JP2015087490A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015087490A
JP2015087490A JP2013224892A JP2013224892A JP2015087490A JP 2015087490 A JP2015087490 A JP 2015087490A JP 2013224892 A JP2013224892 A JP 2013224892A JP 2013224892 A JP2013224892 A JP 2013224892A JP 2015087490 A JP2015087490 A JP 2015087490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
forming apparatus
image forming
cover
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013224892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6192486B2 (ja
JP2015087490A5 (ja
Inventor
金井 大
Masaru Kanai
大 金井
安本 武士
Takeshi Yasumoto
武士 安本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013224892A priority Critical patent/JP6192486B2/ja
Priority to US14/524,929 priority patent/US9348305B2/en
Publication of JP2015087490A publication Critical patent/JP2015087490A/ja
Publication of JP2015087490A5 publication Critical patent/JP2015087490A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6192486B2 publication Critical patent/JP6192486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0132Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】プロセスカートリッジ30の装着完了に伴い、保護カバー10が装置本体69に対して外れてしまうことを簡易な構成で抑制可能とする。【解決手段】プロセスカートリッジ30を付勢可能な付勢部71を有する。付勢部71は、プロセスカートリッジ30が装置本体69に装着されたときに、保護カバー10の先端部が装置本体69とプロセスカートリッジ30とによって挟持される付勢力を付与する。これにより、プロセスカートリッジ30の装着完了に伴い、保護カバー10が装置本体69に対して外れてしまうことを抑制できる。【選択図】図7

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、これらの複数の機能を有する複合機などの画像形成装置に関し、特に、感光ドラムなどの像担持体を保持するカートリッジが装置本体に着脱自在な構成に関する。
電子写真方式などの画像形成装置では、感光ドラムなどの像担持体及びこれに画像を形成するためのプロセス手段を一体的に交換可能に構成したカートリッジを用いた構成が、従来から知られている。このようなカートリッジは、像担持体及びプロセス手段を保持すると共に、像担持体の表面の一部が露出する露出部を有するカートリッジ筐体と、この露出部を覆うカバーとを備える。そして、このように露出部をカバーで覆うことで、カートリッジを装置本体に装着していない状態で像担持体の表面を傷つけたりしないようにしている。また、このようなカバーを、装置本体にカートリッジを装着する際のガイドとして利用し、より設置性および交換作業性を向上させる発明が提案されている(特許文献1)。
特開2008−170960号公報
上述のように、カートリッジを装置本体に装着する構成の場合、装置本体に形成された開口部からカートリッジを挿入することで、カートリッジが所定の装着位置に装着される。ここで、特許文献1のようなカバーを設けた構成において、カートリッジの装着動作完了時に、カバーが装置本体から取れてしまう構成だと、ユーザは操作時にカバーを支持する必要があり、操作性が低下する。そこで、カートリッジ装着時にカバーを本体側に係止する係止手段を設けることが考えられる。しかしながら、カバーを本体から取り外す際に係止手段の係止を解除するための新たな動作が必要となってしまう。
そこで、本発明の目的は、このような事情に鑑み、カートリッジの装着完了に伴い、カバーが装置本体に対して外れてしまうことを簡易な構成で抑制可能とするものである。
本発明は、少なくとも像担持体と、前記像担持体を保持すると共に前記像担持体の表面の一部が露出する露出部を設けたカートリッジ筐体と、を有するカートリッジと、前記カートリッジ筐体に対して着脱自在で、前記カートリッジ筐体に装着した状態で前記露出部を覆うカバーと、装置本体に設けられ、前記カートリッジを第1方向から挿入自在な開口部と、前記カートリッジを装置本体に挿入する際に、前記カバーの先端部と嵌合して、前記カバーの前記第1方向への移動を規制する規制部と、前記カートリッジが装着されたときに、前記カバーの前記先端部が前記装置本体と前記カートリッジとによって挟持される付勢力が付与されるように前記カートリッジを付勢可能な付勢部と、を有することを特徴とする画像形成装置にある。
本発明によれば、カートリッジが装着されたときに、付勢部の付勢力によりカバーの先端部が装置本体とカートリッジとによって挟持されるため、カートリッジの装着完了に伴いカバーが装置本体に対して外れてしまうことを簡易な構成で抑制できる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略構成断面図。 本実施形態に係るプロセスカートリッジの断面図。 (a)プロセスカートリッジの位置決め構成を示す正面図、(b)(a)のA部拡大図。 プロセスカートリッジを保護カバーが装着された状態で示す、(a)斜視図、(b)一部を省略して示す断面図。 プロセスカートリッジの装置本体への挿入開始状態を示す斜視図。 (a)装置本体の位置決め部周辺の斜視図、(b)カバーの挿入側先端部周辺の斜視図。 (a)プロセスカートリッジが装着位置に到達する際の状態を示す斜視図、(b)この状態における位置決め部と被位置決めとの位置関係を示す図。 プロセスカートリッジを付勢する構成で、(a)付勢前の状態を、(b)付勢状態を、それぞれ示す図。 プロセスカートリッジが装着位置に到達する際の状態における、カバーの当接部と、位置決め部及び被位置決めとの位置関係を模式的に示す、図7(b)のH−H断面図。
本発明の実施形態について、図1ないし図9を用いて説明する。まず、図1を用いて本実施形態の画像形成装置の概略構成について説明する。
[画像形成装置]
画像形成装置60は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(Bk)の各色のプロセスカートリッジ30を、中間転写体としての中間転写ベルト62の回転方向に並べて配置された、所謂タンデム型の構成である。各色のプロセスカートリッジ30は、それぞれ後述するように各色のトナー像を形成する。そして、各色のトナー像は、順次、中間転写ベルト62に一次転写され、中間転写ベルト62上にフルカラーのトナー像が形成される。中間転写ベルト62上のフルカラーのトナー画像は、カセット64から搬送された記録材(用紙、OHPシートなどのシート材など)に二次転写部63で転写され、定着装置65で加熱、加圧されることで、記録材に定着される。トナー画像が定着された記録材は、排出部66から排出トレイ67に排出され、両面印刷を行う場合には、両面搬送路68を通って、再度、二次転写部63に搬送される。
[プロセスカートリッジ]
次に、上述の各色のプロセスカートリッジ30の概略構成について、図1及び図2を用いて説明する。なお、各色のプロセスカートリッジ30の構成は、基本的に同様である。プロセスカートリッジ30は、少なくとも像担持体としての感光ドラム(感光体)1と、感光ドラム1を保持するカートリッジ筐体31とを有し、画像形成装置60の装置本体69に着脱自在に構成される。また、プロセスカートリッジ30は、後述するように、感光ドラム1の表面の一部が露出する露出部35を覆う保護カバー10(図4)が着脱自在となっている。
本実施形態のプロセスカートリッジ30は、感光ドラム1及びこれに画像を形成するためのプロセス手段としての帯電装置2、クリーナ装置4、現像装置3を備えている。なお、本実施形態では現像装置まで含めた一体型カートリッジとしたが、現像装置を含まない形態のカートリッジでも構わない。このようなプロセスカートリッジ30は、感光ドラム1の長手方向(第1方向)に沿って装置本体69に着脱される。
プロセスカートリッジ30について、より具体的に説明する。プロセスカートリッジ30は、図2に示すように、感光体装置33と現像装置3とを組み合わせて構成されている。感光体装置33は、カートリッジ筐体31によって回転可能に支持された感光ドラム1と、帯電手段としての帯電装置(帯電ローラ)2、清掃手段としてのクリーナ装置4などから構成される。現像装置3は、現像容器32によって回転可能に支持される撹拌搬送スクリュー8a、8b、規制ブレード9、現像スリーブ7などから構成される。
[画像形成プロセス]
このようなプロセスカートリッジ30が装着された画像形成装置60では、次のようにトナー像が形成される。まず、プロセスカートリッジ30が装置本体69の所定の装着位置に装着されると、露出部35から露出した感光ドラム1が、図1に示すように、中間転写ベルト62と対向する。この状態で回転駆動される感光ドラム1の表面を帯電装置2により所定の電位に帯電する。そして、帯電された感光ドラム1の表面に、各色の画像情報に応じて露光装置61(図1)からレーザまたはLEDが照射され、静電潜像が形成される。感光ドラム1上の静電潜像は、現像装置3により各色のトナーによりトナー像として現像される。
現像装置3は、現像容器32内に磁性を有するキャリアと非磁性のトナーとを有する二成分現像剤が収容されており、二成分現像剤が撹拌搬送スクリュー8a、8bによって撹拌搬送されることでキャリアとトナーとがそれぞれ帯電する。帯電されたキャリア及びトナーを有する現像剤は、内部にマグネットを備え、回転駆動される現像スリーブ7に担持搬送される。現像スリーブ7に担持搬送された現像剤は、規制ブレード9によって所望の厚みに規制され、感光ドラム1と対向する領域に搬送される。そして、現像スリーブ7と感光ドラム1との間に所定の現像バイアスが印加されることで、感光ドラム1上の静電潜像がトナーにより可視像化される。
各色のプロセスカートリッジ30では、このような画像形成プロセスが並列処理され、可視像化されたトナー像は画像先端が一致するように、順次、中間転写ベルト62上に重ね合わせて転写され、上述したようにフルカラーのトナー像が形成される。転写後に感光ドラム1の表面に残ったトナーは、クリーナ装置4のクリーニングブレード4bによって掻き取られ、クリーナ回収スペース6に設けられたクリーナ搬送スクリュー5によって不図示の回収トナー容器に搬送される。
[プロセスカートリッジの位置決め]
次に、プロセスカートリッジ30を装置本体69に位置決めする構成について、図3を用いて説明する。プロセスカートリッジ30は、装置本体69に装着される装着位置では、次のように装置本体69に位置決めされる。まず、装置本体69は、プロセスカートリッジ30を装置本体69に挿入する方向である第1方向と交差する第2方向(本実施形態では上方向)の位置決めを行う位置決め部70を有する。また、カートリッジ筐体31は、プロセスカートリッジ30を装置本体69に装着する装着位置で位置決め部70と当接可能な被位置決め部50を有する。更に、装置本体69には、装着位置でカートリッジ筐体31を第2方向(上方向)に付勢するとして圧縮ばねを有する付勢部71が設けられている。したがって、装着位置でカートリッジ筐体31が付勢部71により上方向に付勢されることで、被位置決め部50が位置決め部70と当接し、プロセスカートリッジ30の装置本体69に対する上下方向の位置決めがなされる。
本実施形態では、カートリッジ筐体31の被位置決め部50は、感光ドラム1を回転可能に支持する軸受部と同軸の円弧形状を有し、感光ドラム1の外周面よりも第2方向(上方向)に突出するように形成されている。具体的には、被位置決め部50は、樹脂により形成され、感光ドラム1の回転軸を跨いだ2個所の円弧部分50a、50bにより構成される。また、装置本体69の位置決め部70は、プロセスカートリッジ30を第1方向から挿入自在な開口部38の近傍に金属により形成されている。具体的には、位置決め部70は、装置本体69を形成する板金からなる枠体の一部であり、この枠体の板金部分を打ち抜くことで形成されている。図示の例では、位置決め部70は、被位置決め部50の2個所の円弧部分50a、50bとそれぞれ当接する当接面が下方に向かうほど互いに離れていくように傾斜した傾斜部分70a、70bにより構成される。
このように、被位置決め部50の2個所の円弧部分50a、50bと位置決め部70の2個所の傾斜部分70a、70bが当接することで、プロセスカートリッジ30の上下方向の位置決めが行なわれる。特に、画像形成装置の構成上、位置決め部70は、位置精度と形状精度を高精度とすることが求められるため、本実施形態では、位置決め部70を枠体の板金部分を打ち抜き加工で形成している。これは、位置決め部70を、例えば板金に曲げ加工を施すことで形成すると、打ち抜きにより形成する場合よりも位置と形状精度が低下してしまうためである。
[保護カバーとプロセスカートリッジとの関係]
次に、保護カバー10とプロセスカートリッジ30との関係について、図4を用いて説明する。プロセスカートリッジ30は、上述のように、カートリッジ筐体31と、保護カバー10とを有する。保護カバー10は、カートリッジ筐体31に対して着脱自在で、カートリッジ筐体31に装着した状態で、カートリッジ筐体31の感光ドラム1の表面の一部が露出する露出部35(図2)を覆う。
また、カートリッジ筐体31は、後述するように、プロセスカートリッジ30を装置本体69に第1方向に挿入する動作に伴って、露出部35が露出するように保護カバー10に対して第1方向に相対移動するように構成されている。このために、保護カバー10には、プロセスカートリッジ30の挿入動作に伴って、カートリッジ筐体31を第1方向に案内する挿入案内部としての複数の係合爪11R、11Lが形成されている。係合爪11R、11Lは、図4(a)に示すように、感光ドラム1を円周方向に跨ぐように、それぞれ第1方向に沿って複数形成されている。
一方、カートリッジ筐体31には、図4(b)に示すように、係合爪11R、11Lと係合する係合溝34R、34Lがそれぞれ第1方向に沿って形成されている。そして、係合爪11R、11Lと係合溝34R、34Lとが係合することで、カートリッジ筐体31が保護カバー10に対して第1方向に案内される。
また、図4(a)に示すように、保護カバー10には、樹脂製のバネをフック状に形成した係止部43が設けられている。係止部43は、保護カバー10によりカートリッジ筐体31の露出部35を覆った状態(装着状態)で、カートリッジ筐体31の一部に係止する。一方、係止部43は、カートリッジ筐体31が第1方向に相対移動する際に、カートリッジ筐体31の一部との係止が外れるように形成されている。即ち、後述するように、保護カバー10の移動が阻止された状態でプロセスカートリッジ30が挿入方向に押されて、所定以上の力が係止部43に作用することで、係止部43の樹脂バネが撓んでフックの係止が外れるようになっている。
[プロセスカートリッジの装置本体への装着]
次に、プロセスカートリッジ30を装置本体69に装着する構成及び動作について、図5ないし図9を用いて説明する。プロセスカートリッジ30を装置本体69に装着する際には、図5に示すように、保護カバー10の挿入方向(第1方向)先端に設けた突き当て部(先端部)40を装置本体69の規制部としての挿入位置決め部72に嵌合させることで、挿入位置を決める。突き当て部40は、図6(a)に示すように、保護カバー10の先端にプロセスカートリッジ30と反対側に突出するように形成されている。突き当て部40の先端面46は、第1方向と直交する平坦面としている。また、突き当て部40のプロセスカートリッジ30側の内側部分は、後述するように、プロセスカートリッジ30が装置本体69の装着位置に到達する際にカートリッジ筐体31の被位置決め部50と当接する当接部45としている。
挿入位置決め部72は、図6(b)に示すように、装置本体69の開口部38の周囲に挿入方向に凹むように形成され、底面を壁部73としている。挿入位置決め部72の側壁は、保護カバー10の突き当て部40の外形に沿った形状とし、突き当て部40の進入を案内して突き当て部40と嵌合するようにしている。壁部73は、プロセスカートリッジ30を第1方向に挿入する際に、保護カバー10の一部である突き当て部40の先端面46と当接して保護カバー10の第1方向への移動を規制する。
また、保護カバー10の突き当て部40には目印41が、装置本体69の挿入位置決め部72の近傍には目印75がそれぞれ設けられている。ユーザやサービスマンなどがプロセスカートリッジ30を装置本体69に挿入する際には、図5に示すように、突き当て部40の目印41と装置本体69の目印75とを合わせるように、突き当て部40を挿入位置決め部72に進入させる。そして、位置合わせが行われた状態で、プロセスカートリッジ30の把手42を矢印P方向(挿入方向)に押すことで、突き当て部40の先端面46が、挿入位置決め部72の壁部73に突き当たる。この状態で、プロセスカートリッジ30を装置本体69に挿入する際の位置決めがなされる。
この状態から、更にプロセスカートリッジ30を挿入方向に押すことで、保護カバー10が先端面46と壁部73との当接によりそれ以上移動することが阻止され、プロセスカートリッジ30が保護カバー10に対して相対移動を開始する。この際、保護カバー10の係止部43が外れて、プロセスカートリッジ30が保護カバー10を残して装置本体69内に挿入される。このとき、保護カバー10の係合爪11R、11Lとカートリッジ筐体31の係合溝34R、34Lとが複数係合していることで、保護カバー10がプロセスカートリッジ30を、図5のZ軸方向(上下方向)に規制をしつつ、Y軸方向(挿入方向)に案内する。
プロセスカートリッジ30が、図7(a)に示すように、装置本体69への装着位置に到達すると、保護カバー10の突き当て部40がカートリッジ筐体31と装置本体69との間で挟持される。ここで、突き当て部40には、図7(b)に示すように、プロセスカートリッジ30が装着位置に到達する際にカートリッジ筐体31の被位置決め部50と当接する当接部45が形成されている。当接部45は、被位置決め部50と同様に樹脂により形成され、被位置決め部50との当接面45aが装置本体69の位置決め部70よりも被位置決め部側に位置する。したがって、この状態では、図7(b)に示すように、被位置決め部50と位置決め部70との間には隙間Gが存在し、被位置決め部50と位置決め部70とが当接することはない。
また、図8に示すように、プロセスカートリッジ30が装着位置に到達する際には、カートリッジ筐体31が付勢部71により付勢力が付与される。即ち、カートリッジ筐体31の下面の挿入方向上流側には、下方に突出するように突出部37が形成されている。突出部37は、下面に当接面37aと当接面37aよりも挿入方向下流に、下流に向かうほど上側に傾斜した傾斜面37bを有する。プロセスカートリッジ30を矢印P方向に挿入すると、装置本体69に設けられた付勢部71の突き当て部71aが傾斜面37bと当接して、付勢部71の圧縮ばね71bが弾性的に圧縮される。更にプロセスカートリッジ30が挿入されることで、図8(b)に示すように、突き当て部71aが突出部37の当接面37aと当接し、突出部37を介してカートリッジ筐体31が付勢部71により上方に付勢される。
本実施形態では、プロセスカートリッジ30が装着位置に至る直前に、付勢部71による付勢が開始される。この付勢部71の付勢力は、ユーザなどがプロセスカートリッジ30を装置本体69に挿入する力に対する挿入負荷となるため、付勢力が発生するのは装着位置の直前であることが望ましい。しかしながら、本実施形態では、突出部37の当接面37aと付勢部71の位置のばらつき及びプロセスカートリッジ30の挿入方向の位置を決める装置本体側の挿入位置決め部の位置のばらつきを考慮している。このため、付勢部71からカートリッジ筐体31に付勢力を発生させる位置は、装着位置よりも所定距離手前とした。本実施形態では、付勢部71の突き当て部71が突出部37の傾斜面37bと当接を開始する位置から装着位置までの所定距離は、2mmとした。これは、本実施形態では突出部37と付勢部71との挿入方向の位置のばらつきが所定位置に対して±0.6mmであるため、このばらつきの2倍以上の安全率を確保するためである。
一方、上述したように、保護カバー10の突き当て部40に形成された当接部45がカートリッジ筐体31の被位置決め部50と当接するために、被位置決め部50は、プロセスカートリッジ30の挿入時に当接部45に案内されることになる。このために、保護カバー10は、図9に示すように、当接部45の第1方向上流に被位置決め案内部44を形成している。被位置決め案内部44は、当接部45と同様に樹脂により形成され、上流に向かうほど上側に向かうように傾斜した傾斜面としている。このような被位置決め案内部44は、プロセスカートリッジ30の挿入動作に伴ってカートリッジ筐体31が第1方向に相対移動する際に、被位置決め部50と摺接して被位置決め部50を当接部45に案内する。
このようにプロセスカートリッジ30が装着位置に到達した状態では、カートリッジ筐体31の被位置決め部50と保護カバー10の突き当て部40に形成された当接部45とが当接する。また、付勢部71によりカートリッジ筐体31が付勢されることで、保護カバー10の先端部としての突き当て部40がカートリッジ筐体31と装置本体69との間で挟持されることで保持される。
この結果、図7(b)及び図9に示すように、保護カバー10の当接部45が、板金製の位置決め部70と被位置決め部50との間にスペーサとなる。そして、プロセスカートリッジ30が装置本体69の装着位置に到達する際に、位置決め部70と被位置決め部50との間に隙間Gを維持し、位置決め部70と被位置決め部50とが加圧接触しながら擦れることを防いでいる。
更に、このように装着位置に到達したカートリッジ筐体31から保護カバー10を離脱させることで、被位置決め部50が、付勢部71に付勢されて位置決め部70に当接する。そして、プロセスカートリッジ30の装置本体69に対する上下方向(第2方向)の位置決めがなされ、プロセスカートリッジ30の装置本体69への装着が完了する。
ここで、カートリッジ筐体31から離脱する前の保護カバー10突き当て部(先端部)40は、カートリッジ筐体31と装置本体69との間で、付勢部71の付勢力により挟持されることで保持されている。言い換えれば、付勢部71は、プロセスカートリッジ30が装着されたときに、保護カバー10の先端部が装置本体69とプロセスカートリッジ30とによって挟持される付勢力が付与されるようにプロセスカートリッジ30を付勢可能である。このため、保護カバー10は、プロセスカートリッジ30の挿入開始時の姿勢のまま保持される。そして、その保持された保護カバー10をユーザなどが挿入方向と逆方向に引き抜くことで、保護カバー10がカートリッジ筐体31から離脱し、上述のようにプロセスカートリッジ30の装置本体69に対する第2方向の位置決めがなされる。この際、保護カバー10が付勢部71の付勢力により挟持されているだけであるため、保護カバー10のどの部分を持っても容易に外すことが可能である。
このように、プロセスカートリッジ30が装着位置に到達する際に、カートリッジ筐体31の被位置決め部50と保護カバー10の当接部45とが当接する。このため、この際に、装置本体69の位置決め部70とカートリッジ筐体31の被位置決め部50とが擦れることを防止できる。また、保護カバー10の当接部45及び被位置決め案内部44は、被位置決め部50と同様に樹脂で形成されており、挿入時に擦れても、被位置決め部50が削れることや、挿入動作の負荷となることが少ない。
したがって、本実施形態によれば、プロセスカートリッジ30の挿入動作における負荷を低減することが可能であると共に、被位置決め部50の削れによる装置本体69の装着位置のズレも低減可能である。よって、ユーザなどが、プロセスカートリッジ30の設置作業及び交換作業をより容易に行うことができる。
特に本実施形態の場合、プロセスカートリッジ30が装置本体69に装着されたときに、付勢部71の付勢力により、保護カバー10の先端部が装置本体69とプロセスカートリッジ30とによって挟持される。このため、プロセスカートリッジ30の装着完了に伴い、保護カバー10が装置本体69に対して外れてしまうことを簡易な構成で抑制できる。
[他の実施形態]
なお、上述の説明では、保護カバー10の装置本体69への位置決めは、保護カバー10の挿入方向先端部(突き当て部40)を装置本体69の凹部(挿入位置決め部72)に当てはめる構成とした。但し、例えば、装置本体側の位置決め軸と保護カバー側の穴が係合することで位置決めが成される構成でも構わない。
また、上述の説明では、プロセスカートリッジ30の被位置決め部50と当接する保護カバー10の当接部45及び被位置決め案内部44を樹脂で構成している。但し、プロセスカートリッジの挿入動作の負荷が低減することが目的であるため、当接部45及び被位置決め案内部44を、例えば、亜鉛メッキされた鋼板面によって構成しても良い。
1・・・感光ドラム(像担持体)/2・・・帯電装置(帯電手段)/3・・・現像装置(現像手段)/4・・・クリーナ装置(清掃手段)/10・・・保護カバー(カバー)/11R、11L・・・係合爪(挿入案内部)/30・・・プロセスカートリッジ(カートリッジ)/31・・・カートリッジ筐体/35・・・露出部/38・・・開口部/40・・・突き当て部(先端部)/43・・・係止部/44・・・被位置決め案内部/45・・・当接部/45a・・・当接面/50・・・被位置決め部/69・・・装置本体/70・・・位置決め部/71・・・付勢部/72・・・挿入位置決め部(規制部)/73・・・壁部

Claims (9)

  1. 少なくとも像担持体と、前記像担持体を保持すると共に前記像担持体の表面の一部が露出する露出部を設けたカートリッジ筐体と、を有するカートリッジと、
    前記カートリッジ筐体に対して着脱自在で、前記カートリッジ筐体に装着した状態で前記露出部を覆うカバーと、
    装置本体に設けられ、前記カートリッジを第1方向から挿入自在な開口部と、
    前記カートリッジを装置本体に挿入する際に、前記カバーの先端部と嵌合して、前記カバーの前記第1方向への移動を規制する規制部と、
    前記カートリッジが装着されたときに、前記カバーの前記先端部が前記装置本体と前記カートリッジとによって挟持される付勢力が付与されるように前記カートリッジを付勢可能な付勢部と、を有する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記カートリッジの前記第1方向と交差する第2方向の位置決めを行う位置決め部と、
    前記カートリッジに設けられ、前記カートリッジが装着位置にあるときに前記位置決め部と当接可能な被位置決め部と、を備え、
    前記付勢部は、前記カバーが本体から取り外された場合に、前記被位置決め部を位置決め部に当接させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記カバーは、前記カートリッジが前記装着位置に到達する際に前記被位置決め部と当接するように、前記被位置決め部との当接面が前記位置決め部よりも前記被位置決め部側に位置した当接部を有する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記位置決め部は、金属により形成され、
    前記被位置決め部及び前記当接部は、樹脂により形成されている、
    ことを特徴とする、請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記カバーは、前記当接部の前記第1方向上流に形成され、前記カートリッジの挿入動作に伴って前記カートリッジ筐体が前記第1方向に相対移動する際に、前記被位置決め部と摺接して前記被位置決め部を前記当接部に案内する被位置決め案内部を有する、
    ことを特徴とする、請求項3又は4に記載の画像形成装置。
  6. 前記カバーは、前記カートリッジの挿入動作に伴って、前記カートリッジ筐体を前記第1方向に案内する挿入案内部を有する、
    ことを特徴とする、請求項1ないし5のうちの何れか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記カバーは、前記カートリッジ筐体への装着状態で前記カートリッジ筐体に係止し、前記カートリッジ筐体が前記第1方向に相対移動する際に係止が外れるように形成された係止部を有する、
    ことを特徴とする、請求項1ないし6のうちの何れか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記カートリッジは、前記像担持体と、前記像担持体の表面を帯電させる帯電手段と、前記像担持体の表面を清掃する清掃手段と、を有する、
    ことを特徴とする、請求項1ないし7のうちの何れか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記カートリッジは、前記像担持体の表面に形成された静電潜像を現像する現像手段を有する、
    ことを特徴とする、請求項8に記載の画像形成装置。
JP2013224892A 2013-10-30 2013-10-30 画像形成装置 Active JP6192486B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013224892A JP6192486B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 画像形成装置
US14/524,929 US9348305B2 (en) 2013-10-30 2014-10-27 Image forming apparatus with a cartridge that includes and image bearing member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013224892A JP6192486B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015087490A true JP2015087490A (ja) 2015-05-07
JP2015087490A5 JP2015087490A5 (ja) 2016-12-15
JP6192486B2 JP6192486B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=52995631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013224892A Active JP6192486B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9348305B2 (ja)
JP (1) JP6192486B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016009867A1 (ja) * 2014-07-15 2016-01-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017044997A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US11675307B2 (en) 2021-06-08 2023-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022056493A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 保護部材、保護部材付き交換部品、および画像形成装置
JP2023043462A (ja) * 2021-09-16 2023-03-29 キヤノン株式会社 カートリッジ保護組立体

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4655578A (en) * 1986-03-24 1987-04-07 Xerox Corporation Reproducing apparatus cartridge mounting assembly
JPH06250481A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Canon Inc 画像形成装置
JPH09127851A (ja) * 1995-10-26 1997-05-16 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2004126253A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び、カバー部材
JP2007240661A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Fuji Xerox Co Ltd 保護カバー及びこれを用いたプロセスカートリッジ、画像形成装置並びにプロセスカートリッジの装着方法
JP2008170960A (ja) * 2006-12-11 2008-07-24 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2010009011A (ja) * 2008-05-27 2010-01-14 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2012118258A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Kyocera Document Solutions Inc 感光体ユニット及び画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7929881B2 (en) * 2006-12-11 2011-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4655578A (en) * 1986-03-24 1987-04-07 Xerox Corporation Reproducing apparatus cartridge mounting assembly
JPH06250481A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Canon Inc 画像形成装置
JPH09127851A (ja) * 1995-10-26 1997-05-16 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2004126253A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び、カバー部材
JP2007240661A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Fuji Xerox Co Ltd 保護カバー及びこれを用いたプロセスカートリッジ、画像形成装置並びにプロセスカートリッジの装着方法
JP2008170960A (ja) * 2006-12-11 2008-07-24 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2010009011A (ja) * 2008-05-27 2010-01-14 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2012118258A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Kyocera Document Solutions Inc 感光体ユニット及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016009867A1 (ja) * 2014-07-15 2016-01-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5970621B2 (ja) * 2014-07-15 2016-08-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017044997A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US11675307B2 (en) 2021-06-08 2023-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US9348305B2 (en) 2016-05-24
JP6192486B2 (ja) 2017-09-06
US20150117902A1 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4945261B2 (ja) 画像形成装置
JP6140963B2 (ja) カートリッジ及び画像形成装置
US8768208B2 (en) Image forming apparatus with cartridge supporting member and preventing members for ensuring mounting of cartridges in associated mounting portions
JP6192486B2 (ja) 画像形成装置
US8180251B2 (en) Cover and cartridge
JP2011180268A (ja) 画像形成装置
JP2008158381A (ja) 画像形成装置
JP2007322554A (ja) 感光体ユニットおよび画像形成装置
US20100232832A1 (en) Developing cartridge, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
CN106814564B (zh) 充电装置及图像形成装置
JP5062233B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP5862044B2 (ja) 現像ユニット、プロセスユニットおよび画像形成装置
JP6361608B2 (ja) 画像形成装置
JP2009271276A (ja) 廃トナー回収装置、これを用いた画像形成装置
JP4780163B2 (ja) イメージングユニット及び画像形成装置
US10018961B2 (en) Image forming apparatus having a rotatable development carrying member disposed in a particular relation to a developer supply roller
JP6828373B2 (ja) 画像形成装置
JP6493310B2 (ja) 画像形成装置
JP5866885B2 (ja) 感光体ユニットおよび画像形成装置
JP2013156503A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP7494499B2 (ja) 画像形成装置
JP4995243B2 (ja) 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP5970621B2 (ja) 画像形成装置
JP2019109283A (ja) 画像形成装置
JP5007699B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6192486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151