JP2015111171A - 表示パネル及び表示装置 - Google Patents

表示パネル及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015111171A
JP2015111171A JP2012066191A JP2012066191A JP2015111171A JP 2015111171 A JP2015111171 A JP 2015111171A JP 2012066191 A JP2012066191 A JP 2012066191A JP 2012066191 A JP2012066191 A JP 2012066191A JP 2015111171 A JP2015111171 A JP 2015111171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
display
light
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012066191A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 英次
Eiji Sato
英次 佐藤
中村 浩三
Kozo Nakamura
浩三 中村
寿史 渡辺
Hisashi Watanabe
寿史 渡辺
隆裕 中原
Takahiro Nakahara
隆裕 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012066191A priority Critical patent/JP2015111171A/ja
Priority to PCT/JP2013/056577 priority patent/WO2013141051A1/ja
Priority to US14/386,257 priority patent/US9291855B2/en
Publication of JP2015111171A publication Critical patent/JP2015111171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13725Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on guest-host interaction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/17Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on variable-absorption elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169
    • G02F1/172Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on variable-absorption elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169 based on a suspension of orientable dipolar particles, e.g. suspended particles displays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で光利用効率を高めることができ、明暗の書き換えを双方向に速いスイッチング速度で制御することができる表示パネル及び表示装置を提供する。
【解決手段】光変調層30は、形状異方性部材32と液晶分子とを含み、光変調層30に印加する電圧を変化させ、液晶分子の配向を変化させることにより、形状異方性部材32の第1基板10および第2基板20への投影面積を変化させる。
【選択図】図1

Description

本発明は表示パネルおよび表示装置に関する。
従来の液晶表示パネルは、主に、一対のガラス基板と、両基板の間に設けられる液晶層と、それぞれのガラス基板に設けられる電極と、それぞれのガラス基板に貼り付けられる偏光板とを備えている。このような液晶表示パネルでは、バックライトから照射された光が偏光板および液晶層を通過し、画面に現れるコントラストによって画像が認識されるが、バックライトの光は、表示画面に到達するまでに、吸収、反射によりその多くが失われ、光利用効率の低下の原因となっている。特に、偏光板における光の損失が光利用効率の低下に大きな影響を与えている。
従来のTN(Twisted Nematic)型の液晶表示パネルの光利用効率の低下について、図20に基づいて説明する。図20は、従来の液晶表示パネルに入射した光の進路を示している。図中の入射光は、例えば図示しないバックライトから出射される光である。
入射光が裏側偏光板を透過することにより直線偏光が得られるが、この際光の損失を生じる。上記直線偏光は液晶層により旋光され、表側偏光板を透過する。液晶配向制御の精度に起因する旋光の誤差や偏光板透過軸においても起こる吸収等により、液晶表示パネルは白表示を行う場合であっても、表側偏光板を透過する際に若干の光損失を生じる。
ここで、特許文献1には、複数の粒子を含む懸濁層に入射された光を透過または反射する半透過反射ディスプレイが開示されている(図21の(a)および(b)参照)。この半透過反射ディスプレイでは、例えば小板状の金属粒子に電圧を印加して金属粒子を垂直または水平に配向させ、バックライトの光を透過または外光を反射させることにより表示を行う。この構成によれば、液晶表示パネルと比較して、偏光板を省略できるため、光利用効率を高めることができる。
また、特許文献2には、ホスト中に懸濁されたポリマーフレークを含み、印加する電圧の変化によってその光学特性を選択的に変化させる光学装置が開示されている(図22参照)。
上記ホストとして例えば、ネマチック液晶を用いた場合、光学装置に交流電圧を印加すると、ホストは電場Eに対して平行に配列しフレークはホスト配列方向に従い、配列される。
このようにして、特許文献2の光学装置は、印加する電圧の変化によって光学特性を選択的に変化させることができる。
特表2007−506152号(2007年3月15日公表) 特表2003−533736号(2003年11月11日公表)
しかし、上記特許文献1の半透過反射ディスプレイでは、図21の(a)および(b)
に示すように、金属粒子を基板に垂直な方向に配向させるための電界を生成する第1回路と、金属粒子を基板に平行な方向に配向させるための電界を生成する第2回路とを備えており、回路構成および電極作成プロセスが複雑化するという問題がある。具体的には、第1回路は、図21の(a)に示すように、第1スイッチ11を有する電極5,6に電圧V1を印加する構成を有し、第2回路は、図21の(b)に示すように、第2スイッチ12を有する電極8,9に電圧V2を印加する構成を有している。
上記特許文献2の光学装置では、電場Eによって、フレークを基板に平行な状態から垂直な状態、または、垂直な状態から平行な状態の何れか一方向に変化させることは可能であるが、それぞれの他方向の変化は熱分散や重力により行われる。そのため、十分な書き換え速度(スイッチング速度)を得られず、表示装置として利用することができないという問題がある。
例えば、ホストとしてネマチック液晶を用いた場合、電圧を印加しない状態では、フレークを一定の方向に配列させることはできないため、フレークの配向を可逆的に変化させることができない。
そのため、明表示から暗表示へ切り換えるために光学装置に印加する電圧を下げたときに、十分な書き換え速度を得られないという問題がある。
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡易な構成で光利用効率を高めることができ、また、明暗の書き換えを双方向に速いスイッチング速度で制御することができる表示パネル及び表示装置を提供することにある。
本発明の表示パネルは、上記課題を解決するために、互いに対向配置される背面側の第1基板および表示面側の第2基板と、上記第1基板および上記第2基板の間に配され、入射された光の透過率を制御する光変調層とを備えており、上記光変調層は、複数の形状異方性部材と、液晶分子からなる液晶材料とを含んでおり、上記第1基板および上記第2基板は、上記光変調層と対向する面に配向処理が施されており、上記配向処理は、上記光変調層に電圧が印加されていないときに、上記液晶分子が上記第1基板から上記第2基板に向けて捩れて配向するように、または上記液晶分子が上記第1基板および上記第2基板に対して略垂直に配向するように、施されており、上記光変調層に印加する電圧を変化させ、上記液晶分子の配向を変化させることにより、上記形状異方性部材の上記第1基板および上記第2基板への投影面積を変化させることを特徴とする。
上記の構成により、光変調層に印加する電圧を変化させ、液晶分子の配向を変化させることにより、光の透過率を変化させることができる。また、偏光板を必要としないため、偏光板を利用する表示パネルと比較して、光利用効率を高めることができる。
また、光変調層に電圧を印加しないとき、または電圧が小さいときであっても、基板に施された配向処理により液晶分子の配向は定まるため、可逆的に形状異方性部材の配向を変化させることができる。
これにより、簡易な構成で光利用効率を高めることができ、明暗の書き換えを双方向に速いスイッチング速度で制御することができる表示パネルを実現することができる。また、液晶分子の配向を制御することで、容易に中間調の表示制御をすることができる。
上記配向処理は、上記光変調層に電圧が印加されていないときに、上記液晶分子が上記第1基板から上記第2基板に向けて捩れて配向するように、施されており、上記液晶材料
には、カイラル剤が添加されていてもよい。
上記の構成により、光変調層に電圧を印加しないときであっても、規則的に捩れて配された液晶分子の間に形状異方性部材が保持されるため、可逆的に形状異方性部材の配向を変化させることができる。
また、光変調層に印加する電圧を変化させ、液晶分子の配向を変化させることにより、液晶分子に保持された形状異方性部材の配向も変化し、光の透過率を変化させることができる。これにより、明暗の表示の書き換えを容易に制御することができる。また、液晶分子の配向を制御することで、容易に中間調の表示制御をすることができる。
上記液晶分子は、上記光変調層に電圧が印加されていないときに、上記第1基板から上記第2基板に向けて、90°以上3600°以下の捩れ角度で配向していてもよい。
上記の構成により、光変調層に電圧を印加しないとき、または印加電圧が小さいときに、より安定して液晶分子の間に形状異方性部材が保持されるため、明暗の表示の書き換えを容易に、正確に制御することができる。また、90°より小さい捩れ角度であれば、形状異方性部材を所望の配向にする効果が小さく、3600°より大きい捩れ角度であれば駆動電圧が大きく実質的に適さない構成となる。
上記形状異方性部材は、上記液晶分子の長軸が、上記形状異方性部材の有する面のうち面積が最も大きい面に対して、略平行になるように、配置されていてもよい。
上記の構成により、液晶分子の配向の変化に応じて、正確に形状異方性部材の配向を変化させることができる。これにより、明暗の表示の書き換えを容易に制御することができる。
上記液晶分子は、長軸方向の誘電率が、長軸方向と垂直な方向の誘電率よりも大きくてもよい。
上記の構成により、光変調層に印加する電圧の大きさに応じて、液晶分子の長軸方向と第1基板および第2基板の基板面とがなす角を小さくすることができる。また、上記なす角に応じて、液晶分子に保持された形状異方性部材の配向を変化させることができる。
これにより、光変調層に印加する電圧の大きさに応じて光の透過率を変化させることができ、明暗の表示の書き換えを容易に制御することができる。
上記配向処理は、上記光変調層に電圧が印加されていないときに上記液晶分子が上記第1基板および上記第2基板に対して垂直に配向するように施されており、上記形状異方性部材は、上記液晶分子の長軸が上記形状異方性部材の有する面のうち面積が最も大きい面に対して略垂直になるように、配置されてもよい。
上記の構成により、光変調層に電圧を印加しないときであっても、液晶分子は、その長軸方向が基板面に垂直となるように配される。また、このように配された液晶分子の長軸に対して、形状異方性部材はその面が垂直となるように固定されるため、可逆的に形状異方性部材の配向を変化させることができる。
また、光変調層に印加する電圧を変化させ、液晶分子の配向を変化させることにより、形状異方性部材の配向も変化し、光の透過率を変化させることができる。これにより、明暗の表示の書き換えを容易に制御することができる。また、液晶分子の配向を制御するこ
とで、容易に中間調の表示制御をすることができる。
上記光変調層は、上記光変調層に印加する電圧の大きさに応じた光量の光を透過してもよい。
上記の構成により、光調光層に印加する電圧の大きさを制御することにより、光調光層を透過する光の光量を制御することができる。
上記形状異方性部材は、上記形状異方性部材が有する面のうち面積が最も大きい面における垂線と、上記第1基板および上記第2基板の基板面の垂線とのなす角が、上記光変調層に印加する電圧の大きさに応じて変化するように、配向してもよい。
上記の構成により、光調光層に印加する電圧の大きさを制御することにより、基板の基板面の垂線と形状異方性部材の面の垂線とがなす角を制御することができる。
すなわち、光調光層に印加する電圧の大きさを制御することにより、形状異方性部材の第1基板および第2基板への投影面積を変化させることができる。これにより、光調光層を透過する光の光量を制御することができる。
上記光変調層に印加する電圧の大きさに応じて上記形状異方性部材を回転させることにより、上記投影面積を変化させてもよい。
上記光変調層に印加する電圧の大きさに応じて上記形状異方性部材の形状を変化させることにより、上記投影面積を変化させてもよい。
上記形状異方性部材の一部が、上記第1基板または第2基板に固定されていてもよい。
上記形状異方性部材は、金属、半導体、誘電体、誘電体多層膜、またはコレステリック樹脂により形成されていてもよい。
上記形状異方性部材は、金属からなり、照射された光を反射してもよい。
上記の構成により、形状異方性部材の配向を制御し、形状異方性部材により反射される光量を制御することで、反射型表示装置を実現することができる。
上記形状異方性部材が着色されていてもよい。
上記光変調層は、カラーフィルタとして機能し、
上記複数の形状異方性部材は、透明樹脂からなり、少なくとも、赤色に着色された形状異方性部材と、緑色に着色された形状異方性部材と、青色に着色された形状異方性部材とを含んで構成されていてもよい。
上記の構成により、例えば透過型の表示を行う場合は、カラー表示を行うことができると共に、電子書籍のような白黒のコンテンツを表示する際は、カラーフィルタによる光の損失を抑えることができるためバックライトの消費電力を低減させることができる。また、反射型の表示を行う場合は、カラー表示を行うことができると共に、暗く視認性の悪い環境では白黒表示とすることで明度を重視した表示を行うことができる。
このように、カラー表示と白黒表示を切り替えることができる表示装置を実現することができる。
上記形状異方性部材は、フレーク状、円柱状、または楕円球状に形成されていてもよい。
上記形状異方性部材は、フレーク状に形成されているとともに、凹凸面を有してもよい。
上記の構成により、形状異方性部材の凹凸面で反射光が散乱し、白表示を得ることができる。
上記光変調層の厚みは、上記形状異方性部材の長軸の長さよりも小さく、かつ、上記形状異方性部材が上記第1基板および上記第2基板に対して最大の角度で斜めに配向したときに、上記形状異方性部材により反射された光が表示面側に直接出射されない値に設定されていてもよい。
これにより、形状異方性部材で反射する光は、少なくとも直接観察者側の基板から出射されることがないため、適切に黒表示を行うことができる。
上記第1基板に着色層が形成されていてもよい。
上記の構成により、形状異方性部材による反射色と着色層の色を切り替えて表示する反射型表示装置を実現することができる。
また、本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、
上記表示パネルと、上記第1基板側に配されたバックライトとを備えている。
上記の構成により、表示パネルにより、バックライトから出射された光の光透過を制御することで、簡易な構成で光利用効率が高く、明暗の表示の書き換えを容易に制御することが可能な透過型表示装置を実現することができる。
外光から入射された光を反射して表示を行う反射表示モードと、上記バックライトから照射された光を透過して表示を行う透過表示モードとを含み、
上記反射表示モードと透過表示モードとを切り替えて表示を行ってもよい。
上記反射表示モードでは、入射された外光が上記形状異方性部材により反射されることにより表示を行い、
上記透過表示モードでは、上記バックライトの光が上記光変調層を通過することにより表示を行ってもよい。
本発明の表示パネルは、以上のように、互いに対向配置される背面側の第1基板および表示面側の第2基板と、上記第1基板および上記第2基板の間に配され、入射された光の透過率を制御する光変調層とを備えており、上記光変調層は、複数の形状異方性部材と、液晶分子からなる液晶材料とを含んでおり、上記第1基板および上記第2基板は、上記光変調層と対向する面に配向処理が施されており、上記配向処理は、上記光変調層に電圧が印加されていないときに、上記液晶分子が上記第1基板から上記第2基板に向けて捩れて配向するように、または上記液晶分子が上記第1基板および上記第2基板に対して略垂直に配向するように、施されており、上記光変調層に印加する電圧を変化させ、上記液晶分子の配向を変化させることにより、上記形状異方性部材の上記第1基板および上記第2基板への投影面積を変化させるものである。
それゆえ、簡易な構成で光利用効率を高めることができ、明暗の書き換えを双方向に速いスイッチング速度で制御することができる表示パネル及び表示装置を提供することができるという効果を奏する。
(a)および(b)は、実施の形態1に係る表示装置の概略構成を示す断面図である。 (a)は、図1の(a)における光の進行状態を示す図であり、(b)は、図1の(b)における光の進行状態を示す図である。 (a)は、図2の(a)における液晶分子および形状異方性部材の配向を示す図であり、(c)は、図2の(b)における液晶分子および形状異方性部材の配向を示す図であり、(b)は、(a)と(c)の配向の中間の配向状態を示す図である。 (a)は、フレークを横配向させた場合の様子(平面視)を撮影した画像であり、(b)は、フレークを縦配向させた場合の様子(平面視)を撮影した画像である。 比較例に係る表示パネルにおける液晶分子および形状異方性部材の配向を示す図である。 (a)および(b)は、実施の形態2に係る表示装置の概略構成を示す断面図である。 (a)は、図6の(a)における光の進行状態を示す図であり、(b)は、図6の(b)における光の進行状態を示す図であり、(c)および(d)は、フレークが一方の基板に貼り付くように配向したときの光の進行状態を示す図であり、(e)および(f)は、直流電源を用いて電極を帯電させ、フレークが一方の基板に貼り付くように配向したときの光の進行状態を示す図である。 (a)および(b)は、実施の形態2に係る表示装置をシースルー型に構成した場合の光の進行状態を示す図である。 (a)および(b)は、実施の形態3に係る表示装置の概略構成を示す断面図である。 (a)および(b)は、実施の形態4に係る表示装置の概略構成を示す断面図である。 (a)および(b)は、実施の形態5に係る表示装置の概略構成を示す断面図である。 図11の(a)における液晶分子および形状異方性部材の配向を示す図である。 (a)および(b)は、フレークの一部を基板に固定した表示パネルの製造方法を説明するための図である。 (a)および(b)は、実施の形態2に係る表示装置において、セル厚を小さくした場合の概略構成を示す断面図である。 (a)および(b)は、実施の形態2に係る表示装置において、お椀型のフレークを用いた場合の概略構成を示す断面図である。 (a)および(b)は、実施の形態2に係る表示装置において、ファイバー状のフレークを用いた場合の概略構成を示す断面図である。 透明円柱状のガラスに反射膜を形成した形状異方性部材の概略構成を示す斜視図である。 (a)は、ガラスファイバーを横配向させた場合の様子(平面視)を撮影した画像であり、(b)は、ガラスファイバーを縦配向させた場合の様子(平面視)を撮影した画像である。 (a)は従来のカラーフィルタにおける光の反射特性を示す図であり、(b)は本発明のカラーフィルタにおける光の反射特性を示す図である。 従来の液晶表示パネルを透過する光の進路をしめす概略図である。 (a)および(b)は、特許文献1の半透過反射ディスプレイの概略構成を示す断面図である。 特許文献2の光学装置の概略構成を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
〔実施の形態1〕
本発明の一実施の形態について図1から図5に基づいて説明すると以下の通りである。
<表示装置>
図1は、本発明の表示装置1の概略構成を示す断面図である。表示装置1は、表示パネル2と、表示パネル2に対向して設けられたバックライト3と、駆動回路(図示せず)とを備えている。
表示装置1は、バックライト3から出射された光を、表示パネル2を透過させて表示を行う透過型の表示装置である。
なお、バックライト3の構成は従来と同一である。したがって、バックライト3の構成については、その説明を省略する。バックライト3としては、例えば、エッジライト型や直下型の面光源装置等を適宜用いることができる。また、バックライト3の光源には、蛍光管やLED等を適宜用いることができる。
<表示パネル>
本発明の表示パネル2は、互いに対向配置された一対の基板10・20と、これら一対の基板10・20の間に配置された光変調層30とを備えている。基板10(第1基板)はバックライト3側(背面側)に配され、基板20(第2基板)は表示面側(観察者側)に配されている。また、表示パネル2は、行列状に配列された多数の画素を有している。
<基板>
基板10は、絶縁基板として例えば透明なガラス基板11と、電極12と、配向膜15とを備えている。ガラス基板11、電極12、配向膜15はこの順に積層されている。
基板20は、絶縁基板として例えば透明なガラス基板21上と、電極22と、配向膜25とを備えている。ガラス基板21、電極22、配向膜25はこの順に積層されている。
基板10と基板20とは、間に光変調層30を介して、配向膜15・25が形成された面を対向させて設けられている。
基板10は、アクティブマトリクス基板を構成する。具体的には、基板10は、ガラス基板11上に、図示しない、各種信号線(走査信号線、データ信号線等)、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;「TFT」)、および絶縁膜を備え、これらの上に、電極12(画素電極)を備えている。各種信号線を駆動する駆動回路(走査信号線駆動回路、データ信号線駆動回路等)の構成は、従来と同一である。
基板10に形成される電極12、および基板20に形成される電極22は、ITO(Indium Tin Oxide)やアルミ蒸着層等の導電性の電極膜であってもよく、セグメント表示やパッシブ表示が可能なようにパターニングされていてもよい。
基板10に形成される配向膜15、および基板20に形成される配向膜25は、後述す
るように、光変調層30に含まれる液晶分子33が、ツイスト配向するような配向処理がなされている。具体的には、例えば、ポリイミド膜を800Å成膜後、ラビング処理するといった方法を用いることができる。しかしながら、上記の方法に限定されず、公知の如何なる方法を採用することができる。
なお、液晶分子33が、光変調層30に電圧が印加されていないときに、基板10から基板20に向けて、90°以上3600°以下の捩れ角度で配向するように配向処理されていることが好ましい。
<光変調層>
光変調層30は、多数の液晶分子33からなる液晶材料31と、形状異方性部材32とを備えている。
光変調層30は、電極12・22に接続された電源40により電圧が印加され、印加電圧の変化に応じて、バックライト3から光変調層30に入射された光の透過率を変化させる。
液晶材料31は、基板10・20間においてツイスト配向するものが用いられる。例えばネマチック液晶にカイラル剤を添加し混合したカイラルネマチック液晶を用いることができる。カイラル剤の濃度はその種類やネマチック液晶の種類によって決められ、配向膜15の配向方向(ラビング方向)と配向膜25の配向方向を90°ずらし、光変調層30の厚み(セル厚)を45μmとして貼り合わせたパネルにおいては、カイラルピッチが70μmとなるようにカイラル剤の濃度を調節する。
また、ネマチック液晶としては、正の誘電率異方性を持つポジ型(P型)の液晶を用いても、負の誘電率異方性を持つネガ型(N型)を用いてもよい。なお、以下の説明では、特に断らない限り、P型の液晶を用いることとして説明する。
形状異方性部材32は、電界の方向により回転を伴う応答をする部材であり、その表面において液晶が平行に配向するものであればよい。表示特性的には、基板法線方向から見た形状異方性部材の投影像の面積が電圧の印加によって変わる形状であれば良い。さらに投影像の面積比は2:1以上であることが好ましい。
例えばこのような、フレーク状、円柱状、および楕円球状等の形状を選択可能である。フレークを用いたときはその厚みは1μm以下、さらには0.1μm以下であることが好ましい。フレークの厚みが薄い場合には、透過率を高めることができる。
材質としては金属、半導体および誘電体を用いることが出来、さらにそれらの複合材料でも良い。例えば金属であれば塗装に用いられるアルミニウムフレークを選択することが可能である。
さらに、着色した部材により形成してもよく、誘電体多層膜やコレステリック樹脂により形成してもよい。ただし、いずれにしても表面において液晶が平行に配向するものである必要がある。ここで、「平行」とは、厳密に平行である必要はなく、略平行でもよい。
形状異方性部材32の表面において液晶分子33を平行に配向するためには、例えば、コレステリック樹脂や金属などの表面張力の大きな物質を用いたときは特に処理を必要としないが、疎水性の物質であり表面において液晶分子33が平行配向しない物質を用いたときはディップコート等の手法により樹脂膜等を形成する必要がある。
形状異方性部材32の比重としては11g/cm以下が好ましく、さらには、3g/cm以下、さらには液晶材料31と同等の比重であることが好ましい。部材の比重が液晶材料31に比べて大きく異なるときは、形状異方性部材32が沈降するという問題があるためである。
<透過表示>
次に、光変調層30による光の透過率の制御方法について説明する。以下では、形状異方性部材32としてフレークを用いた場合について説明する。
図2は、透過表示を行う表示装置1の断面図であり、(a)は、表示装置1において光の透過量が小さい(少ない)状態を示す、(b)は光の透過量が大きい(多い)状態を示す。
図2(a)に示すように、フレークの長手方向が基板10・20と平行となるように、フレークを配向する(フレークを横配向する)ことで、光が遮断された状態となる。
このような横配向によれば、フレークの面は基板10・20に平行に配向し、入射光はその面で反射し入射光と反対側の面には透過しない。
一方、図2(b)に示すように、フレークの長手方向が基板10・20の基板面に対し垂直となるように、フレークを配向する(フレークを縦配向する)ことで、入射光が透過する状態となる。
ここで、「入射光が透過する」とは、入射光が直接透過することと、フレークの反射面で反射した後、入射光が入射した基板とは反対側の基板の基板面に透過することとを含むこととする。
このとき背面にバックライトを設けると液晶ディスプレイのような透過型表示を行うことができる。
<形状異方性部材の配向制御>
次に、具体的に、フレークの配向を制御する方法について、図3に基づいて説明する。図3は、形状異方性部材32としてのフレークと、液晶材料31中の一部の液晶分子33の配向を示す。
また、平面視において配向膜25の配向方向と、配向膜15の配向方向とがなす角は、180°である。これにより、光変調層30に電圧が印加されていないときに、基板10および基板20の基板面の垂線方向において、液晶分子33が螺旋状に捩れ、少なくとも基板面の垂線方向において一定距離離れた液晶分子33のそれぞれの長軸方向が互いに異なるように配される。
また、液晶材料31として、P型液晶を用いている。
(a)は、光変調層30に電圧が印加されていない状態のフレーク及び液晶分子33の配向を示し、(b)及び(c)は、光変調層30に電圧が印加されている状態のフレーク及び液晶分子33の配向を示す。
なお、図示しない駆動回路により、図3(b)に示す光変調層30に印加される電圧は、図3(c)に示す光変調層30に印加される電圧よりも低く(小さく)なるように制御されている。
図3(a)に示すように、光変調層30に電圧が印加されていない状態では、液晶分子33は、配向膜15・25の配向方向に従い基板10・20の基板面に垂直な螺旋軸を持って配向する。言い換えると、液晶分子33は基板10・20の間で180°捩れて配向する。
さらに、フレークの表面に対して液晶分子33が平行に配向するようにフレークが移動した結果、フレークはその面が基板面と平行になるよう配向する。すなわち、横配列する。
ここで、フレークは、一方の面上にある液晶分子33と他方の面上にある液晶分子33により、2方向(2軸)で支持されることとなる。これにより、フレークは、液晶分子33から規制力を受けて保持され、横配向する。
図3(b)に示すように、光変調層30に電圧を印加すると、光変調層30に電圧が印加されている状態では、印加される電圧に応じて、液晶分子33の長軸方向と基板面とがなす角が大きくなる。
誘電泳動力やクーロン力または電気エネルギー的な観点から説明される力および液晶との界面エネルギーを極小にする力により、フレークはその長軸が電気力線に対し平行に近づくように回転し、縦配列する。
これにより、フレークの配向も変化し、フレークが有する面のうち、面積が最も大きい面における垂線と、基板10・20の基板面の垂線とのなす角が変化する。
図3(c)に示すように、光変調層30に印加される電圧が一定以上となると、液晶分子33は、その長軸方向が基板10・20の基板面と垂直となるように配向する。
これにより、フレークが有する面のうち面積が最も大きい面における垂線と、基板10・20の基板面の垂線とのなす角が垂直となる。
液晶材料31としてP型液晶を用いた場合、光変調層30に印加する電圧の大きさに応じて、液晶分子33の基板面に対する傾きが中間状態をとるため、フレークの基板面に対する傾きも中間状態をとることができる。
これにより、光変調層に印加する電圧の大きさに応じた光量の光を透過させ、表示装置1において中間調の表示を容易にすることができる。
図4の(a)は、光変調層30に電圧を印加せず、フレークを横配向させた場合の様子(平面視)を撮影した画像である。図4の(b)は、光変調層30に電圧を印加し、フレークを縦配向させた場合の様子(平面視)を撮影した画像である。
以上のように、光変調層30に印加する電圧の高さを変化させることにより、フレークの配向を可逆的に制御することができる(切り替えることができる)。
以上のように、P型液晶を用いたときは、液晶分子33は電圧の印加と共にホメオトロピック配向になり、それに応じてフレークが横配向する規制力がなくなり縦配向に回転することができる。
液晶材料31としてN型液晶を用いたときは、光調光層30に電圧を印加しない状態で
は、液晶分子33は、その長軸方向が基板面と平行となるように配向する。そのため、フレークも横配列する。
光調光層30に電圧を印加しても、N型の液晶分子33の配向は変化しない。しかしながら、誘電泳動力やクーロン力または電気エネルギー的な観点から説明される力により、フレークの配向は縦配向に変化する。そして、印加電圧を下げたときに、液晶分子33の配向に対して規制力を受け、速やかにフレークを横配向に戻すことができる。
また、N型液晶を用いたときは、光変調層30に電圧を印加しても、液晶分子33により常にフレークを横配向しようとする力が働く。そこで、電圧印加によるフレークの回転トルクと液晶分子33による横配向規制力のバランスをとることで、表示装置1において中間調の表示を容易にすることができる。
以上のように、本実施の形態の表示装置1は、簡易な構成で光利用効率を高めることができる。また、光調光層30への印加電圧の有無にかかわらず形状異方性部材32の配向が定まるため、明暗の書き換えを双方向に速いスイッチング速度で制御することができる。
<比較例>
比較例として、光変調層に電圧を印加しない状態において液晶分子が平行配向するように配向膜を形成した場合の形状異方性部材32の配向制御を図5に示す。
図5に示すように、液晶分子が平行配向されると、形状異方性部材32は、一方の面上にある液晶分子33と他方の面上に液晶分子33により、1方向(1軸)で支持されることとなる。そのため、形状異方性部材の配向は液晶分子により定まらず、正確な表示制御を行うことができない。
したがって、実施の形態1に示す表示パネル2のように、光調光層30に電圧を印加していないときに、液晶分子33が、基板10から基板20へ向けて捩れるように配されていることが好ましい。
言い換えると、光調光層30に電圧を印加していないときに、基板10および基板20の基板面の垂線方向において少なくとも基板面の垂線方向に一定距離離れた液晶分子33のそれぞれの長軸方向が、互いに異なっていることが好ましい。
これにより、液晶分子33により形状異方性部材32を保持することができ、形状異方性部材32の配向は液晶分子33により定まることとなる。
〔実施の形態2〕
本発明の表示装置に関する他の実施の形態について、図6〜8に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
なお、説明の便宜上、上記実施の形態1で説明した図面と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
図6の(a)および(b)は、実施の形態2に係る表示装置1aの概略構成を示す断面図である。表示装置1aは、表示パネル2aと、駆動回路(図示せず)とを備え、表示パネル2aに入射された外光を反射して表示を行う反射型の表示装置である。
表示パネル2aは、互いに対向して配置された一対の基板10a・20と、これら一対
の基板10a・20の間に配置された光変調層30aとを備えている。基板10a(第1基板)は表示パネル2aの背面側に配され、基板20(第2基板)は表示面側(観察者側)に配されている。また、表示パネル2aは、行列状に配列された多数の画素を有している。
基板10a・20は、それぞれ、例えば透明なガラス基板からなる絶縁基板と、電極12・22とを備えている。
基板10aは、アクティブマトリクス基板を構成する。具体的には、基板10aは、ガラス基板11上に、図示しない、各種信号線(走査信号線、データ信号線等)、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;「TFT」)、および絶縁膜を備え、これらの上に、光吸収層13および電極12を備えている。光吸収層13は、自身に入射された光のうち少なくとも一定の範囲の波長の光を吸収する性質を有する。また光吸収層13は、着色されていてもよく、例えば黒色に着色されている。
基板20は、ガラス基板21上に電極22(共通電極)を備えている。
光変調層30aは、電極12・22間に設けられ、液晶材料31と、液晶材料31に含有される複数の形状異方性部材32aとを備えている。光変調層30aは、電極12・22に接続された電源33により電圧が印加され、印加電圧の変化に応じて、外部から光変調層30aに入射された光(外光)の反射率を変化させる。
形状異方性部材32aは、電界の方向に応じて回転または変形する応答部材である。表示特性的には、基板10a・20の法線方向から見た形状異方性部材32aの投影像の面積(基板10a・20への投影面積)が、印加電圧の変化に応じて変化する部材である。さらに、投影面積比(最大投影面積:最小投影面積)は、2:1以上であることが好ましい。
また、形状異方性部材32aは、液晶材料31中で正または負の帯電性を有する部材であってもよい。具体的には、例えば、電極や液晶材料31等と電子のやり取りが可能な部材や、イオン性のシランカップリング剤等で修飾した部材を用いることができる。
また、形状異方性部材32aの形状は、例えば、フレーク状、円柱状、あるいは楕円球状等を採用することができる。また、形状異方性部材32aは、可視光を反射する性質を有し、例えば、アルミニウム等の金属により形成することができる。また、形状異方性部材32aは着色されていても良い。形状異方性部材32aのその他の性質は、実施の形態1に示した形状異方性部材32と同一である。
次に、光変調層30aによる光の反射率の制御方法について具体的に説明する。ここでは、形状異方性部材32aとして、特に言及しない限りはアルミニウム(Al)のフレークを用いた場合について説明する。
光変調層30aに、高電圧(高実効電圧)を印加すると、誘電泳動現象、クーロン力または電気エネルギー的な観点から説明される力、および液晶分子33との界面エネルギーを極小にする力により、図7の(b)に示すように、フレークは、その長軸が電気力線に平行になるように回転する。すなわち、フレークは、その長軸が基板10a・20に垂直な方向になるように配向(縦配向)する。このため、光変調層30aへ入射された外光は、光変調層30aを透過(通過)し、光吸収層13に吸収される。これにより、観察者からは、光吸収層13の黒色が観察される(黒表示)。
一方、光変調層30aに電圧を印加しないとき、液晶分子33は配向膜15・25の配向方向に従い、配向する。本実施の形態においても、液晶分子33は基板10・20の間で180°捩れて配向するものとする。液晶分子33との界面エネルギーを極小にする力により、フレークは、液晶分子33に保持される。
すなわち、図7の(a)に示すように、フレークは、その長軸が基板10a・20に平行になるように配向(横配向)する。このため、光変調層30aへ入射された外光は、フレークにより反射される。これにより、反射表示を実現できる。
このように、表示パネル2aの背面側に着色層(光吸収層13)を設けると、フレークが横配向のときはフレークの反射色が観察され、縦配向のときは着色層が観察される。例えば着色層を黒色とし、フレークを金属片としたときは、横配向のときに金属片の反射が得られ、縦配向のときは黒表示が得られる。さらに、金属片のサイズを例えば平均径20um以下で形成したり、フレークの表面を光散乱性を有するように凹凸状に形成したり、フレークの輪郭を凹凸の激しい形状にすることにより、反射光が散乱し、白表示を得ることができる。
また、形状異方性部材32aとして帯電性を付与したフレークを用いた場合、フレークが横配向している状態において、電極22または電極12を、フレークに帯電する電荷の極性と異なる極性に帯電させることで、フレークを基板10aまたは基板20に貼り付くように配向させることができる。
例えば、フレークに帯電する電荷の極性を負とした場合、電極22を正の電荷に帯電させることで、図7の(c)に示すように、フレークを基板20に貼り付くように配向させることができる。
このように、フレークを観察者側の基板20側に配向させる構成では、液晶材料31中に含有されるフレークの量が多い場合、例えば、フレークを横配向させたときに基板20面を一層のフレークで覆うために必要な量を超える程度の量である場合、観察者側からは、それぞれのフレークの反射面により、同一平面(面一状の反射面)が形成されるように観察されるため、鏡面性の高い表示(ミラー反射)を得ることができる。
また、フレークに帯電する電荷の極性を負とした場合、電極12を正の電荷に帯電させることで、図7の(d)に示すように、フレークを基板10aに貼り付くように配向させることができる。
このように、フレークを背面側の基板10a側に配向させる構成では、観察者側からはフレークが堆積しているように観察されるため、複数のフレークにより凹凸面が形成され、散乱の強い表示を得ることができる。
なお、電極12・22を帯電させる方法としては、例えば、電極12・22に直流電圧を印加する方法が挙げられる。
図7の(e)および(f)は、交流電源に並列させて直流電源を設けた場合の表示装置1aである。図7の(e)および(f)に示す表示装置1aは、スイッチにより、電極12・22に印加する電圧を直流と交流とで切り替えることができる。
図7の(e)に示すように、フレークが横配向している状態において、電極12・22に直流電圧を印加し、電極22を正の電荷に帯電させることで、フレークを基板20に貼り付くように配向させることができる。
また、図7の(f)に示すように、フレークが横配向している状態において、電極12・22に直流電圧を印加し、電極12を正の電荷に帯電させることで、フレークを基板10aに貼り付くように配向させることができる。
図7の(e)および(f)において、スイッチを交流電源および直流電源の何れにも接続しないことで、図7の(a)におけるフレークの配向と同様に、液晶材料31中でフレークが略均一に分散するように横配向させることができる。
なお、フレークに帯電する電荷の極性が正であっても良い。この場合は、フレークが貼り付く基板が、図7の(e)および(f)の場合とは逆になる。
さらに、図7の(e)または(f)の表示装置1aにおいて、スイッチにより直流電圧の極性を切り替えることができるような構成としてもよい。これにより、電極12・22に帯電する電荷の極性を切り替えることができる。
このように、横配向の場合に、電極12・22に帯電する電荷の極性を切り替える構成とすれば、例えば背面側に黒色の光吸収層13を配置することにより、黒色(縦配向(図7の(b)))と、白色(横配向(図7の(d)または(f)))と、ミラー反射(横配向(図7の(c)または(e)))とを切り替える表示装置1aを実現することができる。
また、基板20にカラーフィルタ(図示せず)を設けた場合は、図7の(c)または(e)に示すようにフレークを観察者側の基板20に配向させる構成にすると、光変調層30aとカラーフィルタの間に発生する視差を抑制することができるため、高品位のカラー表示を実現することができる。
このように、本実施の形態に係る表示装置1aでは、反射表示(横配向)の際に、光変調層30aに印加する直流電圧の極性を切り替えることにより、フレーク(形状異方性部材32a)を、基板10a側または基板20側に切り替えて配向させることができる。
なお、電極12・22を帯電させるために電極12・22に直流電圧を印加する方法を例に挙げて説明したが、これに限らず、電極12・22を帯電させる方法として公知のあらゆる方法を用いることができる。
さらに、表示装置1aにおいて、光吸収層13を透明層とした場合あるいは光吸収層13を省略した場合には、図8の(a)および(b)に示すように、背面側(基板10a側)においても、光変調層30aに入射された外光をフレークにより反射させることができるため、反射表示が可能となる。また、フレークを縦配向させた場合は、観察者は、表示パネル2aを介して、観察者がいる側と反対側を観察することができるため、いわゆるシースルーの表示パネルを実現することができる。このような表示装置1aは、例えばショーウインドウに好適である。
なお、表示装置1aは、表示パネル2aの背面側に、光吸収層13の代わりに、正反射や散乱反射する光反射層を設け、フレークを着色部材で形成して、横配向のときはフレークによる着色表示させ、縦配向のときは反射層による反射表示させる構成としても良い。
本実施の形態に係る表示装置1aは、例えば、携帯電話機等の非表示面(通常の画像表示面ではないボディ面等)に設置することもできる。このような携帯電話機において、表示装置1aの電極12・22を透明電極で構成すれば、フレークを縦配向させることによ
り、非表示面に携帯電話機のボディ色を表示させることができる一方、フレークを横配向させることにより、非表示面にフレークの着色を表示させる、あるいは外光を反射させることができる。なお、フレークを横配向させて、鏡(ミラー反射)として利用することもできる。このような表示装置1aでは、電極12・22をセグメント電極やベタ電極で構成することができるため、回路構成を簡略化することもできる。
また、本実施の形態に係る表示装置1aは、例えば、2D/3D表示用の切替パネルに適用することもできる。具体的には、通常の液晶表示パネルの前面に、切替パネルとしての表示装置1aを設置する。そして、表示装置1aは、黒色に着色されたフレークをストライプ状に配し、2D表示の際には、フレークを縦配向させて液晶表示パネルの全面に表示される画像を視認可能にし、3D表示の際には、フレークを横配向させてストライプを形成し、液晶表示パネルに右用画像および左用画像を表示して立体画像として認識させる。これにより、2D表示と3D表示とを切り替えることが可能な液晶表示装置を実現することができる。また、上記の構成は、デュアルビュー等のマルチビュー表示の液晶表示装置に適用することもできる。
〔実施の形態3〕
本発明の表示装置に関する他の実施の形態について、図9に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
なお、説明の便宜上、上記実施の形態1で説明した図面と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
図9の(a)および(b)は、実施の形態3に係る表示装置1bの概略構成を示す断面図である。表示装置1bは、表示パネル2bと、表示パネル2bに光を照射するバックライト3と、駆動回路(図示せず)とを備え、バックライト3の光を透過して表示を行うとともに、入射された外光を反射して表示を行う、いわゆる半透過型の表示装置である。
表示パネル2bは、互いに対向して配置された一対の基板10・20と、これら一対の基板10・20の間に配置された光変調層30bとを備えている。基板10(第1基板)は表示パネル2bの背面側に配され、基板20(第2基板)は表示面側(観察者側)に配される。また、表示パネル2bは、行列状に配列された多数の画素を有している。
基板10・20は、それぞれ、例えば透明なガラス基板からなる絶縁基板と、電極12・22とを備えている。基板10・20の構成は、実施の形態1に示したとおりである。
光変調層30bは、電極12・22間に設けられ、液晶材料31と、液晶材料31に含有される複数の形状異方性部材32aとを備えている。光変調層30bは、電極12・22に接続された電源33により電圧が印加され、印加電圧の変化に応じて、バックライト3から光変調層30bに入射された光の透過率、および外部から光変調層30bに入射された光(外光)の反射率を変化させる。
形状異方性部材32aの構成は、実施の形態2に示したとおりである。すなわち、形状異方性部材32aは、電界の方向に応じて回転または変形する応答部材であり、液晶材料31中で正または負の帯電性を有するとともに、可視光を反射する性質を有する。形状異方性部材32aとしてアルミニウム(Al)のフレークを用いた場合について説明する。
上記の構成によれば、光変調層30bに、高電圧を印加すると、誘電泳動現象、クーロン力または電気エネルギー的な観点から説明される力、および液晶分子33との界面エネルギーを極小にする力により、図9の(b)に示すように、フレークは、その長軸が電気
力線に平行になるように回転する。
すなわち、フレークは、その長軸が基板10・20に垂直になるように配向(縦配向)する。これにより、バックライト3から光変調層30bへ入射された光は、光変調層30bを透過(通過)して、観察者側に出射される。このようにして、透過表示が実現される。
一方、光変調層30bに、低電圧を印加する(または、電圧を印加しない)と、液晶分子33との界面エネルギーを極小にする力により、フレークは、液晶分子33に保持される。
すなわち、図9の(a)に示すように、フレークは、その長軸が基板10・20に平行になるように配向(横配向)する。このため、光変調層30bへ入射された外光は、フレークにより反射される。これにより、反射表示が実現される。
本実施の形態3に係る半透過型の表示装置1bは、上記の構成に限定されるものではなく、以下の構成としても良い。以下の変形例では、表示装置1cと称す。
表示装置1cは、屋内などの比較的に暗い場所では、バックライト光を利用して透過表示を行う(透過モード)一方、屋外などの比較的に明るい場所では、外光を利用して反射表示を行う(反射モード)。これにより、周囲の明るさに拘らず、コントラスト比の高い表示を実現できる。すなわち、表示装置1cは、屋内外を問わず、あらゆる照明下(光環境下)での表示が可能であるため、携帯電話、PDA、デジタルカメラ等のモバイル機器に好適である。
上記表示装置1cでは、表示パネル2cの各画素に、反射モードに使用される反射表示部と、透過モードに使用される透過表示部とが形成されている。表示パネル2cの基板10cには、透過表示部に、ITO等からなる透明電極(画素電極)が形成され、反射表示部に、アルミニウム等からなる反射電極(画素電極)が形成され、基板20cには、これら電極に対向するITO等からなる共通電極が形成されている。光変調層30cには、形状異方性部材32cが配され、形状異方性部材32cは、可視光を反射しない性質の材料で形成されている。
また、表示装置1cは、周囲の明るさを検出するセンサを備え、周囲の明るさに応じて、透過表示モードと反射表示モードを切り替える構成とすることができる。
表示装置1cの構成によれば、反射表示モードにおいてはバックライトを消灯することができるため、消費電力を低減することができる。
上記のように、表示装置1b・1cは、高い反射率の反射型表示(反射表示モード)と高い透過率の透過型表示(透過表示モード)とを切り替えて表示を行う構成を有する。
〔実施の形態4〕
本発明の表示装置に関する他の実施の形態について、図10に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
なお、説明の便宜上、上記実施の形態1で説明した図面と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
図10の(a)および(b)は、実施の形態4に係る表示装置1dの概略構成を示す断
面図である。表示装置1dは、表示パネル2dと、表示パネル2dに光を照射するバックライト3と、駆動回路(図示せず)とを備え、カラー表示を行う表示装置である。
表示パネル2dは、互いに対向して配置された一対の基板10・20dと、これら一対の基板10・20dの間に配置された情報表示用光変調層4とを備えている。基板10(第1基板)は表示パネル2dの背面側に配され、基板20dは表示面側(観察者側)に配される。また、表示パネル2dは、行列状に配列された多数の画素を有している。
基板20dは、ガラス基板21(第2基板)と、カラーフィルタ23を備えている。カラーフィルタ23は、各画素に対応する電極231(第1電極)と、電極231に対向する電極232(共通電極、第2電極)と、電極231・232間に配される光変調層233とを備えている。なお、電極231は全画素に共通するベタ状に形成されていてもよい。光変調層233は、液晶材料234と、液晶材料234に含有される複数の形状異方性部材235と、各画素に対応する領域を仕切るためのリブ236とを備えている。
形状異方性部材235には、透明樹脂に色素染料または顔料を入れたフレーク、例えば、赤色(R)、緑色(G)、および青色(B)のフレークを用いることができる。これらのフレークは、色毎に、ストライプ状のリブ236で仕切られて配置されている。
製造方法としては、例えば、フレークと液晶材料の混合物を、インクジェットを用いて塗り分ける等の手法を用いることができる。なお、各色の領域は、各画素に対応するようにリブ236により仕切られている。情報表示用光変調層4は、実施の形態1〜3に示した光変調層と同一の構成としても良いし、一般的には液晶層としても良い。
上記構成において、カラー表示を行う場合は、フレークを横配向させて、カラーフィルタ23に入射する光が各色のフレークを透過するようにする。一方、白黒表示を行う場合は、フレークを縦配向させて、カラーフィルタ23に入射する光が直接観察者に到達するようにする。こうすることで、例えば透過型の表示を行う場合は、カラー表示を行うことができると共に、電子書籍のような白黒のコンテンツを表示する際は、カラーフィルタによる光の損失を抑えることができるためバックライトの消費電力を低減させることができる。また、反射型の表示を行う場合は、カラー表示を行うことができると共に、暗く視認性の悪い環境では白黒表示とすることで明度を重視した表示を行うことができる。
このように、上記構成によれば、カラー表示と白黒表示を切り替えることができる表示装置を実現することができる。
なお、カラーフィルタ23は、上記構成に限定されず、さらに、赤色に着色された形状異方性部材、緑色に着色された形状異方性部材、青色に着色された形状異方性部材、シアン(C)に着色された形状異方性部材、マゼンタ(M)に着色された形状異方性部材、および黄色(Y)に着色された形状異方性部材の少なくとも一部を含んでいても良い。さらに、これに加えて、カラーフィルタ23に、形状異方性部材を含まない領域を設けても良い。すなわち、表示画像の色再現範囲を考慮すると、複数の形状異方性部材は、透明樹脂からなり、少なくとも、赤色(R)に着色された形状異方性部材と、緑色(G)に着色された形状異方性部材と、青色(B)に着色された形状異方性部材とを含んで構成されていることが好ましい。
〔実施の形態5〕
本発明の表示装置に関する他の実施の形態について、図11〜13に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
なお、説明の便宜上、上記実施の形態1で説明した図面と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
形状異方性部材は、光変調層の液晶材料中を自由に回転する構成に限定されるものではなく、その一部が、基板10または基板20に固定されていてもよい。図11の(a)および(b)は、形状異方性部材32eとしてのフレークの端部が基板10に固定されている構成を示している。
上記表示パネル2eにおいて、光変調層30eに高電圧を印加することにより、フレークが図11の(b)のように変形し、光透過状態とすることができる。一方、低電圧を印加することにより(または、電圧を印加しないことにより)、図11の(a)に示すように、フレークが元の形状に復元され、光遮断状態とすることができる。
なお、他の構成として、例えば、形状異方性部材32e(例えばフレーク)の一端が紐やワイヤー等により固定され、固定端を中心にして、フレークが軸回転する構成としても良い。
また、図12に示すように、基板10e・20eおよびフレークは垂直配向処理されていてもよい。すなわち、基板10e・20eに設けられている配向膜15e・25eは、光変調層30eに電圧を印加しないときに液晶分子33の長軸方向が基板面と垂直となるように成膜されていてもよい。ここで、垂直とは厳密に垂直である必要はなく、略垂直でもよい。
例えば、アルキル基やフッ素含有基を含むポリイミド膜等の垂直配向膜を、スピンコートやディップコート等により成膜する方法を用いることができる。
液晶材料31としてP型液晶を用いたときは、電圧を印加しても液晶分子33は動かず、その長軸方向が基板面と垂直な状態を保つが、誘電泳動現象、クーロン力または電気エネルギー的な観点から説明される力によりフレークは縦配向する。そして、電圧を下げると(または、電圧を印加しないと)、フレークは、その表面に液晶分子33が垂直配向するような向きに動いた結果、横配向する。
液晶材料31としてN型液晶を用いたときは、液晶分子33は電圧の印加と共にホモジニアス配向に近づき、それに応じてフレークを横配向する規制力がなくなり、縦配向する。
以上のように、液晶材料としてP型液晶またはN型液晶の何れを用いても、光変調層30eに印加する電圧に応じてフレークの配向を制御することができ、光変調層30eの光透過率を制御することができる。これにより、中間調の表示制御をすることができる。
次に、フレークの一部を基板に固定した表示パネルの製造方法の一例を、図13を用いて以下に示す。
まず、基板10上にフレークの大きさに応じて一般的なフォトリソ工程にてパターニングしたレジスト層を形成する。次に、蒸着等により、例えばアルミニウム層を形成し、図13の(a)に示すように、アルミニウムを基板と固定させる部分だけ上記レジストより大きなレジスト層をパターン形成する。次に、この複合層を、例えばリン酸、硝酸、および酢酸よりなるエッチング液により、図13の(a)の斜線部のアルミニウムを除去する。さらに、例えばNMP(N−メチルピロリドン)によりレジストを除去することにより一部が基板に固定したアルミニウム成形物を得ることができる。そして、この基板10と
、基板10に対向する基板20とを、液晶材料を介して、例えば図13の(b)のdに相当するスペーサ等により基板間距離を確保して貼り合せることにより、フレークの一部を基板に固定させた表示パネル2(図11の(a)参照)を製造することができる。
各実施の形態に係る表示装置は、上述した構成に限定されるものではなく、以下の構成とすることもできる。
(セル厚について)
光変調層の厚み(セル厚)は、例えば図1の(b)に示すように、フレークが縦配向するのに十分な厚みであることが好ましいが、これに限定されるものではなく、フレークがその中間的な角度(斜め配向)で留まる程度の厚みであっても良い。
具体的には、例えば表示パネル2aの背面側に黒色の光吸収層13を設けた実施の形態2に係る反射型の表示装置1aにおいて、光変調層30aに屈折率が1.5の液晶材料31を用いたときは、セル厚を、図14の(b)に示すように、表示パネル面の法線方向とフレーク面の法線方向とのなす角θが42度以上になるよう設定する。これにより、フレークで反射する光は、少なくとも観察者側の基板から直接出射されることがないため、適切に黒表示を行うことができる。
(形状異方性部材の形状について)
形状異方性部材は、お椀型に形成された(凹凸面を有する)フレークを用いることもできる。図15の(a)および(b)は、実施の形態2に係る反射型の表示装置1aにおいて、お椀型のフレークを用いた状態を示している。
上記の構成によれば、平坦型(平面型)のフレーク(図6参照)と比較して、光散乱性を向上させることができる。
(形状異方性部材の形状2について)
形状異方性部材は、ファイバー状に形成されていても良い。図16の(a)および(b)は、実施の形態2に係る反射型の表示装置1aにおいて、ファイバー状の形状異方性部材を用いた状態を示している。ファイバー状の形状異方性部材(ファイバーと称す)は、例えば、図17に示すように、透明円柱状のガラスに反射膜(金属、または、金属および樹脂コート)を形成した構成とすることができる。
図16の(a)は、光変調層30aに、低電圧を印加することにより(または、電圧を印加しないことにより)、ファイバーを横配向させて反射表示(白表示)を行う状態を示している。横配向の場合は、外光がファイバーの反射膜により散乱反射し、白表示となる。
図16の(b)は、光変調層30aに、高電圧を印加することにより、ファイバーを縦配向させて透過表示(黒表示)を行う状態を示している。縦配向の場合は、外光がファイバーにより反射された後、基板10a方向へ進行し、光吸収層13に吸収されるため、黒表示となる。
図18の(a)は、ファイバーを横配向させた場合の様子(平面視)を撮影した画像であり、図18の(b)は、ファイバーを縦配向させた場合の様子(平面視)を撮影した画像である。ここでは、形状異方性部材32aに、直径5μmのガラスファイバーを用い、セル厚を79umとして、印加電圧のオン/オフを切り替えて撮影した。
電圧をオフに設定した場合は、図18の(a)に示すようにガラスファイバーが横配向
し、電圧をオンに設定した場合は、図18の(b)に示すように、ガラスファイバーが縦配向することが分かる。
(電圧印加方法について)
光変調層への電圧の印加は、交流電圧を印加する構成に限定されず、直流電圧を印加してもよい。また、交流電圧を印加する構成とする場合、フレーム反転駆動方式、ドット反転駆動方式等、公知の反転駆動方式を採用することができる。
また、本発明の表示装置では、光変調層に印加する電圧(実効電圧)の大きさに応じて液晶分子の配向を制御し、液晶分子の配向に応じて形状異方性部材の配向を制御することができる。これにより、光変調層の光透過率を制御することができる。
すなわち、光変調層に印加する電圧の大きさに応じて光透過率を制御することができるため、中間調表示をすることができる。
(拡散反射層について)
実施の形態2に係る反射型の表示装置1aでは、フレークのサイズや形状や平面性の選択および濃度により、反射光の散乱特性を制御することが可能である。酸化チタン等の散乱により白色を表示させる、例えば微粒子電気泳動ディスプレイでは、その散乱は等方性に近い。このような散乱特性の表示にカラーフィルタを用いてカラー表示を行うと、図19の(a)に示すように、ある色画素で散乱し導光した光が、別の色画素のカラーフィルタにより吸収されてしまい、反射光のロスが大きい。これに対して、本表示装置1aによれば、図19の(b)に示すように、散乱状態に一定の指向性を持たすことが可能であるため、カラーフィルタを用いて、表示品位の高いカラー表示を行うことができる。
本発明は上記した各実施の形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施の形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、テレビ等のディスプレイに好適である。
1、1a、1b、1c、1d 表示装置
2、2a、2b、2c、2d 表示パネル
3 バックライト
4 情報表示用光変調層
10、10a、10c 基板
11 ガラス基板
12 電極
13 光吸収層
15、15e、25、25e 配向膜
20、20c、20d 基板
21 ガラス基板
22 電極
23 カラーフィルタ
25 配向膜
30、30a、30b、30c、30e 光変調層
31 液晶材料
32、32a、32c、32e 形状異方性部材
33 液晶分子

Claims (22)

  1. 互いに対向配置される背面側の第1基板および表示面側の第2基板と、
    上記第1基板および上記第2基板の間に配され、入射された光の透過率を制御する光変調層とを備えており、
    上記光変調層は、複数の形状異方性部材と、液晶分子からなる液晶材料とを含んでおり、
    上記第1基板および上記第2基板は、上記光変調層と対向する面に配向処理が施されており、
    上記配向処理は、上記光変調層に電圧が印加されていないときに、上記液晶分子が上記第1基板から上記第2基板に向けて捩れて配向するように、または上記液晶分子が上記第1基板および上記第2基板に対して略垂直に配向するように、施されており、
    上記光変調層に印加する電圧を変化させ、上記液晶分子の配向を変化させることにより、上記形状異方性部材の上記第1基板および上記第2基板への投影面積を変化させることを特徴とする表示パネル。
  2. 上記配向処理は、上記光変調層に電圧が印加されていないときに、上記液晶分子が上記第1基板から上記第2基板に向けて捩れて配向するように、施されており、
    上記液晶材料には、カイラル剤が添加されていることを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
  3. 上記液晶分子は、上記光変調層に電圧が印加されていないときに、上記第1基板から上記第2基板に向けて、90°以上3600°以下の捩れ角度で配向していることを特徴とする請求項2に記載の表示パネル。
  4. 上記形状異方性部材は、
    上記液晶分子の長軸が、上記形状異方性部材の有する面のうち面積が最も大きい面に対して、略平行になるように、配置されていることを特徴とする請求項2または3に記載の表示パネル。
  5. 上記液晶分子は、長軸方向の誘電率が、長軸方向と垂直な方向の誘電率よりも大きいことを特徴とする請求項2〜4の何れか1項に記載の表示パネル。
  6. 上記配向処理は、上記光変調層に電圧が印加されていないときに上記液晶分子が上記第1基板および上記第2基板に対して垂直に配向するように施されており、
    上記形状異方性部材は、上記液晶分子の長軸が上記形状異方性部材の有する面のうち面積が最も大きい面に対して略垂直になるように、配置されていることを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
  7. 上記光変調層は、上記光変調層に印加する電圧の大きさに応じた光量の光を透過することを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の表示パネル。
  8. 上記形状異方性部材は、
    上記形状異方性部材が有する面のうち面積が最も大きい面における垂線と、上記第1基板および上記第2基板の基板面の垂線とのなす角が、上記光変調層に印加する電圧の大きさに応じて変化するように、配向することを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の表示パネル。
  9. 上記光変調層に印加する電圧の大きさに応じて上記形状異方性部材を回転させることにより、上記投影面積を変化させることを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の表
    示パネル。
  10. 上記光変調層に印加する電圧の大きさに応じて上記形状異方性部材の形状を変化させることにより、上記投影面積を変化させることを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の表示パネル。
  11. 上記形状異方性部材の一部が、上記第1基板または第2基板に固定されていることを特徴とする請求項9または10に記載の表示パネル。
  12. 上記形状異方性部材は、金属、半導体、誘電体、誘電体多層膜、またはコレステリック樹脂により形成されていることを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の表示パネル。
  13. 上記形状異方性部材は、金属からなり、照射された光を反射することを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の表示パネル。
  14. 上記形状異方性部材が着色されていることを特徴とする請求項1〜13の何れか1項に記載の表示パネル。
  15. 上記光変調層は、カラーフィルタとして機能し、
    上記複数の形状異方性部材は、透明樹脂からなり、少なくとも、赤色に着色された形状異方性部材と、緑色に着色された形状異方性部材と、青色に着色された形状異方性部材とを含んで構成されていることを特徴とする請求項1〜12の何れか1項に記載の表示パネル。
  16. 上記形状異方性部材は、フレーク状、円柱状、または楕円球状に形成されていることを特徴とする請求項1〜15の何れか1項に記載の表示パネル。
  17. 上記形状異方性部材は、フレーク状に形成されているとともに、凹凸面を有することを特徴とする請求項1〜15の何れか1項に記載の表示パネル。
  18. 上記光変調層の厚みは、上記形状異方性部材の長軸の長さよりも小さく、かつ、上記形状異方性部材が上記第1基板および上記第2基板に対して最大の角度で斜めに配向したときに、上記形状異方性部材により反射された光が表示面側に直接出射されない値に設定されていることを特徴とする請求項13に記載の表示パネル。
  19. 上記第1基板に着色層が形成されていることを特徴とする請求項13に記載の表示パネル。
  20. 請求項1〜18の何れか1項に記載の表示パネルと、上記第1基板側に配されたバックライトとを備えていることを特徴とする表示装置。
  21. 外光から入射された光を反射して表示を行う反射表示モードと、上記バックライトから照射された光を透過して表示を行う透過表示モードとを含み、
    上記反射表示モードと透過表示モードとを切り替えて表示を行うことを特徴とする請求項20に記載の表示装置。
  22. 上記反射表示モードでは、入射された外光が上記形状異方性部材により反射されることにより表示を行い、
    上記透過表示モードでは、上記バックライトの光が上記光変調層を通過することにより
    表示を行うことを特徴とする請求項21に記載の表示装置。
JP2012066191A 2012-03-22 2012-03-22 表示パネル及び表示装置 Pending JP2015111171A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012066191A JP2015111171A (ja) 2012-03-22 2012-03-22 表示パネル及び表示装置
PCT/JP2013/056577 WO2013141051A1 (ja) 2012-03-22 2013-03-11 表示パネル及び表示装置
US14/386,257 US9291855B2 (en) 2012-03-22 2013-03-11 Twisted pneumatic LCD having improved light use efficiency and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012066191A JP2015111171A (ja) 2012-03-22 2012-03-22 表示パネル及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015111171A true JP2015111171A (ja) 2015-06-18

Family

ID=49222511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012066191A Pending JP2015111171A (ja) 2012-03-22 2012-03-22 表示パネル及び表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9291855B2 (ja)
JP (1) JP2015111171A (ja)
WO (1) WO2013141051A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021502947A (ja) * 2017-11-06 2021-02-04 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 非発光可変透過装置とコーティングを含む物品

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013108899A1 (ja) * 2012-01-19 2013-07-25 シャープ株式会社 表示パネルおよび表示装置
DE102013104195A1 (de) * 2013-04-25 2014-10-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2015198907A1 (ja) * 2014-06-23 2015-12-30 シャープ株式会社 光変調装置及び表示装置
WO2016084665A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 シャープ株式会社 光変調装置、光変調装置の製造方法、及び、表示装置
KR102362126B1 (ko) * 2015-08-31 2022-02-10 엘지디스플레이 주식회사 투명표시장치
CN109991790A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 中华映管股份有限公司 电控式光阀及显示装置
CN108776405B (zh) * 2018-05-30 2020-11-24 东华大学 多状态智能窗、其制备方法及由其制得的多图案智能窗

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08320505A (ja) 1995-03-22 1996-12-03 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH10253993A (ja) 1997-03-14 1998-09-25 Toshiba Corp 液晶表示素子
US6665042B1 (en) 2000-05-16 2003-12-16 The University Of Rochester Electrically switchable polymer liquid crystal and polymer birefringent flake in fluid host systems and optical devices utilizing same
GB0322231D0 (en) 2003-09-23 2003-10-22 Koninkl Philips Electronics Nv Transflector and transflective display
JP3942609B2 (ja) * 2003-09-24 2007-07-11 シャープ株式会社 液晶表示装置
EP1761821B1 (en) 2004-06-25 2008-05-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Surface force driven suspended particle devices
KR101954778B1 (ko) * 2012-12-18 2019-03-06 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021502947A (ja) * 2017-11-06 2021-02-04 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 非発光可変透過装置とコーティングを含む物品
US11442325B2 (en) 2017-11-06 2022-09-13 Sage Electrochromics, Inc. Article including a non-light-emitting variable transmission device and a coating

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013141051A1 (ja) 2013-09-26
US9291855B2 (en) 2016-03-22
US20150146131A1 (en) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013141051A1 (ja) 表示パネル及び表示装置
TWI474080B (zh) Liquid crystal display device
US8264660B2 (en) Polymer dispersed liquid crystal display with lateral light source and method of fabricating the same
US9291812B2 (en) Light-modulating panel and light modulator
US8610845B2 (en) Display device having color filter and polymer-dispersed liquid crystal (PDLC) layer
CN102252223A (zh) 照明装置和显示装置
US9519176B2 (en) Display panel and display device
EP2620811A1 (en) Smectic liquid crystal color display
US9304369B2 (en) Display panel and display device
CN105785657A (zh) 全视角无盲区液晶显示屏
WO2013108899A1 (ja) 表示パネルおよび表示装置
KR101356272B1 (ko) 고분자 분산형 액정 표시장치 및 그 제조 방법
WO2013172374A1 (ja) 表示装置
WO2013129373A1 (ja) 表示パネルおよび表示装置
TWM592536U (zh) 高對比度膽固醇液晶顯示屏
JP2006195112A (ja) 液晶素子とそれを用いた調光素子および液晶表示装置
JP2007041429A (ja) 液晶表示装置
KR20070066014A (ko) 고분자 분산형 액정 표시 장치
WO2016104229A1 (ja) 光変調装置及び表示装置
TW202240260A (zh) 反射式顯示裝置及其控制方法
WO2015198907A1 (ja) 光変調装置及び表示装置
JP2003215567A (ja) 反射型液晶表示素子
CN102902101A (zh) 广视角的液晶显示器