JP2015102090A - 境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置 - Google Patents

境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015102090A
JP2015102090A JP2014064119A JP2014064119A JP2015102090A JP 2015102090 A JP2015102090 A JP 2015102090A JP 2014064119 A JP2014064119 A JP 2014064119A JP 2014064119 A JP2014064119 A JP 2014064119A JP 2015102090 A JP2015102090 A JP 2015102090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
power generation
ocean current
current power
boundary layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014064119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6485895B2 (ja
Inventor
永澤 柯
Young-Zehr Kehr
永澤 柯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Taiwan Ocean University NTOU
Original Assignee
National Taiwan Ocean University NTOU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Taiwan Ocean University NTOU filed Critical National Taiwan Ocean University NTOU
Publication of JP2015102090A publication Critical patent/JP2015102090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6485895B2 publication Critical patent/JP6485895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/04Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto with substantially axial flow throughout rotors, e.g. propeller turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/10Submerged units incorporating electric generators or motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

【課題】発電効率の良い海流発電装置を提供する。【解決手段】発電ユニットはタービンと、内ダクトと、外ダクトを含む。タービンはシャフトボックスを有する。タービン110は内ダクト120の内部に位置する。内ダクト120の流入側の外径は、内ダクト120の流出側の外径よりも小さい。内ダクト120の流出側は外ダクト130の内部に位置する。外ダクト130の流入側の外径は、外ダクト130の流出側の外径よりも小さい。【選択図】図3

Description

本発明は、海流発電装置に関するものであり、特に、二重ダクト(dual-duct)を用いた海流発電装置に関する。
石油、石炭といったエネルギーは再生不可能であるため、再生可能な自然のエネルギーを人々の生活や、科学と技術の発展の双方に利用する傾向にある。特に、海流は広い分布範囲と高いエネルギーを提供し、従って海流はエネルギー利用の点で大変有益である。
従来の海流発電装置においては、流体がタービンを通過し、この流れが発電のため発電機を回転させる。しかし、このような海流発電装置は、効果的な発電のためにはやはり充分な流速および流量を必要とする。さらに、海流発電装置の発電効率は、タービンの流入速度(inflow velocity)の3乗に比例する。言い換えると、タービンへの流入速度が高いとき、海流発電装置の発電効率も高められる。従って、タービンの流入速度を如何に増加させるかが海流発電装置の効率を決定する重要な指標となる。
本発明は、より好ましい発電効率を提供する、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置を提供する。
本発明の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置は、少なくとも1つの発電ユニットを含む。発電ユニットは、タービンと、内ダクトと、外ダクトとを含む。タービンはシャフトボックスを含み、内ダクトの内部に位置する。内ダクトの流入側外径は、内ダクトの流出側外径よりも小さい。内ダクトの流出側は外ダクトの内部に位置する。外ダクトの流入側外径は、外ダクトの流出側外径よりも小さい。
本発明の1つの実施形態において、外ダクトは中空構造か、単板構造か、または内部に発泡材料が充填される。
本発明の1つの実施形態において、内ダクトの流入側は、外ダクトの内部に位置する。
本発明の1つの実施形態において、内ダクトの流入側は、外ダクトの外部に位置する。
本発明の1つの実施形態において、内ダクトの流入側は、外ダクトの外流入側と位置が同一になるように延伸されている。
本発明の1つの実施形態において、内ダクトの流出側と外ダクトとの間の距離は、内ダクトの流入側と外ダクトとの間の距離よりも短い。
本発明の1つの実施形態において、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置は、シャフトボックスと内ダクトとに接続する複数の支柱を含む。
本発明の1つの実施形態において、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置は、内ダクトと外ダクトとに接続する複数の支柱をさらに含む。
本発明の1つの実施形態において、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置は、シャフトボックスと外ダクトとに接続する複数の支柱をさらに含む。
本発明の1つの実施形態において、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置は、接続部をさらに含む。少なくとも1つの発電ユニットの数量は2つである。接続部は外ダクトと発電ユニットとに接続する。
本発明の1つの実施形態において、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置は、プラットフォーム(platform)をさらに含む。プラットフォームは発電ユニットに接続する。
本発明の1つの実施形態において、プラットフォームは、尾翼部と、側方翼部と、中央機体とを含む。中央機体の後端は尾翼部に接続し、側方翼部は中央機体の中間部分に位置し、発電ユニットに接続する。
本発明の1つの実施形態において、中央機体は中空構造か、または内部に発泡材料が充填される。
本発明の1つの実施形態において、タービンはハブ部と、複数のブレードと、外輪をさらに含む。ハブ部はシャフトボックスに接続される。ブレードはハブ部と外輪とに接続される。
本発明の1つの実施形態において、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置は、コイル部と複数の磁石をさらに含む。コイル部は内ダクトに配置される。磁石は外輪に配置される。外輪はコイル部の内部に位置し、コイル部からの所定の間隙を保つ。
上述に基づき、本発明にて提供される境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置において、外ダクトは内ダクトの周囲に配置される。境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置が海流中に配置されたとき、外ダクトの存在は流体が内ダクトと外ダクトとの間の間隙を通過し難くし、ほとんどの流体が内ダクトの内部へと導かれタービンを通過するよう強いられ、これによりタービンの流入速度を増加させる。その結果、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の発電効率が効果的に向上できる。
本開示の上述の特徴と利点をより理解し易くするため、図面を伴ういくつかの実施形態を以下に詳細に説明する。
海流水槽テスト区域に配置された従来のディフューザ拡張タービンの概要図である。 海流水槽テスト区域に配置された図1のディフューザ拡張タービンの流れ場ベクトル図である。 外洋に配置された図1のディフューザ拡張タービンの流れ場ベクトル図である。 本発明の1つの実施形態による、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の概要図である。 図3の内ダクトと外ダクトの断面図である。 図3の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の別の視点から見た概要図である。 本発明の別の実施形態による、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の概要図である。 図6の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の発電ユニットのうちの1つの流れ場ベクトル図である。 本発明の別の実施形態による、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の概要図である。 境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の別の視点から見た概要図である。 本発明の別の実施形態による、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の概要図である。 図10の内ダクトと外ダクトの断面図である。 本発明のまた別の実施形態による、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の断面図である。 図11Aの海流発電装置の流れ場ベクトル図である。 本発明のまた別の実施形態による、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の概要図である。 本発明のまた別の実施形態による、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の断面図である。
いわゆるディフューザ拡張風力タービン(Diffuser Augmented Wind Turbine, DAWT)は、風力発電の早期世代にて提供されており、発電効率を高めるために用いられることができる。海流水槽テスト区域にて用いる前記ディフューザ拡張風力タービンの設計思想は、図1に符号を伴い示される。図1は、海流水槽テスト区域に置かれた従来のディフューザ拡張タービンの概要図である。図1について、図1のディフューザ拡張タービン50は、タービン52とダクト54とを含む。前記ディフューザ拡張タービンを海流水槽テスト区域に配置し、海流水槽テスト区域を人為境界Bとする。外洋に置かれたディフューザ拡張タービンと比較し、同一の流入および動作状態において、海流水槽テスト区域に置かれたディフューザ拡張タービン50により生み出されたトルクは、外洋に置かれたディフューザ拡張タービンより生み出されたものよりも大きいことが判明した。さらに、これらの差異を比較するため、以下の流れ場のシミュレーション計算を実施した。
図2Aは、海流水槽テスト区域に置かれた図1のディフューザ拡張タービンの流れ場ベクトル図である。図2Bは、外洋に置かれた図1のディフューザ拡張タービンの流れ場ベクトル図である。図2Aと図2Bについて、図2Aと図2Bにおける矢印方向は流れ場の方向を示し、矢印の長さは流速の規模を示している。外洋に置かれたディフューザ拡張タービンと比較し、海流水槽テスト区域に置かれたダクト54の外径と海流水槽テスト区域により構成される境界との間隙は減少されている。両者の流れ場の計算結果を比較すると、図2Aに示される海流水槽テスト区域を境界として有するものは、ダクト54の外径と海流水槽テスト区域により構成される境界との間隙が減少されるため、流体は容易に通過することができず、そのためほとんどの流体はダクト54の内部へ向かい移動するよう強いられることを見出すことができる。従って、タービン52の流速は大幅に増加し、トルクと発電効率が向上する。本発明者は、下記の実施形態を提案し、前述の分析結果を外洋(open ocean)(境界を有さない)におけるディフューザ拡張タービン(diffuser augmented turbine)に適用して、トルクと発電効率を向上させる。
図3は本発明の1つの実施形態による、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の概要図である。図3について、本発明の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置100は、発電ユニットA1を含む。発電ユニットA1は、タービン110と、内ダクト120と、外ダクト130とを含む。タービン110はシャフトボックス112を含む。タービン110は内ダクト120の内部に位置する。内ダクト120は外ダクト130の内部に位置する。
図4は、図3の内ダクトと外ダクトの断面図である。図4について、注意すべきこととして、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置100が海流中に配置されたとき、流体は流入側F1とF3から外ダクト130と内ダクト120へと進入し、その流体は流出側F2とF4から外ダクト130と内ダクト120を離れる。従って、本実施形態の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置100において、海流中における境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置100の流入方向が制限なく変化することがないよう確実にするため、流体は流入側F1とF3から外ダクト130と内ダクト120へと一方向に進入するのみである。本実施形態において、内ダクト120の流入側F3の外径D3は、内ダクト120の流出側F4の外径D4よりも小さく、外ダクト130の流入側F1の外径D1は、外ダクト130の流出側F2の外径D2よりも小さい。言い換えると、本実施形態の内ダクト120と外ダクト130は、どちらも拡散型ダクトを採用している。加えて、内ダクト120の流出側F4は外ダクト130の内部に位置しており、従って、外ダクト130の尾部は、機能性の観点から内ダクト120の拡散尾部と接続してもよい。その結果、外ダクト130は内ダクト120の拡散効果を高めることができる。加えて、内ダクト120と外ダクト130との間には間隙が存在し、具体的に述べると、内ダクト120の流出側F4と外ダクト130との間の距離D6は、内ダクト120の流入側F3と外ダクト130との距離D5よりも短い。内ダクト120の流出側F4と外ダクト130との間の距離D6が内ダクト120の流入側F3と外ダクト130との距離D5よりも短いため、流体は流出側を通過する際に例外なく加速されることから、内ダクト120尾部の境界層の運動エネルギーが増加する。従って、内ダクト120の尾部において、過度に大きな拡散により生ずる分離の発生を避けることができ、つまり、外ダクト130も同時に境界層制御に用いることができる。注意すべきこととして、外ダクトと内ダクトは、実用的応用における要件に基づき、異なる形状と厚みを有してもよい。
本発明の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置100において、外ダクト130は内ダクト120の周囲に配置されている。内ダクトを有さない発電ユニットと比較し、そのような外ダクト130は内ダクト120の境界として用いることができることから、内ダクト120の尾部の外径D4と境界との距離は制限されうる。境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置100が海流中に配置されたとき、外ダクト130の存在は流体が外ダクト130と内ダクト120との間隙を通過し難くし、ほとんどの流体が内ダクト120内へと導かれタービン110を通過することを強いられることにより、タービン110の流入速度が増加する。その結果、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置100の発電効率を効果的に高めることができる。
本実施形態において、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置100は、コイル部160と複数の磁石170とをさらに含む。コイル部160は固定子に属し、磁石170は回転子に属する。コイル部160は内ダクト120に配置され、コイル部160のコイル数は実際の製品により調整されうる。タービン110は、ハブ部114と、複数のブレード116と、外輪118とをさらに含む。ハブ部114はシャフトボックス112に接続される。ブレード116はハブ部114と外輪118との間に接続され、ブレード116の一端はハブ部に接続され、ブレード116の他端は外輪118により囲まれる。磁石170は外輪118に配置され、外輪118はコイル部160内部に位置し、コイル部160から所定の間隙を保つ。境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置100は、例えば、海流中に配置され、流体がタービン110のブレード116を通過することにより、タービン110のハブ部114をシャフトボックス112内のシャフトに伴い回転するよう駆動させ、これにより流体の運動エネルギー(kinetic energy)が機械的エネルギーに変換される。タービン110の回転は、外輪118の磁石170と内ダクト120上のコイル部160とに対し、コイル部160に誘導電流を発生させるため磁力線を切る相互動作を発生させることで、機械的エネルギーを所望の電気エネルギーに変換する。
より具体的に述べると、ハブ部114がシャフトボックス112内のシャフトに対し回転するとき、外輪118はブレード116に対し回転し、外輪118に配置された磁石170とコイル部160との間に相互動作が提供されることで、コイル部160は磁界の変動により誘導され、誘導電流を発生する。加えて、誘導電流の強度はコイル部160の磁界の変動率に比例する。従って、タービン110のハブ部114がシャフトボックス112内のシャフトに対し高速で回転するとき、磁石170を回転させる旋回速度も増加し、コイル部160により生み出される電流も大きくなる。注意すべきこととして、磁石とコイル部の位置は本発明において特に限定されない。その他の実施形態において、流体の運動エネルギーは、磁石とコイル部をシャフトボックスの内部に配置することによっても、機械的エネルギーに変換されることができ、電磁誘導原理を利用することにより、機械的エネルギーはその後所望の電気エネルギーに変換されることができる。
加えて、本実施形態の内ダクト120は、一例として、完全に外ダクト130内部に位置するよう示されている。そのとき、内ダクト120の流入側F3は外ダクト130の内部に位置する。一方、本発明のその他の実施形態において、内ダクトの流入側は外ダクトの流入側と位置が同一になるように延伸される、または外ダクトの外側へ突出することもできる。しかし、内ダクトの流出側はやはり外ダクトの内部に位置し、これにより外ダクト130は内ダクト120の拡散効果を高めることができる。その結果、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の発電効率を効果的に高めることができる。
本実施形態において、外ダクト130は中空構造か、または内部に発泡材料が充填され、海流発電装置100に必要とされる浮力を提供するため、外ダクト130の総合密度は海水のものよりも小さい。つまり、海流発電装置100は、漂流を避けるため綱と錨を用いて海に固定される。同時に、海流発電装置100は、外ダクト130により提供される浮力を介して海中に浮くことができる。つまり、外ダクト130により海流発電装置100に提供される浮力は、海流発電装置100の重量よりも大きいことから、海流発電装置100は海中に浮くことができる。上記から、本実施形態の外ダクト130は、海流発電装置100の発電効率を高めるためタービン110の流入速度を増加させる以外に、海流発電装置100を海中に浮かべるのに充分な浮力を提供することもできる。その他の実用的応用(例えば浅海域における使用)において、海流発電装置100は漂流を避けるため海底に直接固定することもできる。加えて、外ダクト130が内部を発泡材料またはその他の物質で充填される場合、外ダクト130の耐水圧機能も向上される。
図5は、図3の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の別の視点から見た概要図である。図4と図5について、本実施形態の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置100のタービン110、内ダクト120、外ダクト130の固定方法は特に限定されない。
例として、本実施形態の海流発電装置100は、複数の支柱140と複数の支柱150とをさらに含む。支柱140は、例えば、シャフトボックス112と内ダクト120とに接続し、内ダクト120に対するシャフトボックス112の相対位置を固定する。支柱150は、例えば、内ダクト120と外ダクト130とに接続し、外ダクト130に対する内ダクト120の相対位置を固定する。
図6は本発明の別の実施形態による、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の概要図である。図6について、注意すべきこととして、図6の海流発電装置200と図3の海流発電装置100との間の差異は、発電ユニットA2の数が2つであることである。例えば、発電ユニットA2のうちの1つのタービン110は時計回りに回転することができ、そのとき発電ユニットA2のうちの他方のタービン110は反時計回りに回転することができ、海中にて海流発電装置200のトルクを容易につり合せることができる。加えて、図6に示されるタービン110、内ダクト120、外ダクト130の形状は、図3に図示されるタービン110、内ダクト120、外ダクト130の形状と類似しており、ここでタービン110、内ダクト120、外ダクト130の固定方法は特に限定されない。当然ながら、図6に図示されるタービン110、内ダクト120、外ダクト130の固定方法については、図3に図示されるタービン110、内ダクト120、外ダクト130の固定方法を参照できる。
本実施形態において、海流発電装置200は接続部250をさらに含む。接続部250は発電ユニットA2の外ダクト130に接続する。つまり、発電ユニットA2は接続部250を用いて互いに結合され、海流発電装置200を構成する。接続部250の形状は一般的な翼に類似し、接続部250により提供されるこの翼は、装置に必要とされる浮力を満たす大きな昇力を海流において発生させることができる。しかし、本発明はこれに限定されない。その他の実施形態において、発電ユニットの数は実用的応用と設計要件に基づき増加させることができ、発電ユニットは接続部またはその他の方法により結合されることができる。
図7は、図6の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の1つの発電ユニットの流れ場ベクトル図である。注意すべきこととして、図7は発電ユニットA2のうちの1つを例として用い示される。そのうち、図7の矢印方向は流れ場の方向を示し、矢印の長さは流速の規模を示している。先ず図2Bを参照すると、従来のダクト54の尾部の放水口は比較的大きく、流体にタービン110を通過させ外部へと流出させることができる。これがタービン52を通過する流体の速度を効率的に増加させるとはいえ、ダクト54の尾部は過大な拡散によりダクト54の内部表面において境界層剥離を引き起こす可能性があり、これは拡散効果とダクト54の導流能力を低下させる。
図7を参照すると、外ダクト130が配置された場合、内ダクト120と外ダクト130との間に間隙が存在することから、該間隙を通過する流体の速度は境界層制御効果を生成するため加速され、内ダクト120の尾部の内部表面における境界層に流体の運動量不足による境界層剥離が発生することを防ぐ。言い換えると、外ダクト130は内ダクト120の拡散効果を向上させ、従って、タービン110を通過する流体の速度を増加させるため、より多くの流体がタービン110へと導かれ、発電ユニットA2の発電効率を効果的に向上させることができる。
図8は本発明の別の実施形態による、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の概要図である。図9は、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の別の視点から見た概要図である。図8と図9について、注意すべきこととして、図8の海流発電装置300と図7の海流発電装置200との間の差異は、海流発電装置300がプラットフォーム360をさらに含むことにある。プラットフォーム360は発電ユニットA2に接続する。
本実施形態において、プラットフォーム360は尾翼部362と、側方翼部364と、中央機体366とを含む。中央機体366の前端は、発電ユニットA2の外ダクト130の間に位置するか、または必要とされる浮力に基づき突出し、中央機体366の後端は尾翼部362に接続する。側方翼部364は中央機体366の中間部分に位置し、発電ユニットA2に接続する。前述の構成において、側方翼部364は発電ユニットA2とそれぞれ結合され、発電ユニットA2は尾翼部362により常に流体の流れ方向へ向くよう維持される。
加えて、中央機体366は、例えば、中空構造か、または内部に発泡材料が充填され、海流発電装置300に必要とされる浮力を提供するため、中央機体366の総合密度は海水のものよりも小さい。当然ながら、外ダクト130も、浮力を提供するため中空構造を選択的に採用することができる。さらに、海流発電装置の長手方向における浮力配分は、中空構造の中央機体の異なる形状の設計により提供されることもでき、長手方向において海流発電装置に前端と後端の両方で適切な姿勢を達成する。
図10は本発明のまた別の実施形態による、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の概要図である。図11Aは、図10の内ダクトと外ダクトの断面図である。図10と図11Aに関して、本実施形態の海流発電装置400は図3に図示された海流発電装置に類似する。これら2つの間の主要な差異は、流れ場方向上の内ダクト420の全長が流れ場方向上の外ダクト430の全長よりもかなり短いことと、内ダクト420の流出側F5が外ダクト430の中間部分に近い場所に位置することと、内ダクト420の流入側F6が外ダクト430の流出側F7の外部へ突出していることである。図示されない1つの実施形態において、内ダクトの流入側は外ダクトの流入側と位置が同一になるように設けられることもできる。図11Bは本発明のまた別の実施形態による、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の断面図である。図11Bについて、本実施形態の海流発電装置402は図11Aに図示された海流発電装置に類似し、図11Aに図示された外ダクト430が単板構造の外ダクト432に置き換えられているのみである。境界層制御効果は主に外ダクト432の内部壁から提供され、従って外ダクト430から図11Aの外ダクト432への置き換えは境界層制御効果に影響しない。加えて、補強リブが単板構造の外ダクト432の内部表面または外部表面に配置されることができる。補強リブは、例えば、流れ場方向に沿って延びる、I字形の断面を有する棒鋼である。
図12は、図11Aの海流発電装置400の流れ場ベクトル図である。図12を見ると、本実施形態の海流発電装置400の発電効率も非常に高い。加えて、本実施形態の海流発電装置400も、外ダクト430に対するシャフトボックス412の相対位置を固定するため、シャフトボックス412と外ダクト430とに接続する支柱450を含む。
図13は本発明の別の実施形態による、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の概要図である。図13の海流発電装置500は図8の海流発電装置300に類似する。これら2つの差異は、図13の海流発電装置500が図11Aの海流発電装置を適用し、より翼に近い形状を有する接続部550を採用していることにある。接続部550の尾部はフラップ翼522を含むよう設計され、フラップ翼522の角度を調整することにより昇力を増加または減少できることにより、海流発電装置500が異なる水深に浮かぶよう制御する効果を達成する。さらに、中央機体366と発電ユニットA2との間に接続された翼560が存在する。
図14は本発明のまた別の実施形態による、境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置の断面図である。図14について、本実施形態の海流発電装置700は図11Bに図示された海流発電装置に類似するが、図11Bに図示された内ダクト420が単板構造の内ダクト720に置き換えられている。単板構造の内ダクト720は図11Bに図示された内ダクト420よりも安価である。加えて、図4に図示されたタービン110はタービン710に置き換えられている。タービン710は、シャフトボックス712と、ハブ部714と、複数のブレード716とを含み、ブレードに接続する外輪は削除されている。タービン710は、メカニカルシール750とギヤボックス770とを介して発電機760と結合される。発電機760とギヤボックス770の両方がシャフトボックス712の内部に配置される。タービン710と、発電機760と、ギヤボックス770の取り付けは単純で、安価で、信頼性が高い。
まとめると、本発明の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置は内ダクトと外ダクトを含み、外ダクトは内ダクトの境界としての役割を務める。海流発電装置が海流中に置かれたとき、内ダクトと、外ダクトにより構成された境界との間の間隙は制限されるため、流体は内ダクトと、外ダクトにより構成された境界との間の間隙を通過し難く、ほとんどの流体が内ダクトに導かれタービンを通過するよう強いられることにより、タービンの流入速度が増加する。結果として、海流発電装置の発電効率は効果的に向上される。
加えて、本発明の内ダクトと外ダクトは、内ダクトの拡散効果を向上させ、内ダクトを通過する流体の流速を増加させるため、拡散型ダクトの形状に設計されている。さらに、内ダクトと外ダクトとの間の間隙も境界層制御に用いることができ、内ダクトの内部表面において過大な拡散による流れの分岐が発生することを防ぐ。そのほか、本発明の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置は、海流発電装置の中空構造を有する異なる部材を介して、海中に浮くことが可能である。
本発明の技術思想から離れることなく、説明された実施形態への多様な改変や変形がされうることは、当業者にとって明白である。上述から、本開示の改変や変形が後述の請求項の範囲およびその同等な領域に含まれるならば、本発明はこれらを包含することを意図している。
50:ディフューザ拡張タービン
52:タービン
54:ダクト
100、200、300、400、402、500、700:海流発電装置
110、710:タービン
112、412、712:シャフトボックス
114、714:ハブ部
116、716:ブレード
118:外輪
120、420、720:内ダクト
130、430、432:外ダクト
140:支柱
150、450:支柱
160:コイル部
170:磁石
250、550:接続部
360:プラットフォーム
362:尾翼部
364:側方翼部
366:中央機体
522:フラップ翼
560:翼
750:メカニカルシール
760:発電機
770:ギヤボックス
A1、A2:発電ユニット
B:人為境界
D1:外ダクトの流入側の外径
D2:外ダクトの流出側の外径
D3:内ダクトの流入側の外径
D4:内ダクトの流出側の外径
D5:内ダクトの流入側と外ダクトとの間の距離
D6:内ダクトの流出側と外ダクトとの間の距離
F1、F7:外ダクトの流入側
F2:外ダクトの流出側
F3、F6:内ダクトの流入側
F4:内ダクトの流出側

Claims (12)

  1. 境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置であって、少なくとも1つの発電ユニットを備え、
    前記発電ユニットが、
    シャフトボックスを有するタービンと、
    前記タービンが内部に位置する、流入側の外径が流出側の外径よりも小さい内ダクトと、
    前記内ダクトの流出側が内部に位置する、流入側の外径が流出側の外径よりも小さい外ダクトと
    を含む境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置。
  2. 前記外ダクトが、中空構造であるか、単板構造であるか、または内部を発泡材料で充填されている、請求項1に記載の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置。
  3. 前記内ダクトの流入側が、前記外ダクトの内部または前記外ダクトの外部に位置するか、または前記外ダクトの流入側と位置が同一になるように設けられている、請求項1または2に記載の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置。
  4. 前記内ダクトの流出側と前記外ダクトとの間の距離が、前記内ダクトの流入側と外ダクトとの間の距離よりも短い、請求項1から3の何れか1項に記載の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置。
  5. 前記シャフトボックスと前記内ダクトとに接続する支柱、
    前記内ダクトと前記外ダクトとに接続する支柱、
    前記シャフトボックスと前記外ダクトとに接続する支柱、
    これら複数の支柱をさらに含む、請求項1から4の何れか1項に記載の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置。
  6. 少なくとも1つの前記発電ユニットの数が2つであり、前記発電ユニットの前記外ダクトと接続する接続部をさらに含む、請求項1から5の何れか1項に記載の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置。
  7. 前記発電ユニットを連結するプラットフォームをさらに含む、請求項6に記載の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置。
  8. 前記プラットフォームが、尾翼部と、側方翼部と、中央機体とを含み、
    前記中央機体の後端が前記尾翼部に接続され、
    前記側方翼部が前記中央機体の中間部分に位置し前記発電ユニットに接続されている、
    請求項7に記載の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置。
  9. 前記中央機体が中空構造であるか、または内部を発泡材料で充填されている、請求項8に記載の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置。
  10. 前記シャフトボックスに接続されたハブ部と、
    前記ハブ部に接続された複数のブレードと
    をさらに含む、請求項1から9の何れか1項に記載の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置。
  11. 前記シャフトボックス内部に配置された、発電機と、メカニカルシールと、ギヤボックスとをさらに含み、
    前記タービンが前記メカニカルシールと前記ギヤボックスを介して前記発電機に接続される、
    請求項10に記載の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置。
  12. 前記内ダクトが、中空構造であるか、単板構造であるか、または内部を発泡材料で充填されている、請求項1から11の何れか1項に記載の境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置。
JP2014064119A 2013-11-22 2014-03-26 境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置 Active JP6485895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102142666 2013-11-22
TW102142666A TWI573935B (zh) 2013-11-22 2013-11-22 利用邊界層控制的單向雙層導罩的海流發電裝置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015102090A true JP2015102090A (ja) 2015-06-04
JP6485895B2 JP6485895B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=50433963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014064119A Active JP6485895B2 (ja) 2013-11-22 2014-03-26 境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9488155B2 (ja)
EP (1) EP2876299B1 (ja)
JP (1) JP6485895B2 (ja)
CN (1) CN104653392A (ja)
TW (1) TWI573935B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017122429A (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 財團法人國家實驗研究院National Applied Research Laboratories 構造体の周囲にある流体を利用する発電システム
KR101783194B1 (ko) * 2016-07-22 2017-10-12 주식회사 금성이앤씨 이중 구조의 흡출관 형상을 갖는 일체형 수차
KR20180137963A (ko) * 2017-06-20 2018-12-28 최준서 잠수함 탐지용 소나
JP2020139469A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 国立大学法人信州大学 水力発電装置
JP2021063442A (ja) * 2019-10-10 2021-04-22 鹿児島県十島村海流発電実験企画株式会社 水中浮遊式発電装置及び水流発電システム
WO2022131088A1 (ja) * 2020-12-18 2022-06-23 義英 土橋 段階減圧式水路型集水型水力発電装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009026620A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 Fourivers Power Engineering Pty Ltd Marine power generation apparatus using ocean currents
GB2524782B (en) * 2014-04-02 2016-04-20 Verderg Ltd Turbine assembly
KR102358885B1 (ko) * 2015-02-12 2022-02-08 하이드로키네틱 에너지 코퍼레이션 수력 발전/유체 동력학 터빈 및 이를 제조 및 사용하기 위한 방법
CA2990499C (en) * 2015-07-21 2022-09-13 G Lucio Tiago FIHO Axial-flow turbine for low-head installations
CN105298715A (zh) * 2015-08-10 2016-02-03 方祖彭 深水能源发电站、动力站、船舶动力装置及其海上浮城
CN106150844A (zh) * 2016-08-30 2016-11-23 苏跃进 一种水能利用系统及其水能转换装置
US9745951B1 (en) * 2016-11-07 2017-08-29 Robert E. Doyle Self-positioning robotic subsea power generation system
CN108412668B (zh) * 2018-02-12 2020-03-27 长沙理工大学 一种双涵道水轮机发电系统
CA3034183C (en) * 2018-02-22 2021-03-16 Ralph Dominic Raina Single or bi-directional, scalable turbine
CN110454320B (zh) * 2019-08-09 2020-11-03 中国科学院电工研究所 一种海流能发电装置
CN111852738A (zh) * 2020-06-22 2020-10-30 中国海洋大学 悬浮自动对向轮辋式潮流能发电装置及其控制方法
CN112360672B (zh) * 2020-11-16 2022-03-11 太仓治誓机械设备科技有限公司 一种海洋洋流发电装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3986787A (en) * 1974-05-07 1976-10-19 Mouton Jr William J River turbine
JPS555402A (en) * 1978-06-19 1980-01-16 Mouton William J Jr Fluidic motor
JPS5716263A (en) * 1980-06-27 1982-01-27 Mouton William J Jr Sea current turbine power equipment
JPS6329063A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 Fuji Electric Co Ltd 吸出し管付フロ−タ−ビン
JPH0518345A (ja) * 1991-07-05 1993-01-26 Technical Asoshieeto:Kk 水没型プロペラ発電装置
JP2002535188A (ja) * 1999-01-12 2002-10-22 デールセン アソシエイツ,アイエヌシー. デバイスの動作深度を制御する方法
WO2010141807A2 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Flodesign Wind Turbine Corporation Nacelle configurations for a shrouded wind turbine
JP2011518976A (ja) * 2008-04-16 2011-06-30 フロデザイン ウィンド タービン コーポレーション ミキサおよびエジェクタを備える水力タービン
JP2012241702A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Shinichi Fujita 水中発電装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR56102E (fr) * 1943-03-16 1952-09-17 Turbine aérienne
US2501696A (en) * 1946-01-12 1950-03-28 Wolfgang Kmentt Stream turbine
US4021135A (en) * 1975-10-09 1977-05-03 Pedersen Nicholas F Wind turbine
US4320304A (en) * 1978-01-30 1982-03-16 New Environment Energy Development Aktiebolag (Need) Apparatus for increasing the flow speed of a medium and for recovering its kinetic energy
US5464320A (en) * 1993-06-02 1995-11-07 Finney; Clifton D. Superventuri power source
RU2124142C1 (ru) * 1998-03-25 1998-12-27 Орлов Игорь Сергеевич Ветроэнергетическая установка
CA2640643C (en) 2004-09-17 2011-05-31 Clean Current Power Systems Incorporated Flow enhancement for underwater turbine generator
US7682126B2 (en) * 2006-06-09 2010-03-23 David Joseph Parker Tethered propgen
US20100028132A2 (en) * 2007-03-23 2010-02-04 Flodesign Wind Turbine Corporation Wind turbine with mixers and ejectors
US8622688B2 (en) * 2007-03-23 2014-01-07 Flodesign Wind Turbine Corp. Fluid turbine
DE202007017544U1 (de) * 2007-12-13 2009-04-23 Schiller, Helmut Unterwasser Turbine
TW201233895A (en) * 2010-11-19 2012-08-16 Flodesign Wind Turbine Corp Fluid turbines
WO2013163425A1 (en) * 2012-04-25 2013-10-31 Flodesign Wind Turbine Corp. Down wind fluid turbine
TWM457071U (zh) * 2012-10-30 2013-07-11 Cheshire Electric Company Llc 軸流式發電裝置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3986787A (en) * 1974-05-07 1976-10-19 Mouton Jr William J River turbine
JPS555402A (en) * 1978-06-19 1980-01-16 Mouton William J Jr Fluidic motor
JPS5716263A (en) * 1980-06-27 1982-01-27 Mouton William J Jr Sea current turbine power equipment
JPS6329063A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 Fuji Electric Co Ltd 吸出し管付フロ−タ−ビン
JPH0518345A (ja) * 1991-07-05 1993-01-26 Technical Asoshieeto:Kk 水没型プロペラ発電装置
JP2002535188A (ja) * 1999-01-12 2002-10-22 デールセン アソシエイツ,アイエヌシー. デバイスの動作深度を制御する方法
JP2011518976A (ja) * 2008-04-16 2011-06-30 フロデザイン ウィンド タービン コーポレーション ミキサおよびエジェクタを備える水力タービン
WO2010141807A2 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Flodesign Wind Turbine Corporation Nacelle configurations for a shrouded wind turbine
JP2012241702A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Shinichi Fujita 水中発電装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017122429A (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 財團法人國家實驗研究院National Applied Research Laboratories 構造体の周囲にある流体を利用する発電システム
KR101783194B1 (ko) * 2016-07-22 2017-10-12 주식회사 금성이앤씨 이중 구조의 흡출관 형상을 갖는 일체형 수차
KR20180137963A (ko) * 2017-06-20 2018-12-28 최준서 잠수함 탐지용 소나
KR102011197B1 (ko) * 2017-06-20 2019-08-14 최준서 잠수함 탐지용 소나
JP2020139469A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 国立大学法人信州大学 水力発電装置
JP7356098B2 (ja) 2019-02-28 2023-10-04 国立大学法人信州大学 水力発電装置
JP2021063442A (ja) * 2019-10-10 2021-04-22 鹿児島県十島村海流発電実験企画株式会社 水中浮遊式発電装置及び水流発電システム
WO2022131088A1 (ja) * 2020-12-18 2022-06-23 義英 土橋 段階減圧式水路型集水型水力発電装置
JP2022097312A (ja) * 2020-12-18 2022-06-30 義英 土橋 段階減圧式水路型集水型水力発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI573935B (zh) 2017-03-11
CN104653392A (zh) 2015-05-27
EP2876299A3 (en) 2015-08-19
US9488155B2 (en) 2016-11-08
TW201520423A (zh) 2015-06-01
JP6485895B2 (ja) 2019-03-20
US20150145259A1 (en) 2015-05-28
EP2876299B1 (en) 2017-02-01
EP2876299A2 (en) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6485895B2 (ja) 境界層制御効果を生成する二重ダクトを用いた海流発電装置
KR101464157B1 (ko) 가변성 어택각 호일을 구비한 고효율 터빈
BRMU9001534U2 (pt) dispositivo para geração de energia hidrelétrica a fio d' água
Lukin et al. Experimental prototype of high-efficiency wind turbine based on magnus effect
PT104908A (pt) Hidrogerador
JP2016502034A (ja) 螺旋状のタービンブレード
CN102619678A (zh) 双筒式流体动力涡轮
Calcagno et al. Experimental and numerical investigation of an innovative technology for marine current exploitation: The Kobold turbine
AU2013212537B2 (en) A variable output generator and water turbine
Usui et al. Intelligent wind power unit with tandem wind rotors and armatures (Optimization of front blade profile)
EP2716905A1 (en) Rotating blade bodies for turbines using the Magnus effect with rotation axis of the turbine at right angle to the direction of the fluid
Koç et al. Numerical and experimental analysis of the twin-blade hydrofoil for hydro and wind turbine applications
Marie et al. Experimental and computational comparison between Widnall and E423 shroud designs for an axial wind turbine
Jung et al. Unsteady flow around a two-dimensional section of a vertical axis turbine for tidal stream energy conversion
Zhang et al. System design and optimization study of axial flow turbine applied in an overtopping wave energy convertor
EP2713045A1 (en) Rotating blade body for turbines using the magnus effect with rotation axis of the turbine parallel to the direction of the fluid
KR20170109990A (ko) 기구식 풍력발전기
ES2706449B2 (es) Hidrogenerador con turbina hidrocinetica de reaccion horizontal
Moisel et al. Comparison of axial and radial blade cascades for bidirectional wave energy air-turbines
McConnell et al. COMPOUND HYDRO-KINETIC SUBMERSIBLE TURBINE
SE540347C2 (sv) Metod att ändra storleken på en spiralformad rotor
JP2014145347A (ja) 軸流水車発電装置
WO2013019760A2 (en) Wind turbine power enhancements
WO2018150563A1 (ja) 風力発電装置
KR100928126B1 (ko) 횡축 다단 풍력 터빈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6485895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250