JP2015103108A - 文字入力システム、携帯端末装置、及びコンピューター - Google Patents

文字入力システム、携帯端末装置、及びコンピューター Download PDF

Info

Publication number
JP2015103108A
JP2015103108A JP2013244387A JP2013244387A JP2015103108A JP 2015103108 A JP2015103108 A JP 2015103108A JP 2013244387 A JP2013244387 A JP 2013244387A JP 2013244387 A JP2013244387 A JP 2013244387A JP 2015103108 A JP2015103108 A JP 2015103108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
unit
input
computer
character information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013244387A
Other languages
English (en)
Inventor
武田 英樹
Hideki Takeda
英樹 武田
田中 義久
Yoshihisa Tanaka
義久 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013244387A priority Critical patent/JP2015103108A/ja
Publication of JP2015103108A publication Critical patent/JP2015103108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】操作者が、コンピューターに接続された携帯端末装置を入力操作して、文字等をコンピューターに入力する際の操作を容易にする。【解決手段】文字入力システム1は、携帯端末装置2及びPC3を備える。携帯端末装置2は、操作者から文字入力を受け付ける文字入力受付部202と文字入力受付部202に入力が受け付けられた文字を示す文字情報をPC3に送信する文字情報送信部203とを備える。PC3は、携帯端末装置2の文字情報送信部203から送信されてきた文字情報を受信する文字情報受信部302と、文字情報受信部302によって受信された文字情報の示す文字を入力文字候補として受け付ける入力文字候補受付部303とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、文字入力システム、携帯端末装置、及びコンピューターに関し、特に、コンピューターに文字を入力する技術に関する。
持ち運びを便利にするために、キーボード等の構成を最小として小型軽量化を図ったコンピューターが多く提案されている。そして、今日では、コンピューターに情報を入力する操作を容易にするため、様々なユーザーインターフェイスが提案されている。例えば、下記特許文献1に示されるように、パーソナルコンピューターに携帯端末を接続して、互いにデータ送受信を可能にする装置が提案されている。また、特許文献2には、パーソナルコンピューターのディスプレイに表示されるユーザーインターフェイスを更に改良することにより、操作者の操作性を向上させる装置が示されている。
特開2012−190436号公報 特開2012−226754号公報
しかしながら、上記特許文献1に示される装置はコンピューター及び携帯端末との間でのデータ通信に関するものに過ぎず、操作者が手動で文字等のキャラクター情報をコンピューターに入力する際の操作を容易にするものではない。また、上記特許文献2に示される装置は、操作者がディスプレイ表示に基づいた操作を行う際の操作性を向上させるが、操作者が携帯端末装置を用いて、コンピューターへの情報入力の操作性を向上させるものではない。今日では、操作者は、常に携帯端末装置を身に付けていることが多いため、携帯端末装置の機能を用いることにより、コンピューターが具備していない設備や機能を追加することが期待される。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、操作者がコンピューターに接続された携帯端末装置を入力操作して文字等のキャラクター情報を当該コンピューターに入力する際における操作を容易にすることを目的とする。
本発明の一局面に係る文字入力システムは、コンピューターと携帯端末装置とを備える文字入力システムであって、
前記携帯端末装置は、
操作者から文字入力を受け付ける文字入力受付部と、
前記文字入力受付部に入力が受け付けられた文字を示す文字情報を前記コンピューターに送信する文字情報送信部とを備え、
前記コンピューターは、
前記携帯端末装置の前記文字情報送信部から送信されてきた文字情報を受信する文字情報受信部と、
前記文字情報受信部によって受信された文字情報の示す文字を入力文字候補として受け付ける入力文字候補受付部とを備えるものである。
また、本発明の他の一局面に係る発明は、コンピューターと通信可能な携帯端末装置であって、
前記コンピューターと通信接続するインターフェイス部と、
操作者から文字入力を受け付ける文字入力受付部と、
前記文字入力受付部に入力が受け付けられた文字を示す文字情報を前記コンピューターに送信する文字情報送信部と、を備える。
また、本発明の他の一局面に係る発明は、携帯端末装置と通信可能なコンピューターであって、
前記携帯端末装置の前記文字情報送信部から送信されてきた文字情報を受信する文字情報受信部と、
前記文字情報受信部によって受信された文字情報の示す文字を入力文字候補として受け付ける入力文字候補受付部と、を備える。
本発明によれば、操作者がコンピューターに文字等のキャラクター情報を入力する操作を行う際に、コンピューターの構成を増加させることなく、当該入力の操作を容易にすることができる。
文字入力システムの全体を示す図である。 携帯端末装置の内部構成の概略を示すブロック図である。 PCの構成概略を示すブロック図である。 文字入力システムによる文字入力処理の第1実施形態における処理の流れを示すフローチャートである。 携帯端末装置の表示部にテンキー画像が表示された状態の例を示す図である。 第2実施形態に係る文字入力処理を行う携帯端末装置の内部構成の概略を示すブロック図である。 撮像部により撮像されて表示部に表示される画像の例を示す図である。 文字入力システムによる文字入力処理の第2実施形態における処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態に係る文字入力システム、携帯端末装置、及びコンピューターについて図面を参照して説明する。
図1は、文字入力システム1の全体を示す図である。図1に示すように、文字入力システム1は、携帯端末装置2と、パーソナルコンピューター(以下、PC)3とを備えている。文字入力システム1では、携帯端末装置2がPC3に接続され、携帯端末装置2はPC3に対して文字や記号等を入力する装置として機能する。PC3への携帯端末装置2の接続は、USBケーブル等による有線接続、及びBluetooth(登録商標)等による無線接続のいずれであっても構わない。
図2は、携帯端末装置2の内部構成の概略を示すブロック図である。携帯端末装置2は、制御ユニット200と、操作部21と、メモリー22と、表示部23と、通信インターフェイス24と、撮像部27とを備える。これら各部は、互いにCPUバスによりデータ又は信号の送受信が可能とされている。
制御ユニット200は、ROM及びRAMを備えるCPU等からなり、携帯端末装置2の全体的な動作制御を司る。
操作部21は、ハード構成としてのテンキー、又は、表示部23に設けられたタッチパネル等から構成される。操作部21には、例えば、文字、記号、数字(以下、「文字」と記述している場合は、これら文字、記号、数字等の各種キャラクターの全て又は一部を示すものとする。)等のキャラクターが、上記キーボードやタッチパネル機能を介して入力される。
メモリー22は、表示部23に表示させる画像データや、各種アプリケーションを記憶している。メモリー22には、本発明の一実施形態に係る文字情報送信プログラムが記憶されている。
制御ユニット200は、当該文字情報送信プログラムに従って動作することで、後述する制御部201、文字入力受付部202、文字情報送信部203、表示制御部204、及び通信制御部205として機能する。但し、制御ユニット200の制御部201、文字入力受付部202、文字情報送信部203、表示制御部204、及び通信制御部205は、文字情報送信プログラムに基づく動作によらず、それぞれハード回路により構成されてもよい。以下、特に触れない限り、各実施形態について同様である。
表示部23は、LCD(Liquid Crystal Display)等からなり、当該携帯端末装置2の操作に必要な画像やメッセージを表示する他に、文字等のキャラクターの入力に必要な文字受付用画像を表示する。当該文字受付用画像は、例えば、テンキーを示す各キー群の画像等であり、メモリー22に記憶されている。
通信インターフェイス24は、PC3との間でデータ通信を行うためのインターフェイスとして機能する。通信インターフェイス24は、USBによる有線接続の通信方式に対応した機能、又は、PC3との接続が無線の場合にはBluetooth(登録商標)等による通信方式に対応した機能を有する。
制御ユニット200は、上述したように、制御部201、文字入力受付部202、文字情報送信部203、表示制御部204、及び通信制御部205を備える。
制御部201は、携帯端末装置2全体の動作制御を司る。制御部201は、操作部21、メモリー22、表示部23、通信インターフェイス24、及び撮像部27の動作を制御する。
文字入力受付部202は、操作部21としての上記テンキー又はタッチパネルを介して操作者により行われた文字等の入力を受け付ける。
文字情報送信部203は、文字入力受付部202に入力が受け付けられた文字等を示す文字情報を、通信インターフェイス24を介してPC3に送信する。
表示制御部204は、表示部23による表示動作の制御を司る。表示制御部204は、例えば、操作者から文字入力を受け付けるための文字受付用画像を表示部23に表示させる。この文字受付用画像は、例えば、文字情報送信プログラムの一部として、メモリー22に記憶されている。
通信制御部205は、通信インターフェイス(インターフェイス部)24を介したPC3との通信に必要な制御を行う。
なお、制御部201が、表示制御部204及び通信制御部205を兼ねる構成でもよい。この場合は、独立した表示制御部204及び通信制御部205は不要である。
上述した文字情報送信プログラムは、PC3にインストールされている後述の文字入力受付プログラムと連携して動作する。これにより、PC3において、携帯端末装置2の文字情報送信部203からPC3に送信する文字情報の受信処理、入力受付処理等を可能にしている。
次に、PC3の構成概略を説明する。図3はPC3の構成概略を示すブロック図である。
PC3は、制御ユニット300と、HDD301と、表示部315と、通信インターフェイス318と、入力部304とを備える。これら各部は、互いにバスによりデータ又は信号の送受信が可能とされている。
制御ユニット300は、ROM及びRAMを備えるCPU等からなり、PC3の全体的な動作制御を司る。
HDD301は、各種のアプリケーション等のデータを格納する。例えば、HDD301は、本発明の一実施形態である文字入力受付プログラムを記憶している。
表示部315は、LCD(Liquid Crystal Display)等からなり、各種画像を表示する。例えば、HDD301に記憶されているアプリケーション、例えば、ワードプロセッサーや表計算ソフト等の実行時の画像が制御部301による制御の下で表示される。
通信インターフェイス318は、携帯端末装置2との間でデータ通信を行うためのインターフェイスとして機能する。通信インターフェイス318は、上記USBケーブルによる有線通信、又はBluetooth(登録商標)等による無線通信に対応した機能を有する。
入力部304は、キーボードやマウスポインター等により構成される。操作者からの操作指示や文字等の入力を受け付ける。
制御ユニット300は、制御部301、文字情報受信部302、及び入力文字候補受付部303を備える。
制御ユニット300は、HDD301に記憶されている上記文字入力受付プログラムに従って動作することで、文字情報受信部302、及び入力文字候補受付部303として機能する。但し、これら文字情報受信部302及び入力文字候補受付部303は、文字入力受付プログラムに基づく動作によらず、それぞれハード回路により構成されてもよい。
制御部301は、PC3全体の動作制御を司る。
文字情報受信部302は、携帯端末装置2の文字情報送信部203から送信されてきた文字情報を受信する。
入力文字候補受付部303は、文字情報受信部302によって受信された文字情報の示す文字を入力文字候補として受け付ける。
上述したように、PC3の文字入力受付プログラムは、携帯端末装置2側の文字情報送信プログラムと連携して動作することにより、携帯端末装置2から送信されてくる文字情報の受信処理、入力受付処理等を可能にしている。
次に、文字入力システム1による文字入力処理の第1実施形態を説明する。図4は文字入力システム1による文字入力処理の第1実施形態における処理の流れを示すフローチャートである。
携帯端末装置2において、操作者が操作部21を操作し、文字情報送信プログラムの起動指示を入力すると、制御ユニット200が文字情報送信プログラムを起動し(S1)、制御ユニット200は、文字入力受付部202、文字情報送信部203、表示制御部204、及び通信制御部205として機能する。
この後、通信制御部205が、携帯端末装置2が通信インターフェイス24を介してPC3に接続されたか否かを検出する(S2)。通信制御部205は、携帯端末装置2がPC3に接続されていることを検出した場合(S2でYES)、PC3に対して、PC3側の文字入力受付プログラムの起動指示を送信する(S3)。なお、通信制御部205が、携帯端末装置2がPC3に接続されていないと検出した場合は(S2でNO)、処理は終了する。
なお、S1においては、操作者からの起動指示に代えて、制御部201により携帯端末装置2がPC3に接続されたことを検出されたことをもってこれを起動指示とし、上記文字情報送信プログラムを起動させるものとしてもよい。この場合、文字情報送信プログラムの起動後、通信制御部205は、PC3に対して、上述した文字入力受付プログラムの起動指示を即座に送信する。
PC3において、その通信インターフェイス318が上記起動指示を受信すると(S21)、制御部301は、上記文字入力受付プログラムを起動する(S22)。ここで、文字情報受信部302が、携帯端末装置2から送信されてくる文字情報の示す文字を入力文字候補として受け入れるアプリケーションとして予め定められたアプリケーション(例えば、ワードプロセッサー、表計算ソフト等)が起動されているかを検出する(S23)。
文字情報受信部302が、上記予め定められたアプリケーションが起動されていると検出した場合(S23でYES)、文字情報受信部302は、通信インターフェイス318を介して、当該アプリケーションが起動されており、携帯端末装置2から文字情報の受け入れが可能であることを示す「OK」信号を送信する(S24)。
なお、文字情報受信部302により上記予め定められたアプリケーションが起動されていないと検出された場合(S23でNO)、通信制御部205は、通信インターフェイス318を介して、当該アプリケーションが起動されておらず、携帯端末装置2から文字情報の受け入れが不可能であることを示す「NG」信号を送信する(S29)。
一方、携帯端末装置2において、通信制御部205が通信インターフェイス24を介して上記「OK」信号を受信すると(S4でYES)、表示制御部204が、テンキーを示す上記文字入力画像を表示部23に表示させる(S5)。
図5は、携帯端末装置2の表示部23にテンキー画像が表示された状態の例を示す図である。表示部23に表示されているテンキー画像231は、数字キー群N1〜N10を有している。これら数字キーN1〜N10は、それぞれに異なる数字が対応付けられている。なお、他のキーN11〜N17にも、それぞれに異なる記号、又は命令等が対応付けられている。これら各キーに対応する文字等の対応付けは、文字入力受付部202が保有している(文字情報送信プログラムの一部としてメモリー22に記憶されている)。
タッチパネル機能により、表示部23において操作者により接触された座標位置が検出されると、文字入力受付部202は、当該検出された座標位置に表示されている数字キーがキーN1〜N17のいずれであるかを判別し、当該判別されたキーに対応付けられている文字等の入力を受け付ける(S6でYES)。
そして、文字情報送信部203は、当該入力が受け付けられた文字を示す文字情報を、通信インターフェイス24を介してPC3に向けて送信する(S7)。操作者による操作部21の操作で文字情報送信プログラムの終了指示が入力されるまで(S8でNO)、S5〜S7の処理が繰り返される。
また、PC3において、携帯端末装置2から送信されてくる上記文字情報を文字情報受信部302が受信すると(S25でYES)、入力文字候補受付部303は、当該受信された文字情報の示す文字を、この時点で立ち上げられている上記予め定められたアプリケーションに対して、入力される文字候補として受け付けさせる(S26)。
例えば、入力文字候補受付部303は、キーボードドライバーとして機能し、当該予め定められたアプリケーションに対して、上記受信された文字情報の示す文字を入力文字候補として認識させる。当該予め定められたアプリケーションは、認識した文字を、入力文字候補として表示部315に表示させる。
なお、携帯端末装置2から送信されてくる上記文字情報を文字情報受信部302が受信していない状態では(S25でNO)、後述するS27の処理が行われる。
また、携帯端末装置2において、操作者により文字情報送信プログラムの終了指示が入力されると(S8でYES)、通信制御部205は、上記文字入力受付プログラムを終了させる終了指示を、通信インターフェイス24を介してPC3に送信する(S9)。この後、制御ユニット200は、文字情報送信プログラムを終了させる(S10)。
PC3では、上記終了指示が通信インターフェイス318により受信されるまでは(S27でNO)、S25及びS26の処理が続けられる。そして、上記終了指示が通信インターフェイス318により受信されると(S27でYES)、制御ユニット300が文字入力受付プログラムを終了させる(S28)。
この第1実施形態によれば、PC3に接続した携帯端末装置2の表示部23に表示される各キーN1〜N17を操作者が操作することで、PC3に備えられたキーボード等の入力部304を操作しなくても、PC3における予め定められたアプリケーションにおける文字等の入力が可能になる。このため、例えば、PC3に、テンキーが備えられていない場合に、各キーN1〜N17のテンキー画像等が表示部23に表示される携帯端末装置2をPC3に接続することにより、操作性に優れた文字等入力を実現できる。ユーザーがPC3に文字等の情報を入力する操作を行う際、PC3の構成を増加させることなく、すなわち、別途テンキーのハード機器を用意する必要なく、携帯端末装置2を用いて、文字等の入力操作を容易に行うことが可能になる。
次に、文字入力システム1による文字入力処理の第2実施形態を説明する。図6は、第2実施形態に係る文字入力処理を行う携帯端末装置2の内部構成の概略を示すブロック図である。
第2実施形態に係る文字入力処理を行う携帯端末装置2では、制御ユニット200は、文字情報送信プログラムに従った動作により、文字入力受付部202、文字情報送信部203、表示制御部204、及び通信制御部205に加えて、更に、画像作成部210として、画像取得部206、キー画像抽出部207、対応文字検出部108、及び文字割り当て部209として機能する。
画像取得部206は、撮像部27により撮像された画像を示す画像データを当該撮像部27から取得する。当該取得された画像データは、メモリー22に記憶される。
キー画像抽出部207は、画像取得部206によって取得された画像データの示す画像から、上述した各キーとして機能し得る画像部分を抽出する。キー画像抽出部207は、例えば、パターンマッチングにより、予め定められた画像と同一性を有する画像が上記取得された画像データに含まれるかを判別し、当該同一性を有する画像を、例えば数字キー又は記号キーを示す画像として全て抽出する。
当該キー画像抽出の例を説明する。携帯端末装置2の撮像部27により撮像された画像が、図7に例を示すように、キーボードのテンキー部分を撮像した画像である場合、キー画像抽出部207は、この画像から上記パターンマッチングによりテンキーを構成する各キー画像N21〜N37を抽出する。このとき、キー画像抽出部207は、表示部23において上記抽出した各キーの画像が表示されることになる座標位置を取得する。
対応文字検出部208は、上記キー画像抽出部207により抽出されたキー画像に対してOCR処理を行い、各キー画像に含まれる文字等のキャラクターを検出する。
文字割り当て部209は、キー画像に含まれており対応文字検出部108により検出された文字等を、当該キー画像に割り当てて、各キー画像と、各キーに割り当てた文字等との関係を記憶する。
表示制御部204は、上記画像取得部206によって取得された画像データの示す画像を表示部23に表示させる。すなわち、表示制御部204は、画像作成部210によって作成された画像を表示部23に表示させる。
タッチパネル機能により得られる操作者による押下位置を示す座標に基づいて、文字入力受付部202は、文字割り当て部209の記憶している上記関係から、当該座標の示す位置に表示されているキー画像に割り当てられている文字等を判別し、当該判別した文字等の入力を受け付ける。
図8は文字入力システム1による文字入力処理の第2実施形態における処理の流れを示すフローチャートである。なお、上記の第1実施形態と同様の処理については説明及び図示を省略する。
第2実施形態では、上記S4の後、テンプレートとして記憶されている画像を上記文字入力受付用画像として用いるか、当該文字受付用画像を操作者が手動で設定した画像を用いるかの指示が操作者から入力されるのを待機する(S31)。
ここで、操作者による操作部21の操作により、テンプレート画像を使用する指示が入力されると(S31で「テンプレート」)、処理は、S5に移り、上記予め定められた画像からなるテンキー画像を表示部23に表示させる。
一方、操作者による操作部21の操作により、手動設定で画像を設定する指示が入力されると(S31で「手動」)、キー画像抽出部207は、画像取得部206により取得されてメモリー22に記憶されている画像データから、上述した数字キー又は記号キーを示す画像を全て抽出する(S32)。
続いて、対応文字検出部108は、上記キー画像抽出部207により抽出されたキー画像に対してOCR処理を行い、各キー画像に含まれる文字等のキャラクターを検出する(S33)。
さらに、文字割り当て部209は、対応文字検出部108により検出された各文字等を、対応するキー画像に割り当てて、各キー画像と、当該キー画像に割り当てた文字等との関係を記憶する(S34)。
表示制御部204は、上記画像取得部206によって取得されてメモリー22に記憶されている上記画像データの示す画像を表示部23に表示させる(S35)。この後は、図4に示したS6以降の処理と同様の処理が行われるが、S6では、文字入力受付部202が、文字割り当て部209の記憶している上記関係から、当該座標の示す位置に表示されているキー画像に割り当てられている文字等を判別し、当該判別した文字等の入力を受け付ける。
この第2実施形態によれば、操作者が撮像部27により、他機器のテンキー等を撮像することにより、この撮像したテンキー等を示す画像に含まれる各キーを、PC3に対する文字入力用のテンキーとして使用することが可能になる。このため、自身が使い慣れたテンキー等、所望のテンキーを撮像することにより、実際にはそのテンキーを所有していなくても、PC3に対する文字入力用のテンキーとして使用することが可能になる。
また、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記各実施形態では、表示部23に表示されたキー画像の表示領域での接触がタッチパネルにより検出されることによって、接触した領域に表示されているキー画像に対応付けられた文字等の入力が文字入力受付部202に受け付けられるが、携帯端末装置2がテンキーやQWERTYキーボードのハード構成として備える場合、当該テンキーやQWERTYキーボードから入力される文字等を文字入力受付部202が受け付けるものとしてもよい。
また、図1乃至図8を用いて上記各実施形態に示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明の構成及び処理はこれに限定されるものではない。
1 文字入力システム
2 携帯端末装置
21 操作部
22 メモリー
23 表示部
24 通信インターフェイス
27 撮像部
200 制御ユニット
201 制御部
202 文字入力受付部
203 文字情報送信部
204 表示制御部
205 通信制御部
231 テンキー画像
300 制御ユニット
301 制御部
302 文字情報受信部
303 入力文字候補受付部
304 入力部
315 表示部
318 通信インターフェイス

Claims (8)

  1. コンピューターと携帯端末装置とを備える文字入力システムであって、
    前記携帯端末装置は、
    操作者から文字入力を受け付ける文字入力受付部と、
    前記文字入力受付部に入力が受け付けられた文字を示す文字情報を前記コンピューターに送信する文字情報送信部とを備え、
    前記コンピューターは、
    前記携帯端末装置の前記文字情報送信部から送信されてきた文字情報を受信する文字情報受信部と、
    前記文字情報受信部によって受信された文字情報の示す文字を入力文字候補として受け付ける入力文字候補受付部とを備える文字入力システム。
  2. 前記携帯端末装置は、
    画像表示が可能な表示部と、
    前記表示部に、操作者から文字入力を受け付けるための文字受付用画像を表示させる表示制御部とを備え、
    前記文字入力受付部は、前記表示部における前記文字受付用画像の表示領域に操作者が接触したときに、当該文字画像受付用画像に対応付けられた文字の入力を受け付ける請求項1に記載の文字入力システム。
  3. 前記携帯端末装置は、
    被写体を撮像する撮像部と、
    前記撮像部により撮像された画像を用いて前記文字受付用画像を作成する画像作成部とを更に備え、
    前記表示制御部は、前記画像作成部により作成された前記文字受付用画像を前記表示部に表示させる請求項2に記載の文字入力システム。
  4. 前記携帯端末装置は、
    前記コンピューターに通信接続するインターフェイス部と、
    前記インターフェイス部による前記コンピューターとの通信が確立したときに、前記コンピューターにおいて前記文字情報受信部及び前記入力文字候補受付部を起動させる通信制御部と、
    を更に備える請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の文字入力システム。
  5. 前記インターフェイス部は、前記コンピューターに繋がるケーブルを介して前記コンピューターと通信し、
    前記通信制御部は、前記インターフェイス部に前記ケーブルが接続されて前記コンピューターとの通信が確立したときに、前記コンピューターにおいて前記文字情報受信部及び前記入力文字候補受付部を起動させる請求項4に記載の文字入力システム。
  6. 前記インターフェイス部は、無線通信により前記コンピューターと通信し、
    前記通信制御部は、前記インターフェイス部と前記コンピューターとの無線通信が確立したときに、前記コンピューターにおいて前記文字情報受信部及び前記入力文字候補受付部を起動させる請求項4に記載の文字入力システム。
  7. コンピューターと通信可能な携帯端末装置であって、
    前記コンピューターと通信接続するインターフェイス部と、
    操作者から文字入力を受け付ける文字入力受付部と、
    前記文字入力受付部に入力が受け付けられた文字を示す文字情報を前記コンピューターに送信する文字情報送信部と、を備える携帯端末装置。
  8. 携帯端末装置と通信可能なコンピューターであって、
    前記携帯端末装置の前記文字情報送信部から送信されてきた文字情報を受信する文字情報受信部と、
    前記文字情報受信部によって受信された文字情報の示す文字を入力文字候補として受け付ける入力文字候補受付部と、を備えるコンピューター。
JP2013244387A 2013-11-26 2013-11-26 文字入力システム、携帯端末装置、及びコンピューター Pending JP2015103108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013244387A JP2015103108A (ja) 2013-11-26 2013-11-26 文字入力システム、携帯端末装置、及びコンピューター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013244387A JP2015103108A (ja) 2013-11-26 2013-11-26 文字入力システム、携帯端末装置、及びコンピューター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015103108A true JP2015103108A (ja) 2015-06-04

Family

ID=53378742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013244387A Pending JP2015103108A (ja) 2013-11-26 2013-11-26 文字入力システム、携帯端末装置、及びコンピューター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015103108A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001142614A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Nec Shizuoka Ltd 携帯電話システム
JP2003036133A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Nec Saitama Ltd 携帯電話機およびこれを用いたパーソナルコンピュータ
JP2005184350A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Canon Electronics Inc 情報処理システム、情報表示装置、情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2008310583A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Panasonic Corp 携帯端末及び情報端末装置
JP2010079862A (ja) * 2008-09-23 2010-04-08 Gen Terao タッチパネルを搭載した小型デバイスのためのソフトウェアとその利用方法
JP2010198489A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Toshiba Corp 携帯情報端末、情報処理装置、及び文字入力支援システム
JP2012093877A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 遠隔操作システム、遠隔操作方法、および、遠隔操作プログラム
JP2013207608A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Panasonic Corp 文字入力装置及び文字入力プログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001142614A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Nec Shizuoka Ltd 携帯電話システム
JP2003036133A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Nec Saitama Ltd 携帯電話機およびこれを用いたパーソナルコンピュータ
JP2005184350A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Canon Electronics Inc 情報処理システム、情報表示装置、情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2008310583A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Panasonic Corp 携帯端末及び情報端末装置
JP2010079862A (ja) * 2008-09-23 2010-04-08 Gen Terao タッチパネルを搭載した小型デバイスのためのソフトウェアとその利用方法
JP2010198489A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Toshiba Corp 携帯情報端末、情報処理装置、及び文字入力支援システム
JP2012093877A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 遠隔操作システム、遠隔操作方法、および、遠隔操作プログラム
JP2013207608A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Panasonic Corp 文字入力装置及び文字入力プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9874940B2 (en) Input display control device, thin client system, input display control method, and recording medium
US9635200B2 (en) Image forming system, image forming apparatus capable of communicating with a portable terminal, portable terminal capable of communicating with an image forming apparatus, and recording medium
WO2018010021A1 (en) Pointer control in a handheld computer by way of hid commands
CN108027903B (zh) 信息处理设备、控制方法和程序
KR100648161B1 (ko) 협력적인 수기 입력을 위한 시스템 및 방법
US20070047846A1 (en) Handwriting input system and method thereof
US9900470B2 (en) Storage medium, symbol entry device, and system for accepting touch inputs on a display
JP5768841B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、遠隔操作装置およびプログラム
US10063730B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, remote control apparatus, and recording medium
JP2014110519A (ja) 電子機器、キーボード制御システム、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP2015103108A (ja) 文字入力システム、携帯端末装置、及びコンピューター
KR101013219B1 (ko) 터치 방식을 이용한 입력 제어 방법 및 시스템
JP6259225B2 (ja) 電子機器およびこれに接続された携帯端末のジェスチャ認識操作方法、車載システム
JP2015141487A (ja) 操作支援プログラムおよび端末装置
JP6229517B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP2015022410A (ja) マルチモード入力システムおよび情報処理システム
US20230299974A1 (en) Display apparatus, method for generating electronic signature, and electronic signature system
JP2015103109A (ja) 情報入力システム、携帯端末装置、及びコンピューター
KR20090087177A (ko) 터치 스크린을 구비한 단말기의 문자 입력 방법
JP2004252860A (ja) 情報処理装置、情報処理方法ならびにプログラム
JP2023026892A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
KR101869063B1 (ko) 입력 장치 및 방법
JP2015132946A (ja) 表示システム
JP5920839B2 (ja) 情報処理装置
JP2017016399A (ja) 情報処理システム、及び、その制御方法、プログラム、記録媒体、文字入力制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161213