JP2015100539A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015100539A
JP2015100539A JP2013243475A JP2013243475A JP2015100539A JP 2015100539 A JP2015100539 A JP 2015100539A JP 2013243475 A JP2013243475 A JP 2013243475A JP 2013243475 A JP2013243475 A JP 2013243475A JP 2015100539 A JP2015100539 A JP 2015100539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
boundary
component
unit
resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013243475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5918198B2 (ja
Inventor
俊徳 前田
Toshinori Maeda
俊徳 前田
村下 賢
Masaru Murashita
賢 村下
松下 典義
Noriyoshi Matsushita
典義 松下
優子 永瀬
Yuko Nagase
優子 永瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Aloka Medical Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Aloka Medical Ltd filed Critical Hitachi Aloka Medical Ltd
Priority to JP2013243475A priority Critical patent/JP5918198B2/ja
Priority to CN201480064372.9A priority patent/CN105828725A/zh
Priority to US15/038,841 priority patent/US20160324505A1/en
Priority to PCT/JP2014/080702 priority patent/WO2015080006A1/ja
Publication of JP2015100539A publication Critical patent/JP2015100539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5918198B2 publication Critical patent/JP5918198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0858Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving measuring tissue layers, e.g. skin, interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0883Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5223Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • A61B8/5246Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from the same or different imaging techniques, e.g. color Doppler and B-mode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • A61B8/5246Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from the same or different imaging techniques, e.g. color Doppler and B-mode
    • A61B8/5253Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from the same or different imaging techniques, e.g. color Doppler and B-mode combining overlapping images, e.g. spatial compounding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/73Deblurring; Sharpening
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10132Ultrasound image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20016Hierarchical, coarse-to-fine, multiscale or multiresolution image processing; Pyramid transform
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20192Edge enhancement; Edge preservation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20221Image fusion; Image merging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】多重解像度分解を利用して超音波画像内の境界を強調する技術を提供する。
【解決手段】画像処理部20は、受信信号に基づいて得られる超音波画像に対する解像度の変換処理により、互いに解像度の異なる複数の解像度画像を生成する。さらに、画像処理部20は、複数の解像度画像を互いに比較して得られる差分画像に対する非線形処理により、画像内に含まれる境界に係る境界成分を生成する。そして、生成された境界成分に基づいて超音波画像に対して強調処理を施すことにより境界強調画像が生成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、超音波診断装置に関し、特に、超音波画像の画像処理に関する。
超音波を送受することにより得られる超音波画像内において、例えば組織などの境界を強調する技術が知られている(特許文献1,2参照)。
従来から知られている境界強調の代表的な具体例として、トーンカーブの変更やアンシャープマスク法などが挙げられる。しかしながら、これらの技術では、強調を望む境界の他に、強調を望まない部位である例えばノイズ等も強調されてしまう場合がある。また、既に十分なコントラストを持つ部位も強調してしまうため、コントラストが過剰に増加されてしまう場合もある。
ちなみに、特許文献3には、画像に対する多重解像度分解により超音波画像の画質を改善する方法が記載されている。
特許第3816151号公報 特開2012−95806号公報 特許第4789854号公報
上述した背景技術に鑑み、本願の発明者は、超音波画像内において境界を強調する技術について研究開発を重ねてきた。特に多重解像度分解を応用した画像処理に注目した。
本発明は、その研究開発の過程において成されたものであり、その目的は、多重解像度分解を利用して超音波画像内の境界を強調する技術を提供することにある。
上記目的にかなう好適な超音波診断装置は、超音波を送受するプローブと、プローブを制御することにより超音波の受信信号を得る送受信部と、受信信号に基づいて得られる超音波画像に対する解像度の変換処理により、互いに解像度の異なる複数の解像度画像を生成する解像度処理部と、複数の解像度画像を互いに比較して得られる差分画像に対する非線形処理により、画像内に含まれる境界に係る境界成分を生成する境界成分生成部と、を有し、生成された境界成分に基づいて超音波画像に対して強調処理を施すことにより境界強調画像を生成する、ことを特徴とする。
望ましい具体例において、前記境界成分生成部は、差分画像の画素値が正の場合と負の場合において互いに異なる特性の非線形処理を施す、ことを特徴とする。
望ましい具体例において、前記境界成分生成部は、差分画像の画素値の絶対値が大きいほど画素値を抑制して出力する非線形処理を施す、ことを特徴とする。
望ましい具体例において、前記境界成分生成部は、非線形処理を施した差分画像に対して、当該差分画像を得るにあたって比較した解像度画像の画素値に応じた重みづけ処理を施すことにより、前記境界成分を生成する、ことを特徴とする。
望ましい具体例において、前記解像度処理部は、段階的に解像度を異ならせた複数の解像度画像を形成し、前記境界成分生成部は、1段階だけ解像度を異ならせた2つの解像度画像に基づいて1つの境界成分を得ることにより、複数段階に対応した複数の境界成分を生成し、複数段階に対応した複数の境界成分に基づいて画像の加算成分を生成する加算成分生成部と、生成された加算成分を超音波画像に加算して境界強調画像を生成する加算処理部と、をさらに有する、ことを特徴とする。
望ましい具体例において、前記境界成分生成部は、1段階だけ解像度を異ならせた2つの解像度画像に基づいて1つの差分画像を生成し、複数段階に対応した複数の差分画像に対して各段階に応じた非線形処理を施して複数の境界成分を生成することを特徴とする。
本発明により、多重解像度分解を利用して超音波画像内の境界を強調する技術が提供される。例えば、本発明の好適な態様によれば、超音波画像本来の情報を損なうことなく組織境界の視認性を向上させることができる。
本発明の実施において好適な超音波診断装置の全体構成を示す図である。 多重解像度分解の具体例を示す図である。 解像度画像に対するアップサンプリング処理の具体例を示す図である。 差分画像を説明するための図である。 心筋部分に関する差分画像の具体例を示す図である。 加算成分の生成処理を説明するための図である。 心筋部分に関する境界強調画像の具体例を示す図である。 画像処理部の内部構成を示す図である。 加算成分発生部の内部構成を示す図である。 サンプル方向DS部の内部構成を示す図である。 DS部の内部構成を示す図である。 サンプル方向US部の内部構成を示す図である。 US部の内部構成を示す図である。 加算成分算出部の内部構成を示す図である。 多重解像度分解部の内部構成を示す図である。 境界成分算出部の内部構成を示す図である。 非線形処理の基本関数の具体例を示す図である。 最大値の大きさを変更した場合の具体例を示す図である。 利得の大きさを変更した場合の具体例を示す図である。 正の場合と負の場合において異なる特性の非線形処理を示す図である。 階層ごとにパラメータを変更する具体例を示す図である。 n成分を参照した重みづけ処理の具体例を示す図である。 n成分を参照した重みづけ処理の具体例を示す図である。 境界成分合算部の内部構成を示す図である。
図1は、本発明の実施において好適な超音波診断装置の全体構成を示す図である。プローブ10は、例えば心臓などの診断対象を含む領域に対して超音波を送受する超音波探触子である。プローブ10は、各々が超音波を送受する複数の振動素子を備えており、複数の振動素子が送受信部12により送信制御されて送信ビームが形成される。また、複数の振動素子が診断対象を含む領域内から超音波を受波し、これにより得られた信号が送受信部12へ出力され、送受信部12が受信ビームを形成して受信ビームに沿ってエコーデータが収集される。プローブ10は、超音波ビーム(送信ビームと受信ビーム)を二次元平面内において走査する。もちろん、超音波ビームを三次元空間内において立体的に走査する三次元プローブが利用されてもよい。
診断対象を含む領域内で超音波ビームが走査され、送受信部12により超音波ビームに沿ったエコーデータ、つまりラインデータが収集されると、画像処理部20は、収集されたラインデータに基づいて超音波の画像データを形成する。画像処理部20は、例えばBモード画像の画像データを形成する。
超音波画像(画像データ)を形成するにあたり、画像処理部20は、超音波画像内における心臓等の組織の境界を強調する。境界を強調するために、画像処理部20は、多重解像度分解、境界成分生成、非線形処理、重みづけ処理、境界強調処理の各機能を備えている。そして、画像処理部20において、例えば、複数フレームに亘って診断対象である心臓を映し出した複数の画像データが形成されて表示処理部30に出力される。
なお、送受信部12から得られる信号に対して検波や対数変換等の処理を施してから、画像処理部20において画像処理を実行し、その後にデジタルスキャンコンバータにおいて座標変換処理が実行されてもよい。もちろん、送受信部12から得られる信号に対して画像処理部20において境界の強調処理を行ってから、検波や対数変換等の処理を施してもよいし、デジタルスキャンコンバータにおいて座標変換処理を実行してから、画像処理部20において画像処理を実行してもよい。
表示処理部30は、画像処理部20から得られる画像データに対して、例えば、超音波の走査座標系から画像の表示座標系へ変換する座標変換処理等を施し、さらに、必要に応じてグラフィック画像等を加えて、超音波画像を含んだ表示画像を形成する。表示処理部30において形成された表示画像は表示部40に表示される。
図1に示す構成(各機能ブロック)のうち、送受信部12と画像処理部20と表示処理部30は、それぞれ、例えばプロセッサや電子回路等のハードウェアを利用して実現することができ、その実現において必要に応じてメモリ等のデバイスが利用されてもよい。表示部40の好適な具体例は液晶ディスプレイ等である。
また、図1に示すプローブ10以外の構成は、例えばコンピュータにより実現することもできる。つまり、コンピュータが備えるCPUやメモリやハードディスク等のハードウェアと、CPU等の動作を規定するソフトウェア(プログラム)との協働により、図1のプローブ10以外の構成(例えば画像処理部20のみでもよい)が実現されてもよい。
図1の超音波診断装置の全体構成は以上のとおりである。次に、図1の超音波診断装置(本超音波診断装置)により実現される機能等について詳述する。なお、図1に示した構成(部分)については以下の説明において図1の符号を利用する。まず、図2から図7を利用して、本超音波診断装置(特に画像処理部20)において実行される処理の原理について説明する。本超音波診断装置の画像処理部20は、超音波画像を多重解像度分解して得られる複数の解像度画像を利用して、超音波画像内の境界を強調する。
図2は、多重解像度分解の具体例を示す図であり、図2には、心筋を含んだ超音波画像が図示されている。図2には、解像度変換前の超音波画像(原画像)G0と、超音波画像G0から1回のダウンサンプリング処理により得られる低解像度画像G1と、低解像度画像G1から1回のダウンサンプリング処理により得られる低解像度画像G2と、低解像度画像G2から1回のダウンサンプリング処理により得られる低解像度画像G3が図示されている。
画像処理部20は、互いに異なる解像度に対応した複数の解像度画像、例えば、図2に示す画像G0〜G3を比較する。なお、その比較に先だって、画像サイズを備えるためにアップサンプリング処理が実行される。
図3は、解像度画像に対するアップサンプリング処理の具体例を示す図である。図3には、解像度画像Gn+1(nは0以上の整数)から、1回のアップサンプリング処理により得られる解像度画像Ex(Gn+1)が図示されている。解像度画像Ex(Gn+1)は、解像度画像Gn+1と同じ解像度であり、ダウンサンプリング処理前の解像度画像Gnと同じ画像サイズである。画像処理部20は、互いに異なる解像度に対応した複数の解像度画像に基づいて、例えば、解像度画像Gnと解像度画像Ex(Gn+1)に基づいて差分画像を生成する。
図4は、差分画像を説明するための図である。画像処理部20は、解像度画像Gnから解像度画像Ex(Gn+1)を減算して差分画像を形成する。つまり、2つの画像間において互いに対応する画素(互いに同じ座標の画素)の輝度値の差を、その画素の画素値(差分の輝度値)としたものが差分画像である。
超音波画像内において心臓の心筋部分には、心筋組織(構造物)の性状、例えば組織表面または組織内における微小な凹凸が反映されている。そのため、例えば、心筋表面や心筋内の画素を注目画素とすると、比較的解像度の高い解像度画像Gnにおいて、注目画素とその周囲画素との間には比較的大きな輝度差が現れる。特に心筋の境界においては輝度の変化が激しい。
これに対し、解像度画像Ex(Gn+1)は、低解像度化(ダウンサンプリング処理)により、超音波画像Gnに比べて鈍った(ボケた)画像であるため、超音波画像Gnと比較して、注目画素とその周囲画素との間における輝度差が小さくなる。
したがって、超音波画像Gnにおける注目画素と周囲画素の輝度差が大きければ大きいほど、特に心筋の境界において、解像度画像Ex(Gn+1)における注目画素が超音波画像Gnから大きく変更され、その結果として差分画像における画素値(輝度差)が大きくなる。
図5は、心筋部分に関する差分画像の具体例を示す図であり、図5には、心筋部分における解像度画像Gn(nは0以上の整数)と解像度画像Ex(Gn+1)と、これら2つの画像の差分画像Lnの具体例が図示されている。画像処理部20は、複数の解像度画像から複数の差分画像を形成し、複数の差分画像に基づいて、超音波画像内の境界を強調するための加算成分を生成する。
図6は、加算成分の生成処理を説明するための図である。画像処理部20は、複数の差分画像Ln(nは0以上の整数)に基づいて、例えば図6に示す差分画像L0〜L3に基づいて、加算成分を生成する。差分画像Lnは、解像度画像Gnと解像度画像Ex(Gn+1)の差分に基づいて得られる(図5参照)。
加算成分を生成するにあたり、画像処理部20は、各差分画像Lnを構成する画素に対して非線形処理を施す。また、画像処理部20は、非線形処理後の各差分画像Lnを構成する画素に対して、解像度画像Gnの画素を参照した重みづけ処理を施す。差分画像Lnに対する非線形処理と重みづけ処理については後にさらに詳述する。
そして、画像処理部20は、非線形処理と重みづけ処理を施した複数の差分画像Lnを段階的にアップサンプリング(US)処理を施しつつ次々に加算する。なお、その加算の際に、加算の重みづけ(×Wn)が行われてもよい。こうして、画像処理部20は、複数の差分画像Lnに基づいて加算成分を生成する。
図7は、心筋部分に関する境界強調画像の具体例を示す図である。画像処理部20は、解像度変換前の原画像G0(図2)と加算成分(図6)を加算することにより、つまり、各画素ごとに原画像の画素値と加算成分を加算することにより、心筋の境界を強調した境界強調画像を形成する。
本超音波診断装置(特に画像処理部20)において実行される処理の概要は以上のとおりである。次に、上述した処理を実現する画像処理部20の具体的な構成例について説明する。
図8は、画像処理部20の内部構成を示す図である。画像処理部20は、図示する構成を備えており、入力された診断画像Inputから境界強調画像Enhを算出し、両者のうち、ユーザーが装置上で選択した画像をOutputとして出力する。画像処理部20に入力された診断画像Inputは、加算成分発生部31、重みづけ加算部12−1、セレクタ部13−1に、それぞれ入力される。
加算成分発生部31では、後述されるような処理を経て加算成分Edgeが算出される。算出された加算成分Edgeは、診断画像Inputと共に、重みづけ加算部12−1へ入力される。
重みづけ加算部12−1では、診断画像Inputと加算成分Edgeを重みづけ加算し、境界強調画像Enhを作成する。重みづけ加算は、好ましくはパラメータWorgを用いて次式により算出されるが、これに限定されない。算出された境界強調画像Enhは、診断画像Inputと共に、セレクタ部13−1へ入力される。
セレクタ部13−1では、診断画像Inputと境界強調画像Enhが入力され、ユーザーが装置上で選択した画像を、出力画像Outputとして出力するように選択を行う。選択された画像はOutputとして表示処理部30に出力される。
図9は、加算成分発生部31(図8)の内部構成を示す図である。加算成分発生部31は図示する構成を備えている。加算成分発生部31に入力された診断画像Inputは、サンプル方向DS(ダウンサンプリング)部41に入力され、後述するような手法でサンプル方向(例えば超音波ビームの深さ方向)にダウンサンプリング処理を受ける。ダウンサンプリング処理を施されたデータはセレクタ部13−2、およびノイズ除去フィルタ部51へ入力される。
ノイズ除去フィルタ部51では、例えば、Guided Filterと呼ばれるエッジ保存型フィルタを施すことで境界情報を保存しながらノイズを除去する。これにより、後述するような処理を経て算出される加算成分Edgeに持ち込まれるノイズ情報が抑制できる。なお、エッジ保存型フィルタは上記具体例に限定されず、例えば、ガウシアンフィルタなどに代表される非エッジ保存型のフィルタを用いてもよい。
ノイズ除去フィルタ部51で算出されたデータは、サンプル方向DS部41で算出されたデータと共にセレクタ部13−2に入力され、ユーザーが装置上で選択したデータを加算成分算出部101に入力する。
加算成分算出部101では、後述するような処理を経て、境界画像が算出され、サンプル方向US(アップサンプリング)部61に入力される。サンプル方向US部61では、境界画像が後述するような手法でサンプル方向にアップサンプリング処理を受け、加算成分発生部31へ入力された診断画像Inputと同じサイズを有する加算成分Edgeが算出される。算出された加算成分Edgeは、重みづけ加算部12−1(図8)に入力される。
図10は、サンプル方向DS部41(図9)の内部構成を示す図である。サンプル方向DS(ダウンサンプリング)部41は図示するように、複数のDS(ダウンサンプリング)部4101で構成されている。本実施例では説明を具体化するため、サンプル方向DS部41が2つのDS部4101−s1、4101−s2で構成され、診断画像Inputをサンプル方向に2回ダウンサンプリングしてサイズ調整画像G0成分を作成する例を示している。ただし上記具体例に限定する必要はなく、また、サンプル方向にダウンサンプリングを行わなくても良い。
図11は、DS部4101(図10)の内部構成を示す図である。DS(ダウンサンプリング)部4101は図示する構成を備えており、入力されたIn成分はLPF部14−1にて低域通過フィルタ (LPF)が施され、デシメーション部41011でデータを間引くデシメーション処理を受け、サンプル密度と解像度が減少したIn+1成分が作成される。この処理を1次元方向にのみ行えば、DS部4101は1次元方向のダウンサンプリング処理を施すこととなり、多次元方向に行えば多次元方向のダウンサンプリング処理を実行できる。
図12は、サンプル方向US部61(図9)の内部構成を示す図である。サンプル方向US(アップサンプリング)部61は図示するように、複数のUS(アップサンプリング)部6101で構成されている。本実施例では説明を具体化するため、サンプル方向US部61が2つのUS部6101−s1、6101−s2で構成され、境界画像L0''をサンプル方向に2回アップサンプリングして加算成分Edgeを作成する例を示している。ただし上記具体例に限定する必要はなく、加算成分発生部31(図9)に入力された診断画像Inputと同じサンプル密度・解像度を有する加算成分Edgeを出力すればよい。
図13は、US部6101(図12)の内部構成を示す図である。US(アップサンプリング)部6101は図示する構成を備えており、入力されたIn+1成分はゼロ挿入部61011にてデータの一つ飛ばしの間隔でゼロを挿入するゼロ挿入処理を受け、LPF部14−2にて低域通過フィルタ(LPF)が施され、これにより、サンプル密度が増加したEx(In+1)成分が算出される。この処理を1次元方向にのみ行えば、US部6101は1次元方向のアップサンプリング処理を施すこととなり、多次元方向に行えば多次元方向のアップサンプリング処理を実行できる。
図14は、加算成分算出部101(図9)の内部構成を示す図である。加算成分算出部101は図示する構成を備えている。加算成分算出部101に入力されたG0成分は、多重解像度分解部111へ入力され、後述の処理を経て多重解像度分解を受ける。多重解像度分解部111で作成されたGn成分は、G0成分とはサンプル密度・解像度が異なる多重解像度表現となっている。
多重解像度分解部111で算出されたGn成分は、Gn+1成分と共に、境界成分算出部112−1、112−2、112−3に入力され、後述の処理を経て、非線形処理を受けたLn'成分が算出される。算出されたLn'成分は境界成分合算部113に入力され、後述の処理を経て境界画像Ln"成分が生成される。
上記具体例では、多重解像度分解を3回行い、Gn成分(0≦n≦3)からなるガウシアンピラミッドを作成し、Ln'成分(0≦n≦2)を算出する例を示したが、これに限定する必要はない。
図15は、多重解像度分解部111(図14)の内部構成を示す図である。多重解像度分解部111は、入力された診断画像のガウシアンピラミッド(図2参照)を作成する。具体的には、多重解像度分解部111は図示する構成を有しており、入力されたGn成分がDS(ダウンサンプリング)部4101−1、4101−2、4101−3へ入力されてダウンサンプリング処理を受ける。
なお、上記具体例では、最高階層を3としているが、これに限定する必要はなく、階層0から階層n(n≧1)の範囲で多重解像度分解が行われれば良い。また、上記具体例では、多重解像度分解部の一例として、ガウシアンピラミッド処理を行う構成を示しているが、離散ウェーブレット変換や、ガボール変換、周波数領域におけるバンドパスフィルタ等を用いて多重解像度分解する構成に変更しても良い。
多重解像度分解部111において得られたGn成分は、Gn+1成分と共に、境界成分算出部112(図14)に入力され、
図16は、境界成分算出部112(図14)の内部構成を示す図である。境界成分算出部112は図示する構成を有しており、入力されたGn+1成分US(アップサンプリング)部6101でアップサンプリング処理を受けてEx(Gn+1)成分が算出され、Gn成分と共に減算器15に入力される。減算器15は、Gn成分からEx(Gn+1)成分を減算し、高周波成分のLn成分を算出する。
通常のガウシアン・ラプラシアンピラミッドであれば、Ln成分を高周波成分として出力するが、この成分を出力として加算成分を算出してしまうと、加算成分Edgeは過剰な加減算を含む成分となる。そこで、本実施形態においては、Ln成分に対して、非線形変換部121にて非線形処理を施し、Ln'成分を算出する。
図17から図21は、非線形処理の具体例を示す図である。非線形変換部121(図16)は、例えば図17から図21に示されるシグモイド関数に代表されるような、ゼロクロス付近で線形性を有し、ゼロクロスから離れるほど非線形性が現れるような関数を利用する。これにより、非線形変換部121は、入力であるLn成分のゼロクロスにある境界成分を十分に残しつつ過剰な加減算を抑制して、出力であるLn'成分を得る。
なお、図17は、非線形処理の基本関数の具体例を示しており、図18は、図17の基本関数について最大値の大きさに係るパラメータを変更した場合の具体例を示しており、図19は、図17の基本関数について利得の大きさに係るパラメータを変更した場合の具体例を示している。
特に、本実施形態において、Ln成分は正の値と負の値を有するが、ここでいう負の値とは、診断画像が本来有する情報を損なう方向に働いてしまう。そのため、診断画像が本来有する情報を元に良好な診断画像を提供するためには、例えば、図20に示されるように、正の値と負の値のそれぞれに対して別のパラメータで調整されることが好ましい。つまり、入力であるLn成分の画素値が正の場合と負の場合において互いに異なる特性の非線形処理、特に、正の場合よりも負の場合において抑圧効果の大きい非線形処理を施すことが望ましい。
また、境界成分算出部112(図14)の非線形変換部121(図16)における非線形処理では、図21に示されるように、高周波成分であるLn成分の階層nごとにパラメータを変更することが好ましい。例えば高周波成分をより強調したい場合、境界成分算出部112−1におけるゼロクロス付近の利得もしくは最大値を、境界成分算出部112−2,112−3のゼロクロス付近の利得もしくは最大値よりも大きく設定すればよい。一方、低周波成分をより強調したい場合、境界成分算出部112−3におけるゼロクロス付近の利得もしくは最大値を、境界成分算出部112−2,112−1のゼロクロス付近の利得もしくは最大値よりも大きく設定すればよい。
なお、上記具体例では、非線形変換部121において非線形処理を施すことが好ましいとしたが、これに限定する必要はなく、いくつかの閾値を設け、閾値間ごとに定められた線形変換を施しても良い。
以上に説明したように、Ln成分に対する非線形処理により、ゼロクロス近傍にある境界成分を十分に残しつつ過剰な加減算を抑制することができる。本実施形態においては、さらに、すでに十分なコントラストがある部位、例えば高輝度部などにも少なからず加減算を施すことにより発生する、例えば、後壁のぎらつき等の原因となる過剰な加減算を抑制するために、上述の非線形処理を加えた成分に対してGn成分を参照して決定される重みづけを乗算し、調整することが好ましい。
図22,図23は、Gn成分を参照した重みづけ処理の具体例を示す図である。例えば図22,図23に示されるようなガウシアン型の関数を用い、Gn成分の画素がエッジ付近の輝度である場合は重みづけを1とし、後壁のように輝度が高い部位、または心腔のように輝度が低い部位に対しては重みづけを0に近づけることで、高輝度部、およびノイズ部への加減算を抑制することができる。
なお、図22は、エッジ付近の範囲(許容範囲)に係るパラメータを広くした場合と狭くした場合の具体例を示しており、図23は、エッジと判定される輝度(中心輝度)に係るパラメータを高くした場合と低くした場合の具体例を示している。
また、上述した具体例では、Gn成分の輝度値を参照してLn成分への重みづけを決定したが、これに限定する必要はなく、例えば、境界強度を参照し、エッジ強度の強い部位の重みづけを1に、エッジ強度の弱い部位を0にするというように、輝度値とは異なる特徴を参照して重みを決定しても良い。
図24は、境界成分合算部113(図14)の内部構成を示す図である。境界成分合算部113は図示する構成を有しており、境界成分算出部112−1,112−2,112−3(図14)から得られるL0'成分,L1'成分,L2'成分に基づいて、境界画像L0"を生成する。なお、L0'成分,L1'成分,L2'成分に加えて、さらに多くの階層を用いても良い。
入力されたL2'成分はUS(アップサンプリング)部6101−2−1でアップサンプリングされ、Ex (L2') 成分として、重みづけ加算部12−2およびUS(アップサンプリング)部6101−2−2に入力される。
重みづけ加算部12−2は、L1'成分とEx (L2') 成分を重みづけ加算し、L1"成分を作成する。重みづけ加算部12−2における重みづけ加算は、好ましくはパラメータW2を用いて次式のように算出されるが、次式に限定されない。
重みづけ加算部12−2で算出された成分は、US(アップサンプリング)部6101−1でアップサンプリングされ、Ex (L1") 成分として、重みづけ加算部12−3に入力される。
また、US部6101−2−2に入力されたEx (L2') 成分は、再度アップサンプリング処理が施され、L0'成分と同じ画像サイズを有するEx(Ex(L2')) 成分となり、高周波制御部131に入力される。
高周波制御部131では、比較的ノイズを多く含むL0'成分から、境界成分を残しつつノイズ成分を低減する処理を施す。具体的には、Ex(Ex(L2')) 成分の値が大きい際、境界に近い成分であると推定して重みを1に近づけ、Ex(Ex(L2')) 成分の値が小さい際、大きな構造の境界から離れた位置の情報であると推測して重みを0に近づけるような、重みづけを算出する。そして、算出された重みづけの値をL0'成分に乗算することでL0'成分に含まれるノイズ成分を抑制する。ノイズ成分が抑制されたL0'成分は、重みづけ加算部12−3に入力される。
なお、上述した具体例においては、Ex(Ex(L2')) 成分を参照してL0'成分のノイズを抑制する処理を説明したが、これに限定する必要はなく、例えば、注目したLn'成分に比べて、より低い解像度を有する成分を参照し、ノイズ抑制処理を施しても良い。
重みづけ加算部12−3は、高周波制御部131でノイズ抑制処理を受けたL0'成分と、US部6101−1から得られるEx (L1") 成分を重みづけ加算し、境界画像L0"を生成する。重みづけ加算部12−3における重みづけ加算は、好ましくはパラメータW0、W1を用いて次式のように算出されるが、次式に限定されない。
重みづけ加算部12−3において算出された成分は、サンプル方向US(アップサンプリング)部61(図9)でアップサンプリングされ、加算成分Edgeとして重みづけ加算部12−1(図8)に入力される。
そして、図8を利用して説明したように、重みづけ加算部12−1は、診断画像Inputと加算成分Edgeを重みづけ加算し、境界強調画像Enhを作成する。算出された境界強調画像Enhは、診断画像Inputと共に、セレクタ部13−1へ入力される。セレクタ部13−1は、ユーザーが装置上で選択した画像を、出力画像Outputとして出力するように選択を行う。選択された画像はOutputとして表示処理部30に出力され、表示部40に表示される。
例えば、従来から、循環器分野、特に心臓の超音波検査において、組織の性状・形態の評価が重要なポイントとされており、そのため、例えば、心内膜面の組織境界の視認性向上が求められていた。しかしながら、従来技術では、境界強調を行ってしまうと、心内膜面が強調される他に、心腔内のノイズ増強や後壁のぎらつきが増強されてしまい、診断に向かない画像となってしまう。
これに対し、上述した本実施形態に係る超音波診断装置によれば、例えば、取得した被検体の超音波画像を用い、その超音波画像から算出され、違和感が生じないように制御された境界画像を、その超音波画像に加算することで、違和感なく組織境界の視認性を向上させた診断画像を生成することが可能になる。
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、上述した実施形態は、あらゆる点で単なる例示にすぎず、本発明の範囲を限定するものではない。本発明は、その本質を逸脱しない範囲で各種の変形形態を包含する。
10 プローブ、12 送受信部、20 画像処理部、30 表示処理部、40 表示部。
多重解像度分解部111において得られたGn成分は、Gn+1成分と共に、境界成分算出部112(図14)に入力される。


Claims (6)

  1. 超音波を送受するプローブと、
    プローブを制御することにより超音波の受信信号を得る送受信部と、
    受信信号に基づいて得られる超音波画像に対する解像度の変換処理により、互いに解像度の異なる複数の解像度画像を生成する解像度処理部と、
    複数の解像度画像を互いに比較して得られる差分画像に対する非線形処理により、画像内に含まれる境界に係る境界成分を生成する境界成分生成部と、
    を有し、
    生成された境界成分に基づいて超音波画像に対して強調処理を施すことにより境界強調画像を生成する、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  2. 請求項1に記載の超音波診断装置において、
    前記境界成分生成部は、差分画像の画素値が正の場合と負の場合において互いに異なる特性の非線形処理を施す、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  3. 請求項1または2に記載の超音波診断装置において、
    前記境界成分生成部は、差分画像の画素値の絶対値が大きいほど画素値を抑制して出力する非線形処理を施す、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の超音波診断装置において、
    前記境界成分生成部は、非線形処理を施した差分画像に対して、当該差分画像を得るにあたって比較した解像度画像の画素値に応じた重みづけ処理を施すことにより、前記境界成分を生成する、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の超音波診断装置において、
    前記解像度処理部は、段階的に解像度を異ならせた複数の解像度画像を形成し、
    前記境界成分生成部は、1段階だけ解像度を異ならせた2つの解像度画像に基づいて1つの境界成分を得ることにより、複数段階に対応した複数の境界成分を生成し、
    複数段階に対応した複数の境界成分に基づいて画像の加算成分を生成する加算成分生成部と、
    生成された加算成分を超音波画像に加算して境界強調画像を生成する加算処理部と、
    をさらに有する、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  6. 請求項5に記載の超音波診断装置において、
    前記境界成分生成部は、1段階だけ解像度を異ならせた2つの解像度画像に基づいて1つの差分画像を生成し、複数段階に対応した複数の差分画像に対して各段階に応じた非線形処理を施して複数の境界成分を生成する、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
JP2013243475A 2013-11-26 2013-11-26 超音波診断装置 Active JP5918198B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013243475A JP5918198B2 (ja) 2013-11-26 2013-11-26 超音波診断装置
CN201480064372.9A CN105828725A (zh) 2013-11-26 2014-11-13 超声波诊断装置
US15/038,841 US20160324505A1 (en) 2013-11-26 2014-11-13 Ultrasonic diagnostic device
PCT/JP2014/080702 WO2015080006A1 (ja) 2013-11-26 2014-11-13 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013243475A JP5918198B2 (ja) 2013-11-26 2013-11-26 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015100539A true JP2015100539A (ja) 2015-06-04
JP5918198B2 JP5918198B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=53198950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013243475A Active JP5918198B2 (ja) 2013-11-26 2013-11-26 超音波診断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160324505A1 (ja)
JP (1) JP5918198B2 (ja)
CN (1) CN105828725A (ja)
WO (1) WO2015080006A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7447680B2 (ja) 2020-06-02 2024-03-12 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置、超音波診断装置の制御プログラム、及び、超音波診断装置の制御方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI544785B (zh) * 2014-03-07 2016-08-01 聯詠科技股份有限公司 影像縮減取樣裝置與方法
JP6289439B2 (ja) * 2015-12-16 2018-03-07 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 画像処理装置
JP7079680B2 (ja) * 2018-07-05 2022-06-02 富士フイルムヘルスケア株式会社 超音波撮像装置、および、画像処理装置
JP6686122B1 (ja) * 2018-12-21 2020-04-22 株式会社モルフォ 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP7449879B2 (ja) * 2021-01-18 2024-03-14 富士フイルムヘルスケア株式会社 超音波診断装置及びその制御方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153132A (ja) * 1995-09-29 1997-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd 多重解像度変換方法および装置
JPH1075395A (ja) * 1995-09-29 1998-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置
JP2001167261A (ja) * 1999-09-27 2001-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2005296331A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Toshiba Corp 超音波診断装置及び画像データ処理装置
JP2006263180A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置およびこれを用いた放射線撮影システム
JP2010044641A (ja) * 2008-08-14 2010-02-25 Toshiba Corp 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム
JP2012050816A (ja) * 2010-08-05 2012-03-15 Toshiba Corp 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム
JP2013013436A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Toshiba Corp 超音波診断装置、画像処理装置及びプログラム
JP2013078569A (ja) * 2011-09-20 2013-05-02 Toshiba Corp 画像処理装置及び医用画像診断装置
WO2013146283A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 株式会社 日立メディコ 画像処理装置及び画像処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649482A (en) * 1984-08-31 1987-03-10 Bio-Logic Systems Corp. Brain electrical activity topographical mapping
DE69331719T2 (de) * 1992-06-19 2002-10-24 Agfa Gevaert Nv Verfahren und Vorrichtung zur Geräuschunterdrückung
US6175658B1 (en) * 1998-07-10 2001-01-16 General Electric Company Spatially-selective edge enhancement for discrete pixel images
CA2629187A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-31 Cedara Software Corp. Method and system for enhancing digital images
JP5753791B2 (ja) * 2008-12-25 2015-07-22 メディック ビジョン イメージング ソルーション リミティッド ノイズ除去された所定の解像度の医療画像を提供する方法、所定の解像度のノイズ除去された所定の解像度の医療画像を提供するシステム
JP5449852B2 (ja) * 2009-05-08 2014-03-19 株式会社東芝 超音波診断装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153132A (ja) * 1995-09-29 1997-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd 多重解像度変換方法および装置
JPH1075395A (ja) * 1995-09-29 1998-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置
JP2001167261A (ja) * 1999-09-27 2001-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2005296331A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Toshiba Corp 超音波診断装置及び画像データ処理装置
JP2006263180A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置およびこれを用いた放射線撮影システム
JP2010044641A (ja) * 2008-08-14 2010-02-25 Toshiba Corp 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム
JP2012050816A (ja) * 2010-08-05 2012-03-15 Toshiba Corp 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム
JP2013013436A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Toshiba Corp 超音波診断装置、画像処理装置及びプログラム
JP2013078569A (ja) * 2011-09-20 2013-05-02 Toshiba Corp 画像処理装置及び医用画像診断装置
WO2013146283A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 株式会社 日立メディコ 画像処理装置及び画像処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7447680B2 (ja) 2020-06-02 2024-03-12 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置、超音波診断装置の制御プログラム、及び、超音波診断装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105828725A (zh) 2016-08-03
WO2015080006A1 (ja) 2015-06-04
JP5918198B2 (ja) 2016-05-18
US20160324505A1 (en) 2016-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5918198B2 (ja) 超音波診断装置
JP5331797B2 (ja) 医用診断装置および医用診断装置の画質改善方法
JP5449852B2 (ja) 超音波診断装置
KR20140040679A (ko) 향상된 초음파 이미징 시스템의 스펙클 저감/억제를 위한 향상된 초음파 이미징 방법/기술
US20120108973A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic image processing apparatus
JP2001057677A (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP5773781B2 (ja) 超音波診断装置、画像処理装置及びプログラム
JP5918200B2 (ja) 超音波診断装置
US10012619B2 (en) Imaging apparatus, ultrasonic imaging apparatus, method of processing an image, and method of processing an ultrasonic image
JP2012095806A (ja) 超音波診断装置及び超音波画像処理装置
JP6207972B2 (ja) 超音波診断装置、画像処理装置及び画像処理プログラム
Uddin et al. Speckle reduction and deblurring of ultrasound images using artificial neural network
JP7152958B2 (ja) 超音波撮像装置及び画像処理方法
US11151697B2 (en) Ultrasonic diagnosis device and program
JP5946197B2 (ja) 超音波診断装置
JP6045866B2 (ja) 超音波画像処理装置
Sawan et al. Novel filter designing for enhancement of medical images using Super-resolution
JP5134757B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び超音波診断装置
JP4035546B2 (ja) 画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
WO2009065441A1 (en) Method and arrangement in fluoroscopy and ultrasound systems
JP2022189473A (ja) 超音波診断装置及び画像処理方法
JP2023001443A (ja) 超音波診断装置、医用画像処理装置および医用画像処理プログラム
JP2022042293A (ja) 画像処理装置及び超音波診断装置
JP2023006926A (ja) 画像処理装置、超音波診断装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
Elshekh Enhancement of ultrasound images using filtering techniques

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5918198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250