JP2015104064A - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015104064A
JP2015104064A JP2013245064A JP2013245064A JP2015104064A JP 2015104064 A JP2015104064 A JP 2015104064A JP 2013245064 A JP2013245064 A JP 2013245064A JP 2013245064 A JP2013245064 A JP 2013245064A JP 2015104064 A JP2015104064 A JP 2015104064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
stamp
image data
user
character information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013245064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6050739B2 (ja
Inventor
宏憲 林
Hironori Hayashi
宏憲 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013245064A priority Critical patent/JP6050739B2/ja
Priority to US14/555,683 priority patent/US20150146254A1/en
Publication of JP2015104064A publication Critical patent/JP2015104064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6050739B2 publication Critical patent/JP6050739B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】読み取った画像データの検索を効率よく行うことが可能な複合機100を提供する。【解決手段】画像データを読み取ると、ユーザーから文字情報の入力を受け付ける文字情報受付手段403と、前記入力された文字情報に対応するスタンプ画像を生成するとともに、当該生成したスタンプ画像に光学文字認識処理を施して、当該スタンプ画像の文字情報を、文字列検索可能なテキストデータに変換し、前記スタンプ画像を前記画像データに付加するスタンプ加工手段404と、前記スタンプ画像が付加された画像データを含む複数の画像データを一つの画像データとして編集する画像データ編集手段405とを備えることを特徴とする複合機100。【選択図】図4

Description

本発明は、画像処理装置及び画像処理方法に関し、詳しくは、読み取った画像データの検索を効率よく行うことが可能な画像処理装置及び画像処理方法に関する。
従来より、原稿から画像データを読み取る画像形成装置において、画像データの読取に関する技術が多種存在する。
例えば、特開平5−103188号公報(特許文献1)には、原稿を主走査方向および副走査方向に走査して読取り画素毎のカラー画像データを出力する画像読取り手段と、画像読取り手段が読取った原稿のカラー画像データの色が設定色である領域を背景色領域として抽出する抽出手段とを備えるデジタルカラー画像形成装置が開示されている。この装置では、所定の色の数字または文字のキャラクタを形成するキャラクタ画像データ形成手段と、キャラクタ画像データ形成手段が形成するキャラクタ画像データを、画像読取り手段が読取ったカラー画像データの、前記抽出手段が抽出した背景色領域に合成する画像データ合成手段と、画像データ合成手段が合成した画像データに対応してカラー画像を形成する画像形成手段とを備える。これにより、例えば、設定色を白(画像情報が存在しない領域の色)とした場合、キャラクタ画像データは、背景色領域にのみ合成されるので、原稿の情報とキャラクタ画像データの重なりがなくなり、原稿情報の判読性をそこねることがないとしている。
又、特開平8−84206号公報(特許文献2)には、原稿から読み取った画像を可視出力する画像入出力装置が開示されている。この装置では、前記原稿から、該原稿に予め付加された画像情報を抽出する抽出手段と、前記抽出された画像情報と、あらかじめ登録された画像情報とを比較する手段と、前記比較結果をもとに、前記画像情報に対応する所定の動作及び処理を認識する手段と、前記認識された動作及び処理を実行する手段とを備える。これにより、予め指定された画像情報を原稿に付加して、その認識結果をもとに動作や処理を行なうようにすることで、簡単な構成で、優れた操作環境を有する画像入出力装置を提供できるとしている。
又、特開2011−66772号公報(特許文献3)には、原稿を読み取る読取手段と、該読取手段で読み取られた画像情報に印影画像が含まれているか否かを判定する判定手段とを備える画像処理装置が開示されている。この装置は、該判定手段で前記画像情報に印影画像が含まれると判定された場合に、前記印影画像に加工を施す加工手段と、該加工手段で加工を施された画像情報に基づいて記録媒体に画像形成を行う画像形成手段とを備えることを特徴とする。これにより、印影画像に加工を施して正規原稿か複写物かを容易に判別可能な画像処理装置を提供することができるとしている。
特開平5−103188号公報 特開平8−84206号公報 特開2011−66772号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術は、カラー画像データにOCR(Optical Character Reader)処理を行って、文字情報と画像情報とを分けて別個に保存するものの、当該文字情報の利用については記載が無い。
又、特許文献2に記載の技術は、読み取った画像のうち、文字等の特殊なマーカが存在すれば、当該マーカに割り当てられた動作や処理を行うものの、この動作や処理は、主として画像入出力装置の機能に対応するものであり、画像データの検索については記載が無い。
又、特許文献3に記載の技術は、スタンプ画像が埋め込まれた際に、当該スタンプ画像に対して検知処理を行い、検知されたスタンプ画像に所定の加工を施すものの、画像データの検索については記載が無い。
そこで、本発明は、前記問題を解決するためになされたものであり、読み取った画像データの検索を効率よく行うことが可能な画像処理装置及び画像処理方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る画像処理装置は、原稿の画像データを読み取る画像読取手段と、画像データを読み取ると、ユーザーから文字情報の入力を受け付ける文字情報受付手段と、前記入力された文字情報に対応するスタンプ画像を生成するとともに、当該生成したスタンプ画像に光学文字認識処理を施して、当該スタンプ画像の文字情報を、文字列検索可能なテキストデータに変換し、前記スタンプ画像を前記画像データに付加するスタンプ加工手段と、前記スタンプ画像が付加された画像データを含む複数の画像データを一つの画像データとして編集する画像データ編集手段とを備えることを特徴とする。
又、スタンプ加工手段は、ユーザーが選択した画像データにおいて、ユーザーが選択した位置に前記スタンプ画像を付加する。
又、スタンプ加工手段は、前記スタンプ画像の背景色及びテキストデータの色を前記画像データの背景色と同一色とする。
又、スタンプ加工手段は、前記スタンプ画像に、前記文字情報を付加したユーザーのユーザー情報を関連付けて記憶させ、前記画像データが表示される場合に、前記ユーザー情報を利用して、ユーザーに応じて前記スタンプ画像を表示したり不表示としたりする表示手段を更に備える。
又、スタンプ加工手段は、前記スタンプ画像に、前記文字情報を付加したユーザーのユーザー情報を関連付けて記憶させ、前記画像データに基づいて画像形成がされる場合に、前記ユーザー情報を利用して、ユーザーに応じて前記スタンプ画像を画像形成したりしなかったりする画像形成手段を更に備える。
又、スタンプ加工手段は、前記スタンプ画像に、前記文字情報を付加したユーザーのユーザー情報を関連付けて記憶させ、前記画像データに基づいて画像形成がされる場合に、前記ユーザー情報を利用して、当該ユーザー情報のユーザーに、当該画像形成がされる旨を通知する送信手段を更に備える。
又、本発明は、画像処理方法として構成することが出来る。本発明は、原稿の画像データを読み取るステップと、画像データを読み取ると、ユーザーから文字情報の入力を受け付けるステップと、前記入力された文字情報に対応するスタンプ画像を生成するとともに、当該生成したスタンプ画像に光学文字認識処理を施して、当該スタンプ画像の文字情報を、文字列検索可能なテキストデータに変換し、前記スタンプ画像を前記画像データに付加するステップと、前記スタンプ画像が付加された画像データを含む複数の画像データを一つの画像データとして編集するステップとを備えることを特徴とする。
又、本発明は、電気通信回線などを介して個別に流通する、コンピュータに実行させるためのプログラムとして提供することができる。この場合、中央演算処理装置(CPU)が、本発明のプログラムに従ってCPU以外の各回路と協働して制御動作を実現する。又、前記プログラム及びCPUを用いて実現される各手段は、専用のハードウェアを用いて構成することもできる。又、当該プログラムは、CD−ROMなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された状態で流通させることも可能である。
本発明の画像処理装置及び画像処理方法によれば、読み取った画像データの検索を効率よく行うことが可能となる。
本発明に係る複合機の内部の全体構成を示す概念図である。 本発明に係る操作部の全体構成を示す概念図である。 本発明に係る複合機の制御系ハードウェアの構成を示す図である。 本発明の実施形態における複合機の機能ブロック図である。 本発明の実施形態の実行手順を示すためのフローチャートである。 本発明の実施形態のタッチパネル上に表示された初期画面の一例を示す図(図6(A))と、本発明の実施形態のタッチパネル上に表示された画像読取画面の一例を示す図(図6(B))である。 本発明の実施形態のタッチパネル上に表示された文字情報受付画面の一例を示す図(図7(A))と、本発明の実施形態の画像データ及びスタンプ画像の例を示す図(図7(B))とである。 本発明の実施形態のスタンプ画像に付加された画像データの例を示す図(図8(A))と、本発明の実施形態のスタンプ画像に付加された画像データの例を示す図(図8(B))とである。
以下に、添付図面を参照して、本発明の画像処理装置の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。又、フローチャートにおける数字の前に付されたアルファベットSはステップを意味する。
<画像処理装置>
本発明の実施形態に係る画像処理装置は、例えば、画像読取部と画像形成部とを備えた画像形成装置であり、以下に、この画像形成装置について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略模式図である。但し、本発明に直接には関係しない各部の詳細は省略している。
尚、本発明の画像形成装置は、例えば、プリンタやスキャナ単体、あるいはプリンタ、コピー、スキャナ、ファックス等を備えた複合機等が該当し、コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能等を備えた画像形成装置として機能する。
以下に、例えば、コピー機能を利用する場合の複合機100(MFP:Multi Function Peripheral)の動作を簡単に説明する。
先ず、ユーザーが複合機100を利用する場合、原稿を筐体部の上面に備えられている原稿台101a又は自動原稿給送部の載置台101bに載置する。続いて、ユーザーは、前記原稿台101近傍に備えられている操作部102(操作パネル)を使用して、画像形成に関する設定条件の入力を当該操作部102の操作画面から入力する。そして、ユーザーが、前記操作部102に設けられたスタートキーを押下すると、複合機100が画像形成(印刷処理)を開始する。
次に、画像読取部103において、光源104から照射された光が、前記原稿台101に置かれた原稿に反射される。反射された光は、ミラー105、106、107によって撮像素子108に導かれる。導かれた光は前記撮像素子108により光電変換されて、前記原稿に対応する画像データが生成される。
さて、前記画像データに基づいてトナー像を形成する部分が画像形成部109である。前記画像形成部109には感光体ドラム110が備えられている。前記感光体ドラム110は、一定速度で所定の方向に回転し、その周囲には、回転方向の上流側から順に、帯電器111、露光ユニット112、現像器113、転写器114、クリーニングユニット115などが配置されている。
前記帯電器111は、前記感光体ドラム110表面を一様に帯電させる。前記露光ユニット112は、帯電された感光体ドラム110の表面に、前記画像データに基づいてレーザーを照射し、静電潜像を形成する。前記現像器114は、形成された静電潜像に、トナーを付着させてトナー像を形成する。形成されたトナー像は、前記転写器114により、記録媒体(例えば、用紙、シート)に転写される。前記クリーニングユニット115は、前記感光体ドラム110の表面に残された余分なトナーを取り除く。これらの一連のプロセスは、前記感光体ドラム110が回転することにより実行される。
前記シートは、複合機100に備えられた複数の給紙カセット116から搬送される。搬送される時は、前記シートは、ピックアップローラ117により何れか1つの給紙カセット116から搬送路へ引き出される。各給紙カセット116には、それぞれ異なる紙種のシートが収容されており、画像形成に関する設定条件に基づいてシートが給紙される。
搬送路に引き出されたシートは、搬送ローラ118やレジストローラ119により感光体ドラム110と転写器114の間に送り込まれる。送り込まれると、前記シートは前記転写器114により前記トナー像が転写され、定着装置120に搬送される。
前記トナー像が転写されたシートが、前記定着装置120に備えられた加熱ローラと加圧ローラの間を通過すると、前記トナー像に熱と圧力が印加されて、可視像がシートに定着される。前記加熱ローラの熱量は、紙種に応じて最適に設定され、前記定着が適切に行われる。前記可視像がシートに定着されて画像形成が終了し、当該シートは搬送ローラ118により、経路切替部121へ導かれる。
前記経路切替部121では、前記複合機100による切り替え指示により、前記シートを、前記筐体部の側面に設けられた排紙トレイ122へ案内したり、排紙口123を介して、前記筐体部の胴内に設けられた胴内トレイ124へ案内したりする。前記シートは、前記排紙トレイ122か胴内トレイ124に積載され、収容される。前記手順により、複合機100の筐体部はコピー機能をユーザーに提供する。
次に、図2は、本発明の実施形態に係る操作部の全体構成を示す概念図である。ユーザーは、前記操作部102を用いて、上述のような画像形成についての設定条件を入力したり、入力された設定条件を確認したりする。前記設定条件が入力される場合、前記操作部102に備えられたタッチパネル201(操作パネル)、タッチペン202、操作キー203が用いられる。
前記タッチパネル201には、設定条件を入力する機能と当該設定条件を表示する機能が兼ね備えられている。即ち、タッチパネル201上に表示された画面内のキーを押下することによって、当該押下されたキーに対応する設定条件が入力される。
前記タッチパネル201の背面には、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示部(図示せず)が設けられており、当該表示部が、例えば、前記初期画面等の操作画面を表示する。前記タッチパネル201の近傍には、タッチペン202が備えられており、ユーザーがそのタッチペン202の先をタッチパネル201に接触させると、タッチパネル201下に設けられたセンサーが接触先を検知する。
更に、前記タッチパネル201近傍には、所定数の操作キー203が設けられ、例えば、テンキー204、スタートキー205、クリアキー206、ストップキー207、リセットキー208、電源キー209が備えられている。
次に、図3を用いて、複合機100の制御系ハードウェアの構成を説明する。図3は、本発明に係る複合機100の制御系ハードウェアの構成を示す図である。ただし、本発明に直接には関係しない各部の詳細は省略している。
複合機100の制御回路は、CPU(Central Processing Unit)301、ROM(Read Only Memory)302、RAM(Random Access Memory)303、HDD(Hard Disk Drive)304、各駆動部に対応するドライバ305、操作部306(102)を内部バス307によって接続している。
前記CPU301は、例えば、RAM303を作業領域として利用し、前記ROM302、HDD304等に記憶されているプログラムを実行し、当該実行結果に基づいて前記ドライバ306と前記操作部307からのデータや指示、キーに対応する信号、命令等を授受し、図1に示した各駆動部の動作を制御する。
又、前記駆動部以外の後述する各手段(図4に示す)についても、前記CPU301がプログラムを実行することで当該各手段を実現する。前記ROM302、HDD304等には、以下に説明する各手段を実現するプログラムやデータが記憶されている。
<本発明の実施形態>
次に、図4、図5を参照しながら、本発明の実施形態に係る構成及び実行手順について説明する。図4は、本発明の複合機の機能ブロック図である。又、図5は、本発明の実行手順を示すためのフローチャートである。
先ず、ユーザーが、複合機100の電源を投入し、自己の認証情報(例えば、ユーザーID「A」、パスワード「aaa」)を入力すると、当該複合機100の表示受付手段401が、当該認証情報と、所定のメモリーに予め記憶されている比較認証情報とに基づいて、ユーザーを認証する。そして、前記入力された認証情報が比較認証情報に含まれていれば、表示受付手段401が、タッチパネル201上に初期画面(操作画面)を表示する(図5:S101)。
前記初期画面600には、図6(A)に示すように、所定のメッセージ「コピーできます。」601が表示されるとともに、コピー機能等の設定条件を入力するための機能項目キー602と、原稿の画像を読み取るための画像読取モードキー603とが押下可能に表示される。ここで、前記画像読取モードキー603は、原稿の画像を画像データとして読み取った後に、当該画像データに所定の文字情報を付与することが出来るモードを含む。
例えば、ユーザーが、複数(例えば、3つ)の原稿の束を各原稿束毎に識別出来るように、各原稿束毎の画像データを読み取りたいと考えて、前記画像読取モードキー603を押下すると、表示受付手段401が、当該画像読取モードキー603の押下を受け付けて、タッチパネル201上に、前記初期画面から画像読取画面へ切り替え表示する(図5:S102)。
前記画像読取画面604には、図6(B)に示すように、所定のメッセージ「画像データ読取モード」605と、指示事項「画像データの読み取りを開始します。載置台に原稿を載置して下さい。」606とが表示されるとともに、OKキー607と、キャンセルキー608とが押下可能に表示される。
ユーザーは、前記画像読取画面604を見ながら、自動原稿給送部の載置台101bに、一の原稿束を載置し、前記OKキー607を押下すると、表示受付手段401は、当該OKキー607の押下を受け付けて、その旨を画像読取手段402に通知する。当該通知を受けた画像読取手段402は、載置台101bに置かれた原稿束から一枚ずつ原稿を画像読取部103に搬送して、原稿の画像データを読み取り、原稿束に対応する複数の画像データを読み取る(図5:S103)。ここで、前記読み取られた画像データの形式は、例えば、JPEG形式とされる。
画像読取手段402が、原稿束の原稿に対応する複数の画像データの読み取りを完了すると、その旨を文字情報受付手段403に通知し、当該通知を受けた文字情報受付手段403は、タッチパネル201上に文字情報受付画面を表示する(図5:S104)。
前記文字情報受付画面700には、図7(A)に示すように、所定のメッセージ「文字情報を付加出来ます。」701と、指示事項「読み取った画像データの表紙に、検索用の文字データを付加出来ます。付加したい文字データを入力して下さい。」702と、文字情報を受け付けるための入力欄703とが表示されるとともに、前記入力欄703に所定の文字情報を入力するためのキーボードキー704と、文字情報の入力を決定するための決定キー705と、画像データの読み取りを続行するための読取続行キー706と、完了するための完了キー707と、キャンセルキー708とが押下可能に表示される。
ユーザーは、前記文字情報受付画面700を見ながら、前記キーボードキー704を用いて、文字情報「表紙1」を入力欄703に入力するとともに、前記決定キー705を押下すると、文字情報受付手段403は、当該文字情報「表紙1」の入力を受け付けて、その旨をスタンプ加工手段404に通知する。当該通知を受けたスタンプ加工手段404は、前記入力された文字情報に対応するスタンプ画像を生成するとともに、当該生成したスタンプ画像に光学文字認識(OCR)処理を施して、当該スタンプ画像の文字情報を、文字列検索可能なテキストデータに変換する(図5:S105)。
スタンプ加工手段404が、前記スタンプ画像を生成し、当該スタンプ画像の文字情報をテキストデータに変換する方法は、どのような方法でも構わないが、例えば、以下のようになされる。
即ち、図7(B)に示すように、先ず、スタンプ加工手段404は、複合機100に予め備えられているスタンプ機能を利用して、前記入力された文字情報「表紙1」のスタンプ画像709を生成する。ここで、前記スタンプ画像709は、例えば、文字情報「表紙1」を中心として四角状の画像データとなり、この画像データの形式は、例えば、前記原稿の画像データの形式であるJPEG形式とされる。
次に、スタンプ加工手段404は、先ほど読み取られた複数の画像データ710のうち、最初に読み取られた画像データ710a、つまり、原稿の表紙に対応する表紙画像データ710aを参照し、当該表紙画像データ710aの背景色を特定する。ここでは、前記表紙画像データ710aの背景色をグレー色とする。そして、スタンプ加工手段404は、前記スタンプ画像709の背景色を、前記特定した表紙画像データ710aの背景色と同一色とする。これにより、前記スタンプ画像709が付加された場合に、前記表紙画像データ710aのどこに付加されたのかを一見して確認することが出来なくなり、ユーザーは、前記スタンプ画像709に邪魔されること無く前記表紙画像データ710aの内容を確認することが可能となる。
そして、スタンプ加工手段404は、前記スタンプ画像709に光学文字認識処理を施して、当該スタンプ画像の文字情報「表紙1」をテキストデータ「表紙1」に変換する。これにより、例えば、複合機100又はコンピューター端末装置に予め備えられた検索機能を利用する場合に、当該検索機能は、通常、テキストデータ(文字列)に基づいて検索するが、前記スタンプ画像709の文字情報をテキストデータとすることで、ユーザーは、前記検索機能を利用して、前記表紙画像データ710aを検索することが可能となる。
又、スタンプ加工手段404は、前記テキストデータの色を、前記特定した表紙画像データ710aの背景色と同一色とする。これにより、前記スタンプ画像709の存在が、前記表紙画像データ710aの中で、更に確認しにくくなり、画像データの内容のみへの視認性を高めることが可能となる。
又、スタンプ加工手段404は、前記スタンプ画像709に、前記文字情報「表紙1」を付加したユーザー、つまり、現在、認証されているユーザーのユーザー情報711を関連付けて記憶される。前記ユーザー情報は、例えば、ユーザーID「A」、当該ユーザーID「A」に基づいて取得可能なユーザーのメールアドレス、ユーザーがスタンプ画像709を付加する日付等である。これにより、前記スタンプ画像709を付加したユーザーを前記ユーザー情報711で特定することが可能となる。
そして、スタンプ加工手段404は、前記スタンプ画像709を表紙画像データ710aに付加する(図5:S106)。ここで、スタンプ加工手段404が、前記スタンプ画像709を付加する方法は、どのような方法でも構わないが、例えば、図7(B)に示すように、前記スタンプ画像709を前記表紙画像データ710の周端部近傍(例えば、右上端部近傍)に付加する。尚、前記スタンプ画像709自体は、前記表紙画像データ710aの背景色と同一色であるから、一見して、何もないように見える。又、スタンプ加工手段404が、前記スタンプ画像709を前記表紙画像データ710に付加する際には、前記ユーザー情報711を前記スタンプ画像709に表示すること無く、データ情報として関連付けて記憶させておく。
さて、スタンプ加工手段404が、前記スタンプ画像の付加を完了すると、その旨を画像データ編集手段405に通知する。当該通知を受けた画像データ編集手段405は、前記スタンプ画像709が付加された画像データ(表紙画像データ710a)を含む複数の画像データ710を一つの画像データとして編集する(図5:S107)。
画像データ編集手段405が一つの画像データとして編集する方法は、どのような方法でも構わないが、例えば、以下のようになされる。
即ち、前記表紙画像データ710aも、他の画像データ710も、画像データの形式がJPEG形式であるため、画像データ編集手段405は、前記表紙画像データ710aを最初の頁として、原稿束の原稿に対応する複数の画像データ710の形式を、JEPG形式からPDF形式に変換して、図8(A)に示すように、前記表紙画像データ710aを有する複数の画像データ710を一つの画像データ800に編集する。これにより、ユーザーは、所定の原稿束の画像を一つの画像データ800として取得することが可能となる。
ここで、一つの原稿束の画像データの編集を完了すると、未だ二つの原稿の束が存在するため、ユーザーは、前記文字情報受付画面700を見ながら(図5:S108)、次の原稿束を載置台101bに載置し、前記読取続行キー706を押下すると(図5:S108NO)、文字情報受付手段403は、当該読取続行キー706の押下を受け付けて、その旨を画像読取手段402に通知し、S103に戻って、画像読取手段402は、原稿束に対応する複数の画像データを読み取ることになる(図5:S103)。
又、文字情報受付手段403は、前記文字情報受付画面700を介して、ユーザーから所定の文字情報の入力を受け付け(図5:S103)、スタンプ加工手段404は、前記入力された文字情報に対応するスタンプ画像を生成するとともに、当該生成したスタンプ画像に光学文字認識処理を施して、当該スタンプ画像の文字情報をテキストデータに変換し(図5:S105)、当該スタンプ画像を画像データに付加する(図5:S106)。そして、画像データ編集手段405は、前記スタンプ画像709が付加された画像データを含む複数の画像データを一つの画像データとして編集することになる(図5:S106)。
このような一連の処理を繰り返して、例えば、最初の原稿束の画像データの表紙画像データには、文字情報「表紙1」のスタンプ画像が付加され、次の原稿束の画像データの表紙画像データには、文字情報「表紙2」のスタンプ画像が付加され、最後の原稿束の画像データの表紙画像データには、文字情報「表紙3」のスタンプ画像が付加されたとする。
そして、ユーザーは、前記文字情報受付画面700を見ながら(図5:S108)、前記完了キー707を押下すると(図5:S108YES)、文字情報受付手段403は、当該読取続行キー706の押下を受け付けて、その旨を画像データ編集手段405に通知する。当該通知を受けた画像データ編集手段405は、今まで編集した複数のJPEG形式の画像データを統合して、一つのJPEG形式の画像データとして編集する(図5:S109)。
例えば、画像データ編集手段405は、図8(A)に示すように、3つの原稿束のJPEG形式の画像データを、一つのJPEG形式の画像データ801に編集する。これにより、ユーザーは、複数の原稿束の画像データを一つの画像データ801として手に入れることが可能となる。
そして、画像データ編集手段405は、前記編集した一つのJPEG形式の画像データ801を複合機100の所定のメモリーに記憶させる(図5:S110)。ユーザーは、例えば、USBメモリー等の携帯用の記憶部材を用いて、前記メモリーに記憶されたJPEG形式の画像データ801を前記記憶部材に記憶させて、携帯することが出来る。又、ユーザーは、複合機100の送信機能(SEND機能)を用いて、JPEG形式の画像データ801を、自己のコンピューター端末装置に送信することで、自己のコンピューター端末装置で、前記JPEG形式の画像データ801を表示したり確認したりすることが可能となる。
ここで、一つのJPEG形式の画像データ801に含まれる複数の原稿束の画像データには、上述のように、スタンプ画像の文字情報をテキストデータとして付加している。そのため、例えば、ユーザーが、前記JPEG形式の画像データ801を表示して、検索機能を利用し、検索文字列としてテキストデータ、例えば、「表紙2」を入力し、検索を実行すると、検索文字列に対応する文字列のテキストデータが、JPEG形式の画像データ801に含まれているため、テキストデータが付加された画像データを簡単に検索することが可能となる。つまり、従来では、ユーザーがテキストデータ等を画像データに付加することが出来なかったため、例えば、複数の画像データからなるJPEG形式の画像データのうち、特定の画像データを検索する場合、わざわざ複数の画像データをスクロールして(頁をめくって)、検索しており、手間や時間を要していた。本発明は、複合機100のスタンプ機能と光学文字認識機能とを組み合わせて、画像データを加工することで、複数の画像データの中から、簡単に特定の画像データを検索することが可能となるのである。
又、この一つのJPEG形式の画像データの表示形態、印刷(画像形成)形態は、下記のように設定される。
即ち、図8(B)に示すように、前記スタンプ画像802の背景色及び文字情報のテキストデータの色は、画像データ803の背景色と同一色であるため、一つのJPEG形式の画像データが、例えば、複合機100のタッチパネル201又はコンピューター端末装置の液晶ディスプレイに表示されると、当該スタンプ画像802と文字情報のテキストデータを一見して確認することが出来ない。これにより、ユーザーは、スタンプ画像802に邪魔されること無く、画像データ803の内容を確認出来る。
又、前記スタンプ画像802のテキストデータは存在するため、例えば、図8(B)に示すように、スタンプ画像802の部分をポインタ等でドラッグすると、当該スタンプ画像802のテキストデータの文字が反転して表示され、ユーザーが、当該テキストデータの存在を確認することが可能となる。
ここで、例えば、表示受付手段401が、前記スタンプ画像802に関連付けて記憶されたユーザー情報を利用して、ユーザーに応じて表示形態を変更するよう構成しても良い。例えば、前記画像データ803を表示する表示受付手段401が、現在、認証しているユーザーのユーザー情報(ユーザーID)と、当該画像データ803のスタンプ画像802に関連付けられたユーザー情報(ユーザーID)とを照合して、両者が異なる場合には、表示受付手段401が、当該画像データ803を確認しているユーザーは、スタンプ画像803を付加していないユーザー(第三者)と判定して、前記スタンプ画像803の色を変更して、当該スタンプ画像803が見える状態に表示する。例えば、前記スタンプ画像803の外枠の色を黒色にし、テキストデータの色を黒色にする。これにより、第三者のユーザーは、前記スタンプ画像803の内容を確認することが可能となる。一方、両者が同一である場合には、表示受付手段401が、当該画像データ803を確認しているユーザーは、スタンプ画像803を付加したユーザーと判定して、前記スタンプ画像803の色を変更しない。これにより、前記スタンプ画像803を付加したユーザーは、もともと当該スタンプ画像803の存在を知っているから、スタンプ画像803をわざわざ可視化することなく、無駄な処理を削除することが出来る。
又、上述は、逆でも構わない。例えば、両者が異なる場合には、表示受付手段401が、前記スタンプ画像803の色を変更せず、両者が同一である場合には、前記スタンプ画像803の色を変更して、当該スタンプ画像803が見える状態に表示するよう構成しても良い。
さて、例えば、前記スタンプ画像802が存在する画像データ803を画像形成する場合に、画像形成手段が、前記スタンプ画像802に関連付けて記憶されたユーザー情報を利用して、ユーザーに応じて印刷形態を変更するよう構成しても良い。例えば、画像形成手段が、現在、認証しているユーザーのユーザー情報(ユーザーID)と、当該画像データ803のスタンプ画像802に関連付けられたユーザー情報(ユーザーID)とを照合して、両者が異なる場合には、画像形成手段が、前記画像データ803とともに、前記スタンプ画像803及びテキストデータを画像形成する。これにより、今まで見えなかったスタンプ画像802及びテキストデータが突然印刷されることにより、第三者のユーザーの複製を抑制することが可能となる。
ここで、例えば、第三者のユーザーが、前記画像データ803に基づいて画像形成した場合に、画像形成手段は、その旨を送信手段に通知し、当該通知を受けた送信手段は、前記画像データ803のスタンプ画像802に関連付けられたユーザー情報(ユーザーのメールアドレス)に基づいて、当該ユーザー情報のユーザーに、第三者による画像形成が実行された旨を通知するよう構成しても良い。これにより、前記スタンプ画像802を付加したユーザーは、第三者の画像形成を知ることが可能となり、複製等の対策を行うことが可能となる。
一方、両者が同一である場合には、画像形成手段は、前記画像データ803のみを画像形成し、前記スタンプ画像803及びテキストデータを画像形成しない。これにより、スタンプ画像803を付与したユーザーが画像形成すると、スタンプ画像803が印刷されないため、第三者の画像形成(印刷物)と区別することが可能となる。
尚、上述した表示受付手段401、画像形成手段、送信手段は、例えば、複合機100に備えられた手段を想定したが、コンピューター端末装置に備えられた手段としても構わない。
このように、本発明では、画像データを読み取ると、ユーザーから文字情報の入力を受け付ける文字情報受付手段403と、前記入力された文字情報に対応するスタンプ画像を生成するとともに、当該生成したスタンプ画像に光学文字認識処理を施して、当該スタンプ画像の文字情報を、文字列検索可能なテキストデータに変換し、前記スタンプ画像を前記画像データに付加するスタンプ加工手段404と、前記スタンプ画像が付加された画像データを含む複数の画像データを一つの画像データとして編集する画像データ編集手段405とを備えることを特徴とする。これにより、読み取った画像データの検索を効率よく行うことが可能となる。
尚、本発明の実施形態では、前記スタンプ画像を付加する画像データを表紙画像データとしたが、他の構成でも構わない。例えば、スタンプ加工手段404は、複数の画像データのうち、ユーザーが選択した画像データに前記スタンプ画像を付加するよう構成しても構わない。これにより、ユーザーの自由度を向上させる。
又、本発明の実施形態では、前記スタンプ画像が付加される位置を表紙画像データの右上端部近傍としたが、他の構成でも構わない。例えば、スタンプ加工手段404は、ユーザーが選択した位置に前記スタンプ画像を付加するよう構成しても構わない。これにより、ユーザーの自由度を向上させる。
又、本発明の実施形態では、前記スタンプ画像の背景色及びテキストデータの色を前記画像データの背景色と同一色としたが、他の構成でも構わない。例えば、スタンプ加工手段404が、前記スタンプ画像の背景色及びテキストデータの色を無色(透明色)としても良い。このように構成しても、前記スタンプ画像及びテキストデータの視覚的な邪魔を回避することが可能となる。
尚、本発明の実施形態では、複合機100が各手段を備えるよう構成したが、当該各手段を実現するプログラムを記憶媒体に記憶させ、当該記憶媒体を提供するよう構成しても構わない。当該構成では、前記プログラムを複合機100に読み出させ、当該複合機100が前記各手段を実現する。その場合、前記記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の作用効果を奏する。さらに、各手段が実行するステップをハードディスクに記憶させる方法として提供することも可能である。
以上のように、本発明に係る画像処理装置及び画像処理方法は、複合機はもちろん、スキャナ、複写機、プリンタ等に有用であり、読み取った画像データの検索を効率よく行うことが可能な画像処理装置及び画像処理方法として有効である。
100 複合機
102 操作部
401 表示受付手段
402 画像読取手段
403 文字情報受付手段
404 スタンプ加工手段
405 画像データ編集手段

Claims (7)

  1. 原稿の画像データを読み取る画像処理手段と、
    画像データを読み取ると、ユーザーから文字情報の入力を受け付ける文字情報受付手段と、
    前記入力された文字情報に対応するスタンプ画像を生成するとともに、当該生成したスタンプ画像に光学文字認識処理を施して、当該スタンプ画像の文字情報を、文字列検索可能なテキストデータに変換し、前記スタンプ画像を前記画像データに付加するスタンプ加工手段と、
    前記スタンプ画像が付加された画像データを含む複数の画像データを一つの画像データとして編集する画像データ編集手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. スタンプ加工手段は、ユーザーが選択した画像データにおいて、ユーザーが選択した位置に前記スタンプ画像を付加する
    請求項1に記載の画像処理装置。
  3. スタンプ加工手段は、前記スタンプ画像の背景色及びテキストデータの色を前記画像データの背景色と同一色とする
    請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. スタンプ加工手段は、前記スタンプ画像に、前記文字情報を付加したユーザーのユーザー情報を関連付けて記憶させ、
    前記画像データが表示される場合に、前記ユーザー情報を利用して、ユーザーに応じて前記スタンプ画像を表示したり不表示としたりする表示手段を更に備える
    請求項1−3のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  5. スタンプ加工手段は、前記スタンプ画像に、前記文字情報を付加したユーザーのユーザー情報を関連付けて記憶させ、
    前記画像データに基づいて画像形成がされる場合に、前記ユーザー情報を利用して、ユーザーに応じて前記スタンプ画像を画像形成したりしなかったりする画像形成手段を更に備える
    請求項1−4のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  6. スタンプ加工手段は、前記スタンプ画像に、前記文字情報を付加したユーザーのユーザー情報を関連付けて記憶させ、
    前記画像データに基づいて画像形成がされる場合に、前記ユーザー情報を利用して、当該ユーザー情報のユーザーに、当該画像形成がされる旨を通知する送信手段を更に備える
    請求項1−5のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  7. 原稿の画像データを読み取るステップと、
    画像データを読み取ると、ユーザーから文字情報の入力を受け付けるステップと、
    前記入力された文字情報に対応するスタンプ画像を生成するとともに、当該生成したスタンプ画像に光学文字認識処理を施して、当該スタンプ画像の文字情報を、文字列検索可能なテキストデータに変換し、前記スタンプ画像を前記画像データに付加するステップと、
    前記スタンプ画像が付加された画像データを含む複数の画像データを一つの画像データとして編集するステップと
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
JP2013245064A 2013-11-27 2013-11-27 画像処理装置及び画像処理方法 Expired - Fee Related JP6050739B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013245064A JP6050739B2 (ja) 2013-11-27 2013-11-27 画像処理装置及び画像処理方法
US14/555,683 US20150146254A1 (en) 2013-11-27 2014-11-27 Image Processing Apparatus and Image Processing Method That Ensures Effective Search

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013245064A JP6050739B2 (ja) 2013-11-27 2013-11-27 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015104064A true JP2015104064A (ja) 2015-06-04
JP6050739B2 JP6050739B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=53182455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013245064A Expired - Fee Related JP6050739B2 (ja) 2013-11-27 2013-11-27 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150146254A1 (ja)
JP (1) JP6050739B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020167618A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295794A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Sharp Corp 画像処理装置,画像処理方法,画像処理プログラム及びそれが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009061728A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷システム、及び印刷装置の制御方法
JP2010200181A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Sharp Corp 画像処理装置、画像形成装置、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2012156918A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004240748A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Casio Comput Co Ltd 出力データ処理装置およびプログラム
EP1600939A4 (en) * 2003-03-04 2006-02-08 Fujitsu Ltd IMAGE DISPLAY METHOD AND PROGRAM AND INFORMATION DEVICE
KR100906476B1 (ko) * 2006-06-01 2009-07-08 삼성전자주식회사 XHTML-Print 데이터 생성방법 및 장치
US8705142B2 (en) * 2007-06-18 2014-04-22 Seiko Epson Corporation Tint block image generation program, tint block image generation device, and tint block image generation method
JP5542320B2 (ja) * 2007-12-03 2014-07-09 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー 原稿走査システム
JP2010249940A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Sony Corp ノイズ低減装置、ノイズ低減方法
JP2011156670A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Seiko Epson Corp 記録装置
US8626236B2 (en) * 2010-10-08 2014-01-07 Blackberry Limited System and method for displaying text in augmented reality
WO2012102130A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 株式会社ニコン 撮像装置、プログラム、記録媒体およびノイズ低減方法
WO2012120853A1 (ja) * 2011-03-04 2012-09-13 国立大学法人徳島大学 情報提供方法および情報提供装置
JP5439455B2 (ja) * 2011-10-21 2014-03-12 富士フイルム株式会社 電子コミック編集装置、方法及びプログラム
US8938100B2 (en) * 2011-10-28 2015-01-20 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Image recomposition from face detection and facial features
US8841860B2 (en) * 2011-12-15 2014-09-23 Cree, Inc. SIMO converters that generate a light output
JP6172937B2 (ja) * 2012-12-28 2017-08-02 キヤノン株式会社 医療情報端末、医療情報端末の制御方法およびプログラム
US9264683B2 (en) * 2013-09-03 2016-02-16 Sony Corporation Decoding device and decoding method, encoding device, and encoding method
JP5911460B2 (ja) * 2013-09-18 2016-04-27 キヤノン株式会社 画像形成装置及び方法、並びにプログラム
US9763071B2 (en) * 2013-09-22 2017-09-12 Ricoh Company, Ltd. Mobile information gateway for use in emergency situations or with special equipment
JP2015088841A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 株式会社東芝 画像形成装置
US9239833B2 (en) * 2013-11-08 2016-01-19 Google Inc. Presenting translations of text depicted in images

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295794A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Sharp Corp 画像処理装置,画像処理方法,画像処理プログラム及びそれが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009061728A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷システム、及び印刷装置の制御方法
JP2010200181A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Sharp Corp 画像処理装置、画像形成装置、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2012156918A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6050739B2 (ja) 2016-12-21
US20150146254A1 (en) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112379B2 (ja) 画像表示装置及び画像形成装置
US8970917B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US8405845B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer program product
JP2004222085A (ja) 複合型画像処理装置
US8970854B2 (en) Document management system, document management apparatus, computer-readable medium and computer data signal
JP2011077705A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20160241736A1 (en) Systems and methods to specify destinations for documents from different sources
KR20190118825A (ko) 개인정보를 보호하는 화상독취장치 및 화상독취방법
JP6085902B2 (ja) 画像データ配信装置、画像データ配信システム、プログラムおよび画像データ配信方法
JP2007019924A (ja) 画像処理装置、プログラム、及び記録媒体
JP6050739B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007221220A (ja) 画像形成装置
JP2008011303A (ja) 画像処理装置
JP4976227B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
JP2010263464A (ja) 画像形成装置
JP2008245034A (ja) 画像読取装置
JP5963643B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6551680B2 (ja) 画像形成装置
JP7428257B2 (ja) 画像形成装置
US11720694B2 (en) Image transmission system that allows transmission of image file satisfying predetermined condition to shared folder, but restricts transmission of image file not satisfying predetermined condition to shared folder, and image reading apparatus
JP2015026944A (ja) 情報機器およびコンピュータープログラム
JP2011176606A (ja) ヘルプ表示装置、画像形成装置およびヘルプ表示システム
JP5427875B2 (ja) 画像形成装置及び画像情報の表示方法
JP6926564B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP5746602B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6050739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees