JP2015105043A - 車両の車体振動制御装置 - Google Patents

車両の車体振動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015105043A
JP2015105043A JP2013248605A JP2013248605A JP2015105043A JP 2015105043 A JP2015105043 A JP 2015105043A JP 2013248605 A JP2013248605 A JP 2013248605A JP 2013248605 A JP2013248605 A JP 2013248605A JP 2015105043 A JP2015105043 A JP 2015105043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
vehicle
notch
control device
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013248605A
Other languages
English (en)
Inventor
正太郎 佐々木
Shotaro Sasaki
正太郎 佐々木
森田 光彦
Mitsuhiko Morita
光彦 森田
博文 百瀬
Hirobumi Momose
博文 百瀬
齋藤 敬
Takashi Saito
敬 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013248605A priority Critical patent/JP2015105043A/ja
Priority to DE102014224069.7A priority patent/DE102014224069A1/de
Priority to US14/554,516 priority patent/US20150151744A1/en
Priority to CN201410709586.9A priority patent/CN104670239A/zh
Publication of JP2015105043A publication Critical patent/JP2015105043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/025Control of vehicle driving stability related to comfort of drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/06Improving the dynamic response of the control system, e.g. improving the speed of regulation or avoiding hunting or overshoot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/085Changing the parameters of the control units, e.g. changing limit values, working points by control input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • B60L2240/20Acceleration angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/24Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/42Control modes by adaptive correction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0052Filtering, filters
    • B60W2050/0054Cut-off filters, retarders, delaying means, dead zones, threshold values or cut-off frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Abstract

【課題】ノッチフィルタにより車体の振動の周波数成分が低減された指令駆動力にて駆動装置を制御する駆動源として電動機を含む車両において、車体振動をできるだけ効果的に抑制しつつ、駆動操作に対する車両の駆動力の応答性を各シフト位置や各走行モードに適した応答性にする。【解決手段】運転者の要求駆動力を演算する要求駆動力演算装置20と、電動機EMを含み車両12に駆動力を付与する駆動装置16と、指令駆動力に基づいて駆動装置を制御する駆動力制御装置22と、要求駆動力を示す信号を受信し、車体の振動の周波数成分が低減されるよう要求駆動力を示す信号を処理し、処理後の信号を駆動力制御装置へ指令駆動力を示す信号として出力するノッチフィルタ24とを有する車両の車体振動制御装置10であって、電動機を含む車両に固有のシフト位置又は走行モードに基づいてノッチフィルタのノッチ度を可変設定するノッチフィルタ制御装置26を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、自動車等の車両の車体振動制御装置に係り、更に詳細には車両の駆動力の変動に起因する車体の振動を抑制する車体振動制御装置に係る。
自動車等の車両はエンジンや電動機の如き駆動源を含む駆動装置が発生する駆動力により走行する。駆動装置が発生する駆動力が変動すると、車体は車輪に対し相対的に車両前後方向及び上下方向の荷重を受けるため、車体のピッチング振動が発生する。よって、駆動装置に対する指令駆動力を適宜に制御することにより、車体のピッチング振動を低減することが既に提案されている。
例えば、本願出願人と同一の出願人の出願にかかる下記の特許文献1には、上記思想に基づく車体振動制御装置が記載されている。この車体振動制御装置は、運転者の要求駆動力を演算する要求駆動力演算装置と、車両に駆動力を付与する駆動装置と、指令駆動力に基づいて駆動装置を制御する駆動力制御装置と、要求駆動力演算装置より要求駆動力を示す信号を受信し、ノッチ周波数が車体の振動の周波数成分を低減するための値に設定されたノッチフィルタであって、上記信号をフィルタ処理し、処理後の信号を駆動力制御装置へ指令駆動力を示す信号として出力するノッチフィルタとを有している。
この種の車体振動制御装置によれば、運転者の要求駆動力を示す信号がノッチフィルタにて処理され、車体の振動の周波数成分が低減された指令駆動力にて駆動装置が制御されるので、車体のピッチング振動を低減することができる。
特開2007−237879号公報
〔発明が解決しようとする課題〕
要求駆動力を示す信号がノッチフィルタにて処理されることにより、車体の振動が低減される場合には、フィルタ処理により運転者の要求駆動力がなまされて指令駆動力が生成されるため、要求駆動力に対する車両の駆動力の応答性が低下する。例えば、加速時、すなわち要求駆動力の増大時には指令駆動力は要求駆動力に比して小さい側に制御され、逆に減速時、すなわち要求駆動力の減少時には指令駆動力は要求駆動力に比して大きい側に制御される。
従って、駆動源がエンジンである車両においては、エンジン回転数等に応じてノッチフィルタのノッチ度を可変設定することにより、車体振動をできるだけ効果的に抑制しつつ、駆動力の応答の遅れに起因する違和感を低減することが行われている。
要求駆動力に対する車両の駆動力の応答性がフィルタ処理により低下することは、駆動源がエンジンである車両においてのみ生じるものではなく、駆動源として電動機を含むハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車においても同様に生じる
しかし、駆動源として電動機を含む車両には駆動源がエンジンである車両とは異なる特徴がある。例えば、駆動源として電動機を含む車両は、例えば電動機による減速作用を発生させる減速用駆動力伝達位置であるB(ブレーキ)レンジという特徴的なシフト位置を有する。なお、電動機による減速作用は、慣用的に「エンジンブレーキ」と指称されているので、以下必要に応じて「エンジンブレーキ」という。
また、駆動源として電動機を含む車両には、電動機を使用して駆動力の応答を標準の応答よりも低い応答に設定するエコ走行モードという特徴的な走行モードを有する。特に、ハイブリッド車は、エンジンの駆動力を使用せずに電動機の駆動力のみにて車両を走行させる電気自動車モードはという特徴的な走行モードを有する。
また、駆動源として電動機を含む車両に特徴的な各シフト位置や各走行モードには、それぞれ駆動操作に対する車両の駆動力の最適な応答性がある。よって、駆動源がエンジンである車両において行われているノッチ度の可変設定を、駆動源として電動機を含む車両にそのまま適用することはできない。また、駆動源がエンジンである車両において行われているノッチ度の可変設定によっては、各シフト位置や各走行モードに最適な応答性に設定することができない。
本発明は、ノッチフィルタにより車体の振動の周波数成分が低減された指令駆動力にて駆動装置を制御する車体振動制御装置が、駆動源として電動機を含む車両に適用される場合における上記問題に鑑みてなされたものである。そして、本発明の主要な課題は、駆動源として電動機を含む車両において、車体振動をできるだけ効果的に抑制しつつ、駆動操作に対する車両の駆動力の応答性を各シフト位置や各走行モードに適した応答性にすることである。
〔課題を解決するための手段及び発明の効果〕
上述の主要な課題は、本発明によれば、運転者の要求駆動力を演算する要求駆動力演算装置と、車両に駆動力を付与する駆動装置と、指令駆動力に基づいて前記駆動装置を制御する駆動力制御装置と、前記要求駆動力演算装置より要求駆動力を示す信号を受信し、ノッチ周波数が車体の振動の周波数成分を低減するための値に設定されたノッチフィルタであって、前記信号をフィルタ処理し、処理後の信号を前記駆動力制御装置へ指令駆動力を示す信号として出力するノッチフィルタとを有する車両の車体振動制御装置において、前記駆動装置は、電動機と、前記電動機が発生する駆動力を駆動輪へ伝達する駆動力伝達装置とを含を含み、前記駆動力伝達装置は、運転者のシフト操作により少なくとも標準の駆動力伝達位置と、前記電動機による減速作用を発生させる減速用駆動力伝達位置とに切り替わるよう構成され、前記車体振動制御装置は、前記駆動力伝達位置に応じて、前記ノッチフィルタのノッチ度を可変設定するノッチフィルタ制御装置を有していることを特徴とする車両の車体振動制御装置によって達成される。
上記の構成によれば、ノッチ周波数が車体の振動の周波数成分を低減するための値に設定されたノッチフィルタにて要求駆動力を示す信号が処理され、処理後の信号が駆動力制御装置へ指令駆動力を示す信号として出力される。そして、駆動力伝達位置に応じて、ノッチフィルタのノッチ度が可変設定される。
よって、フィルタ処理により指令駆動力が生成される際に運転者の要求駆動力がなまされる度合を、駆動力伝達位置に応じて可変設定することができる。よって、駆動力伝達位置に応じて駆動操作に対する車両の駆動力の応答性を変化させることができる。従って、本発明に従ってノッチフィルタのノッチ度が可変設定されない場合に比して、駆動力伝達位置に応じて駆動操作に対する車両の駆動力の応答性を適正化させることができる。
また、本発明によれば、上記の構成において、車両は、運転者により操作され車両の走行モードを切り替えるためのスイッチを有し、前記スイッチは、少なくとも、運転者の駆動操作に対する前記電動機が発生する駆動力の応答を標準の応答に設定する標準走行モードと、前記駆動力の応答を前記標準の応答よりも低い応答に設定する低応答走行モードとに切り替わるよう構成され、前記ノッチフィルタ制御装置は、前記駆動力伝達位置及び前記走行モードの少なくとも一方に応じて、前記ノッチフィルタのノッチ度を可変設定するようになっていてよい。
上記の構成によれば、フィルタ処理により指令駆動力が生成される際に運転者の要求駆動力がなまされる度合を、駆動力伝達位置及び走行モードの少なくとも一方に応じて可変設定することができる。よって、駆動力伝達位置や走行モードに応じて駆動操作に対する車両の駆動力の応答性を変化させることができる。従って、本発明に従ってノッチフィルタのノッチ度が可変設定されない場合に比して、駆動力伝達位置や走行モードに応じて駆動操作に対する車両の駆動力の応答性を適正化させることができる。
また、本発明によれば、上記の構成において、前記ノッチフィルタ制御装置は、前記駆動力伝達位置が前記減速用駆動力伝達位置にあるときには、前記駆動力伝達位置が前記標準の駆動力伝達位置にあるときに比して、ノッチ度を小さい値に設定するようになっていてよい。
上記の構成によれば、駆動力伝達位置が減速用駆動力伝達位置にあるときには、駆動力伝達位置が標準の駆動力伝達位置にあるときに比して、ノッチ度が小さい値に設定される。よって、駆動力伝達位置が減速用駆動力伝達位置にあるときには、駆動力伝達位置が標準の駆動力伝達位置にあるときに比して、フィルタ処理による駆動力の遅れを低減することができる。従って、駆動操作に対する車両の駆動力の応答性を高めることができ、特に駆動操作量が低減され車両が減速される場合に、駆動操作量の低減に対し応答性よくエンジンブレーキを作用させることができる。
また、本発明によれば、上記の構成において、前記ノッチフィルタ制御装置は、前記走行モードが前記低応答走行モードであるときには、前記駆動力伝達位置が前記標準走行モードであるときに比して、ノッチ度を大きい値に設定するようになっていてよい。
上記の構成によれば、走行モードが低応答走行モードであるときには、駆動力伝達位置が標準走行モードであるときに比して、ノッチ度が大きい値に設定される。よって、走行モードが低応答走行モードであるときには、駆動力伝達位置が標準走行モードであるときに比して、フィルタ処理による駆動力の遅れを大きくして駆動力の変化を穏やかすることができる。従って、駆動操作に対する車両の駆動力の応答性を低くすることができる。
また、本発明によれば、上記の構成において、車両は、ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車の何れかであってよい。
上記の構成によれば、ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車の何れである場合にも、駆動力伝達位置や走行モードに応じて駆動操作に対する車両の駆動力の応答性を適正化させることができる。
駆動装置としてハイブリッドシステムを有する車両に適用された本発明による車両の車体振動制御装置の一つの実施形態を示すブロック図である。 実施形態におけるノッチフィルタ制御ブロックを示すブロック図である。 ノッチフィルタの周波数特性、すなわち周波数とゲインとの関係の一例を示すグラフである。 実施形態において、電子制御装置のノッチフィルタ制御ブロックにより実行されるノッチ度の制御のルーチンを示すフローチャートである。 車速及びアクセル開度に基づいて運転者の要求駆動力を演算するためのマップである。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を好ましい実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明による車両の車体振動制御装置10の一つの実施形態を示すブロック図である。図1において、車体振動制御装置10は、車両12に搭載されており、車体(VB)14と、車体14を含む車両12に駆動力を付与する駆動装置(DU)16と、駆動装置16を制御する電子制御装置(ECU)18とを含んでいる。
なお、図示の実施形態に於いては、駆動装置16は、電動機EMとエンジンEGと及びトランスミッションTM(例えば無段変速機)を含むハイブリッドシステムである。しかし、電動機を含むものである限り、電動機のみの駆動装置や、電動機及び燃料電池の組合せであってもよい。なお、電動機は、回生発電機として機能する電動発電機であることが好ましい。また、電子制御装置18は、例えばマイクロコンピュータの如く演算機能及び記憶機能を備えた任意の電子制御装置であってよい。
電子制御装置18は、運転者の要求駆動力を演算する要求駆動力演算ブロック(PC)20と、駆動力を制御するための信号を駆動装置16へ出力する駆動力制御ブロック(DC)22とを含んでいる。要求駆動力演算ブロック20には、運転者の操縦操作量であるアクセル開度及び操舵角を示す信号が入力され、車両の運転状態を示すパラメータである車速及びトランスミッションの変速比を示す信号が入力される。要求駆動力演算ブロック20は、アクセル開度、操舵角、車速、減速比、或いはそれらに加えて他の任意の駆動力演算用入力パラメータに基づいて運転者の要求駆動力を演算する。
運転者の要求駆動力を示す信号は、ノッチフィルタ(NF)24に入力される。ノッチフィルタ24は、要求駆動力を示す信号に含まれる周波数成分のうち、ノッチ周波数の成分の伝送を抑制または遮断することにより、ノッチ周波数の成分を低減する。この場合、ノッチ周波数は基本的には車体の共振周波数に設定される。ノッチフィルタ24によって処理されることにより補正された要求駆動力(指令駆動力)を示す信号は、駆動力制御ブロック22に入力される。
駆動力制御ブロック22は、エンジン用制御部(EGC)22A及び電動機用制御部(EMC)22Bを含んでいる。そして、駆動力制御ブロック22は、指令駆動力、車速、エンジン回転数、減速比等のパラメータに基づいて、目標エンジン出力、目標電動機出力、目標減速比を決定し、それらを示す信号を駆動装置16へ出力する。
駆動装置16は、エンジンが目標エンジン出力に基づいて制御され、また電動機が目標電動機出力に基づいて制御され、トランスミッションが目標減速比に基づいて制御されることにより、車体14を含む車両12に指令駆動力に対応する駆動力を付与する。車両12に駆動力が付与され駆動力が変動すると、車両の車体14が振動する。特に、車体のピッチング振動やローリング振動の如き振動は、サスペンションストローク、ピッチ角、ロール角の変化となって現れる。
駆動装置16により車両12に与えられる駆動力を示す信号及び駆動力の変動によって車体14に発生したサスペンションストローク、ピッチ角、ロール角の変化を示す信号は、ノッチフィルタ制御ブロック(FC)26に入力される。ノッチフィルタ制御ブロック26には、運転者により操作されるシフトレバー(図示せず)により選択されたシフト位置を示す信号も入力される。また、ノッチフィルタ制御ブロック26には、運転者により操作される走行モード選択スイッチ(図示せず)により選択された車両の走行モードを示す信号も入力される。
図には示されていないが、トランスミッションTMは、運転者によるシフトレバーの操作により、標準の駆動力伝達位置であるN(ノーマル)レンジと、電動機による減速作用を発生させる減速用駆動力伝達位置であるB(ブレーキ)レンジとに切り替わるよう構成されている。シフト位置がBレンジにあるときには、シフト位置がNレンジにあるときに比して、運転者の要求駆動力が低減される状況において、車両の減速度が応答性よく発生することが求められる。
なお、トランスミッションTMは、Nレンジ及びBレンジに加えて、S(スポーツ)レンジやM(マニュアル)レンジに切り替わるようになっていてもよい。Sレンジは、車両が降坂する際に軽くエンジンブレーキが作用するレンジである。また、Mレンジは、いわゆるマニュアル車のように、運転者がシフト操作することにより減速比を変更することができるレンジである。以上のシフト位置は、駆動源として電動機を含む車両に固有のシフト位置である。
また、走行モード選択スイッチは、運転者の駆動操作に対する電動機発生駆動力の応答を標準の応答に設定する標準走行(ノーマル)モードと、駆動力の応答を標準の応答よりも低い応答に設定するエコ走行モードとに切り替わるよう構成されている。走行モード選択スイッチがエコ走行モードであるときには、走行モード選択スイッチが標準走行モードであるときに比して、運転者の駆動操作に対する電動機発生駆動力の応答性が穏やかであることが求められる。
なお、走行モード選択スイッチは、標準走行モード及びエコ走行モードに加えて、電気自動車(EV)モードやスノーモードに切り替わるようになっていてもよい。電気自動車モードは、エンジンの駆動力を使用せずに電動機の駆動力のみにて車両を走行させるモードである。また、スノーモードは、雪道等に滑り易い路面におけるスムーズな発振を可能にするモードである。以上の走行モードは、駆動源として電動機を含む車両に特徴的な走行モードである。
図2に示されている如く、ノッチフィルタ制御ブロック26は、ノッチ周波数演算ブロック26A、ノッチ度演算ブロック26B及びノッチ度制限ブロック26Cを含んでいる。ノッチ周波数演算ブロック26Aはノッチフィルタ24のノッチ周波数を可変に制御する。詳細には、ノッチ周波数演算ブロック26Aは、車体14の振動、特にそのピッチング振動やローリング振動との対応関係に基づいて、指令駆動力の周波数に対する車体のピッチング振動やローリング振動の振幅の分布を求める。そして、ノッチ周波数演算ブロック26Aは、車体のピッチング振動やローリング振動の振幅を最大限に抑制するようにノッチ周波数を制御する。
例えば、ノッチ周波数演算ブロック26Aは、車両の種々の運転状態について車両に与えられる駆動力に対する車体の応答運動をフーリエ変換の手法により周波数解析する。そして、ノッチ周波数演算ブロック26Aは、指令駆動力の周波数に対する車体のピッチング振動やローリング振動の振幅の分布を算出し、それらの振幅を最大限に抑制するようにノッチ周波数を制御する。
この場合、ノッチフィルタ制御ブロック26に入力される車体のピッチングやローリングを示す信号は、図1において破線のブロック28にて示されている如きローパスフィルタによりローパスフィルタ処理されてよい。ローパスフィルタ処理が行われれば、アクセル開度や操舵角の如き操縦操作量の変化に伴って共振により発生し易い1〜2Hz程度の比較的低い周波数の車体振動を効率的に抽出し、これによりノッチ周波数をより的確に制御することができる。
なお、ノッチフィルタ24のノッチ周波数の制御自体は、本発明の要旨ではないので、車体のピッチング振動やローリング振動が効果的に低減されるよう、例えば車体の共振周波数に対応する値に演算される限り、任意の要領にて演算されてよい。例えば、他の制御要領として、本願出願人の出願にかかる特開2007−237879号公報の段落[0036]〜[0038]に記載された要領がある。
ノッチ度演算ブロック26Bは、ノッチフィルタ24のノッチ度、すなわちノッチ周波数の成分の減衰度合を増減制御する。図3はノッチフィルタ24の周波数特性を示しており、Fnはノッチ周波数である。図3より解る如く、ノッチ度Kは周波数特性におけるV字形切欠きの深さであり、ノッチ度が高いほどノッチ周波数における運転者の要求駆動力の減衰度合が高くなる。
図2に示されている如く、ノッチ度演算ブロック26Bは、シフト位置及び走行モードの少なくとも一方に基づいてノッチフィルタのノッチ度を可変設定する。また、ノッチ度演算ブロック26Bは、車両の運転状態のパラメータやアクセル開度にも応じてノッチ度を可変設定するようになっていてよい。この場合、車両の運転状態のパラメータは、車速、エンジン回転数、変速比等であってよい。
また、ノッチ度制限ブロック26Cは、ノッチ度が上限基準値と下限基準値との間の範囲を越えないよう、ノッチ度演算ブロック26Bにより演算されたノッチ度Nを必要に応じて補正する。なお、ノッチ度制限ブロック26Cは省略されてもよい。
図4は、ノッチ度演算ブロック26Bによるノッチ度演算のルーチンの一例を示すフローチャートである。なお、図4に示されたフローチャートによる制御は、図には示されていないイグニッションスイッチがオンに切り替えられることにより開始され、所定の時間毎に繰返し実行される。また、図4に示されたフローチャートの説明においては、このフローチャートによる制御を単に制御と指称する。
ステップ10においては、ノッチフィルタ24の基本ノッチ度N0が、車速やアクセル開度(運転者の駆動操作量)等に基づいて演算される。なお、電動機のトルクは回転数の増大と共に低下するので、基本ノッチ度は車速が高いほど小さくなるよう設定されてよい。また、基本ノッチ度N0は予め設定された一定の値であってもよい。
ステップ20においては、シフト位置がBレンジであるか否かの判別が行われる。そして、肯定判別が行われたときには、制御はステップ40へ進み、否定判別が行われたときには、ステップ30においてノッチ度Nを補正するためのシフト位置に基づく補正係数Kbが、標準の補正係数Kb1(1又は1に近い正の定数)に設定される。
ステップ40においては、アクセル開度がアクセル開度判定の基準値(0に近い正の定数)以下であるか否かの判別、すなわち運転者が減速を希望しているか否かの判別が行われる。そして、否定判別が行われたときには、ステップ50において、補正係数Kbが標準の係数Kb1よりも小さい正の値Kb2に設定される。これに対し、肯定判別が行われたときには、ステップ60において、補正係数KbがKb2よりも小さい正の値Kb3に設定される。
ステップ70においては、走行モードがエコ走行モードであるか否かの判別が行われる。そして、否定判別が行われたときには、ステップ80において、走行モードに基づく補正係数Kmが標準の係数Km1(1よりも小さい正の定数)に設定される。これに対し、肯定判別が行われたときには、ステップ90において、係数KmがKm1よりも大きい正の値Km2に設定される。
ステップ100においては、ノッチフィルタ24のノッチ度Nが、基本ノッチ度N0とシフト位置に基づく補正係数Kbと走行モードに基づく補正係数Kmと基本ノッチ度N0との積KbKmN0に演算される。
以上の説明より解る如く、要求駆動力演算ブロック20、駆動力制御ブロック22、ノッチフィルタ制御ブロック26は、それぞれ本発明の要求駆動力演算装置、駆動力制御装置、ノッチフィルタ制御装置として機能する。また、これらのブロック及びノッチフィルタ24の機能は、電子制御装置18による制御により達成される。例えば、各機能は、電子制御装置18を構成するマイクロコンピュータの如き演算制御装置により制御プログラムに従って達成される。
この実施形態によれば、ノッチフィルタ24のノッチ度Nは、シフト位置がBレンジであるときには、シフト位置がNレンジであるときに比して、小さい値に演算される。よって、シフト位置がBレンジであるときには、シフト位置がNレンジであるときに比して、ノッチフィルタ24のフィルタ処理を穏やかにすることができる。従って、シフト位置がBレンジにあるときには、シフト位置がNレンジにあるときに比して、運転者の駆動操作に対する車両の駆動力の応答性を高くすることができる。
特に、シフト位置がBレンジである場合において、アクセル開度がアクセル開度判定の基準値以下であり、運転者が減速を希望しているときには、ノッチフィルタ24のノッチ度Nがさらに小さい値に設定される。従って、例えば運転者の要求駆動力が低減される状況において、車両の減速度を応答性よく発生させることができる。
また、ノッチ度Nは、走行モードがエコ走行モードであときには、走行モードが標準走行モードであるときに比して、大きい値に演算される。よって、走行モードがエコ走行モードであときには、走行モードが標準走行モードであるときに比して、ノッチフィルタ24のフィルタ処理を高くすることができる。従って、走行モードがエコ走行モードであときには、走行モードが標準走行モードであるときに比して、運転者の駆動操作に対する車両の駆動力の応答性を穏やかにし、これにより急激な駆動力の変化を抑制して燃費の向上を図ることができる。
また、ノッチフィルタ24のノッチ度の増減幅は、ノッチ度を補正するためのパラメータの数が多いほど大きくなる可能性が高くなる。そして、ノッチ度は、それを増大させるパラメータの数が多いほど大きくなり、逆にノッチ度を減少させるパラメータの数が多いほど小さくなる。例えば、図4に示された例の場合には、ステップ20において否定判別が行われ、ステップ70において肯定判別が行われる場合に、ノッチ度Nが最も大きい値になる。逆に、ステップ20及び40において肯定判別が行われ、ステップ70において否定判別が行われる場合に、ノッチ度Nが最も小さい値になる。
しかし、この実施形態によれば、ノッチ度制限ブロック26Cによる制限により、ノッチ度Nが過剰に大きい値になったり、過剰に小さい値になったりすることを防止することができる。従って、シフト位置、走行モード及び車両の運転状態のパラメータに応じてノッチ度を増減させると共に、ノッチ度が過剰に大きい値又は過剰に小さい値になることを防止することができる。
よって、ノッチ度が過剰に大きい値になって、ノッチフィルタ24による駆動力の補正が過剰になることを防止することができる。従って、車両の加速性能が悪化して運転者が加速に不満を覚えることを防止しつつ、車体の振動を低減することができる。また逆に、ノッチ度が過剰に小さい値になって、ノッチフィルタ24による駆動力の補正が不足することを防止することができる。従って、車体の振動を低減できなくなることを防止しつつ、運転者の加速要求を充足させることできる。
以上においては、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかであろう。
例えば、上述の実施形態においては、基本ノッチ度N0は、車速及びアクセル開度に基づいて演算されるようになっている。しかし、基本ノッチ度を演算するためのパラメータは、任意の複数のパラメータであってよい。
また、上述の実施形態においては、シフト位置がNレンジ及びBレンジの何れであるかに応じて、ノッチ度の補正係数Kbが演算されるようになっている。しかし、シフト位置として、Nレンジ及びBレンジに加えて、SレンジやMレンジが追加され、シフト位置が何れのレンジであるかに応じて、ノッチ度の補正係数Kbが演算されるよう修正されてもよい。
同様に、上述の実施形態においては、走行モードが標準走行モード及びエコ走行モードの何れであるかに応じて、ノッチ度の補正係数Kmが演算されるようになっている。しかし、走行モードとして、標準走行モード及びエコ走行モードに加えて、電気自動車モードやスノーモードが追加され、走行モードが何れのモードであるかに応じて、ノッチ度の補正係数Kmが演算されるよう修正されてもよい。
また、上述の実施形態においては、ノッチ度制限ブロック26Cによってノッチ度の変動範囲が制限されるようになっている。しかし、ノッチ度の変動範囲の制限、特に下限値による制限が省略されてもよい。
また、上述の実施形態においては、運転者の要求駆動力はアクセル開度に基づいて推定されるようになっているが、運転者の要求駆動力は車速及びアクセル開度に基づいて図5に示されたマップより演算されるよう修正されてもよい。なお、図5において、高開度及び低開度とはそれぞれアクセル開度が大きいこと及びアクセル開度が小さいことを意味している。
更に、本発明の車体振動制御装置が適用される車両は、後輪駆動車、前輪駆動車、四輪駆動車の何れであってもよい。
10…車体振動制御装置、12…車両、14…車体、16…駆動装置、18…電子制御装置、20…要求駆動力演算ブロック、22…駆動力制御ブロック、24…ノッチフィルタ、26…ノッチフィルタ制御ブロック、28…ローパスフィルタ

Claims (5)

  1. 運転者の要求駆動力を演算する要求駆動力演算装置と、車両に駆動力を付与する駆動装置と、指令駆動力に基づいて前記駆動装置を制御する駆動力制御装置と、前記要求駆動力演算装置より要求駆動力を示す信号を受信し、ノッチ周波数が車体の振動の周波数成分を低減するための値に設定されたノッチフィルタであって、前記信号をフィルタ処理し、処理後の信号を前記駆動力制御装置へ指令駆動力を示す信号として出力するノッチフィルタとを有する車両の車体振動制御装置において、
    前記駆動装置は、電動機と、前記電動機が発生する駆動力を駆動輪へ伝達する駆動力伝達装置とを含を含み、前記駆動力伝達装置は、運転者のシフト操作により少なくとも標準の駆動力伝達位置と、前記電動機による減速作用を発生させる減速用駆動力伝達位置とに切り替わるよう構成され、
    前記車体振動制御装置は、前記駆動力伝達位置に応じて、前記ノッチフィルタのノッチ度を可変設定するノッチフィルタ制御装置を有している
    ことを特徴とする車両の車体振動制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両の車体振動制御装置において、
    車両は、運転者により操作され車両の走行モードを切り替えるためのスイッチを有し、前記スイッチは、少なくとも、運転者の駆動操作に対する前記電動機が発生する駆動力の応答を標準の応答に設定する標準走行モードと、前記駆動力の応答を前記標準の応答よりも低い応答に設定する低応答走行モードとに切り替わるよう構成され、
    前記ノッチフィルタ制御装置は、前記駆動力伝達位置及び前記走行モードの少なくとも一方に応じて、前記ノッチフィルタのノッチ度を可変設定する
    ことを特徴とする車両の車体振動制御装置。
  3. 請求項1に記載の車両の車体振動制御装置において、前記ノッチフィルタ制御装置は、前記駆動力伝達位置が前記減速用駆動力伝達位置にあるときには、前記駆動力伝達位置が前記標準の駆動力伝達位置にあるときに比して、ノッチ度を小さい値に設定することを特徴とする車両の車体振動制御装置。
  4. 請求項2に記載の車両の車体振動制御装置において、前記ノッチフィルタ制御装置は、前記走行モードが前記低応答走行モードであるときには、前記駆動力伝達位置が前記標準走行モードであるときに比して、ノッチ度を大きい値に設定することを特徴とする車両の車体振動制御装置。
  5. 請求項1ないし4の何れか一つに記載の車両の車体振動制御装置において、車両は、ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車の何れかであることを特徴とする車両の車体振動制御装置。
JP2013248605A 2013-11-29 2013-11-29 車両の車体振動制御装置 Pending JP2015105043A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013248605A JP2015105043A (ja) 2013-11-29 2013-11-29 車両の車体振動制御装置
DE102014224069.7A DE102014224069A1 (de) 2013-11-29 2014-11-26 Fahrzeugkarosserieschwingungssteuervorrichtung für ein Fahrzeug
US14/554,516 US20150151744A1 (en) 2013-11-29 2014-11-26 Vehicle body vibration control device for vehicle
CN201410709586.9A CN104670239A (zh) 2013-11-29 2014-11-28 车辆的车身振动控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013248605A JP2015105043A (ja) 2013-11-29 2013-11-29 車両の車体振動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015105043A true JP2015105043A (ja) 2015-06-08

Family

ID=53058643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013248605A Pending JP2015105043A (ja) 2013-11-29 2013-11-29 車両の車体振動制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150151744A1 (ja)
JP (1) JP2015105043A (ja)
CN (1) CN104670239A (ja)
DE (1) DE102014224069A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015105041A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 トヨタ自動車株式会社 車両の車体振動制御装置
JP2015105042A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 トヨタ自動車株式会社 車両の車体振動制御装置
KR101855773B1 (ko) * 2016-12-13 2018-06-20 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 진동 제어 장치 및 방법
KR101855780B1 (ko) * 2016-12-13 2018-06-20 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 진동 제어 장치 및 방법
KR101855774B1 (ko) * 2016-12-13 2018-06-20 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 진동 제어 장치 및 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270405A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の制動装置
JP2006347254A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Toyota Motor Corp 車両制御装置および車両制振方法
JP2007145169A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Toyota Motor Corp 車両の駆動力制御装置
JP2007237879A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 運転者操縦入力による車体振動を抑制された車輌
JP2007237881A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 運転者操縦入力による車体振動を抑制された車輌
JP2009127548A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Denso Corp 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
JP2010193542A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nissan Motor Co Ltd 車両の変速制御装置
JP2012016168A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Nissan Motor Co Ltd 電動車両のクリープカット制御装置
JP2012153312A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5332061A (en) * 1993-03-12 1994-07-26 General Motors Corporation Active vibration control system for attenuating engine generated vibrations in a vehicle
JPH07264712A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Hitachi Ltd 電気車の制御装及び制御方法
US8538636B2 (en) * 1995-06-07 2013-09-17 American Vehicular Sciences, LLC System and method for controlling vehicle headlights
JP2005092297A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Yaskawa Electric Corp 振動抑制フィルタの自動設定方法
US8095268B2 (en) * 2004-10-29 2012-01-10 Bose Corporation Active suspending
JP4067541B2 (ja) * 2005-07-04 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置および車両制振方法
JP4174061B2 (ja) * 2006-03-23 2008-10-29 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の能動型制振制御装置
JP2008087592A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 車体支持システム
JP5092604B2 (ja) * 2006-10-30 2012-12-05 日産自動車株式会社 振動低減装置
US7962261B2 (en) * 2007-11-12 2011-06-14 Bose Corporation Vehicle suspension
US8031062B2 (en) * 2008-01-04 2011-10-04 Smith Alexander E Method and apparatus to improve vehicle situational awareness at intersections
JP5522038B2 (ja) * 2008-05-14 2014-06-18 シンフォニアテクノロジー株式会社 制振装置および車両
JP5332321B2 (ja) * 2008-06-04 2013-11-06 パナソニック株式会社 モータ制御装置
EP2241502B1 (en) * 2009-04-13 2017-03-08 Sikorsky Aircraft Corporation Active vibration suppression via power minimization
JP5204073B2 (ja) * 2009-09-30 2013-06-05 三菱重工業株式会社 電動車両用制御装置、並びに、これを備えた電動車両及びフォークリフト
JP5447185B2 (ja) * 2010-05-27 2014-03-19 日産自動車株式会社 車両の制振制御装置
JP5510227B2 (ja) * 2010-09-15 2014-06-04 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
EP2620670A4 (en) * 2010-09-24 2014-03-26 Sinfonia Technology Co Ltd ACTIVE DAMPING DEVICE, METHOD FOR CONTROLLING THE DEVICE AND VEHICLE THEREFOR
US9857776B2 (en) * 2011-04-05 2018-01-02 Bridgestone Corporation Vehicle vibration reduction system
JP5616313B2 (ja) * 2011-11-29 2014-10-29 本田技研工業株式会社 能動型振動騒音制御装置
US8725351B1 (en) * 2012-10-31 2014-05-13 Bose Corporation Active suspension system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270405A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の制動装置
JP2006347254A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Toyota Motor Corp 車両制御装置および車両制振方法
JP2007145169A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Toyota Motor Corp 車両の駆動力制御装置
JP2007237879A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 運転者操縦入力による車体振動を抑制された車輌
JP2007237881A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 運転者操縦入力による車体振動を抑制された車輌
JP2009127548A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Denso Corp 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
JP2010193542A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nissan Motor Co Ltd 車両の変速制御装置
JP2012016168A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Nissan Motor Co Ltd 電動車両のクリープカット制御装置
JP2012153312A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150151744A1 (en) 2015-06-04
DE102014224069A1 (de) 2015-06-03
CN104670239A (zh) 2015-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6265180B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
EP2615006B1 (en) Vehicle body vibration damping control device
JP2015105043A (ja) 車両の車体振動制御装置
JP2015105623A (ja) 車両の車体振動制御装置
JP4301162B2 (ja) 加減速度制御装置
WO2017033637A1 (ja) 電動車両の制御装置
JP6004195B2 (ja) 車両の車体振動制御装置
WO2017061252A1 (ja) 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法
JP4243155B2 (ja) 車両速度の制限方法および装置
JP5949735B2 (ja) 車両の車体振動制御装置
JP6871744B2 (ja) クルーズコントロール装置
JP2015105042A (ja) 車両の車体振動制御装置
JP2010241245A (ja) 車両用駆動力制御装置
WO2015019399A1 (ja) 車両の制振制御装置
JP6255951B2 (ja) 車両の車体振動制御装置
JP2013015050A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2015105041A (ja) 車両の車体振動制御装置
JP5273011B2 (ja) 振動抑制装置、振動抑制方法、およびプログラム
JP2015189286A (ja) クルーズコントロール装置
JP6160247B2 (ja) 出力変動抑制装置
JP2017115935A (ja) 車両の変速制御装置
JP2016211660A (ja) 駆動力制御装置
JP2015105624A (ja) 車両の車体振動制御装置
JP2005127424A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2021093874A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160126