JP2015105697A - ドグクラッチ - Google Patents

ドグクラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2015105697A
JP2015105697A JP2013247590A JP2013247590A JP2015105697A JP 2015105697 A JP2015105697 A JP 2015105697A JP 2013247590 A JP2013247590 A JP 2013247590A JP 2013247590 A JP2013247590 A JP 2013247590A JP 2015105697 A JP2015105697 A JP 2015105697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dog
gear
dogs
group
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013247590A
Other languages
English (en)
Inventor
和広 前田
Kazuhiro Maeda
和広 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Original Assignee
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Seimitsu Industry Co Ltd filed Critical Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority to JP2013247590A priority Critical patent/JP2015105697A/ja
Priority to PCT/JP2014/069414 priority patent/WO2015079738A1/ja
Publication of JP2015105697A publication Critical patent/JP2015105697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D11/00Clutches in which the members have interengaging parts
    • F16D11/14Clutches in which the members have interengaging parts with clutching members movable only axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D11/00Clutches in which the members have interengaging parts
    • F16D11/08Clutches in which the members have interengaging parts actuated by moving a non-rotating part axially
    • F16D11/10Clutches in which the members have interengaging parts actuated by moving a non-rotating part axially with clutching members movable only axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D11/00Clutches in which the members have interengaging parts
    • F16D2011/008Clutches in which the members have interengaging parts characterised by the form of the teeth forming the inter-engaging parts; Details of shape or structure of these teeth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

【課題】第1及び第2ドグ群の係合がスムーズに開始し,しかも第1及び第2ドグ群のドグの端面を旋盤加工により一挙に加工することを可能にしたドグクラッチを提供する。
【解決手段】第1ギヤ11の側面に突設される第1ドグ群21と,第2ギヤ12の側面に突設される第2ドグ群22とを備えるドグクラッチにおいて,第1ドグ群21は,第1ギヤ11の側面からの突出長さが長い高ドグ23aと,第1ギヤ11の側面からの突出長さが短い低ドグ23bとを第1ギヤ11の半径方向に配置してなる段付きドグ23を第1ギヤ11の周方向に配列して構成され,また第2ドグ群22は,第2ギヤ12の側面からの突出長さが同一で,第1及び第2ギヤ11,12の接近時には,少なくとも高ドグ23aに係合する大ドグ24と,大ドグ24と協働して段付きドグ23を挟むように低ドグ23bのみと係合する小ドグ25とを第2ギヤ12の周方向に交互に配列して構成される。
【選択図】図5

Description

本発明は,伝動軸上で相互に軸方向に接近,離間する第1ギヤ及び第2ギヤの対向側面のうち,第1ギヤの側面に突設されてその周方向に配列する複数のドグよりなる第1ドグ群と,第2ギヤの側面に突設されてその周方向に配列する複数のドグよりなる第2ドグ群とを備えてなり,これら第1及び第2ドグ群は,第1ギヤ及び第2ギヤが相互に接近したときに,互いに係合して第1ギヤ及び第2ギヤ間でのトルク伝達を可能にし,第1ギヤ及び第2ギヤが相互に離間したときに,互いに離間して第1ギヤ及び第2ギヤ間でのトルク伝達を遮断するドグクラッチの改良に関する。
かゝるドグクラッチは,下記特許文献1に開示されるように,既に知られている。
実開昭59−164859号公報
上記特許文献1に開示されるものでは,第1ドグ群が,第1ギヤの側面からの突出長さが長い高ドグと,第1ギヤの側面からの突出長さが短い低ドグとを第1ギヤの周方向に交互に配列して構成されるもので,こうしたものでは,第1及び第2ドグ群の係合開始時には,先ず高ドグが作用することで,係合の機会が増えて係合がスムーズに開始し,第1及び第2ドグ群の係合終了時には,高ドグ及び低ドグが共に作用することで,第1及び第2ドグ群間の遊びを小さく抑えながら,トルクの伝達を可能にする利点がある。しかしながら,周方向に高低差を持つ高ドグ及び低ドグの端面の加工は,エンドミルを使用して個々に行わなければならず,その加工能率の面で不利である。
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,前記利点を確保しながら,第1及び第2ドグ群のドグの端面を旋盤加工により一挙に加工することを可能にして,加工能率を向上させ得る前記ドグクラッチを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,伝動軸上で相互に軸方向に接近,離間する第1ギヤ及び第2ギヤの対向側面のうち,第1ギヤの側面に突設されてその周方向に配列する複数のドグよりなる第1ドグ群と,第2ギヤの側面に突設されてその周方向に配列する複数のドグよりなる第2ドグ群とを備えてなり,これら第1及び第2ドグ群は,第1ギヤ及び第2ギヤが相互に接近したときに,互いに係合して第1ギヤ及び第2ギヤ間でのトルク伝達を可能にし,第1ギヤ及び第2ギヤが相互に離間したときに,互いに離間して第1ギヤ及び第2ギヤ間でのトルク伝達を遮断するドグクラッチにおいて,前記第1ドグ群は,第1ギヤの側面から突出する高ドグと,第1ギヤの側面からの突出長さが前記高ドグより短い低ドグとを第1ギヤの半径方向に配置してなる段付きドグを第1ギヤの周方向に配列して構成され,また前記第2ドグ群は,第2ギヤの側面からの突出長さが同一で,第1及び第2ギヤの接近時には,少なくとも前記高ドグに係合する大ドグと,前記大ドグと協働して前記段付きドグを挟むように前記低ドグのみと係合する小ドグとを第2ギヤの周方向に交互に配列して構成されることを第1の特徴とする。尚,前記伝動軸は,後述する本発明の実施形態中の入力軸2に対応する。
また本発明は,第1の特徴に加えて,前記高ドグは,前記低ドグよりも第1ギヤの半径方向外側に配置されることを第2の特徴とする。
さらに本発明は,第1の特徴に加えて,前記大ドグは,第1及び第2ギヤの接近時には前記高ドグ及び低ドグの両方に係合するように形成されることを第3の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば,第1及び第2ドグ群の係合開始時には,先ず係合機会の多い高ドグと大ドグとが係合することで,係合をスムーズに開始することができ,第1及び第2ドグ群の係合終了時には,大ドグと小ドグとで,高ドグ及び低ドグよりなる段付きドグを挟むことで,第1及び第2ドグ群間の遊びを小さく抑えながら,第1及び第2ギヤ間でトルクを伝達することができる。しかも高低差を持つ第1ドグ群の高ドグ及び低ドグは,互いに第1ギヤの半径方向に配置されると共に,第2ドグ群の大ドグ及び小ドグは高低差を持たないので,第1及び第2ドグ群の端面を旋盤加工により加工することができ,ドグクラッチの加工能率が向上して,その製作コストの低減を図ることができる。
本発明の第2の特徴によれば,高ドグは,低ドグより半径方向外側に配置されることで,比較的高トルクに耐え得るので,第1及び第2ドグ群の係合開始時から高トルクの伝達を可能にし,ドグクラッチの耐久性の向上に寄与することができる。
本発明の第3の特徴によれば,大ドグは,第1及び第2ギヤの接近時,即ち第1第2ドグ群の係合時には,高ドグ及び低ドグの両方に係合するので,大ドグと段付きドグとの係合面積を大きく確保して,両ドグ間の面圧を極力下げることができ,ドグクラッチの耐久性の向上に寄与することができる。
本発明のドグクラッチ(遮断状態)を備える,自動二輪車の変速装置の縦断平面図。 図1の2−2線拡大断面図。 図1の2−2線拡大断面図。 図1中のドグクラッチ部を接続状態で示す拡大断面図。 図4の5−5線断面図。
本発明の実施形態を添付図面に基づいて以下に説明する。
図1において,自動二輪車の変速装置1は,左右一対の軸受4,4′に支持される入力軸2と,これと平行に配置されて左右一対の軸受5,5′に支持される出力軸3と,入力軸2に回転自在に支持される第1ギヤ11と,この第1ギヤ11に隣接して入力軸2に摺動自在にスプライン嵌合される第2ギヤ12と,出力軸3にスプライン嵌合されて第1ギヤ11に噛合する第3ギヤ13とを備えており,上記第1及び第2ギヤ11,12間にドグクラッチ20が設けられる。このドグクラッチ20は,第2ギヤ12が第1ギヤ11に接近したとき接続状態となり,第2ギヤ12が第1ギヤ11から離間したとき遮断状態となる。
図1〜図3において,ドグクラッチ20は,第1及び第2ギヤ11,12の対向側面のうち,第1ギヤ11の側面に突設される第1ドグ群21と,第2ギヤ12の側面に突設される第2ドグ群22とよりなっている。
第1ドグ群21は,複数(図示例では4個)の段付きドグ23を第1ギヤ11の周方向に等間隔に配列してなるもので,各段付きドグ23は,第1ギヤ11の側面からの突出長さをH1とする高ドグ23aと,第1ギヤ11の側面からの突出長さH2が高ドグ23aの突出長さH1より短い低ドグ23bとを第1ギヤ11の半径方向に配置して構成され,図示例では,高ドグ23a及び低ドグ23bは互いに一対に形成される。その際,望ましくは,高ドグ23aは,低ドグ23bより半径方向外側に配置される。
また第2ドグ群22は,第2ギヤ12の側面からの突出長さが同一でそれぞれ複数(図示例では4個宛)の大ドグ24と小ドグ25とを第1ギヤ11の周方向に交互に等間隔に配列してなるもので,大ドグ24は,第2ギヤ12が第1ギヤ11に接近したとき,少なくとも前記高ドグ23a,望ましくは高ドグ23a及び低ドグ23bに係合するように半径方向幅S1に設定される。また小ドグ25は,第2ギヤ12が第1ギヤ11に接近したとき,前記低ドグ23bのみと係合し,大ドグ24と協働して前記段付きドグ23を挟むように半径幅S2が大ドグ24の半径幅S1より小さく設定される。
次に,この実施形態の作用について説明する。
入力軸2の回転中に,ドグクラッチ20を接続すべく,回転する第2ギヤ12を停止している第1ギヤ11に接近させていくと,先ず,第2ギヤ12の大ドグ24が第1ギヤ11の高ドグ23aに係合する。このように係合開始時には,先ず先ず係合機会の多い高ドグ23aと大ドグ24とが係合することで,ドグクラッチ20の接続がスムーズに開始される。
さらに第2ギヤ12を第1ギヤ11に近づけると,第2ギヤ12の大ドグ24が,第1ギヤ11の低ドグ23bとも係合すると共に,第2ギヤ12の小ドグ25が,大ドグ24と反対側で第1ギヤ11の低ドグ23bと係合するようになり,その結果,大ドグ24及び小ドグ25は,協働して段付きドグ23を挟むようになる。こうして,ドグクラッチ20は完全な接続状態となり,第1及び第2ドグ群21,22間の遊びを小さく抑えながら,入力軸2の大なる回転トルクを第2ギヤ12から第1ギヤ11に,そして第3ギヤ13へとダイレクトに伝達することができる。これにより自動二輪車に要求される応答性の向上を図ることができる。
その際,第1ドグ群21の各段付きドグ23では,高ドグ23aは,低ドグ23bより半径方向外側に配置され,比較的高トルクに耐え得ることから,ドグクラッチ20の接続開始時,即ち第1及び第2ドグ群21,22の係合開始時から高トルクの伝達を可能にし,ドグクラッチ20の耐久性の向上に寄与する。
また大ドグ24は,ドグクラッチ20の接続状態,即ち第1及び第2ドグ群21,22の係合状態では,高ドグ23a及び低ドグ23bの両方に係合するので,大ドグ24と段付きドグ23との係合面積を大きく確保して,面圧を極力下げることができ,これもドグクラッチ20の耐久性の向上に寄与する。
第2ギヤ12を第1ギヤ11から離間させると,第1ドグ群21と第2ドグ群22との係合は解除され,ドグクラッチ20は遮断状態となり,第2ギヤ12から第1ギヤ11へのトルクの伝達を遮断することができる。
ところで,第1ギヤ11の鍛造又は鋳造時,第1ドグ群21は,第1ギヤ11の側面に一体に成形される。その第1ドグ群21を構成する段付きドグ23は,第1ギヤ11の互いに半径方向に配置される高ドグ23a及び低ドグ23bよりなっているので,上記鍛造又は鋳造後,第1ギヤ11を回転させながら高ドグ23a及び低ドグ23bの各端面を旋盤加工により一挙に加工することができ,高ドグ23a及び低ドグ23bの突出長さの精度を容易に高めることができる。
また第2ギヤ12の鍛造又は鋳造時,第2ドグ群22は,第2ギヤ12の側面に一体に成形される。その第2ドグ群22を構成する大ドグ24及び小ドグ25は,突出長さが同一であるので,上記鍛造又は鋳造後,第2ギヤ12を回転させながら大ドグ24及び小ドグ25の各端面を旋盤加工により一挙に加工することができ,突出長さが正確な大ドグ24及び小ドグ25を容易に得ることができる。
このように本発明によれば,ドグクラッチ20の接続開始をスムーズに行うことができ,しかも第1及び第2ドグ群21,22の端面の旋盤加工を可能にすることで,ドグクラッチ20の加工能率が向上して,その製作コストの低減を図ることができる。
尚,本発明は,上記実施形態に限定されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば,大ドグ24は,高ドグ23aとのみ係合するように構成することもできる。
2・・・・入力軸
11・・・・第1ギヤ
12・・・・第2ギヤ
20・・・・ドグクラッチ
21・・・・第1ドグ群
22・・・・第2ドグ群
23・・・・段付きドグ
23a・・・高ドグ
23b・・・低ドグ
24・・・・大ドグ
25・・・・小ドグ

Claims (3)

  1. 伝動軸(2)上で相互に軸方向に接近,離間する第1ギヤ(11)及び第2ギヤ(12)の対向側面のうち,第1ギヤ(11)の側面に突設されてその周方向に配列する複数のドグよりなる第1ドグ群(21)と,第2ギヤ(12)の側面に突設されてその周方向に配列する複数のドグよりなる第2ドグ群(22)とを備えてなり,これら第1及び第2ドグ群(21,22)は,第1ギヤ(11)及び第2ギヤ(12)が相互に接近したときに,互いに係合して第1ギヤ(11)及び第2ギヤ(12)間でのトルク伝達を可能にし,第1ギヤ(11)及び第2ギヤ(12)が相互に離間したときに,互いに離間して第1ギヤ(11)及び第2ギヤ(12)間でのトルク伝達を遮断するドグクラッチにおいて,
    前記第1ドグ群(21)は,第1ギヤ(11)の側面から突出する高ドグ(23a)と,第1ギヤ(11)の側面からの突出長さ(H2)が前記高ドグ(23a)の突出長さ(H1)より短い低ドグ(23b)とを第1ギヤ(11)の半径方向に配置してなる段付きドグ(23)を第1ギヤ(11)の周方向に配列して構成され,また前記第2ドグ群(22)は,第2ギヤ(12)の側面からの突出長さが同一で,第1及び第2ギヤ(11,12)の接近時には,少なくとも前記高ドグ(23a)に係合する大ドグ(24)と,前記大ドグ(24)と協働して前記段付きドグ(23)を挟むように前記低ドグ(23b)のみと係合する小ドグ(25)とを第2ギヤ(12)の周方向に交互に配列して構成されることを特徴とするドグクラッチ。
  2. 請求項1記載のドグクラッチにおいて,
    前記高ドグ(23a)は,前記低ドグ(23b)よりも第1ギヤ(11)の半径方向外側に配置されることを特徴とするドグクラッチ。
  3. 請求項1記載のドグクラッチにおいて,
    前記大ドグ(24)は,第1及び第2ギヤ(11,12)の接近時には前記高ドグ(23a)及び低ドグ(23b)の両方に係合するように形成されることを特徴とするドグクラッチ。
JP2013247590A 2013-11-29 2013-11-29 ドグクラッチ Pending JP2015105697A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013247590A JP2015105697A (ja) 2013-11-29 2013-11-29 ドグクラッチ
PCT/JP2014/069414 WO2015079738A1 (ja) 2013-11-29 2014-07-23 ドグクラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013247590A JP2015105697A (ja) 2013-11-29 2013-11-29 ドグクラッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015105697A true JP2015105697A (ja) 2015-06-08

Family

ID=53198695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013247590A Pending JP2015105697A (ja) 2013-11-29 2013-11-29 ドグクラッチ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015105697A (ja)
WO (1) WO2015079738A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019167999A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 武蔵精密工業株式会社 ドグクラッチ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154544U (ja) * 1976-05-18 1977-11-24
JPS5332255U (ja) * 1976-08-27 1978-03-20
JPH0216827U (ja) * 1988-07-19 1990-02-02
JPH02131808A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Suzuki Motor Co Ltd 多軸ドリルのクラッチ
JP2000512720A (ja) * 1996-06-21 2000-09-26 ベーエルヴェー プレチジオンズシュミーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ギアボックス内の連結噛合

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154544U (ja) * 1976-05-18 1977-11-24
JPS5332255U (ja) * 1976-08-27 1978-03-20
JPH0216827U (ja) * 1988-07-19 1990-02-02
JPH02131808A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Suzuki Motor Co Ltd 多軸ドリルのクラッチ
JP2000512720A (ja) * 1996-06-21 2000-09-26 ベーエルヴェー プレチジオンズシュミーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ギアボックス内の連結噛合

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019167999A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 武蔵精密工業株式会社 ドグクラッチ
JP2019152249A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 武蔵精密工業株式会社 ドグクラッチ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015079738A1 (ja) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8025138B2 (en) Multi-plate clutch system
JP4785668B2 (ja) 多板クラッチ
US20120083384A1 (en) Planetary gearbox having nested planetary gear stages
US20160305533A1 (en) Adapter kit for coupling an engine to a transmission and method of assembling same
WO2015079738A1 (ja) ドグクラッチ
CN102224782B (zh) 履带式收割机变速箱转向机构
US10385928B2 (en) Clutch with reduced load on edges
JP2004237339A (ja) クラッチハウジングの製造方法
JP2007177931A (ja) クラッチ又はブレーキの摩擦板用芯板又はメイティングプレート
JP6000057B2 (ja) 車両用手動変速機の同期装置
US9518613B2 (en) Dog clutch
CN209850262U (zh) 一种花键的简易制作结构
WO2018180283A1 (ja) 噛み合い式クラッチ機構
JP2010223296A (ja) 動力伝達装置
CN103423373A (zh) 具有圆周上的启动器齿结构的飞轮
JP4781305B2 (ja) 常時噛合い式歯車変速機のドッグクラッチ構造
US11359681B2 (en) Clutch mechanism comprising two assemblies connected by an assembling device
CN212690628U (zh) 一种离合器壳体总成
CN201041226Y (zh) 基本型牙嵌式自锁差速器
JP2003301859A (ja) 自動二輪車用変速機のドッグクラッチ
CN111637174A (zh) 离合器壳体总成
CN202719081U (zh) 一种动力换档变速器
JP5406776B2 (ja) 自動変速機の部材設置構造
CN201771943U (zh) 花键联结结构
CN114135593B (zh) 一种双离合器分离结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180110