) | WO2012044762A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016532421A (ja) | 2013-07-19 | 2016-10-13 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 太陽電池アレイのための嵌合システム |
EP3022773A1 (en) | 2013-07-19 | 2016-05-25 | Dow Global Technologies LLC | Stowage system for a connector of a photovoltaic component |
US20160142008A1 (en) * | 2013-08-01 | 2016-05-19 | Dow Global Technologies Llc | Photovoltaic Devices With Improved Connector and Electrical Circuit Assembly |
WO2015199857A1 (en) | 2014-06-26 | 2015-12-30 | Dow Global Technologies Llc | Photovoltaic devices with sealant layer and laminate assembly for improved wet insulation resistance |
CA2966327C (en) * | 2014-11-13 | 2023-03-28 | Dow Global Technologies Llc | Integrated frame for photovoltaic module |
US10756669B2 (en) | 2014-12-04 | 2020-08-25 | Solarmass Energy Group Ltd. | Solar roof tile |
WO2016099994A1 (en) * | 2014-12-18 | 2016-06-23 | Dow Global Technologies Llc | Photovoltaic devices with direct bonded connector bodies |
US20180212566A1 (en) * | 2015-07-20 | 2018-07-26 | Dow Global Technologies Llc | Installation indicators for a photovoltaic roofing system and a method of forming a photovoltaic roofing system |
US10530292B1 (en) * | 2019-04-02 | 2020-01-07 | Solarmass Energy Group Ltd. | Solar roof tile with integrated cable management system |
US11824336B2 (en) * | 2021-10-21 | 2023-11-21 | Siemens Industry, Inc. | Outdoor busway system having protected conductor sections |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01206573A (ja) * | 1987-12-09 | 1989-08-18 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | シール材パッド構成品 |
JPH023993A (ja) * | 1988-01-20 | 1990-01-09 | Atlantic Richfield Co <Arco> | 光電池装置とその製造に使用する方法 |
JPH0233531U (ja) * | 1988-08-22 | 1990-03-02 | ||
US5091608A (en) * | 1988-07-27 | 1992-02-25 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Flame retardant splicing system |
JPH05326046A (ja) * | 1992-05-20 | 1993-12-10 | Yazaki Corp | 電線接続部の保護シート |
JP2000348791A (ja) * | 1999-06-01 | 2000-12-15 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | フラットケーブルと電線の接続構造 |
JP2001253983A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-09-18 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 低弾性率ゴム組成物およびそれを用いたシール材 |
JP2008066492A (ja) * | 2006-09-07 | 2008-03-21 | Oonanba Kk | 太陽電池パネル用端子ボックス |
WO2009137348A2 (en) * | 2008-05-05 | 2009-11-12 | Dow Global Technologies Inc. | Improved photovoltaic device and method |
JP2010514165A (ja) * | 2006-12-15 | 2010-04-30 | エバーグリーン ソーラー, インコーポレイテッド | プラグでつなぐ光起電力性モジュール |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3381082A (en) | 1965-11-15 | 1968-04-30 | Comm Equipment And Engineering | Cable splicers and the like |
US3767471A (en) | 1971-09-01 | 1973-10-23 | Bell Telephone Labor Inc | Group i-iii-vi semiconductors |
US4465575A (en) | 1981-09-21 | 1984-08-14 | Atlantic Richfield Company | Method for forming photovoltaic cells employing multinary semiconductor films |
JPS63109957A (ja) | 1986-10-29 | 1988-05-14 | Toyota Motor Corp | 傾斜軸を有する工作機械の傾斜角制御装置 |
JPH02143468A (ja) | 1988-11-24 | 1990-06-01 | Mitsubishi Electric Corp | 太陽電池 |
JPH02216874A (ja) | 1989-02-17 | 1990-08-29 | Hitachi Ltd | シリコン結晶太陽電池 |
JP3527815B2 (ja) | 1996-11-08 | 2004-05-17 | 昭和シェル石油株式会社 | 薄膜太陽電池の透明導電膜の製造方法 |
JP3501606B2 (ja) | 1996-12-27 | 2004-03-02 | キヤノン株式会社 | 半導体基材の製造方法、および太陽電池の製造方法 |
JP4069513B2 (ja) * | 1998-09-04 | 2008-04-02 | 旭硝子株式会社 | リード線および該リード線の接続された太陽電池パネル |
US6143581A (en) | 1999-02-22 | 2000-11-07 | Micron Technology, Inc. | Asymmetric transfer molding method and an asymmetric encapsulation made therefrom |
JP3056200B1 (ja) | 1999-02-26 | 2000-06-26 | 鐘淵化学工業株式会社 | 薄膜光電変換装置の製造方法 |
JP2001196770A (ja) * | 2000-01-12 | 2001-07-19 | Omron Corp | コントロールユニット |
US7012188B2 (en) | 2000-04-04 | 2006-03-14 | Peter Stuart Erling | Framing system for solar panels |
WO2003065394A2 (en) | 2002-01-25 | 2003-08-07 | Konarka Technologies, Inc. | Photovoltaic cell components and materials |
FR2841703B1 (fr) | 2002-06-28 | 2004-09-10 | Valeo Systemes Dessuyage | Agencement de montage de lames de connexion electrique et moteur electrique d'essuie-glace equipe d'un tel agencement |
JP2004087618A (ja) | 2002-08-23 | 2004-03-18 | Kyocera Corp | 光半導体素子収納用パッケージおよび光半導体装置 |
EP1644989B9 (en) | 2003-07-07 | 2012-04-04 | Dow Corning Corporation | Encapsulation of solar cells |
JP4156990B2 (ja) | 2003-07-29 | 2008-09-24 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ、コネクタ付密封ケース及びコネクタ付モジュール |
US7592537B1 (en) | 2004-02-05 | 2009-09-22 | John Raymond West | Method and apparatus for mounting photovoltaic modules |
US6948976B2 (en) | 2004-03-01 | 2005-09-27 | Andrew Corporation | Cable and apparatus interface environmental seal |
US6955558B1 (en) | 2004-04-26 | 2005-10-18 | Andrew Corporation | Cable and apparatus interface security device |
US7642449B2 (en) | 2004-08-24 | 2010-01-05 | General Electric Company | Photovoltaic integrated building component |
US7654843B2 (en) | 2006-02-28 | 2010-02-02 | Medtronic, Inc. | Connector assembly with internal seals and manufacturing method |
US20070256734A1 (en) | 2006-05-08 | 2007-11-08 | United Solar Ovonic Llc | Stabilized photovoltaic device and methods for its manufacture |
DE102006025134A1 (de) | 2006-05-30 | 2007-12-06 | Escha Bauelemente Gmbh | Steckverbinder |
KR100814819B1 (ko) | 2006-10-31 | 2008-03-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 장치 |
US20090042523A1 (en) | 2007-08-09 | 2009-02-12 | Alpha Imaging Technology Corporation | Multi-media Data Processing Method |
US7708593B1 (en) | 2009-05-28 | 2010-05-04 | Gherardini Stephen D | Electrical connector having an encapsulant to seal the connector |
-
2011
- 2011-09-29 KR KR1020137010916A patent/KR20130121102A/ko not_active Application Discontinuation
- 2011-09-29 EP EP11770269.6A patent/EP2622646B1/en not_active Not-in-force
- 2011-09-29 CN CN201180047570.0A patent/CN103140941B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-29 WO PCT/US2011/053879 patent/WO2012044762A1/en active Application Filing
- 2011-09-29 JP JP2013531838A patent/JP5898216B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-29 ES ES11770269.6T patent/ES2534597T3/es active Active
- 2011-09-29 US US13/821,833 patent/US9398712B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-01-09 JP JP2015003485A patent/JP2015112009A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01206573A (ja) * | 1987-12-09 | 1989-08-18 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | シール材パッド構成品 |
JPH023993A (ja) * | 1988-01-20 | 1990-01-09 | Atlantic Richfield Co <Arco> | 光電池装置とその製造に使用する方法 |
US5091608A (en) * | 1988-07-27 | 1992-02-25 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Flame retardant splicing system |
JPH0233531U (ja) * | 1988-08-22 | 1990-03-02 | ||
JPH05326046A (ja) * | 1992-05-20 | 1993-12-10 | Yazaki Corp | 電線接続部の保護シート |
JP2000348791A (ja) * | 1999-06-01 | 2000-12-15 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | フラットケーブルと電線の接続構造 |
JP2001253983A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-09-18 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 低弾性率ゴム組成物およびそれを用いたシール材 |
JP2008066492A (ja) * | 2006-09-07 | 2008-03-21 | Oonanba Kk | 太陽電池パネル用端子ボックス |
JP2010514165A (ja) * | 2006-12-15 | 2010-04-30 | エバーグリーン ソーラー, インコーポレイテッド | プラグでつなぐ光起電力性モジュール |
WO2009137348A2 (en) * | 2008-05-05 | 2009-11-12 | Dow Global Technologies Inc. | Improved photovoltaic device and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2622646A1 (en) | 2013-08-07 |
US20130170149A1 (en) | 2013-07-04 |
WO2012044762A1 (en) | 2012-04-05 |
JP5898216B2 (ja) | 2016-04-06 |
CN103140941A (zh) | 2013-06-05 |
EP2622646B1 (en) | 2015-03-04 |
US9398712B2 (en) | 2016-07-19 |
CN103140941B (zh) | 2016-06-08 |
ES2534597T3 (es) | 2015-04-24 |
WO2012044762A4 (en) | 2012-05-31 |
JP2013540356A (ja) | 2013-10-31 |
KR20130121102A (ko) | 2013-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5898216B2 (ja) | 改良された湿潤絶縁抵抗性のための改良されたコネクタ及び電子回路アセンブリ | |
US20160142008A1 (en) | Photovoltaic Devices With Improved Connector and Electrical Circuit Assembly | |
JP5902711B2 (ja) | 改良された光起電力装置 | |
JP5643439B2 (ja) | 改良された光起電装置 | |
JP5767392B2 (ja) | 可撓性コネクタ組立体を備える改良された光起電性外装要素 | |
US20110220183A1 (en) | Photovoltaic device | |
US9564545B2 (en) | Photovoltaic sheathing element with one or more tabs | |
US20170099029A1 (en) | Photovoltaic device | |
US20130104982A1 (en) | Ultrasonically-welded junction box | |
US20170201205A1 (en) | Photovoltaic devices with sealant layer and laminate assembly for improved wet insulation resistance | |
WO2016099994A1 (en) | Photovoltaic devices with direct bonded connector bodies | |
CN220208984U (zh) | 一种太阳能电池组件及太阳能发电装置 | |
JP2024538250A (ja) | 太陽電池装置及びそれに適用される被覆部材 | |
CN117878162A (zh) | 曲面光伏件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160719 |