JP2015094686A - 回転軸のたわみ量測定方法および測定装置 - Google Patents

回転軸のたわみ量測定方法および測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015094686A
JP2015094686A JP2013234682A JP2013234682A JP2015094686A JP 2015094686 A JP2015094686 A JP 2015094686A JP 2013234682 A JP2013234682 A JP 2013234682A JP 2013234682 A JP2013234682 A JP 2013234682A JP 2015094686 A JP2015094686 A JP 2015094686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
deflection
amount
shaft
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013234682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6036654B2 (ja
Inventor
宗佑 鈴木
Sosuke Suzuki
宗佑 鈴木
藤井 幸生
Yukio Fujii
幸生 藤井
中村 正治
Masaharu Nakamura
正治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2013234682A priority Critical patent/JP6036654B2/ja
Publication of JP2015094686A publication Critical patent/JP2015094686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6036654B2 publication Critical patent/JP6036654B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

【課題】回転軸の軸心(中心軸)に垂直な方向にセンサを設置できない場合でも、回転中の回転軸のたわみ量を効率的に測定することができる、回転軸のたわみ量測定方法および測定装置を提供する。
【解決手段】回転軸の回転中に、回転軸の軸心に垂直な軸端面の変位量を測定し、その測定値から回転中の回転軸のたわみ量を演算・算出することを特徴とする回転軸のたわみ量測定方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、回転軸のたわみ量測定方法および測定装置に関するものである。
機械装置の運転中に、その機械装置の中で回転している回転軸のたわみ量を測定することは、回転軸のたわみ起因の振動による機械装置の破損防止や、その機械装置を用いて製造した製品の品質保証等に有用である。
従来、回転中の回転軸のたわみ量や傾きの測定技術に関しては、特許文献1や特許文献2などに開示された技術がある。
特許文献1では、タービンロータの回転軸について、軸方向に複数枚ある各ロータディスクの径方向の変位量を計測し、その計測値から芯ずれ量を算出して、その芯ずれ量により回転軸の曲がり量分布を算出している。
特許文献2では、回転軸に対して周方向2箇所以上と軸方向2箇所以上の計4箇所以上に設置した非接触式変位センサによって得られた測定値に演算処理を行い、回転軸の傾き方向と傾き量を算出している。
特開2008−280998号公報 特開2001−153757号公報
特に、機械装置の運転時にのみ回転軸のたわみが発生する場合は、回転軸を機械装置から取り外してそのたわみ量を測定することに意味はなく、機械装置の運転中(回転軸の回転中)に回転軸のたわみ量を測定することが必要である。
また、一般的に、機械装置に用いられる回転軸に垂直な方向にはセンサを設置できない場合が多いという制約がある。
これに対して、特許文献1の方法では、回転軸の回転中に、その曲がり量分布を算出することは不可能である。
一方、特許文献2の方法では、変位センサを設置する場所を確保する為に回転軸の軸端を延長すれば、回転中での測定は可能であるが、変位センサを少なくとも4箇所設置しなければならず、測定装置が大きくなってしまう。
本発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、回転軸の軸心(中心軸)に垂直な方向にセンサを設置できない場合でも、回転中の回転軸のたわみ量を効率的に測定することができる、回転軸のたわみ量測定方法および測定装置を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために、本発明は以下の特徴を有する。
[1]回転中の回転軸のたわみ量を測定するためのたわみ測定方法であって、回転軸の回転中に、回転軸の軸心に垂直な軸端面の変位量を測定し、その測定値から回転中の回転軸のたわみ量を演算・算出することを特徴とする回転軸のたわみ量測定方法。
[2]回転軸の一方の軸端に円板をその表面が回転軸の軸心に垂直になるように設置して、その円板の表面を回転軸の軸端面とすることを特徴とする前記[1]に記載の回転軸のたわみ量測定方法。
[3]回転軸の一方の軸端に軸端延長部材を接続し、その軸端延長部材の先端に円板をその表面が回転軸の軸心に垂直になるように設置して、その円板の表面を回転軸の軸端面とすることを特徴とする前記[1]に記載の回転軸のたわみ量測定方法。
[4]回転中の回転軸のたわみ量を測定するためのたわみ測定装置であって、回転軸の回転中に、回転軸の軸心に垂直な軸端面の回転中の変位量を測定する変位センサと、該変位センサの測定値から回転中の回転軸のたわみ量を演算・算出する演算処理装置を備えていることを特徴とする回転軸のたわみ量測定装置。
[5]回転軸の一方の軸端に円板をその表面が回転軸の軸心に垂直になるように設置して、その円板の表面を回転軸の軸端面とすることを特徴とする前記[4]に記載の回転軸のたわみ量測定装置。
[6]回転軸の一方の軸端に軸端延長部材を接続し、その軸端延長部材の先端に円板をその表面が回転軸の軸心に垂直になるように設置して、その円板の表面を回転軸の軸端面とすることを特徴とする前記[4]に記載の回転軸のたわみ量測定装置。
本発明においては、回転軸の軸心(中心軸)に垂直な方向にセンサを設置できない場合でも、回転中の回転軸のたわみ量を効率的に測定することができる。
すなわち、本発明においては、回転中の回転軸の軸心に垂直な軸端面の変位量を変位センサで測定し、その測定値から回転中の回転軸のたわみ量を演算・算出するようにしているので、回転軸に垂直な方向に変位センサを設置する必要がないとともに、変位センサを1箇所に設置するだけでいいので、特許文献2の方法に比べて測定装置を小型化することが可能である。
本発明の一実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態において、回転軸の回転角度と変位センサで測定される変位量の関係を示す図である。 本発明の実施例における測定結果を示す図である。
本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施形態を示す図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態におけるたわみ量測定装置1は、非接触式の変位センサ6と演算処理装置8を備えており、両端を軸受3、3で支持された回転軸2の回転中のたわみ量δを以下のようにして測定する。なお、ここでは、回転軸2のたわみ形状は円弧であると仮定している。
(S1)回転軸2の一方の軸端に軸端延長部材5をその軸心が回転軸2の軸心と一致するように接続して、軸端を長さX延長し、その先端に半径Rの円板4をその表面が回転軸の軸心に垂直になるように設置する。これによって、円板4の表面4aが回転軸2の新たな軸端面となる。
(S2)次に、変位センサ6を回転軸2の設計回転中心軸7から距離Yの位置に設計回転中心軸7に平行となるように設置する。
(S3)そして、変位センサ6によって、回転軸2が回転中の円板4表面(新たな軸端面)の変位量を測定する。
この際の変位センサ6の測定値(変位量)は、回転軸2の回転角に対して、図2に示すように変動する。
その最大距離(最大変位量)をdと最小距離(最小変位量)をdとすると、幾何学的に以下の関係が成立する。
φ=θ/2 ・・・(1)
θ=2tan−1((d−d)/2Y) ・・・(2)
δ=(1−cosθ)×(L/θ) ・・・(3)
ここで、L:回転軸2の軸長
φ:軸端面の傾き角度
Y:変位センサ6の設計回転中心軸7からの距離
θ:円弧(たわみ)の中心角
δ:回転軸2のたわみ量
(S4)そこで、演算処理装置8は、変位センサ6の測定結果に基づいて、上式を用いて、回転軸2のたわみ量δを演算・算出する。
すなわち、最大距離(最大変位量)dと最小距離(最小変位量)dを式(2)に代入して、円弧(たわみ)の中心角θを算出する。そして、算出した円弧(たわみ)の中心角θを式(3)に代入して、回転軸2のたわみ量δを算出する。
このようにして、この実施形態においては、回転軸2の回転中のたわみ量δを算出することができる。
なお、円板4の半径Rと、変位センサ6の設計回転中心軸7からの距離Yについては、軸端面の傾き角度φの予測値に基づいて、下記の関係が成立するようにしておく。
Y≧Xsinφ ・・・(4)
R≧(Xsinφ+Y+α)/cosφ ・・・(5)
ここで、α:変位センサ6の被測定物の必要最小半径
ちなみに、必ずしも軸端の延長は必要ではなく、X=0としてもよい。また、軸端面の形状が(5)式を満足するならば、円板4を設置する必要はない。
しかし、軸端の延長と円板4の設置により、変位量を拡大することができるので、測定精度が向上する。
また、変位センサ6については、過流センサ、レーザー変位計等といったものを用いればよく、1μm単位以下の分解能があるものであれば、種類は問わない。
本発明の実施例として、上記の本発明の一実施形態に基づいて、回転中の回転軸のたわみ量δを測定した。
その際に、回転軸長さL=2000mm、軸端延長長さX=70mm、円板半径R=40mm、変位センサと設計回転中心軸との距離Y=30mmとし、変位センサにはレーザー変位計を用いた。
そして、実際のたわみ量δaが2.0、5.0、10.0mmの3本の回転軸に対して、たわみ量δの測定を行った。なお、上記の実際のたわみ量δaについては、ここでは、回転軸の軸心に垂直な方向にセンサを設置できるようにしていたので、別途、そのセンサで測定した値である。
その結果は以下の如くであった。
(a)実際のたわみ量δa=2.0mmのとき、d=5.031mm、d=4.968mm、θ=0.0021rad、算出されたたわみ量(測定値)δ=2.1mmであった。
(b)実際のたわみ量δa=5.0mmのとき、d=5.072mm、d=4.928mm、θ=0.0048rad、算出されたたわみ量(測定値)δ=4.8mmであった。
(c)実際のたわみ量δa=10.0mmのとき、d=5.157mm、d=4.842mm、θ=0.0105rad、算出されたたわみ量(測定値)δ=10.5mmであった。
上記の変位量d、dはレーザー変位計の分解能の範囲内に入っており、精度よく検出することができた。
そして、上記の回転軸の実際のたわみ量δaと算出されたたわみ量(測定値)δを比較したグラフが図3であり、±10%の精度でたわみ量を測定することができている。
1 たわみ量測定装置
2 回転軸
3 軸受
4 円板(新たな軸端)
4a 円板の表面(新たな軸端面)
5 軸端延長部材
6 変位センサ
7 設計回転中心軸
8 演算処理装置

Claims (6)

  1. 回転中の回転軸のたわみ量を測定するためのたわみ測定方法であって、回転軸の回転中に、回転軸の軸心に垂直な軸端面の変位量を測定し、その測定値から回転中の回転軸のたわみ量を演算・算出することを特徴とする回転軸のたわみ量測定方法。
  2. 回転軸の一方の軸端に円板をその表面が回転軸の軸心に垂直になるように設置して、その円板の表面を回転軸の軸端面とすることを特徴とする請求項1に記載の回転軸のたわみ量測定方法。
  3. 回転軸の一方の軸端に軸端延長部材を接続し、その軸端延長部材の先端に円板をその表面が回転軸の軸心に垂直になるように設置して、その円板の表面を回転軸の軸端面とすることを特徴とする請求項1に記載の回転軸のたわみ量測定方法。
  4. 回転中の回転軸のたわみ量を測定するためのたわみ測定装置であって、回転軸の回転中に、回転軸の軸心に垂直な軸端面の回転中の変位量を測定する変位センサと、該変位センサの測定値から回転中の回転軸のたわみ量を演算・算出する演算処理装置を備えていることを特徴とする回転軸のたわみ量測定装置。
  5. 回転軸の一方の軸端に円板をその表面が回転軸の軸心に垂直になるように設置して、その円板の表面を回転軸の軸端面とすることを特徴とする請求項4に記載の回転軸のたわみ量測定装置。
  6. 回転軸の一方の軸端に軸端延長部材を接続し、その軸端延長部材の先端に円板をその表面が回転軸の軸心に垂直になるように設置して、その円板の表面を回転軸の軸端面とすることを特徴とする請求項4に記載の回転軸のたわみ量測定装置。
JP2013234682A 2013-11-13 2013-11-13 回転軸のたわみ量測定方法および測定装置 Expired - Fee Related JP6036654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013234682A JP6036654B2 (ja) 2013-11-13 2013-11-13 回転軸のたわみ量測定方法および測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013234682A JP6036654B2 (ja) 2013-11-13 2013-11-13 回転軸のたわみ量測定方法および測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015094686A true JP2015094686A (ja) 2015-05-18
JP6036654B2 JP6036654B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=53197173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013234682A Expired - Fee Related JP6036654B2 (ja) 2013-11-13 2013-11-13 回転軸のたわみ量測定方法および測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6036654B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105674944A (zh) * 2016-01-28 2016-06-15 中国原子能科学研究院 一种在介质环境中直接测量试样应变的方法
JP2017149124A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 住友重機械工業株式会社 射出成形機
CN111380468A (zh) * 2020-04-23 2020-07-07 贵州电网有限责任公司 一种汽轮发电机组转子偏心及其相位测量装置及方法
CN117288411A (zh) * 2023-11-23 2023-12-26 沈阳欧施盾新材料科技有限公司 一种传动轴挠度检测方法及设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118862A (en) * 1978-03-07 1979-09-14 Toshiba Corp Detector for shaft distortion
JPS62240802A (ja) * 1986-04-14 1987-10-21 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 光学式変位測定装置
JP2011191077A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 軸振れ計測装置
JP2014106190A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Masaki Sato 船舶のプロペラシャフトの曲り状態把握方法及び船舶のプロペラシャフトの曲り状態把握装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118862A (en) * 1978-03-07 1979-09-14 Toshiba Corp Detector for shaft distortion
JPS62240802A (ja) * 1986-04-14 1987-10-21 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 光学式変位測定装置
JP2011191077A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 軸振れ計測装置
JP2014106190A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Masaki Sato 船舶のプロペラシャフトの曲り状態把握方法及び船舶のプロペラシャフトの曲り状態把握装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105674944A (zh) * 2016-01-28 2016-06-15 中国原子能科学研究院 一种在介质环境中直接测量试样应变的方法
JP2017149124A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 住友重機械工業株式会社 射出成形機
CN111380468A (zh) * 2020-04-23 2020-07-07 贵州电网有限责任公司 一种汽轮发电机组转子偏心及其相位测量装置及方法
CN117288411A (zh) * 2023-11-23 2023-12-26 沈阳欧施盾新材料科技有限公司 一种传动轴挠度检测方法及设备
CN117288411B (zh) * 2023-11-23 2024-02-09 沈阳欧施盾新材料科技有限公司 一种传动轴挠度检测方法及设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6036654B2 (ja) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10684193B2 (en) Strain based systems and methods for performance measurement and/or malfunction detection of rotating machinery
US10787275B2 (en) Propeller health monitoring
JP6036654B2 (ja) 回転軸のたわみ量測定方法および測定装置
RU2654796C2 (ru) Турбомашина, содержащая средства измерения скорости и крутящего момента вала турбомашины, и способ контроля упомянутого вала
RU2714354C1 (ru) Способ для контроля устройства магнитного подшипника
Saleem et al. Detection of unbalance in rotating machines using shaft deflection measurement during its operation
US11708175B2 (en) Propeller health monitoring
WO2015093351A1 (ja) 密閉式混練装置のロータに加わるスラスト荷重の計測装置
JPWO2017203868A1 (ja) 転がり軸受疲労状態予測装置及び転がり軸受疲労状態予測方法
JP2012233477A (ja) ロータを有する真空ポンプ
US10539588B2 (en) Method for reducing error in rotor speed measurements
JP6378582B2 (ja) 回転部品を監視するためのシステムおよび方法
US6741074B2 (en) Method and apparatus for separating electrical runout from mechanical runout
EP3055661B1 (en) A method for determining current eccentricity of rotating rotor and method of diagnostics of eccentricity of rotating rotor
CN115315581A (zh) 具有监测装置的滚动轴承
JP5479329B2 (ja) シャフトの過負荷を回避する方法
RU2449180C1 (ru) Способ балансировки ротора
JP2013079856A (ja) ジャイロ校正のための2回転軸直交ダブルターンテーブル
US11248489B2 (en) Monitoring sensor for state of blade of rotating machine, position adjustment method for sensor, and rotating machine
EP3140513B1 (en) Method and auxiliary apparatus for balancing a rotor of a gas turbine
RU2707336C2 (ru) Вращающаяся машина и установка для преобразования энергии
KR101508594B1 (ko) 회전시스템의 런아웃 측정장치
JP6029888B2 (ja) モータ診断装置、方法及びプログラム
JP2011038557A (ja) 転がり軸受装置
GB2576159A (en) System for monitoring rotation of a shaft

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6036654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees