JP2015100842A - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015100842A
JP2015100842A JP2013245933A JP2013245933A JP2015100842A JP 2015100842 A JP2015100842 A JP 2015100842A JP 2013245933 A JP2013245933 A JP 2013245933A JP 2013245933 A JP2013245933 A JP 2013245933A JP 2015100842 A JP2015100842 A JP 2015100842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam diameter
laser
collimator
optical system
laser processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013245933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6184849B2 (ja
Inventor
幸司 塩野
Koji Shiono
幸司 塩野
文寛 上野
Fumihiro Ueno
文寛 上野
孝弘 工藤
Takahiro Kudo
孝弘 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Via Mechanics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Via Mechanics Ltd filed Critical Via Mechanics Ltd
Priority to JP2013245933A priority Critical patent/JP6184849B2/ja
Publication of JP2015100842A publication Critical patent/JP2015100842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6184849B2 publication Critical patent/JP6184849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】従来、音響光学素子5の熱レンズ効果のために音響光学素子に入射させるビーム径を絞ることができず、光路長の切り替え等でビーム径を絞っていた。
【解決手段】レーザ発生器1と、コリメータ2と、音響光学素子5と、ビーム径調整光学系3,4と、ガルバノスキャナ11と、fθレンズ8を有するレーザ加工装置において、音響光学素子5をコリメータ2とビーム径調整光学系3,4の間に配置し、コリメータ2のレンズ間距離を可変にして音響光学素子5の熱レンズ効果を打ち消すようにしたことを特徴とするレーザ加工装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、音響光学素子の熱レンズ効果を低減できるレーザ加工装置に関する。
近年、音響光学素子を用いて高速に光路を切り替えるレーザ加工装置が普及している。(例えば、特許文献1参照。)図7にその光学系の例を示す。レーザ発生器1から出射されたレーザ光は、コリメータ2により平行光にされ、ビーム径調整レンズ系3により縮小された後、アパーチャ4で整形され(以下、ビーム径調整レンズ系3とアパーチャ4を纏めてビーム径調整光学系という)、音響光学素子5によって偏向された後、反射ミラー系7によって光路長を調整され、ガルバノスキャナ11a,11bにより偏向され、fθレンズ8によって図示しないステージに載置された図示しないワーク上に集光し、ワークを加工する。ここで、ミラー移動装置9によって光路長を切り替えることができるようになっている。
音響光学素子は、素子中に超音波を伝播させて素子中に粗密の周期的構造を形成し、それを回折格子として光を反射(回折)させるものである。従って、ビーム径が大きいとその超音波の伝播時間が長くなって応答速度が遅くなるために、できるだけビーム径を絞って音響光学素子に入射させていた。
しかしながら、近年のレーザ発生器1の高出力化により、音響光学素子5のビームが通過する部分が加熱され、膨張してレンズ効果(以下、熱レンズ効果という)を持ち、ビームがfθレンズ8によってワーク上に集光される径(以下、スポット径という)に影響を与えるようになってきた。このため、音響光学素子5に入射するビーム径を小さくすることができず、そのような状態でスポット径を小さくするためには、反射ミラー系7の切り替えによって光路長を延ばすことが必要であった。
また、加工の条件によりスポット径を変える必要があるが、その場合ビーム径調整光学系3によりビーム径を変えなければならなく、音響光学素子5への入力ビーム径が変化して熱レンズ効果が変化するため、望むスポット径を得るための調整が困難となっていた。
また、上述のような音響光学素子の熱レンズ効果低減するには、例えば特許文献2に記載のように、音響光学素子をコリメータとビーム径調整光学系の間に入れ、ビーム径を拡大して音響光学素子に入射させることが考えられる。しかしながら、特許文献2に記載のようにコリメータでビーム径拡大まで行うと上述のように音響光学素子の応答速度の低下が顕著になるために拡大することまではできない。そして拡大までしない程度では、近年のレーザ発生器の出力がさらに増大しているために、やはり熱レンズ効果を低減しきれないことがわかってきた。
特開2000−263271号広報 特開2003−230974号公報
本発明は、上述のような音響光学素子の熱レンズ効果を低減し、かつ光路長を切り替えることを必要としない光学系を有するレーザ加工装置を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、従来の光学系においてはアパーチャからの反射光が戻り光となってレーザ発生器に戻り、レーザノイズを引き起こすことを防止することを目的とする。
上記の課題を解決するため、レーザビームを出射するレーザ発生器(1)と、前記レーザビームを平行ビームにするコリメータ(2)と、前記レーザビームを偏向してON−OFF制御するための音響光学素子(5)と、前記レーザビームのビーム径を調節するためのビーム径調整光学系(3)と、前記ビーム径調整光学系(3,4)によってビーム径を調節された前記レーザビームを偏向してスキャンするためのガルバノスキャナ(11)と、前記ガルバノスキャナで偏向された前記レーザビームをワーク上に集光して加工するためのfθレンズ(8)と、前記ワークを載置するためのステージを有するレーザ加工装置において、前記音響光学素子(5)を前記コリメータ(2)と前記ビーム径調整系(3,4)の間に配置し、前記コリメータ(2)のレンズ間距離を可変にして前記音響光学素子(5)の熱レンズ効果を打ち消すようにしたことを特徴とするレーザ加工装置を用いると良い。
上記他の課題を解決するため、音響光学素子(5)と前記ビーム径調整光学系(3,4)の間に4分の1波長板と同等の機能を有する光学素子(10)を設けると良い。これにより、アパーチャからの反射のみならずワークからの反射の偏光方向を変えることができるので、音響光学素子の偏光反射特性との組み合わせで戻り光を低減出来る。
なお、上記のカッコ内の符号は、図面と対照するためのものであるが、これにより特許請求の範囲の記載に何ら影響を及ぼすものではない。
本発明により、最適なビーム径にビーム径調整光学系で自由に設定できるので、ミラー移動装置によって光路長を切り替える必要がなくなり、従って、従来のミラー移動装置を設ける必要がなくなる。
更に本発明により、音響光学素子に入射するビーム径を常に一定にできるので、ビーム径を変更したときの調整が容易になる。
また、本発明に係わる他の発明により、レーザ発生器への戻り光を低減出来る。
本発明に係るレーザ加工装置の光学系の例を示す。 本発明に係るコリメータにより平行光で音響光学素子に入射する場合を示す。 本発明に係るコリメータにより広がり角を持たせたレーザビームが音響光学素子に入射する場合を示す。 本発明に係るリメータにより狭まり角を持たせたレーザビームが音響光学素子に入射する場合を示す。 本発明に係る光学系において円偏光ミラーを使用した場合のアパーチャへの入射光を示す。 本発明に係る光学系において円偏光ミラーを使用した場合のアパーチャからの反射光を示す。 従来のレーザ加工装置の光学系の例を示す。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は本発明に係るレーザ加工装置の光学系の例であり、図7と同一の符号の説明は省略する。本発明においては、特許文献2と同様に音響光学素子5がコリメータ2とビーム径調整レンズ3の間に配置されている。しかし、音響光学素子5の前にコリメータ2は特許文献2のようにビーム径拡大光学系ではなく、図2に示すように、ほぼ同等のレンズ2a、2bからなるコリメータ2であり、レーザ発生器1の出力ビーム径を音響光学素子5への最適なビーム径(φ10mm程度)に合わせるために若干拡大又は縮小する程度の倍率である。これは、ビーム径拡大まで行うと上述のように音響光学素子の応答速度の低下が顕著になるためである。しかしながら、近年の高出力レーザ発生器1は、この程度のビーム広がりでも熱レンズ効果が生じることがわかってきた。そのため本願では、レンズ間距離をレンズ2aの焦点距離(f)と、レンズ2bの焦点距離(f)の和(f+f)に固定するという常識的なコリメータ2の設定に拘ることなく、レンズ2aと2bの間の距離を可変とした。これにより、図3に示すように、レンズ間距離を近づけた場合には広がり角を持ったビームが音響光学素子5に入射する。これを用いて熱レンズ効果を相殺することができる。また、レンズ間距離を広げた場合には狭まり角を持ったビームが音響光学素子5に入射する。これを用いて、ビームプロファイルが凹形のビームの熱レンズ効果(凹レンズ形)を相殺することができる。
また、図1のような光学系にすることにより、ビーム径調整レンズ3のレンズ3a、3b、3cを調節して、必要な加工スポット径に最適なビーム径にし、アパーチャ4で整形してガルバノスキャナ11、fθレンズ8に送り込むことができるので、従来の光路切り替えが不要となる。
さらに本発明では、音響光学素子5とビーム径調整レンズ系3の間に4分の1波長板の機能を有する円偏光ミラー10を用いているので、アパーチャからの反射光がレーザ発生器1に戻る戻り光を低減することができる。その原理を図5、図6で説明する。
図5は、アパーチャへの入射光の偏光状態を示す。レーザ発生器1から出射された光12はP偏光(電気ベクトルが音響光学素子5による反射の入射面内)に設定されている。これが円偏光ミラー10により円偏光13になってアパーチャに入射する。アパーチャによって反射された(一部の)円偏光13は逆回転となり、円偏光ミラー10によりS偏光(電気ベクトルが音響光学素子5による反射の入射面に垂直)となり、回折効率が低下するために音響光学素子5で再び反射されてレーザ発生器1に戻る光量を減少させることができる。これは結晶を用いた音響光学素子の場合にはさらに効果がある。また、この効果は、アパーチャからの反射のみならずワークからの反射による戻り光も同様に低減出来ることは言うまでもない。
ここで、本実施例では円偏光ミラーを用いたが、4分の1波長板と同等の機能を有するものであれば良く、通常の4分の1波長板と全反射ミラーを組み合わせて用いてもよい。
1 レーザ発生器
2 コリメータ
3 ビーム径調整レンズ系
4 アパーチャ
5 音響光学素子
6 ダンパ
7 反射ミラー系
8 fθレンズ
9 ミラー移動装置
10 円偏光ミラー
11 ガルバノスキャナ
12 レーザ光(直線偏光)の偏光方向
13 円偏光になったレーザ光
15 円偏光ミラーで反射された後の偏光方向

Claims (2)

  1. レーザビームを出射するレーザ発生器と、
    前記レーザビームを平行ビームにするコリメータと、
    前記レーザビームを偏向してON−OFF制御するための音響光学素子と、
    前記レーザビームのビーム径を調節するためのビーム径調整光学系と、
    前記ビーム径調整光学系によってビーム径を調節された前記レーザビームを偏向してスキャンするためのガルバノスキャナと、
    前記ガルバノスキャナで偏向された前記レーザビームをワーク上に集光して加工するためのfθレンズと、
    前記ワークを載置するためのステージを有するレーザ加工装置において、
    前記音響光学素子を前記コリメータと前記ビーム径調整系の間に配置し、前記コリメータのレンズ間距離を可変にして前記音響光学素子の熱レンズ効果を打ち消すようにしたことを特徴とするレーザ加工装置。
  2. 前記音響光学素子と前記ビーム径調整光学系の間に4分の1波長板と同等の機能を有する光学素子を設けたことを特徴とする請求項1に記載のレーザ加工装置。
JP2013245933A 2013-11-28 2013-11-28 レーザ加工装置 Active JP6184849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013245933A JP6184849B2 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 レーザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013245933A JP6184849B2 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 レーザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015100842A true JP2015100842A (ja) 2015-06-04
JP6184849B2 JP6184849B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=53377017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013245933A Active JP6184849B2 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 レーザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6184849B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107735206A (zh) * 2015-06-19 2018-02-23 Ipg光子公司 包括具有用于控制光束直径和/或焦点位置的可移动透镜的可控准直器的激光切割头
KR20190115977A (ko) * 2018-04-04 2019-10-14 주식회사 이오테크닉스 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048093A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工装置およびその加工方法
JP2003230974A (ja) * 2002-02-06 2003-08-19 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザ加工装置
JP2006049444A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd レーザ加工装置およびレーザ結晶化装置
WO2013084608A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 三菱電機株式会社 Co2レーザ装置およびco2レーザ加工装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048093A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工装置およびその加工方法
JP2003230974A (ja) * 2002-02-06 2003-08-19 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザ加工装置
JP2006049444A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd レーザ加工装置およびレーザ結晶化装置
WO2013084608A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 三菱電機株式会社 Co2レーザ装置およびco2レーザ加工装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107735206A (zh) * 2015-06-19 2018-02-23 Ipg光子公司 包括具有用于控制光束直径和/或焦点位置的可移动透镜的可控准直器的激光切割头
KR20190115977A (ko) * 2018-04-04 2019-10-14 주식회사 이오테크닉스 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법
KR102146503B1 (ko) 2018-04-04 2020-08-21 주식회사 이오테크닉스 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6184849B2 (ja) 2017-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675600B2 (ja) レーザ加工システムにおける後方反射の低減法
KR102442523B1 (ko) 비-회절 레이저 빔을 사용하는 유리 절단 시스템 및 방법
JP2018513556A5 (ja)
KR20140020776A (ko) 프레넬 영역 소자를 이용한 레이저 가공 장치 및 이를 이용한 기판 절단 방법
JP6184849B2 (ja) レーザ加工装置
JP5349406B2 (ja) 偏光方位角調整装置およびレーザ加工装置
KR102128636B1 (ko) 개선된 시간적 콘트라스트를 갖는 레이저 펄스를 증폭시키기 위한 디바이스
WO2015121911A1 (en) Scanning unit, laser scanning microscope, and temperature adjustment method
KR102617769B1 (ko) 위상-시프팅 리플렉터를 갖는 음향-광학 시스템
WO2019163481A1 (ja) 透過型適応光学システム
JP2003334684A (ja) レーザ加工装置
JP4734642B2 (ja) 円筒対称偏光レーザー共振器
US9945656B2 (en) Multi-function spectroscopic device
JP2006349784A (ja) ビーム合成装置
JP2008227378A5 (ja)
JP2008098496A (ja) チャープパルス増幅器及び増幅方法
CN103713389A (zh) 激光器及其光斑调节组件
JP2008227379A5 (ja)
JP7190808B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2008227377A5 (ja)
KR20210131510A (ko) 라인 빔 형성 장치
CN110869825B (zh) 偏振器装置以及具有偏振器装置的euv辐射产生设备
JP6763121B2 (ja) レーザ装置
KR101262869B1 (ko) 반사 거울을 이용한 레이저 빔의 다중 초점 생성 장치
JP7356452B2 (ja) 光学モジュールおよび距離測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6184849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350