JP2015102056A - 風力発電装置 - Google Patents

風力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015102056A
JP2015102056A JP2013244457A JP2013244457A JP2015102056A JP 2015102056 A JP2015102056 A JP 2015102056A JP 2013244457 A JP2013244457 A JP 2013244457A JP 2013244457 A JP2013244457 A JP 2013244457A JP 2015102056 A JP2015102056 A JP 2015102056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
output shaft
windmill
blades
wind turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013244457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6273547B2 (ja
Inventor
久保 泰康
Hiroyasu Kubo
泰康 久保
憲司 谷本
Kenji Tanimoto
憲司 谷本
村上 友康
Tomoyasu Murakami
友康 村上
敦 諏訪
Atsushi Suwa
敦 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013244457A priority Critical patent/JP6273547B2/ja
Publication of JP2015102056A publication Critical patent/JP2015102056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6273547B2 publication Critical patent/JP6273547B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】簡素な構成で、しかも低コストで、過回転時の回転速度を抑制することができる風力発電装置を提供する。
【解決手段】風車1が過回転状態になると、風車1の翼6a,6b,6cと、回転出力軸2との間に介装された回転バランス変更装置7が、前記翼6a,6b,6cに作用する遠心力に応じて、少なくとも一つの翼を半径方向に移動させて、風車1の重心を偏芯させて回転摩擦力を増大させて定常回転に近付けるようにして、風車1の過回転時の回転速度を抑制することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、風を捉えて回転する風車の回転出力軸によって発電機の入力駆動軸を回転駆動する、風力発電装置に関するものである。
一般に、風力発電装置において、風車に作用する風速の増加に伴い、回転出力軸の回転速度は増加する。これが一定の規定回転速度を超えると、動作上危険な状態になるため、安全な回転速度まで抑制するか、回転を停止させる仕組みが必要である。
特許文献1の技術では、風車の回転出力軸に、遠心力で進出して伸縮する制動専用の回転翼が、前記風車とは別に設けられている。この回転翼は、風車と同じ速度で回転して、過回転状態になると、回転の半径方向の外側へ延びるとともに、その後に空気抵抗が大きくなるように回転翼のピッチが切り換えられる構造になっている。
特開2008−196464号公報
しかしながら、これらの技術は自然風から電力を作り出す風力発電装置であって、安定な状態を保ちながら前記風車が減速もしくは停止することを前提としており、複雑な機構や、制御手段を必要としている。
また、冷却塔や換気扇の排気風から電力を作り出す小型の風力発電装置の場合には、設備コストの低価格が要求されているため、自然風から電力を作り出す風力発電装置で説明したような、複雑な構造で高価な制動装置を使用できない、というのが現状である。
本発明は、処理装置から排出される排気風を捉えて風車が回転し、前記風車の回転出力軸の回転によって発電機の入力駆動軸を回転駆動する小型の風力発電装置において、簡素な構成で、しかも低コストで、過回転時の回転速度を抑制することができる風力発電装置を提供することを目的とする。
本発明の風力発電装置は、処理装置から排出される排気風を捉えて風車が回転し、前記風車の回転出力軸の回転によって発電機の入力駆動軸を回転駆動する風力発電装置であって、前記風車は、前記回転出力軸に設けられ前記排気風を捉える翼と、前記回転出力軸と前記翼の間に介装され前記翼に作用する遠心力に応じて前記風車の重心の位置を回転の半径方向に移動させる回転バランス変更装置とを有し、前記風車が過回転状態になると前記回転バランス変更装置によって前記風車の重心を偏芯させて前記回転出力軸に作用する回転摩擦力を増大させて前記風車を定常回転に近付けることを特徴とする。
本発明によれば、処理装置から排出される排気風を捉える風車の翼と、回転出力軸との間に、回転バランス変更装置を設けるだけの簡単な構造だけで、過回転状態が発生しても自動的に制動して定常回転させることができる。
本発明の風力発電装置の風車を排気風の上手側から見た(a)定常回転状態の概略図と(b)過回転状態の概略図 本発明の風力発電装置の別の実施の形態の風車を排気風の上手側から見た(a)定常回転状態の概略図と(b)過回転状態の概略図 本発明の風力発電装置を処理装置に設置した状態の(a)定常回転状態の断面図と(b)過回転状態の断面図 本発明の風力発電装置を処理装置に設置した状態の(a)過回転状態の制動状態を説明する断面図と(b)定常回転状態の断面図
以下、本発明の風力発電装置を各実施の形態に基づいて説明する。
(実施の形態1)
図1(a)(b)は本発明の風力発電装置の風車1と、この風車1の回転出力軸2に入力駆動軸3が連結された発電機4を示している。5は回転出力軸2の軸受けである。
風車1は、通常、複数枚の翼、この例では、3枚の翼6a,6b,6cを回転出力軸2に取り付けて構成されている。3枚の翼6a〜6cのうちの2枚の翼6b,6cは、回転出力軸2の先端に所定のピッチだけ傾けて固定されている。残りの翼6aは、翼6b,6cとピッチは同じであるが、翼6aの自身に作用する遠心力によって、回転出力軸2の回転の半径方向にスライドできるように、回転バランス変更装置7が設けられている。
回転出力軸2と翼6aの間に介装され翼6aに作用する遠心力に応じて風車1の重心が偏芯するように回転出力軸2に対して翼6aの位置を回転の半径方向に移動させるこの回転バランス変更装置7は、繰り出しスリーブ8と引っ張りばね9によって次のように構成されている。
翼6aは、回転半径方向の外側に繰り出すための経路を規定する繰り出しスリーブ8を介して回転出力軸2の先端に取り付けられている。翼6aは繰り出しスリーブ8と一体である。回転出力軸2の先端と翼6aの基端との間には、回転時の遠心力に伴い、回転半径の外側へ翼6aがせり出すが、一定回転速度までは翼6aが繰り出さないよう、引っ張りばね9が設けられている。
このように構成したため、処理装置10(図3を参照)から排出された排気風11を捉えて風車1が定常回転している状態では、引っ張りばね9の付勢力によって翼6aの基端が回転出力軸2の先端に押し付けられ、風車1は回転出力軸2の軸心に対して回転バランスを維持した安定した状態で回転する。このときは風車1の回転重心が回転出力軸2の軸心に一致している。なお、排気風11は自然風ではなく、冷却塔や換気扇などの処理装置10の排気風である。
排気風11の速度が速くなって、これを捉えた風車1が過回転状態になると、図1(b)に示したように、翼6aが引っ張りばね9の付勢に抗して、繰り出しスリーブ8によってガイドされながら回転半径の外側へせり出す。この翼6aのせり出しによって風車1の回転バランスが崩れて、風車1の重心が回転出力軸2の軸心からずれる。この風車1の重心と回転出力軸2の軸心とのずれによって、風車1が振動を伴って回転することになり、回転出力軸2と軸受け5との間に、定常状態よりも大きな回転摩擦を受けることになる。
このように、回転エネルギが一部、振動および摩擦として消費されることにより、回転出力軸2の回転力が低減し、風車1の回転速度が低下する。風車1の回転速度が低下すると過回転状態が抑制され、翼6aは繰り出しスリーブ8によってガイドされながら、引っ張りばね9の付勢力によって回転出力軸2の先端からのせり出し量が少なくなる方向に移動して、図1(a)の定常状態に近付く。
排気風11が強いままの状態であれば、風車1は再びその回転速度を増加させ、過回転状態へ遷移しようとするが、そのエネルギの一部を消費して回転速度を低下させるため、回転速度が増加し続けて危険な状態になることはなく、回転速度の増加、減少を繰り返すことになる。
このように風車1が過回転状態になっても、風車1を定常状態から減速もしくは停止すること無しに、自動的に風車1の回転を定常回転状態に近付けることができる。小型の風力発電装置では、その規模の特性上、風力発電装置に掛け得るコスト面でも制約が強いが、上記のような簡素な構造の回転バランス変更装置7を採用することによって、低コストで過回転状態の運転状態の発生を確実に低減することができる。これにより、各種工場などで用いられる冷却塔などの排気風を再利用することが可能となり、エネルギーロスの低減に寄与することができる。
(実施の形態2)
上記の実施の形態では、風車1の複数の翼6a〜6cのうちの一つの翼6aにだけ回転バランス変更装置7が設けられていたが、この実施の形態2では、複数の翼に回転バランス変更装置7が設けられている。
図2(a)は定常回転状態の実施の形態2の風車1を示している。風車1の翼6aと回転出力軸2の間には、回転バランス変更装置7を構成する繰り出しスリーブ8aと引っ張りばね9aが設けられている。風車1の翼6bと回転出力軸2の間には、回転バランス変更装置7を構成する繰り出しスリーブ8bと引っ張りばね9bが設けられている。風車1の翼6cと回転出力軸2の間には、回転バランス変更装置7を構成する繰り出しスリーブ8cと引っ張りばね9cが設けられている。引っ張りばね9a,9b,9cのバネ定数は、単一ではなく異なっている。その他は実施の形態1と同じである。
風車1の量産において、特定の翼を特殊構造にするよりも、全ての翼を同じ構造にするほうが生産コストを低減できる。しかし、全ての翼が回転速度に応じて同一量だけ繰り出すと、その重心位置が変化しないため、風車1の回転重心の移動による過回転抑制動作効果を得ることができない。従って、翼6a〜6cが同一の繰り出し量とならないよう、引っ張りばね9a,9b,9cのバネ定数を異ならせている。
これにより、一定回転速度を超え、翼が繰り出す際に、翼6a〜6cの繰り出す量が異なることになり、風車1の重心位置が変化する。このため、図2(b)に仮想線で示すように風車1の回転バランスが崩れ、振動を伴い回転し、回転出力軸2は通常より大きな回転摩擦を受け、回転エネルギが一部、振動および摩擦として消費されることにより、回転力が低減し、風車1の回転速度が低下する。
例えば、引っ張りばね9a,9b,9cのバネ定数を9a<9b<9cとし、異常な過回転数として設定したNa回転を超えたときに引っ張りばね9aのバネが有意に伸長し、風車1の重心位置が変化する。これにより、風車1全体の重心位置が変化し、回転に伴う振動が発生する。更に回転数が増加し、Nb回転(Nb>Na)となった場合、図3(b)のように引っ張りばね9bも伸長し、都合2枚の翼が伸びることにより、風車1全体の重心位置はさらにその中心から遠ざかり、風車1の回転に伴う振動が強まり、過回転抑制力が増加する。
過回転抑制のメカニズムについて、上記の各実施の形態では、回転出力軸2の軸心からの風車1の重心位置のずれによる回転に伴う振動によって、振動および摩擦として回転エネルギの一部が消費されて、風車1の回転速度が低下するとして説明したが、さらに詳しくは、回転出力軸2の傾きも同時に発生することで、過回転抑制力が発生している。
このことを図3(a)(b)と図4(a)(b)によって詳しく説明する。なお、ここでは実施の形態1の場合を説明するが、実施の形態2の場合も同様である。
図3(a)は処理装置10からの一定の排気風11を受けて、風車1が定常回転している状態を示している。12は処理装置10に内蔵されているファン、13は処理装置10の排気風11の速度分布を示している。
図3(b)は、強い排気風等の影響により、回転速度が増加し、過回転の状態を示している。このとき、特定の翼6aは、引っ張りばね9の付勢力に抗して、回転半径方向に一定量繰り出すため、風車1の重心位置が変化した状態となっている。
処理装置10の排気風11は、均質な風速分布になっておらず、その半径方向中央部付近に強い風速を有し、半径方向の中心部近傍や外周部近傍においては、弱い風速となるものが多い。従って、過回転状態となった翼6aは、繰り出していない他の翼6b,6cにに比べて、受ける風速や風量が異なるため、鉛直上向きに受ける力に差が生じることになる。このため、図4(a)に示すように、翼6aは鉛直方向に対して、若干の傾斜角を持つ状態になり、回転出力軸2を傾ける方向に力を受け、軸受け5における回転時の摩擦が増大することになる。この時、回転エネルギが一部、振動および摩擦として消費されることになり、回転力が低減し、風車1の回転速度が低下する。風車1の回転速度が低下すると、図4(b)に示すとおり、風車1の過回転が抑制され、定常回転状態に戻る。この際には、図1にて説明した手順と逆の順序で、翼6aは引っ張りばね9の付勢力により、元の位置に戻っている。
排気風11が強いままの状態であれば、風車1は再びその回転速度を増加させ、過回転状態へ遷移しようとするが、図3と図4にて示す手順に従い、そのエネルギの一部を消費して回転速度を低下させるため、回転速度が増加し続けて危険な状態になることはなく、回転速度の増加、減少を繰り返すことになる。
なお、上記の各実施の形態の引っ張りばね9,9a〜9cの形状としては、コイルばね、板ばねなど各種の形状を採用できる。
本発明は、各種の工場などで用いられる冷却塔などの排気風を再利用することができ、エネルギーロスの低減に寄与する。
1 風車
2 回転出力軸
3 入力駆動軸
4 発電機
5 軸受け
6a,6b,6c 翼
7 回転バランス変更装置
8a,8b,8c 繰り出しスリーブ
9,9a,9b,9c 引っ張りばね
10 処理装置
11 排気風

Claims (4)

  1. 処理装置から排出される排気風を捉えて風車が回転し、前記風車の回転出力軸の回転によって発電機の入力駆動軸を回転駆動する風力発電装置であって、
    前記風車は、前記回転出力軸に設けられ前記排気風を捉える翼と、前記回転出力軸と前記翼の間に介装され前記翼に作用する遠心力に応じて前記風車の重心の位置を回転の半径方向に移動させる回転バランス変更装置とを有し、前記風車が過回転状態になると前記回転バランス変更装置によって前記風車の重心を偏芯させて前記回転出力軸に作用する回転摩擦力を増大させて前記風車を定常回転に近付ける風力発電装置。
  2. 前記翼のうちの複数の翼と、前記回転出力軸との間に、それぞれ前記回転バランス変更装置が介装されている
    請求項1記載の風力発電装置。
  3. 前記回転バランス変更装置は、前記回転出力軸に回転の半径方向に移動自在に支持された前記翼と、前記回転出力軸との間に、引っ張りばねが介装されている
    請求項1または請求項2記載の風力発電装置。
  4. 前記翼のうちの複数の翼と、前記回転出力軸との間に、それぞれ前記回転バランス変更装置が介装されており、
    前記回転バランス変更装置は、前記回転出力軸に回転の半径方向に移動自在に支持された前記翼と、前記回転出力軸との間に、引っ張りばねが介装されており、前記引っ張りばねの各ばね定数が単一でない
    請求項1記載の風力発電装置。
JP2013244457A 2013-11-27 2013-11-27 風力発電装置 Expired - Fee Related JP6273547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013244457A JP6273547B2 (ja) 2013-11-27 2013-11-27 風力発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013244457A JP6273547B2 (ja) 2013-11-27 2013-11-27 風力発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015102056A true JP2015102056A (ja) 2015-06-04
JP6273547B2 JP6273547B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=53377961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013244457A Expired - Fee Related JP6273547B2 (ja) 2013-11-27 2013-11-27 風力発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6273547B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009898A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Takanobu Fukuoka 風力発電装置
JP2011007147A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Global Energy Co Ltd 排気流発電装置
JP2016017463A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 国立大学法人鳥取大学 垂直軸風車

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009898A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Takanobu Fukuoka 風力発電装置
JP2011007147A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Global Energy Co Ltd 排気流発電装置
JP2016017463A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 国立大学法人鳥取大学 垂直軸風車

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
牛山泉,三野正洋, 小型風車ハンドブック, JPN6017019411, 10 June 1980 (1980-06-10), JP, pages 140 - 153, ISSN: 0003565539 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6273547B2 (ja) 2018-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6230967B2 (ja) 風力発電装置及びそのブレードピッチ角調整方法
JP5689360B2 (ja) 風力発電装置の風車及び風力発電装置
JP3981143B1 (ja) 発電装置
US8920119B2 (en) Partial coarse pitch start Ram Air Turbine with enhanced spring support
JP2011256750A (ja) 水平軸風車
CN103256181B (zh) 离心调速折尾偏航式风力发电机
US20170138347A1 (en) Apparatus and Method for Controlling Wind Power Generator Unit
JP6345503B2 (ja) 水平軸型風車及びその待機方法
JP2003056448A (ja) 水平軸型風車のピッチ制御機構
JP6273547B2 (ja) 風力発電装置
JP2003201951A (ja) 水平軸風車の過回転回避機構
GB2459453A (en) Aerodynamic overspeed limitation for wind turbine rotor(s)
JP5711500B2 (ja) 風力発電装置
GB2513674A (en) Vertical wind turbine with constant output speed
JP2012229685A (ja) 風力発電機
JP2014218975A (ja) 風力発電装置
JP5832343B2 (ja) 風力発電装置
JP2013227866A (ja) 風力発電システム
JP5705139B2 (ja) 風力発電装置
GB2541871A (en) Counter rotating wind turbine
JP5245271B2 (ja) 風力発電装置
JP5808696B2 (ja) 風力発電装置
JP5705152B2 (ja) 風力発電装置
JP6385247B2 (ja) 支持機構
JP2006152995A (ja) 遠心力による翼形状変形垂直軸風車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171025

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6273547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees