JP2021502947A - 非発光可変透過装置とコーティングを含む物品 - Google Patents

非発光可変透過装置とコーティングを含む物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2021502947A
JP2021502947A JP2020543741A JP2020543741A JP2021502947A JP 2021502947 A JP2021502947 A JP 2021502947A JP 2020543741 A JP2020543741 A JP 2020543741A JP 2020543741 A JP2020543741 A JP 2020543741A JP 2021502947 A JP2021502947 A JP 2021502947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
article
coating
thickness
article according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020543741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6967671B2 (ja
Inventor
オリラール、ジュリアン
リシャール、アレクサンドル
モーエンセン、ポール
メルカディエール、ニコラス、アントワーヌ
ケリー、ヘンリー
バウザー、マシュー
Original Assignee
セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド filed Critical セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2021502947A publication Critical patent/JP2021502947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967671B2 publication Critical patent/JP6967671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • G02F1/1525Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material characterised by a particular ion transporting layer, e.g. electrolyte
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3435Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3649Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer made of metals other than silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3655Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing at least one conducting layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3668Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3681Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/42Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating of an organic material and at least one non-metal coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/157Structural association of cells with optical devices, e.g. reflectors or illuminating devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/212TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/90Other aspects of coatings
    • C03C2217/94Transparent conductive oxide layers [TCO] being part of a multilayer coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/90Other aspects of coatings
    • C03C2217/94Transparent conductive oxide layers [TCO] being part of a multilayer coating
    • C03C2217/944Layers comprising zinc oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/90Other aspects of coatings
    • C03C2217/94Transparent conductive oxide layers [TCO] being part of a multilayer coating
    • C03C2217/948Layers comprising indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/365Coating different sides of a glass substrate

Abstract

物品は、非発光可変透過装置と、非発光可変透過装置と物品の外側の環境との間に配置されたコーティングと、を含むことができる。一実施形態では、物品は最大で6.5のDEを有する。別の実施形態では、コーティングは、少なくとも2.2の屈折率および少なくとも10nmの厚さを有する第1層を含む複数の層を含む。このコーティングは、非光透過性可変透過装置が異なる透過状態になったときに見られる色差を減らすために使用することができる。特定の実施形態では、コーティングは、色差と視感透過率との間の良好なバランスを提供することができる。

Description

本開示は、非発光可変透過装置およびコーティングを含む物品に関する。
非発光可変透過装置は、エレクトロクロミックスタックを含むことができるが、それにはエレクトロクロミックスタックの適切な動作のための電気接続を提供するために透明導電層が使用されている。建物は、非発光可変透過装置を有する建築用ガラスで構築することができる。壁に沿って、異なる非発光可変透過装置が異なる透過状態にあってもよい。1つの窓の非発光可変透過装置が比較的高い透過状態にあってもよく、異なる窓の別の非発光可変透過装置が比較的低い透過状態であってもよい。建物の外側から見ると、2つの窓の構造が実質的に同じであっても、窓の色が異なるように見える場合がある。非発光可変透過装置を備えた窓の外観のさらなる改善が望まれている。
実施形態は、例として示されており、添付した図面に限定されない。
基板および一組の層を含むワークピースの一部の断面図である。 図1のワークピースの上面図である。 一実施形態による、非光透過性可変透過装置およびコーティングを含む物品の断面図である。 別の実施形態による、非光透過性可変透過装置およびコーティングを含む物品の断面図である。 さらに別の実施形態による、非光透過性可変透過装置およびコーティングを含む物品の断面図である。 さらなる実施形態による、非光透過性可変透過装置およびコーティングを含む物品の断面図である。 本明細書の実施例セクションに記載されているサンプルのΔEおよび視感透過率を示すグラフを含む図である。
当業者は、図中の要素が単純化および明瞭化のために示されており、必ずしも縮尺通りに描かれていないことを理解している。例えば、図中の要素のいくつかの寸法は、本発明の実施形態の理解を向上させるのを助けるために、他の要素に対して誇張されている場合がある。
図面と組み合わせた以下の説明は、本明細書で開示される教示の理解を助けるために提供される。以下の説明では、教示の特定の実施態様と実施形態に焦点を当てる。この焦点は、教示の説明を助けるために提供されており、教示の範囲または適用性に対する限定として解釈されるべきではない。
CIELabは、1931年に国際照明委員会によって採用された色空間を指す。L*は色の明度を表し(0は黒に対応し、100は拡散白に対応し、鏡面反射白の方が高い場合がある)、a*は赤/マゼンタと緑との間の位置を表し(負の値は緑を示し、正の値はマゼンタを示す)、b*は黄と青との間の位置を表す(負の値は青を示し、正の値は黄を示す)。
本明細書で使用する場合、建物内のBS EN 410ガラスを使用して、視感透過率が決定される−Determination of luminous and solar characteristics of glazing(2011)。視感透過率は、BS EN 410では「光透過率」と呼ばれる。
本明細書の屈折率は、550nmで最大発光する光を使用して測定される。
ガラス中の鉄含有量は、ガラスの製造に使用される材料のバッチ中のFeの含有量である。
本明細書で使用される「備える」、「備える」、「含む」、「含む」、「有する」、「有する」という用語、またはその任意の他の変形は、非排他的包含を含むことを意図している。例えば、特徴のリストを含むプロセス、方法、物品、または装置は、必ずしもそれらの特徴に限定されず、明示的にリストされていないか、そのようなプロセス、方法、物品、または装置に固有のその他の特徴を含んでもよい。さらに、そうではないと明示的に述べられていない限り、「または」は、排他的論理和ではなく、包括的論理和を指す。例えば、条件AまたはBは次のいずれかによって満たされる。Aが真(または存在)かつBが偽(または非存在)、Aが偽(または非存在)かつBが真(または存在)、AとBの両方が真(または存在)。
「a」または「an」の使用は、本明細書で説明される要素および構成要素を説明するために採用される。これは単に便宜上、および本発明の範囲の一般的な意味を与えるために行われる。この説明は、それが別の意味であることが明らかでない限り、1つまたは少なくとも1つを含むように読まれるべきであり、単数形は複数形も含むか、または逆の場合も同様である。
「約」、「およそ」、または「実質的に」という単語の使用は、パラメータの値が規定の値または位置に近いことを意味することを意図している。しかし、わずかな違いにより、値または位置が記載した通りにならない場合がある。したがって、値の最大10パーセント(10%)の差は、記載した通りの理想的な目標との合理的な差である。
特に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。材料、方法、および例は説明のみを目的としており、限定することを意図したものではない。本明細書に記載されていない範囲で、特定の材料および処理行為に関する多くの詳細は、従来のものであり、ガラス、蒸着、およびエレクトロクロミック技術の教科書および他の情報源に見出すことができる。
物品には、非光透過性可変透過装置とコーティングを含めることができる。このコーティングは、非光透過性可変透過装置が異なる透過状態になったときに見られる色差を減らすために使用することができる。複数の非光透過性可変透過装置が壁に沿ってなど、互いに隣接している場合、コーティングは、非光透過性可変透過装置が異なる透過レベルにあるとき、非光透過性可変透過装置がより均一な外観を有する窓などの物品を助けることができる。特定の実施形態では、コーティングは、色差と視感透過率との間の良好なバランスを提供することができる。コーティングおよびコーティングを含む物品については、以下でさらに詳しく説明する。
以下の説明では、第1の部分は、非発光可変透過装置の構成と、ガラス基板上に配置された非発光装置の例示的で非限定的なレイアウトを説明する。第2の部分は、光と色について言及する。第3の部分では、本明細書で後で詳しく説明する非発光可変透過装置およびコーティングをそれぞれ含む物品の構成について説明する。第4の部分では、コーティングに関する詳細を説明する。
A.非発光可変透過装置、基板およびバスバー。
図1は、基板100の一部、層122、124、126、128、130のスタック、ならびに基板100の上にあるバスバー144、148の断面図である。一実施形態では、基板100は、ガラス基板、サファイア基板、酸窒化アルミニウム基板、またはスピネル基板を含むことができる。別の実施形態では、基板100は、ポリアクリル化合物、ポリアルケン、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエーテル、ポリエチレン、ポリイミド、ポリスルホン、ポリスルフィド、ポリウレタン、ポリ酢酸ビニル、別の適切な透明ポリマー、または前述のコポリマーなどの透明ポリマーを含むことができる。基板100は、可撓性であってもなくてもよい。基板100は、1.4〜1.7の範囲の屈折率を有することができる。一実施形態では、基板100は、0.5mm〜4mmの範囲の厚さを有することができる。別の実施形態では、基板100は、50ミクロン〜300ミクロンの範囲の厚さを有する鉱物ガラスである極薄ガラスを含むことができる。さらなる実施形態では、基板100はフロートガラスまたはホウケイ酸ガラスであってもよい。特定の実施形態では、基板100は、形成される多くの異なる非発光可変透過装置に使用されてもよく、マザーボードと呼ばれてもよい。
層の組成と厚さについては、その形成を説明する前に説明されている。透明導電層122、130は、導電性金属酸化物または導電性ポリマーを含むことができる。例としては、いずれかにAl、Ga、Inなどの三価元素をドープすることができる酸化スズもしくは酸化亜鉛、フッ素化酸化スズ、またはポリアニリン、ポリピロール、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)などのスルホン化ポリマーなどを含むことができる。別の実施形態では、透明導電層122、130は、金、銀、銅、ニッケル、アルミニウム、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる。透明導電層122、130は、同じまたは異なる組成を有することができる。
一組の層は、透明導電層122と透明導電層130との間に配置された層124、126、128を含むエレクトロクロミックスタックをさらに含む。層124、128は電極層であり、層の一方はエレクトロクロミック層であり、層の他方はイオン貯蔵層(対電極層とも呼ばれる)である。エレクトロクロミック層は、WO、V、MoO、Nb、TiO、CuO、Ir、Cr、Co、Mn、またはそれらの任意の組み合わせなどの電気化学的に活性な無機金属酸化物を含むことができ、50nm〜2000nmの範囲の厚さを有する。イオン貯蔵層は、エレクトロクロミック層またはTa、ZrO、HfO、Sb、またはそれらの任意の組み合わせに関してリストされた材料のいずれかを含むことができ、さらに、酸化ニッケル(NiO、Ni、またはその2つの組み合わせ)、およびLi、Na、H、または別のイオンを含んでもよく、80nm〜500nmの範囲の厚さを有してもよい。イオン伝導層126(電解質層とも呼ばれる)は、電極層124と電極層128との間に配置され、20ミクロン〜60ミクロンの範囲の厚さを有する。イオン伝導層126は、イオンがそこを移動することを可能にするが、かなりの数の電子がそこを通過することを許可しない。イオン伝導層126は、リチウム、アルミニウム、ジルコニウム、リン、ホウ素を含むまたは含まないケイ酸塩、リチウムを含むまたは含まないホウ酸塩、リチウムを含むまたは含まない酸化タンタル、リチウムを含むまたは含まないランタニドベースの材料、別のリチウムベースのセラミック材料などを含むことができる。イオン伝導層126は任意であり、存在する場合、堆積によって形成されてもよく、他の層を堆積した後に、電極層124、128などの2つの異なる層の部分を反応させてイオン伝導層126を形成してもよい。本明細書を読んだ後に、当業者は、本明細書に記載の概念の範囲から逸脱することなく、層122、124、126、128、130の他の組成および厚さを使用することができることを理解するであろう。
層122、124、126、128、130は、すべての層が形成される前に、介在するパターニングステップ、真空破壊、または中間層の空気への暴露の有無にかかわらず、基板100上に形成することができる。一実施形態では、層122、124、126、128、130は連続して堆積させることができる。層122、124、126、128、130は、物理蒸着または化学蒸着を使用して形成することができる。特定の実施形態では、層122、124、126、128、130はスパッタ堆積される。
図1に示す実施形態では、透明導電層122、130のそれぞれは、バスバー144、148が互いに電気的に接続されないように、除去された部分を含む。そのような除去された部分は、通常、幅が20nm〜2000nmである。特定の実施形態では、バスバー144は、透明導電層122を介して電極層124に電気的に接続され、バスバー148は、透明導電層130を介して電極層148に電気的に接続される。バスバー144、148は、導電性材料を含む。一実施形態では、バスバー144、148の各々は、透明導電層122上に印刷される銀フリットなどの導電性インクを使用して形成することができる。別の実施形態では、バスバー144、148の一方または両方は、金属充填ポリマーを含むことができる。特定の実施形態(図示せず)では、バスバー148は、透明導電層130上にあり、層122、124、126、128から離間した金属充填ポリマーを含むことができる非貫通バスバーである。金属充填ポリマーの前駆体の粘度は、導電性インクにとって問題となる可能性のある下層の亀裂または他の微視的欠陥を、前駆体が流れないように十分に高くすることができる。さらに別の実施形態では、バスバー144、148は、バスバーを印刷する代わりにワークピースに貼り付けられる導電性テープの形態であってもよい。これらの最後の2つの実施形態では、下部透明導電層122をパターン化する必要はない。
図示した実施形態では、非発光可変透過装置WECの幅は、透明導電層122、130の除去された部分の間の横方向距離に対応する寸法である。WECは、非発光可変透過装置の着色可能領域の平面寸法の1つに対応する。Wは、バスバー144とバスバー148との間のスタックの幅である。WとWECの違いは、最大5cm、最大2cm、または最大0.9cmである。したがって、スタックの幅の大部分は、異なる透過状態を可能にする非発光可変透過装置の動作部分に対応する。一実施形態では、そのような動作部分は、非発光可変透過装置の本体であり、バスバー144とバスバー148との間の面積の少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%以上を占めることができる。
図2は、基板100の上面図と、図1に関して説明した層を含む非発光可変透過装置210と、を示す。バスバー144は、基板100の側面202に沿って位置し、バスバー148は、側面202の反対側にある側面204に沿って位置する。バスバー144、148の各々は、側面206と側面206の反対側にある側面208との間の距離の大部分に及ぶ長さを有する。特定の実施形態では、バスバー144、148の各々は、側面206と側面208との間の距離の少なくとも75%、少なくとも90%、または少なくとも95%の長さを有する。バスバー144、148の長さは、互いに実質的に平行である。本明細書で使用されるように、実質的に平行とは、バスバー144、148の長さが互いに平行であることから10度以内であることを意味することを意図している。長さに沿って、各バスバーは実質的に均一な断面積と組成を有する。したがって、そのような実施形態では、バスバー144、148は、それぞれの長さに沿って単位長さあたり実質的に一定の抵抗を有する。
B.光と色。
光が窓などの比較的透明な物体に到達すると、一部の光は透明な物体を透過し、一部の光は透明な物体によって反射され、残りの光は透明な物体に吸収される。透明な物体が非発光可変透過装置を含む場合、透明な物体は、透過率が低い状態にある非発光可変透過装置と比較して、透過率が高い状態にあるときに比較的少ない量の光を吸収する。建築用ガラスを有する建物の壁に沿って、建物の外側の観察者は、本明細書に記載のコーティングが存在しない場合に、異なる窓の異なる非発光可変透過装置が異なる透過状態にあるとき、窓間の色差を見ることができる。例えば、透過率が高い状態の窓には色やわずかな青緑の色がなく、透過率が低い状態の窓は赤味がかった色になることがある。本明細書に記載のコーティングは、異なる窓の色差の外観を低減し、依然として許容可能な視感透過率を提供することができる。
この仕様で使用されている色差ΔEは、式1に示すように、2つの状態間のCIELab色座標の差の合計の平方根の正の値である。
ΔE=(L*21 +a*21 +b*21 0.5、式1
ここで、
L*21は、物品が最も低い透過状態にあるときのL*から、物品が最も高い透過状態にあるときのL*を引いた差であり、
a*21は、物品が最も低い透過状態にあるときのa*から、物品が最も高い透過状態にあるときのa*を引いた差であり、
b*21は、物品が最も低い透過状態にあるときのb*から、物品が最も高い透過状態にあるときのb*を引いた差である。
この仕様では、L*、a*、およびb*座標を測定する場合、スペクトル幅が5nm未満で、波長を250nm〜2500nmの間で調整することができるモノクロメータからのビームで物品の外面を照らす。透過スペクトルは0°の入射角を使用して記録され、反射スペクトルは8°の入射角を使用して記録される。これらのスペクトルから、D65光源と2°の比色オブザーバを使用して、国際照明委員会CIE 15.2 1986の勧告に従って、L*、a*、b*が計算される。比色オブザーバに使用することができる例示的な分光光度計には、米国コネチカット州シェルトンのパーキンエルマー社から入手可能なLambda 1050(商標)ブランドの分光光度計、米国イリノイ州ショームバーグのHitachi High Technologies Corp.から入手可能なUH5300(商標)ブランドの分光光度計、または別の適切なUV/可視/近赤外分光光度計が含まれる。
上記からわかるように、式1は平方根である。この仕様では、ΔEへのすべての参照は、平方根の正の値になる。ΔEの値が大きいほど、色差が大きくなる。ほとんどの人間が色差を観察することができるしきい値は、ΔEが2より大きい場合に発生する。本発明者らは、従来の窓と比較して、透過率の高い状態と低い状態の間で物品のΔE値が小さくなる、非発光可変透過装置を備えた、窓などの物品に使用することができるコーティングを発見した。
C.非発光可変透過装置およびコーティングを含む物品の構成。
物品は、非発光可変透過装置とコーティングを含むことができ、コーティングは物品の外側の環境と非発光可変透過装置との間に配置される。本明細書で説明および図示する構成は例示であり、本明細書で説明する概念の範囲から逸脱することなく他の構成を使用することができる。
図3は、コーティング310、透明基板320、および非発光可変透過装置330を含む物品300の一部の断面図を示している。コーティング310は、非発光可変透過装置330と比較して屋外環境340の近くにあり、非発光可変透過装置330は、建物、車両などの内部350の近くにある。基板320は、上記の基板100に関して説明したような基板のいずれかとすることができる。非発光可変透過装置330に関する詳細は上述されている。コーティング310に関する詳細は、本明細書で後述する。図3に示す構成はより概念的であり、非発光可変透過装置330は内部350に直接露出されない場合があるためである。
図4〜図6は、それぞれコーティング310および非発光可変透過装置330を含む物品の構成を示す。図4および図5は、断熱ガラスユニット(IGU)で実施され得る構成を含み、図6は、車両で使用され得る構成を示す。
図4は、物品400の一部の断面図を示す。一実施形態では、物品400はIGUである。物品400は、屋外環境340の近くの外側グレージング440、および内部350に近い内側グレージング450を含む。コーティング310は、屋外環境340により近い表面の反対側にある外側グレージング440の表面に沿って位置する。非発光可変透過装置330は、基板320上にある。中間層410は、基板320とコーティング310との間に配置される。
非発光可変透過装置330および基板320は、図1および図2に関して前述した非発光可変透過装置および基板のいずれかとすることができる。グレージング440、450の各々は、強靭化ガラスまたは強化ガラスとすることができ、3mm〜12mmの範囲の厚さを有することができる。一実施形態では、基板320およびグレージング440、450の各々は、1.4〜1.7の範囲の屈折率を有することができる。別の実施形態では、基板320およびグレージング440、450のいずれか1つまたは複数は、低鉄ガラスを含むことができる。本明細書で使用されるように、低鉄ガラスは最大で重量で700ppmのFeを含む。
低鉄ガラスは、光の吸収を減らすのに役立つ。特定の実施形態では、グレージング440、450は、英国のヨークシャのSaint−Gobain Glass(United Kingdom)Limitedから入手可能なSSG DIAMANT(登録商標)ブランドのガラス(Saint−Gobain Glass Franceの登録商標)を含むことができる。中間層410は、接着材料とすることができる。中間層410は、ポリウレタン、エチレン酢酸ビニル、ポリビニルブチラールなどの熱可塑性物質を含むことができる。
物品400の内部空間430は、希ガスまたは乾燥空気などの比較的不活性なガスを含むことができる。別の実施形態では、内部空間430を真空にすることができる。
別の実施形態では、基板320と非発光可変透過装置330の位置を逆にしてもよい。非発光可変透過装置330は、中間層410と接触することができ、基板320は、内部空間430に露出する1つの表面の大部分を有することができる。
図5は、物品400と同様の物品500を含む。一実施形態では、物品500はIGUである。非発光可変透過装置330および基板320は、外側グレージング440ではなく内側グレージング450に取り付けられている。中間層410は、基板320と内側グレージング450との間に配置される。物品400と同様に、物品500では、非発光可変透過装置330と基板320の位置を逆にして、非発光可変透過装置330が中間層410に接触するようにすることができる。
図示されていないが、太陽光制御フィルム、低放射率フィルム、またはその両方が使用されてもよい。一実施形態では、そのようなフィルムは、物品400、500のグレージング440とグレージング450との間の様々な異なる位置に配置されてもよい。
図6は、車両に有用であり得る物品600を含む。グレージング640は、グレージング440と比較して、グレージング640に衝突する物体によりよく耐えることができる透明ラミネートを含んでもよい。図示する実施形態では、物品600は内部空間を有していない。別の実施形態(図示せず)では、物品600は、空間430と同様の内部空間を有してもよい。しかし、物品600の内部空間は、物品400、500の内部空間よりも狭くてもよい。
D.コーティングに関する詳細。
コーティングは、比較的低いΔEを提供するのに役立つことができる。コーティングのΔEは最大で6.5であり得る。一実施形態では、コーティングは最大で6.0、最大で5.5、または最大で5.0のΔEを有する。特定の実施形態では、コーティングは少なくとも1.0または少なくとも2.0のΔEを有する。特定の実施形態では、ΔEは2.0〜5.5の範囲であり得る。コーティングは、物品がその最も高い透過状態にあるときに十分な視感透過率を可能にすることができる。一実施形態では、物品がその最も高い透過状態にあるとき、物品を通る光の視感透過率は、少なくとも20%、少なくとも30%、または少なくとも40%、または少なくとも50%であり、別の実施形態では、物品を通る光の視感透過率は、少なくとも最大80%、最大70%、または最大60%である。一般に、より低い視感透過率を犠牲にして、より低いΔEが発生する可能性がある。本明細書に記載されるコーティングは、ΔEと視感透過率との良好なバランスを提供することができる。特定の実施形態では、物品は、2.0〜5.5の範囲のΔEおよび40%〜60%の範囲の視感透過率を有することができる。この仕様を読んだ後に、当業者は特定の用途に適したΔEと視感透過率を決定することができるであろう。
コーティングは、少なくとも2.2の屈折率を有する層(「高屈折率層」)を含むことができる。一実施形態では、屈折率は最大で5.0であってもよい。例示的な材料は、酸化チタン、ニオブ、酸化ニオブ、窒化ニオブ、または酸窒化シリコン−ジルコニウム、窒化シリコン−ジルコニウム、別の適切な高屈折率材料、またはそれらの混合物を含むことができる。特定の実施形態では、その例示的な材料は、ほとんどまたは完全に、TiO、Nb、またはSiZr(4/3)x+yで構成することができ、ここで0.25≦y/(x+y)≦0.6である。層の厚さは少なくとも10nmにすることができる。一実施形態では、第1層は、少なくとも13nm、少なくとも17nm、または少なくとも20nmの厚さを有し、別の実施形態では、層は、最大で50nm、最大で40nm、または最大で30nmの厚さを有する。特定の実施形態では、17nm未満の厚さはいくつかの用途でΔEを低減するには不十分である可能性があり、40nmを超える厚さは他の用途で光を吸収し過ぎて視感透過率を低減する場合がある。
コーティングは、1つまたは複数の他の層を含むことができる。そのような1つまたは複数の層は、コーティングの前述の層の屈折率と同じまたはそれよりも小さい屈折率を有してもよい。
一実施形態では、1つまたは複数の層のうちの層はバリア層を含むことができる。コーティングは、例えばナトリウムなどのアルカリ金属を含むグレージングまたは他の鉱物ガラス材料上に形成されてもよい。図4〜図6を参照すると、グレージング440、450、または640はフロートガラスを含んでもよい。バリア層は、アルカリ金属の前述の高屈折率層への移行を減らすのに同じ厚さのケイ酸塩材料よりも効果的であり得る。一実施形態では、バリア層は窒化物材料を含み、特定の実施形態では、バリア層は、Si、SiZr(4/3)x+y(ここで、0.1≦y/(x+y)≦0.3)、別の適切な材料層、またはそれらの組み合わせを含む。一実施形態では、バリア層は、少なくとも11nm、少なくとも17nm、または少なくとも25nmの厚さを有し、別の実施形態では、バリア層は最大で50nm、最大で40nm、または最大で35nmの厚さを有する。特定の実施形態では、17nm未満の厚さは、特に焼成または他の処理温度が高くなるにつれて、アルカリ金属の移動を低く保つには不十分である場合がある。例えば、物品を曲げたり、成形したりする必要がある場合、物品を曲げたり、成形するために使用する温度が600°Cを超えることがある。厚さが40nmを超えると、光を吸収し過ぎて視感透過率が低下するか、コーティングを透過する光の色に影響する場合がある。特定の用途では、コーティングはバリア層を含まなくてもよい。
別の実施形態では、1つまたは複数の層は、入射光の一部の反射を増加させるのを助けることができる別の層または一組の層を含むことができる。一実施形態では、そのような1つまたは複数の異なる層は、比較的高い屈折率と低い屈折率が交互する層を有する物品に使用することができる。反射を増やすと、ΔEを減らすことができる。しかし、反射が高すぎる場合、視感透過率が低くなりすぎる可能性がある。本明細書に記載されるように、特定の実施形態において、コーティングは、ΔEと視感透過率との間の良好なバランスを提供することができる。厚さは視感透過率に影響する可能性があるため、コーティング内の層を比較的薄くして吸光度を比較的低く保つことができる。
層のうちの1つは、最大で1.7の屈折率を有することができる。屈折率は少なくとも1.4であってもよい。そのような層は、酸化ケイ素(例えば、堆積されたSiO)またはポリマーを含むことができる。一実施形態では、層は少なくとも1nm、少なくとも3nm、または少なくとも5nmの厚さを有し、別の実施形態では、層は最大で30nm、最大で20nm、または最大で15nmの厚さを有する。特定の実施形態では、3nm未満の厚さはいくつかの用途で所望の反射を提供するには不十分である可能性があり、20nmを超える厚さは他の用途で光を吸収し過ぎて視感透過率を低下させる場合がある。
1つまたは複数の層のさらなる層は、高屈折率層と同じかまたはそれより小さい屈折率を有することができる。一実施形態では、さらなる層は、前の段落で説明した層よりも高い屈折率を有する。さらなる層は、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸窒化チタンジルコニウムなどを含むことができる。一実施形態では、さらなる層は少なくとも1nmの厚さを有し、別の実施形態では、さらなる層は最大で9nm、最大で5nm、または最大で3nmの厚さを有する。特定の実施形態では、1nm未満の厚さは、所望の反射を提供するには不十分である可能性があり、5nmを超える厚さは光を吸収し過ぎて、視感透過率を低下させる可能性がある。
したがって、1つまたは複数の層は、屈折率が異なるように選択されて、光をあまり吸収しない反射と厚さを改善する。反射の量は、コーティングを透過する光の量に一部依存する場合がある。
多くの異なる態様および実施形態が可能である。それらの態様および実施形態のいくつかを以下に説明する。本明細書を読んだ後に、当業者は、これらの態様および実施形態が例示にすぎず、本発明の範囲を限定しないことを理解するであろう。例示的な実施形態は、以下に列挙されるもののうちのいずれか1つまたは複数に従うものであり得る。
実施形態1.物品は、非発光可変透過装置と、非発光可変透過装置と物品の外側の環境との間に配置されたコーティングと、を含むことができ、物品は最大6.5のΔEを有し、ここで、ΔE=(L*21 +a*21 +b*21 0.5、ΔE>0であり、L*21は、物品が最も低い透過状態にあるときのL*から、物品が最も高い透過状態にあるときのL*を引いた差であり、a*21は、物品が最も低い透過状態にあるときのa*から、物品が最も高い透過状態にあるときのa*を引いた差であり、b*21は、物品が最も低い透過状態にあるときのb*から、物品が最も高い透過状態にあるときのb*を引いた差であり、L*、a*、およびb*の測定値は、物品の外面と同じ側に沿って取得される。
実施形態2.ΔEは最大で6.0、最大で、または最大で5.5、または最大で5.0である、実施形態1に記載の物品。
実施形態3.ΔEは少なくとも1.0または少なくとも2.0である、実施形態1または2に記載の物品。
実施形態4.物品が最も高い透過状態にあるとき、物品を通る光の視感透過率は少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、または少なくとも50%である、実施形態1から3のいずれか1つに記載の物品。
実施形態5.物品が最も高い透過状態にあるとき、視感透過率は少なくとも最大で80%、最大で70%、または最大で60%である、実施形態1から4のいずれか1つに記載の物品。
実施形態6.ΔEは2.0〜5.5の範囲にある、実施形態1から5のいずれか1つに記載の物品。
実施形態7.物品が最も高い透過状態にあるとき、視感透過率は40%〜60%の範囲にある、実施形態1から6のいずれか1つに記載の物品。
実施形態8.コーティングは、少なくとも2.2の屈折率および少なくとも10nmの厚さを有する第1層を含む複数の層を含む、実施形態1から7のいずれか1つに記載の物品。
実施形態9.物品は、非発光可変透過装置と、非発光可変透過装置と物品の外側の環境との間に配置されたコーティングと、を含み、コーティングは、少なくとも2.2の屈折率および少なくとも10nmの厚さを有する第1層を含む複数の層を含む。
実施形態10.第1層は最大で5.0の屈折率を有する、実施形態8または9に記載の物品。
実施形態11.第1層は、酸化チタン、ニオブ、酸化ニオブ、窒化ニオブ、または酸窒化シリコン−ジルコニウム、窒化シリコン−ジルコニウムを含む、実施形態9または10に記載の物品。
実施形態12.第1層は、TiO、Nb、またはSiZr(4/3)x+yを含み、ここで0.25≦y/(x+y)≦0.6である、実施形態8から11のいずれか1つに記載の物品。
実施形態13.第1層は少なくとも13nm、少なくとも17nm、または少なくとも20nmの厚さを有する、実施形態8から12のいずれか1つに記載の物品。
実施形態14.第1層は、最大で50nm、最大で40nm、または最大で30nmの厚さを有する、実施形態9から13のいずれか1つに記載の物品。
実施形態15.コーティングは、第1層よりも小さい屈折率を有する第2層を含む、実施形態8から14のいずれか1つに記載の物品。
実施形態16.第2層はアルカリ金属に対するバリア層である、実施形態15に記載の物品。
実施形態17.第2層は窒化物材料を含む、実施形態15または16に記載の物品。
実施形態18.第2層は、Si、またはSiZr(4/3)x+yを含み、0.1≦y/(x+y)≦0.3である、実施形態15または16に記載の物品。
実施形態19.第2層は、少なくとも11nm、少なくとも17nm、または少なくとも25nmの厚さを有する、実施形態15から18のいずれか1つに記載の物品。
実施形態20.第2層は、最大で50nm、最大で40nm、または最大で35nmの厚さを有する、実施形態15から19のいずれか1つに記載の物品。
実施形態21.第3層をさらに含み、第1層が第2層と第3層との間に配置される、実施形態15から20のいずれか1つに記載の物品。
実施形態22.第3層は最大で1.7の屈折率を有する、実施形態21に記載の物品。
実施形態23.第3層は酸化ケイ素またはポリマーを含む、実施形態21または22に記載の物品。
実施形態24.第3層は、少なくとも1nm、少なくとも3nm、または少なくとも5nmの厚さを有する、実施形態21から23のいずれか1つに記載の物品。
実施形態25.第3層は、最大で30nm、最大で20nm、または最大で15nmの厚さを有する、実施形態21から24のいずれか1つに記載の物品。
実施形態26.第4層をさらに含み、第3層が第1層と第4層の間に配置され、第3層が第1層および第4層よりも低い屈折率を有する、実施形態21から25のいずれか1つに記載の物品。
実施形態27.第4層の屈折率は第1層と同じかそれより小さい、実施形態26に記載の物品。
実施形態28.第4層は、酸化チタン、酸化ジルコニウム、または酸窒化チタンジルコニウムを含む、実施形態26または27に記載の物品。
実施形態29.第4層は少なくとも1nmの厚さを有する、実施形態26から28のいずれか1つに記載の物品。
実施形態30.第4層は、最大で9nm、最大で5nm、または最大で3nmの厚さを有する、実施形態26から29のいずれか1つに記載の物品。
実施形態31.第1層と非発光可変透過装置との間に配置された第2層をさらに含む、実施形態14に記載の物品。
実施形態32.第2層は最大1.7の屈折率を有する、実施形態31に記載の物品。
実施形態33.第2層は酸化ケイ素またはポリマーを含む、実施形態31または32に記載の物品。
実施形態34.第2層は、少なくとも1nm、少なくとも3nm、または少なくとも5nmの厚さを有する、実施形態31から33のいずれか1つに記載の物品。
実施形態35.第2層は、最大で30nm、最大で20nm、または最大で15nmの厚さを有する、実施形態31から34のいずれか1つに記載の物品。
実施形態36.第3層をさらに含み、第2層が第1層と第3層との間に配置され、第2層が第1層および第3層より低い屈折率を有する、実施形態31から35のいずれか1つに記載の物品。
実施形態37.第3層の屈折率は第1層と同じかそれより小さい、実施形態36に記載の物品。
実施形態38.第3の層は、酸化チタン、酸化ジルコニウム、または酸窒化チタンジルコニウムを含む、実施形態36または37に記載の物品。
実施形態39.第3層は少なくとも1nmの厚さを有する、実施形態36から38のいずれか1つに記載の物品。
実施形態40.第3層は、最大で9nm、最大で5nm、または最大で3nmの厚さを有する、実施形態36から39のいずれか1つに記載の物品。
実施形態41.コーティングと非光透過性可変透過装置との間に配置されたガラス基板をさらに含む、実施形態1から40のいずれか1つに記載の物品。
実施形態42.ガラス基板は1.4〜1.7の範囲の屈折率を有する、実施形態41に記載の物品。
実施形態43.ガラス基板は、50ミクロン〜4mmの範囲の厚さを有する、実施形態41または42に記載の物品。
実施形態44.第1のグレージングをさらに含み、コーティングが非光透過性可変透過装置と第1のグレージングとの間に配置される、実施形態1から43のいずれか1つに記載の物品。
実施形態45.第1のグレージングは1.4〜1.7の範囲の屈折率を有する、実施形態44に記載の物品。
実施形態46.第1のグレージングは3mm〜12mmの範囲の厚さを有する、実施形態44または45に記載の物品。
実施形態47.第1のグレージングは、最大で重量で700ppmのFeの鉄含有量を有する、実施形態44から46のいずれか1つに記載の物品。
実施形態48.第2のグレージングをさらに含み、非光透過性可変透過装置が層と第2のグレージングとの間に配置される、実施形態44から47のいずれか1つに記載の物品。
実施形態49.第2のグレージングは、1.4〜1.7の範囲の屈折率を有する、実施形態48に記載の物品。
実施形態50.第2のグレージングは3mm〜12mmの範囲の厚さを有する、実施形態48または49に記載の物品。
実施形態51.第2のグレージングは、最大で重量で700ppmのFeの鉄含有量を有する、実施形態48から50のいずれか1つに記載の物品。
実施形態52.非光透過性可変透過装置とコーティングとの間に配置された中間層をさらに含む、実施形態1から51のいずれか1つに記載の物品。
実施形態53.中間層は接着材料を含む、実施形態52に記載の物品。
実施形態54.非発光可変透過装置はエレクトロクロミック層を含む、実施形態1から53のいずれか1つに記載の物品。
実施形態55.非発光可変透過装置は、イオン貯蔵層と、エレクトロクロミック層とイオン貯蔵層との間に配置されたイオン伝導層と、をさらに含む、実施形態54に記載の物品。
本明細書に記載される概念は、実施例においてさらに説明され、実施例は特許請求の範囲に記載される本発明の範囲を限定するものではない。実施例は、コーティングの異なる構造がΔEと視感透過率にどのように影響するかを示している。この実施例のセクションに開示されている数値は、便宜上複数の読み取り値から平均化、近似化、または四捨五入されてもよい。
以下の各サンプルは、4mmのフロートガラスA(面1および面2を含む)/0.96mmのポリマー中間層/2.2mmの透明フロートガラスB/エレクトロクロミック装置/12mmのガス充填領域/4mmのフロートガラスBを含む物品の一部であった。上記の値は厚さを示す。面1は、エレクトロクロミック装置から遠いフロートガラスAの表面を指し、面2は、エレクトロクロミック装置から遠いフロートガラスAの表面を指す。フロートガラスAとフロートガラスBの組成は同じである。
サンプル4以外のすべてのサンプルについて、フロートガラスAは、英国のヨークシャのSaint−Gobain Glass(United Kingdom)Limitedから入手可能なSSG PLANICLEAR(登録商標)ブランドのガラス(Saint−Gobain Glass Franceの登録商標)である。サンプル4のフロートガラスAは、英国のヨークシャのSaint−Gobain Glass(United Kingdom)Limitedから入手可能なSSG DIAMANT(登録商標)ブランドのガラス(Saint−Gobain Glass Franceの登録商標)である。SSG PLANICLEAR(登録商標)ブランドのガラスは、重量で約750ppmのFeの鉄含有量を有し、SSG DIAMANT(登録商標)ブランドのガラスは、重量で700ppm未満のFeの鉄含有量を有する。ガラス(SSG DIAMANT(登録商標)ブランドのガラスとSSG PLANICLEAR(登録商標)ブランドのガラス)の違いに起因する視感透過率の差は0.7%である。
以下のサンプルのエレクトロクロミック装置は同じ構造である。フロートガラスAの表面は、一部のコーティングが面の1つにあり、他のコーティングが反対の面にあったため、参照される。コーティング内の層は、フロートガラスAに近い層または最も近い層からリストされている。この仕様全体を読んだ後に、当業者は、物品がIGUである必要がないことを理解するであろう。
比較サンプル1
比較サンプル1は、本明細書に記載のコーティングのないフロートガラスAを有する。
比較サンプル2
比較サンプル2は、フロートガラスAの面2に堆積されたコーティングを有し、コーティングは厚さ60nmのSiの単一層を含む。
サンプル1
サンプル1は、フロートガラスAの面2に堆積されたコーティングを有し、コーティングは、厚さ60nmのSi/厚さ35nmのニオブ/厚さ30nmのSiを含む。
サンプル2
サンプル2は、フロートガラスAの面2に堆積されたコーティングを有し、コーティングは、厚さ10nmのSi/厚さ7nmのNbN/厚さ30nmのSiを含む。
サンプル3
サンプル3は、フロートガラスAの面1に堆積されたコーティングを有し、コーティングは、厚さ40nmの熱分解TiO単分子層を含む。
サンプル4
サンプル4は、フロートガラスの面2に堆積されたコーティングを有し、コーティングは、厚さ31nmのSi、厚さ25nmのTiO、厚さ7nmのSiO、厚さ2nmのSiZrONを含む。
上記のサンプルに対応する物品は、物品内の非発光可変透過装置が最も高い透過状態および最も低い透過状態にあるときに、ΔEについて試験された。上記のサンプルに対応する物品は、物品内の非発光可変透過装置が最も高い透過状態にあるときに、視感透過率について試験された。ΔEおよび視感透過率の測定に関する詳細は、この明細書の前半で説明されている。
下の表1には、上記の各サンプルのΔEと視感透過率が含まれている。
表1−サンプルの光学特性
図7は、各サンプルのx軸に沿った視感透過率とy軸に沿ったΔEのプロットを示す。ΔEが大きいほど、色差が大きいことを意味する。2のΔE値は、ほとんどの人間が最も高い透過状態と最も低い透過状態との間の色差を観察するしきい値である。比較サンプル1には色差を減らすためのコーティングがないため、比較サンプル1のΔEは最も高くなる。比較サンプル1は、コーティングがないため、最も高い視感透過率も有する。比較サンプル2は、サンプル1〜4と比較して、比較的高いΔEと比較的高い視感透過率を有する。比較サンプル2は、最も高い透過状態と最も低い透過状態との間に著しい色差があり、このような色差は一部のユーザには受け入れられない場合がある。
本明細書で前述したようにコーティングを有するサンプル1は、比較サンプル1、2と比較してスペクトルのもう一方の端に近い。サンプル1のΔEは1未満であるため、ほとんどの人間は最も高い透過状態と最も低い透過状態との間の色差を検出することができない。サンプル1は、色差が重要であり、視感透過率がそれほど重要でない場合に役立つ。
一部のユーザにとって、サンプル2、3、4は、ΔEと視感透過率とのバランスが良い場合がある。サンプル2と3のΔE値は2と3の間であるため、サンプル2と3には検出可能な色の変化がある。しかし、色の変化は、比較サンプル1、2およびサンプル4と比較して比較的小さくなっている。サンプル3の視感透過率は40%強で、サンプル2の視感透過率は50%弱である。サンプル4は、比較サンプルと他のサンプルとの間にある。サンプル4のΔE値は5未満で、比較サンプル1、2よりも大幅に小さく、視感透過率は55%を超え、サンプル1〜3より大きい。
したがって、サンプル1〜4は、比較サンプル1、2と比較して、最も高い透過状態と最も低い透過状態との間の色の変化が著しく少ない。物品のユーザまたは独自のデザインにそのような物品を組み込むことで、特定の用途で色差と視感透過率の最適な妥協点を提供するサンプルを決定することができる。
上記の一般的な説明または例で説明したアクティビティのすべてが必要なわけではなく、特定のアクティビティの一部が必要でない場合があり、説明したアクティビティに加えて1つまたは複数のさらなるアクティビティを実行することができることに留意されたい。さらに、アクティビティがリストされる順序は、必ずしも実行される順序ではない。
明確にするために、別個の実施形態の文脈で本明細書に記載されている特定の特徴は、単一の実施形態で組み合わせて提供されてもよい。逆に、簡潔にするために、単一の実施形態の文脈で説明される様々な特徴は、別個にまたは任意の下位組み合わせで提供されてもよい。さらに、範囲に記載されている値への参照には、その範囲内のすべての値が含まれる。
特定の実施形態に関して、利益、他の利点、および問題の解決策を上記で説明した。しかし、利益、利点、問題の解決策、および利益、利点、または解決策が発生する、またはより顕著になる可能性のある特徴は、いずれかのまたはすべての請求項の重要な特徴、必須の特徴、または不可欠な特徴として解釈されるべきではない。
本明細書に記載の実施形態の仕様および図面は、様々な実施形態の構造の一般的な理解を提供することを意図している。本明細書および図面は、本明細書に記載の構造または方法を使用する装置およびシステムのすべての要素および特徴の網羅的かつ包括的な説明として役立つことを意図していない。別個の実施形態を単一の実施形態に組み合わせて提供してもよいし、逆に、簡潔にするために単一の実施形態の文脈で説明する様々な特徴を別個にまたは任意の下位組み合わせで提供してもよい。さらに、範囲に記載されている値への参照には、その範囲内のすべての値が含まれる。本明細書を読んだ後にのみ、多くの他の実施形態が当業者に明らかになってもよい。本開示の範囲から逸脱することなく、構造的置換、論理的置換、または別の変更を行うことができるように、他の実施形態を使用し、本開示から導出してもよい。したがって、本開示は限定的ではなく例示的とみなされるべきである。

Claims (15)

  1. 物品であって、
    非発光可変透過装置と、
    前記非発光可変透過装置と前記物品の外側の環境との間に配置されたコーティングと、を含み、
    前記物品は最大6.5のΔEを有し、ここで、
    ΔE=(L*21 +a*21 +b*21 0.5
    ΔE>0であり、
    L*21は、前記物品が最も低い透過状態にあるときのL*から、前記物品が最も高い透過状態にあるときのL*を引いた差であり、
    a*21は、前記物品が最も低い透過状態にあるときのa*から、前記物品が最も高い透過状態にあるときのa*を引いた差であり、
    b*21は、前記物品が最も低い透過状態にあるときのb*から、前記物品が最も高い透過状態にあるときのb*を引いた差であり、
    L*、a*、およびb*の測定値は、前記物品の外面と同じ側に沿って取得される、物品。
  2. ΔEは2.0〜5.5の範囲にある、請求項1に記載の物品。
  3. 前記物品が最も高い透過状態にあるとき、視感透過率は40%〜60%の範囲にある、請求項2に記載の物品。
  4. 前記コーティングは、少なくとも2.2の屈折率および少なくとも10nmの厚さを有する第1層を含む複数の層を含む、請求項1に記載の物品。
  5. 非発光可変透過装置と、
    前記非発光可変透過装置と前記物品の外側の環境との間に配置されたコーティングと、を含み、前記コーティングは、少なくとも2.2の屈折率および少なくとも10nmの厚さを有する第1層を含む複数の層を含む、物品。
  6. 前記第1層は、酸化チタン、ニオブ、酸化ニオブ、窒化ニオブ、酸窒化シリコン−ジルコニウム、または窒化シリコン−ジルコニウムを含む、請求項4または5に記載の物品。
  7. 前記第1層は少なくとも13nmの厚さを有する、請求項6に記載の物品。
  8. 前記第1層は最大で50nmの厚さを有する、請求項4または5に記載の物品。
  9. 前記コーティングは、前記第1層よりも小さい屈折率を有する第2層を含む、請求項1または5に記載の物品。
  10. 前記第2層は、アルカリ金属に対するバリア層である、請求項9に記載の物品。
  11. 前記第2層は窒化物材料を含む、請求項9に記載の物品。
  12. 前記第2層は少なくとも11nmの厚さを有し、前記第2層は最大で50nmの厚さを有する、請求項9に記載の物品。
  13. 前記第1層と前記非発光可変透過装置との間に配置された第2層をさらに含み、前記第2層は最大で1.7の屈折率を有する、請求項1または5に記載の物品。
  14. 第3層をさらに含み、前記第2層は前記第1層と前記第3層との間に配置され、前記第2層は前記第1層および前記第3層より低い屈折率を有する、請求項13に記載の物品。
  15. 前記コーティングと前記非光透過性可変透過装置との間に配置されたガラス基板をさらに含み、前記ガラス基板は1.4〜1.7の範囲の屈折率を有する、請求項13に記載の物品。
JP2020543741A 2017-11-06 2018-11-06 非発光可変透過装置とコーティングを含む物品 Active JP6967671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762582098P 2017-11-06 2017-11-06
US62/582,098 2017-11-06
PCT/US2018/059368 WO2019090300A2 (en) 2017-11-06 2018-11-06 Article including a non-light-emitting variable transmission device and a coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021502947A true JP2021502947A (ja) 2021-02-04
JP6967671B2 JP6967671B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=66327083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543741A Active JP6967671B2 (ja) 2017-11-06 2018-11-06 非発光可変透過装置とコーティングを含む物品

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11442325B2 (ja)
EP (1) EP3707104B1 (ja)
JP (1) JP6967671B2 (ja)
CN (1) CN111278783A (ja)
WO (1) WO2019090300A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8164818B2 (en) 2010-11-08 2012-04-24 Soladigm, Inc. Electrochromic window fabrication methods
US11048137B2 (en) 2011-12-12 2021-06-29 View, Inc. Thin-film devices and fabrication
US10739658B2 (en) 2011-12-12 2020-08-11 View, Inc. Electrochromic laminates
KR102559753B1 (ko) * 2018-11-01 2023-07-27 삼성전자주식회사 조리장치
WO2022140760A1 (en) * 2020-12-22 2022-06-30 Sage Electrochromics, Inc. Non-intrusive data collection for non-light-emitting variable transmission devices and a method of using the same
CN112751256B (zh) * 2020-12-24 2021-12-10 广东工业大学 一种基于二碲化钨/二硫化钨异质结的可饱和吸收体和制备方法及其制成的锁模光纤激光器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10114007A (ja) * 1996-08-22 1998-05-06 Saint Gobain Vitrage 光学特性とエネルギー特性の一方又は両方を変更可能なグレージング
JP2013007935A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Hitachi Chem Co Ltd 調光素子
JP2015099888A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 シャープ株式会社 固体撮像素子及びその製造方法
JP2015111171A (ja) * 2012-03-22 2015-06-18 シャープ株式会社 表示パネル及び表示装置

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158623A (en) 1981-03-27 1982-09-30 Hitachi Ltd Electrochromic display device
US4419386A (en) 1981-09-14 1983-12-06 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
JPS59195629A (ja) 1983-04-21 1984-11-06 Toppan Printing Co Ltd エレクトロクロミツク表示体
FR2601150B1 (fr) 1986-07-04 1991-05-31 Saint Gobain Vitrage Vitrage a transmission variable du type electrochrome
US5239406A (en) 1988-02-12 1993-08-24 Donnelly Corporation Near-infrared reflecting, ultraviolet protected, safety protected, electrochromic vehicular glazing
FR2642890B1 (fr) 1989-02-09 1991-04-12 Saint Gobain Vitrage Materiau colloide conducteur de cations alcalins et applications a titre d'electrolytes
FR2649691B1 (fr) 1989-07-11 1992-10-30 Saint Gobain Vitrage Int Vitrage electrochrome
FR2677800B1 (fr) 1991-06-14 1993-08-20 Saint Gobain Vitrage Int Materiau solide conducteur ionique, a partir d'un polymere et d'un sel de cation alcalin, application comme electrolyte.
US5248545A (en) 1991-06-24 1993-09-28 Ford Motor Company Anti-iridescent coatings with gradient refractive index
US5724177A (en) 1991-09-04 1998-03-03 Sun Active Glass Electrochromics, Inc. Electrochromic devices and methods
US5321544A (en) 1991-09-04 1994-06-14 Sun Active Glass Electrochromics, Inc. Electrochromic structures and methods
EP0532408A1 (fr) 1991-09-13 1993-03-17 Saint-Gobain Vitrage International Polymère conducteur protonique, application en tant qu'électrolyte dans des dispositifs électrochimiques
US5370775A (en) 1992-04-10 1994-12-06 Sun Active Glass Electrochromics, Inc. Formation of chemically reduced electrode layers
US5404244A (en) 1992-04-10 1995-04-04 Sun Active Glass Electrochromics, Inc. Electrochromic structures and methods
KR100271537B1 (ko) 1992-04-10 2000-11-15 존 이. 밴 다인 전자크롬장치 및 그 제조방법
FR2691550B1 (fr) 1992-05-21 1995-04-21 Saint Gobain Vitrage Int Vitrage électrochrome architectural.
EP0612826B1 (en) 1993-02-26 2000-10-04 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processing for making such solid films and devices
DE4345409C2 (de) 1993-11-23 1998-03-05 Johannes Luebbering Ag Mobiles Präzisions-Bohrgerät
FR2716457B1 (fr) 1994-02-23 1996-05-24 Saint Gobain Vitrage Int Matériau électrolyte conducteur protonique.
DK0850203T3 (da) 1995-09-15 2001-01-29 Rhodia Chimie Sa Substrat med fotokatalytisk belægning på basis af titandioxid og organiske dispersioner på basis af titandioxid
US5825526A (en) 1996-04-24 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tape for use in manufacturing electrochromic devices
FR2753545B1 (fr) 1996-09-18 1998-10-16 Saint Gobain Vitrage Dispositif electrochimique
US5724175A (en) 1997-01-02 1998-03-03 Optical Coating Laboratory, Inc. Electrochromic device manufacturing process
FR2781062B1 (fr) 1998-07-09 2002-07-12 Saint Gobain Vitrage Vitrage a proprietes optiques et/ou energetiques electrocommandables
DE19918936A1 (de) 1999-04-27 2000-11-02 Schott Glas Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Einzelglasscheiben
US20060158735A1 (en) * 2004-02-20 2006-07-20 Tonar William L Electro-optic device having a self-cleaning hydrophilic coating
FR2799005B1 (fr) * 1999-09-23 2003-01-17 Saint Gobain Vitrage Vitrage muni d'un empilement de couches minces agissant sur le rayonnement solaire
FR2809388B1 (fr) 2000-05-23 2002-12-20 Saint Gobain Vitrage Vitrage comprenant au moins une couche a proprietes thermochromes
FR2811778B1 (fr) 2000-07-13 2003-06-20 Saint Gobain Dispositif electrochimique du type electrochrome ou dispositif photovoltaique et ses moyens de connexion electrique
US6407847B1 (en) 2000-07-25 2002-06-18 Gentex Corporation Electrochromic medium having a color stability
US7255451B2 (en) 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
FR2829723B1 (fr) 2001-09-14 2004-02-20 Saint Gobain Vitrage de securite fonctionnalise
FR2840078B1 (fr) 2002-05-22 2004-08-13 Saint Gobain Dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
FR2857617B1 (fr) 2003-07-16 2006-10-27 Saint Gobain Vitrage de securite fonctionnalise
US7372610B2 (en) 2005-02-23 2008-05-13 Sage Electrochromics, Inc. Electrochromic devices and methods
EP2426552A1 (en) * 2006-03-03 2012-03-07 Gentex Corporation Electro-optic elements incorporating improved thin-film coatings
FR2928913B1 (fr) 2008-03-18 2011-05-20 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques
TWI425244B (zh) * 2008-03-26 2014-02-01 Nat Applied Res Laboratories 抗反射膜及其製成方法
FR2931147B1 (fr) * 2008-05-19 2010-11-19 Saint Gobain Vitrage muni d'un empilement de couches minces
US8514476B2 (en) 2008-06-25 2013-08-20 View, Inc. Multi-pane dynamic window and method for making same
FR2934062B1 (fr) 2008-07-17 2010-08-13 Saint Gobain Dispositif electrochrome a reflexion infrarouge controlee
FR2937366B1 (fr) 2008-10-17 2010-10-29 Saint Gobain Vitrage multiple incorporant au moins un revetement antireflet et utilisation d'un revetement antireflet dans un vitrage multiple
JP5332510B2 (ja) 2008-10-29 2013-11-06 コニカミノルタ株式会社 透明導電性基板、及び電気化学表示素子
US7710671B1 (en) 2008-12-12 2010-05-04 Applied Materials, Inc. Laminated electrically tintable windows
FR2940272B1 (fr) 2008-12-22 2011-02-11 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques et a couche(s) absorbante(s)
FR2942794B1 (fr) 2009-03-09 2011-02-18 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques comportant des couches a haut indice de refraction
EP3396445B1 (en) * 2009-06-11 2020-12-30 Switch Materials, Inc. Variable transmittance optical filter and uses thereof
FR2961609B1 (fr) 2010-06-21 2012-06-01 Saint Gobain Dispositif a proprietes optiques et/ou energetiques electrocommandables
US10761393B2 (en) * 2013-02-04 2020-09-01 E-Vision, Llc Electro-chromic devices including solid or quasi-solid electrolyte layers and methods of making the same
US9207515B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Ashwin-Ushas Corporation, Inc. Variable-emittance electrochromic devices and methods of preparing the same
EA029123B1 (ru) 2013-05-30 2018-02-28 Агк Гласс Юроп Солнцезащитное остекление
US9944553B2 (en) * 2013-06-27 2018-04-17 Agc Glass Europe Solar protection glazing
JP6688033B2 (ja) * 2015-05-27 2020-04-28 日東電工株式会社 透明導電性フィルム
US10766422B2 (en) * 2015-12-11 2020-09-08 Gentex Corporation IR transmitting coating for electro-optic element
WO2018204719A1 (en) * 2017-05-03 2018-11-08 Kinestral Technologies, Inc. Flexible and multilayer electrochromic devices and methods of making the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10114007A (ja) * 1996-08-22 1998-05-06 Saint Gobain Vitrage 光学特性とエネルギー特性の一方又は両方を変更可能なグレージング
JP2013007935A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Hitachi Chem Co Ltd 調光素子
JP2015111171A (ja) * 2012-03-22 2015-06-18 シャープ株式会社 表示パネル及び表示装置
JP2015099888A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 シャープ株式会社 固体撮像素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3707104A4 (en) 2021-12-22
WO2019090300A3 (en) 2019-08-08
JP6967671B2 (ja) 2021-11-17
EP3707104A2 (en) 2020-09-16
EP3707104B1 (en) 2024-05-15
CN111278783A (zh) 2020-06-12
WO2019090300A2 (en) 2019-05-09
US20220390804A1 (en) 2022-12-08
US11442325B2 (en) 2022-09-13
US20190137839A1 (en) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6967671B2 (ja) 非発光可変透過装置とコーティングを含む物品
JP5318113B2 (ja) 電磁放射遮蔽装置
KR101266645B1 (ko) 기기 투명체
JP6459373B2 (ja) 積層膜付き透明基板およびその製造方法
US20160214887A1 (en) Method for manufacturing a material including a substrate having a tin and indium oxide-based functional layer
KR102170018B1 (ko) 강화된 태양광 제어 성능을 갖는 태양광 제어 코팅
MX2013010952A (es) Sustrato transparente proporcionado con una multicapa de pelicula delgada.
KR20140124772A (ko) 4개의 기능성 금속 필름을 포함하는 열적 성질을 갖는 스택을 갖춘 기판
CN102421720A (zh) 提供有包括高折射指数层的具有热性质的叠层的基材
EA021052B1 (ru) Упаковка тонких слоев для остекления
SA515370185B1 (ar) تزجيج ذو انبعاثية منخفضة ومضاد للطاقة الشمسية
US11319245B2 (en) Coated protective glazing
KR101926960B1 (ko) 저반사 코팅 유리
CN104619668A (zh) 提供有吸收层和具有热性质的堆叠体的基材
US20180265403A1 (en) Glass plate with antireflection film
EA038987B1 (ru) Многослойный стеклопакет
JP7267254B2 (ja) 熱的特性を有する積層体を含む材料
KR20200125245A (ko) 코팅 물품 및 이의 제조 방법
JP5463686B2 (ja) 窓用ガラス積層体
WO2016167127A1 (ja) 反射防止膜付きガラス
JP7033148B2 (ja) 積層ガラス用の太陽光線制御コーティング
US10961148B2 (en) Glazing including a stack of thin layers
JP6631686B2 (ja) 積層膜付き透明基板および窓ガラス
KR101972364B1 (ko) 저방사 코팅 및 저방사 코팅을 포함하는 창호용 기능성 건축 자재
JP3189277B2 (ja) 熱線遮へいガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200430

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210422

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150