JP2015095463A - マグネシウム電池用カソードおよびそれを含むマグネシウム電池 - Google Patents

マグネシウム電池用カソードおよびそれを含むマグネシウム電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2015095463A
JP2015095463A JP2014227877A JP2014227877A JP2015095463A JP 2015095463 A JP2015095463 A JP 2015095463A JP 2014227877 A JP2014227877 A JP 2014227877A JP 2014227877 A JP2014227877 A JP 2014227877A JP 2015095463 A JP2015095463 A JP 2015095463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
magnesium
mol
transition metal
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014227877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6425502B2 (ja
Inventor
史教 水野
Fuminori Mizuno
史教 水野
ジャン・ルイガン
Zhang Ruigang
ジェイソン・ジャーマイン
Germain Jason
圭衣子 加藤
Keiko Kato
圭衣子 加藤
ティモシー・ショーン・アーサー
Sean Arthur Timothy
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Original Assignee
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Toyota Engineering and Manufacturing North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc, Toyota Engineering and Manufacturing North America Inc filed Critical Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Publication of JP2015095463A publication Critical patent/JP2015095463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6425502B2 publication Critical patent/JP6425502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/46Alloys based on magnesium or aluminium
    • H01M4/466Magnesium based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/582Halogenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】顕著に改善されたエネルギ密度および性能を有するV系カソード材料を主体とした正極および該正極を含むマグネシウム電池を提供する。
【解決手段】式[V[MgX[Mのアモルファス材料を活性成分として含有する正極を有するマグネシウム電気化学セルを提供する。式中、Mは、P、B、Si、GeおよびMoからなる群から選択される元素であり、Xは、O、F、Cl、Br、またはIである。
【選択図】図4

Description

U.S. 4,675,260 U.S. 4,737,424 U.S. 5,273,848 U.S. 2005/0079418 U.S. 2011/0070500 U.S. 2012/0164537 WO 2011/150093
Mg Intercalation Properties into V2O5gel/Carbon Composites under High-Rate Condition; Journal of the Electrochemical Society, 150 (6) A753-A758 (2003) Characterization of magnesium-intercalated V2O5/carbon composites; Solid State Ionics, 161 (2003) 173-180 Investigation of Yttrium and Polyvalent Ion Intercalation into Nanocrystalline Vanadium Oxide; Journal of the Electrochemical Society, 148 (8) A940-A950 (2001)
発明の背景
本発明は、マグネシウム二次電池用正極活物質および該活物質を主体としたカソードを有するマグネシウム電池に関する。
リチウムイオン電池は、1991年以来商用化されており、携帯電子機器用の電力源として従来用いられてきた。リチウムイオン電池(LIB)の構造および組成に関連する技術は、検討および改善の対象となっており、最先端のLIB電池は700Wh/Lものエネルギ密度を有すると報告される程度にまで成熟している。しかしながら、最も進化したLIB技術でさえも将来の商業用電気自動車(EV)の需要を満たすことの可能な電力源として実現可能であるとは考えられない。たとえば、300マイルの走行距離のEVが現在の従来の内燃機関自動車に相当するパワートレインを有するためには、およそ2000Wh/Lのエネルギ密度を有するEV電池パックが必要とされる。このエネルギ密度は、リチウムイオン活物質の理論限界に近いため、より高いエネルギ密度の電池システムを提供することのできる技術が検討中である。
多価イオンとしてのマグネシウムは、リチウムの魅力的な代替的電極材料であり、非常に高い容積エネルギ密度を提供できる可能性がある。それは、−2.375V対RHEの高いマイナスの標準電位、12.15g/eqの低い当量および649℃の高い融点を有する。リチウムと比較して、マグネシウムは、取扱い、加工および処分が容易である。そのより大きな相対的存在量のため、マグネシウムはリチウムよりも原料としてコストが低く、マグネシウム化合物は、リチウム化合物よりも一般的に毒性が低い。これらのすべての特性と、マグネシウムの、リチウムと比較してより低い空気および湿度に対する感受性とが相俟って、マグネシウムは、アノード材料としてリチウムの魅力的な代替物となっている。
マグネシウムを主体としたアノードを有する電池の製造には、マグネシウムイオンを可逆的に吸着および脱離することのできるカソードと、マグネシウムイオンを効率よく輸送する電解質系とが要求される。世界中の多くの調査機関において、これらの分野の各々で大きな試みが行なわれており、検討中の活物質としては、硫黄元素を含むさまざまな形態の硫黄、式MgMo(式中、xは0〜4の数字であり、Tは硫黄、セレンまたはテルルであり、nは8である)のシェブレル化合物として知られる材料、ならびに、MnO(カリウムにより安定化されたアルファ二酸化マンガン)、Vおよびマンガン、チタンまたはバナジウムのイオン安定化酸化物またはホランダイトなどのさまざまな金属酸化物が含まれる。
この点において、Vは、V5+/V4+/V3+およびV金属間で多重レドックス反応が可能であるため、Mg電池カソード用に極めて期待の候補である。さらに、高原子価状態としてのV5+はかなり安定であり、これは作動電圧を増加させることが容易であることを意味する。さまざまな調査グループが、Vの正極活物質としての有用性に関する試みを報告している。
Sakurai et al. (U.S. 4,675,260)は、P、TeO、GeO、Sb、BiおよびBの群から選択される少なくとも1つの第1の添加物および/またはMoOおよびWOから選択される少なくとも1つの第2の添加物を加えることにより調製されるアモルファスVを記載している。これらの成分の溶融混合物は、調製され、その後急冷される。好ましい実施形態では、急冷は、二本ロール急冷装置を通過させることにより達成される。アモルファスVは、リチウム電池用カソード活物質として用いられる。カソード構造およびリチウム電池構造の両方ならびに性能が記載されている。
Tobishima et al.(U.S. 4,737,424)は、アモルファスV活物質を有するカソードを含有するリチウム二次電池を記載している。実質的に純粋なVまたはVと、P、TeO、GeO、Sb、Bi、GeO、B、MoO、WOおよびTiOとの混合物が、有用なカソード活物質として示唆されている。アモルファス材料は、これらの成分の混合物を溶融させ、その後溶融物を急冷することにより調製される。アモルファスVを含有するカソードを有するリチウム二次電池が記載されている。
Noguchi et al.(U.S. 5,273,848)は、V、Pおよびアルカリ土類金属(MO)のアモルファス固溶体と、随意的にCoOとを含有するカソード活物質を記載している。アモルファス材料は、これらの成分の溶融物を急速に急冷することにより調製され、一実施形態では、急冷は二本銅ローラを用いて行なわれる。アモルファスV混合物のカソードを主体としたリチウム電池が記載されている。
Kelley et al.(U.S. 2005/0079418)は、リチウム電池、リチウムイオン電池およびリチウムフリー電池を含む、薄膜電池を調製する方法を記載している。カソード活物質として有用であると記載された材料は、アモルファスVを含む。電池の実際の作用例は示されておらず、リチウムフリー電池の説明は示されていない。
Chen et al.(U.S. 2011/0070500)は、アモルファス金属酸化物および結晶質金属酸化物を混合することにより調製される電極材料を記載している。複合体は、その後電極の構造に用いられる。五酸化バナジウムを主体とした例とともに、リチウム二次電池用カソードとしての有用性が記載されている。
Aoyagi et al. (U.S. 2012/0164537)は、金属酸化物の組合わせのアモルファス相内にV結晶子を含有するカソード材料を記載している。アモルファス相金属酸化物は、バナジウム、鉄、マンガン、銀、銅、コバルト、ニッケル、タングステンおよびホウ素を含む。結晶子/アモルファス二相材料は、酸化物としての金属を混合して、この混合物を電気炉中およそ900〜1100℃の温度に加熱し、その後溶融物をステンレス鋼板上に流すことにより得られる。その二相材料をカソード活物質として含有するマグネシウム電池が記載されている。
Imamura et al. (Mg Intercalation Properties into V2O5gel/Carbon Composites under High-Rate Condition; Journal of the Electrochemical Society, 150 (6) A753-A758 (2003))は、電極に構築されると、MgイオンをインターカレートするVカーボン複合材料を記載している。複合体は、Vゾル、すなわち、水和V結晶を主体として形成されている。
Miyayama et al. (Characterization of magnesium-intercalated V2O5/carbon composites; Solid State Ionics, 161 (2003) 173-180)は、V/カーボン複合体を記載しており、Vキセロゲル構造内へのMg2+可逆的拡散を研究している。キセロゲルの構造モデルが記載されている。
Amatucci et al. (Investigation of Yttrium and Polyvalent Ion Intercalation into Nanocrystalline Vanadium Oxide; Journal of the Electrochemical Society, 148 (8) A940-A950 (2001))は、ナノ結晶VはMg2+の可逆的インターカレーションが可能であることを示す研究を記載している。この参照文献は、一価および多価イオンのためのカソード活物質としてのナノ結晶Vの有用性の説明を示している。
Doe et al. (WO 2011/150093)は、Mg電池用カソード材料として好適な一連の化合物を記載している。一実施形態では、V構造は、まず化合物MgVを合成し、その後、電気化学的方法によりMgを除去することにより調製される。得られた材料は、直接調製されたVと異なるV層の積層体を有すると記載されている。このように調製された、異なるVの積層体の、Mg電池用カソード活物質としての有用性が提案されている。
しかしながら、上記のさまざまな形態のVの各々は、商用電気自動車のエネルギ需要を供給するマグネシウム電池における正極活物質として機能するために必要なすべての条件を満たしていない。ナノ結晶材料は、カソードに密に充填されることが難しく、これは、ナノ結晶系カソードの厚さがミクロンサイズのものよりもずっと厚くあるべきであることを意味している。すなわち、このような材料を主体としたセル全体についての容積エネルギ密度が減少するであろう。さらに、ナノ結晶材料は、このような構造に関連する極端に高い表面積による電解質分解を促進させる。
の水和形態においては、ほとんどの水が構造中でリガンドとして作用する。典型的な非水性媒体中のマグネシウムのインサーション/エクストラクション中、水は不要な分子である。なぜなら、放出する水のために、非導電性および抵抗性のブロック層がカウンタアノード上に形成されるためである。
第一原理計算を用いることにより、2.3〜2.6V付近で観察されるVOPOおよびVの予測されるレドックス電位は、電位が3V付近で観察される他の既知の技術よりも低い。結果的に、より低い電圧は、電池のエネルギ密度を減少させてしまう。
したがって、本発明の目的は、高エネルギマグネシウム電池の条件を満たし、かつ、従来公知のV形態の欠点を克服するV系カソード活物質を提供することである。
本発明の別の目的は、既知のマグネシウム電気化学的装置と比較して、著しく改善されたエネルギ密度および性能を有するV系カソード材料を主体とした正極および該正極を含むマグネシウム電池を提供することである。
発明の概要
これらおよび他の目的は、本発明により解決され、本発明の第1の実施形態は、集電体と、次の式(I):
[V[MgX[M (I)
(式中、Mは、P、B、Si、GeおよびMoからなる群から選択される元素であり、Xは、O、F、Cl、Br、またはIであり、aは1〜2の整数であり、bは1〜5の整数であり、cは35〜80モル%であり、dは0〜25モル%であり、eは20〜50モル%であり、XがOのとき、yは1であり、XがF、Cl、Br、またはIのとき、yは2である。)の活物質とを含有し、式(I)の活物質は、実質的にアモルファスの材料である、マグネシウム電池用カソードを含む。
記載される第1の実施形態のさらなる実施形態では、カソードは、活物質の成分として、遷移金属、遷移金属酸化物またはこれらの組合せを含有する。
第2の実施形態では、本発明は、アノードと、カソードと、電解質とを含み、カソードは、集電体と、次の式(I):
[V[MgX[M (I)
(式中、Mは、P、B、Si、GeおよびMoからなる群から選択される元素であり、Xは、O、F、Cl、Br、またはIであり、aは1〜2の整数であり、bは1〜5の整数であり、cは35〜80モル%であり、dは0〜25モル%であり、eは20〜50モル%であり、XがOのとき、yは1であり、XがF、Cl、Br、またはIのとき、yは2である。)の活物質とを含有し、式(I)の活物質は、実質的にアモルファスの材料である、マグネシウム電池を提供する。
第2の実施形態のさらなる実施形態では、マグネシウム電池のカソード活物質は、遷移金属、遷移金属酸化物またはこれらの組合せを含有する。
上記の段落は、一般的な概要として示され、以下の請求の範囲を限定することを意図するものではない。現在好ましい実施形態は、さらなる利点とともに、以下の詳細な説明を添付の図面に関連して参照されると最もよく理解されるであろう。
本発明の一実施形態に係るマグネシウム電池の概略図である。 本発明に係る電極活物質の基本的評価のための3電極マグネシウムセルの概略図である。 表1の実施例2および比較例2のXRDスペクトルを示す図である。 表1の実施例1のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の実施例2のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の実施例3のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の実施例4のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の実施例5のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の実施例6のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の実施例7のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の実施例8のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の実施例9のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の実施例10のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の比較例1のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の比較例2のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の比較例3のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の比較例4のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の比較例5のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の比較例6のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の比較例7のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の比較例8のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の比較例9のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の比較例10のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の比較例11のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の比較例12のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の比較例13のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の比較例14のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。 表1の実施例2および比較例2の材料で構築されたセルの充放電曲線を示す図である。 ジルコニウムボールミル容器と比較して、ステンレス鋼ボールミル容器で調製された実施例2のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。
発明の好ましい実施形態の説明
本発明者らは、マグネシウム二次電池用カソード活物質として機能し得る材料の広範囲の研究および評価を行なっている。この研究の目的は、容易に入手可能であり、安全であり、製造環境で比較的取扱い易いとともに、高容量および高作用電位を有するマグネシウム電池を提供するカソード活物質を発見することである。
この説明の全体を通して、特に指定がない限り、記載される範囲はすべて、すべての値およびその範囲内のサブ範囲を含む。さらに、不定冠詞(「a」または「an」)は、特に指定がない限り、説明の全体を通して「1以上」の意味を含む。
驚くべきことに、発明者らは、酸化バナジウムのアモルファス組成物がマグネシウムのインサーションおよびエクストラクションが可能であり、このような材料は、カソードに構成されると、高容量および高作用電位を有するマグネシウム電池の製造を可能にすることを発見した。
したがって、第1の実施形態では、本発明は、集電体と、次の式(I):
[V[MgX[M (I)
(式中、Mは、P、B、Si、GeおよびMoからなる群から選択される元素であり、Xは、O、F、Cl、Br、またはIであり、aは1〜2の整数であり、bは1〜5の整数であり、cは35〜80モル%であり、dは0〜25モル%であり、eは20〜50モル%であり、XがOのとき、yは1であり、XがF、Cl、Br、またはIのとき、yは2である。)の活物質とを含有し、式(I)の活物質は、実質的にアモルファスの材料である、マグネシウム電池用カソードを提供する。
驚くべきことに、本発明者らは、アモルファスV材料が、3Vクラスのレドックス反応を可能とするカソード活物質を提供することができることを発見した。理論に縛られず、このアモルファスマトリックスは、Mgイオンのために多くの欠陥および歪んだ空間を与えると考えられる。さらに、Vレドックス要素は、上記のように多重レドックス反応により機能する。
のアモルファス化は、急冷および従来公知のボールミル法を使用して行なわれてもよい。出願人は、調製中にP5、、SiO、GeOおよびMoOの少なくとも1つを含有するガラス形成剤をVに添加し、形成条件を注意深く監視することにより、実質的にアモルファスの材料が得られ得ることを発見した。さらに、表1に報告されるような結果により示唆されるように、発明者らは、酸化マグネシウムまたはマグネシウムハロゲン化物を限られた量で添加すると、アモルファス化プロセスが助けられ得ることを確認した。時間、温度、組成物含有量、急冷法またはミル媒体の実際の条件は、添加されるガラス形成剤および成分の含有量に依存して変わり得る。
さらに、式(1)の材料中のVの相対的モル%含有量は、該材料をカソード活性成分として含有するマグネシウムセルの性能に影響を及ぼす。したがって、実施例および比較例に関連する表1および図に示されるように、Vのモル%が約35%〜約80%の範囲内であるとき、著しくより大きな可逆的レドックス活性が得られ得る。しかしながら、比較例1〜5に示されるように、V含有量がこの範囲外であるとき、レドックス活性はずっと低い。表1中の0.5Vで観察される可逆的レドックスピークを示す基準として、観察されるピークよりも10分の1低い電流に相当する、0.5Vで0.005mAを超える電流を有するレドックスピークの少なくとも2サイクルが観察されることを条件とした。好ましくは、Vの含有量は、70〜80モル%であってよく、非常に好ましい実施形態では、V含有量は75モル%であってよい。しかしながら、発明者らは、実際に最も好ましい含有量は、式(I)の材料の組成物の実際の成分に従って変わることを確認した。このような好ましい実施形態は、実施例に概説される方法により、または当業者に従来公知の他の方法により定められてもよい。
本発明によれば、「実質的にアモルファスの」という記載は、XRDにより分析されると、その材料は結晶ピークを全く示さないことを意味する。
したがって、一実施形態では、98%の最低純度、好ましくは、99%の最低純度、最も好ましくは、99.5%の最低純度を有する市販のVが、ガラス形成剤および随意的に酸化マグネシウムまたはマグネシウムハロゲン化物と、選択されたモル%比で物理的に混合されてもよい。物理的混合物は、その後、ミルされた複合混合物のXRDスペクトルが結晶材料に関連付けられるピークを有しなくなるまで、ボールミルなどの任意の従来のミル装置で共粉砕されてもよい。
別の実施形態では、V5、ガラス形成剤および随意的な酸化マグネシウムまたはマグネシウムハロゲン化物の物理的混合物は、適切な炉またはオーブン中で加熱され、水に落下されることにより、または2つのプレートまたはローラ間でプレスされることにより急冷される。得られたアモルファス固溶体は、その後粉末化されてもよい。粉末状材料の粒径は限定されないが、好ましい実施形態では、粒径は10μm以下であり、より好ましくは5μm以下であり、最も好ましくは1μm以下である。
カソードを調製するために、アモルファス[V[MgX[Mは結合剤と混合されてもよい。結合剤材料は特に限定されず、当業者により好適であるとして認められる任意の結合剤が使用されてもよい。好適な結合剤は、フッ化ポリビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、およびポリイミドを含んでもよい。ポリテトラフルオロエチレンが1つの好ましい実施形態で使用されてもよい。
発明のある実施形態では、アモルファス[V[MgX[Mは、黒鉛、カーボンナノチューブまたはカーボンブラックなどの炭素質材料と混合されてもよい。
カソード組成物中の結合剤および炭素質材料の量は、50重量%以下、好ましくは30重量%以下、より好ましくは10重量%以下であってもよい。
さらに、驚くべきことに、発明者らは、金属ドーパントがカソード活物質中に含まれると、マグネシウムセルのより高い電流性能が得られ得ることを発見した。この効果は図29に示され、ジルコニア容器と比較して、ステンレス鋼容器でミルされたサンプルでは著しくより高い電流性能が得られる。
出願人は、このより高い性能の材料は、ミルプロセス中に遷移金属で不純化またはドープされてもよく、理論に縛られず、発明者らは、遷移金属はレドックス触媒として作用し得るおよび/またはアモルファス化プロセスを向上し得ると考える。ドーパントの含有量が、表面感度XPS分析の検出限界未満であっても、ドープされた活物質のレドックス活性の向上が観察され得る。
さらに、本発明のさらなる実施形態は、集電体と、次の式(I):
[V[MgX[M (I)
(式中、Mは、P、B、Si、GeおよびMoからなる群から選択される元素であり、Xは、O、F、Cl、Br、またはIであり、aは1〜2の整数であり、bは1〜5の整数であり、cは35〜80モル%であり、dは0〜25モル%であり、eは20〜50モル%であり、XがOのとき、yは1であり、XがF、Cl、Br、またはIのとき、yは2である。)の活物質とを含有し、式(I)の活物質は、実質的にアモルファスの材料であり、カソード活物質は、遷移金属、遷移金属酸化物またはこれらの組合せを含有する、マグネシウム電池用カソードを含む。
遷移金属は、Fe、Ti、Co、Ni、Mn、Zr、W、Ru、Rh、Pd、Ag、PtおよびAuからなる群から選択される少なくとも1つであってもよい。好ましい一実施形態では、ドーパントはFeまたはFeの酸化物であってもよい。
マグネシウム電池のアノードは、マグネシウム金属またはMgBiなどのマグネシウム金属を含有する組成物のアノードを含む、マグネシウム電池用に好適な任意のアノードであってもよい。アノード活物質は、導電性材料および結合剤をさらに含んでもよい。導電性材料の例としては、カーボンブラックなどのカーボン粒子が含まれる。結合剤の例としては、PVDF、PTFE、SBR、およびポリイミドなどのさまざまなポリマーが含まれる。
アノードとカソードとの間には、電解質層が配置され、電解質層は、セパレータを含んでもよく、セパレータは、正極と負極との間の電気絶縁を維持する助けをする。セパレータは、繊維、粒子、織物、多孔性シート、または電極間の物理的接触および/もしくは短絡のリスクを低減するように構成された他の形態の材料を含んでもよい。セパレータは、一体的要素であってもよく、または、粒子もしくは繊維などの複数の個別のスペーサ要素を含んでもよい。電解質層は、電解液が注入されたセパレータを含んでもよい。たとえばポリマー電解質を用いた一部の例では、セパレータは省略されてもよい。
電解質層としては、有機溶媒などの非水性溶媒および、たとえばマグネシウム塩などの活性イオンの塩が含まれ得る。マグネシウム塩により与えられるマグネシウムイオンは、活物質と電気分解により相互作用する。電解質は、マグネシウム塩を含む非水性または非プロトン性電解質など、マグネシウムイオンを含むまたはマグネシウムイオンを与える電解質であってもよい。電解質は、有機溶媒を含んでもよい。マグネシウムイオンは、マグネシウムの塩もしくは錯体として、または任意の適切な形態として存在してもよい。
電解質は、イオン電導性を向上させるために、たとえば添加物などの他の化合物を含んでもよく、一部の例では、添加物として酸性または塩基性化合物を含んでもよい。電解質は、液体、ゲル、または固体であってもよい。電解質は、たとえば可塑化ポリマーを含むポリマー電解質であってもよく、マグネシウムイオンが注入されているまたはマグネシウムイオンを含むポリマーを有してもよい。一部の例では、電解質は、溶融塩を含んでもよい。一局面では、電解質は、テトラヒドロフラン(THF)中のフェニルマグネシウムクロリド(PhMgCl)アルミニウムトリクロリド(AlCl )、またはアセトニトリル(ACN)中のマグネシウムビス(トルフリオロメタンスルホニル)イミド[Mg(TFSI)]を含んでもよい。好ましい実施形態では、電解質はACN中のMg(TFSI)であってもよい。
カソード活物質は、シート、リボン、粒子、または他の物理的形態として存在してもよい。カソード活物質を含有する電極は、集電体により支持されてもよい。
集電体は、その上に電極が支持される金属または他の導電性シートを含んでもよい。集電体は、炭素、カーボン紙、炭素繊維布または金属もしくは貴金属メッシュもしくは箔から形成されてもよい。
図1は、充電式マグネシウムセル5の1つの構成の例を示す。セル5は、カソード活物質として本発明に係るアモルファスV−M材料を含む正極10と、電解質層12と、負極14と、カソード集電体16と、負極ハウジング18と、不活性層21を含む正極ハウジング20と、シーリングガスケット22とを含む。電解質層16は、電解液に浸漬されたセパレータを含んでもよく、正極10は、カソード集電体16により支持されてもよい。この例では、負極14は、マグネシウム金属の活物質を含む。
図2は、本発明のカソード活物質の評価および特徴化に有用となり得る3電極セルの概略図を示す。図2において、セルはシリコーンキャップを有するガラスバイアルにより構築され得る。参照電極(R.E.)は、アセトニトリル(ACN)中の0.01M AgNOおよび0.1Mテトラブチルアンモニウムホスフェート(TBAP)の参照溶液中のAgワイヤからなるAg/Ag電極である。作用電極(W.E.)は、80メッシュステンレス鋼スクリーンからなり、この上に、試験されるべき活物質の層が形成される。アノード(C.E.)は、マグネシウム箔から構築される。電解質は、ACN中の1M Mg(TFSI)である。図2に概略的に示されるような試験セルは、サイクリックボルタンメトリー、インピーダンスおよび充放電試験を行なうのに有用であり得る。このような試験は、試験セルをグローブボックス中に置くことによりアルゴン雰囲気下で行なわれ得る。
本発明を一般的に説明したが、ある特定の実施例を参照することによりさらなる理解が得られることができる。これらの実施例は、本明細書中に例示目的で示されるに過ぎず、特に指定がない限り、限定的として意図されるものではない。
出発材料(示される場合)をAr雰囲気中20時間370rpmの回転速度下でボールミルすることにより、比較例1、6および7を除いて、表1に列挙されるような試験材料を調製した。ボールミル合成に用いられたボールおよびポットは、ZrOから構築されている。ボールミル後、サンプルをアルゴン雰囲気下に回収した。
図3は、実施例2および比較例2のXRDパターンを示す。
実施例1〜10および比較例1〜14のサイクリックボルタンモグラムは、Ag参照電極を用いることにより得られた。各例において、作用電極は、表1に従って調製された活物質、アセチレンブラックおよびPVDF結合剤から、ステンレス鋼メッシュ上に50:25:25の重量比で構成されている。Mg金属をカウンタ電極として用い、その後、電池グレードのアセトニトリル溶液に結合されたMg電解質の塩として、Mg(TFSI)またはMg(ClOのいずれかを用いた。Ag参照溶液は、アセトニトリル溶液中の支持塩としての0.1M AgNOおよび0.01M TBAPからなっている。スキャン速度は0.1mV/秒であり、作動温度はAr雰囲気下で25℃であった。図4〜図13に、発明に係る実施例1〜10のサイクリックボルタンモグラムをそれぞれ示す。図14〜図27に、発明に係らない比較例1〜14のサイクリックボルタンモグラムをそれぞれ示す。Ag参照電極により得られた0Vの電位は、フェロセンの共通の酸化還元対により較正され、3.2V対Liおよび2.5V対Mgにオフセットされた。
さらに、図28に、実施例2および比較例2の材料により構築されたセルの充放電曲線を示す。セル構成は、図2と同じである。1回目の放電は、100μAの電流による定電流(CC)モードで実施された。次の再充電は、3.5V対Mgのオフセット電位および5μAのカットオフ電流まで、100μAによる定電流および定電圧(CC−CV)で実施された。2回目の放電は、10μAによりCCモードで実施された。
(a)ステンレス鋼および(b)ZrOから構築されたミルユニットでV−Pを(a)ボールミルすることにより、アモルファスV−P(モル比3:1)の2つのサンプルを調製した。いずれの場合も、ミルビーズはZrOであった。
上記のように試験セルを製造し、試験した。図29に、両方のセルのサイクリックボルタンモグラムを示す。図中、より高い電流性能の曲線は、サンプルがステンレス鋼ポットでミルされたことによる。
本発明に対する数多くの改良および変更が、上記説明および実施例に照らして可能である。したがって、以下の請求項の範囲内において、発明は、本明細書中に具体的に説明した以外の方法で実施され得ることが理解されるべきである。このような実施形態はすべて本発明の範囲内であることが意図される。

Claims (20)

  1. 集電体と、
    次の式(I):
    [V[MgX[M (I)
    (式中、Mは、P、B、Si、GeおよびMoからなる群から選択される元素であり、Xは、O、F、Cl、Br、またはIであり、aは1〜2の整数であり、bは1〜5の整数であり、cは35〜80モル%であり、dは0〜25モル%であり、eは20〜50モル%であり、XがOのとき、yは1であり、XがF、Cl、Br、またはIのとき、yは2である。)の活物質とを含有し、
    前記式(I)の前記活物質は、実質的にアモルファスの材料である、マグネシウム電池用カソード。
  2. dは0であり、前記Vの含有量は50〜80モル%である、請求項1に記載のカソード。
  3. dは0であり、前記Vの含有量は70〜80モル%である、請求項1に記載のカソード。
  4. dは0であり、前記Vの含有量は75モル%である、請求項1に記載のカソード。
  5. は、P5、、SiO、GeOおよびMoOからなる群から選択される少なくとも1つの材料である、請求項1に記載のカソード。
  6. はPである、請求項1に記載のカソード。
  7. dは0〜15モル%である、請求項1に記載のカソード。
  8. 活物質の成分として、遷移金属、遷移金属酸化物またはこれらの組合せをさらに含有する、請求項1に記載のカソード。
  9. 前記遷移金属または前記酸化物の前記遷移金属は、Fe、Ti、Co、Ni、Mn、Zr、W、Ru、Rh、Pd、Ag、PtおよびAuからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項8に記載のカソード。
  10. 前記遷移金属または前記酸化物の前記遷移金属は、鉄を含む、請求項9に記載のカソード。
  11. アノードと、カソードと、電解質とを含み、
    前記カソードは、
    集電体と、
    次の式(I):
    [V[MgX[M (I)
    (式中、Mは、P、B、Si、GeおよびMoからなる群から選択される元素であり、Xは、O、F、Cl、Br、またはIであり、aは1〜2の整数であり、bは1〜5の整数であり、cは35〜80モル%であり、dは0〜25モル%であり、eは20〜50モル%であり、XがOのとき、yは1であり、XがF、Cl、Br、またはIのとき、yは2である。)の活物質とを含有し、
    前記式(I)の前記活物質は、実質的にアモルファスの材料である、マグネシウム電池。
  12. dは0であり、前記Vの含有量は50〜80モル%である、請求項11に記載のマグネシウム電池。
  13. dは0であり、前記Vの含有量は70〜80モル%である、請求項11に記載のマグネシウム電池。
  14. dは0であり、前記Vの含有量は75モル%である、請求項11に記載のマグネシウム電池。
  15. dは0〜15モル%である、請求項11に記載のマグネシウム電池。
  16. は、P5、、SiO、GeOおよびMoOからなる群から選択される少なくとも1つの材料である、請求項11に記載のマグネシウム電池。
  17. はPである、請求項16に記載のマグネシウム電池。
  18. 前記カソードの前記活物質は、遷移金属、遷移金属酸化物またはこれらの組合せをさらに含有する、請求項11に記載のマグネシウム電池。
  19. 前記遷移金属または前記酸化物の前記遷移金属は、Fe、Ti、Co、Ni、Mn、Zr、W、Ru、Rh、Pd、Ag、PtおよびAuからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項18に記載のマグネシウム電池。
  20. 前記遷移金属または前記酸化物の前記遷移金属は、鉄を含む、請求項19に記載のマグネシウム電池。
JP2014227877A 2013-11-13 2014-11-10 マグネシウム電池用カソードおよびそれを含むマグネシウム電池 Active JP6425502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/078,635 US9461306B2 (en) 2013-11-13 2013-11-13 Vanadium oxide based amorphous cathode materials for rechargeable magnesium battery
US14/078,635 2013-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015095463A true JP2015095463A (ja) 2015-05-18
JP6425502B2 JP6425502B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=53044067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014227877A Active JP6425502B2 (ja) 2013-11-13 2014-11-10 マグネシウム電池用カソードおよびそれを含むマグネシウム電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9461306B2 (ja)
JP (1) JP6425502B2 (ja)
CN (1) CN104638258B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106025331B (zh) * 2016-05-27 2019-06-11 浙江大学 一种镁二次电池及其制备方法
US11289700B2 (en) 2016-06-28 2022-03-29 The Research Foundation For The State University Of New York KVOPO4 cathode for sodium ion batteries
US11251430B2 (en) 2018-03-05 2022-02-15 The Research Foundation For The State University Of New York ϵ-VOPO4 cathode for lithium ion batteries

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61206168A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リチウム二次電池
JPH05299088A (ja) * 1991-03-15 1993-11-12 Honda Motor Co Ltd リチウム電池用正極材料およびその製造方法
US5512387A (en) * 1993-11-19 1996-04-30 Ovonic Battery Company, Inc. Thin-film, solid state battery employing an electrically insulating, ion conducting electrolyte material
JP2012134082A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Hitachi Ltd 二次電池用正極活物質及びこれを用いたマグネシウム二次電池
JP2013196916A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Hitachi Ltd 負極及びこれを用いた電池

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675260A (en) 1984-11-12 1987-06-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Lithium battery including vanadium pentoxide base amorphous cathode active material
US4737424A (en) 1985-11-01 1988-04-12 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Secondary lithium battery
EP0503901B1 (en) 1991-03-15 1996-12-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cathode materials for lithium battery and methods for producing the same
KR100346137B1 (ko) 1999-12-16 2002-08-01 한국과학기술연구원 구리가 첨가된 비정질의 산화바나듐을 양극으로 사용하는이차전지
US20050079418A1 (en) 2003-10-14 2005-04-14 3M Innovative Properties Company In-line deposition processes for thin film battery fabrication
JP4797942B2 (ja) 2006-11-08 2011-10-19 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置とその使用方法
US20090291365A1 (en) 2006-12-19 2009-11-26 General Electric Company Energy storage device and method
TWI466370B (zh) * 2008-01-17 2014-12-21 A123 Systems Inc 鋰離子電池的混合式金屬橄欖石電極材料
TWI383532B (zh) 2009-09-18 2013-01-21 私立中原大學 電極材料、其形成方法及其應用
EP2577780B1 (en) 2010-05-25 2018-05-30 Pellion Technologies Inc. Electrode materials for magnesium batteries
US9160001B2 (en) * 2010-12-23 2015-10-13 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Lithium-ion battery materials with improved properties

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61206168A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リチウム二次電池
JPH05299088A (ja) * 1991-03-15 1993-11-12 Honda Motor Co Ltd リチウム電池用正極材料およびその製造方法
US5512387A (en) * 1993-11-19 1996-04-30 Ovonic Battery Company, Inc. Thin-film, solid state battery employing an electrically insulating, ion conducting electrolyte material
JP2012134082A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Hitachi Ltd 二次電池用正極活物質及びこれを用いたマグネシウム二次電池
JP2013196916A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Hitachi Ltd 負極及びこれを用いた電池

Also Published As

Publication number Publication date
US9461306B2 (en) 2016-10-04
CN104638258B (zh) 2019-03-15
CN104638258A (zh) 2015-05-20
US20150132650A1 (en) 2015-05-14
JP6425502B2 (ja) 2018-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6668037B2 (ja) マグネシウム電池用カソードおよびマグネシウム電池
US10553857B2 (en) Vanadium oxysulfide based cathode materials for rechargeable battery
Luntz et al. Interfacial challenges in solid-state Li ion batteries
Jung et al. An improved high-performance lithium–air battery
Kim et al. Catalytic properties of Co 3 O 4 nanoparticles for rechargeable Li/air batteries
Reddy et al. Facile synthesis of Co 3 O 4 by molten salt method and its Li-storage performance
Santhoshkumar et al. Hierarchically structured mesoporous bimetallic oxides as a potential anode material for rechargeable lithium batteries
Banerjee et al. Materials for electrodes of Li-ion batteries: issues related to stress development
JPWO2011117992A1 (ja) 電池用活物質および電池
CN103715449A (zh) 钠离子电池系统
Wang et al. Overcoming the high-voltage limitations of Li-ion batteries using a titanium nitride current collector
JP6425502B2 (ja) マグネシウム電池用カソードおよびそれを含むマグネシウム電池
Bintang et al. Self-constructed intimate interface on a silicon anode enabled by a phase-convertible electrolyte for lithium-ion batteries
Liu et al. The electrochemical properties of Fe-and Ni-cosubstituted Li 2 MnO 3 via combustion method
Zheng et al. Surface chemistry induced robust SEI on graphite surface via soft carbon coating enables fast lithium storage
US9711793B2 (en) Vanadium oxysulfide based cathode materials for rechargeable battery
CN103715453B (zh) 钠离子电池系统、钠离子电池的使用方法、钠离子电池的制造方法
JP2012113929A (ja) リチウム二次電池用電解液、並びに当該電解液を備えるリチウム二次電池及びリチウム空気電池
Zhai et al. Hydrothermal-assisted sintering strategy towards porous-and hollow-structured LiNb 3 O 8 anode material
Bian et al. An effective strategy to achieve high-power electrode by tin doping: Snx-TiNb2O7 as a promising anode material with a large capacity and high-rate performance for lithium-ion batteries
Majumder et al. Nickel Titanate-GO composite as negative electrode for lithium and sodium ion batteries
JP2014192157A (ja) マグネシウムバッテリー用の高容量カソード材料
Hu et al. Application of three-electrode technology in Li4Ti5O12 electrochemical oscillation system
Li et al. A new way for preparation and characterization of Cr-doped LiMnO2 cathode materials for lithium ion batteries
Natarajan et al. Charge-discharge behavior of Li-O 2 cell with viologen as redox catalyst: influence of cationic charge

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6425502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350