JP2015088667A - 微細加工システム、微細加工装置、および微細加工方法 - Google Patents

微細加工システム、微細加工装置、および微細加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015088667A
JP2015088667A JP2013227248A JP2013227248A JP2015088667A JP 2015088667 A JP2015088667 A JP 2015088667A JP 2013227248 A JP2013227248 A JP 2013227248A JP 2013227248 A JP2013227248 A JP 2013227248A JP 2015088667 A JP2015088667 A JP 2015088667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
resist layer
distribution
substrate
film thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2013227248A
Other languages
English (en)
Inventor
栄仁 米田
Sakahito Yoneda
栄仁 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013227248A priority Critical patent/JP2015088667A/ja
Priority to US14/285,683 priority patent/US20150116687A1/en
Publication of JP2015088667A publication Critical patent/JP2015088667A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/7035Proximity or contact printers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7042Alignment for lithographic apparatus using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping or imprinting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing

Abstract

【課題】より精度よくパターン形成ができる微細加工システムを提供する。
【解決手段】微細加工システムは、基板を支持することが可能なステージ部と、前記ステージ部に対向しテンプレートを支持しつつレジスト層に近接または押し付けることが可能なチャック部と、前記レジスト層に近接または押し付けられる前記テンプレートの押圧と前記テンプレートが近接または押し付けられた前記レジスト層の膜厚との関係を格納することが可能な記憶部と、前記レジスト層への前記テンプレートの近接または押し付けを制御する制御部と、を有する微細加工装置と、前記テンプレートが近接または押し付けられた前記レジスト層の膜厚分布が目標分布外である場合には、前記膜厚分布が目標分布内に収まるように前記関係を補正する制御装置と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、微細加工システム、微細加工装置、および微細加工方法に関する。
半導体装置の微細化および高集積化に伴い、フォトリソグラフィ装置の高精度化が要求されている。しかし、数10ナノメートル以下の微細加工においては、フォトリソグラフィ技術では解像度限界が生じている。このため、次世代の微細加工の1つとして、ナノインプリントが注目されている。ナノインプリントでは、例えば、下地層上にレジスト層を形成し、凹凸パターンを有するテンプレートをレジスト層に押し付け、凹凸パターンをレジスト層に形成する。ここで、テンプレートをレジスト層に押し付ける動作をショットと呼び、1回のショットを例えば1ショットと呼ぶ。
しかし、テンプレートと下地層とが平行でない場合、凹凸パターンが1ショット内でばらつき、これが次工程でのエッチング特性に悪影響を与えることがある。
特開2012−019111号公報
本発明が解決しようとする課題は、より精度よくパターン形成ができる微細加工システム、微細加工装置、および微細加工方法を提供することである。
実施形態の微細加工システムは、基板上に形成されたレジスト層に、凹凸が形成されたテンプレートを近接または押し付けて前記レジスト層に前記テンプレートの凹凸パターンを転写する微細加工システムであって、前記基板を支持することが可能なステージ部と、前記ステージ部に対向し前記テンプレートを支持しつつ前記レジスト層に近接または押し付けることが可能なチャック部と、前記レジスト層に近接または押し付けられる前記テンプレートの押圧と前記テンプレートが近接または押し付けられた前記レジスト層の膜厚との関係を格納することが可能な記憶部と、前記レジスト層への前記テンプレートの近接または押し付けを制御する制御部と、を有する微細加工装置と、前記テンプレートが近接または押し付けられた前記レジスト層の膜厚分布が目標分布外である場合には、前記膜厚分布が目標分布内に収まるように前記関係を補正する制御装置と、を備える。
図1(a)は、第1実施形態に係る微細加工装置に装着可能なテンプレートおよびテンプレートを支持するチャック部の模式的平面図であり、図1(b)は、第1実施形態に係る微細加工装置を表す模式図である。 図2は、第1実施形態に係る微細加工システムを表すシステム構成図である。 図3は、第1実施形態に係る微細加工方法を表すフロー図である。 図4(a)は、膜厚と押圧との関係を表すグラフであり、図4(b)は、テンプレートによって押し付けられたレジスト層を表す模式的断面図である。 図5は、レジスト層の区分けを表す模式的平面図である。 図6は、レジスト層の膜厚分布を求める方法を表す模式的平面図である。 図7は、第1実施形態の変形例に係る微細加工装置を表す模式図である。 図8は、第1実施形態の変形例に係る微細加工方法を表すフロー図である。 図9(a)は、第2実施形態に係る微細加工装置に装着可能なテンプレートおよびテンプレートを支持するチャック部の模式的平面図であり、図9(b)は、第2実施形態に係る微細加工装置を表す模式図である。 図10は、第2実施形態に係る微細加工方法を表すフロー図である。
以下、図面を参照しつつ、実施形態について説明する。以下の説明では、同一の要素には同一の符号を付し、一度説明した要素については適宜その説明を省略する。
(第1実施形態)
まず、微細加工に係る全体のシステム(微細加工システム)を説明する前に、微細加工システムに組み込まれる微細加工装置1Aについて説明する。
図1(a)は、第1実施形態に係る微細加工装置に装着可能なテンプレートおよびテンプレートを支持するチャック部の模式的平面図であり、図1(b)は、第1実施形態に係る微細加工装置を表す模式図である。
第1実施形態に係る微細加工装置1Aは、レジスト層にナノインプリント加工を実行することが可能な装置である。微細加工装置1Aは、ステージ部10、テンプレートチャック部20(以下、単に、チャック部20)、複数のガイド部30、およびアクチエータ部40を有する本体部1aと、記憶部50と、制御部60と、を備える。本体部1aは、さらにステージ部10およびチャック部20を取り囲む筐体90を有する。図示していないが、これ以外にレジストを塗布するユニット及び、レジストを硬化させるための光源が設けられる。
微細加工装置1Aは、基板11上に形成されたレジスト層に、凹凸パターンが形成されたテンプレート23を押し付けまたは近接させて、レジスト層にテンプレート23の凹凸パターンを転写することができる。レジスト層は、硬化性樹脂を含む。なお、本実施形態では、テンプレート23をレジスト層に、押し付けたり、または近接させたりする動作を、単に、“押し付け”動作と定義する。
ステージ部10は、基板11を支持する。ステージ部10は、例えば、バキュームチャック機構を有する。チャック部20は、ステージ部10に対向している。チャック部20は、例えば、バキューム吸着によってテンプレート23を支持し固定することができる。チャック部20の平面形状は、多角形であり、一例として、図1(a)には三角形のチャック部20が例示されている。テンプレート23は、パターンが形成されていない透明板22とパターン部21とを有する。パターン部21には、ナノオーダーの凹凸パターンが形成されている。
ステージ部10とは反対側のチャック部20の周辺部には、複数のガイド部30が接続されている。複数のガイド部30のそれぞれは、いわゆるガイド棒である。ガイド部30は、チャック部20の隅を支持している。例えば、3本のガイド部30のそれぞれは、三角形のチャック部20の頂点近傍に接続され、チャック部20の隅を支持している。アクチエータ部40は、複数のガイド部30を介してテンプレート23がレジスト層を押し付ける押圧を制御することができる。なお、3本のガイド部30のそれぞれは、筐体90の外側に設けられた支持部41に接続されている。
記憶部50には、レジスト層を押し付けたテンプレートの押圧と、テンプレート23によって押し付けられたレジスト層の膜厚と、の関係(第1関係)が格納されている。この関係は、様々な製品群ごと、あるいは基板の種類ごとにデータベース化されている。また、この関係を表すデータをデータ(1)とする。このデータ(1)は、当初の段階では、全ショットについて同じ値に設定されている。そして、このデータ(1)は、その後、フィードバックにより適宜補正される。これについては、後に詳述する。
制御部60は、基板11の表面を複数の領域に区分けすることができる。制御部60は、記憶部50に格納された上記関係を用いて複数の領域ごとにおけるテンプレート23の押圧分布をアクチエータ部40に命令することができる。制御部60は、また、後述する制御装置600によって上記関係の補正が求められた場合は、補正後の上記関係を用いて複数の領域ごとにおけるテンプレート23の押圧分布をアクチエータ部40に命令することもできる。
アクチエータ部40は、例えば、筐体90の外側に設けられている。アクチエータ部40の内部には、ガイド部30が貫通している。アクチエータ部40は、制御部60から受ける電圧信号(もしくは電流信号でもよい)によって制御されている。アクチエータ部40を貫通するガイド部30は、アクチエータ部40によって制御されている。
複数のガイド部30のそれぞれは、アクチエータ部40による駆動によって、Z方向に移動することができる。つまり、複数のガイド部30のそれぞれは上下方向にスライドする。これにより、チャック部20に支持されたテンプレート23が上下に移動する。テンプレート23が下に移動することにより、基板11上に形成されたレジスト層にテンプレート23を押し付けることができる。この際、アクチエータ部40によって複数のガイド部30のそれぞれに同じ力が加えられることが望ましい。こうすれば、テンプレート23を、その中心および外周部において、同じ圧力でレジスト層に押圧することができる。
しかし、実際には、アクチエータ部40によって複数のガイド部30のそれぞれに同じ力が加えられるとは限らない。これは、アクチエータ部40とガイド部30との摩擦係数がそれぞれ微妙に異なっていたり、アクチエータ部40およびガイド部30のそれぞれに寸法誤差等があるから、などの理由による。アクチエータ部40によって複数のガイド部30のそれぞれに同じ力が加えられない場合は、押圧に分布が生じる。実施形態では、複数のガイド部30のそれぞれに印加される力を、次に説明する微細加工システム100によって補正する。
微細加工装置1Aを含む微細加工システム100の概要について、以下に説明する。
図2は、第1実施形態に係る微細加工システムを表すシステム構成図である。
一例として、1ロットの基板を処理する場合について説明する。1ロットは、複数の基板11(基板11、11、・・・・11n−1、11)を有する。
1ロットの基板11は、様々な製品群あるいは、基板の種類のいずれかに属する。これらの各製品群や、基板の種類によって、予めデータ(1)が求められている。例えば、基板の製品群、基板名等の情報と、これらに対応する押圧と膜厚との関係を表すデータと、が予め求められている。
この複数の基板11の中で、先行の基板11(例えば、1ロット中の1枚目の基板)が微細加工装置1Aに投入されて、ナノインプリント処理が標準の押圧で実行される。つまり、先行の基板11において複数の領域毎にナノインプリント処理が実行される。
この際、先行の基板11を用いた、各領域毎のナノインプリント処理の押圧分布データが微細加工装置1Aの制御部60を介して記憶部50に格納される。押圧分布データは、例えば,アクチュエータ部40に印加した電圧(あるいは電流)に基づいて得られる。この格納された押圧分布データを、データ(2)とする。また、この際、基板11の製品群、基板名等の情報も一緒に制御部60を介して記憶部50に送信される。
次に、ナノインプリント処理が施された処理済み基板(これを、基板11’とする)は、微細加工装置1Aの外に取り出される。続いて、処理済み基板11’は、膜厚測定器200(例えば、エリプソメーター)に設置され、標準圧力でのナノインプリント処理がなされた複数の領域毎における測定対象パターンの膜厚分布が測定される。そして、測定された膜厚分布データは、微細加工システム100に設けられた制御装置600を介して記憶装置500に格納される。
この段階では、記憶装置500には、先行の基板11(処理済み基板11’)の膜厚分布データが格納されている。これを、データ(3)とする。
制御装置600は、データ(3)が目標値に収まっているか否かの判断をする。そして、仮に、データ(3)が目標値に収まっていない場合は、次に示す補正動作を行う。
まず、制御装置600は、微細加工装置1Aの制御部60にアクセスして、微細加工装置1Aの記憶部50に格納されているデータ(1)とデータ(2)とを呼び出し、記憶装置500に格納する。
この段階で、記憶装置500には、データ(1)〜(3)が格納されている。
次に、制御装置600は、データ(2)とデータ(1)の関係とから求めた膜厚分布と、データ(3)とを比較して、データ(1)の補正を行う。続いて、補正されたデータは、制御装置600によって、微細加工装置1Aの制御部60を介して記憶部50に送信される。
このようにして、データ(1)は、フィードバックによりショット毎に最適な値に補正される。
この段階で、微細加工装置1Aの記憶部50には、補正がなされた、テンプレートの押圧とレジスト層の膜厚との新たな関係が格納されている。すなわち、制御装置600によってフィードバック制御がなされている。微細加工装置1Aの制御部60は、この補正後の新たな関係を記憶部50から呼び出し、補正後の関係に基づいて、同じ製品である次の基板11から基板11までのナノインプリントを実行する。
次に、微細加工システム100を用いた微細加工方法を以下に説明する。
図3は、第1実施形態に係る微細加工方法を表すフロー図である。
図4(a)は、押圧と膜厚との関係を表すグラフであり、図4(b)は、テンプレートによって押し付けられたレジスト層を表す模式的断面図である。
図5は、レジスト層の区分けを表す模式的平面図である。
図6は、レジスト層の膜厚分布を求める方法を表す模式的平面図である。
図3に表すフロー図を参照しながら、図4(a)〜図6を用い、第1実施形態に係る微細加工方法を説明する。
まず、前提として、様々な製品群、基板の種類について、レジスト層を押し付けたテンプレートの押圧と、テンプレート23によって押し付けられたレジスト層の膜厚と、の関係を準備する(ステップS10)。つまり、様々な製品群毎、および基板の種類毎における上記関係を表すデータ(1)のデータベース化を図る。
例えば、図4(a)および図4(b)に表すように、レジスト層15の任意の位置での膜厚dは、テンプレート23がレジスト層15を押し付ける押圧が高くなるほど薄くなる傾向にある。レジスト層15の膜厚dは1ショット内で均一になることが望ましい。これは、レジスト層15の膜厚分布が1ショット内でばらつくと、レジスト層15のパターンを転写した下地層のパターンも当然にばらつくからである。
なお、様々な製品群毎、および基板の種類毎における押圧と膜厚との関係は、実験やシミュレーション等によって準備しておく。この押圧と膜厚との関係は、記憶部50もしくは記憶装置500に格納されている。また、制御装置600は、制御部50にアクセスして、記憶部50から、特定の製品で、特定の基板の押圧と膜厚との関係をいつでも呼び出すこともできる。
次に、特定の製品群で、特定の種類の基板11を複数枚、準備する。この複数枚の基板11(基板11、11、・・・・11n−1、11)を1ロットとする。この1ロット中の先行の基板11(第1基板)を微細加工装置1Aのステージ部10の上に載置する。続いて、図5に表すように、制御部60によって、基板11が複数の領域16に区分けされる。領域16は、基板11の表面において縦横に設けられる。続いて、この基板11の所望の領域16にレジスト層15を、例えば、インクジェット塗布法によって形成する(ステップS20)。
次に、基板11の所望の領域16に形成されたレジスト層15に、所定の押圧分布でテンプレート23を押し付ける(ステップS30)。これにより、図4(b)に表したように、レジスト層15にパターン部21のパターンが転写される。
ここで、複数のアクチエータ部40のそれぞれからテンプレート23に印加される押し付け圧は、制御部60によって制御される。また、複数のアクチエータ部40のそれぞれの押圧、すなわち、レジスト層15を押し付けた押圧分布は、制御部60によって計測される(ステップS40)。そして、この押圧分布のデータは、制御部60によって記憶部50に格納される。
次に、1ショットが基板11の所望の全領域で行われたか否かの判断がなされる。例えば、基板11の所望の全領域において、テンプレート23によるレジスト層15のパターニングが行われたか否かの判断がなされる(ステップS50)。
所望の全領域でレジスト層15のパターニングが行われていない場合は、ステップS20に戻って、基板11の所望の領域16にレジスト層15を形成する動作が続けられる。
また、所望の全領域で、テンプレート23によるレジスト層15のパターニングが行われた場合は、次のステップS60に進む。
次に、微細加工装置1Aから先行の基板11が取り出される。そして、図5に表すように、領域16ごとにおける、テンプレート23が押し付けられた後のレジスト層15の膜厚分布が膜厚測定器200によって計測される(ステップS60)。
一例として、領域16の四隅の場所16a〜16dを選択し、場所16a〜16dにおけるレジスト層15の膜厚を計測する。
例えば、図6に表す場所16a〜16dにおいて膜厚dが同じであれば、膜厚dは、1つの領域16では、X方向およびY方向において均一である。場所16a〜16dにおける膜厚dが異なっていれば、1つの領域16で、膜厚dは、X方向もしくはY方向において分布を持っていることになる。
例えば、場所16aと場所16b、場所16aと場所16c、場所16aと場所16d、場所16bと場所16c、場所16bと場所16d、および場所16cと場所16dのそれぞれにおける膜厚差Δd1が算出される。そして、各領域16における膜厚差Δd1のデータは、制御装置600に送信されて、膜厚分布データとして記憶装置500に格納される。
また、膜厚差Δd1以外にも、複数の基板11を用いて算出した膜厚の平均値またはターゲット膜厚からの膜厚のずれ量Δd2も記憶装置500に格納してもよい。本実施形態では、膜厚差Δd1やΔd2などを総称的に、膜厚分布とする。
次に、制御装置600は、記憶装置500に格納されている、複数の領域16ごとにおける膜厚分布が目標値に収まっているか否かの判断を行う(ステップS70)。
制御装置600は、複数の領域16のいずれかにおける膜厚分布が目標分布外である場合には、複数の領域16の前記いずれかにおいて、膜厚分布が目標分布内に収まるように、記憶装置500に格納されている膜厚分布と、記憶部50から呼び出した押圧と膜厚との関係、記憶部50から呼び出した押圧分布を用いて、押圧と膜厚との関係を補正する(ステップS80)。そして、制御装置600は、補正した押圧と膜厚との関係を記憶装置500、あるいは微細加工装置1Aの記憶部50に制御部60を通じて格納する。
次に、先行の基板11の次に処理される実際の基板11〜11(第2基板)を準備する。そして、これら実際の基板11〜11の中で、先行の基板11の次に処理される基板11を微細加工装置1Aのステージ部10に載置する。続いて、制御部60によって、基板11の表面が複数の領域16に区分けされた後、この基板11の所望の領域16に、例えば、インクジェット塗布法によってレジスト層15を形成する(ステップS90)。
先行の基板11を用いたときに、複数の領域16のいずれかで、押圧と膜厚との関係が補正された場合は、制御部60は次に説明する制御をする。例えば、制御部60は、基板11に形成されたレジスト層15にテンプレート23を押し付ける際に、補正が施された領域16においては、補正された押圧と膜厚との関係に基づいてテンプレート23をレジスト層15に押し付ける制御をする(ステップS100)。
次に、基板11の所望の全領域において、テンプレート23によるレジスト層15のパターニングが行われたか否かの判断がなされる(ステップS110)。所望の全領域で行われていない場合は、ステップS90に戻って、基板11の所望の領域16にレジスト層15を形成する動作が続けられる。
また、所望の全領域でレジスト層15のパターニングが行われた場合は、基板11の次の基板11の処理に移り、基板11の所望の領域16にレジスト層15が形成される(ステップS120)。この後は、基板11に対しても、基板11になされた処理が施される。さらに、基板11〜11のそれぞれに対しても、基板11になされた処理が施される。
一方、ステップS70において、制御装置600によって、膜厚分布が目標分布以内と判断された場合は、基板11の所望の領域16にレジスト層15を形成した後(ステップS130)、押圧と膜厚との関係は補正されないまま、所望の領域16に形成されたレジスト層15がテンプレート23によって押し付けられる(ステップS140)。
次に、基板11の所望の全領域において、テンプレート23によるレジスト層15のパターニングが行われたか否かの判断がなされる(ステップS150)。所望の全領域でレジスト層15のパターニングが行われていない場合は、ステップS130に戻って、基板11の所望の領域16にレジスト層15が形成される。
また、所望の全領域でレジスト層15のパターニングが行われた場合は、基板11の次の基板11の処理に移り、基板11の所望の領域16にレジスト層15が形成される(ステップS160)。この後は、基板11に対しても、基板11になされた処理が施される。さらに、基板11〜11のそれぞれに対しても、基板11になされた処理が施される。
押圧分布の補正は、ロット毎に行うのではなく、実際の基板11〜11にナノインプリント加工を施している最中に行ってもよい。この方法では、ロット中で、現在、処理している基板11(2≦m<n)が先行の基板となり、基板11の次から処理される残りの基板11m+1〜基板11が実際の基板になる。このように、ロット毎ではなく、ロットの途中で押圧と膜厚との関係を補正する方法も、実施形態に含まれる。
(第1実施形態の変形例)
先行の基板11の膜厚分布を計測して、この計測結果に基づいて基板11以外の基板11〜11を処理する際の押圧と膜厚との関係を補正する方法のほかに、複数の基板11中の任意の基板11のレジスト層15の膜厚をin-situによって計測し、逐次、ショット毎における押圧と膜厚との関係の補正を行ってもよい。
図7は、第1実施形態の変形例に係る微細加工装置を表す模式図である。
図7に示す微細加工装置1Aには、基板11の所望の領域16に形成されたレジスト層15の膜厚をin-situで計測できる膜厚計80が設置されている。また、この微細加工装置1Aには、図示しない制御装置600および記憶装置500が接続される。
膜厚計80は、制御部60もしくは制御装置600によって制御されている。また、膜厚計80によって計測された膜厚分布のデータは、記憶装置500、制御部60を介して記憶部50に格納される。
なお、様々な製品群毎、基板の種類毎において、押圧と膜厚との関係すなわちデータ(1)が予め記憶部50もしくは記憶装置500にデータベース化されている。
図8は、第1実施形態の変形例に係る微細加工方法を表すフロー図である。
まず、基板11の所望の領域16にレジスト層15を、例えば、インクジェット塗布法によって形成する(ステップS200)。
次に、所望の領域16に形成されたレジスト層15に、所定の押圧分布でテンプレート23を押し付ける(ステップS210)。
次に、レジスト層15を押し付けた押圧分布が制御部60によって計測される(ステップS220)。このときの複数のアクチエータ部40のそれぞれの押圧が押圧分布データとして記憶部50に格納される。
次に、テンプレート23を押し付けた後のレジスト層15の膜厚分布を膜厚計80によってin-situで計測する(ステップS230)。この膜厚分布データは、記憶装置500、もしくは記憶部50に格納される。
次に、制御装置600は、記憶装置500に格納されている膜厚分布が目標値に収まっているか否かの判断を行う(ステップS240)。
次に、制御装置600は、この膜厚分布が目標分布外である場合には、次の所望の領域16における膜厚分布が目標分布内に収まるように、記憶装置500に格納されている膜厚分布と、記憶部50から呼び出した押圧分布と、記憶部50から呼び出した押圧と膜厚との関係すなわちデータ(1)と、を用いて、押圧と膜厚との関係を補正する(ステップS250)。また、制御装置600は、補正した押圧と膜厚との関係を記憶装置500、あるいは微細加工装置1Bの記憶部50に制御部60を通じて格納する。
次に、基板11の次の所望の領域16にレジスト層15を、例えば、インクジェット塗布法によって形成する(ステップS260)。
次に、この所望の領域16では、補正された押圧と膜厚との関係に基づいて、レジスト層15にテンプレート23を押し付ける(ステップS270)。
一方、ステップS240において、制御装置600によって、膜厚分布が目標分布以内と判断された場合は、基板11の次の所望の領域16にレジスト層15を形成した後(ステップS280)、押圧と膜厚との関係は補正されないまま、次の所望の領域16に形成されたレジスト層15がテンプレート23によって押し付けられる(ステップS290)。
なお、上述した図8には、1ショット毎にin-situで膜厚分布が計測され、1ショット毎に押圧と膜厚との関係が補正できる方法が例示されている。このほか実施形態では、複数のショットを実行してから、複数のショットの膜厚分布の平均を求め、膜厚分布の平均が目標値以外である場合には、押圧と膜厚との関係を補正してもよい。
以上説明した、微細加工システム100および微細加工方法によれば、テンプレート23によってレジスト層15にナノインプリント加工が施される際のレジスト層15の厚さのばらつきが確実に抑制される。
(第2実施形態)
図9(a)は、第2実施形態に係る微細加工装置に設けることが可能なテンプレートおよびテンプレートを支持するチャック部の模式的平面図であり、図9(b)は、第2実施形態に係る微細加工装置を表す模式図である。
微細加工システム100に組み込まれる微細加工装置としては、次に説明する微細加工装置2を使用してもよい。
第2実施形態に係る微細加工装置2は、ステージ部10、チャック部20、複数のガイド部30、アクチエータ部40、複数のレーザ距離計部(距離計部)35と、記憶部50と、制御部60と、を備える。
微細加工装置2は、上述した微細加工装置1の構成ほかに、複数のレーザ距離計部35が設けられている。複数のレーザ距離計部35のそれぞれは、筐体90の上蓋90aに設置されている。
また、微細加工装置2のテンプレート23においては、パターン部21(凹凸パターン)が形成された面の側とは反対側の面の側に反射膜22rが設けられている。複数の反射膜22rのそれぞれは、例えば、テンプレート23の四隅に設けられている。さらに、チャック部20には、貫通孔20hが設けられている。
微細加工装置2においては、筐体90内にステージ部10が固定されていることから、ステージ部10上に設置された基板11の任意の箇所と、基板11の上方の筐体90の上蓋90aの任意の箇所と、の間の距離が予め求められている。レーザ距離計部35は、貫通孔20hを介して、反射膜22rに向かってレーザ光37を照射し、反射膜22rによって反射されたレーザ光37を受光する。レーザ距離計部35は、レーザ光37の反射光と入射光とを用い、位相差測定方式によって距離を測定できる。レーザ距離計部35により、テンプレート23の傾きと、基板11からの高さを求めることができる。
具体的には、例えば、テンプレート23の四隅のそれぞれと、テンプレート23の四隅のそれぞれの上方の上蓋90aと、の間の距離を測定することができる。また、この4つの距離の情報からテンプレート23の傾きを測定することができる。
基板11の任意の箇所と、基板11の上方の筐体90の上蓋90aの任意の箇所と、の間の距離は既知である。テンプレート23の四隅のそれぞれと、この四隅上方の上蓋90aと、の間の距離を測定することにより、テンプレート23の四隅のそれぞれと、基板11と、の間の距離を計算することができる。つまり、レーザ距離計部35を用いることで、テンプレート23の四隅のそれぞれの基板11からの高さを測定することができる。
実施形態では、テンプレート23の四隅とテンプレート23の四隅の上方の上蓋90aとの間のそれぞれの距離分布、テンプレート23の傾きの分布、およびテンプレートの四隅のそれぞれの基板11からの高さの分布などを、総称的に“距離分布”と呼ぶ場合がある。
複数のレーザ距離計部35を用いて計測された距離分布の情報は、押圧分布とともに、記憶部50もしくは記憶装置500に格納することができる。また、制御装置600は、押圧と膜厚との関係に距離分布を加えた、押圧と膜厚と距離分布との関係を補正し、補正した関係を制御部60を経由して記憶部50に格納することができる。
なお、様々な製品群、基板の種類における距離分布と押圧と膜厚との関係は、予め、記憶部50に格納されている。この関係が制御装置600によって補正された場合は、記憶部50に格納されている関係が制御装置600によって書き換えられる。
図10は、第2実施形態に係る微細加工方法を表すフロー図である。
第2実施形態に係る微細加工方法においては、レジスト層15の膜厚分布のほかに、テンプレート23の傾きと、基板11からの高さの分布などの距離分布を導入し、テンプレート23がレジスト層15を押圧する押圧分布をさらに精度よく補正することができる。
まず、前提として、様々な製品群、基板の種類について、テンプレート23によって押し付けられたレジスト層15の膜厚と、レジスト層15を押し付けたテンプレートの押圧分布と、レーザ距離計部35によって検出したテンプレート23と基板11との間の距離分布と、の関係を準備する(ステップS10)。つまり、様々な製品群毎、および基板の種類毎における押圧と膜厚と距離分布との関係を表すデータのデータベース化を図る。
つまり、第2実施形態では、第1実施形態に係る押圧と膜厚との関係のみではなく、レーザ距離計部35によって検出したテンプレート23と基板11との間の距離分布のデータと、レジスト層15を押し付けたテンプレートの押圧のデータと、がショット毎にデータベース化されている。
次に、特定の製品群で、特定の種類の基板11が複数集まった1ロット(基板11、11、・・・・11n−1、11)を準備する。続いて、この1ロット中の先行の基板11(第1基板)を微細加工装置2のステージ部10の上に載置する。続いて、制御部60によって、基板11の表面が複数の領域16に区分けされる。続いて、基板11の所望の領域16にレジスト層15を、例えば、インクジェット塗布法によって形成する(ステップS20)。
次に、基板11の所望の領域16に形成されたレジスト層15に、所定の押圧分布でテンプレート23を押し付ける(ステップS30)。この際、複数のアクチエータ部40のそれぞれの押圧分布のデータ、距離分布のデータが制御部60によって計測される(ステップS40)。つまり、レジスト層15を押し付けたテンプレート23の押圧分布と、レジスト層15を押し付けた際のテンプレート23と筐体90との距離及びテンプレート23の傾きと、テンプレート23と筐体90との距離より基板11からの高さ分布などの距離分布と、が計測される。そして、これらのデータは、制御部60によって記憶部50に格納される。
このように、第2実施形態に係る微細加工方法では、レジスト層15の膜厚分布を求める前に、テンプレート23の反射膜22rに向かってレーザ光を照射し、レーザ光の反射光と入射光とを用いて、テンプレート23と筐体90の上蓋90aとの距離、及びテンプレート23の傾きと、テンプレート23と筐体90の距離から得られる基板11からの高さの分布などの距離分布を求められる。
次に、テンプレート23によってパターニングされたレジスト層15が基板11の所望の全領域で形成されたか否かの判断がなされる(ステップS50)。
所望の全領域でレジスト層15のパターニングが行われていない場合は、ステップS20に戻って、テンプレート23によるパターニングの動作が続けられる。また、所望の全領域で形成された場合は、次のステップS60に進む。
次に、微細加工装置2から先行の基板11が取り出される。そして、テンプレート23が押し付けられた後のレジスト層15の膜厚分布を膜厚測定器200(例えば、エリプソメーター)によって求める(ステップS40)。そして、ここでも、前述した膜厚差Δd1のデータは、記憶装置500に格納される。なお、ここでの膜厚分布データとは、Δd1のみではなく、上述したΔd2をも含む総称的な膜厚分布データのことである。
次に、制御装置600は、記憶装置500に格納した、膜厚分布、および膜厚と距離と押圧との関係、記憶部50から呼び出した押圧分布、距離分布を用いて、複数の領域16ごとにおける膜厚分布が目標値に収まっているか否かの判断を行う(ステップS70)。
制御装置600は、複数の領域16のいずれかにおける膜厚分布が目標分布外である場合には、複数の領域16の前記いずれかにおいて、膜厚分布が目標分布内に収まるように、記憶装置500に格納されている膜厚分布と、記憶部50から呼び出した押圧と膜厚との関係、押圧分布、距離分布を用いて、押圧と膜厚と距離との関係を補正する(ステップS80)。
そして、制御装置600は、補正した押圧と膜厚と距離分布との関係(第1関係)を記憶装置500、あるいは微細加工装置2の記憶部50に制御部60を通じて格納させる。
次に、先行の基板11の次に処理される実際の基板11〜11(第2基板)を準備をする。そして、実際の基板11〜11の中で基板11を微細加工装置2のステージ部10に載置する。続いて、制御部60によって基板11の表面が複数の領域16に区分けされた後、この基板11の所望の領域16に、例えば、インクジェット塗布法によってレジスト層15を形成する(ステップS90)。
次に、先行の基板11を用いたときに、複数の領域16のいずれかで押圧と膜厚と距離との関係が補正された場合は、制御部60は、次に示す制御をする。例えば、制御部60は、基板11に形成されたレジスト層15にテンプレート23を押し付ける際に、補正が施された領域16においては、補正された膜厚と押圧と距離との関係に基づいてレジスト層15にテンプレート23を押し付ける制御をする(ステップS100)。
次に、基板11の所望の全領域において、テンプレート23によるレジスト層15のパターニングが行われたか否かの判断がなされる(ステップS110)。所望の全領域で行われていない場合は、ステップS90に戻って、基板11の所望の領域16にレジスト層15を形成する動作が続けられる。
また、所望の全領域でレジスト層15のパターニングが行われた場合は、基板11の次の基板11の処理に移り、基板11の所望の領域16にレジスト層15が形成される(ステップS120)。この後は、基板11に対しても、基板11になされた処理が施される。さらに、基板11〜11のそれぞれに対しても、基板11になされた処理が施される。
また、ステップS70において、制御装置600によって、膜厚分布が目標分布以内と判断された場合は、基板11の所望の領域16にレジスト層15を形成した後(ステップS130)、押圧と膜厚と距離との関係は補正されないまま、所望の領域16に形成されたレジスト層15がテンプレート23によって押し付けられる(ステップS140)。
次に、基板11の所望の全領域において、テンプレート23によるレジスト層15のパターニングが行われたか否かの判断がなされる(ステップS150)。所望の全領域でレジスト層15のパターニングが行われていない場合は、ステップS130に戻って、基板11の所望の領域16にレジスト層15が形成される。
また、所望の全領域でレジスト層15のパターニングが行われた場合は、基板112の次の基板11の処理に移り、基板11の所望の領域16にレジスト層15が形成される(ステップS160)。この後は、基板11に対しても、基板11になされた処理が施される。さらに、基板11〜11のそれぞれに対しても、基板11になされた処理が施される。
第2実施形態によれば、テンプレート23の押圧を補正する際に、テンプレート23と上蓋90aとの間の距離、テンプレート23の傾き、およびテンプレート23の基板11からの高さの分布などの距離分布も、補正用パラメータとして使用している。
つまり、第2実施形態では、押圧と膜厚とからなる関係を補正して適正な押圧分布を導くのではなく、押圧と膜厚と距離との関係を補正して適正な押圧分布を導いている。その結果、レジスト層15を押し付けるテンプレート23の押圧分布の補正の精度がさらに上昇する。
また、実施形態は以上説明したフィードバックシステムに限らず、フィードフォワードシステムも含む。
以上、具体例を参照しつつ実施形態について説明した。しかし、実施形態はこれらの具体例に限定されるものではない。すなわち、これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、実施形態の特徴を備えている限り、実施形態の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
また、前述した各実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて複合させることができ、これらを組み合わせたものも実施形態の特徴を含む限り実施形態の範囲に包含される。その他、実施形態の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例および修正例に想到し得るものであり、それら変更例および修正例についても実施形態の範囲に属するものと了解される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1A、2 微細加工装置、 1a 本体、 10 ステージ部、 11 基板、 15 レジスト層、 16 領域、 16a、16b、16c、16d 場所、 20 チャック部、 20h 貫通孔、 21 パターン部、 22 透明板、 22r 反射膜、 23 テンプレート、 30 ガイド部、 35 レーザ距離計部、 37 レーザ光、 40 アクチエータ部、 41 支持部、 50 記憶部、 60 制御部、 90 筐体、 90a 上蓋、 100 微細加工システム、 200 膜厚測定器、 500 記憶装置、 600 制御装置

Claims (7)

  1. 基板上に形成されたレジスト層に、凹凸が形成されたテンプレートを近接または押し付けて前記レジスト層に前記テンプレートの凹凸パターンを転写する微細加工システムであって、
    前記基板を支持することが可能なステージ部と、前記ステージ部に対向し前記テンプレートを支持しつつ前記レジスト層に近接または押し付けることが可能なチャック部と、前記レジスト層に近接または押し付けられる前記テンプレートの押圧と前記テンプレートが近接または押し付けられた前記レジスト層の膜厚との関係を格納することが可能な記憶部と、前記レジスト層への前記テンプレートの近接または押し付けを制御する制御部と、を有する微細加工装置と、
    前記テンプレートが近接または押し付けられた前記レジスト層の膜厚分布が目標分布外である場合には、前記膜厚分布が目標分布内に収まるように前記関係を補正する制御装置と、
    を備えた微細加工システム。
  2. 前記微細加工装置は、前記基板と、前記テンプレートと、の間の距離分布を計測可能な距離計部をさらに有し、
    前記記憶部は、前記押圧と前記膜厚と前記距離分布との関係を格納することが可能である請求項1記載の微細加工システム。
  3. 前記制御部は、前記テンプレートが近接または押し付けられた前記レジスト層の膜厚分布が目標分布外である場合には、前記膜厚分布が目標分布内に収まるように前記押圧と前記膜厚と前記距離分布との関係を補正する請求項2記載の微細加工システム。
  4. 前記制御装置は、補正された前記押圧と前記膜厚と前記距離分布との関係を用いて、前記レジスト層への前記テンプレートの近接または押し付けを制御する請求項3記載の微細加工システム。
  5. 基板上に形成されたレジスト層に、凹凸が形成されたテンプレートを近接または押し付けて前記レジスト層に前記テンプレートの凹凸パターンを転写する微細加工装置であって、
    前記基板を支持することが可能なステージ部と、
    前記ステージ部に対向し前記テンプレートを支持しつつ前記レジスト層に近接または押し付けることが可能なチャック部と、
    前記基板と、前記テンプレートと、の間の距離分布を計測可能な距離計部と、
    前記レジスト層に近接または押し付けられる前記テンプレートの押圧と前記テンプレートが近接または押し付けられた前記レジスト層の膜厚と前記距離分布との関係を格納することが可能な記憶部と、前記レジスト層への前記テンプレートの近接または押し付けを制御する制御部と、
    を備えた微細加工装置。
  6. 複数の基板上に形成されたレジスト層に、凹凸が形成されたテンプレートを近接または押し付けて前記レジスト層に前記テンプレートの凹凸パターンを転写する微細加工方法であって、
    (a)前記レジスト層に近接または押し付けられる前記テンプレートの押圧と、前記テンプレートが近接または押し付けられた前記レジスト層の膜厚と、の第1関係に関するデータを準備するステップと、
    (b)前記複数の基板のうちの第1基板に、前記レジスト層を形成するステップと、
    (c)前記第1基板の前記レジスト層に前記テンプレートを近接または押し付けるステップと、
    (d)前記近接または押し付けられた前記テンプレートの押圧分布を計測するステップと、
    (e)前記テンプレートが近接または押し付けられた後の前記レジスト層の膜厚分布を求めるステップと、
    (f)前記膜厚分布が目標分布外である場合には、計測した前記膜厚分布、計測した前記押圧分布、および前記第1関係に基づいて、前記膜厚分布が目標分布内に収まるように前記第1関係を補正するステップと、
    (g)前記複数の基板のうちの前記第1基板以外の第2基板を用意し、前記第2基板に前記レジスト層を形成するステップと、
    (h)前記第2基板の前記レジスト層に前記テンプレートを近接または押し付ける際に、前記第1関係が補正された場合は補正された前記第1関係に基づいて制御しつつ前記テンプレートを近接または押し付けるステップと、
    を備えた微細加工方法。
  7. 前記(a)工程において、前記第1関係は、前記膜厚と、前記押圧と、前記基板と前記テンプレートとの間の距離分布と、の関係であり、
    前記(d)工程では、前記押圧分布の他に、前記距離分布を計測し、
    前記(f)工程では、前記膜厚分布が目標分布外である場合には、計測した前記膜厚分布、計測した前記押圧分布、および計測した前記距離分布、および前記第1関係に基づいて、前記膜厚分布が目標分布内に収まるように前記第1関係を補正する請求項6記載の微細加工方法。
JP2013227248A 2013-10-31 2013-10-31 微細加工システム、微細加工装置、および微細加工方法 Abandoned JP2015088667A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013227248A JP2015088667A (ja) 2013-10-31 2013-10-31 微細加工システム、微細加工装置、および微細加工方法
US14/285,683 US20150116687A1 (en) 2013-10-31 2014-05-23 Microprocessing system, microprocessing apparatus, and microprocessing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013227248A JP2015088667A (ja) 2013-10-31 2013-10-31 微細加工システム、微細加工装置、および微細加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015088667A true JP2015088667A (ja) 2015-05-07

Family

ID=52995049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013227248A Abandoned JP2015088667A (ja) 2013-10-31 2013-10-31 微細加工システム、微細加工装置、および微細加工方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150116687A1 (ja)
JP (1) JP2015088667A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017174904A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント装置の動作方法および物品製造方法
JP2019526174A (ja) * 2016-08-03 2019-09-12 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 半導体平坦化用及びインプリントリソグラフィ用ウェハスケールプログラマブル膜

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009001652T5 (de) 2008-07-08 2012-01-12 Chiaro Technologies, Inc. Mehrkanal-Erfassung
US9429849B2 (en) * 2014-03-07 2016-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Adjusting method of pattern transferring plate, laser application machine and pattern transferring plate
US9562760B2 (en) 2014-03-10 2017-02-07 Cognex Corporation Spatially self-similar patterned illumination for depth imaging
CN109635619B (zh) 2017-08-19 2021-08-31 康耐视公司 用于三维重建的结构化光图案的编码距离拓扑
EP3444782B1 (en) 2017-08-19 2022-03-30 Cognex Corporation Coding distance topologies for structured light patterns for 3d reconstruction

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7442336B2 (en) * 2003-08-21 2008-10-28 Molecular Imprints, Inc. Capillary imprinting technique
WO2004086471A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-07 Korea Institute Of Machinery & Materials Uv nanoimprint lithography process using elementwise embossed stamp and selectively additive pressurization
US20070228593A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Molecular Imprints, Inc. Residual Layer Thickness Measurement and Correction
JP4929722B2 (ja) * 2006-01-12 2012-05-09 日立化成工業株式会社 光硬化型ナノプリント用レジスト材及びパターン形成法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017174904A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント装置の動作方法および物品製造方法
JP2019526174A (ja) * 2016-08-03 2019-09-12 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 半導体平坦化用及びインプリントリソグラフィ用ウェハスケールプログラマブル膜
JP7041121B2 (ja) 2016-08-03 2022-03-23 ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 半導体平坦化用及びインプリントリソグラフィ用ウェハスケールプログラマブル膜
US11762284B2 (en) 2016-08-03 2023-09-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Wafer-scale programmable films for semiconductor planarization and for imprint lithography

Also Published As

Publication number Publication date
US20150116687A1 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015088667A (ja) 微細加工システム、微細加工装置、および微細加工方法
JP5723337B2 (ja) パターン形成方法及びパターン形成装置
JP5238742B2 (ja) 加工方法および加工装置
JP6497849B2 (ja) インプリント装置、および物品の製造方法
JP2013055327A (ja) インプリント装置および物品の製造方法
JP6748461B2 (ja) インプリント装置、インプリント装置の動作方法および物品製造方法
JP5992377B2 (ja) モールド製造方法、モールド製造装置及びパターン形成方法
US11347144B2 (en) Overlay improvement in nanoimprint lithography
TW201738067A (zh) 壓印設備、壓印方法及製造物品的方法
JP2019204907A (ja) インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法
JP2015149315A (ja) インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
JP6942491B2 (ja) インプリント装置、および物品の製造方法
KR102253302B1 (ko) 템플릿의 위치를 조정하기 위한 시스템 및 방법
KR102272038B1 (ko) 적응성 척킹 시스템
JP2017157639A (ja) インプリント装置、および物品の製造方法
JP6600391B2 (ja) ナノインプリントリソグラフィにおけるテンプレートの歪みのリアルタイム補正
KR20200069224A (ko) 임프린트 장치 및 물품의 제조 방법
KR20220085719A (ko) 평탄화 장치, 평탄화 공정 및 물품 제조 방법
JP2019009420A (ja) インプリント装置、物品の製造方法、情報処理装置、マップの編集を支援する方法及び記憶媒体
JP2017126723A (ja) インプリント装置及び物品の製造方法
JP2017092318A (ja) パターン形成方法、インプリントシステムおよび物品製造方法
JP6827755B2 (ja) インプリント装置及び物品の製造方法
JP2019135760A (ja) インプリント装置および半導体装置の製造方法
US11759994B2 (en) Imprint apparatus, imprint method, and article manufacturing method
US20220308444A1 (en) Magnification Ramp Scheme to Mitigate Template Slippage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151222

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20160406