JP2015102324A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015102324A5
JP2015102324A5 JP2014235387A JP2014235387A JP2015102324A5 JP 2015102324 A5 JP2015102324 A5 JP 2015102324A5 JP 2014235387 A JP2014235387 A JP 2014235387A JP 2014235387 A JP2014235387 A JP 2014235387A JP 2015102324 A5 JP2015102324 A5 JP 2015102324A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
conduit
passage
gas duct
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014235387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015102324A (ja
JP6559943B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/085,955 external-priority patent/US9739476B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2015102324A publication Critical patent/JP2015102324A/ja
Publication of JP2015102324A5 publication Critical patent/JP2015102324A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6559943B2 publication Critical patent/JP6559943B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 蒸気ドラムから液体の水を受け取り、蒸気および加熱された液体の水のうちの少なくとも一方を、前記蒸気ドラムに供給する蒸発器装置であって、
    前記蒸発器装置は、第一蒸発器と第二蒸発器と、前記蒸気ドラムから前記第一注入口まで前記液体の水を運搬するための第一供給導管と、前記蒸気ドラムから前記第二注入口まで前記液体の水を運搬するための第二供給導管と、出力導管とを備えており、
    前記第一蒸発器は、液体の水を受け取るための第一注入口と、少なくとも1つの第一蒸発器導管とを有し、
    各第一蒸発器導管は、前記第一注入口からガスダクトを通って、第一排出口まで延在している少なくとも1つの第一蒸発器通路であり、前記第一蒸発器通路は、気体から、前記第一蒸発器通路内の水へと熱を伝達するためのものであり、前記ガスダクトを通って延在している前記第一蒸発器通路の長さは、ガスフロー軸に実質的に直角であり、動作中に、前記気体は、前記ガスフロー軸に沿って前記ガスダクトを通って流れ、
    前記第二蒸発器は、液体の水を受け取るための第二注入口を有し、各第二蒸発器導管は、前記第二注入口から、前記ガスダクトを通って、第二排出口まで延在している少なくとも1つの第二蒸発器通路を画定し、前記第二蒸発器通路は、前記気体から水へと熱を伝達するためのものであり、
    前記出力導管は、前記蒸気ドラム、前記第一蒸発器の第一排出口および前記第二蒸発器の第二排出口と連通し、
    前記出力導管は、前記蒸気および加熱された液体の水のうちの少なくとも一方を、前記第一蒸発器および前記第二蒸発器の両方から前記蒸気ドラムに出力するためのものであり、
    前記第一及び第二供給導管は、前記蒸気ドラムから前記第一及び第二注入口へ延びる別の導管であり、前記第一供給導管を流れる前記蒸気ドラムからの液体の水のいずれの部分も、前記第二供給導管を流れる前記蒸気ドラムからの液体の水と混合されず、
    前記ガスダクトを通る各第二蒸発器導管の数は、前記ガスダクトを通る各第一蒸発器導管の数よりも多く、
    前記第二蒸発器通路は、前記ガスダクト内において、前記第一蒸発器通路より上方に配置されており、
    前記ガスダクトを通る各第一蒸発器導管の数よりも多い、前記ガスダクトを通る各第二蒸発器導管の数と、前記ガスダクト内において、前記第一蒸発器通路より上方に配置される、前記第二蒸発器通路の位置は、前記第二蒸発器よりも前記第一蒸発器でより迅速に蒸気が形成され、始動動作中に、前記第二蒸発器から出て前記出力導管に入る前に前記第一蒸発器から出て前記出力導管に入ることを確実にして、始動動作中の不安定さを低減する、
    蒸発器装置。
  2. 作中、前記第一蒸発器通路を通る水の流れの方向に対し実質的に直角な方向であって、垂直方向に、気体が、前記ガスダクトを通過するように、各第一蒸発器通路は、前記ガスダクトを通って、前記第一蒸発器通路の長さに沿って延在している、
    請求項1記載の蒸発器装置。
  3. 蒸気ドラムから液体の水を受け取り、蒸気および加熱された液体の水のうちの少なくとも一方を、前記蒸気ドラムに供給する蒸発器装置であって、
    前記蒸発器装置は、
    第一注入口において液体の水を受け取るための第一蒸発器と、
    第二注入口において液体の水を受け取るための第二蒸発器と、
    前記蒸気ドラムから前記第一注入口まで前記液体の水を運搬するための第一供給導管と、
    前記蒸気ドラムから前記第二注入口まで前記液体の水を運搬するための第二供給導管と、
    前記第一蒸発器の第一排出口および前記第二蒸発器の第二排出口と連通している出力導管と
    を備え、
    前記第一蒸発器は、少なくとも1つの第一蒸発器導管を有し、前記第一蒸発器導管は、前記第一注入口から、ガスダクトを通って、前記第一蒸発器の第一排出口まで延在している第一蒸発器通路であり、前記第一蒸発器通路は、動作中に、前記ガスダクト内を通る気体から、前記第一蒸発器通路内の水に、熱を伝達するためのものであり、
    前記第二蒸発器は、前記第二注入口から、前記ガスダクトを通って、第二排出口まで延在している第二蒸発器通路である、少なくとも1つの第二蒸発器導管を有し、前記第二蒸発器通路は、前記気体から水へと熱を伝達するためのものであり、
    前記出力導管は、前記蒸気および加熱された液体の水のうちの少なくとも一方を、前記第一蒸発器および前記第二蒸発器の両方から出力するためのものであ
    前記第一蒸発器通路は、前記ガスダクトを通る単一の経路のみを構成し、
    前記単一の経路を規定するために、前記ガスダクトを通って延在する、前記第一蒸発器通路の長さを通る水の流れの方向に対し実質的に垂直な方向に、前記気体は、ガスフロー軸に沿って、前記ガスダクトを通って流れ
    前記第二蒸発器通路は、前記ガスダクトを通って、前記第二注入口と前記第二排出口との間に、複数の実質的に平行な経路を規定し、この複数の実質的に平行な経路は、前記ガスダクト内において、前記第一蒸発器通路より上方に配置され、
    前記ガスダクトを通る前記第一蒸発器導管の単一の経路に対する、前記ガスダクトを通る前記第二蒸発器導管の複数の実質的に平行な経路と、前記ガスダクト内において、前記第一蒸発器通路より上方に配置される、前記第二蒸発器通路の位置は、前記第二蒸発器よりも前記第一蒸発器でより迅速に蒸気が形成され、始動動作中に、前記第二蒸発器から出て前記出力導管に入る前に前記第一蒸発器から出て前記出力導管に入ることを確実にして、始動動作中の不安定さを低減する、
    蒸発器装置。
  4. 記第一供給導管は、前記第一注入口の下0.1m〜10mの位置に配置されている第一部分を有している、
    請求項1乃至3のいずれかに記載の蒸発器装置。
  5. 記第一供給導管の第一部分は、前記第一注入口から所定の距離だけ下方にあり、かつ、前記第一部分を通過する液体の水の量を規定し、前記量は、前記第一蒸発器通路において形成された蒸気が、前記蒸発器装置の始動動作中に、前記第一供給導管内に流れ込むことを防ぐために、前記第一蒸発器通路の全体の量の所定のパーセンテージと少なくとも等しい、
    請求項1乃至4のいずれかに記載の蒸発器装置。
  6. 記蒸発器装置は、
    前記蒸発器装置の始動動作中、前記蒸気ドラムの動作圧力を増加させるために、かつ、始動不安定性を抑制するために、流体を前記蒸気ドラムに流すことと、
    前記第一蒸発器が、前記第一供給導管を介して受け取った水から蒸気を形成するための安定状態動作条件に達したとき、前記流体を阻止することと
    を行うように構成され
    前記蒸発器装置は、
    前記蒸発器装置の始動動作中、前記第一蒸発器が安定状態動作条件に達するまで、蒸気ドラムおよび前記第一蒸発器の動作圧力を増加させるために、かつ、前記第一蒸発器の前記動作圧力を少なくとも2気圧に維持するために、流体を前記蒸気ドラムに供給するように構成されている、請求項1乃至5のいずれかに記載の蒸発器装置。
  7. 記第一蒸発器通路において形成された蒸気が、前記蒸発器装置の始動動作中に、前記第一供給導管内に流れ込むことを防ぐために、前記第一供給導管の第一部分は、前記第一注入口の高さから所定の距離だけ下方にある高さの位置に、前記第一蒸発器通路の全体の量の所定のパーセンテージの量を有しており、
    各第一蒸発器通路は、前記ガスダクトを通る単独の経路を規定するために、前記第一注入口から、前記ガスダクトを通って、前記第一排出口までの、前記ガスダクトを通る単一の経路のみを構成する、請求項1乃至6のいずれかに記載の蒸発器装置。
  8. ガスの実質的に垂直な流れを提供するように構成された垂直に延びるガスダクトを備える垂直型排熱回収ボイラ(HRSG)と組み合わせて配置される蒸発器装置の動作方法であって、
    前記方法は、
    蒸気ドラムから、少なくとも1つの第一蒸発器導管を有する第一蒸発器の第一供給導管まで、液体の水を供給するステップであって、前記第一蒸発器導管は、第一注入口から、ガスダクトを通る単一の経路で、前記第一蒸発器の第一排出口まで延在している第一蒸発器通路であり、前記第一蒸発器通路は、前記ガスダクト内でガスフロー軸に沿って通過する気体から、前記第一蒸発器通路内の水に熱を伝達するためのものであり、前記単一の経路を規定するために前記ガスダクトを通って延在する前記第一蒸発器通路の長さは、前記ガスフロー軸に対し実質的に垂直である、ステップと、
    前記蒸気ドラムから、少なくとも1つの第二蒸発器導管を有する第二蒸発器の第二供給導管まで、液体の水を供給するステップであって、前記少なくとも1つの第二蒸発器導管は、前記HRSGのガスダクトを通り、前記第一蒸発器導管に隣接して延在し、前記第二蒸発器導管は、第二注入口から、前記ガスダクトを通って、前記第二蒸発器の第二排出口まで延在し、前記第二蒸発器通路は、前記気体から水へと熱を伝達するためのものである、ステップと、
    前記蒸気ドラムから、前記第一注入口まで、前記第一供給導管を通って、液体の水を供給するステップと、
    前記蒸気ドラムから、前記第二注入口まで、前記第二供給導管を通って、液体の水を供給するステップと
    始動動作の間に、前記第二蒸発器の前記第二排出口から前記第一出力導管へ蒸気を供給する前に、前記第一蒸発器の前記第一排出口から前記第一出力導管へ蒸気を供給し、前記第一及び第二蒸発器の両方から前記蒸気ドラムに蒸気を供給するステップと、
    を含み、
    前記第一及び第二供給導管は、前記蒸気ドラムから前記第一及び第二注入口へ延びる別の導管であり、
    前記第二蒸発器通路は、前記ガスダクトを通って、前記第二注入口と前記第二排出口との間に、複数の実質的に平行な経路を規定し、この複数の実質的に平行な経路は、前記ガスダクト内において、前記第一蒸発器通路より上方に配置され、
    前記ガスダクトを通る前記第一蒸発器導管の単一の経路に対する、前記ガスダクトを通る前記第二蒸発器導管の複数の実質的に平行な経路と、前記ガスダクト内において、前記第一蒸発器通路より上方に配置される、前記第二蒸発器通路の位置は、前記第二蒸発器よりも前記第一蒸発器でより迅速に蒸気が形成され、始動動作中に、前記第二蒸発器から出て前記出力導管に入る前に前記第一蒸発器から出て前記出力導管に入ることを確実にして、始動動作中の不安定さを低減する、
    方法。
  9. ウォーターハンマー条件の形成に関連する、前記蒸発器装置内の始動中の不安定性を抑制するために、前記蒸発器装置が安定状態動作条件に達するまで、前記蒸気ドラムおよび前記第一蒸発器の動作圧力を増加させるために、流体を前記蒸気ドラムに供給するステップを含む、
    請求項に記載の方法。
  10. 前記第一供給導管が、前記第一注入口の下方0.1m〜10mの位置に配置される第一部分を有するように、前記第一供給導管を配置するステップを含み、前記第一供給導管の前記第一部分は、前記蒸発器装置の始動動作中に、前記第一蒸発器通路内で形成された蒸気が、前記第一供給導管に流れ込むのを阻止するために、前記第一蒸発器通路の全体の量の所定のパーセンテージに少なくとも等しい量を有する、
    請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記蒸発器装置が安定状態動作条件に達するまで、前記蒸発器装置の始動動作中に、前記蒸発器装置の動作圧力を増加させるために、かつ、前記第一蒸発器の動作圧力を少なくとも2気圧に維持するために、前記蒸気ドラムおよび前記第一出力導管のうちの少なくとも一方に流体を供給するステップを含む、
    請求項8乃至10のいずれかに記載の方法。
JP2014235387A 2013-11-21 2014-11-20 蒸発器装置およびその動作方法 Expired - Fee Related JP6559943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/085,955 US9739476B2 (en) 2013-11-21 2013-11-21 Evaporator apparatus and method of operating the same
US14/085,955 2013-11-21

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015102324A JP2015102324A (ja) 2015-06-04
JP2015102324A5 true JP2015102324A5 (ja) 2018-03-01
JP6559943B2 JP6559943B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=51846493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014235387A Expired - Fee Related JP6559943B2 (ja) 2013-11-21 2014-11-20 蒸発器装置およびその動作方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9739476B2 (ja)
EP (1) EP2940382B1 (ja)
JP (1) JP6559943B2 (ja)
CN (1) CN104654259B (ja)
CA (1) CA2871811A1 (ja)
IL (1) IL235347B (ja)
IN (1) IN2014DE03331A (ja)
RU (1) RU2680022C2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10125972B2 (en) * 2014-03-21 2018-11-13 Amec Foster Wheeler Energia, S.L.U. Apparatus that provides and evaporation cycle of a natural circulation steam generator in connection with a vertical duct for upward gas flow
US10685391B2 (en) 2016-05-24 2020-06-16 International Business Machines Corporation Directing movement of a self-driving vehicle based on sales activity
KR101796450B1 (ko) 2017-08-07 2017-11-10 한동대학교 산학협력단 소듐 고속 냉각로의 인쇄기판형 증기발생기용 유체 다이오드

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1269651A (en) 1969-02-14 1972-04-06 British Nuclear Design Constr Boiler systems for producing steam
US3756023A (en) 1971-12-01 1973-09-04 Westinghouse Electric Corp Heat recovery steam generator employing means for preventing economizer steaming
JPS60216010A (ja) 1984-04-11 1985-10-29 Toshiba Corp コンバインドサイクルプラント
JPS6155501A (ja) * 1984-08-24 1986-03-20 株式会社日立製作所 排熱回収ボイラ
JPH01155007A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Hitachi Ltd 廃熱回収ボイラの運転方法
JPH0692803B2 (ja) 1988-04-26 1994-11-16 株式会社ヒラカワガイダム ボイラ
US4932204A (en) 1989-04-03 1990-06-12 Westinghouse Electric Corp. Efficiency combined cycle power plant
NL193701C (nl) 1994-12-12 2000-07-04 Stork Ketels Bv Inrichting voor het opwekken van stoom.
JPH09303701A (ja) * 1996-05-08 1997-11-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガスボイラ蒸発器
CA2294710C (en) 1997-06-30 2007-05-22 Siemens Aktiengesellschaft Waste heat steam generator
US5881551A (en) 1997-09-22 1999-03-16 Combustion Engineering, Inc. Heat recovery steam generator
JP3865342B2 (ja) * 1998-03-04 2007-01-10 株式会社東芝 自然循環式蒸発器、排熱回収ボイラおよびその起動方法
JP3934252B2 (ja) * 1998-05-29 2007-06-20 株式会社東芝 自然循環型水管ボイラ
DE10127830B4 (de) * 2001-06-08 2007-01-11 Siemens Ag Dampferzeuger
DE10228335B3 (de) * 2002-06-25 2004-02-12 Siemens Ag Abhitzedampferzeuger mit Hilfsdampferzeugung
WO2005012790A1 (ja) 2003-07-30 2005-02-10 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha 伝熱管パネルモジュールと該モジュールを用いる排熱回収ボイラの建設方法
WO2005042947A1 (de) 2003-10-30 2005-05-12 Alstom Technology Ltd Verfahren zum betrieb einer kraftwerksanlage
WO2005068904A2 (en) 2004-01-02 2005-07-28 Gurevich Arkadiy M Steam generator with hybrid circulation
US6957630B1 (en) * 2005-03-31 2005-10-25 Alstom Technology Ltd Flexible assembly of once-through evaporation for horizontal heat recovery steam generator
US7243618B2 (en) * 2005-10-13 2007-07-17 Gurevich Arkadiy M Steam generator with hybrid circulation
NL2003596C2 (en) * 2009-10-06 2011-04-07 Nem Bv Cascading once through evaporator.
WO2011094663A2 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Nooter/Eriksen, Inc. Process and apparatus for heating feedwater in a heat recovery steam generator
US9273865B2 (en) 2010-03-31 2016-03-01 Alstom Technology Ltd Once-through vertical evaporators for wide range of operating temperatures
US9518731B2 (en) 2011-03-23 2016-12-13 General Electric Technology Gmbh Method and configuration to reduce fatigue in steam drums
MX349702B (es) 2012-01-17 2017-08-08 General Electric Technology Gmbh Un método y aparato para conectar secciones de un evaporador horizontal directo.
US10274192B2 (en) 2012-01-17 2019-04-30 General Electric Technology Gmbh Tube arrangement in a once-through horizontal evaporator
FR2986062A1 (fr) 2012-01-24 2013-07-26 Alstom Technology Ltd Support de tubes d'echanges et ensemble de maintien pour echangeur a tubes.
CN107166977A (zh) * 2017-06-23 2017-09-15 江苏省冶金设计院有限公司 一种密闭式炉炉气回收和净化处理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6303836B2 (ja) ボイラの化学洗浄方法
JP2015102324A5 (ja)
EP2703542A3 (en) Steam spraying apparatus and clothing drying machine including the same
CN103492804A (zh) 用于减少汽鼓中的疲劳的方法和构造
RU2017101495A (ru) Способ и установка для сжигания посредством химических циклов окисления-восстановления с контролем теплообмена
MY186200A (en) System for passive heat removal from the pressurized water reactor through the steam generator
MX2017004678A (es) Serpentin de evaporador supercritico entubado vertical de un solo paso para un hrsg.
CN103471068A (zh) 多层套筒式蒸汽快速发生器
JP6559943B2 (ja) 蒸発器装置およびその動作方法
MX2012011438A (es) Evaporadores verticales de circuito abierto para amplio intervalo de temperaturas de operacion.
MX2017012114A (es) Caldera, planta para la generacion de vapor provista con la misma y metodo para operar la caldera.
WO2014080657A1 (ja) ボイラ装置
KR20180069857A (ko) 중간 매체식 가스 기화기
WO2016207831A3 (en) System and method for regulating the pressure of a gas
JP6465080B2 (ja) 流体加熱システム
JPWO2016002878A1 (ja) ヒートポンプ式蒸気生成装置
JP2013204878A (ja) 低圧蒸気加熱装置
RU2549277C1 (ru) Пароводяной подогреватель
TWI267610B (en) Continuous-flow steam generator in horizontal construction and its operation method
KR101334687B1 (ko) 발전플랜트의 주증기공급 배관장치
JP2016070526A5 (ja) コンバインドサイクルプラント並びにボイラの蒸気冷却方法
JP6161329B2 (ja) 給水予熱ボイラ
MX2017014976A (es) Dispositivo de recuperacion de calor latente de gas de exhaustacion.
JP2012148210A (ja) 多重効用造水装置
JP2017160878A (ja) インジェクタ型昇圧装置及びランキンサイクルシステム