JP2015095252A - セキュリティ誘導装置及びその実行方法 - Google Patents

セキュリティ誘導装置及びその実行方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015095252A
JP2015095252A JP2014003407A JP2014003407A JP2015095252A JP 2015095252 A JP2015095252 A JP 2015095252A JP 2014003407 A JP2014003407 A JP 2014003407A JP 2014003407 A JP2014003407 A JP 2014003407A JP 2015095252 A JP2015095252 A JP 2015095252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network location
guidance device
integrated circuit
security
circuit module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014003407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5852682B2 (ja
Inventor
ホン−チ ユ
Hon Ti Ju
ホン−チ ユ
マオ−ティン チャン
Mao-Ting Chan
マオ−ティン チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Walton Advanced Engineering Inc
Original Assignee
Walton Advanced Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Walton Advanced Engineering Inc filed Critical Walton Advanced Engineering Inc
Publication of JP2015095252A publication Critical patent/JP2015095252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5852682B2 publication Critical patent/JP5852682B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • G06F3/0219Special purpose keyboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/50Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems
    • G06F21/57Certifying or maintaining trusted computer platforms, e.g. secure boots or power-downs, version controls, system software checks, secure updates or assessing vulnerabilities
    • G06F21/575Secure boot
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/71Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information
    • G06F21/72Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information in cryptographic circuits
    • G06F21/725Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information in cryptographic circuits operating on a secure reference time value
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0853Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2119Authenticating web pages, e.g. with suspicious links
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2153Using hardware token as a secondary aspect
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/30Managing network names, e.g. use of aliases or nicknames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】セキュリティ誘導装置及びその方法を提供する。【解決手段】本発明に係るセキュリティ誘導装置及びその方法は、主に集積回路モジュールと、サーバとを利用して構成されたセキュリティ認証であって、集積回路モジュールが演算法または当時の時刻に基づいてネットワーク位置を生成すると共に、電気設備に挿入した後に、模擬キーボード方式で電気設備がネットワーク位置を開始するように制御し、また前記ネットワーク位置のサーバが相対認証方式を使用してネットワーク位置の合法性の有無及びネットワーク位置に対応する情報を提供する必要の有無を確認する。【選択図】図2

Description

本発明は、誘導装置及び実行方法に係り、特に、演算法または当時の時刻によるネットワーク位置を生成する装置及び方法に関するものである。
現在、情報化がますます進む中、必要な情報をいつでも取得できるために使用される電気接続設備としては、たいていデスクトップ型パソコンの他に、ノート型パソコン、ハンドヘルド式タブレットやスマートフォン等が挙げられ、前記のような製品のいずれも同様に、ネットワーク情報を取得するように支援することを最も主な機能としている。
日頃、ネットワーク情報の取得は、ソフトウェアインターフェースで取得する以外、その他の場合では、主にページブラウザで取得するようにしているが、そのネットワーク位置の取得の大半は、検索エンジンを媒介として取得するようにしている。然しながら、情報を取得するネットワークにおいて、上記設備を使用する時に、通常、例えば今日のバーゲンセールのネットワーク位置を取得するか、冗長なネットワーク位置を取得するかのように、外部からネットワーク位置を取得するタイミングがある。今、最も一般的な手段として、ウェブアドレスを直接に提供する方式、ウェブアドレスを短縮する方式やQRコード(登録商標)方式等が提供されている。その中、従来、最も常用されていた方式は、ウェブアドレスを直接に提供する方式であるが、ウェブアドレスが長すぎる問題や誤ったつづりが起こり易い等の問題があるため、ウェブアドレスを直接に提供するような方式は、ごく一部の人しか利用していなのが現状である。次に、前項に提案したように、ウェブアドレスを直接に提供する方式に比べて、ウェブアドレスを短縮するような方法は、ウェブアドレスが比較的に短いという長所があるが、誤ったつづりが起こり易い問題が却って高頻度に発生するおそれがある。最後に、QRコード方式について論じる。前記方式は、画像方式で関連情報を生成される画像の中に記録しておく、必要に応じて使用に際し、画像設備を用いて前記画像を走査すれば、関連するネットワーク位置が取得される。その利便性から代表的な方式として広く普及している。
このような誘導方式に関連する文献としては、例えば下記の複数の関連特許が挙げられる。
特許文献1には、WAPプッシュによりショートメッセージを伝送するシステムと方法が開示され、主にシステムから主導的に優質なショートメッセージを提供して、WAPプッシュの方式によりユーザの携帯電話に送信し、かつショートメッセージの内容としては、文章の部分的な内容の他に、WAPウェブアドレスが含まれ、このWAPウェブアドレスをクリックすると、ユーザは、携帯電話のGPRSプロトコルを介してWAPページサーバに接続され、ショートメッセージの内容全てを読み出す。ショートメッセージサービスをより利便的、より効率的な方式で表示させるため、このように携帯電話に代わり、GPRSネットワークを用いてページ上にショートメッセージを発信する新たな技術の発明は、ただ1通のショートメッセージを提供するだけで長文章の内容を読み出すことができるので、経済的かつジャンクショートメッセージの受信を低減させることができ、WAP携帯電話により多様化することができ、及びモバイル通信上の付加価値サービスを提供することができる。
特許文献2には、携帯電話で迅速にネットワークにログインする操作方法が開示され、主にユーザが数字キーでIPアドレス(IP Address)を入力した後に、ログインキーが押下されると、携帯電話を直ちにネットワークのログインモードに進み、携帯電話全体のモバイルオンラインのサービス効益を向上させることができる。この創案は、さらに予め格納された文字列を含み、文字列と自動的に接続し、ユーザが素早くオプションを選択して直ちにネットワークにログインすることができるように、IPアドレスの文字列に前置、中置、後置型文字列の構造を有すしている。
特許文献3には、ウェブサイトに直接に接続する走査装置と方法が開示され、走査器に応用され、かつワンタッチ(Onetouch)の入力操作の方式を利用してウェブサイトに直接に接続し、その後、走査画像を前記ウェブサイト、実行ページまたは画像編集装置にアップロードすることが可能となる。、ユーザがワンタッチ(Onetouch)の入力操作の方式で制御指令を走査器の入力装置に入力した後に、走査器と電気的に接続されたパソコンシステムは、それから直にユーザが接続しようとするウェブサイトに接続される。また、ユーザが走査画像を前記ウェブサイトにアップロードしようとする場合には、走査画像が生成された後にワンタッチの入力操作の方式により、走査画像をユーザが設定するウェブサイトに直接にアップロードすることもできる。さらに、走査画像をアップロードする前に、アップロードする必要があるウェブサイトのウェブアドレスを確認や変更することものできる。
特許文献4には、ウェブサイトの接続方法及び上記ウェブサイトの接続方法を使用してウェブサイトに接続するシステムが開示され、クライアントパソコンをワールドワイドウェブ(WWW)中のウェブサイトに接続するために用いられ、ネットワークに接続されたシステム中のデータベースには、IPアドレスデータに対応する国番号、地域番号や電話番号等の成分が含まれる電話番号化したウェブアドレスデータを有し、そしてユーザがブラウザ(browser)またはネットワークよりシステムが提供されたホームページ(homepage)に、接続する所望のアドレスを入力した後に、データベースの中から、接続する所望のアドレスを検索目的として検索を行い、また検索結果によれば、完全一致で1件がヒットするか、少なくとも部分一致1件がヒットするか、或いは1件もヒットしない場合等があって、それぞれクライアントパソコンをユーザが接続しようとするウェブサイトに直接に接続するか、ユーザが選択できるように類似するデータをリストするか、ユーザに再入力を促すかによって対応する。
台湾特許第329447号明細書 台湾特許第256825号明細書 台湾特許第479431号明細書 台湾特許第507130号明細書
然しながら、上記従来の特許技術では、ネットワーク位置の入力及び提供内容を改良することを目的とするが、前項に提案したQRコードを使用する方式において、画像設備のサポートの必要だけでなく、リンク接続される位置が終始同一であるのもセキュリティ性に対しては問題が大いと考えられる。
従って、以上の問題を解決するため、本発明の主な目的は、セキュリティ誘導装置及びその実行方法を提供して上記の問題を改善することである。
上記の問題を鑑み、本発明が提供するセキュリティ誘導装置及びその実行方法は、主に集積回路モジュールと、サーバとを利用して構成されたセキュリティ認証であって、集積回路モジュールが演算法または当時の時刻に基づいてネットワーク位置を生成すると共に、電気設備に挿入した後に、模擬キーボード方式で電気設備がネットワーク位置を開始するように制御し、また前記ネットワーク位置のサーバが相対認証方式を使用してネットワーク位置の合法性の有無及びネットワーク位置に対応する情報を提供する必要の有無を確認する。
これにより、本発明の主な目的は、演算法及びサーバの認証によってセキュリティ誘導の効果を有する、セキュリティ誘導装置及びその実行方法を提供することである。
本発明の別の目的は、時間要素に基づいてサーバの認証を行うことによって時間要素で解読の難度を高めることができる、セキュリティ誘導装置及びその実行方法を提供することである。
本発明の別の目的は、時間を精確に確認するように電波時計を付設することでセキュリティ保障を効果的に増加させることができる、セキュリティ誘導装置及びその実行方法を提供することである。
本発明の別の目的は、高普及率の汎用シリアルバスを利用することで装置の汎用性を達成することができる、セキュリティ誘導装置及びその実行方法を提供することである。
本発明の別の目的は、サーバの記録方法を使用することで同一のネットワーク位置の再使用可能性を絶つことができる、セキュリティ誘導装置及びその実行方法を提供することである。
本発明の別の目的は、サーバが時間を要件として提供情報を変更するように設定することによって本発明の再利用率を高めることができる、セキュリティ誘導装置及びその実行方法を提供することである。
本発明の別の目的は、本発明の再利用の特性により装置購入コストを効果的に低減することができる、セキュリティ誘導装置及びその実行方法を提供することである。
上記の目的を達成するため、本発明に使用される主要な技術手段は、以下の技術提案を採用して実現される。本発明に係るセキュリティ誘導装置は、集積回路モジュールを有し、当該集積回路モジュールは、メモリチップと、制御素子と、接続インターフェースと、系列生成ユニットと、を備え、前記集積回路モジュールの基板により相互に電気的に接続され、また前記接続インターフェースが前記基板の外表面に設けられる以外、その他の構成要素は前記基板の内表面に設けられ、前記接続インターフェースは、設備のスロットに挿入され、前記制御素子のマンマシンインターフェース装置モジュールは、キーボードモードで前記設備に電気的に接続されて、前記系列生成ユニットよりネットワーク位置が生成され、そして前記制御素子の自動キーインモジュールより前記ネットワーク位置のキーボード信号が前記設備に順次出力されて、前記設備が前記ネットワーク位置にリンク接続され、前記ネットワーク位置のサーバの認証ユニットが前記サーバの対照データの相対データを読み取って前記設備に返送することを特徴とする。
本発明の目的及びそれらの技術問題の解決は、さらに以下の技術措置を採用して実現される。
前述したセキュリティ誘導装置において、前記系列生成ユニットは、演算素子を備える。
前述したセキュリティ誘導装置において、前記メモリチップは、所定のウェブアドレスと、演算数式と、を含む。
前述したセキュリティ誘導装置において、前記系列生成ユニットは、電波時計素子を備える。
前述したセキュリティ誘導装置において、前記集積回路モジュールは、時刻校正ユニットと、蓄電ユニットと、を備える。
本発明に係るセキュリティ誘導装置の実行方法は、集積回路モジュールの接続インターフェースを設備のスロットに挿入するステップ1と、電力を導通するステップ2と、前記集積回路モジュールの制御素子のマンマシンインターフェース装置モジュールが主導的にパソコンにマンマシンインターフェース装置(HID)が接続された要求を提出するステップ3と、同時に前記集積回路モジュールの系列生成ユニットがネットワーク位置を生成するステップ4と、前記制御素子の自動キーインモジュールから特定のブラウザ開始のキー操作指令を発信して、特定のブラウザを立ち上げるステップ5と、そして前記ウェブアドレス欄に、前記自動キーインモジュールから前記ネットワーク位置を提出してキーインすると共に、前記ネットワーク位置に接続するステップ6と、前記ネットワーク位置のサーバが認証ユニットを使用して前記ネットワーク位置に対応する対照データを読み取ると共に、相対情報を前記設備に返送するステップ7と、を含むことを特徴とする。
本発明の目的及びそれらの技術問題の解決は、さらに以下の技術措置手順を採用して実現される。
前述したセキュリティ誘導装置の実行方法において、ステップ1を行う前に、前記集積回路モジュールの時刻校正ユニットを押圧して電波時計素子で時間を校正する目的を達成する。
前述したセキュリティ誘導装置の実行方法において、ステップ4に、前記系列生成ユニットの演算素子で前記メモリチップの演算数式を読み取ってシリアル番号を生成し、また前記メモリチップの予め設定されたウェブアドレスを前記シリアル番号の前に追加して前記ネットワーク位置を生成する。
前述したセキュリティ誘導装置の実行方法において、ステップ4に、前記系列生成ユニットの演算素子が前記メモリチップの演算数式及び前記電波時計素子が提供される時間情報を読み取ってシリアル番号を生成し、また前記メモリチップの予め設定されたウェブアドレスを前記シリアル番号の前に追加して前記ネットワーク位置を生成する。
前述したセキュリティ誘導装置の実行方法において、ステップ5を行った後に、前記自動キーインモジュールが特定の入力指令を発信することにより、前記特定のブラウザのウェブアドレス欄に入力状態を表示させる。
前述したセキュリティ誘導装置の実行方法において、ステップ7に、前記サーバの記録データに使用された前記ネットワーク位置を記録しており、前記ネットワーク位置の使用が非重複である場合、前記ネットワーク位置の内容を開始する。
前述したセキュリティ誘導装置の実行方法において、ステップ7に、前記認証ユニットより使用される前記ネットワーク位置が時間検証メカニズムを満たすか否かを認証し、前記ネットワーク位置の使用時間が時間検証メカニズムを満たす場合、前記ネットワーク位置に対応する正確な内容を提供する。
前述したセキュリティ誘導装置の実行方法において、ステップ7に、前記サーバは、リンク接続される時間に基づいて対応する前記対照データを提供する。
前述したセキュリティ誘導装置の実行方法において、ステップ7に、前記サーバは、前記ネットワーク位置に含まれる時間情報に基づいて対応する前記対照データを提供する。
従来技術に比較して、本発明は、以下の作用効果を有する。
(1)単一の装置で活動的に展示する多種の機能が達成される。
(2)ウェブアドレスの再使用不可能な特性によりセキュリティ保護が達成される。
(3)最高の使用普及率を有するインターフェースにより単一のオブジェクト種類の設備の使用に高い利用性が達成される。
本発明の最適な実施形態の断面模式図である。 本発明の第1実施形態の構造模式図である。 本発明の第2実施形態の構造模式図である。 本発明の第1実施形態の第1実行方法を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態の第1実行方法を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態の第2実行方法を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態の第2実行方法を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態の第3実行方法を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態の第3実行方法を示すフローチャートである。
本発明の目的、特徴及び作用効果をより理解しやすくなるため、以下、本発明の好適な実施形態を挙げて詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1、図2と図4に示す本発明の第1実施形態を参照する。まず、図1を参照し、この図に示すように、本発明に係るセキュリティ誘導装置は、集積回路モジュール(10)を有し、前記集積回路モジュール(10)は、基板(11)と、メモリチップ(12)と、制御素子(13)と、接続インターフェース(14)と、系列生成ユニット(15)と、を備え、前記集積回路モジュール(10)は、基板(11)により各電気素子に電気的に接続され、また前記接続インターフェース(14)が前記基板(11)の外表面(111)に設けられる以外、その他の構成要素は前記基板(11)の内表面(112)に設けられる。
次に、図2を参照し、この図に示すように、前記メモリチップ(12)には、予め設定されたウェブアドレス(121)と、演算数式(122)とが格納されている。前記制御素子(13)は、マンマシンインターフェース装置モジュール(131)と、自動キーインモジュール(132)と、を備えるように構成される。前記系列生成ユニット(15)は、演算素子(152)を備えるように構成される。
具体的には、基板(11)としては、プリント電気回路板又は印刷回路板とも称される印刷電気回路板であってもよく、電気素子の支持体となる重要な電気部材で電気素子を回路に接続するために提供される。メモリチップ(12)は、電源供給を中断しても、メモリに格納されたデータが消えない不揮発性メモリであり、電源を再供給すれば、メモリ内のデータを読み取るとができる。制御素子(13)は、汎用シリアルバスのコントローラである。本発明において、接続インターフェース(14)は、汎用シリアルバス(Universal Serial Bus,USB)で、パソコンシステムと、外部装置と、をリンク接続するためのシリアルポートバス標準の1種であり、入力・出力インターフェースの技術基準の1種でもあり、個人パソコンやモバイル装置等のメッセージ通信製品に広汎に応用されると共に、その機能を撮像器材、デジタルテレビ(セットトップボックス)やゲーム機等のその他の関連分野に拡張し、このような普遍性に従って本発明は、多種の設備に広汎に応用される。系列生成ユニット(15)は、プロセッサの1種であり、主にマイクロプロセッサ(micro processor,μP)のようなプログラムできる特殊な集積回路を指す。
さらに、前記予め設定されたウェブアドレス(121)としては、例えば「http://www.walton.com.tw/」のような予め設定されたネットワーク位置であってもよい。前記演算数式(122)は、主に独特で認識可能な文字列を有する「xo5XVlPl5z6p」のような文字列を生成するために用いられる独特な計算数式である。前記マンマシンインターフェース装置モジュール(131)は、汎用シリアルバスのマンマシンインターフェース装置を指し、主な機能として、キーボードまたはマウスを模擬する機能を有している。前記自動キーインモジュール(132)は、設定によって特定のキーボードの入力信号を発信するように行動する機能を有するものである。前記演算素子(152)は、計算機能を有する素子である。
以下、実行・操作手順の部分については、図2と図4を合わせて参照しながら説明する。なお、図2は、本発明の第1実施形態の構造模式図であり、図4は、本発明の第1実施形態の第1実行方法を示すフローチャートである。まず、図2と図4を同時に参照し、これらの図に示すように、集積回路モジュール(10)の前記接続インターフェース(14)を設備(20)のスロット(21)に挿入するステップ1(301)と、前記集積回路モジュール(10)と前記設備(20)と、を相互に電力導通するステップ2(302)と、集積回路モジュール(10)の前記制御素子(13)のマンマシンインターフェース装置モジュール(131)がキーボードモードで前記設備(20)に電気的に接続されるステップ3(303)と、また前記系列生成ユニット(15)よりネットワーク位置(151)を生成するステップ4(304)と、それから前記系列生成ユニット(15)の演算素子(152)で前記メモリチップ(12)の演算数式(122)を読み取ってシリアル番号を生成し、また前記メモリチップ(12)の予め設定されたウェブアドレス(121)を前記シリアル番号の前に追加して前記ネットワーク位置(151)を生成するステップ4−1(3041)と、前記制御素子(13)の自動キーインモジュール(132)から特定のブラウザ開始のキー操作指令を発信して、特定のブラウザを立ち上げるステップ5(305)と、そして前記自動キーインモジュール(132)が特定の入力指令を発信することにより、前記特定のブラウザのウェブアドレス欄に入力状態を表示させるステップ5−1(3051)と、その後、前記ウェブアドレス欄に、前記自動キーインモジュール(132)から前記ネットワーク位置(151)を提出してキーインすると共に、前記ネットワーク位置(151)に接続するステップ6(306)と、最後に前記ネットワーク位置(151)のサーバ(30)が認証ユニット(31)を使用して前記ネットワーク位置(151)に対応する対照データ(32)を読み取ると共に、相対情報を前記設備(20)に返送するステップ7(307)と、を含む。
ここで、前記設備(20)は、汎用シリアルバスインターフェースを有する電気装置を指す。また、前記スロット(21)は、汎用シリアルバスインターフェースの雌型コネクタである。前記サーバ(30)は、資源を管理すると共に、ユーザにサービスを提供するためのパソコンソフトウェア・ハードウェアであり、認証ユニット(31)と、対照データ(32)と、を備え、前記認証ユニット(31)は、サービス形態で認証を行い、対照データ(32)は、データベース形態で記憶する。それらの構成要素の他に、前記サーバ(30)には、さらに基本サービスに関する情報を含んでもよい。
より好ましいのは、図6を参照し、この図に示すように、ステップ7(307)において、前記サーバ(20)の記録データに使用された前記ネットワーク位置(151)を記録しており、その記録データに対して前記ネットワーク位置(151)の使用が非重複である場合、前記ネットワーク位置(151)の内容を開始する(ステップ7−1:3071)ことから、前記の方法により生成された及び使用されたネットワーク位置の再使用を絶つことができる。
また、図8に示すように、ステップ7(307)において、前記サーバ(20)は、リンク接続される時間に基づいて対応する前記対照データ(32)を提供してもよく(ステップ7−3:3073)、時間条件に基づいて異なる情報を展示することができると共に、本発明によれば、端末ユーザに対する価値を増加させ、かつプロバイダの装置購入コストを低減させる。
以下、重複した説明を省略するため、第2実施形態に使用される部品が第1実施形態と同一である場合、第1実施形態に使用される素子の符号を受け継いで使い続け、かつ同一の定義と同一の機能を付与する。これにより、第2実施形態に使用される部品が前述した内容を参照・引用できる場合において、以下、繰り返す説明は省略する
(第2実施形態)
図1、図3と図5に示す本発明の第2実施形態を参照し、第1実施形態との最大相違点は、電波時計素子(153)と、時刻校正ユニット(16)と、蓄電ユニット(17)と、を付加することにある。その他の部分は、図1に示した第1実施形態の説明と同様である。
詳しく言えば、前記電波時計素子(153)は、極めて精確な電波受信機が内蔵されており、毎日、世界各地の基地局から発信される「標準時」電波を自動的に受信することによって、時刻と日付を自動的に校正する時刻校正素子である。前記時刻校正ユニット(16)は、時刻校正のモバイルをトリガするためのトリガ素子であり、キー押下、導通スイッチやタッチ制御スイッチ等の方式でトリガを発生する。前記蓄電ユニット(17)は、電気エネルギーを一時的に蓄える蓄電素子であり、接続インターフェース(14)を介して設備(20)に電気的に接続される時に、部分的に電気エネルギーを格納しておく、必要に応じて時刻校正を行う時には、電気エネルギーを放出して使用する。
実行・操作手順の部分については、図3と図5を合わせて参照しながら説明する。なお、図3は、本発明の第2実施形態の構造模式図であり、図5は、本発明の第2実施形態の第1実行方法を示すフローチャートである。まず、図3と図5を同時に参照し、これらの図に示すように、前記集積回路モジュール(10)の時刻校正ユニット(16)を押圧して電波時計素子(16)で時間を校正する目的を達成する前置ステップ(300)と、集積回路モジュール(10)の前記接続インターフェース(14)を設備(20)のスロット(21)に挿入するステップ1(301)と、前記集積回路モジュール(10)と前記設備(20)と、を相互に電力導通するステップ2(302)と、集積回路モジュール(10)の前記制御素子(13)のマンマシンインターフェース装置モジュール(131)がキーボードモードで前記設備(20)に電気的に接続されるステップ3(303)と、また前記系列生成ユニット(15)よりネットワーク位置(151)を生成するステップ4(304)と、それから前記系列生成ユニット(15)の演算素子(152)で前記メモリチップ(12)の演算数式(122)及び前記電波時計素子(153)が提供される時間情報を読み取ってシリアル番号を生成し、また前記メモリチップ(12)の予め設定されたウェブアドレス(121)を前記シリアル番号の前に追加して前記ネットワーク位置(151)を生成するステップ4−2(3042)と、前記制御素子(13)の自動キーインモジュール(132)から特定のブラウザ開始のキー操作指令を発信して、特定のブラウザを立ち上げるステップ5(305)と、そして前記自動キーインモジュール(132)が特定の入力指令を発信することにより、前記特定のブラウザのウェブアドレス欄に入力状態を表示させるステップ5−1(3051)と、その後、前記ウェブアドレス欄に、前記自動キーインモジュール(132)から前記ネットワーク位置(151)を提出してキーインすると共に、前記ネットワーク位置(151)に接続するステップ6(306)と、最後に前記ネットワーク位置(151)のサーバ(30)が認証ユニット(31)を使用して前記ネットワーク位置(151)に対応する対照データ(32)を読み取ると共に、相対情報を前記設備(20)に返送するステップ7(307)と、を含む。
より好適なのは、図7を参照し、この図に示すように、ステップ7(307)において、前記認証ユニット(31)より使用される前記ネットワーク位置(151)が時間検証メカニズムを満たすか否かを認証し、前記ネットワーク位置(151)の使用時間が時間検証メカニズムを満たす場合、前記ネットワーク位置(151)に対応する正確な内容を提供する(ステップ7−2:3072)ことから、前記の方法により生成された及び使用されたネットワーク位置の再使用を絶つことができる。
また、図9に示すように、ステップ7(307)において、前記サーバ(20)は、前記ネットワーク位置(151)に含まれる時間情報に基づいて対応する前記対照データ(32)を提供してもよく(ステップ7−4:3074)、時間条件に基づいて異なる情報を展示することができると共に、本発明によれば、端末ユーザに対する価値を増加させ、かつプロバイダの装置購入コストを低減させる。
以上のことより、本発明の作用効果は、伝統的な誘導装置と違って、汎用シリアルバスとの応用は、実に独創的で、特許要件を満たすものであるため、法に基づき、特許出願を提出する。
ただ、本発明は、上記のように好適な実施形態として開示したが、これは本発明を制限するものではなく、本発明の明細書、特許請求の範囲または図面を逸脱しない範囲で行う等効果変更は、いずれも本発明が保護しようとする技術範囲に属するため、本発明の保護範囲は、後述する特許請求の範囲で定義したものを基準とすることを念のため申し添える。
10 集積回路モジュール
11 基板
111 外表面
112 内表面
12 メモリチップ
121 予め設定されたウェブアドレス
122 演算数式
13 制御素子
131 マンマシンインターフェース装置モジュール
132 自動キーインモジュール
14 接続インターフェース
15 系列生成ユニット
151 ネットワーク位置
152 演算素子
153 電波時計素子
16 時刻校正ユニット
17 蓄電ユニット
20 設備
21 スロット
30 サーバ
31 認証ユニット
32 対照データ
300 前置ステップ
301 ステップ1
302 ステップ2
303 ステップ3
304 ステップ4
3041 ステップ4−1
3042 ステップ4−2
305 ステップ5
3051 ステップ5−1
306 ステップ6
307 ステップ7
3071 ステップ7−1
3072 ステップ7−2
3073 ステップ7−3
3074 ステップ7−4

Claims (14)

  1. 集積回路モジュール(10)を有するセキュリティ誘導装置であって、
    前記集積回路モジュール(10)は、メモリチップ(12)と、制御素子(13)と、接続インターフェース(14)と、系列生成ユニット(15)と、を備え、前記集積回路モジュール(10)の基板(11)により相互に電気的に接続され、また前記接続インターフェース(14)が前記基板(11)の外表面(111)に設けられる以外、その他の構成要素は前記基板(11)の内表面(112)に設けられ、
    前記接続インターフェース(14)は、設備(20)のスロット(21)に挿入され、前記制御素子(13)のマンマシンインターフェース装置モジュール(131)は、キーボードモードで前記設備(20)に電気的に接続されて、前記系列生成ユニット(15)よりネットワーク位置(151)が生成され、そして前記制御素子(13)の自動キーインモジュール(132)より前記ネットワーク位置(151)のキーボード信号が前記設備(20)に順次出力されて、前記設備(20)が前記ネットワーク位置(151)にリンク接続され、前記ネットワーク位置(151)のサーバ(30)の認証ユニット(31)が前記サーバ(30)の対照データ(32)の相対データを読み取って前記設備(20)に返送することを特徴とする、セキュリティ誘導装置。
  2. 前記系列生成ユニット(15)は、演算素子(152)を備えることを特徴とする、請求項1に記載のセキュリティ誘導装置。
  3. 前記メモリチップ(12)は、予め設定されたウェブアドレス(121)と、演算数式(122)と、を含むことを特徴とする、請求項1に記載のセキュリティ誘導装置。
  4. 前記系列生成ユニット(15)は、電波時計素子(153)を備えることを特徴とする、請求項2に記載のセキュリティ誘導装置。
  5. 前記集積回路モジュール(10)は、時刻校正ユニット(16)と、蓄電ユニット(17)と、を備えることを特徴とする、請求項4に記載のセキュリティ誘導装置。
  6. セキュリティ誘導装置の実行方法であって、
    集積回路モジュールの接続インターフェースを設備のスロットに挿入するステップ1(301)と、
    電力を導通するステップ2(302)と、
    前記集積回路モジュールの制御素子のマンマシンインターフェース装置モジュールが主導的にパソコンにマンマシンインターフェース装置(HID)が接続された要求を提出するステップ3(303)と、同時に
    前記集積回路モジュールの系列生成ユニットがネットワーク位置を生成するステップ4(304)と、
    前記制御素子の自動キーインモジュールから特定のブラウザ開始のキー操作指令を発信して、特定のブラウザを立ち上げるステップ5(305)と、そして
    前記ウェブアドレス欄に、前記自動キーインモジュールから前記ネットワーク位置を提出してキーインすると共に、前記ネットワーク位置に接続するステップ6(306)と、
    前記ネットワーク位置のサーバが認証ユニットを使用して前記ネットワーク位置に対応する対照データを読み取ると共に、相対情報を前記設備に返送するステップ7(307)と、を含むことを特徴とする、セキュリティ誘導装置の実行方法。
  7. ステップ1を行う前に、前記集積回路モジュールの時刻校正ユニットを押圧して電波時計素子で時間を校正する目的を達成する(300)ことを特徴とする、請求項6に記載のセキュリティ誘導装置の実行方法。
  8. ステップ4において、前記系列生成ユニットの演算素子で前記メモリチップの演算数式を読み取ってシリアル番号を生成し、また前記メモリチップの予め設定されたウェブアドレスを前記シリアル番号の前に追加して前記ネットワーク位置を生成する(3041)ことを特徴とする、請求項7に記載のセキュリティ誘導装置の実行方法。
  9. ステップ4において、前記系列生成ユニットの演算素子が前記メモリチップの演算数式及び前記電波時計素子が提供される時間情報を読み取ってシリアル番号を生成し、また前記メモリチップの予め設定されたウェブアドレスを前記シリアル番号の前に追加して前記ネットワーク位置を生成する(3042)ことを特徴とする、請求項6に記載のセキュリティ誘導装置の実行方法。
  10. ステップ5を行った後に、前記自動キーインモジュールが特定の入力指令を発信することにより、前記特定のブラウザのウェブアドレス欄に入力状態を表示させる(3051)ことを特徴とする、請求項6に記載のセキュリティ誘導装置の実行方法。
  11. ステップ7を行った後に、前記サーバの記録データに使用された前記ネットワーク位置を記録しており、前記ネットワーク位置の使用が非重複である場合、前記ネットワーク位置の内容を開始する(3071)ことを特徴とする、請求項6に記載のセキュリティ誘導装置の実行方法。
  12. ステップ7を行う時に、前記認証ユニットより使用される前記ネットワーク位置が時間検証メカニズムを満たすか否かを認証し、前記ネットワーク位置の使用時間が時間検証メカニズムを満たす場合、前記ネットワーク位置に対応する正確な内容を提供する(3072)ことを特徴とする、請求項6に記載のセキュリティ誘導装置の実行方法。
  13. ステップ7を行う時に、前記サーバは、リンク接続される時間に基づいて対応する前記対照データを提供する(3073)ことを特徴とする、請求項6に記載のセキュリティ誘導装置の実行方法。
  14. ステップ7を行う時に、前記サーバは、前記ネットワーク位置に含まれる時間情報に基づいて対応する前記対照データを提供する(3074)ことを特徴とする、請求項6に記載のセキュリティ誘導装置の実行方法。
JP2014003407A 2013-11-12 2014-01-10 セキュリティ誘導装置及びその実行方法 Expired - Fee Related JP5852682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102141096 2013-11-12
TW102141096A TWI515596B (zh) 2013-11-12 2013-11-12 A security boot device and its execution method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015095252A true JP2015095252A (ja) 2015-05-18
JP5852682B2 JP5852682B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=49989528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014003407A Expired - Fee Related JP5852682B2 (ja) 2013-11-12 2014-01-10 セキュリティ誘導装置及びその実行方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9552078B2 (ja)
EP (1) EP2871813A3 (ja)
JP (1) JP5852682B2 (ja)
KR (1) KR20150054612A (ja)
CN (1) CN104639524A (ja)
TW (1) TWI515596B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI614676B (zh) * 2016-08-26 2018-02-11 Walton Advanced Eng Inc 數位語音導引裝置及其方法
TW201917594A (zh) * 2017-10-18 2019-05-01 華東科技股份有限公司 一種資料交換之導引裝置及方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191685A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 塚本 豊 認証システム及び認証方法
JP2003216586A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Toyo Commun Equip Co Ltd Usbアクセスキー
JP2006172478A (ja) * 2004-11-19 2006-06-29 Inventec Multimedia & Telecom Corp 薄型usb電子装置
JP2008165351A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Inform Corp データ処理方法、着脱式ドライブ
JP2009146398A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Shinsedai Kk 自動アクセスシステム、ホストコンピュータ、デバイス、応答装置、自動アクセス方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2010096576A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Nec Corp Usbメモリ
JP2011248862A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Walton Advanced Engineering Inc データ記憶装置
JP2012048716A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Walton Advanced Engineering Inc データ共有機能付記憶装置
US20120166700A1 (en) * 2007-04-18 2012-06-28 Cypress Semiconductor Corporation Specialized universal serial bus controller

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW507130B (en) 2000-08-25 2002-10-21 Viagold Direct Network Ltd Method and system for web site connection
TW479431B (en) 2000-09-16 2002-03-11 Umax Data Systems Inc Scanning device and method for direct connection with website
IL143136A (en) * 2001-05-14 2007-03-08 Gil Lemel Dedicated keyboard navigation system and method
TWI256825B (en) 2003-04-08 2006-06-11 Dbtel Inc Operation method of mobile phone for fast web accessing services
TW200812360A (en) 2006-08-29 2008-03-01 Chunghwa Telecom Co Ltd Structure and method to transmit short messages by WAP PUSH
GB0624582D0 (en) * 2006-12-08 2007-01-17 Visible Computing Ltd USB autorun devices
US20080172738A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Cary Lee Bates Method for Detecting and Remediating Misleading Hyperlinks
CN101771532B (zh) * 2008-12-31 2012-07-18 华为技术有限公司 实现资源共享的方法、装置及系统
US8200281B2 (en) * 2009-07-14 2012-06-12 Greenliant Llc Secure removable card and a mobile wireless communication device
US8434139B1 (en) * 2009-09-10 2013-04-30 Symantec Corporation Utilizing communications obfuscation proxy to protect system services
US20120096207A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-19 I O Interconnect, Ltd. Operating mode control for portable device
TW201220181A (en) * 2010-11-15 2012-05-16 Walton Advanced Eng Inc using the inherent properties of USB, namely miniaturization, thinness and portability to facilitate automatic program execution
JP2012141817A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Sony Corp 情報通信システム並びに携帯情報機器
CN102238010A (zh) * 2011-06-24 2011-11-09 深圳市江波龙商用设备有限公司 基于usb总线的在线身份认证方法、系统及装置
TW201349794A (zh) * 2012-05-23 2013-12-01 Action Star Entpr Co Ltd 具隨插即用介面之多電腦網路共享系統

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191685A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 塚本 豊 認証システム及び認証方法
JP2003216586A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Toyo Commun Equip Co Ltd Usbアクセスキー
JP2006172478A (ja) * 2004-11-19 2006-06-29 Inventec Multimedia & Telecom Corp 薄型usb電子装置
JP2008165351A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Inform Corp データ処理方法、着脱式ドライブ
US20120166700A1 (en) * 2007-04-18 2012-06-28 Cypress Semiconductor Corporation Specialized universal serial bus controller
JP2009146398A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Shinsedai Kk 自動アクセスシステム、ホストコンピュータ、デバイス、応答装置、自動アクセス方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2010096576A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Nec Corp Usbメモリ
JP2011248862A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Walton Advanced Engineering Inc データ記憶装置
JP2012048716A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Walton Advanced Engineering Inc データ共有機能付記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2871813A2 (en) 2015-05-13
JP5852682B2 (ja) 2016-02-03
CN104639524A (zh) 2015-05-20
KR20150054612A (ko) 2015-05-20
US20150134852A1 (en) 2015-05-14
EP2871813A3 (en) 2015-05-27
US9552078B2 (en) 2017-01-24
TWI515596B (zh) 2016-01-01
TW201518982A (zh) 2015-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9001355B2 (en) Methods and structure for simplified enterprise printing from mobile devices
JP6413665B2 (ja) 多機能装置上のOAuth対応クラウド・サービスのカード認証
TWI450558B (zh) 對應多行動裝置之線上服務的提供方法與系統、伺服器、行動裝置與電腦程式產品
US20150319173A1 (en) Co-verification method, two dimensional code generation method, and device and system therefor
CN104636924B (zh) 一种安全支付方法、服务器以及系统
JP5215893B2 (ja) 電子掲示板システム
WO2012097658A1 (zh) 一种基于移动终端浏览器辅助用户输入的方法及装置
CN103634389A (zh) 计算设备与移动设备之间的文件传输方法及装置、系统
JP6259536B1 (ja) 認証システム、認証方法及びプログラム
CN104468531A (zh) 敏感数据的授权方法、装置和系统
TW201439933A (zh) 提供行動裝置之線上服務的方法及系統、伺服器、行動裝置以及電腦程式產品
JP2011170427A (ja) 認証システム、認証方法および認証プログラム
WO2020007154A1 (zh) 一种显码播报设备、账号绑定与支付业务处理方法及装置
JP5852682B2 (ja) セキュリティ誘導装置及びその実行方法
KR101027228B1 (ko) 인터넷 보안을 위한 본인인증 장치, 그 방법 및 이를 기록한 기록매체
JP5482841B2 (ja) サーバ装置、サーバプログラム、および、端末プログラム
CN102905052B (zh) 扫描方法、系统及扫描仪
WO2015070593A1 (en) Method, device and system for on-line payment information transmission
JP2010176230A (ja) 端末間連携方法、端末装置、端末間連携制御装置、及びプログラム
TW202105205A (zh) 認證系統及認證方法
JP6102607B2 (ja) サービス提供支援システム、画像形成装置、可搬型のコンピュータ、サービス提供支援方法、およびコンピュータプログラム
JP5994798B2 (ja) サーバ装置、サーバプログラム、および、端末プログラム
JP2018156405A (ja) サービス連携システム、サービス連携方法、及びサーバ
TWI435647B (zh) 無線網路存取方法
CN108206851B (zh) 基于二维条码的跨平台下载系统及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5852682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees