WO2015198907A1 - 光変調装置及び表示装置 - Google Patents

光変調装置及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015198907A1
WO2015198907A1 PCT/JP2015/067223 JP2015067223W WO2015198907A1 WO 2015198907 A1 WO2015198907 A1 WO 2015198907A1 JP 2015067223 W JP2015067223 W JP 2015067223W WO 2015198907 A1 WO2015198907 A1 WO 2015198907A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light modulation
substrate
liquid crystal
light
modulation device
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/067223
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 英次
拓馬 友利
箕浦 潔
弘幸 森脇
知子 寺西
忠 大竹
昊 李
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2015198907A1 publication Critical patent/WO2015198907A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/169Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on orientable non-spherical particles having a common optical characteristic, e.g. suspended particles of reflective metal flakes

Definitions

  • the present invention relates to a light modulation device and a display device. More specifically, the present invention relates to a light modulation device that performs light modulation by controlling the direction of a shape anisotropic member dispersed in liquid crystal, and a display device including the light modulation device.
  • Patent Document 1 discloses an optical device that includes an electro-optically sensitive flake system suspended in a liquid host, and selectively changes its optical characteristics by changing the applied voltage.
  • Patent Document 2 discloses a transflective display having a suspension layer containing reflective particles.
  • Patent Documents 3 to 7 disclose a light modulation panel or a display panel provided with a light modulation layer including a shape anisotropic member.
  • the reflective particles are returned to a state parallel to the substrate by applying a lateral electric field with an electrode provided on the side surface of the rib-shaped spacer.
  • an electrode provided on the side surface of the rib-shaped spacer.
  • a spacer having a complicated configuration is required.
  • the distance between electrodes is long, it is considered that a very high voltage is required.
  • the present invention has been made in view of the above-described present situation, and provides a light modulation device capable of improving the light use efficiency in a light reflection state with a simple configuration, and a display device including the light modulation device. It is for the purpose.
  • the present inventors use a light modulation layer in which a shape anisotropic member is dispersed in a liquid crystal as a light modulation layer disposed between a pair of substrates, and use changes in the alignment state of the liquid crystal due to voltage application.
  • the light modulation device that controls the orientation of the shape anisotropic member attention has been paid to the fact that light having a large incident angle passes through between the shape anisotropic members.
  • the present inventors have further studied, and by narrowing the distribution in the thickness direction of the light modulation layer of the shape anisotropic member, the incident light can be efficiently transmitted to the incident side even for light having a large incident angle. I found that it can be reflected.
  • one embodiment of the present invention includes a first substrate and a second substrate that are disposed to face each other, and a light modulation layer that is disposed between the first substrate and the second substrate.
  • each of the first substrate and the second substrate has an electrode
  • the light modulation layer has a shape anisotropic member dispersed in a liquid crystal
  • the liquid crystal molecules in the liquid crystal are twisted and aligned along the thickness direction of the light modulation layer without applying a voltage between the electrodes, and the tilt angle of the liquid crystal molecules is a state in which no voltage is applied between the electrodes.
  • the light modulation device may be 90 ° or less.
  • Another embodiment of the present invention may be a display device including the light modulation device.
  • a light modulation device capable of improving the light use efficiency in a light reflection state with a simple configuration, and a display device including the light modulation device.
  • the display when no voltage is applied can be made brighter.
  • the light from the light source is efficiently reflected to the light source side.
  • the display during heating can be made darker.
  • 6 is a graph showing the azimuth dependency of the reflectance in the light modulation devices of Examples 1 to 4. 6 is a graph showing the dependence of the reflectance on the light receiving angle in the light modulation devices of Examples 2 to 4. It is a cross-sectional schematic diagram which shows the optical modulation apparatus of Example 5, and shows the state at the time of no voltage application. It is a cross-sectional schematic diagram which shows the light modulation apparatus of Example 6, and shows the state when no voltage is applied. It is a cross-sectional schematic diagram which shows the light modulation apparatus of Embodiment 2, (a) shows the state at the time of voltage application, (b) shows the state at the time of no voltage application.
  • FIG. It is a conceptual diagram for demonstrating the reflection type color display using a light modulation apparatus, (a) shows the structure of Embodiment 1, (b) shows the structure of Embodiment 2.
  • FIG. It is a cross-sectional schematic diagram which shows the light modulation device of Example 7, and shows a state when no voltage is applied. It is a cross-sectional schematic diagram which shows the light modulation apparatus of Example 8, and shows the state at the time of no voltage application. It is a cross-sectional schematic diagram which shows the light modulation device of Example 9, and shows a state when no voltage is applied. It is a cross-sectional schematic diagram which shows the light modulation apparatus of Example 10, and shows the state at the time of no voltage application.
  • “high pretilt angle” means the pretilt angle of liquid crystal molecules, that is, light modulation when no voltage is applied (no voltage is applied between the electrodes, ie, no voltage is applied to the light modulation layer). It indicates that the tilt angle of the liquid crystal molecules at the interface between the layer and the substrate is 7.5 ° or more and 90 ° or less.
  • “High pretilt angle alignment treatment” refers to an alignment treatment that imparts a high pretilt angle to liquid crystal molecules.
  • the method for the alignment treatment is not particularly limited, and examples thereof include a rubbing method and a photo-alignment method. The provision of a high pretilt angle can also be realized by using a vertical alignment film, for example, without performing an alignment treatment.
  • substantially parallel means that an angle formed by two directions is not less than 0 ° and not more than 10 °.
  • substantially perpendicular indicates that the angle formed by the two directions is not less than 80 ° and not more than 90 °.
  • the first embodiment relates to a light modulation device including a pair of substrates and a light modulation layer disposed between the pair of substrates, in which a high pretilt angle is given to both of the pair of substrates.
  • FIG. 1A and 1B are schematic cross-sectional views illustrating the light modulation device according to the first embodiment.
  • FIG. 1A illustrates a state when a voltage is applied
  • FIG. 1B illustrates a state when no voltage is applied.
  • the light modulation device 1a includes a first substrate 2a and a second substrate 2b that are arranged to face each other, and a light modulation layer 3 that is arranged between the two substrates.
  • the first substrate 2a is disposed on the back side
  • the second substrate 2b is disposed on the observation surface side (display surface side).
  • the first substrate 2a and the second substrate 2b are bonded to each other via a sealing material (not shown).
  • the first substrate 2a includes a glass substrate 4a, an electrode 5a, and an alignment film 6a in order from the back side to the observation surface side.
  • the second substrate 2b has a glass substrate 4b, an electrode 5b, and an alignment film 6b in order from the observation surface side to the back surface side.
  • the first substrate 2a and the second substrate 2b are substrates provided with a high pretilt angle. That is, the tilt angle of the liquid crystal molecules 7 is the interface between the light modulation layer 3 and the first substrate 2a (first interface) and the interface between the light modulation layer 3 and the second substrate 2b when no voltage is applied. (Second interface) is 7.5 ° or more and 90 ° or less, preferably 30 ° or more and 90 ° or less, and more preferably 45 ° or more and 90 ° or less.
  • the tilt angle of the liquid crystal molecules 7 may be the same at the interface between the light modulation layer 3 and the first substrate 2a and the interface between the light modulation layer 3 and the second substrate 2b when no voltage is applied. , May be different.
  • At least one of the first substrate 2a and the second substrate 2b may be an active matrix substrate.
  • the active matrix substrate has switching elements arranged in a plurality of pixels arranged in a matrix and various wirings.
  • the switching element for example, a TFT (Thin Film Transistor) element is used.
  • the various wirings include a gate bus line that supplies a scanning signal to the TFT, a source bus line that supplies a display signal to the TFT, and a common wiring.
  • the other substrate may be a color filter substrate. Thereby, color display can be performed.
  • the electrodes 5a and 5b are planar electrodes and are arranged to face each other and are made of a conductive material such as ITO (Indium Tin Oxide) or aluminum.
  • a vertical electric field can be applied to the light modulation layer 3 by applying a voltage between the electrodes 5 a and 5 b with an AC power supply.
  • the electrodes 5a and 5b are preferably formed of a transparent conductive material such as ITO.
  • the electrode 5b on the incident side (observation surface side) of external light is preferably a transparent conductive material, but the light modulation layer 3 Further, the electrode 5a disposed on the back side may not be transparent.
  • the electrodes 5a and 5b are arranged in a planar shape, but may be patterned so that segment display or passive display is possible. Further, on the first substrate 2a and the second substrate 2b, electrodes such as a pair of comb electrodes may be arranged on the light modulation layer 3 side of the electrodes 5a and 5b via an insulating layer. .
  • the alignment films 6a and 6b are vertical alignment films.
  • a known vertical alignment polyimide film for example, a thickness of 80 nm
  • the vertical alignment film may be subjected to a high pretilt angle alignment process.
  • the high pretilt angle alignment treatment can be realized, for example, by subjecting the vertical alignment film to rubbing or irradiating the photo-alignment vertical alignment film with polarized light (for example, polarized ultraviolet rays). Thereby, the liquid crystal molecules 7 are aligned so as to have a high pretilt angle when no voltage is applied.
  • the alignment films 6a and 6b may be horizontal alignment films. In this case, by applying a rubbing treatment to a known horizontal alignment film (horizontal alignment polyimide film), for example, a high pretilt angle of 7.5 ° or more and 15 ° or less can be provided.
  • the light modulation layer 3 is obtained by dispersing the shape anisotropic member 8 in the liquid crystal.
  • the liquid crystal molecules 7 and the shape anisotropic member 8 change directions in the light modulation layer 3 in accordance with the longitudinal electric field applied by the electrodes 5a and 5b. For this reason, the light modulation layer 3 can control the transmittance of incident light.
  • the liquid crystal molecules 7 in the liquid crystal are twisted and aligned along the thickness direction of the light modulation layer 3 when no voltage is applied. That is, the liquid crystal molecules 7 in the light modulation layer 3 are spirally aligned (twisted) between the first substrate 2a and the second substrate 2b.
  • the liquid crystal has a spiral axis in a direction substantially perpendicular to the first substrate 2a and the second substrate 2b, and the period of the spiral in the thickness direction of the light modulation layer 3 is referred to as a spontaneous pitch Po.
  • the tilt angle of the liquid crystal molecules 7 is in the thickness direction of the light modulation layer 3 when no voltage is applied. Change along.
  • Examples of such a liquid crystal include a chiral nematic liquid crystal obtained by mixing a nematic liquid crystal with a chiral agent.
  • the chiral agent imparts twist to the liquid crystal, and for example, CB-15 manufactured by Merck Ltd. can be used.
  • the reciprocal of the spontaneous pitch Po is known to be proportional to the concentration c of the chiral agent, and the proportionality constant is determined by the type of the chiral agent, the type of nematic liquid crystal, the temperature, and the like.
  • the twist elastic constant of the liquid crystal is set to K 22 , bend Assuming that the elastic constant K 33 and the thickness of the light modulation layer 3 are d, the relationship of 2K 22 / K 33 > Po / d may be satisfied, and the chiral agent concentration c so that the spontaneous pitch Po satisfies this relationship. Can be determined.
  • d / Po is increased, the driving voltage increases.
  • d / Po> 2 the focal conic state and the fingerprint state appear. Therefore, the display can be switched by applying a simple voltage or not. There may not be. That is, the above relational expression also shows that d / Po can be suppressed to a small value by keeping K 33 / 2K 22 small.
  • nematic liquid crystal As the nematic liquid crystal, a p-type (positive) liquid crystal having positive dielectric anisotropy or an n-type (negative) liquid crystal having negative dielectric anisotropy may be used.
  • the liquid crystal molecules 7 become homeotropic when a voltage is applied, and the major axis of the shape anisotropic member 8 is accordingly applied to the first substrate 2a (second substrate 2b). On the other hand, it can rotate from a substantially parallel direction to a substantially perpendicular direction.
  • n-type liquid crystal When n-type liquid crystal is used, the liquid crystal molecules 7 rotate in a direction substantially parallel to the first substrate 2a (second substrate 2b) as voltage is applied.
  • the difference in dielectric constant between the liquid crystal and the shape anisotropic member 8 also contributes to the operation of the shape anisotropic member 8, it is preferable that the relative dielectric constant in the major axis direction of the liquid crystal molecules 7 is large. The above is preferable.
  • the shape anisotropic member 8 is a member that responds with rotation depending on the direction of the electric field, and any liquid crystal molecules 7 may be used as long as the liquid crystal molecules 7 are aligned substantially parallel to the surface.
  • the projected area on the first substrate 2a (second substrate 2b) is a voltage. Any shape may be used as long as it changes continuously according to application. Further, the projected area when the major axis of the shape anisotropic member is oriented parallel to the first substrate 2a (second substrate 2b) is more than twice the projected area when oriented vertically. It is preferable.
  • the thickness of the shape anisotropic member 8 is not specifically limited, For example, when it is flake shaped, the thickness is preferably 1 ⁇ m or less, and more preferably 0.1 ⁇ m or less. The smaller the thickness of the shape anisotropic member 8, the smaller the projected area when oriented vertically, so that a black display with high transmittance and less scattering can be obtained. Furthermore, the shape anisotropic member 8 preferably has a light reflective surface.
  • the shape anisotropic member 8 for example, a metal, a semiconductor, a dielectric, and a composite material thereof can be used.
  • a metal for example, aluminum flakes can be used.
  • the shape anisotropic member 8 may be formed of a colored member, or may be formed of a dielectric multilayer film or a cholesteric resin.
  • Examples of a method for aligning the liquid crystal molecules 7 substantially in parallel with the surface of the shape anisotropic member 8 include the following methods. For example, when a material having a large surface tension such as a cholesteric resin or a metal is used, or the shape anisotropic member 8 is made of a material such as a resin or silica such that the liquid crystal molecules 7 are oriented substantially parallel to the surface. When coated (coated), no special treatment is required. On the other hand, in the case of using a hydrophobic material in which the liquid crystal molecules 7 are not oriented substantially parallel to the surface, the shape anisotropic member 8 is coated with a resin film or the like by a method such as dip coating. Or surface modification is performed by silane coupling treatment using a material having a large polar structure.
  • the specific gravity of the shape anisotropy member 8 it preferably at 11g / cm 3 or less, more preferably 3 g / cm 3 or less, which is equivalent to the liquid crystal specific gravity (e.g., 1 g / cm 3 or less) Is more preferable.
  • the specific gravity of the shape anisotropic member 8 is much larger than the specific gravity of the liquid crystal, the shape anisotropic member 8 may settle in the light modulation layer 3.
  • FIG. 1 (a) shows a state in which a voltage is applied between the electrodes 5a and 5b.
  • FIG. 1A shows a case where p-type liquid crystal is used.
  • the flake 8 has its length due to the dielectrophoretic force, the Coulomb force, the force explained from the viewpoint of electric energy, and the force that minimizes the interface energy with the liquid crystal.
  • the shaft rotates so as to be substantially parallel to the lines of electric force. For example, if a material having visible light reflectivity such as a metal flake is used as the flake 8, the reflective surface of the flake 8 is oriented substantially perpendicular to the first substrate 2a and the second substrate 2b.
  • the incident light is transmitted directly or after being reflected by the reflection surface of the flake 8 and then transmitted to the side opposite to the incident side.
  • the light path is indicated by an arrow in FIG.
  • a light transmission state can be realized.
  • a display device in a transmissive display mode can be realized.
  • FIG. 1B shows a state where no voltage is applied between the electrodes 5a and 5b.
  • the liquid crystal molecules 7 are twisted and aligned along the thickness direction of the light modulation layer 3, and are twisted toward the first substrate 2a and the second substrate 2b. , Orienting so as to gradually approach a state having a pretilt angle given to each substrate.
  • the flake 8 moving so that the liquid crystal molecules 7 are aligned substantially parallel to the surface thereof, the flake 8 is separated from the first substrate 2a and the second substrate 2b, and the reflection surface thereof is the first.
  • flakes 8 can be formed by arranging a colored layer on the back side of the first substrate 2a in such a light transmission state and light reflection state, for example.
  • the color reflected by the flakes 8 is displayed, and when the flakes 8 are vertically oriented, the color of the colored layer is displayed.
  • the color of the colored layer is black and the flakes 8 are metal flakes
  • the flakes 8 are horizontally oriented, display by reflected light of the metal flakes is obtained, and when the flakes 8 are vertically oriented, black display is obtained. can get.
  • the average diameter of the metal flakes is, for example, 20 ⁇ m or less
  • the surface of the flake 8 is made light-scattering, or the flake 8 has an uneven shape, so that the reflected light from the flake 8 is scattered.
  • White display can be obtained.
  • a reflective layer for specular reflection or scattering reflection is disposed on the back side of the first substrate 2a and the flakes 8 are formed of a coloring member, the color of the colored flakes 8 is displayed when the flakes 8 are horizontally oriented. When flakes 8 are vertically oriented, display of reflected light on the reflective layer is obtained.
  • the color of the body of the mobile phone and the color of the colored flakes 8 can be switched and displayed. Further, halftone display can be performed by using the inclination of the flake 8 between the light transmission state and the light reflection state depending on the magnitude of the applied voltage.
  • Example 1 is a case where a high pretilt angle is imparted to both of the pair of substrates, and a case where a high pretilt angle alignment process is used as a method of imparting a high pretilt angle.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view illustrating the light modulation device according to the first embodiment and illustrates a state when no voltage is applied.
  • rubbing treatment was performed on the vertical alignment films (alignment films 6a and 6b) to obtain the first substrate 2a and the second substrate 2b in which the liquid crystal molecules 7 were aligned at a pretilt angle of 84 °. . Thereafter, the two substrates were bonded to each other so that the rubbing directions thereof were antiparallel (anti-parallel), and a mixture of liquid crystal and flakes 8 was injected between the two substrates to form the light modulation layer 3.
  • the thickness of the light modulation layer 3 after bonding was about 20 ⁇ m.
  • the mixture of the liquid crystal and the flakes 8 a mixture in which the flakes 8 were dispersed in the liquid crystal so as to be 3 wt% of the whole mixture was used.
  • the flakes 8 aluminum flakes were used, and the length of the major axis was about 10 ⁇ m.
  • the flakes 8 were coated so that the liquid crystal molecules 7 were aligned substantially parallel to the surface.
  • the liquid crystal p-type liquid crystal was used, and the spontaneous pitch Po was set to 40 ⁇ m.
  • the light modulation device of Example 1 as shown in FIG. 2 was obtained.
  • d / Po was 0.5
  • the twist angle was 180 °.
  • the twist angle means that the major axis of the liquid crystal molecules 7 located on the surface of the first substrate 2a is projected onto the substrate, and the major axis of the liquid crystal molecules 7 located on the surface of the second substrate 2b is the substrate. Indicates a substantially or set angle made by the projected one.
  • a photo spacer is formed on one of the first substrate 2a and the second substrate 2b, and both the substrates are bonded together in a vacuum via the dropped mixture (mixture of liquid crystal and flakes 8). You may bond together by what is called a dripping injection method.
  • the liquid crystal molecules 7 are twisted along the thickness direction of the light modulation layer 3 from the interface between the light modulation layer 3 and the first substrate 2a and the vicinity of the interface between the light modulation layer 3 and the second substrate 2b. Oriented to For this reason, in such a region, the flakes 8 cannot exist so that the liquid crystal molecules 7 are aligned substantially parallel to all the surfaces thereof. Therefore, the flakes 8 gather near the center in the thickness direction of the light modulation layer 3 and are oriented so that the normal direction of the reflection surface of the flakes 8 and the spiral axis of the liquid crystal are substantially parallel.
  • the flakes 8 are , Oriented substantially parallel to the first substrate 2a and the second substrate 2b.
  • the flake 8 when the flake 8 is longitudinally oriented by applying a rectangular wave having a frequency of 60 Hz and an amplitude of 3 V to the light modulation layer 3 and then the amplitude is set to 0 V (voltage 0 V), the flake 8 has a response time of 1.6 seconds. It returned to the state of horizontal orientation.
  • Example 2 is a case where a high pretilt angle is given to both of a pair of substrates, and the difference from Example 1 is the size of the pretilt angle and the spontaneous pitch of the liquid crystal. Since the light modulation device of the second embodiment is the same as the light modulation device of the first embodiment except for these configurations, the description of overlapping points is omitted.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view illustrating the light modulation device according to the second embodiment and illustrates a state when no voltage is applied.
  • a rubbing process is performed on the vertical alignment films (alignment films 6a and 6b) that are easily deformed by an external stress, and the first substrate 2a and the second substrate in which the liquid crystal molecules 7 are aligned at a pretilt angle of 45 °.
  • Substrate 2b was obtained. Thereafter, the two substrates were bonded to each other so that the rubbing directions thereof were antiparallel (anti-parallel), and a mixture of liquid crystal and flakes 8 was injected between the two substrates to form the light modulation layer 3.
  • the thickness of the light modulation layer 3 after bonding was about 20 ⁇ m.
  • liquid crystal p-type liquid crystal was used, and its spontaneous pitch Po was 20 ⁇ m.
  • the light modulation device of Example 2 as shown in FIG. 3 was obtained.
  • d / Po was 1, and the twist angle was 360 °.
  • the flakes 8 are oriented substantially parallel to the first substrate 2a and the second substrate 2b for the same reason as already described in the first embodiment. From the viewpoint of energy, the alignment of the liquid crystal molecules 7 in Example 2 is more stable than the alignment of the liquid crystal molecules 7 in Example 1. Furthermore, since the spontaneous pitch Po of the liquid crystal used in Example 2 is smaller than the spontaneous pitch Po of the liquid crystal used in Example 1, the flakes 8 in Example 2 are more horizontally aligned than the flakes 8 in Example 1. Cheap.
  • a flake 8 when a flake 8 is longitudinally oriented by applying a rectangular wave having a frequency of 60 Hz and an amplitude of 3 V to the light modulation layer 3 and then the amplitude is 0 V (voltage 0 V), the flake 8 is 0.25 seconds. It returned to the state of lateral orientation with a response time faster than 1. In other words, for example, for a flake 8 having a major axis length of about 10 ⁇ m, a faster response time can be obtained by setting the spontaneous pitch Po of the liquid crystal to 20 ⁇ m or less.
  • Example 3 The third embodiment is a case where a high pretilt angle is given to both of the pair of substrates.
  • the difference from the first embodiment is the size of the pretilt angle and the bonding direction of the pair of substrates. Since the light modulation device of the third embodiment is the same as the light modulation device of the first embodiment except for these configurations, the description of overlapping points is omitted.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing the light modulation device of Example 3, and shows a state when no voltage is applied.
  • a rubbing process is performed on the vertical alignment films (alignment films 6a and 6b) that are easily deformed by an external stress, and the first substrate 2a in which the liquid crystal molecules 7 are aligned at a pretilt angle of 77 °, and the second Substrate 2b was obtained. Thereafter, the two substrates were bonded so that their rubbing directions were parallel, and a mixture of liquid crystal and flakes 8 was injected between the substrates to form the light modulation layer 3.
  • the thickness of the light modulation layer 3 after bonding was about 20 ⁇ m.
  • the light modulation device of Example 3 as shown in FIG. 4 was obtained.
  • d / Po was 0.5
  • the twist angle was 180 °.
  • the major axis direction of the liquid crystal molecules 7 near the center in the thickness direction of the light modulation layer 3 is inclined with respect to the first substrate 2a and the second substrate 2b.
  • the reflective surface of the flake 8 is inclined with respect to the first substrate 2a and the second substrate 2b.
  • Example 4 The fourth embodiment is a case where a high pretilt angle is given to both of the pair of substrates, and the difference from the first embodiment is the bonding direction of the pair of substrates and the spontaneous pitch of the liquid crystal. Since the optical modulation apparatus according to the fourth embodiment is the same as the optical modulation apparatus according to the first embodiment except for this configuration, description of overlapping points is omitted.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing the light modulation device of Example 4, and shows a state when no voltage is applied.
  • rubbing treatment was performed on the vertical alignment films (alignment films 6a and 6b) to obtain the first substrate 2a and the second substrate 2b in which the liquid crystal molecules 7 were aligned at a pretilt angle of 84 °. . Thereafter, the two substrates were bonded so that their rubbing directions were parallel, and a mixture of liquid crystal and flakes 8 was injected between the substrates to form the light modulation layer 3.
  • the thickness of the light modulation layer 3 after bonding was about 20 ⁇ m.
  • liquid crystal p-type liquid crystal was used, and its spontaneous pitch Po was 20 ⁇ m.
  • the light modulation device of Example 4 as shown in FIG. 5 was obtained.
  • d / Po was 1, and the twist angle was stable at 180 °. This is because the liquid crystal molecules used in the light modulation device of Example 4 and the rubbing conditions are more elastically free when the liquid crystal molecules 7 are aligned at a twist angle of 180 ° than at a twist angle of 360 °. This is probably because the energy is small.
  • the major axis direction of the liquid crystal molecules 7 near the center in the thickness direction of the light modulation layer 3 is inclined with respect to the first substrate 2a and the second substrate 2b.
  • the reflective surface of the flake 8 is inclined with respect to the first substrate 2a and the second substrate 2b.
  • FIG. 6 shows the azimuth angle dependency of the reflectance for the light modulation devices of Examples 1 to 4.
  • FIG. 6 is a graph showing the azimuth angle dependency of the reflectance in the light modulation devices of Examples 1 to 4.
  • the reflectance the light that is irradiated from the normal direction (the normal direction of the first substrate 2a (second substrate 2b)) of the light modulation device of each embodiment and reflected by each light modulation device was calculated by standardizing the reflectance at 1 at the azimuth angle at which the strongest reflection was obtained.
  • An LCD-5200 manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd. was used as a reflectance measuring instrument.
  • the azimuth angle the direction opposite to the rubbing direction of the substrate disposed on the light incident side was defined as an azimuth angle of 0 °, and the counterclockwise direction when viewed from the observation surface side was defined as positive.
  • the light modulation devices according to the first and second embodiments have less azimuth angle dependency of reflected light and more natural visibility than the light modulation devices according to the third and fourth embodiments.
  • a reflection was obtained. This is because the inclination of the reflection surface of the flake 8 in the lateral orientation is smaller in the light modulation device in the first and second embodiments than in the light modulation device in the third and fourth embodiments, and from the normal direction of the light modulation device. This is because the incident light is reflected in the vicinity of the normal direction of the light modulation device.
  • the azimuth angle dependency of the reflected light was larger than that of the light modulation devices of Examples 1 and 2.
  • the light modulation devices of the third and fourth embodiments have a larger inclination of the reflection surface of the flakes 8 than the light modulation devices of the first and second embodiments, and are incident from the normal direction of the light modulation device. This is because the light is reflected at a certain azimuth angle.
  • the light modulation device is arranged so that the normal direction of the reflection surface of the flake 8 is inclined with respect to the normal direction of the light modulation device.
  • the normal direction of the reflection surface of the flake 8 is directed to the opposite side of the observer, or when the light modulation device is installed upright, the flake 8 is directed upward. This can be achieved.
  • the external light reflected by the display device in the reflective display mode is often strongly distributed on the side opposite to the observer or when the light modulation device is installed upright, the brighter light A reflection state can be obtained.
  • FIG. 7 shows the dependence of the reflectance on the light receiving angle at the azimuth angle at which strong reflection is obtained when light is irradiated from the normal direction of each light modulation device. It was.
  • FIG. 7 is a graph showing the dependence of the reflectance on the light receiving angle in the light modulation devices of Examples 2 to 4.
  • the reflectance the light that is irradiated from the normal direction (the normal direction of the first substrate 2a (second substrate 2b)) of the light modulation device of each embodiment and reflected by each light modulation device was calculated by standardizing the reflectance at the polar angle at which the strongest reflection was obtained as 1, when the light was received in the direction of azimuth angle 270 ° or 360 °.
  • An LCD-5200 manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd. was used as a reflectance measuring instrument.
  • the azimuth angle the direction opposite to the rubbing direction of the substrate disposed on the light incident side was defined as an azimuth angle of 0 °, and the counterclockwise direction when viewed from the observation surface side was defined as positive.
  • these structures are strong when, for example, the incident side of a light emitting diode (LED: Light Emitting Diode) is irradiated with light from the above direction (normal direction of the light modulation device) when using a light guide type front light.
  • LED Light Emitting Diode
  • the light is radiated from the above-mentioned angle (normal direction of the light modulator) when the light modulator is placed upright like a poster or the light modulator is set up like a poster, strong reflection is obtained. It is an azimuth angle, and a polar angle can be realized by applying from 70 ° or 40 °.
  • Example 5 is a case where a high pretilt angle is applied to both of a pair of substrates.
  • the difference from Example 1 is that a vertical alignment film is used instead of the high pretilt angle alignment process as a method of applying a high pretilt angle. It is used, the size of the pretilt angle, and the spontaneous pitch of the liquid crystal. Since the optical modulation apparatus according to the fifth embodiment is the same as the optical modulation apparatus according to the first embodiment except for these configurations, description of overlapping points is omitted.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view illustrating the light modulation device of Example 5 and shows a state when no voltage is applied.
  • the vertical alignment films alignment films 6a and 6b
  • the first substrate 2a and the second substrate 2b in which the liquid crystal molecules 7 are aligned at a pretilt angle of 90 ° were obtained.
  • the two substrates were bonded together, and a light modulation layer 3 was formed by injecting a mixture of liquid crystal and flakes 8 between the two substrates.
  • the thickness of the light modulation layer 3 after bonding was about 20 ⁇ m.
  • liquid crystal p-type liquid crystal was used, and the spontaneous pitch Po was set to 15 ⁇ m.
  • the light modulation device of Example 5 as shown in FIG. 8 was obtained.
  • d / Po was about 1.3, and the twist angle was stable at 360 °.
  • the relational expression 2K 22 / K 33 > Po / d is satisfied. It was not obtained, and it was confirmed that the liquid crystal molecules 7 were vertically aligned uniformly.
  • the steps of the high pretilt angle alignment process such as the rubbing process can be omitted.
  • the liquid crystal molecules 7 are twisted from the interface between the light modulation layer 3 and the first substrate 2a and from the vicinity of the interface between the light modulation layer 3 and the second substrate 2b.
  • the modulation layer 3 is oriented so as to be twisted along the thickness direction of the light modulation layer 3 toward a substantially horizontal alignment state near the center in the thickness direction of the modulation layer 3. For this reason, the flakes 8 are likely to gather on substantially the same plane in the vicinity of the center in the thickness direction of the light modulation layer 3, and a light reflection state with high light utilization efficiency can be obtained.
  • Example 6 is a case where a high pretilt angle is given to both of a pair of substrates, and the difference from Example 1 is that a partition wall is arranged. Since the optical modulation device of the sixth embodiment is the same as the optical modulation device of the first embodiment except for this configuration, the description of overlapping points is omitted.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view showing the light modulation device of Example 6, and shows a state when no voltage is applied.
  • the partition wall 12 that blocks the flakes 8 is disposed on the surface of the second substrate 2b on the light modulation layer 3 side.
  • the flakes 8 move parallel to the first substrate 2a (second substrate 2b) by a force such as gravity, the density of the flakes 8 is biased, and as a result, display (light transmission state and light reflection state) The uniformity may also be reduced.
  • the light modulation device of the sixth embodiment since the partition wall 12 is disposed, the movement of the flakes 8 can be prevented and the density of the flakes 8 can be prevented from being biased.
  • the material of the partition wall 12 a photosensitive resin was used in the same manner as the material disclosed in Patent Document 4 above.
  • the shape and material disclosed in Patent Document 4 can be selected.
  • the height of the partition wall 12 may be equal to the thickness of the light modulation layer 3, but the flakes 8 are gathered at a predetermined position (near the center) in the thickness direction of the light modulation layer 3. What is necessary is just to set to height. Therefore, the height of the partition wall 12 can be set lower than the thickness of the light modulation layer 3. Thereby, the width of the partition wall 12 can be set narrow, and the area ratio (opening ratio) usable for display can be increased.
  • the light modulation device of the sixth embodiment when the light modulation device of the sixth embodiment is applied to a display device in the reflective display mode, a bright and high-contrast display can be obtained.
  • the height of the partition wall 12 is set to be equal to the thickness of the light modulation layer 3, the mixture of the liquid crystal and the flakes 8 is filled in the region (space) surrounded by each partition wall when the substrates are bonded.
  • the height of the partition wall 12 is preferably set to half or less of the thickness of the light modulation layer 3.
  • the pretilt angle at the interface between the light modulation layer 3 and the first substrate 2a is different from the pretilt angle at the interface between the light modulation layer 3 and the second substrate 2b.
  • the height of the partition wall 12 can be set to half or less of the thickness of the light modulation layer 3.
  • the difference between the pretilt angle at the interface between the light modulation layer 3 and the first substrate 2a and the pretilt angle at the interface between the light modulation layer 3 and the second substrate 2b is 10 ° or more. Is preferable, and it is more preferably 80 ° or more.
  • the partition wall 12 is disposed on the surface of the one substrate (the first substrate 2a or the second substrate 2b) on the light modulation layer 3 side. The same effect as that of the light modulation device 6 is obtained.
  • the second embodiment relates to a light modulation device including a pair of substrates and a light modulation layer disposed between the pair of substrates, in which a high pretilt angle is given to one of the pair of substrates. Since the optical modulation device of the second embodiment is the same as the optical modulation device of the first embodiment except for this configuration, the description of overlapping points is omitted.
  • FIG. 10A and 10B are schematic cross-sectional views illustrating the light modulation device according to the second embodiment.
  • FIG. 10A illustrates a state when a voltage is applied
  • FIG. 10B illustrates a state when no voltage is applied.
  • the light modulation device 1 b includes a first substrate 2 a and a second substrate 2 c that are disposed to face each other, and a light modulation layer 3 that is disposed between the two substrates.
  • the first substrate 2a is disposed on the back surface side
  • the second substrate 2c is disposed on the observation surface side (display surface side).
  • the first substrate 2a and the second substrate 2c are bonded to each other via a sealing material (not shown).
  • the first substrate 2a includes a glass substrate 4a, an electrode 5a, and an alignment film 6a in order from the back side to the observation surface side.
  • the second substrate 2c has a glass substrate 4b, an electrode 5b, and an alignment film 6c in order from the observation surface side to the back surface side.
  • the first substrate 2a is a substrate provided with a high pretilt angle. That is, the tilt angle of the liquid crystal molecules 7 is 7.5 ° or more and 90 ° or less at the interface (first interface) between the light modulation layer 3 and the first substrate 2a when no voltage is applied, and 30 °. As mentioned above, it is preferable that it is 90 degrees or less, and it is more preferable that it is 45 degrees or more and 90 degrees or less.
  • the second substrate 2c is a substrate that is not given a high pretilt angle. That is, the tilt angle of the liquid crystal molecules 7 is 0 ° or more and less than 7.5 ° at the interface (second interface) between the light modulation layer 3 and the second substrate 2c when no voltage is applied. As described above, it is preferably 6 ° or less, and more preferably 0 ° or more and 3 ° or less.
  • the alignment film 6c is a horizontal alignment film.
  • a known horizontal alignment polyimide film for example, a thickness of 80 nm
  • a pretilt angle of 2 ° or more and less than 7.5 ° can be given.
  • a pretilt angle of, for example, 0 ° or more and 3 ° or less can be imparted by irradiating the photo-alignment horizontal alignment film with polarized light (for example, polarized ultraviolet rays).
  • a method for aligning the liquid crystal molecules 7 substantially in parallel with the surface of the shape anisotropic member 8 the method already described in the first embodiment can be used.
  • Examples of a method for aligning the liquid crystal molecules 7 substantially perpendicularly to the surface of the shape anisotropic member 8 include the following methods. For example, it is known that a vertical alignment film such as a polyimide film containing an alkyl group or a fluorine-containing group is formed by a method such as spin coating or dip coating, or used for obtaining the vertical alignment of the liquid crystal molecules 7. A silane coupling treatment with a material containing an alkyl group having an appropriate molecular weight is performed.
  • the light reflection state of the light modulation device 1b will be described.
  • a flaky member flakes 8
  • the description thereof is omitted.
  • FIG. 10B shows a state in which no voltage is applied between the electrodes 5a and 5b.
  • a flake 8 having liquid crystal molecules 7 aligned substantially parallel to the surface is used, the liquid crystal molecules 7 are aligned along the thickness direction of the light modulation layer 3 as shown in FIG.
  • the flakes 8 moving so that the liquid crystal molecules 7 are aligned substantially parallel to the surface, the flakes 8 are laterally aligned and gather on the second substrate 2c side.
  • the distribution of flakes 8 in the thickness direction of the light modulation layer 3 is narrowed. For this reason, incident light is reflected to the incident side by the reflecting surface of the flakes 8, and even light having a large incident angle is efficiently reflected to the incident side without passing through the flakes 8.
  • the light path is indicated by an arrow in FIG. As described above, a light reflection state with high light utilization efficiency can be realized.
  • the flakes 8 in which the liquid crystal molecules 7 are aligned substantially perpendicular to the surface are used, the flakes 8 are laterally aligned and gather on the first substrate 2a side. As a result, since the distribution of flakes 8 in the thickness direction of the light modulation layer 3 is narrowed, a light reflection state with high light use efficiency can be realized.
  • the flakes 8 are laterally aligned and gathered in the vicinity of the second substrate 2c, for example, as shown in FIG. 10B, in a low voltage (for example, voltage 0V) state. .
  • a low voltage for example, voltage 0V
  • the tilt angle of the liquid crystal molecules 7 in the vicinity of the second substrate 2c can be controlled, the tilt of the horizontally aligned flakes 8 can be freely controlled.
  • the tilt angle of the liquid crystal molecules 7 in the vicinity of the second substrate 2c is set small as in the second embodiment, reflection without azimuth anisotropy is obtained.
  • the tilt angle of the liquid crystal molecules 7 in the vicinity of the second substrate 2c is set large, the configuration as in the first embodiment can be obtained.
  • a method of setting the tilt angle of the liquid crystal molecules 7 large for example, a method of giving a high pretilt angle of 7.5 ° or more and 15 ° or less by performing a rubbing process on the horizontal alignment film (alignment film 6c).
  • the effect that the inclination of the horizontally oriented flakes 8 can be controlled is that the pre-tilt angle at the interface between the light modulation layer 3 and the first substrate 2a, the light modulation layer 3 in the light modulation device of Embodiment 1. If the pretilt angle at the interface between the second substrate 2b and the second substrate 2b is different, it can be obtained not a little.
  • the difference between the pretilt angle at the interface between the light modulation layer 3 and the first substrate 2a and the pretilt angle at the interface between the light modulation layer 3 and the second substrate 2b is 10 ° or more. Is preferable, and it is more preferably 80 ° or more.
  • the pretilt angle of one substrate is suppressed to a small value, for example, less than 7.5 °, the liquid crystal easily obtains a helical structure. Therefore, it is possible to use a large liquid crystal bend elastic constant K 33, by adopting such a configuration, distribution of the flakes 8 is easily biased lower substrate side of the pre-tilt angle, the response speed of when the voltage 0V Can be fast.
  • FIGS. 11A and 11B are conceptual diagrams for explaining reflective color display using a light modulation device.
  • FIG. 11A shows the configuration of the first embodiment
  • FIG. 11B shows the configuration of the second embodiment.
  • the incident light is reflected by the color pixel (color filter layer 9G) and the reflection surface of the flake 8.
  • the color pixel (color filter layer 9R) through which the light passes may be different.
  • the thickness of the light modulation layer 3 is large or when the light modulation layer 3 is high definition, such a problem that the respective color pixels (color filter layers 9G and 9R) are different becomes remarkable, and the color filter layers 9G and 9R and the flakes 8 and Due to the parallax between the two, a decrease in color purity or a decrease in brightness may be a problem.
  • the reduction in brightness occurs when light passes through layers having different absorption spectra. For example, green light that has passed through the color filter layer 9G passes through the color filter layer 9R. It will be absorbed in
  • the configuration of the second embodiment as indicated by an arrow (light path) in FIG.
  • the color pixel (color filter layer 9G) through which the light reflected by the reflecting surface is transmitted is the same. This is because the color filter layers 9G and 9R and the flakes 8 are substantially in close contact with each other, and no parallax occurs between them, and a bright reflective color display with high color purity can be obtained. Further, the effect that such a reflective color display can be obtained is that the pre-tilt angle at the interface between the light modulation layer 3 and the first substrate 2a, the light modulation layer 3 and the first light modulation device of the first embodiment. If the pretilt angle at the interface with the second substrate 2b is different, it can be obtained not a little.
  • the difference between the pretilt angle at the interface between the light modulation layer 3 and the first substrate 2a and the pretilt angle at the interface between the light modulation layer 3 and the second substrate 2b is 10 ° or more. Is preferable, and it is more preferably 80 ° or more.
  • the interfacial energy of the flakes 8 and the interfacial energy of the alignment film 6c are made higher than those of the liquid crystal, and a weak adhesive force is provided between the flakes 8 and the alignment film 6c.
  • the flake 8 is charged by modifying the surface of the flake 8 with an ion dissociable material or a material having a strong polarity, and a DC voltage is applied between the electrodes 5a and 5b, thereby making the flake 8 a second one.
  • a force applied to the substrate 2c can also be applied.
  • the flakes 8 are vertically aligned due to the balance between the force with which the flakes 8 are intended to be vertically oriented by applying an AC voltage between the electrodes 5a and 5b and the force with which the flakes 8 are attached to the second substrate 2c.
  • An orientation threshold voltage can be obtained. Since different threshold voltages can be set for each flake 8 by giving a distribution to the interfacial energy and charge amount of each flake 8, for example, the light modulation device of the second embodiment is applied to a display device. In this case, a stable halftone display can be obtained.
  • the first substrate 2a is arranged on the back surface side and the second substrate 2c is arranged on the observation surface side. There is no change in characteristics.
  • Example 7 is a case where a high pretilt angle is imparted to one of a pair of substrates, and a case where a high pretilt angle alignment process is used as a method of imparting a high pretilt angle.
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view illustrating the light modulation device according to the seventh embodiment and illustrates a state when no voltage is applied.
  • a vertical alignment film (alignment film 6a)
  • a first substrate 2a in which the liquid crystal molecules 7 are aligned at a pretilt angle of 90 ° was obtained.
  • a horizontal alignment film (alignment film 6c)
  • a second substrate 2c in which the liquid crystal molecules 7 are aligned at a pretilt angle of 5 ° was obtained.
  • the two substrates were bonded together, and a light modulation layer 3 was formed by injecting a mixture of liquid crystal and flakes 8 between the two substrates.
  • the thickness of the light modulation layer 3 after bonding was about 20 ⁇ m.
  • the mixture of the liquid crystal and the flakes 8 a mixture in which the flakes 8 were dispersed in the liquid crystal so as to be 3 wt% of the whole mixture was used.
  • the flakes 8 aluminum flakes were used, and the length of the major axis was about 10 ⁇ m.
  • the flakes 8 were coated so that the liquid crystal molecules 7 were aligned substantially parallel to the surface.
  • the liquid crystal p-type liquid crystal was used, and its spontaneous pitch Po was 20 ⁇ m.
  • the light modulation device of Example 7 as shown in FIG. 12 was obtained.
  • d / Po was 1
  • the twist angle was 360 °.
  • a photo spacer is formed on one of the first substrate 2a and the second substrate 2c, and both the substrates are bonded together in a vacuum via a dropped mixture (a mixture of liquid crystal and flakes 8). You may bond together by what is called a dripping injection method.
  • Example 8 is a case where a high pretilt angle is given to one of a pair of substrates, and the difference from Example 7 is the surface treatment of flakes and liquid crystal. Since the optical modulation apparatus according to the eighth embodiment is the same as the optical modulation apparatus according to the seventh embodiment except for these configurations, the description of overlapping points is omitted.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view showing the light modulation device of Example 8, and shows a state when no voltage is applied.
  • the first substrate 2 a and the second substrate 2 c are disposed opposite to the light modulation device according to the seventh embodiment.
  • the flakes 8 were treated so that the liquid crystal molecules 7 were aligned substantially perpendicular to the surface.
  • the liquid crystal n-type liquid crystal was used.
  • the flakes 8 can be collected by being horizontally oriented on the first substrate 2a side. This is because the position of such flakes 8 is a position where all the liquid crystal molecules 7 around the flakes 8 can be aligned substantially perpendicularly to the surface of the flakes 8, and the flakes 8 are laterally aligned here. is there.
  • the flakes 8 are vertically aligned as the liquid crystal molecules 7 rotate in a direction substantially parallel to the first substrate 2a (second substrate 2c).
  • the flakes 8 are longitudinally moved by a dielectrophoretic force, a Coulomb force, or a force explained from the viewpoint of electric energy. Can be oriented.
  • the driving at the time of voltage application as described above can also be performed in the light modulation devices of the first to sixth embodiments.
  • the flakes 8 are electrophoresed by a method such as applying a DC voltage using the flakes 8 having charging properties. Collect on the substrate side.
  • Example 9 is a case where a high pretilt angle is given to one of a pair of substrates, and the difference from Example 8 is that a liquid crystal and a comb-tooth electrode are arranged on the substrate side given a high pretilt angle. That is.
  • the optical modulation apparatus according to the ninth embodiment is the same as the optical modulation apparatus according to the eighth embodiment except for these configurations, and thus the description of overlapping points is omitted.
  • FIG. 14 is a schematic cross-sectional view showing the light modulation device of Example 9, showing a state when no voltage is applied.
  • a pair of comb electrodes 11a and 11b are arranged on the light modulation layer 3 side of the electrode 5a of the first substrate 2a with an insulating layer 10 interposed therebetween. ing.
  • silicon nitride (SiN) As a material of the insulating layer 10, silicon nitride (SiN) was used. As a material for the insulating layer 10, a laminated film of silicon dioxide (SiO 2 ) and silicon nitride (SiN) can be used. As the structure of the comb electrodes 11a and 11b, the structure disclosed in Patent Document 6 was used. Other structures include FFS mode structures. A p-type liquid crystal was used as the liquid crystal.
  • the flakes 8 are horizontally oriented, but when a voltage is applied between the comb electrodes 11a and 11b, The liquid crystal molecules 7 fall along the lines of electric force.
  • the relative permittivity in the major axis direction of the liquid crystal molecules 7 is small, for example, set to 7 or less, dielectrophoretic force, Coulomb force, or force explained from the viewpoint of electric energy can be suppressed.
  • the flakes 8 can be vertically aligned by the alignment of the liquid crystal molecules 7 when a voltage is applied between the comb electrodes 11a and 11b.
  • Example 10 is a case where a high pretilt angle is given to one of a pair of substrates, and the difference from Example 7 is that a comb electrode is arranged on the side of the substrate not given a high pretilt angle. .
  • the optical modulation apparatus according to the tenth embodiment is the same as the optical modulation apparatus according to the seventh embodiment except for this configuration, and thus the description of overlapping points is omitted.
  • FIG. 15 is a schematic cross-sectional view illustrating the light modulation device according to the tenth embodiment and illustrates a state when no voltage is applied.
  • a pair of comb electrodes 11a and 11b are arranged on the light modulation layer 3 side of the electrode 5b of the second substrate 2c with the insulating layer 10 interposed therebetween. ing.
  • silicon nitride (SiN) As a material of the insulating layer 10, silicon nitride (SiN) was used. As a material for the insulating layer 10, a laminated film of silicon dioxide (SiO 2 ) and silicon nitride (SiN) can be used. As the structure of the comb electrodes 11a and 11b, the structure disclosed in Patent Document 6 was used. Other structures include FFS mode structures.
  • the major axis direction of the comb electrodes 11a and 11b and the alignment direction of the liquid crystal molecules 7 are preferably orthogonal to each other. For example, when rubbing the horizontal alignment film (alignment film 6c), it is preferable that the major axis direction of the comb-tooth electrodes 11a and 11b and the rubbing direction are orthogonal to each other.
  • the vertical electric field in the direction substantially perpendicular to the second substrate 2c and the horizontal electric field in the direction substantially parallel to the second substrate 2c with respect to the flakes 8 can be applied.
  • the flakes 8 can be vertically aligned by applying a vertical electric field.
  • a lateral electric field is applied, the liquid crystal molecules 7 in the vicinity of the second substrate 2c are aligned substantially parallel to the second substrate 2c by the electric field and the anchoring force of the alignment film 6c, and flakes 8 can be laterally oriented.
  • both the vertical alignment and the horizontal alignment of the flakes 8 can be operated by voltage, so that high-speed driving is possible.
  • the flakes 8 in which the liquid crystal molecules 7 were aligned substantially parallel to the surface were used.
  • a voltage is applied between the comb electrodes 11a and 11b.
  • the flakes 8 are longitudinally oriented. If a vertical electric field is applied, the liquid crystal molecules 7 can be aligned substantially perpendicular to the second substrate 2c and the flakes 8 can be horizontally aligned by the electric field and the anchoring force of the alignment film 6c.
  • the relative permittivity in the long axis direction of the liquid crystal molecules 7 is set to a small value, for example, 7 or less, it is explained from the viewpoint of dielectrophoretic force, Coulomb force, or electrical energy.
  • the flakes 8 can be operated by the orientation of the liquid crystal molecules 7 when a voltage is applied between the electrodes (between the electrodes 5a and 5b and between the comb electrodes 11a and 11b). As described above, even if the flake 8 is used in which the liquid crystal molecules 7 are aligned substantially vertically on the surface, both the vertical alignment and the horizontal alignment of the flake 8 can be operated by voltage. High-speed driving is possible.
  • Example 11 is a case where a high pretilt angle is given to one of the pair of substrates, and the difference from Example 7 is that a partition wall is arranged. Since the optical modulation device of the eleventh embodiment is the same as the optical modulation device of the seventh embodiment except for this configuration, the description of the overlapping points is omitted.
  • FIG. 16 is a schematic cross-sectional view illustrating the light modulation device according to the eleventh embodiment and illustrates a state when no voltage is applied.
  • the partition wall 12 that blocks the flakes 8 is disposed on the surface of the second substrate 2c on the light modulation layer 3 side.
  • the flakes 8 move parallel to the second substrate 2c by a force such as gravity, the density of the flakes 8 is biased, and as a result, the uniformity of display (light transmission state and light reflection state) is also reduced. May end up.
  • the partition wall 12 since the partition wall 12 is disposed, the movement of the flakes 8 can be prevented, and the density of the flakes 8 can be prevented from being biased.
  • the material of the partition wall 12 As the material of the partition wall 12, a photosensitive resin was used in the same manner as the material disclosed in Patent Document 4 above.
  • the shape and material disclosed in Patent Document 4 can be selected.
  • the height of the partition wall 12 may be equal to the thickness of the light modulation layer 3, but the flakes 8 are gathered on the second substrate 2 c side, and thus are not necessary. Therefore, the height of the partition wall 12 is preferably set lower than the thickness of the light modulation layer 3, more preferably set to half or less of the thickness of the light modulation layer 3, More preferably, it is set to 1/3 or less. Thereby, the width of the partition wall 12 can be set narrow, and the area ratio (opening ratio) usable for display can be increased.
  • the light modulation device of Example 11 when the light modulation device of Example 11 is applied to a display device in the reflective display mode, a bright and high-contrast display can be obtained.
  • the height of the partition wall 12 is set to be equal to the thickness of the light modulation layer 3, the mixture of the liquid crystal and the flakes 8 is filled in the region (space) surrounded by each partition wall when the substrates are bonded.
  • the height of the partition wall 12 by setting the height of the partition wall 12 to be lower than the thickness of the light modulation layer 3, the mixture of the liquid crystal and the flakes 8 is relatively easy to spread, so there is a process advantage.
  • the partition walls 12 are arranged on the light modulation layer 3 side surface of the substrate (first substrate 2a or second substrate 2c) on which the flakes 8 gather.
  • the same effect as the light modulation device of the eleventh embodiment can be obtained.
  • Example 12 is a case where a high pretilt angle is given to one of a pair of substrates, and the difference from Example 7 is that a support portion for supporting flakes is arranged. Since the optical modulation device of the twelfth embodiment is the same as the optical modulation device of the seventh embodiment except for this configuration, the description of overlapping points is omitted.
  • FIGS. 17A and 17B are schematic cross-sectional views showing the light modulation device of Example 12.
  • FIG. 17A shows a state when no voltage is applied
  • FIG. 17B shows a state when a voltage is applied.
  • a support portion 13 for supporting the flakes 8 is disposed on the surface of the second substrate 2 c on the light modulation layer 3 side.
  • the end portion of the flake 8 is rotatably connected to the support portion 13, and as a result, the flake 8 is connected to the second substrate 2 c via the support portion 13.
  • an ultraviolet curable resin was used as in the material disclosed in Patent Document 7.
  • the flakes 8 are horizontally oriented when no voltage is applied. Therefore, the method for forming the support portion 13 is disclosed in Patent Document 7 above. Similar to the method, a method of fixing the support portion 13 with a voltage applied was used. According to the light modulation device of the twelfth embodiment, since the flakes 8 are connected to the second substrate 2c through the support portion 13, the flakes 8 are prevented from moving in the plane of the second substrate 2c. And uniform display (light transmission state and light reflection state) can be obtained.
  • the support portion 13 is disposed on the light modulation layer 3 side surface of the substrate on which the flakes 8 gather (the first substrate 2a or the second substrate 2c).
  • the same effect as the light modulation device of the twelfth embodiment can be obtained.
  • Embodiments 1 and 2 In the light modulation devices of Embodiments 1 and 2 (Examples 1 to 12), by using a shape anisotropic member (flakes) having a property of reflecting infrared light, transmission and reflection of infrared light can be achieved.
  • a selectable infrared light control device can be realized.
  • an infrared light control window can be realized by providing such an infrared light control device on a window.
  • a memory property can be imparted using a bistable liquid crystal by adjusting d / Po.
  • liquid crystal since liquid crystal is used, almost no current flows, and by setting the frequency of the applied voltage as low as, for example, 10 Hz or less, even when designing a liquid crystal that does not have memory characteristics, the power consumption can be reduced. Can be suppressed. Any shape anisotropic member (flakes) may be used as long as it can reflect at least a part of the wavelength range of infrared light, for example, at least a part of near infrared rays or far infrared rays.
  • the light modulation layer functions as a color filter as disclosed in Patent Document 3 described above, so that black and white display and color display with high transmittance can be achieved. It is possible to realize a display device that performs switching.
  • the display device in this case has a configuration in which a polarizing plate, a liquid crystal layer (a layer for displaying characters and images), a light modulation layer (a layer functioning as a color filter), and a polarizing plate are stacked in this order, a liquid crystal
  • the retardation controlled by voltage application in the layer is broken in the light modulation layer containing liquid crystal. Therefore, the display device in this case is not a display device using a liquid crystal layer, and is preferably a display device that uses electrowetting, flakes, or the like and does not use a polarizing plate.
  • a light transmission state with a high transmittance and a light reflection state with a high reflectance are selected by selecting an electrode to which a voltage is applied. Can be switched.
  • the scattering characteristic of reflected light is controlled by the size, shape, flatness, density, etc. of the shape anisotropic member (for example, flake). can do.
  • the scattering is close to isotropic.
  • color display using a color filter layer is performed in such an isotropic scattering state, as shown by an arrow (light path) in FIG. 18A, a certain color pixel (color filter layer 9G). ) Is absorbed by the color filter layers 9R and 9B of different color pixels, and the loss of reflected light is large.
  • FIG. 18 is a conceptual diagram for explaining a reflective color display using a light modulation device, where (a) shows isotropic scattering, and (b) shows directional scattering. Indicates.
  • the use of the light modulation device in the first and second embodiments is a display device
  • the use of the light modulation device of the present invention is not limited to the display device.
  • a show window a blind, a frosted glass whose white turbidity can be adjusted, and the like. It can also be applied.
  • FIG. 19 is a graph showing the relationship between the distance from one substrate and the tilt angle in the light modulation device.
  • the positions where the distance from one substrate is 0 ⁇ m and 20 ⁇ m indicate the interface between the light modulation layer and the substrate, and the pretilt angles are 90 °, 45 °, 30 °, 15 °, 7.5 °, And the calculation result in the case of 5 degrees is shown.
  • the brightest light reflection state is obtained when the flakes are horizontally oriented on the same plane, and the brightness decreases as the distribution of flakes in the thickness direction of the light modulation layer increases.
  • the distribution of flakes in the thickness direction of the light modulation layer was estimated by microscopic observation, and the operability of the flakes when no voltage was applied was observed.
  • the pretilt angle may be 7.5 ° or more and 90 ° or less (high pretilt angle), and the pretilt angle is preferably 30 ° or more and 90 ° or less, more preferably 45 ° or more and 90 ° or less. If so, the flake operability when no voltage was applied could be improved.
  • the relationship between the flake diameter L and the helical pitch P of the liquid crystal in the light modulation layer is preferably P ⁇ 30L. More preferably, it is ⁇ 2L. As a result, the response speed for the switching operation for switching the flakes to the vertical alignment state and the horizontal alignment state can be further increased.
  • d / Po ⁇ 0.5 is preferable in order to obtain twist alignment with a change in tilt angle, and d / Po ⁇ 0.7. More preferably, if the pretilt angle is 90 °, 2K 22 / K 33 > Po / d, that is, d / Po> K 33 / 2K 22 may be satisfied.
  • bistability appears, and it may be difficult to realize the flake switching operation with or without voltage application.
  • display using the bistability can be performed by controlling the applied voltage as follows.
  • a voltage lower than the voltage at which the liquid crystal molecules become homeotropic alignment hereinafter also referred to as Vh
  • Vh the voltage at which the liquid crystal molecules become homeotropic alignment
  • a focal conic state is obtained in which the helical axis is substantially parallel to the electrode surface.
  • the flakes are oriented so that the normal direction of the reflecting surface thereof is parallel to the helical axis, a flake longitudinal orientation state is obtained, and this orientation is maintained even when no voltage is applied.
  • n ⁇ Po is as large as the wavelength of visible light
  • selective reflected light from the liquid crystal is observed.
  • Such coloring by selective reflected light may be used for display.
  • it is necessary to set Po so that n ⁇ Po is not as large as the wavelength of visible light, and n ⁇ Po is equivalent to the wavelength of infrared light.
  • good display can be obtained by setting the thickness to 1 ⁇ m, more preferably about 2 ⁇ m in order to suppress scattering in the focal conic state.
  • d / Po ⁇ 2 is preferable, and d / Po ⁇ 1.5 is more preferable.
  • Comparative Embodiment 1 relates to a light modulation device including a pair of substrates and a light modulation layer disposed between the pair of substrates, in which a high pretilt angle is not given to both of the pair of substrates.
  • FIG. 20 is a schematic cross-sectional view showing the light modulation device of Comparative Embodiment 1, and shows a state when no voltage is applied.
  • the light modulation device according to the first comparative example includes a first substrate 102a and a second substrate 102b that are disposed to face each other, and a light modulation layer 103 that is disposed between the two substrates. I have.
  • the first substrate 102a is disposed on the back side
  • the second substrate 102b is disposed on the observation surface side (display surface side).
  • the first substrate 102a includes a glass substrate 104a, an electrode 105a, and an alignment film 106a in order from the back side to the observation surface side.
  • the second substrate 102b includes a glass substrate 104b, an electrode 105b, and an alignment film 106b in order from the observation surface side to the back surface side.
  • the light modulation layer 103 is obtained by dispersing flakes 108 in a nematic liquid crystal.
  • the first substrate 102a and the second substrate 102b are substrates that are not given a high pretilt angle. Further, since the liquid crystal is a nematic liquid crystal containing no chiral agent, the liquid crystal molecules 107 are not twisted. Therefore, even if the liquid crystal molecules 107 are aligned substantially parallel to the surface of the flake 108, the reflection surface of the flake 108 is in relation to the first substrate 102a and the second substrate 102b as shown in FIG. It is not limited to be oriented in parallel (lateral orientation). For this reason, the orientation of the flakes 108 is not determined by the liquid crystal molecules 107, and the orientation of the flakes 108 cannot be accurately controlled. As described above, the light modulation device according to the first comparative example cannot realize a light reflection state with high light use efficiency.
  • the liquid crystal may contain a chiral agent. Thereby, the liquid crystal molecules can be efficiently twisted and aligned.
  • the tilt angle of the liquid crystal molecules is 7.5 ° or more and 90 ° or less on one of the first interface and the second interface in a state where no voltage is applied between the electrodes. It may be 0 ° or more and less than 7.5 ° at the other of the interface and the second interface. Accordingly, the shape anisotropic member is utilized by utilizing the effect that the shape anisotropic member is laterally oriented and gathered on the first substrate side or the second substrate side without applying a voltage between the electrodes. Sexual members can be effectively used.
  • the liquid crystal molecules are aligned substantially parallel to the surface of the shape anisotropic member, and the tilt angle of the liquid crystal molecules is such that the first interface and the second interface are not applied with a voltage between the electrodes. It may be 7.5 ° or more and 90 ° or less at the interface. Accordingly, the shape anisotropic member is laterally oriented and gathered at a position away from the first substrate and the second substrate in a state where no voltage is applied between the electrodes, and the shape is thus obtained. An anisotropic member can be effectively utilized.
  • the tilt angle of the liquid crystal molecules may be different between the first interface and the second interface in a state where no voltage is applied between the electrodes.
  • the distribution of the shape anisotropic member is biased from the vicinity of the center in the thickness direction of the light modulation layer toward the first substrate or the second substrate without applying a voltage between the electrodes.
  • the difference in tilt angle of the liquid crystal molecules at the first interface and the second interface is preferably 10 ° or more, and more preferably 80 ° or more. More preferred.
  • the tilt angle of the liquid crystal molecules may be the same at the first interface and the second interface in a state where no voltage is applied between the electrodes. Thereby, the distribution of the shape anisotropic member can be collected in the vicinity of the center in the thickness direction of the light modulation layer without applying a voltage between the electrodes.
  • the thickness of the light modulation layer is d and the spontaneous pitch of the liquid crystal is Po, d / Po ⁇ 0.5 may be satisfied. Thereby, the liquid crystal molecules are easily twisted and aligned while changing the tilt angle along the thickness direction of the light modulation layer.
  • the display using the bistability can maintain the vertical alignment state and the horizontal alignment state of the shape anisotropic member when no voltage is applied, and therefore display with reduced power consumption. Can do.
  • the thickness of the light modulation layer is d and the spontaneous pitch of the liquid crystal is Po, d / Po ⁇ 2 may be satisfied.
  • movement of the said shape anisotropic member by the presence or absence of a voltage application can be implement
  • the electrode is a planar electrode, and the first substrate or the second substrate has a pair of comb electrodes, an insulating layer, and the planar electrode in order from the light modulation layer side. There may be.
  • movement of the said shape anisotropic member can be implement
  • substrate has a partition which interrupts
  • the height of the said partition is from the thickness of the said light modulation layer May be low. Further, the height of the partition may be not more than half of the thickness of the light modulation layer.
  • the partition uses the effect of preventing the shape anisotropic member from moving in parallel with the first substrate (the second substrate), thereby reducing the density of the shape anisotropic member. It is possible to prevent the occurrence of bias.
  • the width of the partition wall can be set narrow by utilizing the effect that the height of the partition wall can be set low, and as a result, the aperture ratio can be further increased.
  • substrate has a support part for supporting the said shape anisotropic member on the surface by the side of the said light modulation layer,
  • the edge part of the said shape anisotropic member is Further, the support unit may be rotatably connected.
  • the density of the shape anisotropic member is obtained by utilizing the effect that the support portion prevents the shape anisotropic member from moving in parallel with the first substrate (second substrate). Can be prevented from being biased.
  • the shape anisotropic member may be a metal flake.
  • the light reflection state can be suitably realized by utilizing the effect of reflecting light by the shape anisotropic member.
  • the shape anisotropic member may be colored. Thereby, reflection of the color of the colored said shape anisotropic member is obtained by reflecting light with the said shape anisotropic member.
  • the shape anisotropic member may have a property of reflecting infrared light.
  • the display device has a light source on the back side of the light modulation device, and reflects a display mode for displaying by reflecting external light, and a transmissive display mode for performing a display by transmitting the light emitted from the light source. And can be switched. Further, the reflection display mode may perform display by reflecting the external light by the shape anisotropic member. Thereby, a display device in a transflective display mode (a combination of the reflective display mode and the transmissive display mode) can be realized.
  • the shape anisotropic member is arranged to incline with respect to the surface of the display device without applying a voltage between the electrodes, and to transmit the external light incident obliquely to the surface of the display device.
  • the light may be reflected in substantially the same direction as the normal direction of the display device.
  • the direction substantially the same as the normal direction of the display device indicates that the angle formed with the normal direction of the display device is 0 ° or more and 45 ° or less, and is 0 ° or more and 30 ° or less. It is preferable that it is in agreement with the normal direction of the display device.
  • 1a, 1b light modulation devices 2a, 102a: first substrates 2b, 2c, 102b: second substrates 3, 103: light modulation layers 4a, 4b, 104a, 104b: glass substrates 5a, 5b, 105a, 105b: Electrode 6a, 6b, 6c, 106a, 106b: Alignment film 7, 107: Liquid crystal molecule 8, 108: Shape anisotropic member (flakes) 9R, 9G, 9B: Color filter layer 10: Insulating layer 11a, 11b: Comb electrode 12: Partition wall 13: Support part

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

本発明は、簡素な構成で、光反射状態における光の利用効率を高めることができる光変調装置を提供する。本発明の光変調装置は、対向して配置された第一の基板及び第二の基板と、上記第一の基板と上記第二の基板との間に配置された光変調層とを備える光変調装置であって、上記第一の基板及び上記第二の基板の各々は、電極を有し、上記光変調層は、液晶中に形状異方性部材が分散されたものであり、上記液晶中の液晶分子は、上記電極間に電圧を印加しない状態で、上記光変調層の厚み方向に沿って捩れて配向し、上記液晶分子のチルト角は、上記電極間に電圧を印加しない状態で、上記光変調層の厚み方向に沿って変化し、かつ、上記第一の基板側の第一の界面及び上記第二の基板側の第二の界面の少なくとも一方で7.5°以上、90°以下である。

Description

光変調装置及び表示装置
本発明は、光変調装置及び表示装置に関する。より詳しくは、液晶中に分散させた形状異方性部材の向きを制御することによって光変調を行う光変調装置、及び、上記光変調装置を備える表示装置に関するものである。
光変調パネルとしては、一対の偏光板を用いる方式の液晶パネルがよく知られている。この方式では、液晶パネルへの入射光を一方の偏光板によって偏光に変換し、液晶層を透過した偏光を他方の偏光板に入射させることによって、液晶パネルへの入射光の透過率を制御することができる。液晶層は、印加される電圧の大きさに応じて液晶層中の液晶分子の配向が変化するため、偏光状態の制御に用いることができる。この方式の液晶パネルでは、入射光が液晶パネルを透過するまでの間に、その半分以上が偏光板で吸収されてしまうため、光の利用効率を向上させる上で限界があった。このため、偏光板を必要としない光変調パネルが提案されている(例えば、特許文献1~7参照)。
特許文献1には、液体ホスト中に懸濁された電気-光学感受性フレークの系を含み、印加電圧の変化によってその光学特性を選択的に変化させるための光学装置が開示されている。特許文献2には、反射性粒子を含む懸濁液層を備えた半透過反射ディスプレイが開示されている。特許文献3~7には、形状異方性部材を含む光変調層を備えた光変調パネルや表示パネルが開示されている。
特表2003-533736号公報 特表2007-506152号公報 国際公開第2013/108899号 国際公開第2013/129373号 国際公開第2013/141051号 国際公開第2013/141248号 国際公開第2014/034930号
上記特許文献1に記載の発明は、電場によって、フレークを基板に対して平行な状態から垂直な状態、又は、垂直な状態から平行な状態のいずれか一方向に動作させることは可能である。しかしながら、媒体としてネマチック液晶を用いた場合、その誘電率異方性を利用するだけでは、電圧無印加時に、フレークを一定の方向に配向させることができない。このため、光反射状態において、入射光を入射側に効率的に反射することができず、光の利用効率が低下することがあった。
上記特許文献2に記載の発明は、リブ状のスペーサの側面に設けられた電極で横電界を印加することによって、反射性粒子を基板に対して平行な状態に戻している。しかしながら、スペーサの側面に横電界を印加するための電極を設けるためには、複雑な構成のスペーサが必要である。また、電極間の距離が長いため、非常に高い電圧を要すると考えられる。
上記特許文献3~7に記載の発明では、光反射状態において、形状異方性部材が光変調層の厚み方向に分布した場合、入射角の大きな光が形状異方性部材の間をすり抜けてしまうことがあった。このため、光反射状態において、入射光を入射側に効率的に反射することができず、光の利用効率が低下することがあった。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、簡素な構成で、光反射状態における光の利用効率を高めることができる光変調装置、及び、上記光変調装置を備える表示装置を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、一対の基板間に配置された光変調層として、液晶中に形状異方性部材が分散された光変調層を用い、電圧印加による液晶の配向状態の変化を利用して形状異方性部材の配向を制御する光変調装置において、入射角の大きな光が形状異方性部材の間をすり抜けてしまうことに着目した。そして、本発明者らは、更に検討したところ、形状異方性部材の光変調層の厚み方向の分布を狭めることによって、入射角の大きな光であっても、入射光を入射側に効率的に反射することができることを見出した。更に、電圧無印加時(光変調層に電圧を印加しない状態)に、下記の構成(1)及び(2)を採用すれば、形状異方性部材の光変調層の厚み方向の分布を狭めることができることを見出した。
(1)液晶中の液晶分子が、光変調層の厚み方向に沿って捩れて配向する構成
(2)液晶分子のチルト角が、光変調層の厚み方向に沿って変化し、かつ、光変調層と一対の基板のうちの少なくとも一方との界面において高プレチルト角となる構成
以上のようにして、上記課題をみごとに解決することができることに想到し、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明の一態様は、対向して配置された第一の基板及び第二の基板と、上記第一の基板と上記第二の基板との間に配置された光変調層とを備える光変調装置であって、上記第一の基板及び上記第二の基板の各々は、電極を有し、上記光変調層は、液晶中に形状異方性部材が分散されたものであり、上記液晶中の液晶分子は、上記電極間に電圧を印加しない状態で、上記光変調層の厚み方向に沿って捩れて配向し、上記液晶分子のチルト角は、上記電極間に電圧を印加しない状態で、上記光変調層の厚み方向に沿って変化し、かつ、上記第一の基板側の第一の界面及び上記第二の基板側の第二の界面の少なくとも一方で7.5°以上、90°以下である光変調装置であってもよい。
本発明の別の一態様は、上記光変調装置を備える表示装置であってもよい。
本発明によれば、簡素な構成で、光反射状態における光の利用効率を高めることができる光変調装置、及び、上記光変調装置を備える表示装置を提供することができる。
本発明の光変調装置が、外光の反射を利用して表示を行う反射表示モードの表示装置に適用される場合は、電圧無印加時の表示をより明るくすることができる。一方、背面側に配置された光源から出射した光を透過させて表示を行う透過表示モードの表示装置に適用された場合は、光源からの光を光源側に効率的に反射するため、電圧無印加時の表示をより暗くすることができる。
実施形態1の光変調装置を示す断面模式図であり、(a)は電圧印加時の状態を示し、(b)は電圧無印加時の状態を示す。 実施例1の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。 実施例2の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。 実施例3の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。 実施例4の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。 実施例1~4の光変調装置における反射率の方位角依存性を示すグラフである。 実施例2~4の光変調装置における反射率の受光角依存性を示すグラフである。 実施例5の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。 実施例6の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。 実施形態2の光変調装置を示す断面模式図であり、(a)は電圧印加時の状態を示し、(b)は電圧無印加時の状態を示す。 光変調装置を用いた反射型カラー表示を説明するための概念図であり、(a)は実施形態1の構成を示し、(b)は実施形態2の構成を示す。 実施例7の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。 実施例8の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。 実施例9の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。 実施例10の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。 実施例11の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。 実施例12の光変調装置を示す断面模式図であり、(a)は電圧無印加時の状態を示し、(b)は電圧印加時の状態を示す。 光変調装置を用いた反射型カラー表示を説明するための概念図であり、(a)は等方性の散乱である場合を示し、(b)は指向性の散乱である場合を示す。 光変調装置における、一方の基板からの距離とチルト角との関係を示すグラフである。 比較形態1の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。
以下に実施形態(実施例)を掲げ、本発明について図面を参照して更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態(実施例)のみに限定されるものではない。また、各実施形態(実施例)の構成は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜組み合わされてもよいし、変更されてもよい。
本明細書中、「高プレチルト角」とは、液晶分子のプレチルト角、すなわち、電圧無印加時(電極間に電圧を印加しない、すなわち、光変調層に電圧を印加しない状態)の、光変調層と基板との界面における液晶分子のチルト角が7.5°以上、90°以下であることを示す。「高プレチルト角配向処理」とは、液晶分子に高プレチルト角を付与する配向処理を示す。配向処理の方法としては特に限定されず、例えば、ラビング法、光配向法等が挙げられる。また、高プレチルト角の付与は、配向処理を施さずに、例えば、垂直配向膜を用いることでも実現することができる。また、本明細書中、略平行とは、2つの方向のなす角度が、0°以上、10°以下であることを示す。略垂直とは、2つの方向のなす角度が、80°以上、90°以下であることを示す。
[実施形態1]
実施形態1は、一対の基板、及び、一対の基板間に配置された光変調層を備えた光変調装置に関し、一対の基板の両方に高プレチルト角が付与された場合である。
図1は、実施形態1の光変調装置を示す断面模式図であり、(a)は電圧印加時の状態を示し、(b)は電圧無印加時の状態を示す。図1に示すように、光変調装置1aは、対向して配置された第一の基板2a、及び、第二の基板2bと、両基板間に配置された光変調層3とを備えている。第一の基板2aは背面側に配置され、第二の基板2bは観察面側(表示面側)に配置されている。第一の基板2aと第二の基板2bとは、シール材(図示せず)を介して互いに貼り合わされている。
第一の基板2aは、背面側から観察面側に向かって順に、ガラス基板4a、電極5a、配向膜6aを有している。第二の基板2bは、観察面側から背面側に向かって順に、ガラス基板4b、電極5b、配向膜6bを有している。
第一の基板2a、及び、第二の基板2bは、高プレチルト角が付与された基板である。つまり、液晶分子7のチルト角は、電圧無印加時に、光変調層3と第一の基板2aとの界面(第一の界面)、及び、光変調層3と第二の基板2bとの界面(第二の界面)で、7.5°以上、90°以下であり、30°以上、90°以下であることが好ましく、45°以上、90°以下であることがより好ましい。液晶分子7のチルト角は、電圧無印加時に、光変調層3と第一の基板2aとの界面、及び、光変調層3と第二の基板2bとの界面で同一であってもよいし、異なっていてもよい。
第一の基板2a、及び、第二の基板2bの少なくとも一方は、アクティブマトリックス基板であってもよい。アクティブマトリックス基板は、マトリックス状に配置された複数の画素に配置されたスイッチング素子と、各種配線とを有するものである。スイッチング素子としては、例えば、TFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)素子が用いられる。各種配線としては、例えば、TFTに走査信号を供給するゲートバスライン、TFTに表示信号を供給するソースバスライン、共通配線等が挙げられる。第一の基板2a、及び、第二の基板2bの一方がアクティブマトリックス基板である場合、他方の基板がカラーフィルタ基板であってもよい。これにより、カラー表示を行うことができる。
電極5a、5bは平面状電極であり、互いに対向して配置されており、ITO(Indium Tin Oxide:インジウムスズ酸化物)、アルミニウム等の導電材料で形成されている。交流電源で電極5a、5b間に電圧を印加することによって、光変調層3に対して縦電界を印加することができる。実施形態1の光変調装置が透過表示モードの表示装置に適用される場合、電極5a、5bは、ITO等の透明導電材料で形成されることが好ましい。一方、実施形態1の光変調装置が反射表示モードの表示装置に適用される場合、外光の入射側(観察面側)の電極5bは透明導電材料であることが好ましいが、光変調層3よりも背面側に配置された電極5aは、透明でなくてもよい。図1中、電極5a、5bは平面状に配置されているが、セグメント表示又はパッシブ表示が可能となるように、パターニングされていてもよい。また、第一の基板2a、及び、第二の基板2bには、電極5a、5bの光変調層3側に、絶縁層を介して一対の櫛歯電極等の電極が配置されていてもよい。
配向膜6a、6bは、垂直配向膜である。垂直配向膜としては、公知の垂直配向性ポリイミド膜(例えば、厚みが80nm)を単に成膜したものであってもよい。また、垂直配向膜に高プレチルト角配向処理を施したものであってもよい。高プレチルト角配向処理は、例えば、垂直配向膜にラビング処理を施したり、光配向性の垂直配向膜に対して偏光(例えば、偏光紫外線)を照射したりすることで実現できる。これにより、液晶分子7は、電圧無印加時に、高プレチルト角を有するように配向する。また、配向膜6a、6bは、水平配向膜であってもよい。この場合、公知の水平配向膜(水平配向性ポリイミド膜)にラビング処理を施すことによって、例えば、7.5°以上、15°以下の高プレチルト角を付与することができる。
光変調層3は、液晶中に形状異方性部材8が分散されたものである。液晶分子7、及び、形状異方性部材8は、電極5a、5bによって印加される縦電界に応じて、光変調層3中で向きを変える。このため、光変調層3は、入射光の透過率を制御することができる。
液晶中の液晶分子7は、電圧無印加時に、光変調層3の厚み方向に沿って捩れて配向するものである。すなわち、光変調層3中の液晶分子7は、第一の基板2aと第二の基板2bとの間で、螺旋状に配向(ツイスト配向)している。液晶は、第一の基板2a、及び、第二の基板2bに対して略垂直な方向の螺旋軸を有し、光変調層3の厚み方向における螺旋の周期を自発ピッチPoと言う。上述したような高プレチルト角が付与された第一の基板2a、及び、第二の基板2bと組み合わせることで、液晶分子7のチルト角は、電圧無印加時に、光変調層3の厚み方向に沿って変化する。このような液晶としては、例えば、ネマチック液晶にカイラル剤を混合したカイラルネマチック液晶等が挙げられる。カイラル剤は液晶に捩れを付与するものであり、例えば、メルク社製のCB-15等を利用することができる。自発ピッチPoの逆数は、カイラル剤の濃度cに比例することが知られており、その比例定数は、カイラル剤の種類、ネマチック液晶の種類、温度等によって決定される。例えば、第一の基板2a、及び、第二の基板2bでの液晶分子7のプレチルト角が90°である場合、安定したヘリカル構造を得るためには、液晶のツイスト弾性定数をK22、ベンド弾性定数K33、光変調層3の厚みをdとすると、2K22/K33>Po/dの関係式を満たせばよく、自発ピッチPoがこの関係式を満たすように、カイラル剤の濃度cを決定すればよい。また、d/Poを大きくすると、駆動電圧が大きくなり、d/Po>2とした場合は、フォーカルコニック状態やフィンガープリント状態が現れるために、単純な電圧の印加及び無印加では表示を切り換えられない場合がある。すなわち、上記関係式は、K33/2K22を小さく抑えることでd/Poも小さく抑えることができることも示している。
ネマチック液晶としては、正の誘電率異方性を有するp型(ポジ型)の液晶を用いても、負の誘電率異方性を有するn型(ネガ型)の液晶を用いてもよい。p型の液晶を用いた場合、液晶分子7は電圧印加とともにホメオトロピック配向になり、それに応じて、形状異方性部材8の長軸が、第一の基板2a(第二の基板2b)に対して略平行な方向から、略垂直な方向へと回転することができる。n型の液晶を用いた場合、電圧印加とともに、液晶分子7が第一の基板2a(第二の基板2b)に対して略平行な方向に回転する。また、液晶及び形状異方性部材8の誘電率の差も、形状異方性部材8の動作に寄与するため、液晶分子7の長軸方向の比誘電率は大きいことが好ましく、例えば、10以上であることが好ましい。
形状異方性部材8は、電界の方向によって回転を伴う応答をする部材であり、その表面に対して液晶分子7が略平行に配向するものであればよい。形状異方性部材8は、第一の基板2a(第二の基板2b)の表面の法線方向から見たとき、第一の基板2a(第二の基板2b)への投影面積が、電圧印加に応じて連続的に変化する形状であればよい。また、形状異方性部材の長軸が第一の基板2a(第二の基板2b)に対して平行に配向したときの投影面積は、垂直に配向したときの投影面積の2倍以上であることが好ましい。このような形状としては、例えば、円盤状等の薄片状(フレーク状)、円柱状、楕円球状等が挙げられる。形状異方性部材8の厚みは特に限定されないが、例えば、フレーク状である場合、その厚みは1μm以下であることが好ましく、0.1μm以下であることがより好ましい。形状異方性部材8の厚みが小さいほど、垂直に配向したときの投影面積を小さくできるため、高い透過率や散乱の少ない黒表示を得ることができる。更に、形状異方性部材8は、光反射性の表面を有するものであることが好ましい。
形状異方性部材8の材料としては、例えば、金属、半導体、誘電体、及び、それらの複合材料を用いることができる。例えば、形状異方性部材8の材料として金属を用いる場合、アルミニウムフレークを用いることができる。また、形状異方性部材8は、着色した部材によって形成されてもよく、誘電体多層膜やコレステリック樹脂によって形成されてもよい。
形状異方性部材8の表面に対して、液晶分子7を略平行に配向させるための方法としては、以下の方法が挙げられる。例えば、コレステリック樹脂や金属等の表面張力が大きい材料を用いた場合や、液晶分子7が表面に対して略平行に配向するような材質の樹脂やシリカ等の材料で形状異方性部材8を被覆(コーティング)した場合には、特別な処理は必要ない。これに対して、疎水性の材料で、液晶分子7が表面に対して略平行に配向しない材料を用いた場合には、ディップコート等の方法によって樹脂膜等で形状異方性部材8を被膜したり、極性の大きな構造を有する材料を用いたシランカップリング処理によって表面改質を行ったりする。
形状異方性部材8の比重は、11g/cm以下であることが好ましく、3g/cm以下であることがより好ましく、液晶の比重(例えば、1g/cm以下)と同等であることが更に好ましい。形状異方性部材8の比重が液晶の比重よりも非常に大きい場合は、形状異方性部材8が光変調層3中で沈降してしまうことがある。
次に、光変調装置1aの光透過状態及び光反射状態について説明する。以下では、形状異方性部材8として、フレーク状の部材(以下、フレーク8とも言う。)を用いた場合について説明する。
図1の(a)は、電極5a、5b間に電圧を印加した状態を示したものである。なお、図1の(a)は、p型の液晶を用いた場合について示されている。図1の(a)に示すように、誘電泳動力、クーロン力、又は、電気エネルギー的な観点から説明される力、及び、液晶との界面エネルギーを極小にする力によって、フレーク8はその長軸が電気力線に対して略平行になるように回転する。例えば、フレーク8として、金属の薄片のような可視光反射性を有する材料を用いれば、フレーク8の反射面が第一の基板2a、及び、第二の基板2bに対して略垂直に配向する(以下、縦配向とも言う。)ため、入射光は直接透過するか、フレーク8の反射面で反射した後に、入射側とは反対側に透過する。例えば、第一の基板2a側から光が入射する場合について、光の経路を図1の(a)中の矢印で示した。以上のようにして、光透過状態を実現することができる。
このような光透過状態において、例えば、光変調装置1aの背面側にバックライト等の光源を配置すれば、透過表示モードの表示装置を実現することができる。
図1の(b)は、電極5a、5b間に電圧を印加しない状態を示したものである。図1の(b)に示すように、液晶分子7は、光変調層3の厚み方向に沿って捩れて配向するとともに、第一の基板2a、及び、第二の基板2bに向かって捩れながら、各々の基板に付与されたプレチルト角を有する状態に徐々に近づくように配向する。更に、フレーク8が、その表面に対して液晶分子7が略平行に配向するように移動した結果、フレーク8は第一の基板2a、及び、第二の基板2bから離れ、その反射面が第一の基板2a、及び、第二の基板2bに対して、略平行に配向し(以下、横配向とも言う。)、又は、傾いて配向し、光変調層3の厚み方向の中央付近に集まる。その結果、フレーク8の光変調層3の厚み方向の分布が狭まる。このため、入射光はフレーク8の反射面で入射側へ反射され、入射角の大きな光であっても、フレーク8間をすり抜けることなく入射側へ効率的に反射される。例えば、第一の基板2a側から光が入射する場合について、光の経路を図1の(b)中の矢印で示した。以上のようにして、光の利用効率が高い光反射状態を実現することができる。更に、フレーク8が同一平面上に横配向する場合に、最も明るい(光の利用効率が最も高い)光反射状態が得られる。
実施形態1の光変調装置が表示装置に適用される場合は、このような光透過状態及び光反射状態において、例えば、第一の基板2aの背面側に着色層を配置すれば、フレーク8が横配向するときはフレーク8での反射色が表示され、フレーク8が縦配向するときは着色層の色が表示される。例えば、着色層の色を黒色とし、フレーク8を金属の薄片とすると、フレーク8が横配向するときは金属の薄片の反射光による表示が得られ、フレーク8が縦配向するときは黒表示が得られる。更に、金属の薄片の平均径を、例えば20μm以下としたり、フレーク8の表面を光散乱性にしたり、フレーク8の輪郭を凹凸の激しい形状にすることで、フレーク8での反射光は散乱され、白表示を得ることができる。また、第一の基板2aの背面側に正反射又は散乱反射する反射層を配置し、フレーク8を着色部材で形成すれば、フレーク8が横配向するときは着色されたフレーク8の色の表示が得られ、フレーク8が縦配向するときは反射層での反射光の表示が得られる。光変調装置1aを携帯電話等の非表示面に配置することで、携帯電話のボディの色と、着色されたフレーク8の色とを切り換えて表示することもできる。また、印加電圧の大きさによって、光透過状態と光反射状態との間の状態のフレーク8の傾きを利用して中間調表示を行うことができる。
後述する実施形態2の光変調装置のように、一対の基板の一方に高プレチルト角が付与されていない場合、例えば、表面エネルギーが高い水平配向膜を用いた場合は、初期(電圧無印加時)及び電圧駆動後に、フレークが基板に貼り付き動作しないことがある。この現象は、特に表面エネルギーが高い材料から形成されたフレークを用いる場合に顕著となる。これに対して、実施形態1の光変調装置のように、一対の基板の両方に高プレチルト角が付与される場合は、上述したように、フレークは基板から離れて配向するため、基板へ貼り付くことがなく、良好な初期配向特性及び繰り返し動作特性を得ることができる。
以下に、実施形態1の光変調装置を実際に作製した実施例を示す。以下の各実施例では、形状異方性部材8として、フレーク状の部材(フレーク8)を用いた。
(実施例1)
実施例1は、一対の基板の両方に高プレチルト角が付与された場合であり、高プレチルト角の付与方法として高プレチルト角配向処理を用いた場合である。
図2は、実施例1の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。高プレチルト角配向処理として、垂直配向膜(配向膜6a、6b)にラビング処理を施し、液晶分子7がプレチルト角84°で配向する第一の基板2a、及び、第二の基板2bを得た。その後、両基板を、各々のラビング方向が逆平行(アンチパラレル)になるように貼り合わせ、液晶とフレーク8との混合物を両基板間に注入することによって、光変調層3を形成した。貼り合わせ後の光変調層3の厚みは、約20μmであった。
液晶とフレーク8との混合物としては、液晶中にフレーク8が、混合物全体の3wt%となるように分散されたものを用いた。フレーク8としては、アルミニウムフレークを用い、その長軸の長さを約10μmとした。フレーク8には、液晶分子7が表面に対して略平行に配向するようなコーティングを施した。液晶としては、p型の液晶を用い、その自発ピッチPoを40μmとした。
以上により、図2に示すような実施例1の光変調装置が得られた。実施例1の光変調装置においては、d/Poが0.5であり、ツイスト角が180°であった。なお、ツイスト角とは、第一の基板2aの表面に位置する液晶分子7の長軸を基板に投影したものと、第二の基板2bの表面に位置する液晶分子7の長軸を基板に投影したものとがなす実質上又は設定上の角度を示す。また、第一の基板2a、及び、第二の基板2bの一方にフォトスペーサーを形成し、両基板を、滴下された混合物(液晶とフレーク8との混合物)を介して真空中で貼り合わせる、いわゆる滴下注入法によって貼り合わせてもよい。
液晶分子7は、光変調層3と第一の基板2aとの界面、及び、光変調層3と第二の基板2bとの界面付近から、光変調層3の厚み方向に沿って捩れるように配向する。このため、このような領域では、フレーク8は、そのすべての表面に対して液晶分子7が略平行に配向するように存在することができない。よって、フレーク8は、光変調層3の厚み方向の中央付近に集まり、フレーク8の反射面の法線方向と液晶の螺旋軸とが略平行となるように配向する。このとき、液晶の螺旋軸は、光変調層3の厚み方向の中央付近において、第一の基板2a、及び、第二の基板2bの法線方向に対してほとんど傾いていないため、フレーク8は、第一の基板2a、及び、第二の基板2bに対して略平行に配向する。例えば、周波数60Hz、振幅3Vの矩形波を光変調層3に印加することによってフレーク8を縦配向させた後、振幅を0V(電圧0V)とすると、フレーク8は、1.6秒の応答時間で横配向の状態に戻った。
(実施例2)
実施例2は、一対の基板の両方に高プレチルト角が付与された場合であり、実施例1との違いは、プレチルト角の大きさ、及び、液晶の自発ピッチである。実施例2の光変調装置は、これらの構成以外、実施例1の光変調装置と同様であるため、重複する点については説明を省略する。
図3は、実施例2の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。高プレチルト角配向処理として、外部応力によって変形しやすい垂直配向膜(配向膜6a、6b)にラビング処理を施し、液晶分子7がプレチルト角45°で配向する第一の基板2a、及び、第二の基板2bを得た。その後、両基板を、各々のラビング方向が逆平行(アンチパラレル)になるように貼り合わせ、液晶とフレーク8との混合物を両基板間に注入することによって、光変調層3を形成した。貼り合わせ後の光変調層3の厚みは、約20μmであった。
液晶としては、p型の液晶を用い、その自発ピッチPoを20μmとした。
以上により、図3に示すような実施例2の光変調装置が得られた。実施例2の光変調装置においては、d/Poが1であり、ツイスト角が360°であった。
実施例2の光変調装置においては、実施例1で既に説明したものと同様の理由で、フレーク8は、第一の基板2a、及び、第二の基板2bに対して略平行に配向する。また、エネルギー的な観点から、実施例2における液晶分子7の配向は、実施例1における液晶分子7の配向よりも安定的である。更に、実施例2で用いた液晶の自発ピッチPoは、実施例1で用いた液晶の自発ピッチPoよりも小さいため、実施例2におけるフレーク8は、実施例1におけるフレーク8よりも横配向しやすい。例えば、周波数60Hz、振幅3Vの矩形波を光変調層3に印加することによってフレーク8を縦配向させた後、振幅を0V(電圧0V)とすると、フレーク8は、0.25秒という実施例1よりも速い応答時間で横配向の状態に戻った。言い換えると、例えば、長軸の長さが約10μmであるフレーク8に対して、液晶の自発ピッチPoを20μm以下とすることで、より速い応答時間が得られる。
(実施例3)
実施例3は、一対の基板の両方に高プレチルト角が付与された場合であり、実施例1との違いは、プレチルト角の大きさ、及び、一対の基板の貼り合わせ方向である。実施例3の光変調装置は、これらの構成以外、実施例1の光変調装置と同様であるため、重複する点については説明を省略する。
図4は、実施例3の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。高プレチルト角配向処理として、外部応力によって変形しやすい垂直配向膜(配向膜6a、6b)にラビング処理を施し、液晶分子7がプレチルト角77°で配向する第一の基板2a、及び、第二の基板2bを得た。その後、両基板を、各々のラビング方向が平行(パラレル)になるように貼り合わせ、液晶とフレーク8との混合物を両基板間に注入することによって、光変調層3を形成した。貼り合わせ後の光変調層3の厚みは、約20μmであった。
以上により、図4に示すような実施例3の光変調装置が得られた。実施例3の光変調装置においては、d/Poが0.5であり、ツイスト角が180°であった。
実施例3の光変調装置においては、光変調層3の厚み方向の中央付近における液晶分子7の長軸方向が、第一の基板2a、及び、第二の基板2bに対して傾いているため、フレーク8の反射面は、第一の基板2a、及び、第二の基板2bに対して傾いて配向する。
(実施例4)
実施例4は、一対の基板の両方に高プレチルト角が付与された場合であり、実施例1との違いは、一対の基板の貼り合わせ方向、及び、液晶の自発ピッチである。実施例4の光変調装置は、この構成以外、実施例1の光変調装置と同様であるため、重複する点については説明を省略する。
図5は、実施例4の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。高プレチルト角配向処理として、垂直配向膜(配向膜6a、6b)にラビング処理を施し、液晶分子7がプレチルト角84°で配向する第一の基板2a、及び、第二の基板2bを得た。その後、両基板を、各々のラビング方向が平行(パラレル)になるように貼り合わせ、液晶とフレーク8との混合物を両基板間に注入することによって、光変調層3を形成した。貼り合わせ後の光変調層3の厚みは、約20μmであった。
液晶としては、p型の液晶を用い、その自発ピッチPoを20μmとした。
以上により、図5に示すような実施例4の光変調装置が得られた。実施例4の光変調装置においては、d/Poが1であり、ツイスト角が180°で安定した。これは、実施例4の光変調装置に用いられた液晶やラビング条件では、液晶分子7がツイスト角360°の状態で配向するよりも、ツイスト角180°の状態で配向した方が、弾性自由エネルギーが小さいためであると考えられる。
実施例4の光変調装置においては、光変調層3の厚み方向の中央付近における液晶分子7の長軸方向が、第一の基板2a、及び、第二の基板2bに対して傾いているため、フレーク8の反射面は、第一の基板2a、及び、第二の基板2bに対して傾いて配向する。
[評価結果]
実施例1~4の光変調装置について、反射率の方位角依存性を図6に示した。図6は、実施例1~4の光変調装置における反射率の方位角依存性を示すグラフである。
反射率としては、各実施例の光変調装置の法線方向(第一の基板2a(第二の基板2b)の法線方向)から光を照射して、各光変調装置で反射された光を極角30°の方向で受光したときの反射率を、最も強い反射が得られた方位角における反射率を1とする規格化を行って算出した。反射率の測定器としては、大塚電子社製のLCD-5200を用いた。方位角については、光の入射側に配置された基板のラビング方向の逆方向を方位角0°とし、観察面側から見たときの反時計回りの方向を正とした。
図6に示すように、実施例1、2の光変調装置においては、実施例3、4の光変調装置と比較して、反射光の方位角依存性が小さく、より自然な視認性を有する反射が得られた。これは、実施例1、2の光変調装置において、実施例3、4の光変調装置と比較して、横配向時のフレーク8の反射面の傾きが小さく、光変調装置の法線方向から入射された光が、光変調装置の法線方向付近に反射されるためである。一方、実施例3、4の光変調装置においては、実施例1、2の光変調装置と比較して、反射光の方位角依存性が大きかった。これは、実施例3、4の光変調装置において、実施例1、2の光変調装置と比較して、フレーク8の反射面の傾きが大きく、光変調装置の法線方向から入射された光が、一定の方位角に傾いて反射されるためである。
このようなフレーク8の反射面の傾きについて考慮すると、光変調装置は、フレーク8の反射面の法線方向が光変調装置の法線方向に対して傾くように配置されることが好ましい。これにより、フレーク8の反射面の傾きを利用して、光変調装置へ斜め方向から入射した光を、光変調装置の法線方向へ効率的に反射することができる。そして、このような構成を反射表示モードの表示装置に適用すれば、より明るい表示が得られる。このような構成は、フレーク8の反射面の法線方向が、例えば、観察者の反対側に向くようにしたり、光変調装置を立てて設置する際には、その上方に向くようにしたりすることで実現できる。この場合、反射表示モードの表示装置で反射される外光は、観察者の反対側、又は、光変調装置を立てて設置する際の上方に強く分布していることが多いため、より明るい光反射状態を得ることができる。
次に、実施例2~4の光変調装置について、各光変調装置の法線方向から光を照射したときに強い反射が得られる方位角における、反射率の受光角依存性を図7に示した。図7は、実施例2~4の光変調装置における反射率の受光角依存性を示すグラフである。
反射率としては、各実施例の光変調装置の法線方向(第一の基板2a(第二の基板2b)の法線方向)から光を照射して、各光変調装置で反射された光を方位角270°又は360°の方向で受光したときの反射率を、最も強い反射が得られた極角における反射率を1とする規格化を行って算出した。反射率の測定器としては、大塚電子社製のLCD-5200を用いた。方位角については、光の入射側に配置された基板のラビング方向の逆方向を方位角0°とし、観察面側から見たときの反時計回りの方向を正とした。
図7に示すように、実施例3の光変調装置においては、極角70°の方向に強い反射光が検出された。実施例4の光変調装置においては、極角40°の方向に強い反射光が検出された。以上の結果から、実施例3の光変調装置に対しては、極角70°の方向に外部光源を配置すると、外部光源からの外光を光変調装置の法線方向へ効率的に反射することができる。また、実施例4の光変調装置に対しては、極角40°の方向に外部光源を配置すると、外部光源からの外光を光変調装置の法線方向へ効率的に反射することができる。そして、これらの構成を反射表示モードの表示装置に適用すれば、より明るい表示が得られる。これらの構成は、例えば、導光型のフロントライトを用いる際に発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)の入射辺の方位を上記方位(光変調装置の法線方向から光を照射したときに強い反射が得られる方位)と一致させたり、光変調装置をポスターのように立てて設置する際に夜間照明を上記角度(光変調装置の法線方向から光を照射したときに強い反射が得られる方位角であり、極角は70°又は40°)から当てたりすることで実現できる。
(実施例5)
実施例5は、一対の基板の両方に高プレチルト角が付与された場合であり、実施例1との違いは、高プレチルト角の付与方法として、高プレチルト角配向処理の代わりに垂直配向膜を用いたこと、プレチルト角の大きさ、及び、液晶の自発ピッチである。実施例5の光変調装置は、これらの構成以外、実施例1の光変調装置と同様であるため、重複する点については説明を省略する。
図8は、実施例5の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。垂直配向膜(配向膜6a、6b)を形成することで、液晶分子7がプレチルト角90°で配向する第一の基板2a、及び、第二の基板2bを得た。その後、両基板を貼り合わせ、液晶とフレーク8との混合物を両基板間に注入することによって、光変調層3を形成した。貼り合わせ後の光変調層3の厚みは、約20μmであった。
液晶としては、p型の液晶を用い、その自発ピッチPoを15μmとした。
以上により、図8に示すような実施例5の光変調装置が得られた。実施例5の光変調装置においては、d/Poが約1.3であり、ツイスト角が360°で安定した。ちなみに、上述したように、2K22/K33>Po/dの関係式を満たせば、安定したヘリカル構造が得られることが知られており、この関係式から大きく外れた場合は、ヘリカル構造が得られず、液晶分子7は一様に垂直配向してしまうことが確認された。
実施例5の光変調装置によれば、高プレチルト角の付与方法として垂直配向膜が単に用いられるため、ラビング処理等の高プレチルト角配向処理の工程を省略することができる。液晶分子7は、光変調層3と第一の基板2aとの界面、及び、光変調層3と第二の基板2bとの界面付近からツイストしながら、両界面付近での垂直配向状態から光変調層3の厚み方向の中央付近での略水平配向状態へ向かって、光変調層3の厚み方向に沿って捩れるように配向する。このため、フレーク8は、光変調層3の厚み方向の中央付近の略同一平面上に集まりやすく、光の利用効率が高い光反射状態を得ることができる。
(実施例6)
実施例6は、一対の基板の両方に高プレチルト角が付与された場合であり、実施例1との違いは、隔壁を配置したことである。実施例6の光変調装置は、この構成以外、実施例1の光変調装置と同様であるため、重複する点については説明を省略する。
図9は、実施例6の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。実施例6の光変調装置においては、図9に示すように、第二の基板2bの光変調層3側の表面上に、フレーク8を遮る隔壁12が配置されている。
フレーク8が重力等の力によって第一の基板2a(第二の基板2b)に対して平行に移動すると、フレーク8の密度に偏りが生じ、その結果、表示(光透過状態及び光反射状態)の均一性も低下してしまうことがある。しかしながら、実施例6の光変調装置によれば、隔壁12が配置されているため、フレーク8の移動を防止することができ、フレーク8の密度に偏りが生じることを防止することができる。
隔壁12の材料としては、上記特許文献4に開示された材料と同様に、感光性樹脂を用いた。隔壁12としては、上記特許文献4に開示された形状や材料を選択することができる。隔壁12の高さは、光変調層3の厚みと同等としてもよいが、フレーク8は光変調層3の厚み方向の所定の位置(中央付近)に集まっているため、フレーク8を遮るような高さに設定されればよい。よって、隔壁12の高さを、光変調層3の厚みよりも低く設定することができる。これにより、隔壁12の幅も狭く設定することができ、表示に使える面積比(開口率)を大きくすることができる。その結果、例えば、実施例6の光変調装置が反射表示モードの表示装置に適用される場合は、明るくコントラストの高い表示を得ることができる。また、隔壁12の高さを光変調層3の厚みと同等に設定すると、基板の貼り合わせ時に、個々の隔壁で囲まれた領域(空間)内に液晶とフレーク8との混合物を充填するのは困難であるが、隔壁12の高さを光変調層3の厚みよりも低く設定することで、液晶とフレーク8との混合物は相対的に広がりやすくなるため、プロセス上の利点もある。このような効果を充分に奏する観点からは、隔壁12の高さは、光変調層3の厚みの半分以下に設定されることが好ましい。例えば、実施形態1の光変調装置において、光変調層3と第一の基板2aとの界面でのプレチルト角と、光変調層3と第二の基板2bとの界面でのプレチルト角とが異なれば、フレーク8の分布が第一の基板2a側、又は、第二の基板2b側に多少偏るため、隔壁12の高さを光変調層3の厚みの半分以下に設定することができる。この場合、光変調層3と第一の基板2aとの界面でのプレチルト角と、光変調層3と第二の基板2bとの界面でのプレチルト角との差は、10°以上であることが好ましく、80°以上であることがより好ましい。実施例2~5の光変調装置においても、一方の基板(第一の基板2a、又は、第二の基板2b)の光変調層3側の表面上に隔壁12を配置することで、実施例6の光変調装置と同様な効果が得られる。
[実施形態2]
実施形態2は、一対の基板、及び、一対の基板間に配置された光変調層を備えた光変調装置に関し、一対の基板の一方に高プレチルト角が付与された場合である。実施形態2の光変調装置は、この構成以外、実施形態1の光変調装置と同様であるため、重複する点については説明を省略する。
図10は、実施形態2の光変調装置を示す断面模式図であり、(a)は電圧印加時の状態を示し、(b)は電圧無印加時の状態を示す。図10に示すように、光変調装置1bは、対向して配置された第一の基板2a、及び、第二の基板2cと、両基板間に配置された光変調層3とを備えている。第一の基板2aは背面側に配置され、第二の基板2cは観察面側(表示面側)に配置されている。第一の基板2aと第二の基板2cとは、シール材(図示せず)を介して互いに貼り合わされている。
第一の基板2aは、背面側から観察面側に向かって順に、ガラス基板4a、電極5a、配向膜6aを有している。第二の基板2cは、観察面側から背面側に向かって順に、ガラス基板4b、電極5b、配向膜6cを有している。
第一の基板2aは、高プレチルト角が付与された基板である。つまり、液晶分子7のチルト角は、電圧無印加時に、光変調層3と第一の基板2aとの界面(第一の界面)で、7.5°以上、90°以下であり、30°以上、90°以下であることが好ましく、45°以上、90°以下であることがより好ましい。
第二の基板2cは、高プレチルト角が付与されていない基板である。つまり、液晶分子7のチルト角は、電圧無印加時に、光変調層3と第二の基板2cとの界面(第二の界面)で、0°以上、7.5°未満であり、0°以上、6°以下であることが好ましく、0°以上、3°以下であることがより好ましい。
配向膜6cは、水平配向膜である。水平配向膜としては、公知の水平配向性ポリイミド膜(例えば、厚みが80nm)を単に成膜したものであってもよい。また、水平配向膜にラビング処理を施すことによって、例えば、2°以上、7.5°未満のプレチルト角を付与することができる。他には、光配向性の水平配向膜に対して偏光(例えば、偏光紫外線)を照射することによって、例えば、0°以上、3°以下のプレチルト角を付与することができる。
形状異方性部材8の表面に対して、液晶分子7を略平行に配向させるための方法としては、実施形態1で既に説明した方法が挙げられる。形状異方性部材8の表面に対して、液晶分子7を略垂直に配向させるための方法としては、以下の方法が挙げられる。例えば、アルキル基やフッ素含有基を含むポリイミド膜等の垂直配向膜を、スピンコートやディップコート等の方法によって成膜したり、液晶分子7の垂直配向を得るために用いられることで知られる、適切な分子量のアルキル基を含む材料によるシランカップリング処理が行われたりする。
次に、光変調装置1bの光反射状態について説明する。以下では、形状異方性部材8として、フレーク状の部材(フレーク8)を用いた場合について説明する。光変調装置1bの光透過状態については、実施形態1の光変調装置(光変調装置1a)の光透過状態と同様であるため、説明を省略する。
図10の(b)は、電極5a、5b間に電圧を印加しない状態を示したものである。フレーク8として、その表面に対して液晶分子7が略平行に配向するものを用いた場合、図10の(b)に示すように、液晶分子7は、光変調層3の厚み方向に沿って捩れて配向するとともに、第一の基板2a、及び、第二の基板2cに向かって捩れながら、各々の基板に付与されたプレチルト角を有する状態に徐々に近づくように配向する。更に、フレーク8が、その表面に対して液晶分子7が略平行に配向するように移動した結果、フレーク8は横配向し、第二の基板2c側に集まる。その結果、フレーク8の光変調層3の厚み方向の分布が狭まる。このため、入射光はフレーク8の反射面で入射側へ反射され、入射角の大きな光であっても、フレーク8間をすり抜けることなく入射側へ効率的に反射される。例えば、第一の基板2a側から光が入射する場合について、光の経路を図10の(b)中の矢印で示した。以上のようにして、光の利用効率が高い光反射状態を実現することができる。
また、フレーク8として、その表面に対して液晶分子7が略垂直に配向するものを用いた場合は、フレーク8は横配向し、第一の基板2a側に集まる。その結果、フレーク8の光変調層3の厚み方向の分布が狭まるため、光の利用効率が高い光反射状態を実現することができる。
実施形態2の光変調装置においては、低電圧(例えば、電圧0V)の状態で、例えば、図10の(b)に示すように、フレーク8は第二の基板2c近傍に横配向して集まる。この場合、第二の基板2c近傍の液晶分子7のチルト角が制御可能であるため、横配向するフレーク8の傾きを自由に制御することができる。実施形態2のように、第二の基板2c近傍の液晶分子7のチルト角を小さく設定した場合は、方位角異方性のない反射が得られる。これに対して、第二の基板2c近傍の液晶分子7のチルト角を大きく設定した場合は、実施形態1のような構成とすることができる。液晶分子7のチルト角を大きく設定する方法としては、例えば、水平配向膜(配向膜6c)にラビング処理を施すことによって、7.5°以上、15°以下の高プレチルト角を付与する方法が挙げられる。また、横配向するフレーク8の傾きが制御可能であるという効果は、実施形態1の光変調装置において、光変調層3と第一の基板2aとの界面でのプレチルト角と、光変調層3と第二の基板2bとの界面でのプレチルト角とが異なれば、少なからず得られる。この場合、光変調層3と第一の基板2aとの界面でのプレチルト角と、光変調層3と第二の基板2bとの界面でのプレチルト角との差は、10°以上であることが好ましく、80°以上であることがより好ましい。また、一方の基板のプレチルト角を、例えば7.5°未満のように小さく抑えた場合は、液晶はヘリカル構造を得やすい。そのため、ベンド弾性定数K33の大きな液晶を用いてもよく、このような構成とすることによって、フレーク8の分布がプレチルト角の低い基板側に偏りやすくなり、電圧0Vにした時の応答速度を速くすることができる。
次に、実施形態2の光変調装置において、実施形態1の光変調装置と比較しつつ、観察面側の基板(第二の基板2b、2c)にカラーフィルタ層が配置された場合の反射型カラー表示について説明する。図11は、光変調装置を用いた反射型カラー表示を説明するための概念図であり、(a)は実施形態1の構成を示し、(b)は実施形態2の構成を示す。実施形態1の構成においては、図11の(a)中の矢印(光の経路)で示すように、入射光が透過する色画素(カラーフィルタ層9G)と、フレーク8の反射面で反射された光が透過する色画素(カラーフィルタ層9R)とが異なる場合がある。特に、光変調層3の厚みが大きい場合や、高精細である場合は、このような各色画素(カラーフィルタ層9G、9R)が異なる問題が顕著となり、カラーフィルタ層9G、9Rとフレーク8との間の視差によって、色純度の低下や、明るさの低下が問題となり得る。ここで、明るさの低下とは、異なる吸収スペクトルの層を光が透過することによって発生するものであり、例えば、カラーフィルタ層9Gを透過した緑色の光が、カラーフィルタ層9Rを透過することで吸収されてしまうようなものである。これに対して、実施形態2の構成においては、図11の(b)中の矢印(光の経路)で示すように、入射光が透過する色画素(カラーフィルタ層9G)と、フレーク8の反射面で反射された光が透過する色画素(カラーフィルタ層9G)とが同じである。これは、カラーフィルタ層9G、9Rとフレーク8とが実質的に密接しているためであり、両者の間で視差が生じず、明るく色純度の高い反射型カラー表示が得られる。また、このような反射型カラー表示が得られるという効果は、実施形態1の光変調装置において、光変調層3と第一の基板2aとの界面でのプレチルト角と、光変調層3と第二の基板2bとの界面でのプレチルト角とが異なれば、少なからず得られる。この場合、光変調層3と第一の基板2aとの界面でのプレチルト角と、光変調層3と第二の基板2bとの界面でのプレチルト角との差は、10°以上であることが好ましく、80°以上であることがより好ましい。
図10の(b)に示すような状態において、例えば、フレーク8の界面エネルギー、及び、配向膜6cの界面エネルギーを液晶より高くして、フレーク8と配向膜6cとの間に弱い接着力を付与することができる。また、例えば、フレーク8の表面をイオン解離性の材料や極性の強い材料で修飾することによってフレーク8を帯電させて、電極5a、5b間にDC電圧を印加することによってフレーク8を第二の基板2cに貼り付ける力を付与することもできる。この場合、例えば、電極5a、5b間にAC電圧を印加することによってフレーク8が縦配向しようとする力と、フレーク8を第二の基板2cに貼り付ける力とのバランスから、フレーク8が縦配向する閾値電圧を得ることができる。各々のフレーク8の界面エネルギー及び帯電量に分布を持たせることによって、各々のフレーク8で異なる閾値電圧を設定することができるため、例えば、実施形態2の光変調装置が表示装置に適用される場合は、安定した中間調表示を得ることができる。
なお、図10に示した構成においては、第一の基板2aを背面側に、第二の基板2cを観察面側に配置しているが、両基板を逆に配置しても光変調装置の特性に変化はない。
以下に、実施形態2の光変調装置を実際に作製した実施例を示す。以下の各実施例では、形状異方性部材8として、フレーク状の部材(フレーク8)を用いた。
(実施例7)
実施例7は、一対の基板の一方に高プレチルト角が付与された場合であり、高プレチルト角の付与方法として高プレチルト角配向処理を用いた場合である。
図12は、実施例7の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。垂直配向膜(配向膜6a)を形成することで、液晶分子7がプレチルト角90°で配向する第一の基板2aを得た。また、水平配向膜(配向膜6c)を形成することで、液晶分子7がプレチルト角5°で配向する第二の基板2cを得た。その後、両基板を貼り合わせ、液晶とフレーク8との混合物を両基板間に注入することによって、光変調層3を形成した。貼り合わせ後の光変調層3の厚みは、約20μmであった。
液晶とフレーク8との混合物としては、液晶中にフレーク8が、混合物全体の3wt%となるように分散されたものを用いた。フレーク8としては、アルミニウムフレークを用い、その長軸の長さを約10μmとした。フレーク8には、液晶分子7が表面に対して略平行に配向するようなコーティングを施した。液晶としては、p型の液晶を用い、その自発ピッチPoを20μmとした。
以上により、図12に示すような実施例7の光変調装置が得られた。実施例7の光変調装置においては、d/Poが1であり、ツイスト角が360°であった。なお、第一の基板2a、及び、第二の基板2cの一方にフォトスペーサーを形成し、両基板を、滴下された混合物(液晶とフレーク8との混合物)を介して真空中で貼り合わせる、いわゆる滴下注入法によって貼り合わせてもよい。
(実施例8)
実施例8は、一対の基板の一方に高プレチルト角が付与された場合であり、実施例7との違いは、フレークの表面処理、及び、液晶である。実施例8の光変調装置は、これらの構成以外、実施例7の光変調装置と同様であるため、重複する点については説明を省略する。
図13は、実施例8の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。実施例8の光変調装置においては、図13に示すように、実施例7の光変調装置に対して、第一の基板2a、及び、第二の基板2cが逆に配置されている。
フレーク8には、液晶分子7が表面に対して略垂直に配向するような処理を施した。液晶としては、n型の液晶を用いた。
実施例8の光変調装置においては、図13に示すように、第一の基板2a側にフレーク8を横配向させて集めることができる。これは、このようなフレーク8の位置が、フレーク8の周囲のすべての液晶分子7がフレーク8の表面に対して略垂直に配向可能な位置であり、ここでフレーク8が横配向するためである。電極5a、5b間に電圧を印加すると、液晶分子7が第一の基板2a(第二の基板2c)に対して略平行な方向に回転するにつれて、フレーク8は縦配向する。この場合、カイラル剤を含まない液晶を用いて、電圧を印加したときに液晶分子7がホモジニアス配向するようにした方が、フレーク8の縦配向が得やすい。しかしながら、カイラル剤を含む液晶を用いる場合であっても、d/Po<1程度であれば、誘電泳動力、クーロン力、又は、電気エネルギー的な観点から説明される力によって、フレーク8を縦配向させることができる。上述したような電圧印加時の駆動は、実施例1~6の光変調装置においても行うことができる。ただし、フレーク8が一方の基板側に集まることによる効果を得ようとする場合は、帯電性を有するフレーク8を用いてDC電圧を印加する等の方法によって、フレーク8を電気泳動させて一方の基板側に集める。
(実施例9)
実施例9は、一対の基板の一方に高プレチルト角が付与された場合であり、実施例8との違いは、液晶、及び、高プレチルト角が付与された基板側に櫛歯電極を配置したことである。実施例9の光変調装置は、これらの構成以外、実施例8の光変調装置と同様であるため、重複する点については説明を省略する。
図14は、実施例9の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。実施例9の光変調装置においては、図14に示すように、第一の基板2aの電極5aの光変調層3側に、絶縁層10を介して一対の櫛歯電極11a、11bが配置されている。
絶縁層10の材料としては、窒化ケイ素(SiN)を用いた。絶縁層10の材料としては、その他に、二酸化ケイ素(SiO)及び窒化ケイ素(SiN)の積層膜等を用いることができる。櫛歯電極11a、11bの構造としては、上記特許文献6に開示された構造を用いた。その他の構造としては、FFSモードの構造が挙げられる。液晶としては、p型の液晶を用いた。
実施例9の光変調装置においては、実施例8で既に説明したものと同様の理由で、電圧無印加時には、フレーク8は横配向するが、櫛歯電極11a、11b間に電圧を印加すると、液晶分子7は電気力線に沿って倒れる。この場合、液晶分子7の長軸方向の比誘電率を小さく、例えば、7以下に設定すれば、誘電泳動力、クーロン力、又は、電気エネルギー的な観点から説明される力を抑えることができ、櫛歯電極11a、11b間に電圧を印加したときの液晶分子7の配向によって、フレーク8を縦配向させることができる。
(実施例10)
実施例10は、一対の基板の一方に高プレチルト角が付与された場合であり、実施例7との違いは、高プレチルト角が付与されていない基板側に櫛歯電極を配置したことである。実施例10の光変調装置は、この構成以外、実施例7の光変調装置と同様であるため、重複する点については説明を省略する。
図15は、実施例10の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。実施例10の光変調装置においては、図15に示すように、第二の基板2cの電極5bの光変調層3側に、絶縁層10を介して一対の櫛歯電極11a、11bが配置されている。
絶縁層10の材料としては、窒化ケイ素(SiN)を用いた。絶縁層10の材料としては、その他に、二酸化ケイ素(SiO)及び窒化ケイ素(SiN)の積層膜等を用いることができる。櫛歯電極11a、11bの構造としては、上記特許文献6に開示された構造を用いた。その他の構造としては、FFSモードの構造が挙げられる。櫛歯電極11a、11bの長軸方向と、液晶分子7の配向方向とは直交することが好ましい。例えば、水平配向膜(配向膜6c)をラビングする場合は、櫛歯電極11a、11bの長軸方向とラビング方向とが直交することが好ましい。
実施例10の光変調装置によれば、フレーク8に対して、第二の基板2cに対して略垂直な方向の縦電界と、第二の基板2cに対して略平行な方向の横電界とを印加することができる。実施例10の光変調装置のように、p型の液晶を用いた場合、縦電界を印加すれば、フレーク8を縦配向させることができる。また、横電界を印加すれば、第二の基板2c近傍の液晶分子7が、電界、及び、配向膜6cのアンカリング力によって、第二の基板2cに対して略平行に配向するとともに、フレーク8を横配向させることができる。実施例10の光変調装置によれば、フレーク8の縦配向及び横配向の両方とも電圧によって操作することができるため、高速駆動が可能である。
実施例10の光変調装置においては、フレーク8として、その表面に対して液晶分子7が略平行に配向するものを用いた。これに対して、実施例10の光変調装置において、フレーク8として、その表面に液晶分子7が略垂直に配向するものを用いた場合は、櫛歯電極11a、11b間に電圧を印加したときは、実施例9で既に説明したように、フレーク8は縦配向する。縦電界を印加すれば、液晶分子7は、電界、及び、配向膜6cのアンカリング力によって、第二の基板2cに対して略垂直に配向するとともに、フレーク8を横配向させることができる。実施例9で既に説明したように、液晶分子7の長軸方向の比誘電率を小さく、例えば、7以下に設定すれば、誘電泳動力、クーロン力、又は、電気エネルギー的な観点から説明される力を抑えることができ、電極(電極5a、5b間、櫛歯電極11a、11b間)間に電圧を印加したときの液晶分子7の配向によって、フレーク8を動作させることができる。以上のように、フレーク8として、その表面に液晶分子7が略垂直に配向するものを用いた場合であっても、フレーク8の縦配向及び横配向の両方とも電圧によって操作することができるため、高速駆動が可能である。
(実施例11)
実施例11は、一対の基板の一方に高プレチルト角が付与された場合であり、実施例7との違いは、隔壁を配置したことである。実施例11の光変調装置は、この構成以外、実施例7の光変調装置と同様であるため、重複する点については説明を省略する。
図16は、実施例11の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。実施例11の光変調装置においては、図16に示すように、第二の基板2cの光変調層3側の表面上に、フレーク8を遮る隔壁12が配置されている。
フレーク8が重力等の力によって第二の基板2cに対して平行に移動すると、フレーク8の密度に偏りが生じ、その結果、表示(光透過状態及び光反射状態)の均一性も低下してしまうことがある。しかしながら、実施例11の光変調装置によれば、隔壁12が配置されているため、フレーク8の移動を防止することができ、フレーク8の密度に偏りが生じることを防止することができる。
隔壁12の材料としては、上記特許文献4に開示された材料と同様に、感光性樹脂を用いた。隔壁12としては、上記特許文献4に開示された形状や材料を選択することができる。隔壁12の高さは、光変調層3の厚みと同等としてもよいが、フレーク8は第二の基板2c側に集まっているため、その必要はない。よって、隔壁12の高さは、光変調層3の厚みよりも低く設定されることが好ましく、光変調層3の厚みの半分以下に設定されることがより好ましく、光変調層3の厚みの1/3以下に設定されることが更に好ましい。これにより、隔壁12の幅も狭く設定することができ、表示に使える面積比(開口率)を大きくすることができる。その結果、例えば、実施例11の光変調装置が反射表示モードの表示装置に適用される場合は、明るくコントラストの高い表示を得ることができる。また、隔壁12の高さを光変調層3の厚みと同等に設定すると、基板の貼り合わせ時に、個々の隔壁で囲まれた領域(空間)内に液晶とフレーク8との混合物を充填するのは困難であるが、隔壁12の高さを光変調層3の厚みよりも低く設定することで、液晶とフレーク8との混合物は相対的に広がりやすくなるため、プロセス上の利点もある。実施例7~10の光変調装置においても、フレーク8が集まる側の基板(第一の基板2a、又は、第二の基板2c)の光変調層3側の表面上に隔壁12を配置することで、実施例11の光変調装置と同様な効果が得られる。
(実施例12)
実施例12は、一対の基板の一方に高プレチルト角が付与された場合であり、実施例7との違いは、フレークを支持するための支持部を配置したことである。実施例12の光変調装置は、この構成以外、実施例7の光変調装置と同様であるため、重複する点については説明を省略する。
図17は、実施例12の光変調装置を示す断面模式図であり、(a)は電圧無印加時の状態を示し、(b)は電圧印加時の状態を示す。実施例12の光変調装置においては、図17に示すように、第二の基板2cの光変調層3側の表面上に、フレーク8を支持するための支持部13が配置されている。フレーク8の端部は、支持部13に回転可能に接続されており、結果として、フレーク8は、支持部13を介して第二の基板2cに接続されている。
支持部13の材料としては、上記特許文献7に開示された材料と同様に、紫外線硬化性樹脂を用いた。実施例12の光変調装置においては、図17の(a)に示すように、電圧無印加時にはフレーク8が横配向するため、支持部13の形成方法としては、上記特許文献7に開示された方法と同様に、電圧を印加した状態で支持部13を固定する方法を用いた。実施例12の光変調装置によれば、フレーク8が支持部13を介して第二の基板2cに接続されているため、フレーク8が第二の基板2cの面内で移動することを防止することができ、均一な表示(光透過状態及び光反射状態)を得ることができる。実施例7~10の光変調装置においても、フレーク8が集まる側の基板(第一の基板2a、又は、第二の基板2c)の光変調層3側の表面上に支持部13を配置することで、実施例12の光変調装置と同様な効果が得られる。
[その他の好適な実施例]
実施形態1、2(実施例1~12)の光変調装置において、形状異方性部材(フレーク)として赤外光を反射する特性を有するものを用いることで、赤外光の透過及び反射が選択可能な赤外調光装置を実現することができる。例えば、このような赤外調光装置を窓に備え付けることによって、赤外調光窓を実現することができる。このような構成においては、d/Poを調整することによって双安定性の液晶を用いてメモリー性を付与することもできる。また、液晶を用いているために電流がほとんど流れず、印加電圧の周波数を、例えば、10Hz以下と低く設定することによって、メモリー性を有さない液晶の設計であっても、消費電力を低く抑えることができる。形状異方性部材(フレーク)としては、赤外光の波長範囲の少なくとも一部、例えば、近赤外線や遠赤外線の少なくとも一部を反射できるものであればよい。
実施形態1、2(実施例1~12)の光変調装置において、光変調層を上記特許文献3に開示されたようにカラーフィルタとして機能させることで、透過率の高い白黒表示とカラー表示とを切り換えて行う表示装置を実現することができる。ただし、この場合の表示装置を、偏光板、液晶層(文字や画像を表示するための層)、光変調層(カラーフィルタとして機能する層)、偏光板の順に積層させた構成とすると、液晶層で電圧印加によって制御したリタデーションが、液晶を含む光変調層で崩れてしまう場合がある。よって、この場合の表示装置としては、液晶層を用いたものではなく、例えば、エレクトロウェッティングやフレーク等を用いて表示を行う、偏光板を用いない表示装置であることが好ましい。
上述したように、実施形態1、2(実施例1~12)の光変調装置によれば、電圧を印加する電極の選択によって、高い透過率の光透過状態と高い反射率の光反射状態とが切り換え可能である。
本発明の光変調装置が反射表示モードの表示装置に適用される場合は、形状異方性部材(例えば、フレーク)の大きさ、形状、平面性、濃度等によって、反射光の散乱特性を制御することができる。例えば、酸化チタン等での散乱によって白表示を行う微粒子電気泳動ディスプレイでは、その散乱は等方性に近い。このような等方性の散乱状態において、カラーフィルタ層を利用したカラー表示を行う場合、図18の(a)中の矢印(光の経路)で示すように、ある色画素(カラーフィルタ層9G)で散乱されて導光された光が、別の色画素のカラーフィルタ層9R、9Bに吸収されてしまうため、反射光のロスが大きい。これに対して、本発明の光変調装置によれば、図18の(b)中の矢印(光の経路)で示すように、散乱状態に一定の指向性を持たせることができるため、カラーフィルタ層を利用したカラー表示を行うことに好適な表示装置を得ることができる。図18は、光変調装置を用いた反射型カラー表示を説明するための概念図であり、(a)は等方性の散乱である場合を示し、(b)は指向性の散乱である場合を示す。
実施形態1、2における光変調装置の用途は表示装置であるが、本発明の光変調装置の用途は表示装置に限定されず、例えば、ショーウインドー、ブラインド、白濁度の調整可能な曇りガラス等へ適用することもできる。
[高プレチルト角の適正範囲]
図19は、光変調装置における、一方の基板からの距離とチルト角との関係を示すグラフである。図19は、形状異方性部材としてフレーク状の部材を用い、光変調層の厚みdを20μm、液晶の自発ピッチPoを20μmとした(d/Po=1)光変調装置において、一方の基板からある距離離れた位置でのチルト角を計算した結果である。図19中、一方の基板からの距離が0μm、20μmである位置は、光変調層と基板との界面を示し、プレチルト角が90°、45°、30°、15°、7.5°、及び、5°の場合の計算結果が示されている。
既に説明したように、光変調装置においては、フレークが同一平面上に横配向した場合に最も明るい光反射状態が得られ、フレークの光変調層の厚み方向の分布が広がるほど明るさが低下する。プレチルト角が予め分かっている光変調装置において、顕微鏡観察によってフレークの光変調層の厚み方向の分布を見積もり、電圧無印加時のフレークの動作性を観察した。そして、これらの結果を、図19に示すような、光変調層の厚み方向の変位量に対するチルト角の変化量と関連付けて考察した。その結果、プレチルト角が7.5°以上、90°以下(高プレチルト角)であればよく、プレチルト角が、好ましくは30°以上、90°以下、より好ましくは45°以上、90°以下であれば、電圧無印加時のフレークの動作性をより良好にすることができた。
[d/Poの好適な範囲]
本発明の光変調装置のように、フレークの横配向を実現するためには、フレーク径Lと光変調層中の液晶の螺旋ピッチPとの関係が、P<30Lであることが好ましく、P<2Lであることがより好ましい。これにより、フレークを縦配向の状態及び横配向の状態に切り換えるスイッチング動作のための応答速度をより速くすることができる。また、一対の基板の両方に高プレチルト角を付与した場合、チルト角の変化を伴うツイスト配向を得るためには、d/Po≧0.5であることが好ましく、d/Po≧0.7であることがより好ましく、プレチルト角が90°であれば、2K22/K33>Po/d、すなわち、d/Po>K33/2K22であればよい。
一方、d/Poが大き過ぎると双安定性が発現してしまい、電圧印加の有無によるフレークのスイッチング動作が実現しにくくなる場合がある。しかしながら、d/Po>2の範囲では、次のような印加電圧の制御によって、双安定性を活用した表示を行うことができる。液晶分子がホメオトロピック配向となる電圧(以下、Vhとも言う。)よりも低い電圧を光変調層に印加すると、螺旋軸が電極面にほぼ平行なフォーカルコニック状態となる。この状態では、フレークが、その反射面の法線方向が螺旋軸と平行になるように配向するため、フレークの縦配向状態が得られ、電圧無印加状態にしてもこの配向は保たれる。一方、光変調層にVh以上の電圧を印加した後に印加電圧を0Vとすることで、螺旋軸が基板面に垂直なプレーナー配向となる。この状態では、上述したように、フレークの横配向状態が得られる。以上のような双安定性を活用することにより、電圧無印加時にフレークの縦配向状態と横配向状態を保持することができるため、消費電力を抑えた表示を行うことができる。この場合、n・Po(nは、液晶の平均屈折率)が取り得る最小値は、例えば0.4μmであるため、dを20μmとすると、d/Po<75であることが好ましい。また、n・Poが可視光の波長程度の大きさである場合は、液晶による選択反射光が観察される。このような選択反射光による色づきを表示に利用してもよい。フレークの動作によって白黒表示を行うためには、n・Poが可視光の波長程度の大きさにならないようにPoを設定する必要があり、n・Poを、赤外光の波長と同等の、例えば1μmにすることによって、より好ましくはフォーカルコニック状態における散乱を抑えるために2μm程度にすることによって、良好な表示を得ることができる。この場合、電圧印加の有無によるフレークのスイッチング動作を実現するためには、d/Po<2であることが好ましく、d/Po≦1.5であることがより好ましい。
[比較形態1]
比較形態1は、一対の基板、及び、一対の基板間に配置された光変調層を備えた光変調装置に関し、一対の基板の両方に高プレチルト角が付与されていない場合である。
図20は、比較形態1の光変調装置を示す断面模式図であり、電圧無印加時の状態を示す。図20に示すように、比較形態1の光変調装置は、対向して配置された第一の基板102a、及び、第二の基板102bと、両基板間に配置された光変調層103とを備えている。第一の基板102aは背面側に配置され、第二の基板102bは観察面側(表示面側)に配置されている。
第一の基板102aは、背面側から観察面側に向かって順に、ガラス基板104a、電極105a、配向膜106aを有している。第二の基板102bは、観察面側から背面側に向かって順に、ガラス基板104b、電極105b、配向膜106bを有している。光変調層103は、ネマチック液晶中にフレーク108が分散されたものである。
第一の基板102a、及び、第二の基板102bは、高プレチルト角が付与されていない基板である。更に、液晶はカイラル剤を含まないネマチック液晶であるため、液晶分子107はツイスト配向していない。そのため、液晶分子107がフレーク108の表面に対して略平行に配向しても、図20に示すように、フレーク108の反射面が第一の基板102a、及び、第二の基板102bに対して略平行に配向(横配向)するようには制限されない。このため、フレーク108の配向は液晶分子107によって定まらず、フレーク108の配向を正確に制御することができない。以上より、比較形態1の光変調装置では、光の利用効率が高い光反射状態を実現することができない。
[付記]
以下に、本発明の光変調装置の好ましい態様の例を挙げる。各例は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜組み合わされてもよい。
上記液晶は、カイラル剤を含有するものであってもよい。これにより、上記液晶分子が効率的に捩れて配向することができる。
上記液晶分子のチルト角は、上記電極間に電圧を印加しない状態で、上記第一の界面及び上記第二の界面の一方で7.5°以上、90°以下であり、かつ、上記第一の界面及び上記第二の界面の他方で0°以上、7.5°未満であってもよい。これにより、上記電極間に電圧を印加しない状態で、上記形状異方性部材が上記第一の基板側又は上記第二の基板側に横配向して集まる効果を利用して、上記形状異方性部材を効果的に活用することができる。
上記液晶分子は、上記形状異方性部材の表面に対して略平行に配向し、上記液晶分子のチルト角は、上記電極間に電圧を印加しない状態で、上記第一の界面及び上記第二の界面で7.5°以上、90°以下であってもよい。これにより、上記電極間に電圧を印加しない状態で、上記形状異方性部材が上記第一の基板及び上記第二の基板から離れた位置に横配向して集まる効果を利用して、上記形状異方性部材を効果的に活用することができる。
上記液晶分子のチルト角は、上記電極間に電圧を印加しない状態で、上記第一の界面及び上記第二の界面で異なるものであってもよい。これにより、上記電極間に電圧を印加しない状態で、上記形状異方性部材の分布を、上記光変調層の厚み方向の中央付近から、上記第一の基板又は上記第二の基板側に偏らせることができる。上記電極間に電圧を印加しない状態で、上記第一の界面及び上記第二の界面での上記液晶分子のチルト角の差は、10°以上であることが好ましく、80°以上であることがより好ましい。
上記液晶分子のチルト角は、上記電極間に電圧を印加しない状態で、上記第一の界面及び上記第二の界面で同一であってもよい。これにより、上記電極間に電圧を印加しない状態で、上記形状異方性部材の分布を、上記光変調層の厚み方向の中央付近に集めることができる。
上記光変調層の厚みをd、上記液晶の自発ピッチをPoとすると、d/Po≧0.5であってもよい。これにより、上記液晶分子が、上記光変調層の厚み方向に沿って、チルト角を変化させながら捩れて配向しやすくなる。
上記光変調層の厚みをd、上記液晶の自発ピッチをPoとすると、d/Po<75であってもよい。これにより、双安定性を活用した表示を行うことで、電圧無印加時に上記形状異方性部材の縦配向状態と横配向状態を保持することができるため、消費電力を抑えた表示を行うことができる。
上記光変調層の厚みをd、上記液晶の自発ピッチをPoとすると、d/Po<2であってもよい。これにより、電圧印加の有無による上記形状異方性部材のスイッチング動作を好適に実現することができる。
上記電極は、平面状電極であり、上記第一の基板又は上記第二の基板は、上記光変調層側から順に、一対の櫛歯電極、絶縁層、及び、上記平面状電極を有するものであってもよい。これにより、上記電極間に電圧を印加したり、上記一対の櫛歯電極間に電圧を印加したりすることによって、上記形状異方性部材のスイッチング動作を好適に実現することができる。
上記第一の基板又は上記第二の基板は、上記光変調層側の表面上に、上記形状異方性部材を遮る隔壁を有し、上記隔壁の高さは、上記光変調層の厚みよりも低いものであってもよい。また、上記隔壁の高さは、上記光変調層の厚みの半分以下であってもよい。これにより、上記隔壁が、上記形状異方性部材が上記第一の基板(上記第二の基板)に平行に移動することを防止する効果を利用して、上記形状異方性部材の密度に偏りが生じることを防止することができる。また、上記隔壁の高さを低く設定できる効果を利用して、隔壁の幅も狭く設定することができ、その結果、開口率をより大きくすることができる。
上記第一の基板又は上記第二の基板は、上記光変調層側の表面上に、上記形状異方性部材を支持するための支持部を有し、上記形状異方性部材の端部は、上記支持部に回転可能に接続されているものであってもよい。これにより、上記支持部が、上記形状異方性部材が上記第一の基板(上記第二の基板)に平行に移動することを防止する効果を利用して、上記形状異方性部材の密度に偏りが生じることを防止することができる。
上記形状異方性部材は、金属の薄片であってもよい。これにより、上記形状異方性部材で光を反射する効果を利用して、光反射状態を好適に実現することができる。
上記形状異方性部材は、着色されていてもよい。これにより、上記形状異方性部材で光を反射することによって、着色された上記形状異方性部材の色の反射が得られる。
上記形状異方性部材は、赤外光を反射する特性を有するものであってもよい。これにより、赤外光の透過及び反射が選択可能な赤外調光装置を実現することができる。
以下に、本発明の表示装置の好ましい態様の例を挙げる。各例は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜組み合わされてもよい。
上記表示装置は、上記光変調装置の背面側に光源を有し、かつ、外光を反射して表示を行う反射表示モードと、上記光源から出射した光を透過させて表示を行う透過表示モードとが切り換え可能であるものであってもよい。また、上記反射表示モードは、上記形状異方性部材によって上記外光を反射して表示を行うものであってもよい。これにより、半透過表示モード(反射表示モード及び透過表示モードの併用)の表示装置を実現することができる。
上記形状異方性部材は、上記電極間に電圧を印加しない状態で、上記表示装置の表面に対して傾いて配向し、かつ、上記表示装置の表面に対して斜めから入射する上記外光を、上記表示装置の法線方向と実質的に同じ方向に反射するものであってもよい。これにより、上記表示装置へ斜め方向から入射した光であっても、上記表示装置の法線方向と実質的に同じ方向へ効率的に反射することができ、より明るい表示が得られる。上記表示装置の法線方向と実質的に同じ方向とは、上記表示装置の法線方向とのなす角度が、0°以上、45°以下であることを示し、0°以上、30°以下であることが好ましく、上記表示装置の法線方向と一致していることが特に好ましい。
1a、1b:光変調装置
2a、102a:第一の基板
2b、2c、102b:第二の基板
3、103:光変調層
4a、4b、104a、104b:ガラス基板
5a、5b、105a、105b:電極
6a、6b、6c、106a、106b:配向膜
7、107:液晶分子
8、108:形状異方性部材(フレーク)
9R、9G、9B:カラーフィルタ層
10:絶縁層
11a、11b:櫛歯電極
12:隔壁
13:支持部

Claims (19)

  1. 対向して配置された第一の基板及び第二の基板と、
    前記第一の基板と前記第二の基板との間に配置された光変調層とを備える光変調装置であって、
    前記第一の基板及び前記第二の基板の各々は、電極を有し、
    前記光変調層は、液晶中に形状異方性部材が分散されたものであり、
    前記液晶中の液晶分子は、前記電極間に電圧を印加しない状態で、前記光変調層の厚み方向に沿って捩れて配向し、
    前記液晶分子のチルト角は、前記電極間に電圧を印加しない状態で、前記光変調層の厚み方向に沿って変化し、かつ、前記第一の基板側の第一の界面及び前記第二の基板側の第二の界面の少なくとも一方で7.5°以上、90°以下であることを特徴とする光変調装置。
  2. 前記液晶は、カイラル剤を含有することを特徴とする請求項1に記載の光変調装置。
  3. 前記液晶分子のチルト角は、前記電極間に電圧を印加しない状態で、前記第一の界面及び前記第二の界面の一方で7.5°以上、90°以下であり、かつ、前記第一の界面及び前記第二の界面の他方で0°以上、7.5°未満であることを特徴とする請求項1又は2に記載の光変調装置。
  4. 前記液晶分子は、前記形状異方性部材の表面に対して略平行に配向し、
    前記液晶分子のチルト角は、前記電極間に電圧を印加しない状態で、前記第一の界面及び前記第二の界面で7.5°以上、90°以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の光変調装置。
  5. 前記液晶分子のチルト角は、前記電極間に電圧を印加しない状態で、前記第一の界面及び前記第二の界面で異なることを特徴とする請求項4に記載の光変調装置。
  6. 前記光変調層の厚みをd、前記液晶の自発ピッチをPoとすると、d/Po≧0.5であることを特徴とする請求項4又は5に記載の光変調装置。
  7. 前記光変調層の厚みをd、前記液晶の自発ピッチをPoとすると、d/Po<75であることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の光変調装置。
  8. 前記光変調層の厚みをd、前記液晶の自発ピッチをPoとすると、d/Po<2であることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の光変調装置。
  9. 前記電極は、平面状電極であり、
    前記第一の基板又は前記第二の基板は、前記光変調層側から順に、一対の櫛歯電極、絶縁層、及び、前記平面状電極を有することを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載の光変調装置。
  10. 前記第一の基板又は前記第二の基板は、前記光変調層側の表面上に、前記形状異方性部材を遮る隔壁を有し、
    前記隔壁の高さは、前記光変調層の厚みよりも低いことを特徴とする請求項1~9のいずれかに記載の光変調装置。
  11. 前記隔壁の高さは、前記光変調層の厚みの半分以下であることを特徴とする請求項10に記載の光変調装置。
  12. 前記第一の基板又は前記第二の基板は、前記光変調層側の表面上に、前記形状異方性部材を支持するための支持部を有し、
    前記形状異方性部材の端部は、前記支持部に回転可能に接続されていることを特徴とする請求項1~9に記載の光変調装置。
  13. 前記形状異方性部材は、金属の薄片であることを特徴とする請求項1~12のいずれかに記載の光変調装置。
  14. 前記形状異方性部材は、着色されていることを特徴とする請求項1~13のいずれかに記載の光変調装置。
  15. 前記形状異方性部材は、赤外光を反射する特性を有することを特徴とする請求項1~14のいずれかに記載の光変調装置。
  16. 請求項1~15のいずれかに記載の光変調装置を備えることを特徴とする表示装置。
  17. 前記表示装置は、前記光変調装置の背面側に光源を有し、かつ、外光を反射して表示を行う反射表示モードと、前記光源から出射した光を透過させて表示を行う透過表示モードとが切り換え可能であることを特徴とする請求項16に記載の表示装置。
  18. 前記反射表示モードは、前記形状異方性部材によって前記外光を反射して表示を行うものであることを特徴とする請求項17に記載の表示装置。
  19. 前記形状異方性部材は、前記電極間に電圧を印加しない状態で、前記表示装置の表面に対して傾いて配向し、かつ、前記表示装置の表面に対して斜めから入射する前記外光を、前記表示装置の法線方向と実質的に同じ方向に反射することを特徴とする請求項18に記載の表示装置。
PCT/JP2015/067223 2014-06-23 2015-06-16 光変調装置及び表示装置 WO2015198907A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-128445 2014-06-23
JP2014128445 2014-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015198907A1 true WO2015198907A1 (ja) 2015-12-30

Family

ID=54937997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/067223 WO2015198907A1 (ja) 2014-06-23 2015-06-16 光変調装置及び表示装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015198907A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013141051A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 シャープ株式会社 表示パネル及び表示装置
WO2014002788A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 シャープ株式会社 表示パネルおよび表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013141051A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 シャープ株式会社 表示パネル及び表示装置
WO2014002788A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 シャープ株式会社 表示パネルおよび表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI333566B (en) Display element and display device
US9116370B2 (en) Liquid crystal light variable device
US8120746B2 (en) Display panel and display device having medium whose optical anisotropy magnitude changes according to electric field
US8194215B2 (en) Liquid crystal device and display apparatus having a pair of electrodes with a vertical alignment film in which the chiral pitch length to gap ratio (P/G) is 0.06 to less than 1.0
WO2013141051A1 (ja) 表示パネル及び表示装置
US9519176B2 (en) Display panel and display device
WO2014005410A1 (zh) 透反式液晶显示面板及透反式液晶显示器
US20160246085A1 (en) Liquid crystal panel and manufacturing method thereof
JP3072513B2 (ja) 高分子分散型液晶表示パネル
JP2006003840A (ja) 表示素子および表示装置
US20110221986A1 (en) Liquid Crystal Display
Huang et al. Silica-nanoparticle-doped nematic display with multistable and dynamic modes
Chaudhary et al. Liquid crystals alignment with PbS nanosculptured thin films
US9239494B2 (en) Polymer network stabilized flexoelectric polarization
US7557897B2 (en) Liquid crystal display
Palto et al. Submillisecond inverse TN bidirectional field switching mode
WO2015198907A1 (ja) 光変調装置及び表示装置
WO2016104229A1 (ja) 光変調装置及び表示装置
TWI494651B (zh) 液晶顯示器
JP2000298266A (ja) 高分子分散型液晶表示パネル及びその製造方法
JP2014211457A (ja) 液晶表示装置
WO2014034930A1 (ja) 表示パネル、表示装置、および表示パネルの製造方法
Minasyan et al. Surface polymer-stabilized dual frequency chiral liquid crystals
WO2015087911A1 (ja) 光変調装置及び表示装置
JPH07333657A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15812512

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15812512

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1