JP2015103529A - 電極上の樹枝状金属析出を低減させる方法および当該方法を使用したリチウム・イオンアキュムレータ - Google Patents

電極上の樹枝状金属析出を低減させる方法および当該方法を使用したリチウム・イオンアキュムレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2015103529A
JP2015103529A JP2014240353A JP2014240353A JP2015103529A JP 2015103529 A JP2015103529 A JP 2015103529A JP 2014240353 A JP2014240353 A JP 2014240353A JP 2014240353 A JP2014240353 A JP 2014240353A JP 2015103529 A JP2015103529 A JP 2015103529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium ion
metal deposition
ion accumulator
anode
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014240353A
Other languages
English (en)
Inventor
バーバ ニリューファー
Baba Niluefer
バーバ ニリューファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2015103529A publication Critical patent/JP2015103529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

【課題】電極上の樹枝状金属析出を低減させること【解決手段】電極での金属析出の非樹枝状状態を特定し、当該電極で磁界または電界を形成し、当該電界または磁界が前記金属析出の非樹枝状状態を安定させるように当該電界または磁界を変調する、ことを特徴とする、電極上の樹枝状金属析出を低減させる方法【選択図】図2

Description

本発明は、電極上の樹枝状金属析出を低減させる方法に関する。さらに本発明は、リチウム・イオンアキュムレータおよびリチウム・イオンアキュムレータの製造方法に関する。
近年のリチウムアキュムレータのコンセプト、例えばリチウム・硫黄電池またはリチウム・空気電池は、従来の酸化物リチウム・イオンアキュムレータと比べて格段に高いエネルギー密度を約束する。この新たなアキュムレータコンセプトは、集中的な研究の対象である。ここでの問題は、電池動作中のリチウムアノードの樹枝状の成長である。この樹枝状の成長は、リチウム・イオンアキュムレータの周期的な寿命を著しく制限し、さらに、深刻な安全リスクとなる。樹枝状晶(デンドライト)はセパレータに穴をあけ、局部的な短絡を生じさせることがある。この局部的な短絡には、アキュムレータの燃焼が付随し得る。この燃焼は、電池の燃焼ないしは電池の爆発をそのピークとする。
研究論文「Applications of magnetoelectrolysis(R.S. Tacken, L.J.J. Jansen, Journal of Applied Electrochemistry 25 (1995),1-5)」、「Influence of a magnetic field on the electrodeposition of Nickel and Nickel-Ion alloys(A.Ispas, A.Bund, The 15th Riga and 6th Pamir Conference of Fundamental and Applied MHD)」、「The effect of a magnetic field on the morphologies of nickel and copper deposists:the concept of "effective overpotential"(N.D. Nikloc, J.Serb.Chem.Soc.72(8-9)787-797(2007))」において、電気化学的な樹枝状金属析出への磁界の抑制影響が示されている。
US5728482号には、二次リチウム電池における樹枝状リチウム成長の抑止のために、磁界を使用することが記載されている。このためには、磁界がアキュムレータ電極の電界に対して垂直に調整され、その磁界強度値が閉ループ制御される。
US5728482号
Applications of magnetoelectrolysis(R.S. Tacken, L.J.J. Jansen, Journal of Applied Electrochemistry 25 (1995),1-5) Influence of a magnetic field on the electrodeposition of Nickel and Nickel-Ion alloys(A.Ispas, A.Bund, The 15th Riga and 6th Pamir Conference of Fundamental and Applied MHD) The effect of a magnetic field on the morphologies of nickel and copper deposists:the concept of "effective overpotential"(N.D. Nikloc, J.Serb.Chem.Soc.72(8-9)787-797(2007)) Phys.Rev.Lett.89,074101(N.Baba)
本発明の課題は、電極上の樹枝状金属析出を低減させることである。
上記の課題は、電極上の樹枝状金属析出を低減させる方法であって、当該電極での金属析出の非樹枝状状態を特定し、当該電極で磁界または電界を形成し、当該電界または磁界が前記金属析出の非樹枝状状態を安定させるように当該電界または磁界を変調する、ことを特徴とする、電極上の樹枝状金属析出を低減させる方法によって解決される。上記の課題はさらに、アノード導出部を有するアノードと、カソード導出部を有するカソードと、セパレータとを有しており、前記アノード、前記カソードおよび前記セパレータは、ケーシング内に配置されているリチウム・イオンアキュムレータであって、上記方法によって前記アノードでの樹枝状金属析出が低減される、ことを特徴とするリチウム・イオンアキュムレータによって解決される。上記の課題はさらに、リチウム・イオンアキュムレータの製造方法であって、アノードでの金属析出の非樹枝状状態を特定し、磁界または電界を形成するための手段を前記リチウム・イオンアキュムレータに、または、前記リチウム・イオンアキュムレータ内に配置し、当該磁界または電界が前記アノードでの前記金属析出の非樹枝状状態を安定させるように、当該磁界または電界を変調する、ことを特徴とする、リチウム・イオンアキュムレータの製造方法によって解決される。
従来技術のリチウム・イオンアキュムレータの横断面図 本発明の1つの実施形態に即した、リチウム・イオンアキュムレータの等角図 本発明の別の実施形態に即した、リチウム・イオンアキュムレータの横断面図 本発明のさらに別の実施形態に即した、リチウム・イオンアキュムレータの横断面図 本発明のさらに別の実施形態に即した、リチウム・イオンアキュムレータの横断面図
電極上の樹枝状金属析出を低減させる本発明の方法は、電極での金属析出の非樹枝状状態を特定すること、および、磁界または電界の形成、有利には、金属析出の非樹枝状の状態を安定させるように変調される磁界の形成を含む。このようにして、本発明の方法は、電極上の殊にリチウムの樹枝状晶形成を所期のように抑制するオーダーメイドの磁界の生成を可能にする。この方法は殊に、アキュムレータの電極での樹枝状の成長を緩和するのに適している。しかし、基本的には、他の領域での、電気化学的に析出される主に金属製の層の樹枝状成長の緩和ないしは阻止にも使用可能である。
殊に、リチウム・イオンアキュムレータにおける樹枝状金属析出の低減のための使用の際に、本発明の方法は種々の利点を有する。本発明は、使用に適している非樹枝状の電気化学的な析出状態の識別および調整を可能にする。非樹枝状の電気化学析出状態は、適切に小さい磁力または電力によって調整される。これまでに金属析出時に電気化学的システム内で使用されてきたような、ないしは、提案されてきたような大きい磁界強度ないしは電界強度は、不必要である。樹枝状のリチウム金属成長を抑圧するないしは緩和することによって、リチウム・イオンアキュムレータの電解質消費は継続的なSEI形成(SEI:solid electrolyte interface)、すなわち「電池のドライラン」によって阻止される。これによって、リチウム電池の周期的および年月に従った寿命が格段に長くなる。さらに、これによって、成長した樹枝状晶によるセパレータの穴による短絡が回避され、これによって寿命が長くなる。樹枝状に成長した金属樹枝状晶泡構造による体積増加も生じず、膨張して体積が大きくなった金属樹枝状晶泡によるアキュムレータのケーシング損傷も生じない。
本発明は、新たな種類の再充電可能なリチウム金属電池(例えばリチウム・硫黄電池またはリチウム・空気電池)およびこれまで樹枝状晶形成が原因で再充電可能ではなかった、別の種類の電池の商業的な製造および使用を可能にする。これによって、例えば、グラファイトアノードを有する従来の電池よりも格段に高いエネルギー容量を有する(リチウム)電池が実現される。従来の電池では、新種の電池とは異なり、リチウムイオンの1/6しか、インターカレーション(interkalieren)可能ではない。純粋なリチウム電極の使用によって、電池の総重量が軽減される。なぜならリチウムは、例えば、グラファイトよりも軽いからである。これによって、より大きい質量エネルギー密度が得られる。必要なのはより幅の狭い、ないしは、より軽量の導出部だけである。なぜなら、リチウムは導電性だからである。
殊に、リチウム・イオンアキュムレータに関する上述した利点の多くは、別の、殊に金属電極を使用しているアキュムレータ(例えば亜鉛・空気電池、鉛蓄電池等)に対しても得られるものである。
金属の大規模な電気化学的析出の際には、樹枝状晶の無い均一な析出が望まれる。これは、本発明の方法によって可能である。これによって、見通しがたっておらず(試行錯誤)、コストのかかる、適切なパラメータの模索を省くことができる。
リチウム・イオンアキュムレータのアノード上の樹枝状リチウム成長とは、非線形のパターン形成プロセスである。従って有利には、金属析出の非樹枝状状態が非線形パターン形成の分析方法によって特定される。特に有利には、この非線形パターン形成分析方法は以下のステップを有している。
・電極上の金属析出をカオス状態に移行させるステップ
・被観察システムの、実験に基づく時系列からのアトラクタ再構成によって、規則的なダイナミクスを伴う金属析出の複数の不安定な状態を特定するステップ
・これらの複数の不安定な状態から、非樹枝状状態として1つの状態を選択するステップ
これは、非線形のカオスコントロールである。すなわち、システムパラメータの小さい変更によって、システムのカオス特性を安定した周期的な動きに移行させる方法である。このカオス状態は、ここで、極めて多数の不安定状態と、定期的ないしは規則的なダイナミクスとの共存に相当する。これらの不安定状態のうちの1つは、所望の非樹枝状状態であり、これは識別して駆動制御可能であり、小さいコントロール力によって安定させることができる。適切な時系列からの上述したアトラクタ再構成を用いて、規則的なダイナミクスを伴うこれらの不安定状態が、被観察システムの不安定な固定点として特定される。このようにして、規則的なダイナミクスを伴う全ての不安定状態が得られる。次にここから、具体的な用途、例えばリチウム・イオンアキュムレータに適した、不安定な非樹枝状状態が選択される。これは殊に、非樹枝状である、均一なパターン形成状態へ焦点を合わせることによって行われる。このような状態は、有利には、適切な時系列からの上述したアトラクタ再構成から特定される。
磁界または電界は、コントロール力を形成する。これは次のように調整される。すなわち、適切であると識別された、規則的なダイナミクスを伴う不安定状態が安定するように調整される。樹枝状金属析出がリチウム・イオンアキュムレータ内で低減されるべき場合には、適切に変調された磁界または電界がアキュムレータの内部からも外部からも形成される。
本発明のリチウム・イオンアキュムレータは、アノード導出部を有するアノードと、カソード導出部を有するカソードと、セパレータとを有しており、これらはケーシング内に配置されている。ここでアノードでの樹枝状金属析出は、本発明の方法によって低減される。
本発明の1つの実施形態では、有利には、ケーシングが磁石コイル内に配置されている。ここでこの磁石コイルは、時間的に変化する電流が流れるように構成されており、これによって磁石コイルは磁界を形成する。この磁界がアノードでの金属析出の非樹枝状状態を安定させるように、この磁界は変調される。このようにして、コントロール力がリチウム・イオンアキュムレータの外部から形成される。僅かな電流強度しか必要とされない。なぜなら本発明では、弱い磁界しか必要とされないからである。従って磁石コイルは、特に有利には、リチウム・イオンアキュムレータによって電気エネルギーが供給される。
本発明の別の有利な実施形態では、リチウム・イオンアキュムレータのケーシングは、磁化可能な材料によってコーティングされている。この磁化可能な材料は、次のように永久磁化されている。すなわち、アノードでの金属析出の非樹枝状状態を安定させるように変調されている磁界が形成されるように永久磁化されている。磁化ステップは、本発明に従って変調されたアキュムレータケーシングで、アキュムレータ内への組み込み前または組み込み後に行うことができる。本発明のリチウム・イオンアキュムレータのこの実施形態は殊に、アキュムレータ巻線またはアキュムレータ積層体の形態のリチウム・イオンアキュムレータに適している。
本発明のさらに別の有利な実施形態では、ケーシング内に、磁化可能な材料が配置されている。これは、次のように永久磁化されている。すなわち、非樹枝状状態においてアノードでの金属析出を安定させるように変調されている磁界が形成されるように永久磁化されている。特に有利には、磁化材料は、粒子の形態でセパレータ内に入れられている。公知のようにセラミック粒子をセパレータ内に入れるのと同様に、セパレータにはこのために、磁化可能な材料粒子が備えられる。この材料粒子は殊に、セパレータ材料内に織り込まれる。次に、外側の磁界によって、所望の磁界が、相応に準備されているセパレータに加えられる。次にセパレータが、リチウム・イオンアキュムレータ内に組み込まれると、これは本発明と相応に、樹枝状晶の無い金属析出を安定させる。本発明に相応して作成された磁界はさらに、殊に弱いので、金属析出の箇所に局部的に作用する。磁化ステップは、リチウム・イオンアキュムレータ内へのセパレータの組み込み前または後に行われる。択一的に、特に有利には、セパレータはアノードの方を向いている面に磁化可能な材料から成るコーティングを有する。同様に、特に有利には、アノードは、磁化可能な材料から成るコーティングを有する。ここで、本発明の1つの実施形態では、特に有利には、磁化可能な材料は、コーティングとして、アノードの、セパレータの方を向いている側に被着されている。本発明の別の実施形態では、特に有利には、磁化可能な材料は、コーティングとして、アノードとアノード導出部との間に被着されている。
磁化可能な材料は有利には、Fe、SmCo、SmCo17、Fe14NdB、BaO・6Fe、Co24Ni14AlFe、Fe46Cr31Co23およびこれらの混合物から選択される。
リチウム・イオンアキュムレータの本発明の製造方法では、リチウム・イオンアキュムレータのアノードでの金属析出の非樹枝状状態が特定され、磁界または電界を形成する手段が、リチウム・イオンアキュムレータにまたはリチウム・イオンアキュムレータ内に配置される。ここでこの磁界または電界は、次のように変調される。すなわち、これが、アノードでの金属析出の非樹枝状状態を安定させるように変調される。有利には、この手段は、磁化可能な材料である。これはリチウム・イオンアキュムレータに配置される、または、リチウム・イオンアキュムレータ内に配置される前またはその後に永久磁化される。
本発明の実施例を以下で図示し、以降の明細書で詳細に説明する。
従来のリチウム・イオンアキュムレータ10の概略的な横断面図が図1に示されている。アクティブなアノード材料を含んでいるアノード20がアノード導出部21に配置されている。アクティブなカソード材料を含んでいるカソード30がカソード導出部31に配置されている。セパレータ40は、電極20、30の間で内部の短絡が生じるのを阻止する。これは、セパレータ40が2つの電極20、30の間隔を相互にあけて、電気的に相互に絶縁することで行われる。2つの電極20、30の間には、液状の電解質50が配置されている。これは典型的に、溶剤とリチウム含有塩とを含んでいる。2つの電極20、30、セパレータ40および電解質50は共に、ケーシング60内に配置されている。アノード導出部21とカソード導出部31はそれぞれケーシング60から突出しており、これによって、アノード20とカソード30の電気的な接触接続を可能にする。このリチウム・イオンアキュムレータ10が、従来通りではない電極材料、例えばリチウム・硫黄アキュムレータまたはリチウム・空気アキュムレータとして動作される場合には、アノード20上で、リチウム金属の著しい樹枝状成長が生じてしまう。
本発明では、まずは、図1に示されている従来のリチウム・イオンアキュムレータ10で、非線形パターン形成分析方法を用いて、電極での金属析出の非樹枝状状態が特定され、磁界が金属析出の非樹枝状状態を安定させるために、どのように磁界が形成され、変調されなければならないのかが決定される。このために、カオスコントロール方法が使用される。これは、「Phys.Rev.Lett.89,074101(N.Baba等著)」に記載されている。この文献は参照として完全に、本特許出願の一部を成している。どのように磁界が形成され、変調されなければならないのかが既知である場合には、アノード20上での樹枝状金属析出が、本発明の方法によって抑圧されるないしは著しく緩和される、本発明のリチウム・イオンアキュムレータ10の種々の実施形態が形成可能である。
非線形パターン形成分析方法はここで、カオス状態への電極上の金属析出の移行と、被観察システムの実験的な時系列からのアトラクタ再構成を用いた、規則的なダイナミクスを伴う金属析出の不安定な状態の検出と、これらの不安定状態からの、非樹枝状状態ないしは適切に樹枝状晶が低減された状態としての、均一な状態の選択とを含んでいる。
さらに、ターゲットとされる周期的な軌道の位置と、線形運動方程式がその近似において必要である。後者は、実験的な時系列からのアトラクタ再構成によって得られる。ここでパラメータ変更dmのための式は線形化に基づいているので、二次元の反復的な導出Zt+1(m+dm)は一般的に、正確には安定した多様体W(m)上にない。従って、さらなる反復tにおいては、小さいパラメータ変更δμが必要である。同じ理由で、カオス軌道z(m)がある程度の最小間隔を安定した多様体から有している場合にのみ、コントロールプロシージャが投入される。後者は、エルゴード的特性(エルゴード理論)のために、アトラクタ上に、または、システムのエルゴードコンポーネント内で繰り返し生じる。コントロール投入時のシステムの軌道は、カオス移行の例である。より高い次元のシステムまたは時間継続システム(zeitkontinuierliche Systeme)への、上述したプロシージャの一般化は、既知のコントロール理論の方法に基づいている。
カオスシステムにおける不安定な周期的な軌道を安定させるための択一的な方法は、システムパラメータへのシステム状態の時間遅延したフィードバックを利用する。時間継続システム、例えば、
Figure 2015103529
では、右側が、
Figure 2015103529
によって、遅延時間tを伴って置換される。ここでは、
Figure 2015103529
が有効でなければならない。
本発明の第1の実施形態では、図1に示されたリチウム・イオンアキュムレータはさらに、自身のケーシング60上に、磁化可能な材料から成るコーティングを有している。これは、磁界を形成するように永久磁化されている。ここでこの磁界は、これがアノード20の金属析出の非樹枝状状態を安定させるように変調されている。
本発明のリチウム・イオンアキュムレータの第2の実施形態は、図2に示されている。外部のエネルギー源71と接続されている磁石コイル70は、リチウム・イオンアキュムレータ10のケーシング60の周りに巻かれている。磁石コイル70によって、時間的に可変の磁界が形成可能である。この磁界は、アノードでの金属析出の非樹枝状状態において磁界が安定するように変調される。アノード導出部21とカソード導出部31とを介して、リチウム・イオンアキュムレータ10自体も、磁石コイル70用のエネルギー源として機能可能である、このようにして外部のエネルギー源71に代わる。
本発明のリチウム・イオンアキュムレータの第3の実施形態では、磁化可能な粒子が、図1に示されているリチウム・イオンアキュムレータ10のセパレータ40内に織り込まれている。これは、外部の磁界を印加することによって次のように永久磁化される。すなわち、これが、アノード20での金属析出の非樹枝状状態を安定させるように変調されている磁界を形成するように永久磁化される。
図3は、本発明の第4の実施形態に即したリチウム・イオンアキュムレータ10を示している。セパレータ40は、磁化可能な材料から成るコーティング41を、アノード20の方を向いている面に有している。このコーティング41は、外部の磁界を印加することによって、これがアノード20での金属析出の非樹枝状状態を安定させる磁界を形成するように永久磁化される。
リチウム・イオンアキュムレータの第5の実施形態が図4に示されている。アノード20は、セパレータ40の方を向いている面に、磁化可能な材料から成るコーティング22を有している。このコーティング22は、外部の磁界を印加することによって、これがアノード20、ないしは、ここではコーティング22上にある、金属析出の非樹枝状状態ないしは樹枝状晶が低減されている状態を安定させる磁界を形成するように永久磁化される。
図5は、本発明の第6の実施形態に即したリチウム・イオンアキュムレータを示している。磁化可能材料から成る層23が、アノード20とアノード導出部21との間に配置されている。これは、外部磁界を印加することによって、これがアノード20での金属析出の非樹枝状状態を安定させる磁界を形成するように永久磁化される。
本発明のリチウム・イオンアキュムレータ10の第2〜第6の実施形態における磁化可能材料の永久磁化を、選択的に、リチウム・イオンアキュムレータ10の全てのコンポーネントの合成前または後に行うことができる。

Claims (12)

  1. 電極上の樹枝状金属析出を低減させる方法であって、
    当該電極での金属析出の非樹枝状状態を特定し、当該電極で磁界または電界を形成し、当該電界または磁界が前記金属析出の非樹枝状状態を安定させるように当該電界または磁界を変調する、
    ことを特徴とする、電極上の樹枝状金属析出を低減させる方法。
  2. 非線形パターン形成分析方法によって前記金属析出の非樹枝状状態を特定する、請求項1記載の方法。
  3. 前記非線形パターン形成分析方法は、
    ・電極上の金属析出をカオス状態に移行させるステップと、
    ・前記被観察システムの実験に基づく時系列からのアトラクタ再構成を用いて、規則的なダイナミクスを伴う前記金属析出の複数の不安定状態を特定するステップと、
    ・当該複数の不安定状態から、非樹枝状状態ないしは適切に樹枝状晶が低減された状態として、1つの状態を選択するステップと、
    を有している、請求項2記載の方法。
  4. アノード導出部(21)を有するアノード(20)と、カソード導出部(31)を有するカソード(30)と、セパレータ(40)とを有しており、前記アノード(20)、前記カソード(30)および前記セパレータ(40)は、ケーシング(60)内に配置されているリチウム・イオンアキュムレータ(10)であって、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の方法によって前記アノード(20)での樹枝状金属析出が低減される、
    ことを特徴とするリチウム・イオンアキュムレータ(10)。
  5. 前記ケーシング(60)は磁石コイル(70)内に配置されており、
    前記磁石コイル(70)に時間的に可変の電流が流れて前記磁石コイル(70)が磁界を形成するように、前記磁石コイル(70)は構成されており、
    前記アノードでの前記金属析出の非樹枝状状態を安定させるように前記磁界は変調される、請求項4記載のリチウム・イオンアキュムレータ(10)。
  6. 前記磁石コイル(70)には、前記リチウム・イオンアキュムレータ(10)によって電気エネルギーが供給される、請求項5記載のリチウム・イオンアキュムレータ(10)。
  7. 前記ケーシング(60)は、磁化可能な材料によってコーティングされており、
    前記磁化可能な材料が磁界を形成するように前記磁化可能な材料が永久磁化されており、前記アノードでの前記金属析出の非樹枝状状態を安定させるように前記磁界は変調されている、請求項4記載のリチウム・イオンアキュムレータ(10)。
  8. 前記ケーシング(60)内に、磁化可能な材料が配置されており、
    当該磁化可能な材料が磁界を形成するように前記磁化可能な材料は永久磁化されており、前記アノードでの前記金属析出の非樹枝状状態を安定させるように前記磁界は変調されている、請求項4記載のリチウム・イオンアキュムレータ(10)。
  9. 前記磁化可能な材料は粒子の形状で前記セパレータ(40)内に入れられている、または、前記セパレータ(40)は前記アノード(20)の方を向いている面に、前記磁化可能な材料から成るコーティング(41)を有している、請求項8記載のリチウム・イオンアキュムレータ(10)。
  10. 前記磁化可能な材料はコーティング(22)として、前記アノード(20)の、前記セパレータ(40)の方を向いている面に被着されている、または、コーティング(23)として前記アノード(20)と前記アノード導出部(21)との間に被着されている、請求項8記載のリチウム・イオンアキュムレータ(10)。
  11. リチウム・イオンアキュムレータ(10)の製造方法であって、
    アノード(20)での金属析出の非樹枝状状態を特定し、
    磁界または電界を形成するための手段を前記リチウム・イオンアキュムレータ(10)に、または、前記リチウム・イオンアキュムレータ(10)内に配置し、
    当該磁界または電界が前記アノード(20)での前記金属析出の非樹枝状状態を安定させるように、当該磁界または電界を変調する、
    ことを特徴とする、リチウム・イオンアキュムレータ(10)の製造方法。
  12. 前記手段は磁化可能な材料であり、前記リチウム・イオンアキュムレータ(10)に配置される前または後に、または、前記リチウム・イオンアキュムレータ(10)内に配置される前または後に、前記磁化可能な材料を永久磁化する、請求項11記載のリチウム・イオンアキュムレータ(10)の製造方法。
JP2014240353A 2013-11-27 2014-11-27 電極上の樹枝状金属析出を低減させる方法および当該方法を使用したリチウム・イオンアキュムレータ Pending JP2015103529A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013224251.4A DE102013224251A1 (de) 2013-11-27 2013-11-27 Verfahren zur Verringerung der dendritischen Metallabscheidung auf einer Elektrode und Lithium-Ionen-Akkumulator der von diesem Verfahren Gebrauch macht
DE102013224251.4 2013-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015103529A true JP2015103529A (ja) 2015-06-04

Family

ID=53045466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014240353A Pending JP2015103529A (ja) 2013-11-27 2014-11-27 電極上の樹枝状金属析出を低減させる方法および当該方法を使用したリチウム・イオンアキュムレータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150147604A1 (ja)
JP (1) JP2015103529A (ja)
DE (1) DE102013224251A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022182132A1 (ko) * 2021-02-23 2022-09-01 재단법인대구경북과학기술원 대류 유도형 이차전지용 전해질 및 이를 포함하는 이차전지

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017218282A1 (de) * 2017-10-12 2019-04-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Lithium-Ionen-Zelle für einen elektrischen Energiespeicher, Energiespeicher
CN109904541A (zh) * 2017-12-08 2019-06-18 中国科学院过程工程研究所 一种可快速充电无枝晶产生的金属二次电池
CN109830648A (zh) * 2019-01-12 2019-05-31 天津大学 一种利用洛伦兹力消除锂枝晶生长的方法
CN113445076B (zh) * 2021-05-13 2022-12-06 重庆大学 一种减少锰电沉积中金属枝晶的方法
CN113644349A (zh) * 2021-08-02 2021-11-12 北京理工大学 一种可用于风光发电储能的长寿命可充式锌-空气电池堆
KR20240015431A (ko) * 2022-07-27 2024-02-05 충남대학교산학협력단 자기장 인가를 통한 고충전 및 고안정성 리튬 이차전지 제조 공정

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09231962A (ja) * 1995-12-22 1997-09-05 Canon Inc 二次電池及びその製造方法
JP2012238583A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd エネルギー貯蔵装置及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5817221A (en) * 1994-08-25 1998-10-06 University Of Iowa Research Foundation Composites formed using magnetizable material, a catalyst and an electron conductor
US5728482B1 (en) 1995-12-22 1999-11-09 Canon Kk Secondary battery and method for manufacturing the same
US20150056480A1 (en) * 2013-08-26 2015-02-26 Lockheed Martin Corporation Methods for dendrite detection and batteries containing dendrite sensors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09231962A (ja) * 1995-12-22 1997-09-05 Canon Inc 二次電池及びその製造方法
JP2012238583A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd エネルギー貯蔵装置及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PHYS.REV.LETT., vol. 89, no. 7, JPN6018040164, 2002, pages 074101 - 1, ISSN: 0004062412 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022182132A1 (ko) * 2021-02-23 2022-09-01 재단법인대구경북과학기술원 대류 유도형 이차전지용 전해질 및 이를 포함하는 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013224251A1 (de) 2015-05-28
US20150147604A1 (en) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015103529A (ja) 電極上の樹枝状金属析出を低減させる方法および当該方法を使用したリチウム・イオンアキュムレータ
KR101716574B1 (ko) 애노드 전극
US10573922B2 (en) Hybrid ionic electronic energy storage device
CN116259721A (zh) 锂离子二次电池用负极及其制造方法
US20120288736A1 (en) Energy storage apparatus and method for manufacturing the same
JP2015056349A (ja) リチウム電池
WO2018128742A1 (en) Battery with coated active material
WO2019000700A1 (zh) 一种应用于锂金属电池的脉冲充电方法
JP5686076B2 (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
CN112736277A (zh) 固态电解质-锂负极复合体及其制备方法和全固态锂二次电池
JP2016110846A (ja) 金属−空気二次電池用負極材料、及びこれを備える金属−空気二次電池
KR101946794B1 (ko) 부피 변화 물질을 갖는 고체 상태 배터리
KR20200081305A (ko) 입자를 구비하는 전극, 이의 제조방법, 및 리튬 이차전지
JPH09231962A (ja) 二次電池及びその製造方法
KR101113423B1 (ko) 리튬 이온 커패시터의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 리튬 이온 커패시터
CN100472851C (zh) 锂二次电池的负极组成材料及锂二次电池
JP2011138672A (ja) 電池システム加熱方法
KR20190041423A (ko) 전기 에너지 저장 장치용 리튬 이온 셀, 및 전기 에너지 저장 장치
KR101101546B1 (ko) 전기 화학 커패시터 및 이의 제조방법
JP2014192137A (ja) 二次電池
CN110534747B (zh) 阴极装置和用于制造该阴极装置的方法
JP2013137946A (ja) 非水電解液二次電池
CN115428187A (zh) 二次的电化学的锂离子单池
US20150357649A1 (en) Battery and method of assembling same
CN111613772A (zh) 一种三维结构复合金属锂负极及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190701