JP6465080B2 - 流体加熱システム - Google Patents
流体加熱システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6465080B2 JP6465080B2 JP2016136831A JP2016136831A JP6465080B2 JP 6465080 B2 JP6465080 B2 JP 6465080B2 JP 2016136831 A JP2016136831 A JP 2016136831A JP 2016136831 A JP2016136831 A JP 2016136831A JP 6465080 B2 JP6465080 B2 JP 6465080B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- fluid
- exhaust
- exhaust heat
- recovered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims description 59
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 51
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 68
- 239000008234 soft water Substances 0.000 description 34
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 29
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010793 Steam injection (oil industry) Methods 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 3
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000011234 economic evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000010731 rolling oil Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/27—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
- Y02A30/274—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
この加熱システムでは、系内が必要としている合計熱量と、各加熱部(ヒートポンプ4、電気ヒータ、ボイラ)の効率とを考慮しつつ、経済性評価で各産業用加熱システムの負荷率を算出して、各加熱部のヒートポンプ、電気ヒータ及びボイラを稼動する。
本発明は、上記のような点に着目してなされたものであり、より排熱回収量を最大化して省エネを図りつつ、流体の加熱温度を精度良く制御可能な流体加熱システムの提供を目的とする。
ここで、排熱系統からの排熱を熱交換器で回収してそのまま作動流体に付加する場合、排熱系統からの作動流体の排熱回収量を一定に制御することは、別途コストが掛かる。このような排熱系統からの熱回収を考慮した場合、一般には、作動流体が供給される配管の排出口近傍での検出温度(上記加熱装置に供給される作動流体の温度)と目標温度との偏差に応じて、ヒートポンプの負荷を決定する方法を採用すると想定される。しかしながら、この方法では、加熱温度の精度が良くないおそれがある。特に、複数の既設の排熱系統を組み合わせて利用すると特に加熱の変動が大きくなり、複数の既設の排熱系統を組み合わせて加熱する場合における最適化が確立していなかった。
すなわち、課題を解決するために、本発明の一態様の流体加熱システムは、管路に供給された流体を目標温度に加熱する流体加熱装置であって、上記管路に供給される流体よりも高温の排熱によって、上記管路に供給された流体を加熱する複数系統の排熱回収機器と、上記管路に供給された流体に対し設定熱量を付加可能な流体加熱装置とを有し、上記複数の排熱回収機器によって、上記管路に供給された流体に排熱回収される熱量である回収熱量を算出する回収熱量算出部と、上記回収熱量算出部が算出した回収熱量に応じて、上記流体加熱装置の設定熱量を決定する負荷演算部と、を備える。
ここで、連続焼鈍ラインは、冷間圧延時に冷延材に付着した圧延油を除去する為に、焼鈍工程に入る前に冷延材をクリーニングタンクで温水クリーニングする。このクリーニング温水の温度を例えば70℃などの設定温度に制御するために、設定温度の温水をクリーニングタンクに連続して供給する。また、クリーニングタンクから排出された温水はスクラバ設備に供給されて洗浄集塵処理が行われ、その洗浄集塵処理後の排温水が、例えば後述の第1の排熱回収機器に供給される。
本実施形態では、上記のクリーニングタンクに設定温度(目標温度)の温水を供給するシステムに、本発明に基づく流体加熱システムを適用する場合を例に挙げて説明する。
本実施形態の流体加熱システムは、図1に示すように、流体である軟水(工業用水)を目標温度T*に加熱してクリーニングタンク5に供給する。クリーニングタンク5内の温水は、適宜、スクラバ設備11に排出される。
軟水をクリーニングタンク5に搬送する管路1は、図1に示すように、途中で3つの分岐管路に分岐している。各分岐管路の下流端はそれぞれクリーニングタンク5に接続されている。
本実施形態では、管路1に供給された軟水を加熱する装置として、2つの排熱回収機器2,3とヒートポンプ4とを備える。ヒートポンプ4は流体加熱装置を構成する。
そして、分岐管路1a、1b、1c毎に、2系統の排熱回収機器2,3の一つ、若しくはヒートポンプ4のいずれかをそれぞれ個別に配置している。具体的には、第1分岐管路1bの途中に第1の排熱回収機器2が介装され、第2分岐管路1cの途中に第2の排熱回収機器3が介装され、第3分岐管路1dの途中にヒートポンプ4が介装されている。
各排熱導管を流れる排流体は、特に限定されるものではない。例えば温水クリーニング処理の後段にあるスクラバ設備11で処理した排温水や、加熱炉から出てきた製造物を冷却する際に発生する排流体(排熱)を採用する。
ヒートポンプ4の構成は、公知の構成を採用すれば良く、吸熱用の熱源も特に限定されない。吸熱用の熱源としては、例えば、各種プラントで使用されている冷却用循環水などの低温排熱を利用する。
また、クリーニングタンク5内の温度を測定する第5温度計29を備える。
各温度計21,23,25,27,29及び流量計22,24,26,28の測定値は、コントローラ10に供給される。
回収熱量算出部10Aは、2つの分岐管路1b、1cに供給された軟水に各排熱回収機器2,3によって排熱回収される熱量である回収熱量Q1、Q2を算出する。回収熱量算出部10Aは、例えば、軟水における各排熱回収機器2,3に対する入側での温度と出側での温度との温度差から回収熱量を算出する。
本実施形態の回収熱量算出部10Aは、第1分岐管路1bでの第1の排熱回収熱量Q1と、第2分岐管路1cでの第2の排熱回収熱量Q2とを個別に算出し、その合算値を合計排熱回収熱量Qtとして算出する。
第1の排熱回収熱量Q1[kcal/hr]
= (T2−T1)[℃]×F2[kg/hr]×1[kcal/℃・kg]
・・・(1)
第2の排熱回収熱量Q2[kcal/hr]
= (T3−T1)[℃]×F3[kg/hr]×1[kcal/℃・kg]
・・・(2)
合計排熱回収熱量Qt[kcal/hr]=Q1 +Q2 ・・(3)
また、負荷演算部10Bは、回収熱量算出部10Aが算出した合計排熱回収熱量Qtに応じて、ヒートポンプ4が供給する設定熱量を決定する。負荷演算部10Bは、例えば、管路1に供給される流体を目標温度T*に加熱するのに要する必要熱量と上記回収熱量算出部10Aが算出した合計排熱回収熱量とから上記設定熱量を決定する。
必要熱量算出部10Baは、下記(4)式に基づき、供給された軟水を目標温度T*に加熱するために必要な必要熱量Q3を算出する。
必要熱量Q3[kcal/hr]
= (T*−T1)[℃]×F1[kg/hr]×1[kcal/℃・kg]
・・・(4)
なお目標温度T*の代わりにクリーニングタンク5内の温度T5を使用しても良い。
熱源負荷Q4[kcal/hr]= Q3−Qt ・・・(5)
稼動制御部10Bcは、熱源負荷算出部10Bbが算出した熱源負荷Q4に応じたヒートポンプ4出側での熱源目標温度を求め、ヒートポンプ4の出側温度T4が熱源目標温度となるように、ヒートポンプ4の駆動制御を行う。
Td[℃] = Q4[kcal/hr] /(F4[kg/hr]×1[kcal/℃・kg])+T1[℃]・・・(6)
なお、非常用の補填熱源として、高温の蒸気をクリーニングタンク5に供給する蒸気注入装置12を備える。蒸気注入装置12は、第5温度計29が測定した温度T5となるように蒸気をクリーニングタンク5内に注入する。蒸気注入装置12は、通常時は作動していないが、例えば目標温度T*よりも所定温度だけ下がった場合に作動してクリーニングタンク5内の温度補償を行うように構成してもよい。
本実施形態の流体加熱システムは、供給される軟水を3つの分岐管路1b、1c、1dに分岐し、分岐した軟水はクリーニングタンク5内で再度合流してクリーニングタンク5に供給される。
ここで、第1管路1aから3つの分岐管路1b、1c、1dへの分岐の割合は、各分岐管路1b、1c、1dの径や管長などで決まる流路抵抗によって自ずと決定されている。このため、管路に供給される軟水の量が一定であれば、各分岐管路1b、1c、1dを流れる流用はほぼ一定に保たれる。
そして、分岐された軟水は、クリーニングタンク5内で再度合流する。このとき、ヒートポンプ4の負荷を制御することで、クリーニングタンク5に供給される軟水の全体としての温度を目標温度T*に調整する。
更に、ヒートポンプ4で補填すべき熱量と、排熱回収型ヒートポンプ4の入側での軟水温度T1と出側での軟水温度である出側温度T4とから、排熱回収型ヒートポンプ4からクリーニングタンク5に供給される軟水の温水出口温度の目標値を算出し、算出した目標値となるように排熱回収型ヒートポンプ4に対しフィードバック制御を行う。
また、軟水を一旦分岐して、各分岐管路を流れる軟水を、それぞれ個別の排熱回収機器2,3若しくはヒートポンプ4で、加熱することで、排熱回収前の軟水温度T1と排流体の排熱温度との温度差をその分大きく設定出来て、直列に排熱回収機器2,3やヒートポンプ4を直列に配置した場合に比べて、各排流体からの排熱回収の効率が向上する。すなわち、排熱回収系統とヒートポンプ系統を分割して軟水に個別に熱量を供給することで、ヒートポンプで加温する流体流量を最適化し、ヒートポンプ運転効率を最大化でき、省エネ効果を最大限享受することができる。
また、加熱する流体は軟水以外の流体であっても良い。
ここで、上記の実施形態の説明では、利用する排熱が2種類の場合を例示しているが3種類以上の排熱から熱回収を行っても良い。
また流体加熱装置としてヒートポンプ4を例示したが、流体加熱装置がボイラや電気ヒータなどであっても良い。但し、排熱を利用して省エネを達成する観点からは、ヒートポンプ4が好ましい。
1a、1b、1c 分岐管路
2 第1の排熱回収機器
3 第2の排熱回収機器
4 ヒートポンプ
5 クリーニングタンク
10 コントローラ
10A 回収熱量算出部
10B 負荷演算部
10Ba 必要熱量算出部
10Bb 熱源負荷算出部
10Bc 稼動制御部
11 スクラバ設備
12 蒸気注入装置
Claims (3)
- 管路に供給された流体を目標温度に加熱する流体加熱システムであって、
上記管路に供給される流体よりも高温の排熱によって、上記管路に供給された流体を加熱する複数系統の排熱回収機器と、上記管路に供給された流体に対し設定熱量を付加可能な流体加熱装置とを有し、
上記複数系統の排熱回収機器によって、上記管路に供給された流体に排熱回収される熱量である回収熱量を算出する回収熱量算出部と、
上記回収熱量算出部が算出した回収熱量に応じて、上記流体加熱装置の設定熱量を決定する負荷演算部と、を備えることを特徴とする流体加熱システム。 - 上記管路に供給される流体は、複数の分岐管路に分岐して流れたのち再度合流し、
上記分岐管路毎に、上記複数系統の排熱回収機器の一つ、若しくは上記流体加熱装置のいずれかをそれぞれ配置し、
上記回収熱量算出部は、上記流体における各排熱回収機器に対する入側での温度と出側での温度との温度差から上記回収熱量を算出し、
上記負荷演算部は、管路に供給される流体を目標温度に加熱するのに要する必要熱量と上記回収熱量算出部が算出した回収熱量とから上記設定熱量を決定することを特徴とする請求項1に記載した流体加熱システム。 - 上記流体加熱装置は排熱回収型ヒートポンプであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載した流体加熱システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016136831A JP6465080B2 (ja) | 2016-07-11 | 2016-07-11 | 流体加熱システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016136831A JP6465080B2 (ja) | 2016-07-11 | 2016-07-11 | 流体加熱システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018009711A JP2018009711A (ja) | 2018-01-18 |
JP6465080B2 true JP6465080B2 (ja) | 2019-02-06 |
Family
ID=60995174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016136831A Active JP6465080B2 (ja) | 2016-07-11 | 2016-07-11 | 流体加熱システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6465080B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7379826B2 (ja) * | 2019-02-14 | 2023-11-15 | 三浦工業株式会社 | 温水製造システム |
JP7379825B2 (ja) * | 2019-02-14 | 2023-11-15 | 三浦工業株式会社 | 温水製造システム |
CN111397252B (zh) * | 2020-02-26 | 2022-03-25 | 浙江中广电器股份有限公司 | 一种利于热水器在高温环境下运行的控制方法、处理器和热水器 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5515438B2 (ja) * | 2009-06-09 | 2014-06-11 | 東京電力株式会社 | 熱供給システム |
JP5672703B2 (ja) * | 2010-01-18 | 2015-02-18 | 東京電力株式会社 | 産業用加熱システム及びその制御方法 |
JP6109065B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2017-04-05 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | ボイラ給水システム |
-
2016
- 2016-07-11 JP JP2016136831A patent/JP6465080B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018009711A (ja) | 2018-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6465080B2 (ja) | 流体加熱システム | |
JP2007205187A (ja) | ボイラ−蒸気タービンシステムに付属させる熱回収システム | |
JP6303836B2 (ja) | ボイラの化学洗浄方法 | |
MX2009003512A (es) | Sistema de abastecimiento de medio de calentamiento, sistema de generacion solar de energia electrica de ciclo combinado integrado y metodo para controlar estos sistemas. | |
CN103381340B (zh) | 增强的烟道气阻尼器混合装置 | |
CN103267684B (zh) | 一种电站锅炉承压元件寿命损耗获取方法及系统 | |
Ma et al. | Optimization of multi-plants cooling water system | |
JP6033674B2 (ja) | 熱供給制御装置、熱供給システム及び熱供給制御方法 | |
Abduljawad et al. | Optimization of Tajoura MSF desalination plant | |
JP7183639B2 (ja) | ボイラの化学洗浄方法 | |
CN110864275A (zh) | 一种烟气余热利用系统 | |
JP6559943B2 (ja) | 蒸発器装置およびその動作方法 | |
EP2993398B1 (en) | Flue-gas treatment apparatus and its method of operation | |
WO2011018814A2 (en) | Localized pressurization method and system for a diathermic oil circuit | |
JP2015102324A5 (ja) | ||
RU2738154C2 (ru) | Способ предварительного нагревания текучей среды выше по потоку относительно печи | |
JP6958373B2 (ja) | ボイラの化学洗浄方法 | |
KR101832440B1 (ko) | 회수관의 열원보충부를 구비한 중앙난방 제어시스템 및 제어방법 | |
JP2008039224A (ja) | 定圧貫流ボイラ構成とその運用方法 | |
JP2013079759A (ja) | 集熱システム | |
JP4864489B2 (ja) | ボイラシステム | |
RU2464499C2 (ru) | Система водяного отопления | |
JP5755098B2 (ja) | 集熱システム | |
JPH0913199A (ja) | 電気めっき設備 | |
CN220338706U (zh) | 一种热能系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6465080 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |